ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/01(土)11:32:46 No.1073499624
カッパ買うか悩んでるが値段なりの快適性あるの?
1 23/07/01(土)11:33:13 No.1073499739
あるよい
2 23/07/01(土)11:33:27 No.1073499779
最上位の買え
3 23/07/01(土)11:34:06 No.1073499919
カタタフグミ
4 23/07/01(土)11:34:18 No.1073499962
登山マンならとりあえず生ビール感覚でストームクルーザーだ
5 23/07/01(土)11:35:07 No.1073500170
蒸れにくいけど蒸れないわけじゃない絶妙なライン あとゴアといってもなんか色々ある
6 23/07/01(土)11:36:30 No.1073500511
使い方によるよ カッパ着たまま運動したいならお値段以上だ
7 23/07/01(土)11:36:37 No.1073500545
実際に雨降ってるときは透湿もクソもないからな… ただ上位になればなるほどカサカサしないのに防水でえらい
8 23/07/01(土)11:37:38 No.1073500794
ナダレスのファン付きのやつを買おう
9 23/07/01(土)11:38:10 No.1073500937
今だとポータブル扇風機があるから かっぱの下でぶん回してれば昔より快適だよね
10 23/07/01(土)11:38:21 No.1073500982
森林限界以降の土砂降りだと全方向から雨くるからな 安いウェアは雨が貫通する した
11 23/07/01(土)11:38:31 No.1073501020
靴がゴアテックスだけどかなりマシだ… 日常使いのものでも欲しくなる
12 23/07/01(土)11:40:15 No.1073501436
>実際に雨降ってるときは透湿もクソもないからな… >ただ上位になればなるほどカサカサしないのに防水でえらい 雨の中でも透湿はしてくれるよ 外気より湿度が低くなるってことはないだけで つまり体から蒸気がムワムワ出てくるような状況つまり運動中や汗っかきデブには透湿の恩恵がデカい
13 23/07/01(土)11:40:39 No.1073501525
とりあえずスレ「」は何を目的に購入を考えてるのか前提条件を教えてくれ 通勤とかの日常生活向けなのか 肉体労働者でそれに使いたいとか 登山マンなのか 自転車マンなのか
14 23/07/01(土)11:41:20 No.1073501686
>靴がゴアテックスだけどかなりマシだ… >日常使いのものでも欲しくなる 靴のゴアって目が詰まってすぐ悪くなるって以前調べた時に出てきて避けちゃってるんだけどそうでもないのかい
15 23/07/01(土)11:41:57 No.1073501839
>靴のゴアって目が詰まってすぐ悪くなるって以前調べた時に出てきて避けちゃってるんだけどそうでもないのかい 定期的に丸洗いすれば ええ!
16 23/07/01(土)11:43:08 No.1073502103
サイドゴアのブーツはブーツなのに割と快適
17 23/07/01(土)11:45:23 No.1073502610
おめぇがゴアテックスを選んで本当によかった
18 23/07/01(土)11:46:43 No.1073502899
>とりあえずスレ「」は何を目的に購入を考えてるのか前提条件を教えてくれ >通勤とかの日常生活向けなのか >肉体労働者でそれに使いたいとか >登山マンなのか >自転車マンなのか 肉体労働とたまにハイキングで
19 23/07/01(土)11:48:35 No.1073503341
自転車の時に普通のレインコートだけど結局中びちょびちょに濡れてる
20 23/07/01(土)11:48:58 No.1073503440
>靴のゴアって目が詰まってすぐ悪くなるって以前調べた時に出てきて避けちゃってるんだけどそうでもないのかい そこまで泥とかある所に行ってないおかげかな…多分気づいてないのかもしれない可能性は捨てきれないけど割といい感じだ
21 23/07/01(土)11:49:30 No.1073503557
自転車は首の動きに対応するもの買ったら割といい感じだった
22 23/07/01(土)11:52:35 No.1073504255
いくらゴアでも当然限界はあるから気をつけろよ 雨の中乗り合い船で7時間くらい釣りしてると結局縫製の隙間から微量に染みてきてびしょ濡れになる
23 23/07/01(土)11:52:55 No.1073504329
自転車だと股とか裾とかも気になるよね
24 23/07/01(土)11:52:59 No.1073504348
登山するならストームクルーザー買っておきゃいいよ 登山しないならもう少し生地が厚い方がいいかもしれんけど
25 23/07/01(土)11:53:07 No.1073504378
シャカシャカシャカ
26 23/07/01(土)11:53:22 No.1073504434
>雨の中乗り合い船で7時間くらい釣りしてると結局縫製の隙間から微量に染みてきてびしょ濡れになる 微量に染みてびしょ濡れとは?
27 23/07/01(土)11:54:42 No.1073504753
うんこはまずおむつでも買ってこい
28 23/07/01(土)11:55:28 No.1073504946
アウターも靴もお値段なりの恩恵はあると思った ゴアの帽子だけは使い所がよく分からん 雨ならまず普通に傘さすし普通の帽子よりは蒸れるし
29 23/07/01(土)11:57:30 No.1073505414
上下揃えたらセットボーナスでバイク通勤が快適になった 乾燥機かけられるのが偉い
30 23/07/01(土)12:00:25 No.1073506118
完全防水のゴムやコーティング系を取るかそこそこの防水と透湿を取るかの二択
31 23/07/01(土)12:03:44 No.1073506938
>ゴアの帽子だけは使い所がよく分からん 前のつばがいいんですよ ドカ降りの雨が目に入らないとか眼鏡でもギリギリ戦えてる気がするくらいにはいいぞ
32 23/07/01(土)12:09:44 No.1073508459
つばの裏側まで回り込んでこないのかな
33 23/07/01(土)12:14:46 No.1073509720
>アウターも靴もお値段なりの恩恵はあると思った >ゴアの帽子だけは使い所がよく分からん >雨ならまず普通に傘さすし普通の帽子よりは蒸れるし それこそ登山とか釣りとか外遊びにはよく使うよ
34 23/07/01(土)12:17:17 No.1073510377
どうせフード被るし普通のナイロンの帽子でいいやってなってる派です
35 23/07/01(土)12:17:38 No.1073510462
革靴までゴアテックスあるの…ってなる
36 23/07/01(土)12:20:00 No.1073511127
ユニクロの防水アウターが蒸れにくくて最高だった ソニーの首空調と組み合わせると湿度もちょっと下げれてグッドよ
37 23/07/01(土)12:20:56 No.1073511386
ゴア社は妙に製品範囲広いぞ
38 23/07/01(土)12:20:59 No.1073511405
定期的に乾燥機に入れる
39 23/07/01(土)12:22:20 No.1073511800
ゴアテックスは使用料がめちゃくちゃ高いんだゴアテックスの値段の半分はブランド料なので似たような奴なら半額で帰るよ
40 23/07/01(土)12:22:56 No.1073511965
撥水性は劣化するから手入れしないといかんよ
41 23/07/01(土)12:24:38 No.1073512447
似たようなヤツ…パタゴニアのH2Oだったかはもうなくなった…! どこもゴアつかってやがる!
42 23/07/01(土)12:25:53 No.1073512806
汚れまくるならワークマンのやつを定期的に買い替えるのがいいよ
43 23/07/01(土)12:25:59 No.1073512829
ゴアテックスって付くだけで5万が10万になるから
44 23/07/01(土)12:26:28 No.1073512992
たかだか数万だろ…
45 23/07/01(土)12:27:21 No.1073513274
>たかだか数万だろ… 俺も言ってみたいよ
46 23/07/01(土)12:28:15 No.1073513561
この前アシックスの店で買ってきたウォーキングシューズはゴアテックス仕様でも3000円ほどしか価格差なかったぜ 雨の日外出てないけど
47 23/07/01(土)12:30:22 No.1073514219
ワークマンの使い潰すようになった 週イチとか月イチくらいの頻度ならゴアがいいと思います
48 23/07/01(土)12:35:58 No.1073515811
ゴアでも防水スプレーかけてって言われた
49 23/07/01(土)12:36:28 No.1073515977
>ゴアでも防水スプレーかけてって言われた それでスプレー買ってく客はカモ認定される奴
50 23/07/01(土)12:37:37 No.1073516308
カッパは蒸すよ
51 23/07/01(土)12:37:38 No.1073516311
ゴアのメリットはゴアが製品テストをしてくれてるってのとちゃんと洗えば長持ちするってところであって 透湿性とか動きやすさやシャカシャカ音みたいな快適性でいうと選択肢に入らない程度には性能が低い 最近いろんなの試したけどミレーのティフォンがぶっちぎりで快適だった これ雨具かあ?ってびっくりするくらい で値段も結局やすいので一万高いので3万だから何年も使うこと考えたら3万でもいいだろってなった
52 23/07/01(土)12:39:18 No.1073516815
藪入るからワークマンのをだめになったら変えるのでやってる
53 23/07/01(土)12:40:35 No.1073517208
ゴアテックスっていっても濡れるには濡れるんだよな やはり傘最強
54 23/07/01(土)12:41:08 No.1073517372
いくらゴアテックスでも人間から出てくる汗全部捌く程の透湿性は無い
55 23/07/01(土)12:41:32 No.1073517491
まず防水スプレーって言っても実際は撥水スプレーだと考えてほしい で生地表面に水が残ってる(撥水が不十分)だと生地表面の下にあるゴア含む防水透湿フィルムの性能が発揮されてない だからゴアだろうがなんだろうが表面にフッ素系防水スプレーつかって水が転がり落ちる状態をキープする方が本来の性能を発揮できる
56 23/07/01(土)12:42:11 No.1073517706
kappa
57 23/07/01(土)12:45:14 No.1073518666
ユニクロで良いだろ
58 23/07/01(土)12:47:35 No.1073519456
1日だけ使いたいならその辺のでもいいけどな 何度も使うならいいのがほしい
59 23/07/01(土)12:48:22 No.1073519715
街着で透湿性のお世話になるような生活してる人ってすげえなって思う
60 23/07/01(土)12:48:39 No.1073519810
>ゴアのメリットは この長文読んでもまあミレーは広告宣伝が上手だしな…くらいしか感想出てこなかった
61 23/07/01(土)12:49:45 No.1073520180
ハスの葉っぱは構造的に水を弾くと聞く 撥水処理じゃなくて材料として撥水にはできんの
62 23/07/01(土)12:49:57 No.1073520234
>街着で透湿性のお世話になるような生活してる人ってすげえなって思う どちらかというとハードな運動してない方が透湿性感じやすいから街着~軽いハイキング位が一番差感じやすいと思う
63 23/07/01(土)12:50:21 No.1073520360
いや…それはないよ
64 23/07/01(土)12:52:45 No.1073521092
普通に歩くだけでも透湿性の違いはだいぶわかるよ
65 23/07/01(土)12:58:18 No.1073522857
都市部でも雨の日にゴアの靴履くだけでも元取れるだろ
66 23/07/01(土)12:58:47 No.1073523022
>ハスの葉っぱは構造的に水を弾くと聞く >撥水処理じゃなくて材料として撥水にはできんの 蓮の葉は洗濯しないしそのシーズンだけ保てば充分だからな…
67 23/07/01(土)12:59:08 No.1073523141
ティフォン以外だとスーバーヘイズが着心地と透湿性通り越した通気性があってエバーブレスも動きやすかった 寿命とトレードオフなんだろうけどこの辺は次世代ウェアだなーって感じる
68 23/07/01(土)13:01:00 No.1073523718
山の中で行動ペースプッシュしまくるとかトレランのレースで何時間も着る想定とかなら生地の透湿性よりビットジップがあるかどうかの方が重要
69 23/07/01(土)13:09:22 No.1073526264
ホームセンターで売ってる安い透湿素材のやつはどうなんだろ 書いてある数字だけは立派なものだが
70 23/07/01(土)13:12:48 No.1073527364
メンブレン(被膜) ePTFE 疎水性多孔質膜