虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/01(土)03:50:42 ソシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/01(土)03:50:42 No.1073439269

ソシャゲもう死ぬの?!

1 23/07/01(土)03:54:03 No.1073439480

誰もやってないのである!

2 23/07/01(土)03:56:13 No.1073439589

損切りが早い!

3 23/07/01(土)03:56:58 No.1073439631

1クールアニメやってPV作ってゲームと時期的に連動出来てたのに半年ってそうそうないぞ

4 23/07/01(土)03:57:40 No.1073439665

アニメの前にゲーム出てたの!?

5 23/07/01(土)04:01:05 No.1073439857

そもそも知名度低すぎる

6 23/07/01(土)04:01:16 No.1073439864

配信初日にやったけどこれは…ダメだな…ってなった

7 23/07/01(土)04:03:54 No.1073440015

fu2322475.webp fu2322476.jpg fu2322477.jpeg fu2322478.gif ブルーの顔が安定しなさすぎる

8 23/07/01(土)04:05:10 No.1073440084

アニメ終了と同時にサ終告知はよっぽどである

9 23/07/01(土)04:07:13 No.1073440197

おもいで作りか何かか?

10 23/07/01(土)04:07:27 No.1073440204

アニメ前に広告はたまに見たよ fu2322481.jpg

11 23/07/01(土)04:07:54 No.1073440222

ソシャゲだったんだ…

12 23/07/01(土)04:11:29 No.1073440384

>アニメ終了と同時にサ終告知はよっぽどである 最近多くない?アルスノトリアもアニメ化終わった瞬間にサ終告知されてた気がする

13 23/07/01(土)04:12:32 No.1073440433

fu2322489.jpg ゲームでも最近実装されたばかりの四人目 運営アカウントの広告キャラでもある

14 23/07/01(土)04:14:57 No.1073440550

コラボカフェやったり外伝同時展開したり とにかく前のめりの展開でそのまま死んだ

15 23/07/01(土)04:17:19 No.1073440642

ソシャゲアニメだったのか

16 23/07/01(土)04:25:21 No.1073440993

>コラボカフェやったり外伝同時展開したり >とにかく前のめりの展開でそのまま死んだ プチ人気出てから今さら!?みたいな後手後手になるよりは初動で当たれば強いって展開できたこと自体は偉いと思う

17 23/07/01(土)04:27:03 No.1073441063

こんなものが当たると思って金出した奴はなんなんだ

18 23/07/01(土)04:27:53 No.1073441094

スレ画で存在を初めて知った俺の今の感想を言うと タイトルが読めないから検索しようがなくて調べる気が…って感じだった

19 23/07/01(土)04:28:09 No.1073441110

アニメ放送後の江戸前エルフ見るのに起きてるんだけどアニメから逃げてるやつ多かったからな…

20 23/07/01(土)04:29:17 No.1073441156

結局アニメ見てないんだけどどういうオチだったの?

21 23/07/01(土)04:30:53 No.1073441223

真の戦いはこれからだ!オチ

22 23/07/01(土)04:32:34 No.1073441299

初めて見たけどスレ画のロゴ読めない時点でもう論外だと思う

23 23/07/01(土)04:32:35 No.1073441301

キービジュだけ見たけどものすごい地雷臭

24 23/07/01(土)04:34:22 No.1073441398

>こんなものが当たると思って金出した奴はなんなんだ これに限って言えば純粋に山師の賭けが外れた案件じゃねーかな

25 23/07/01(土)04:34:53 No.1073441419

前のめりのマルチメディア展開は当たれば大きいけど外れると本当に目も当てられないね…

26 23/07/01(土)04:34:57 No.1073441425

>真の戦いはこれからだ!オチ 嘘だろ…?

27 23/07/01(土)04:35:00 No.1073441426

少しプレイしたんだけど何考えこんなの作ったの?って感じのよくわからない代物だったよ なんていうかアニメとそっくりなんだ

28 23/07/01(土)04:35:47 No.1073441463

原案がオタク気取りの現代アート作家って時点でお察しつかアニメもゲームも死ぬべくして死んだとしか言いようがない

29 23/07/01(土)04:35:57 No.1073441467

あのアニメ見て人が来るかって言うと…

30 23/07/01(土)04:36:07 No.1073441479

>>こんなものが当たると思って金出した奴はなんなんだ >これに限って言えば純粋に山師の賭けが外れた案件じゃねーかな 村上隆の後追いみたいな海外出身のオタクアーティストでひとやま当てようみたいな感じだもんな

31 23/07/01(土)04:36:13 No.1073441488

江戸前エルフの前でなけりゃここまで話題にすらなってなかったと思う

32 23/07/01(土)04:36:55 No.1073441519

アニメが信じられないぐらいつまんない

33 23/07/01(土)04:38:47 No.1073441611

>江戸前エルフの前でなけりゃここまで話題にすらなってなかったと思う 江戸前エルフが2倍3倍面白くなる!!

34 23/07/01(土)04:38:54 ID:t.zu3yTY t.zu3yTY No.1073441618

村上隆っていうか東浩紀が持ち上げてた類の若手作家達の雰囲気がある

35 23/07/01(土)04:40:11 No.1073441685

PSPのアキバズトリップ思い出すようなゲームだったよ グラフィックもアクション要素も

36 23/07/01(土)04:40:25 No.1073441703

多分江戸前エルフと時間逆だったら実況目も当てられない事になってたと思う

37 23/07/01(土)04:40:32 No.1073441708

>江戸前エルフの前でなけりゃここまで話題にすらなってなかったと思う BSで最終回放送後の江戸前エルフで番宣CM流れて実況してた「」が一斉にお前はもう終わっただろ!ってツッコんでたな…

38 23/07/01(土)04:41:36 No.1073441765

https://youtu.be/hpAQ_UxJsUU 90年代パロやるならせめて動け

39 23/07/01(土)04:42:20 No.1073441815

細野不二彦がギャラリーフェイクでめちゃくちゃ批判してたタイプそのまんまのオタクカルチャー芸術家すぎて初めて見たときに笑っちゃったよ

40 23/07/01(土)04:43:44 No.1073441878

3話くらいまでみたけど体制に抑圧されたオタクが解放のために戦うアニメ少し前にもなかった?という新味のなさがなんかな…と感じた

41 23/07/01(土)04:44:59 No.1073441930

よりによってアキバズトリップの監督がやってるのがね 似たような題材でも調理できなけりゃこうなるんだなって

42 23/07/01(土)04:45:24 No.1073441957

まどかとかマジカミとか逆転世界ノ電池少女とか全部がどっかから借りて来たような設定の寄せ集めでオリジナル要素もパクリ元超えるような要素も何もないまま毎回毎回「ただつまらない」っていう虚無アニメだったよ

43 23/07/01(土)04:45:29 No.1073441962

昔の抑圧されてた頃のオタクに憧れる奴多いよね 今の方が数倍良いと思うけど

44 23/07/01(土)04:45:34 No.1073441968

よく企画が通ったなと思う 相当コネがあるのか口が達者なのか

45 23/07/01(土)04:46:48 No.1073442032

昔のオタクやアキバ讃歌だけど原作者クソ若くてその時代知らんよね

46 23/07/01(土)04:46:58 No.1073442052

>fu2322489.jpg >ゲームでも最近実装されたばかりの四人目 >運営アカウントの広告キャラでもある そのキャラの下乳が気になってたんだけどゲームもやらなきゃアニメすら1度も観なかったな なんとかしてエロ画像だけ増えて欲しい

47 23/07/01(土)04:47:47 No.1073442089

配信サイトでビジュアルだけ流し見してフリクリの表層部分が好きそうみたいなオサレ感を感じたな 放送は一話っだけTVでやってるの見かけたけどうn

48 23/07/01(土)04:48:21 No.1073442110

>昔の抑圧されてた頃のオタクに憧れる奴多いよね >今の方が数倍良いと思うけど 湿ってジメジメした石の下に居心地の良さを感じてた人もいるのだ…

49 23/07/01(土)04:48:41 No.1073442128

タイトルから想像してたものと違うものがお出しされた感じ 魔法少女ってつける必要あったかな…

50 23/07/01(土)04:50:05 No.1073442182

アニメ開始して15秒位までは面白そうって思いながら見てた

51 23/07/01(土)05:01:14 No.1073442711

二話くらいまでアニメみたけどなんか20年前くらい前の作り手が面白さを勘違いしたアニメってイメージ そこから面白くなったのかもしれんけど

52 23/07/01(土)05:03:35 No.1073442805

>タイトルから想像してたものと違うものがお出しされた感じ >魔法少女ってつける必要あったかな… もういい加減命がけでオタク文化を守るんだ! みたいなの見ててしんどいからやめよう

53 23/07/01(土)05:06:31 No.1073442933

どうしてこの手のヤツは昔のオタク文化は今にウケる!とでも思うのか そういう古くて痛いタイプのオタクは死滅したのが今なのに

54 23/07/01(土)05:08:46 ID:t.zu3yTY t.zu3yTY No.1073443033

これの謳い文句聞いてオッサンオタクがまず思い出すのは 秋葉原解放宣言とかあっち系だと思う

55 23/07/01(土)05:11:38 No.1073443163

90年代ならウケたかもしれんのか?

56 23/07/01(土)05:11:40 No.1073443165

サ終で何個かスレ立ってたけど皆アニメの話ばかりで肝心のゲームの話は誰もしない不思議

57 23/07/01(土)05:12:09 No.1073443183

>サ終で何個かスレ立ってたけど皆アニメの話ばかりで肝心のゲームの話は誰もしない不思議 誰もインストールしていないのである!

58 23/07/01(土)05:12:20 No.1073443196

>https://youtu.be/hpAQ_UxJsUU >90年代パロやるならせめて動け 正直こういうのって現代の若者には何もウケないんだろうな パロやるなら2010年代以降の作品じゃないともうわからないんじゃないかな

59 23/07/01(土)05:12:28 No.1073443202

>サ終で何個かスレ立ってたけど皆アニメの話ばかりで肝心のゲームの話は誰もしない不思議 誰も プレイしていないのである!

60 23/07/01(土)05:12:46 No.1073443219

>よりによってアキバズトリップの監督がやってるのがね こっちは名作だったのにどうして……

61 23/07/01(土)05:13:04 No.1073443241

タイトルがパッと読めない

62 23/07/01(土)05:13:50 No.1073443277

リリース当日はスレ見かけた記憶あるよ その後は知らん

63 23/07/01(土)05:14:05 No.1073443290

>ブルーの顔が安定しなさすぎる 拡張子も安定してないな

64 23/07/01(土)05:14:29 No.1073443317

逆に今はアニメ文化が大分受け入れられるようになったから 理解の無い世間に抗うオタクみたいなイメージが独りよがり感強い

65 23/07/01(土)05:15:46 No.1073443387

タイトル読みづらいなこれ…

66 23/07/01(土)05:16:25 No.1073443426

アニメに使った制作費をゲームのクオリティや宣伝に使った方がマシだったのでは

67 23/07/01(土)05:16:33 No.1073443434

>最近多くない?アルスノトリアもアニメ化終わった瞬間にサ終告知されてた気がする アニメ製作が進んでるから延命されてたパターンはわりとある

68 23/07/01(土)05:16:53 No.1073443452

>逆に今はアニメ文化が大分受け入れられるようになったから >理解の無い世間に抗うオタクみたいなイメージが独りよがり感強い 価値観が20年くらい前だよなって感じる…

69 23/07/01(土)05:17:15 No.1073443467

>逆に今はアニメ文化が大分受け入れられるようになったから >理解の無い世間に抗うオタクみたいなイメージが独りよがり感強い 現実ではエロゲが衰退してきた時期にエロゲで一旗あげるってのをやってたアニメを思い出した

70 23/07/01(土)05:18:25 No.1073443545

>>逆に今はアニメ文化が大分受け入れられるようになったから >>理解の無い世間に抗うオタクみたいなイメージが独りよがり感強い >現実ではエロゲが衰退してきた時期にエロゲで一旗あげるってのをやってたアニメを思い出した そんなアニメあったっけ?

71 23/07/01(土)05:18:44 No.1073443565

>現実ではエロゲが衰退してきた時期にエロゲで一旗あげるってのをやってたアニメを思い出した あれ映画まで出てるし大当たり作品じゃない?

72 23/07/01(土)05:19:07 No.1073443582

よく知らないけどアニメとゲームが全く別物ってもうアニメが成功しててもサ終まっしぐらだろ

73 23/07/01(土)05:20:43 No.1073443665

ソシャゲアニメてゲームが3周年くらい迎えてまだ余力があるゲームでないと成功しないよね…

74 23/07/01(土)05:22:35 No.1073443763

この手のコンセプトで普通に古臭いのはダメだろ

75 23/07/01(土)05:22:52 No.1073443780

メディアミックス作品のアニメでこれぐらい酷いなって思ったのはソラとウミのアイダ以来だな

76 23/07/01(土)05:22:57 No.1073443783

>現実ではエロゲが衰退してきた時期にエロゲで一旗あげるってのをやってたアニメを思い出した NHKにようこそ? 今の今まで忘れてたけど

77 23/07/01(土)05:22:58 No.1073443784

OPだけ見て凄そうなアニメだなぁと思ってたけどダメだったのか

78 23/07/01(土)05:23:29 No.1073443806

>ソシャゲアニメてゲームが3周年くらい迎えてまだ余力があるゲームでないと成功しないよね… そういうのは大体資本力あるところがやってるから 制作も金かけてるしな…

79 23/07/01(土)05:23:34 No.1073443813

オタクヒーローのキャラをしっかりさせるだけでも100倍マシなアニメになったと思うよ 最終回まで見たけどあいついったい何なんだよ

80 23/07/01(土)05:23:52 No.1073443832

>あれ映画まで出てるし大当たり作品じゃない? そっちは冴えカノだし最近じゃないか

81 23/07/01(土)05:24:41 No.1073443874

学生運動みたいな格好はいくら何でも古い 90年代でもリアルタイムで見た人が描いてるならギリみたいなとこあるし

82 23/07/01(土)05:25:11 No.1073443905

魔法少女使ったエログロしか興味無さそうだしOPEDのテイストで無言でMEMEMEみたいのやってりゃよかったんじゃねーのって

83 23/07/01(土)05:25:23 No.1073443916

ターゲットを50-60くらいにもってきてたのかな…

84 23/07/01(土)05:25:33 No.1073443930

この作品に限っては題材が古いかとかそんなレベルじゃないと思うんだ

85 23/07/01(土)05:26:40 No.1073443980

ゲームはちょっとやったけど無駄にマップを微妙に長いロード挟みながら移動させられるのと バトルシステムの爽快感の無さがすごかったのは覚えてる

86 23/07/01(土)05:30:52 No.1073444186

別にデザインとモチーフが古くても面白くできないわけじゃないからな

87 23/07/01(土)05:31:11 No.1073444204

江戸前エルフがいなかったかもうとっくに人の記憶から消えてたと思う

88 23/07/01(土)05:32:22 No.1073444262

電池少女でもちょっと合わなかったけど更にそれを薄めたようだなと思った

89 23/07/01(土)05:34:09 No.1073444363

>OPだけ見て凄そうなアニメだなぁと思ってたけどダメだったのか 原案の人はMVだけ作ってた方が幸せだと思う

90 23/07/01(土)05:34:55 No.1073444395

単純にできが悪すぎたら死ぬ

91 23/07/01(土)05:38:22 No.1073444583

>現実ではエロゲが衰退してきた時期にエロゲで一旗あげるってのをやってたアニメを思い出した タカヒロと田中ロミオのやつかな…とっくにエロゲ衰退しきってた気もするけど

92 23/07/01(土)05:38:33 No.1073444591

古き良き秋葉の時代っていつの頃なんだろうな… 作者的にはハルヒダンスやってた時代かもだが…

93 23/07/01(土)05:39:37 No.1073444642

>古き良き秋葉の時代っていつの頃なんだろうな… まだ闇市だった頃

94 23/07/01(土)05:41:32 No.1073444750

初めて存在知ったけどタイトルが読みにくいのはどうかと思う…

95 23/07/01(土)05:45:42 No.1073444975

そもそも宮崎事件前のオタクコミュニティの記録見てるとある意味今以上に陽キャの集まりだし世代によって認識が変わりすぎると思う

96 23/07/01(土)05:50:08 No.1073445228

>この作品に限っては題材が古いかとかそんなレベルじゃないと思うんだ ただつまらないせいだよね

97 23/07/01(土)05:51:17 No.1073445289

直近にアキバ冥土戦争があったのもね ウソアキバ・オタクならあれぐらい突き抜けないとダメ

98 23/07/01(土)05:53:07 No.1073445395

>そもそも宮崎事件前のオタクコミュニティの記録見てるとある意味今以上に陽キャの集まりだし世代によって認識が変わりすぎると思う ふたば学園祭ではしゃぐオタクみたいなのが沢山いたからな 今は「」みたいに何もしないくせにそれを笑うだけの冷笑オタクが増えたが…

99 23/07/01(土)05:53:45 No.1073445430

>直近にアキバ冥土戦争があったのもね >ウソアキバ・オタクならあれぐらい突き抜けないとダメ 比較するなら電池少女かな…あっちは普通に面白かったし

100 23/07/01(土)05:54:28 No.1073445461

>fu2322481.jpg 棒引くやつ!

101 23/07/01(土)05:54:55 No.1073445489

1話でコンテ絵が出た時点で切った

102 23/07/01(土)05:55:56 No.1073445550

企画とかプロデュースの重要さがよくわかる作品 画作り自体は監督の手癖がしっかり出てるし名義貸しレベルじゃないのはわかるので余計にそう思う

103 23/07/01(土)05:56:56 No.1073445627

>前のめりのマルチメディア展開は当たれば大きいけど外れると本当に目も当てられないね… 当たってるの見たことないぞそういうの…

104 23/07/01(土)05:57:49 No.1073445676

1話の最初の5分ぐらいは「お?面白そう?」って思わせる魅力はあった 俺は1話で切った

105 23/07/01(土)05:58:23 No.1073445708

俺も1話だけは見たよ…無理だった

106 23/07/01(土)05:58:49 No.1073445739

そもそもオタクは学生運動とかそういうの嫌いなんだよな

107 23/07/01(土)06:00:19 No.1073445824

>直近にアキバ冥土戦争があったのもね >ウソアキバ・オタクならあれぐらい突き抜けないとダメ アキバビッグバンってなんだったんだよ…

108 23/07/01(土)06:00:38 No.1073445845

>>前のめりのマルチメディア展開は当たれば大きいけど外れると本当に目も当てられないね… >当たってるの見たことないぞそういうの… ソシャゲ2周年入ってるアイプラは当たったって認識でいいと思う

109 23/07/01(土)06:02:47 No.1073445964

前クールもなかったっけアニメ即ソシャゲ死亡

110 23/07/01(土)06:03:34 No.1073446007

海外ナードが憧れを抱いた秋葉の姿がこれ

111 23/07/01(土)06:04:09 No.1073446046

学生運動扱ったアニメや漫画なんてあるにはあるけどうけたのそれ以外の要素だろって

112 23/07/01(土)06:06:55 No.1073446195

>比較するなら電池少女かな…あっちは普通に面白かったし 古臭さアップデートしてなさはコレといい勝負だったが それでもテーマはきちんと昇華出来てたしな…

113 23/07/01(土)06:07:01 No.1073446199

>そっちは冴えカノだし最近じゃないか 冴えカノアニメは1期が2015で2期が2017 少女たちは荒野を目指すは2016だから同時期って言っていいね

114 23/07/01(土)06:07:02 No.1073446200

fu2322549.jpg 自分一人逃げたこいつを許すな

115 23/07/01(土)06:08:01 No.1073446245

>そもそもオタクは学生運動とかそういうの嫌いなんだよな 理想や気勢はいいんだが現実に行動起こすのが死ぬほどいやな連中がオタクになるからな…

116 23/07/01(土)06:08:26 No.1073446274

もう帰国しちゃったかな

117 23/07/01(土)06:11:43 No.1073446431

ジュンって誰だ… キャンドルジュン?

118 23/07/01(土)06:11:46 No.1073446434

これに至っては企画を通した奴が悪い どう見ても地雷だ

119 23/07/01(土)06:13:27 No.1073446535

>fu2322549.jpg >自分一人逃げたこいつを許すな 若造だからじゃなくてちゃんと出来がダメでよかったね…

120 23/07/01(土)06:13:49 No.1073446560

>ジュンって誰だ… fu2322559.jpg 原案のアメリカ人 それを連れて来たのが須藤プロデューサー

121 23/07/01(土)06:16:38 No.1073446733

原案の人はアニメにはほとんど関わってなさそうだな 自分で会社作って監督もやった村上隆のクソアニメに比べればかわいいもの

122 23/07/01(土)06:17:46 No.1073446811

ウマ娘がアニメ効果を実証しちまったからな セットで雑誌にマンガ連載もいかがですか?

123 23/07/01(土)06:17:49 No.1073446815

アメリカの人は日本のオタクがこんなんだと思ってるの…?

124 23/07/01(土)06:19:13 No.1073446895

「」褒めてたじゃんこのアニメ

125 23/07/01(土)06:19:50 No.1073446932

外国人から見た国のイメージはそうそう変わらないしそうなんじゃない 所謂出始めのオタクのイメージがずっと残ってるのかも

126 23/07/01(土)06:19:56 No.1073446941

お前いつも「」が「」がしか言わないな

127 23/07/01(土)06:20:04 No.1073446946

>「」褒めてたじゃんこのアニメ 知らないimgだ…

128 23/07/01(土)06:20:42 No.1073446980

>「」褒めてたじゃんこのアニメ 妄言やめなよ

129 23/07/01(土)06:21:54 No.1073447049

まぁこっちがイギリス描く時に紅茶狂いにさせるようにあっちからみたときのステレオタイプがこれなんでしょう

130 23/07/01(土)06:25:37 No.1073447274

>fu2322549.jpg >自分一人逃げたこいつを許すな ギャルと恐竜に何故かポプテピ要素入れてぶっ壊したのが印象悪すぎたわ須藤 まあ普通にやってても失敗してたと言うかアニメ化した事自体が間違いな気もするが

131 23/07/01(土)06:27:07 No.1073447355

サクライグノラムスより長続きしたのが不思議なレベルのゲームだった

132 23/07/01(土)06:28:27 No.1073447434

>企画とかプロデュースの重要さがよくわかる作品 そしてこれを企画したプロデューサーは放送前に会社を退職してるから尚更性が悪い

133 23/07/01(土)06:34:03 No.1073447809

キングの場合大昔から内紛多くて不本意な退社した社員Pが過去にも結構いるから逃げたとも言いづらい

134 23/07/01(土)06:34:55 No.1073447866

ネット上にいるオタクを擬人化したらこうなるのかもしれない

135 23/07/01(土)06:36:47 No.1073447992

>キングの場合大昔から内紛多くて不本意な退社した社員Pが過去にも結構いるから逃げたとも言いづらい 内紛で追い出されるに足る結果じゃねえかなこれ

136 23/07/01(土)06:38:36 No.1073448139

マジで今更エヴァパクった次回予告とか一周回ってというか タイムリープでもし過ぎて頭おかしくなったのか

137 23/07/01(土)06:40:12 No.1073448248

>内紛で追い出されるに足る結果じゃねえかなこれ 須藤の退社去年の3月だから実制作に関われてるとは思えないしなあ そもそも芸風が一貫してサブカルクソプロデュース路線だったから居たとしてもこうなってた可能性は否定しないけど…

138 23/07/01(土)06:44:12 No.1073448537

ジュンイナガワはすごく若いから純粋にちょっと前のオタクカルチャーに憧れを持ってたんだと思う それをそのままアニメやゲームにされてもオタクには古いって言われるだけだけど

139 23/07/01(土)06:50:01 No.1073449025

大コケしたんだから宣言通りアメリカ帰ったんだろな

140 23/07/01(土)06:50:45 No.1073449066

>原案の人はアニメにはほとんど関わってなさそうだな アフレコ現場に来て声優さんにキャラについて聞かれてた 声優さんによるとオタクヒーローのような人だったらしい

141 23/07/01(土)06:54:09 No.1073449311

Jun最低だな

142 23/07/01(土)07:06:52 No.1073450427

ゲームは最近のものとは思えないレベルで稚拙な出来だったな なんで魔法少女が操作キャラじゃないんだよ あとアクションが全体的にもっさりしすぎててストレスがたまる

143 23/07/01(土)07:20:44 No.1073451868

つまらないの含めてそういう作品っていうアートなんだろう 知らんけど

144 23/07/01(土)07:37:14 No.1073453856

タイトルが読めない

145 23/07/01(土)07:40:09 No.1073454241

>ゲームは最近のものとは思えないレベルで稚拙な出来だったな >なんで魔法少女が操作キャラじゃないんだよ >あとアクションが全体的にもっさりしすぎててストレスがたまる つまんなくしたアキバズトリップというのが近い出来だったと思う

146 23/07/01(土)07:42:35 No.1073454554

あの番宣全部虚無だったんだな…

147 23/07/01(土)07:44:16 No.1073454779

タイトルロゴはまじでデザイン失敗だと思う

148 23/07/01(土)07:46:25 No.1073455090

>タイトルロゴはまじでデザイン失敗だと思う Junって人のデザインセンスとちょっと違う気もするけど誰が担当したんだろうね

149 23/07/01(土)07:48:26 No.1073455357

https://twitter.com/yama_official0/status/1642447116277809152 「」が大好きな水星のOPシングルパケアートとかもやってるアーティストだぞ

150 23/07/01(土)07:50:30 No.1073455662

>「」が大好きな これ言うやつは大体バカ

151 23/07/01(土)07:50:47 No.1073455708

電池少女のほうが見やすかった

152 23/07/01(土)07:52:07 No.1073455880

アキバズトリップ面白かったね こっちはなんか…不快要素が多かった気がする序盤しか見てないけど

153 23/07/01(土)07:56:40 No.1073456499

ポプテピピックぐらい大物連れてきてからやれ

154 23/07/01(土)08:00:38 No.1073457053

水星のOPって夜遊びじゃないのかよ

155 23/07/01(土)08:02:46 No.1073457377

三ヶ月前はOPすげぇ!ってもてはやされてた気がする

156 23/07/01(土)08:04:35 No.1073457601

アニメもゲームも劣化アキバズトリップみたいだ

157 23/07/01(土)08:05:59 No.1073457782

>三ヶ月前はOPすげぇ!ってもてはやされてた気がする それ曲のMVじゃなくてアニメPVだろ

158 23/07/01(土)08:10:11 No.1073458342

まずスレ画のタイトルが読めない

159 23/07/01(土)08:10:46 No.1073458416

>https://twitter.com/yama_official0/status/1642447116277809152 サブスクでそれ見て最初ペルソナ関連かと思ったやつ なんつーかオリジナリティないよね

160 23/07/01(土)08:12:04 No.1073458584

どう見てもオタクヒーローの性格とか生活レベルとかとオシャレゲバヘルが結びつかないんだよなあ 美術設定で被らされてるだけ

161 23/07/01(土)08:12:41 No.1073458667

slashの曲自体は別に嫌いじゃないけど やっぱ祝福の方がだいぶ目立ってたよな あとエンディングのオォン!!の印象が強い

162 23/07/01(土)08:16:50 No.1073459246

これといい勝負らしいマーセナルサービスが気になってる

163 23/07/01(土)08:16:51 No.1073459247

ソシャゲやってたのか アニメは4話くらいまで観てたよ

164 23/07/01(土)08:21:50 No.1073460028

オタクカルチャーも「カルチャー」の類だから流行り廃りがあるんだよな 90年代オタクカルチャーを見せられてもアニメ見てるであろうコア層は知らない時代だろうしウケは難しいと思う

165 23/07/01(土)08:21:51 No.1073460033

アニメ放送期間だけ保てばいいってやつだったか…

166 23/07/01(土)08:23:46 No.1073460328

歌だけはちょっと評価された作品

167 23/07/01(土)08:31:39 No.1073461511

>これといい勝負らしいマーセナルサービスが気になってる あまり面白くはないのとゼノの性格悪すぎ問題が印象悪いけど 作品の何から何まで嫌悪感が沸くこっちとは比較にならないと思う…

168 23/07/01(土)08:38:46 No.1073462663

この眼鏡のオタクでお前らの代弁者です みたいなキャラがまず嫌いだ

169 23/07/01(土)08:40:22 No.1073462920

>これといい勝負らしいマーセナルサービスが気になってる あれは最終話のまとめ方は良かった 今までのストーリーが無駄になってなかったので感心したところもある それでも駄作だけど

170 23/07/01(土)08:40:54 No.1073463013

2話で仲間ほっぽり出して女に依存されたからちょっとやる気出す展開で置いてけぼりにされたけどあれから良くなった?

171 23/07/01(土)08:41:55 No.1073463159

アニメ放送前のCMの時が一番盛り上れた

172 23/07/01(土)08:47:32 No.1073463990

>2話で仲間ほっぽり出して女に依存されたからちょっとやる気出す展開で置いてけぼりにされたけどあれから良くなった? ずっと面白くなくて不快だったけどこの作品が面白くなくて不快なのはこのストーリー考えた黒幕が悪いからだって理由つけて解決したよ ラスト五分で黒幕が知らない人が出てきて黒幕がパニクって自爆したのを見て視聴者扱いのキャラが初めて大爆笑して終わり

173 23/07/01(土)08:47:41 No.1073464013

何がオタクで何がヒーローなのか最後までわからなかった

174 23/07/01(土)08:54:53 No.1073465172

コトブキ飛行隊よりはマシだったろ!!

175 23/07/01(土)08:56:04 No.1073465415

ぶっちゃけ肩すかし度でいえばアルストノリアの方が酷かった

176 23/07/01(土)08:56:07 No.1073465429

>コトブキ飛行隊よりはマシだったろ!! 比べるの失礼なくらいコトブキ飛行隊の方がよっぽど娯楽してたよ見てねえだろこのアニメ ゲームは両方やってないのでノーコメント

177 23/07/01(土)08:56:27 No.1073465480

>コトブキ飛行隊よりはマシだったろ!! コトブキ飛行隊を見てないかスレ画を見てないかのどっちか

178 23/07/01(土)08:56:43 No.1073465541

>コトブキ飛行隊よりはマシだったろ!! は?

179 23/07/01(土)08:57:34 No.1073465686

>ぶっちゃけ肩すかし度でいえばアルストノリアの方が酷かった 肩透かしだったけどあっちはマジで何もないただの虚無だったからマシ こっちは薄っぺらくて不快だったし

180 23/07/01(土)08:57:52 No.1073465729

>まどかとかマジカミとか逆転世界ノ電池少女とか全部がどっかから借りて来たような設定の寄せ集めでオリジナル要素もパクリ元超えるような要素も何もないまま毎回毎回「ただつまらない」っていう虚無アニメだったよ 超可動ガールの悪口はやめるんだ

181 23/07/01(土)08:58:12 No.1073465785

マージナルサービスは徹頭徹尾滑り倒してるけど俺はわりと好きだよ ボロクソに言われるのは仕方ない

182 23/07/01(土)09:00:21 No.1073466152

>タイトルがパッと読めない この時点でゲンナリするというかデザインのセンスが無いなとなる

183 23/07/01(土)09:01:39 No.1073466373

アソビモだっけか ここのメーカー売れないと踏むと運営があっという間にやる気無くしてなんの更新もしなくなるからもう地雷メーカーにしてる つい最近エヌイノセンスも死んだけど3ヶ月だけ更新してハフバ祝わないアニバ祝わないで最悪だった

184 23/07/01(土)09:03:49 No.1073466766

>アソビモだっけか 同じゲームをタイトルだけ変えて何度もリリースしたり比較的売れてるゲームでやしろあずきと何度もコラボしたりのあのアソビモか

185 23/07/01(土)09:04:05 No.1073466807

アキバズトリップのブラゲーあったの憶えてる人どれくらいいるんだろうなとふと思った

186 23/07/01(土)09:04:49 No.1073466928

アキバズトリップの監督に劣化させたものアニメでやらせるとか嫌がらせかよ

187 23/07/01(土)09:06:21 No.1073467210

エヌイノセンスガチャ復刻だけ続けて更新なにもしないのに ヒで急にグロ版の宣伝めちゃくちゃ始めて急にどうした?!って思ったらその後すぐにツイート消して間違えたごめんとか言い出してこっち捨ててグロ版売り出そうとしてたみたいで笑った

188 23/07/01(土)09:10:53 No.1073468073

金融庁から警告受けるとか国内ゲームメーカーとしては相当なやらかししてんだけど知名度無いから炎上してない不思議な会社

↑Top