ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/01(土)12:47:26 No.1073519391
今度麻雀やるのだけど入門に良い本とかサイトあったら教えてほしい
1 23/07/01(土)12:48:59 No.1073519921
やって覚えるほうが早いですね
2 23/07/01(土)12:49:06 No.1073519963
むこうぶち
3 23/07/01(土)12:50:45 No.1073520489
一回わかる人とやってからの方がいいよ 本を読んだところで実感がわかないから情報の取捨選択できない
4 23/07/01(土)12:51:44 No.1073520795
本気でアドバイスすると雀魂あたりで適当でいいからとにかく打ちまくって流れを覚えるのが一番いいと思う それで気になる用語やルールがあったら個別に調べる 最初に本とか読むと情報多すぎて逆に混乱するよ
5 23/07/01(土)12:53:18 No.1073521304
リアルで打つ練習? ルールはじゃんたまで覚えられるけどそれ以外は人に教わったほうが早いよ
6 23/07/01(土)12:53:26 No.1073521347
片山まさゆきが書いた麻雀入門王ってのが良かったけどさすがに古すぎるな…電子もないし
7 23/07/01(土)12:56:42 No.1073522354
オバカミーコ
8 23/07/01(土)12:57:22 No.1073522544
>ルールはじゃんたまで覚えられるけどそれ以外は人に教わったほうが早いよ 雀魂とかのネット麻雀だと「え、なんでかリーチできないんだけど?」とか「なぜかわからないけどロンって出るから押す」みたいにして覚えなくてもできちゃうからやりながら教わったほうが覚えるんだよね
9 23/07/01(土)12:58:23 No.1073522885
手役とかはそれこそやりながら覚えればいいしな 最初から役満全部覚えようとするとか無駄すぎる
10 23/07/01(土)12:58:48 No.1073523032
平澤元気のYoutubeはだいぶお世話になってる 「リーチが最強!初級者はひたすら受け入れ枚数最大の選択をしてひたすらリーチ打て」だから考え方がわかりやすい
11 23/07/01(土)12:59:06 No.1073523126
ずっとイーマンリャンマンって言ってた 六はリューマンリューピンって言ってた つらい
12 23/07/01(土)12:59:20 No.1073523188
バンダイのパーフェクト麻雀でルール覚えたのが懐かしい
13 23/07/01(土)13:00:05 No.1073523409
多分山の積み方とかもググればyoutubeとかにあるんじゃない
14 23/07/01(土)13:00:59 No.1073523713
>ずっとイーマンリャンマンって言ってた >六はリューマンリューピンって言ってた >つらい あえてイチマンニマンロクマンで通してる
15 23/07/01(土)13:01:20 No.1073523818
>平澤元気のYoutubeはだいぶお世話になってる >「リーチが最強!初級者はひたすら受け入れ枚数最大の選択をしてひたすらリーチ打て」だから考え方がわかりやすい 見たことあるけどさすがにルールからのレベルのはないよねあそこ
16 23/07/01(土)13:01:25 No.1073523853
ルールはやってれば割とすぐ覚えれるから役の表だけ用意すればいいんじゃない
17 23/07/01(土)13:03:56 No.1073524583
kindle アンリミテッドにいくつか麻雀入門書あるから適当に読んでいいよ 新しめのやつも入ってるからおすすめ
18 23/07/01(土)13:05:46 No.1073525136
ネット麻雀ばかりやってたら点数計算できなくなるぞ
19 23/07/01(土)13:06:00 No.1073525221
麻雀の戦術書はアンリミの恩恵モロに受けられるからこのスレでちょっと上手くなりたいとか思ってる「」にはおすすめだ 近年の品質のいい戦術書読み放題
20 23/07/01(土)13:06:02 No.1073525235
>ずっとイーマンリャンマンって言ってた >六はリューマンリューピンって言ってた >つらい そこは人によって変わるところだから
21 23/07/01(土)13:06:51 No.1073525495
>今度麻雀やるのだけど入門に良い本とかサイトあったら教えてほしい 偉大なる打ち手はカンをするものだヨ
22 23/07/01(土)13:08:24 No.1073525975
ビギナー猫講座
23 23/07/01(土)13:08:33 No.1073526035
>偉大なる打ち手はカンをするものだヨ 雀魂唯一の攻略サイトきたな…
24 23/07/01(土)13:08:49 No.1073526119
>ネット麻雀ばかりやってたら点数計算できなくなるぞ 麻雀の最大の鬼門はここだよね…兎に角得点計算と役を覚えないと始まらないけどそれを覚えるのが面倒…
25 23/07/01(土)13:09:15 No.1073526231
ネット麻雀しかしなければ解決
26 23/07/01(土)13:09:50 No.1073526424
まあ点数計算なんて天鳳でいえば特上卓とか上がってから覚えるとかでも別にいいんじゃねと思う
27 23/07/01(土)13:09:57 No.1073526473
ネトマだけだと点数計算できないってよく言われるけど何百半荘もこなせばこの形は何点だって覚えてしまうよ
28 23/07/01(土)13:10:45 No.1073526721
>>ネット麻雀ばかりやってたら点数計算できなくなるぞ >麻雀の最大の鬼門はここだよね…兎に角得点計算と役を覚えないと始まらないけどそれを覚えるのが面倒… 渋川とねるちゃんの符計算なんかいらない点数計算動画見るといいよ
29 23/07/01(土)13:11:51 No.1073527056
七索のことチャッソーって言うといいよ
30 23/07/01(土)13:12:13 No.1073527170
フリー雀荘で何年も打ってても点数計算覚えてない人とかザラにいるしその方面に大してやる気ないならそれでもいい
31 23/07/01(土)13:13:03 No.1073527446
昔なら脱衣麻雀を勧めたものだが
32 23/07/01(土)13:14:07 No.1073527799
>ネット麻雀しかしなければ解決 俺かよ まあ点数が平たい時のオーラスとか一九字牌の暗カンとかそのくらいしか符計算の必要ないからな…
33 23/07/01(土)13:17:06 No.1073528683
麻雀ファイトガール
34 23/07/01(土)13:18:24 No.1073529032
条件戦でギリギリのやりとりしてるのを見ると点数計算できるといいよなあと思いつつエンジョイ勢にはそんなシチュエーション来ないからどうでもいいかとなる
35 23/07/01(土)13:19:33 No.1073529362
>麻雀ファイトガール 頭チンポ野郎と噂されると恥ずかしいし…
36 23/07/01(土)13:20:28 No.1073529642
むしろ入門レベルの人がうってこそだと思うぞファイトガールみたいなのは
37 23/07/01(土)13:22:55 No.1073530395
まんずのくせになんでわんになるんだ
38 23/07/01(土)13:23:22 No.1073530511
ネトマは役すら知らなくてもできるが リアルで友人と打つというなら そういう訳にもいかないぞ
39 23/07/01(土)13:23:28 No.1073530551
とにかく対子の声を聞け リャンメン待ちにこだわったやつから死ぬぞ
40 23/07/01(土)13:24:30 No.1073530843
脱衣麻雀やれ
41 23/07/01(土)13:26:24 No.1073531405
>とにかく対子の声を聞け >リャンメン待ちにこだわったやつから死ぬぞ 星に帰れ
42 23/07/01(土)13:27:32 No.1073531704
4面子1雀頭がわかってればええ!
43 23/07/01(土)13:27:37 No.1073531724
鳴いたら点が下がる 鳴いたらあがれない役がある ドラはボーナス くらい覚えて後適当に打ってればなんとなくわかったのが俺
44 23/07/01(土)13:27:55 No.1073531808
>脱衣麻雀やれ もう ない
45 23/07/01(土)13:29:33 No.1073532279
俺麻雀出来ないからドンジャラやろうぜ!って言えばいいよ 案外受け入れられる
46 23/07/01(土)13:30:11 No.1073532454
10年やって未だにマンズって言うのに数え方はイーワンリャンワンなの分からない 許せない
47 23/07/01(土)13:30:54 No.1073532663
この前誘われて行ったらうち点数計算とかやんないからって言われたことあった ナシナシだし焼き鳥とかやるしいつ麻雀覚えたんだこいつらってなるルールだった
48 23/07/01(土)13:32:19 No.1073533030
何も書いてないやつがない
49 23/07/01(土)13:32:24 No.1073533055
ひととおり覚えたらネトマの野良で対戦しまくって そこでわからないことが出てきたら都度調べる 迷惑かけてもいいさ…野良は満貫に振り込んだだけで離席する奴がうろついてる魔窟…
50 23/07/01(土)13:32:27 No.1073533064
>この前誘われて行ったらうち点数計算とかやんないからって言われたことあった まあ点数は仲間内だったら千二千四千でいいよねって部分はある
51 23/07/01(土)13:32:58 No.1073533216
>この前誘われて行ったらうち点数計算とかやんないからって言われたことあった 符計算のことだろうけど本当に点数計算やらないなら面白いな みんな適当な点数申告するのかな
52 23/07/01(土)13:33:22 No.1073533314
まーじゃん初心者にハクは予備の牌っていうのもう廃れた?
53 23/07/01(土)13:33:57 No.1073533486
符計算しないなら1000/2000/4000/8000で計算すればいいんじゃね
54 23/07/01(土)13:34:39 No.1073533691
ここの実況スレは見てるから同じ牌4枚揃ったらカンって言わないといけないっていうのは知ってる ウノって申告しないとペナルティがあるみたいなものだと思ってる
55 23/07/01(土)13:35:45 No.1073534015
カンをすればアガリ点が増えてドラまで増えるんだからやり得にゃ
56 23/07/01(土)13:36:17 No.1073534191
>カンをすればアガリ点が増えてドラまで増えるんだからやり得にゃ しかも追加でツモれるにゃ!
57 23/07/01(土)13:37:33 No.1073534548
カン部屋と言われたここの部屋はすごかったな カンできる条件揃ったらテンパイ崩してもカンするのが暗黙の了解みたいになってて段位八段とかもそれやる
58 23/07/01(土)13:38:28 No.1073534786
役牌ポンかリーチされてる時しか張ってそうな気配が全然わからない 俺たちは雰囲気で麻雀をやっている
59 23/07/01(土)13:40:17 No.1073535334
>星に帰れ (まだ聞こえないんだな…)
60 23/07/01(土)13:41:20 No.1073535613
友達と雀魂すればよいってわけ
61 23/07/01(土)13:42:37 No.1073535956
ニャロメの麻雀入門でルールはだいたい覚えた 符計算とか得点計算とかスジとか危険牌とかはわからん
62 23/07/01(土)13:42:54 No.1073536021
リアルで雀牌用意するくらいならスマホで雀魂したほうが早いからな…
63 23/07/01(土)13:43:28 No.1073536181
ゲームは牌譜残るのが偉すぎる
64 23/07/01(土)13:45:36 No.1073536745
友達とMJ実況オンにしてやるの楽しい 「あっという間に一向聴だぁ~!」って手が進んだりテンパったりするのが筒抜けになる
65 23/07/01(土)13:46:29 No.1073536968
>「あっという間に一向聴だぁ~!」って手が進んだりテンパったりするのが筒抜けになる 「あらら?こっそり?」
66 23/07/01(土)13:46:35 No.1073536991
すじは切られたのの±3の牌はちょっとだけ安全かもってだけ
67 23/07/01(土)13:49:55 No.1073537907
符と点数計算はめんどくさいのでゲームする
68 23/07/01(土)13:50:17 No.1073537995
ネト麻ばっかでもう手積みできんわ
69 23/07/01(土)13:50:18 No.1073538001
真面目に雀魂しろが今入門として一番良いと思う
70 23/07/01(土)13:50:56 No.1073538169
ネット麻雀じゃないと絶対打てない
71 23/07/01(土)13:52:45 No.1073538603
というかネット麻雀しかしたことない 雀荘行ったら借用書書かされて川に沈められると思ってる
72 23/07/01(土)13:54:39 No.1073539073
ネト麻は役満張って上がれなかった時にみっともなくどこに当たり牌があったか探し回れるのがいいよね…
73 23/07/01(土)13:56:02 No.1073539416
やる夫が雀荘デビューするようですは読みやすくて好きだった
74 23/07/01(土)13:56:51 No.1073539625
>ネト麻は役満張って上がれなかった時にみっともなくどこに当たり牌があったか探し回れるのがいいよね… そんな機能あるんだ…
75 23/07/01(土)13:57:53 No.1073539888
>>ネト麻は役満張って上がれなかった時にみっともなくどこに当たり牌があったか探し回れるのがいいよね… >そんな機能あるんだ… ツモ牌も記録されてるのは雀魂ぐらいだと思う
76 23/07/01(土)14:02:08 No.1073540997
東1で3人飛ばされて終わってもふてくされない心を身に着ける事 できるわきゃねえだろ親倍連発しやがってクソクソクソクソ
77 23/07/01(土)14:02:44 No.1073541130
ガラケーでCOM相手に延々打って覚えたなあ まずは相手がいない方が気楽
78 23/07/01(土)14:02:52 No.1073541166
一の萬子=イーワン ホワイチャイニーズピーポー!!
79 23/07/01(土)14:03:06 No.1073541224
上司が場を組む人欲しいからって周囲巻き込んでしっかり楽しく教えてくれる人たちでよかった…
80 23/07/01(土)14:03:13 No.1073541260
階段かトリオを4つペアを1つ集めるゲームということを把握したら永久に無料公開してるオバカミーコを読む 最初だけわからない専門用語は逐一調べるようにする これだけで一つ山は越えられる
81 23/07/01(土)14:03:15 No.1073541272
ゲーセンの麻雀ファイトガールは常にどれ切ったら手が進むよ! これとこれ残したらこれに繋がるかもよ! っていうのを表示してくれるのでありがたい
82 23/07/01(土)14:03:43 No.1073541387
ゲーセンの奥にある脱衣麻雀で勝つために覚えたな 難しいゲームじゃないから流れさえわかればいける
83 23/07/01(土)14:03:52 No.1073541431
マジで役が覚えられない 印刷なりして手元にインスト作らないとダメなのか…?
84 23/07/01(土)14:04:52 No.1073541682
点数はさっばり覚えられん
85 23/07/01(土)14:04:53 No.1073541685
オバカミーコとか一通り読んでみたけどああいうの最低限役全部覚えてるのと牌の記憶できてることが前提にあるから無理…ってなっちゃう 俺だって戦術組み立てて打ちたい
86 23/07/01(土)14:05:34 No.1073541867
覚える気があれば覚えるよ あれとあれで何翻だって頭の中で考えたりする
87 23/07/01(土)14:06:17 No.1073542062
ロンだけどそれ役見逃したフリテンじゃね…?言われても気づけるかってなる… いや言われたら確かにそうなんだが…
88 23/07/01(土)14:06:57 No.1073542233
役を知らないってことは他のゲームじゃ自分の手札が何枚も少ないような状況だからな
89 23/07/01(土)14:08:47 No.1073542769
最初に覚えなきゃってなる役そんなにあったかな
90 23/07/01(土)14:09:02 No.1073542834
タンヤオピンフ役牌覚えとけばなんとかなる
91 23/07/01(土)14:11:25 No.1073543486
平和の雀頭と一部の役満以外はだいぶ直感的だと思う
92 23/07/01(土)14:11:26 No.1073543488
>最初に覚えなきゃってなる役そんなにあったかな リーチと役牌だけでいいと思う 鳴きは役牌ポンだけで他はしない方がいい
93 23/07/01(土)14:12:07 No.1073543644
19字牌が入ってない奴が揃いやすいとされているので19字牌を積極的に捨てます ロン大三元
94 23/07/01(土)14:13:49 No.1073544075
フリテンの理解が初心者の壁だと思う 山越しフリテンを理解できたらもう初心者ではない
95 23/07/01(土)14:13:56 No.1073544106
https://www.gamedesign.jp/flash/mahjong/mahjong.html
96 23/07/01(土)14:15:13 No.1073544455
人について見てもらうのが一番いいんだけどネット麻雀はスピード早すぎて教えてられない
97 23/07/01(土)14:21:37 No.1073546090
そうずのイーソウ! ピンズのイーピン! マンズのイーワン!
98 23/07/01(土)14:22:35 No.1073546346
スーパーリアル麻雀やってればすぐ覚えるよ 今はWin版もある便利な時代だ
99 23/07/01(土)14:23:55 No.1073546714
>まーじゃん初心者にハクは予備の牌っていうのもう廃れた? クソッ何も書いてねえハズレだ!
100 23/07/01(土)14:29:09 No.1073548057
初心者が居る時は全員1回手フルオープンでやったりしてたな なんでこれを切るかとか丁寧に説明しながら