ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/01(土)00:51:40 No.1073408688
雨ヤバい
1 23/07/01(土)00:55:38 No.1073409963
なんとかならないの
2 23/07/01(土)00:57:03 No.1073410400
社長~
3 23/07/01(土)00:57:58 No.1073410682
今小康状態だけど3時~6時からがピークだって言っててまいったなって
4 23/07/01(土)01:00:30 No.1073411424
福岡の市内が食らってるの珍しい
5 23/07/01(土)01:01:30 No.1073411702
今回はまだ動いているからまあ
6 23/07/01(土)01:03:22 No.1073412240
月末月初に慌てて雨降らせるな
7 23/07/01(土)01:04:47 No.1073412648
なんか最近の梅雨ってこんなばっかりだよ
8 23/07/01(土)01:05:50 No.1073412965
BS11のマッシュルが見れなかった… まぁいいか
9 23/07/01(土)01:18:07 No.1073416571
寝れるうちに寝ておけ
10 23/07/01(土)01:20:30 No.1073417245
動いたり消えたりして今のところ留まってないのが救い そこをガツンとやられるかもしれないが
11 23/07/01(土)01:21:49 No.1073417624
今がピークだから もう落ち着k
12 23/07/01(土)01:22:18 No.1073417765
>社長~ 安ぃー
13 23/07/01(土)01:22:22 No.1073417784
一生布団カバーが干せない
14 23/07/01(土)01:22:28 No.1073417807
マジで雨でシコれるくらい降ってるな…
15 23/07/01(土)01:23:20 No.1073418035
幸いニュースになるような災害はまだどこも起こってないんだよな
16 23/07/01(土)01:23:25 No.1073418056
>福岡の市内が食らってるの珍しい むしろ定期的に豪雨きてない? 博多駅水没で溺死者出たこともあるし
17 23/07/01(土)01:23:58 No.1073418208
警報めっちゃ鳴る
18 23/07/01(土)01:24:08 No.1073418248
土砂、くずぐずか?
19 23/07/01(土)01:24:33 No.1073418354
福岡やばばー
20 23/07/01(土)01:24:41 No.1073418388
>>福岡の市内が食らってるの珍しい >むしろ定期的に豪雨きてない? >博多駅水没で溺死者出たこともあるし それももう20年くらい前のやつだね
21 23/07/01(土)01:27:02 No.1073419012
西日本やべえな 今だけ関東に移住しな
22 23/07/01(土)01:31:29 No.1073420156
>BS11のマッシュルが見れなかった… >まぁいいか 地方民なら一週遅れの地上波がある!
23 23/07/01(土)01:33:59 No.1073420776
1999年6月29日だったよ博多駅の溺死者 さすがに昔すぎて知らんかった
24 23/07/01(土)01:34:27 No.1073420867
博多駅で溺死ってそんなんあったんだ…
25 23/07/01(土)01:35:13 No.1073421076
スゲー降ってる
26 23/07/01(土)01:36:07 No.1073421266
くわばらくわばら
27 23/07/01(土)01:38:36 No.1073421844
>博多駅で溺死ってそんなんあったんだ… https://www.qsr.mlit.go.jp/bousai/index_c17.html
28 23/07/01(土)01:41:39 No.1073422526
九州ってこんな災害頻発するとこだったっけ
29 23/07/01(土)01:42:14 No.1073422659
日本が災害頻発するところだ
30 23/07/01(土)01:42:41 No.1073422758
今年は梅雨が本気を出したから仕方無い
31 23/07/01(土)01:47:33 No.1073423872
>九州ってこんな災害頻発するとこだったっけ 1時間で180ミリとか降った所だし
32 23/07/01(土)01:48:25 No.1073424052
>今年は梅雨が本気を出したから仕方無い 去年も大概酷かったぞ
33 23/07/01(土)01:50:14 No.1073424411
豪雨被害が絶対に無い地域なんて日本に存在しない
34 23/07/01(土)01:52:25 No.1073424818
昔夏休みに親に連れられて九州に帰省したら大雨で線路冠水して立ち往生した覚えがあるな
35 23/07/01(土)01:54:18 No.1073425160
>九州ってこんな災害頻発するとこだったっけ なんか毎年のように久留米が水没してる気がするよ
36 23/07/01(土)01:57:13 No.1073425705
今が梅雨って事忘れてたんじゃねえだろうな梅雨
37 23/07/01(土)01:57:55 No.1073425838
>豪雨被害が絶対に無い地域なんて日本に存在しない 土砂は絶対にないと言える地域があるけど冠水はどこでもあり得るからこわいよね
38 23/07/01(土)01:58:41 No.1073425985
台風でもないのにNHKが終日ニュースは相当だな…
39 23/07/01(土)01:58:56 No.1073426032
山口が一番ヤバそう
40 23/07/01(土)02:01:16 No.1073426389
小郡イオンは無事か!?
41 23/07/01(土)02:01:40 No.1073426456
こういう時はライブカメラで実況したい
42 23/07/01(土)02:02:33 No.1073426598
>こういう時はライブカメラで実況したい 見応えある九州の川探すか…
43 23/07/01(土)02:03:25 No.1073426725
北九州いい感じに避けてるなと思ってたのに雨雲がどんどん下がってきてる 予報当てにならねえ
44 23/07/01(土)02:04:31 No.1073426889
まだ川が氾濫してないから慌てる時間じゃない
45 23/07/01(土)02:04:50 No.1073426939
>まだ川が氾濫してないから慌てる時間じゃない 氾濫してから慌てても遅い!
46 23/07/01(土)02:07:28 No.1073427405
愛媛かなり降ってきたわー
47 23/07/01(土)02:08:38 No.1073427599
上流のダムの貯水率みたら96パーセントだった余裕ないじゃない
48 23/07/01(土)02:09:45 No.1073427812
ヤバいな全然止まないぞ…もう川とかえらいことになってそう
49 23/07/01(土)02:09:52 No.1073427827
避難指示レベル4って避難した方がいい?
50 23/07/01(土)02:10:33 No.1073427945
>避難指示レベル4って避難した方がいい? オオオ イイイ
51 23/07/01(土)02:11:19 No.1073428076
>避難指示レベル4って避難した方がいい? 2階の崖から離れたところに避難しろ 夜は動いちゃダメ
52 23/07/01(土)02:11:29 No.1073428109
避難しろって言われてもどこに?ってなっちゃうよね
53 23/07/01(土)02:12:00 No.1073428192
>避難指示レベル4って避難した方がいい? もう夜遅いから天井に張り付いてろ
54 23/07/01(土)02:12:20 No.1073428250
>九州ってこんな災害頻発するとこだったっけ ここ何年かすごい気がする 毎年お約束のように熊本あたりとか筑後地方が海底に沈む
55 23/07/01(土)02:12:52 No.1073428337
江津湖が溢れるとかよくわからないことになってる
56 23/07/01(土)02:13:17 No.1073428405
>避難しろって言われてもどこに?ってなっちゃうよね だから平時から避難場所を確認しておくことが大事なんですな
57 23/07/01(土)02:13:20 No.1073428418
うちも避難指示出てるけどさ 結局広域に出しまくってヤバそうなとこだけ逃げてねーって感じよね
58 23/07/01(土)02:14:00 No.1073428534
大都会だけど急に降り出した
59 23/07/01(土)02:14:10 No.1073428566
ちなみにレベル5になるともう既に被害の出てる所があるらしい
60 23/07/01(土)02:14:37 No.1073428640
雷すげえ
61 23/07/01(土)02:15:05 No.1073428743
夜動いたらどっかの旅館一家みたいに道の土砂崩れで死ぬぞ あれ家に居たら助かったんだよな…
62 23/07/01(土)02:15:05 No.1073428744
武雄あたりが酷いことになった年もあったな
63 23/07/01(土)02:15:57 No.1073428918
>夜動いたらどっかの旅館一家みたいに道の土砂崩れで死ぬぞ >あれ家に居たら助かったんだよな… Vtuber女将のところかな…
64 23/07/01(土)02:16:10 No.1073428960
雷すごいならPCとか線抜いといた方がいいかもね
65 23/07/01(土)02:17:09 No.1073429144
>夜動いたらどっかの旅館一家みたいに道の土砂崩れで死ぬぞ >あれ家に居たら助かったんだよな… うちの近くでも昔土石流に巻き込まれてなくなった人がいるんだが その人も家にいたら流されなかったんだよな…
66 23/07/01(土)02:19:05 No.1073429457
>夜動いたらどっかの旅館一家みたいに道の土砂崩れで死ぬぞ >あれ家に居たら助かったんだよな… あれ土砂崩れじゃなくて道路の崩落に気がつかなかったっぽい 家も家で土台が結構やられたし…
67 23/07/01(土)02:21:04 No.1073429794
避難しろと言われても避難所まで行くのも大変だからな 土地が大丈夫そうなら家の方がいいよなってたまに考えてる
68 23/07/01(土)02:22:13 No.1073429984
NHKでも下関はピカピカ光まくってるな
69 23/07/01(土)02:22:43 No.1073430068
凄い雨音してる 滝みたい
70 23/07/01(土)02:23:48 No.1073430222
災害情報はお前ん所強い雨って言ってくるけどまだ降ってない
71 23/07/01(土)02:25:43 No.1073430532
短時間だったけど台風みたいな雨と風だった 暑いから窓開けっぱにしてたところがビショビショになってた
72 23/07/01(土)02:28:36 No.1073431016
こんな日は川の土手で盛り合うと最高やで。
73 23/07/01(土)02:28:46 No.1073431044
>暑いから窓開けっぱにしてた おバカ!
74 23/07/01(土)02:30:50 No.1073431343
レベル5…?
75 23/07/01(土)02:31:17 No.1073431416
地獄の線状降水帯ルーレット当たっちゃったか…
76 23/07/01(土)02:33:31 No.1073431746
次は関東だ 首を洗って待っていろ
77 23/07/01(土)02:33:50 No.1073431787
なんか…すごい地名だ…
78 23/07/01(土)02:34:00 No.1073431809
緊急安全確保か
79 23/07/01(土)02:34:54 No.1073431932
イニエスタのラストマッチ開催出来るのか?
80 23/07/01(土)02:35:41 No.1073432045
うちの地域だけ避けるように雨が降らない ウナギ釣り行けない
81 23/07/01(土)02:36:30 No.1073432164
今全く凪なんだけど今大丈夫ならもう大丈夫?
82 23/07/01(土)02:37:13 No.1073432267
雷はいつものことだが雨が凄いな
83 23/07/01(土)02:37:25 No.1073432294
ああよか線状降水帯じゃ!
84 23/07/01(土)02:38:48 No.1073432487
学生の頃は都会の地下街とかそういう災害も想定して作られてると思ってたんだけど 実際は甘い見立てで作ってあってガッカリした覚えがある
85 23/07/01(土)02:39:15 No.1073432550
川多すぎ
86 23/07/01(土)02:39:48 No.1073432623
>学生の頃は都会の地下街とかそういう災害も想定して作られてると思ってたんだけど >実際は甘い見立てで作ってあってガッカリした覚えがある 本来福岡と名古屋は地下作っちゃいけないレベルの地形なので…
87 23/07/01(土)02:41:52 No.1073432919
レベル4警報でビビった 夜中でも容赦なく鳴る!
88 23/07/01(土)02:42:48 No.1073433037
山口と広島は夜が明けたら被害報告きそうだなぁ…
89 23/07/01(土)02:43:21 No.1073433102
実家が頻繁にレベル4警報起きるせいでもう毎年恒例みたいになってる
90 23/07/01(土)02:44:54 No.1073433326
この雲近畿の方まで流れてくるのかな…
91 23/07/01(土)02:49:53 No.1073433947
エリアメール来ておきた
92 23/07/01(土)02:50:11 No.1073433987
親戚が二回床上くらったなあ 専用にため池とか作るらしいけど用地買収何年かかるやら
93 23/07/01(土)02:50:37 No.1073434040
荒野の乱戦の<<敵猛攻来ます。>>みたいな赤い帯ができてる
94 23/07/01(土)02:53:47 No.1073434455
>イニエスタのラストマッチ開催出来るのか? マトリックスレボリューションズのラストバトルみたいな試合になりそうだな
95 23/07/01(土)02:55:48 No.1073434686
こないだNHKで流域治水の特集やってたけど 今まで見積もってた治水量越えた降雨が増えてきたそうだ
96 23/07/01(土)02:56:57 No.1073434808
過去最悪レベルの雨量なんじゃ…
97 23/07/01(土)03:00:38 No.1073435228
NHKのニュースだ
98 23/07/01(土)03:06:39 No.1073435835
真っ黒な緊急安全確保警報怖すぎる
99 23/07/01(土)03:07:07 No.1073435886
>過去最悪レベルの雨量なんじゃ… 大雨特別警報が出てないからまだ
100 23/07/01(土)03:09:13 No.1073436108
死ぬような大雨の情報が穏やかな音楽に乗って流れていく
101 23/07/01(土)03:09:56 No.1073436173
黒は危機感出るけどもう助からないように感じてしまう
102 23/07/01(土)03:10:56 No.1073436274
>大雨特別警報が出てないからまだ いつ出てもおかしくないレベルなんだがな
103 23/07/01(土)03:11:40 No.1073436350
トリアージタグの黒が「こいつはもう助からん放っておけ」みたいな意味だっけ
104 23/07/01(土)03:13:34 No.1073436518
>過去最悪レベルの雨量なんじゃ… 毎年聞くなそのワード
105 23/07/01(土)03:15:24 No.1073436693
こんな日に夜中にカーステガンガンにかけて駐車場でアイドリングしてるにーちゃんと揉めてポリス沙汰だよ ポリスも俺もびしょびしょだ ついてねぇ
106 23/07/01(土)03:17:44 No.1073436870
>親戚が二回床上くらったなあ >専用にため池とか作るらしいけど用地買収何年かかるやら 2回浸水はもう土地が川になりつつあると思って引っ越したほうがいいな…
107 23/07/01(土)03:18:58 No.1073436975
一回被災すると車と畳逃す判断が早くなるね 今回逃してないけど
108 23/07/01(土)03:20:43 No.1073437121
ていうかもう寝よう