虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)23:36:28 シンメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)23:36:28 No.1073382175

シンメトリー貼る

1 23/06/30(金)23:36:57 No.1073382338

シンメトリー以外ぶっ壊すおじさん

2 23/06/30(金)23:38:24 No.1073382896

モリアーティを元ネタにしつつ名前をシンメトリーにしたスタッフえらい

3 23/06/30(金)23:38:31 No.1073382953

ほとんど病気だな…

4 23/06/30(金)23:38:36 No.1073382983

今更だけど顔もシンメトリー?

5 23/06/30(金)23:39:16 No.1073383229

コナンという作品においてこの名前はラスボスすぎる

6 23/06/30(金)23:41:02 No.1073383869

わざわざ改名するのはほとんど病気

7 23/06/30(金)23:42:20 No.1073384347

私は美しくなければ建築とは認めません 今の若い建築家の多くは美意識が欠けています! もっと作品に責任を持たなければいけないのです!!!!1111

8 23/06/30(金)23:43:15 No.1073384650

森谷でよかったな 守谷だったら発狂してそう

9 23/06/30(金)23:43:33 No.1073384747

名前負けしない程度には強敵だった

10 23/06/30(金)23:44:28 No.1073385041

大量の爆薬盗んだのもそれを仕掛け回ったのもすごいよねこの人

11 23/06/30(金)23:44:35 No.1073385077

建築にも人生にも愛は不要だと言ってのけた犯人が愛に敗北するのいいよね

12 23/06/30(金)23:45:08 No.1073385250

新一を負かしかけたというか最後蘭に託すわってなったし勝ってたのかな

13 23/06/30(金)23:45:28 No.1073385367

このおじさんの動機側から見ると意味不明なんだけど本人には重要な事だって分かるから好き

14 23/06/30(金)23:45:44 No.1073385480

>モリアーティを元ネタにしつつ名前をシンメトリーにしたスタッフえらい 逆に「森谷帝二」って名前から動機を考えたんじゃないかなぁ

15 23/06/30(金)23:46:00 No.1073385572

ちゃんと爆薬の入手元が描写されててダメだった

16 23/06/30(金)23:46:37 No.1073385784

>ちゃんと爆薬の入手元が描写されててダメだった (今作だけ)

17 23/06/30(金)23:46:49 No.1073385853

最初の頃の映画でとっておきのネタ使いすぎたから後々困るんだぞ

18 23/06/30(金)23:47:06 No.1073385963

>森谷でよかったな >守谷だったら発狂してそう 貞治から帝二に改名してるし守谷だろうと改名するんじゃねえかな…

19 23/06/30(金)23:47:33 No.1073386105

>最初の頃の映画でとっておきのネタ使いすぎたから後々困るんだぞ 一作目が良かったからこその今の人気もあるし…

20 23/06/30(金)23:49:19 No.1073386757

後に続く映画のお約束をだいたい網羅してるの偉い

21 23/06/30(金)23:49:20 No.1073386761

こんなに続くとか思わないしフルスロットルしたのは正解だよ

22 23/06/30(金)23:49:45 No.1073386900

>貞治から帝二に改名してるし守谷だろうと改名するんじゃねえかな… 名字も改名できるのか

23 23/06/30(金)23:49:47 No.1073386916

ほとんど病気だなと博士クイズを生み出した偉人

24 23/06/30(金)23:50:10 No.1073387052

1作目がコケたらそれで終わりだからな…

25 23/06/30(金)23:51:07 No.1073387344

>最初の頃の映画でとっておきのネタ使いすぎたから後々困るんだぞ TVアニメ開始から2年経たないくらいだったから気合入れないと以降が続かない可能性あったろうし…

26 23/06/30(金)23:51:39 No.1073387517

一作目なのに少年探偵団を巻き込むノルマクリア達成

27 23/06/30(金)23:51:40 No.1073387523

誕生日の度に爆死した恋人の事思い出してね!って悪意が籠りすぎてる

28 23/06/30(金)23:52:05 No.1073387654

>>貞治から帝二に改名してるし守谷だろうと改名するんじゃねえかな… >名字も改名できるのか 名字は変えられないがコイツなら養子縁組してくれる森谷さん見つけて変えてもおかしくはない

29 23/06/30(金)23:52:22 No.1073387744

最後の救命隊員や電車の働くおじさん達が頑張ってるのもいいんだこの映画

30 23/06/30(金)23:52:27 No.1073387773

要はpixivで昔の下手だった頃の作品消すのと同じだよね

31 23/06/30(金)23:53:12 No.1073388020

名字改名は名前よりシビアだしどんなに理由後付けしても守谷→森谷への名字の改名は通らねぇんじゃねぇかなぁ…

32 23/06/30(金)23:53:29 No.1073388112

>要はpixivで昔の下手だった頃の作品消すのと同じだよね やっぱり病気じゃないか

33 23/06/30(金)23:53:35 No.1073388139

>最後の救命隊員や電車の働くおじさん達が頑張ってるのもいいんだこの映画 一番好きなのは電車パートだわ

34 23/06/30(金)23:53:39 No.1073388157

新一を狙う理由は逆恨みおじさん

35 23/06/30(金)23:53:56 No.1073388252

次回作の黒幕よりそんな事で感が凄い

36 23/06/30(金)23:53:57 No.1073388260

>一番好きなのは電車パートだわ XXのXだ

37 23/06/30(金)23:54:05 No.1073388294

三分時間をくれる人

38 23/06/30(金)23:54:19 No.1073388373

>次回作の黒幕よりそんな事で感が凄い そんなことだと!?

39 23/06/30(金)23:54:29 No.1073388432

電車パートでコナンが蚊帳の外にはなってないのが絶妙なバランス

40 23/06/30(金)23:54:44 No.1073388518

>>一番好きなのは電車パートだわ >XXのXだ これのせいで面白おじさん感が増してる

41 23/06/30(金)23:54:46 No.1073388537

電車パートの緊迫感すごくて上映時間以上に長編映画なイメージがある

42 23/06/30(金)23:54:49 No.1073388557

>三分時間をくれる人 じっくり味わえ!

43 23/06/30(金)23:55:00 No.1073388632

最初にチュートリアルみたいな事件が入るの好き

44 23/06/30(金)23:55:04 No.1073388647

この映画の事件ってほぼ一日で起きてるんだよな...

45 23/06/30(金)23:55:34 No.1073388842

>次回作の黒幕よりそんな事で感が凄い ただこう言う拘り強い人もいそう感もあるっちゃあるし…

46 23/06/30(金)23:55:45 No.1073388903

建築家に愛は必要ないとか言ってたら愛のせいで爆破されなかったオチいいよね…

47 23/06/30(金)23:56:37 No.1073389167

ガーデンパーティーであんだけのお菓子自分で用意するの普通にすごいよね

48 23/06/30(金)23:56:49 No.1073389246

電車のあのくだり あれの切り替えを活躍させる映画で一本作れそうじゃない?

49 23/06/30(金)23:57:06 No.1073389332

小五郎のおっちゃんがコナンを危険に晒した新一にブチギレたり茫然自失として炎上中のデパートの中に入っていこうとしたりするのすき

50 23/06/30(金)23:57:15 No.1073389396

>電車パートの緊迫感すごくて上映時間以上に長編映画なイメージがある 95分映画だったのか… 爆破事件でインパクトあるにしても何かデカい事件が頻発してた印象あるわ

51 23/06/30(金)23:57:38 No.1073389536

ネクタイがシンメトリーじゃない!? 妙だな…

52 23/06/30(金)23:58:27 No.1073389795

例のテーマが流れてるの電車のシーンだっけ

53 23/06/30(金)23:58:43 No.1073389869

(弟子ってだけで疑われる天国のカウントダウンのキャラ)

54 23/06/30(金)23:59:12 No.1073390025

年齢が左右対称じゃなくて惜しい

55 23/06/30(金)23:59:24 No.1073390090

この名前と容疑者候補がこいつと白鳥しかいないのが面白すぎる

56 23/06/30(金)23:59:40 No.1073390188

このおじさんが猶予くれてなかったら普通に負けてたよね?

57 23/06/30(金)23:59:43 No.1073390210

建築にしてもワインにしても自分の人生そのものを台無しにされたから殺すしそのために周りがどんな酷い目にあっても知ったことじゃないって狂気すき マジでひまわりの学芸員は反省しろ

58 23/07/01(土)00:00:06 No.1073390374

とけまての4Kリマスター見たら違和感がすごかった

59 23/07/01(土)00:00:41 No.1073390580

やってる事がマジでキチガイすぎる… 新一に計画潰されたからって町中で民間人巻き込んだ爆破テロって…

60 23/07/01(土)00:01:17 No.1073390794

初期あたりの犯人たちの美学とか覚悟は凄いよね

61 23/07/01(土)00:01:40 No.1073390938

森 谷 帝 二 (47)

62 23/07/01(土)00:01:51 No.1073391002

無理矢理すぎるくらいにミスリード役だった白鳥刑事が原作やTVの方にも出るとはなぁ

63 23/07/01(土)00:02:00 No.1073391070

もっと強い森谷帝一はいないの? あっでも改名したんだっけ

64 23/07/01(土)00:02:09 No.1073391129

>やってる事がマジでキチガイすぎる… >新一に計画潰されたからって町中で民間人巻き込んだ爆破テロって… 美しくないものを見せちゃって申し訳ないから殺してあげようなのか美しくないものに群がる美を理解しない者は生きるに値しないので殺すのか

65 23/07/01(土)00:02:20 No.1073391180

>(47) 年齢もシンメトリーにしろ

66 23/07/01(土)00:02:26 No.1073391211

>建築にしてもワインにしても自分の人生そのものを台無しにされたから殺すしそのために周りがどんな酷い目にあっても知ったことじゃないって狂気すき 一流の才能も実績もあってそのプライドを傷つけられたらまぁ仕方ないよね正直常人にはそんなことでってなるけどという納得がある手首切られたドクターにしても

67 23/07/01(土)00:02:54 No.1073391361

アシンメトリーに親でも殺されたんかよ

68 23/07/01(土)00:03:00 No.1073391406

>森 > 谷 > 帝 > 二 >(47) 47歳は左右非対称で美しくないな

69 23/07/01(土)00:03:06 No.1073391443

建築ダサすぎて笑う

70 23/07/01(土)00:03:47 No.1073391659

>このおじさんが猶予くれてなかったら普通に負けてたよね? そのおかげでキャラが全然名前負けしてないというか 黒の組織よりよっぽど大ボス感あったと思う

71 23/07/01(土)00:04:00 No.1073391734

>初期あたりの犯人たちの美学とか覚悟は凄いよね ところでこのラスプーチンの子孫なんですが…

72 23/07/01(土)00:04:15 No.1073391832

中盤であの電車のネタ使い捨てにするのすごい贅沢だよな あのネタ使った実写映画があるような気さえしてくる

73 23/07/01(土)00:04:22 No.1073391877

ただ蘭殺して新一に復讐するんじゃなくてあらかじめ蘭からパーソナル聴きだしといてそれを時限爆弾のコードに組み込んでくるのがカスすぎる

74 23/07/01(土)00:04:26 No.1073391896

森谷帝二(23.5+23.5)

75 23/07/01(土)00:04:36 No.1073391951

死刑以外で死ぬとしたら88歳で自殺しそう

76 23/07/01(土)00:04:50 No.1073392041

>ところでこのラスプーチンの子孫なんですが… おやつ感覚で殺そうとしてくる…!

77 23/07/01(土)00:05:12 No.1073392195

証拠品のカツラとサングラスをコナンがあり合わせで用意できなかった場合も決め手に欠けて負けてる気がする

78 23/07/01(土)00:06:03 No.1073392453

>中盤であの電車のネタ使い捨てにするのすごい贅沢だよな >あのネタ使った実写映画があるような気さえしてくる 「キミがいれば」かかるのもあそこだしな…

79 23/07/01(土)00:06:10 No.1073392501

>初期あたりの犯人たちの美学とか覚悟は凄いよね カスどものせいで私が人生を賭けてきた味覚を失った!復讐する!←わかるわかる 動機のカモフラージュのために他の人も数字になぞらえて殺します←待て待て待て

80 23/07/01(土)00:06:28 No.1073392613

4件の爆破って死刑になるかな

81 23/07/01(土)00:07:27 No.1073392945

>とけまての4Kリマスター見たら違和感がすごかった どう違うの?

82 23/07/01(土)00:08:01 No.1073393116

めっちゃビルが炎上してた気がするけど死人はゼロなのかな…

83 23/07/01(土)00:08:02 No.1073393124

>動機のカモフラージュのために他の人も数字になぞらえて殺します←待て待て待て 秘蔵のワイン叩き割った時に完全に壊れちゃったんだよあの人 終盤かつての姿を知るおっちゃんも引いてるだろ

84 23/07/01(土)00:08:05 No.1073393140

一作目だけこれ下手したら一般人が不特定多数死んでない…?って思わせる描写入れてくるから怖い

85 23/07/01(土)00:08:10 No.1073393182

カモフラージュだったかカムフラージュだったか

86 23/07/01(土)00:08:18 No.1073393212

>4件の爆破って死刑になるかな 爆破っていうかゴミ箱爆発した時にもう何人か死んでると思う

87 23/07/01(土)00:08:19 No.1073393214

またカモフラージュ連中への殺意が高いんだよな… 腹撃たれる目暮警部とか

88 23/07/01(土)00:08:36 No.1073393319

>死刑以外で死ぬとしたら88歳で自殺しそう 111歳の方が美しくないか?

89 23/07/01(土)00:08:42 No.1073393348

最後の決め手が愛の力なのがなんかコナン映画って感じする

90 23/07/01(土)00:08:49 No.1073393394

しかも自分も海中にいるのに爆破躊躇わないしヤバい でも本命以外は重症程度か?

91 23/07/01(土)00:09:19 No.1073393572

>最後の決め手が愛の力なのがなんかコナン映画って感じする 良いよね 悪党の計画を愛がぶち壊すの エンタメとして完璧すぎる

92 23/07/01(土)00:09:36 No.1073393678

コナン映画では皆気軽に爆弾を仕掛けるんですが本来爆弾テロはそれだけで死刑もある重犯罪なんです

93 23/07/01(土)00:09:44 No.1073393723

悪意の塊でギャハハ!って嘲笑ってる犯人が蘭のただの恋愛脳に大敗北する構図は美しい

94 23/07/01(土)00:09:45 No.1073393728

>カスどものせいで私が人生を賭けてきた味覚を失った!復讐する!←わかるわかる >動機のカモフラージュのために他の人も数字になぞらえて殺します←待て待て待て ほとんど病気とか茶化せないレベルで狂っちゃってるから… それでも本来の優しさが隠しきれてないんだけども

95 23/07/01(土)00:09:49 No.1073393744

>最後の決め手が愛の力なのがなんかコナン映画って感じする うああああっ!って叫ぶとレーダー に引っかかる蘭ねーちゃんとか?

96 23/07/01(土)00:10:01 No.1073393829

>>最後の決め手が愛の力なのがなんかコナン映画って感じする >良いよね >悪党の計画を愛がぶち壊すの >エンタメとして完璧すぎる ラッキーカラーの所色々上手いよね

97 23/07/01(土)00:11:03 No.1073394204

富士山おじさんも結構好き そら殺意も湧くわって理解できる感じも

98 23/07/01(土)00:11:07 No.1073394229

富士山画家の弟子の女はなんなのアイツ そんなに嫌いなの師匠が

99 23/07/01(土)00:11:22 No.1073394325

あの最後にモノクロにした演出の意味がわかるシーンヒィィィーおしゃれー!ってなる

100 23/07/01(土)00:11:38 No.1073394416

>>とけまての4Kリマスター見たら違和感がすごかった >どう違うの? なんかキレイすぎて逆に絵がのっぺりしてんだよね

101 23/07/01(土)00:11:43 No.1073394444

ソムリエの人はバカにしてきたやつと元凶である女殺すのはいいけど食レポの人まで殺そうとしなくてもよくない?ってなった

102 23/07/01(土)00:11:57 No.1073394530

すごいライディングテクニックだなこのオッサン…

103 23/07/01(土)00:12:16 No.1073394640

冒頭の事件もまあまあ濃い

104 23/07/01(土)00:12:18 No.1073394654

やっぱり犯人は変なこだわりがないとね ただの金目当てとかじゃつまらん

105 23/07/01(土)00:12:28 No.1073394721

>動機のカモフラージュのために他の人も数字になぞらえて殺します←待て待て待て 関係ない被害者はギリギリ生きてなかったっけ?

106 23/07/01(土)00:12:43 No.1073394802

>ソムリエの人はバカにしてきたやつと元凶である女殺すのはいいけど食レポの人まで殺そうとしなくてもよくない?ってなった 今風に言うとクソデマ撒き散らし続けるまとめサイト管理人みたいな感じかな いや…殺すほどではないな…

107 23/07/01(土)00:13:17 No.1073394994

建築と爆弾と料理のほかに地味にラジコンも得意だったし器用だよな

108 23/07/01(土)00:13:24 No.1073395059

この映画化がなければ原作終わってたかもって初めて知った

109 23/07/01(土)00:13:39 No.1073395148

義経になりたかったんや

110 23/07/01(土)00:13:41 No.1073395167

>ソムリエの人はバカにしてきたやつと元凶である女殺すのはいいけど食レポの人まで殺そうとしなくてもよくない?ってなった 重要なのは味覚が失われて狂っちゃったことなんで ストレスを片っ端から殺すしかないんだ

111 23/07/01(土)00:13:43 No.1073395186

>今風に言うとクソデマ撒き散らし続けるまとめサイト管理人みたいな感じかな >ついでに殺してもいいな…

112 23/07/01(土)00:14:06 No.1073395324

初期の映画犯人はこだわりがあって良いよな 具体的に言うと天国のカウントダウンまで

113 23/07/01(土)00:14:07 No.1073395330

>ソムリエの人はバカにしてきたやつと元凶である女殺すのはいいけど食レポの人まで殺そうとしなくてもよくない?ってなった 正しい知識を身に付けてお客様にサーブするのがソムリエのあるべき姿だからニワカ知識であれこれ言ってるのは自分の修行時代とか否定された様に思えるんだろう

↑Top