23/07/01(土)12:56:17 どうせ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/01(土)12:56:17 No.1073522218
どうせガセだろと思って数時間試したらほんとに釣れてびっくりしたやつ
1 23/07/01(土)12:57:06 No.1073522472
何が釣れるの?
2 23/07/01(土)12:57:40 No.1073522636
>何が釣れるの? お前
3 23/07/01(土)12:57:44 No.1073522660
ヒンバス
4 23/07/01(土)12:58:25 No.1073522905
ヒンバスツールなるものがあるらしいな
5 23/07/01(土)13:00:39 No.1073523608
RSでは釣ったことないけどプラチナとBDは自分で釣ったな RSは秘密基地を作るか模様替えする度にポイント変わるって昔聞いたことあるけどガセだったんだな
6 23/07/01(土)13:08:56 No.1073526145
たまたま釣れたけどなんか条件とかあったのか…
7 23/07/01(土)13:09:47 No.1073526404
偶然釣れる場所見つけたから釣りまくって友達に配った
8 23/07/01(土)13:09:58 No.1073526481
なんだっけ…田舎の島の流行が関係あるやつだっけ…
9 23/07/01(土)13:10:20 No.1073526601
>たまたま釣れたけどなんか条件とかあったのか… 時間経過でランダムに変わる特定の数マスでしか釣れない その釣れるマスで釣りしてもヒンバス以外も普通に出てくる
10 23/07/01(土)13:11:35 No.1073526980
晴れの日に釣れるんだと思ってたら釣れやすくなるだけなんだね
11 23/07/01(土)13:12:33 No.1073527282
内部処理的にはムロタウンの流行語が変わるのがシャッフルのトリガーになってる
12 23/07/01(土)13:14:27 No.1073527904
>>たまたま釣れたけどなんか条件とかあったのか… >時間経過でランダムに変わる特定の数マスでしか釣れない >その釣れるマスで釣りしてもヒンバス以外も普通に出てくる そんなん考えて設定した奴頭おかしいの?
13 23/07/01(土)13:15:18 No.1073528173
マボロシジマよりマシ
14 23/07/01(土)13:16:08 No.1073528412
なんなら進化方法も面倒くさい
15 23/07/01(土)13:16:30 No.1073528516
>マボロシジマよりマシ 本当にそう 440マスの中から6マスのどれか探すなんて大したことない
16 23/07/01(土)13:16:41 No.1073528581
理屈知ってれば時間かければ釣れるヒンバスと違ってマボロシじままクソとしか言いようがない
17 23/07/01(土)13:17:01 No.1073528664
分布を見てびっくりする もうちょい狭い範囲にして下さい!
18 23/07/01(土)13:18:37 No.1073529103
>なんなら進化方法も面倒くさい めんどくさいけどポケスペの進化シーンがめっちゃ好き…
19 23/07/01(土)13:19:31 No.1073529353
レアな成功体験を積むってのは楽しいことではある
20 23/07/01(土)13:19:50 No.1073529437
美しさコンディション無くなってもきれいな鱗と通信交換いるしな
21 23/07/01(土)13:21:00 No.1073529800
ORASだと改善されて釣りポイントのランダム性は無くなってた BDSPだとDP当時の仕様が再現されて特定の数マスじゃないと釣れない
22 23/07/01(土)13:21:56 No.1073530078
でもなんか普通に手に入れられるようになるとそれはそれで味気ない
23 23/07/01(土)13:22:20 No.1073530201
時間経過でもマス変わるのか 周回ごとに釣ってたけどよくそんなもん探して釣ってたな俺
24 23/07/01(土)13:22:59 No.1073530410
スレ画はまあ有名だし自然と知ってたけど 金銀のヘラクロスがスレ画より酷い入手条件なのはつい最近知った
25 23/07/01(土)13:23:05 No.1073530439
ヘラクロスがIDででる木決まってるとかももっと早く知りたかったな ずっと同じ木を頭突きしてたよ
26 23/07/01(土)13:24:22 No.1073530805
BWでミロカロスが普通に釣れるようになった時は まああんな面倒な条件いつまでもやってられんわなと思う反面 ミロカロスも安くなったもんだなって複雑な気持ちだった
27 23/07/01(土)13:24:25 No.1073530821
大人になって調べたら思う以上にアルゴリズムが複雑だったやつ
28 23/07/01(土)13:24:25 No.1073530823
時間で変わるっけ いつも同じ場所で釣ってたけど
29 23/07/01(土)13:25:13 No.1073531045
あまいミツとか昔の自分はよくこんなん根気強く粘れてたなって思う
30 23/07/01(土)13:26:00 No.1073531299
>スレ画はまあ有名だし自然と知ってたけど >金銀のヘラクロスがスレ画より酷い入手条件なのはつい最近知った なんか普通に手に入れてたけど条件あったのか
31 23/07/01(土)13:26:04 No.1073531316
チイラのみが普通に有用だったのも良くなかったなマボロシ島
32 23/07/01(土)13:26:13 No.1073531362
レコードとかあったけど最後まで仕様がよくわからなかった
33 23/07/01(土)13:26:18 No.1073531384
ヘラクロスヒンバスゴンベと他なんかクソダルい仕様のやつ他にいたっけ
34 23/07/01(土)13:26:54 No.1073531538
友達と夏休みに絨毯爆撃したなこれ
35 23/07/01(土)13:27:06 No.1073531592
>チイラのみが普通に有用だったのも良くなかったなマボロシ島 たまたまいけた奴が交換とかで実を増やしていくのを想定してたのかな
36 23/07/01(土)13:27:10 No.1073531610
勝手な憶測だけど マボロシ島といいいなんというか子供のコミュニティの中で一部だけ体験できるレベルの確率のイベントを作ってるのって ミュウの神秘性を再現しようとしたんじゃねえのって勝手に思ってる
37 23/07/01(土)13:27:22 No.1073531655
>時間で変わるっけ >いつも同じ場所で釣ってたけど カートリッジの内部電池切れてたら場所の更新も無くなる
38 23/07/01(土)13:28:10 No.1073531889
>ヘラクロスヒンバスゴンベと他なんかクソダルい仕様のやつ他にいたっけ ダイパのミカルゲとか
39 23/07/01(土)13:28:21 No.1073531948
プレイ人口クソほど多いんだしたまにはこれぐらい分かりづらいのがあってもいいか?とも思うが やった結果がデスバーンと思うとやっぱダメそう
40 23/07/01(土)13:28:21 No.1073531950
ガラルデスマスの進化とかワザップかと思う
41 23/07/01(土)13:29:07 No.1073532155
>フィールド技「ずつき」のしくみ >ポケモンが落ちてくる確率は「木の番号(0~9)」と「トレーナーIDの下一桁(0~9)」の組み合わせによって80%,50%,10%のどれかに決まります。 >・「木の番号 = IDの下一桁」なら80% >・「木の番号 = ID+1~4の下一桁」なら50% >・それ以外なら10% >ポケモンが落ちてくる確率が80%のものをここでは「よく落ちる木」とします。 >「よく落ちる木」は出現するポケモンの種類に他と差があります。 >「揺らせる木」には、クヌギダマの出る「森林タイプ」、ヘラクロスの出る「山岳タイプ」があります。 クリスタル版では「森林タイプA,B」「山岳タイプA,B,C,D」と細分化されています。 しらそん…
42 23/07/01(土)13:29:23 No.1073532233
それほど苦労せずに釣れたから運が良かったんだな
43 23/07/01(土)13:29:33 No.1073532275
ミカルゲはだるいだけでサブロムあればいける
44 23/07/01(土)13:30:49 No.1073532638
当たりマスでもヒンバス以外も釣れるのが邪悪だと思う
45 23/07/01(土)13:31:10 No.1073532730
SVの連れ歩き進化とかイルカマンの進化方法も調べないとわからないタイプ
46 23/07/01(土)13:31:40 No.1073532860
ミカルゲは入手方法知るまでダルいはダルいけど 方法知っててなおかつ環境整ってたら確定入手だから ランダム性という点においてはマシと言える
47 23/07/01(土)13:31:47 No.1073532896
ヘラクロスのは見てみたけど特定の一本ではなく結構本数あるし そこまで酷い入手条件でもないな… 1本だけ揺らしてる方が不自然だし