虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)22:51:24 隠れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)22:51:24 No.1073362812

隠れた名作貼る

1 23/06/30(金)22:51:49 No.1073362992

隠すな

2 23/06/30(金)22:52:00 No.1073363056

エビ肉食べたいよね

3 23/06/30(金)22:52:15 No.1073363162

隠れてないだろ

4 23/06/30(金)22:52:34 No.1073363281

隠しきれてなくない?

5 23/06/30(金)22:52:44 No.1073363338

エビとのバディになってからが本番

6 23/06/30(金)22:53:18 No.1073363558

バディになったかなぁ!?

7 23/06/30(金)22:53:39 No.1073363666

小エビかわいいよね

8 23/06/30(金)22:53:47 No.1073363711

思ってたのと違ったからよかった

9 23/06/30(金)22:55:12 No.1073364275

エリジウムはちょっと隠れてるかもしれない

10 23/06/30(金)22:56:06 No.1073364642

続編が第10地区て

11 23/06/30(金)22:56:55 No.1073364958

エビと交尾なんてしてないよ

12 23/06/30(金)22:57:07 No.1073365052

汚いアバター

13 23/06/30(金)22:57:10 No.1073365070

貧民窟のボス怖い

14 23/06/30(金)22:58:03 No.1073365401

地に足ついてる感とSF感の塩梅がいい

15 23/06/30(金)22:58:05 No.1073365413

>エリジウムはちょっと隠れてるかもしれない エリジウムとチャッピーは隠れて…隠れてたかもぐらいだけどこれは隠れてないよな

16 23/06/30(金)23:01:45 No.1073366965

人に勧めにくいと言う意味では隠れた名作

17 23/06/30(金)23:02:05 No.1073367125

結局あのエビ汁なんだったの

18 23/06/30(金)23:02:19 No.1073367240

凄いメジャーかと言われれば違うかもしれんが 隠れてはないだろ…

19 23/06/30(金)23:02:31 No.1073367329

エリジウムはそこまで名作でもないからセーフ

20 23/06/30(金)23:03:00 No.1073367533

一回金ローで放送されたよね

21 23/06/30(金)23:03:18 No.1073367675

>エリジウムはそこまで名作でもないからセーフ 昨日借りてきてまだ見てないのに不安になること言うな …そうなの…?

22 23/06/30(金)23:04:26 No.1073368159

武器とかロボとかディティールがいちいちいいんだよな…

23 23/06/30(金)23:04:49 No.1073368331

エリジウムはド直球な王道SF展開

24 23/06/30(金)23:04:57 No.1073368401

エビに変化し始めるところはすごい怖かったけどパワードスーツで暴れまくるクライマックスは爽快で楽しくて変な映画だなって

25 23/06/30(金)23:05:49 No.1073368791

これの監督がなぜグランツーリスモを…?

26 23/06/30(金)23:06:20 No.1073369026

こういう「当時のimgを見てたなら絶対に隠れてるなんて思うわけなかった作品」に対してこんなスレ文で立ててるの見ると ここの人も入れ替わってるんだなあ…ってなる

27 23/06/30(金)23:09:07 No.1073370291

エビ製兵器良いよね

28 23/06/30(金)23:13:59 No.1073372533

エビックスいいよね…

29 23/06/30(金)23:14:18 No.1073372691

>こういう「当時のimgを見てたなら絶対に隠れてるなんて思うわけなかった作品」に対してこんなスレ文で立ててるの見ると >ここの人も入れ替わってるんだなあ…ってなる なんていうかすごい臭いレスだ!

30 23/06/30(金)23:14:56 No.1073372971

序盤のポップコーンみたいだろってクズ描写好き

31 23/06/30(金)23:15:29 No.1073373237

この場合の隠れたってそういうマジもんな意味じゃないでしょ…

32 23/06/30(金)23:15:36 No.1073373299

台詞が全部アドリブっておかしいだろ…

33 23/06/30(金)23:16:36 No.1073373809

>なんていうかすごい臭いレスだ! あれあれボクのimg歴20年だよ

34 23/06/30(金)23:16:48 No.1073373911

エリジウムは同じ監督とは思えないくらい何のフックもない凡作だったな…

35 23/06/30(金)23:16:58 No.1073373974

この監督の映画に出てくるチンピラはガチっぽくて怖い

36 23/06/30(金)23:17:05 No.1073374029

続編の話どうなったん

37 23/06/30(金)23:17:43 No.1073374323

この監督のだとチャッピーがすごい好き

38 23/06/30(金)23:17:44 No.1073374327

>続編が第10地区て 続編あるの!?

39 23/06/30(金)23:17:52 No.1073374384

全体的にもシニカルな空気満載で好きだけど終盤のロボ戦闘シーンが人間の命が軽い感じで最高

40 23/06/30(金)23:19:36 No.1073375202

>>続編が第10地区て >続編あるの!? 企画段階で消えた

41 23/06/30(金)23:19:58 No.1073375426

ブロムカンプのエイリアン見たかったな…

42 23/06/30(金)23:20:08 No.1073375502

まあもう10年くらい経って監督も微妙に跳ねきらなかったからちょっと隠れてきてるかもしれない

43 23/06/30(金)23:20:50 No.1073375835

監督の最新作のグランツーリスモです!お楽しみに!

44 23/06/30(金)23:23:06 No.1073376919

(…なんで?)

45 23/06/30(金)23:24:56 No.1073377660

これもエリジウムもチャッピーもED後が不穏すぎる

46 23/06/30(金)23:25:07 No.1073377748

この作品ですら海外だと低予算映画っていうのが信じられない…

47 23/06/30(金)23:26:53 No.1073378487

グランツーリスモでも治安の悪いヨハネスブルグは出てくるのかな…

48 23/06/30(金)23:27:38 No.1073378824

GT-Rにプレステだぞ 適任だろ

49 23/06/30(金)23:28:13 No.1073379052

エビぼ命が軽い前半と人の命が軽い後半でバランスが取れて気持ちいい

50 23/06/30(金)23:28:52 No.1073379307

豚の命も軽い

51 23/06/30(金)23:28:55 No.1073379326

続編結局出ないのね… 落ちが凄く好きだった

52 23/06/30(金)23:29:09 No.1073379418

これ見たあとはハードコアヘンリーを見よう

53 23/06/30(金)23:29:21 No.1073379491

終わった後エビしか記憶に残らない

54 23/06/30(金)23:31:59 No.1073380489

>監督の最新作のグランツーリスモです!お楽しみに! なにかしら臓物の香りがする映画しか撮らない人だと思ってた…

55 23/06/30(金)23:32:09 No.1073380550

エビになっちゃったからにはもう…ネ

56 23/06/30(金)23:32:21 No.1073380621

エビとセックスする奴はすごいな

57 23/06/30(金)23:32:41 No.1073380740

モキュメンタリー風味なの好き

58 23/06/30(金)23:33:06 No.1073380869

去年くらいにちゃんと作りまーすみたいな事言ってたのにまたポシャったんか

59 23/06/30(金)23:33:22 No.1073380961

タイトル借りして予想以上に面白かった

60 23/06/30(金)23:34:30 No.1073381410

第1地区から第8地区まで見てから語ってほしいものだ

61 23/06/30(金)23:35:56 No.1073381968

アリとかハチみたいなハッキリ階級別れてる種族の労働ポジションだけ生き残っちゃったって設定だっけか あのテクノロジーあれば全うに生きていけるだろうにマフィアにこき使われてるのがなんか悲しい 相棒ポジションのあいつもかなり頭いい方なのに主人公の簡単な命令ミスるんだよな

62 23/06/30(金)23:36:20 No.1073382124

AVで第B地区とかあったりしないのか

63 23/06/30(金)23:36:29 No.1073382177

エビになるのとロボになるのはどっちがマシだろうか

64 23/06/30(金)23:37:32 No.1073382563

>この監督のだとチャッピーがすごい好き 良いよね ネンネシナ?!

65 23/06/30(金)23:37:34 No.1073382581

最高に作風合ってると思ったエイリアンとロボコップどっちもポシャって完成したのがグランツーリスモかぁ…

66 23/06/30(金)23:38:04 No.1073382767

テ ン シ ョ ン

67 23/06/30(金)23:38:28 No.1073382934

>エビになるのとロボになるのはどっちがマシだろうか 放射線浴びて余命幾許で治療マシーン目指してもいいぞ

68 23/06/30(金)23:38:54 No.1073383110

ロボコップ見たかったな

69 23/06/30(金)23:40:05 No.1073383536

主人公治すの母星まで往復しなきゃだから何年もかかるわ!って最後の最後に言い出すの あれ別に騙してたとか利用したとかじゃなくて 抜けてるせいでマジで無理があることに気づけてなかっただけなのかなって今更気づいた

70 23/06/30(金)23:42:15 No.1073384318

>これ見たあとはハードコアヘンリーを見よう 役者のせいでスレ画の監督映画だと思ってた

71 23/06/30(金)23:43:28 No.1073384726

>この監督のだとチャッピーがすごい好き 人間の意識移し替えだして「え、この映画そっちの方向に行くの!?」って当時ビックリした

72 23/06/30(金)23:43:55 No.1073384876

なんかの懸賞でTシャツ当てたけど小さくて着れないままだ

73 23/06/30(金)23:44:44 No.1073385131

クリストファー!!!!

74 23/06/30(金)23:44:58 No.1073385200

>>これ見たあとはハードコアヘンリーを見よう >役者のせいでスレ画の監督映画だと思ってた 海外の人の顔見分けづらいから「なんかさっきから似た顔付きの人出てくるな…」って思ってたら本当に同じ役者がやっててどんどん増える…

75 23/06/30(金)23:45:31 No.1073385389

これと宇宙人ポールあたりのテンションのSFもっと見たい

76 23/06/30(金)23:45:32 No.1073385398

エビの身体能力クソ高いよね

77 23/06/30(金)23:47:07 No.1073385967

容赦なく人体がもげたり爆ぜたりするよね

78 23/06/30(金)23:48:15 No.1073386372

>エビの身体能力クソ高いよね 手強かった人類側ボスキャラがすげえあっさり解体されていく

79 23/06/30(金)23:48:34 No.1073386484

色々と気分悪くなる映画

80 23/06/30(金)23:49:52 No.1073386944

ヨハネスブルグの民度はあのくらいでいい

81 23/06/30(金)23:50:41 No.1073387222

エリジウムの方はパワーアシスト装備でも敵味方共に大ジャンプ一回くらいしか超人的なアクションないのがしんどい 主人公はあれないとまともに動けない状態だから戦えるだけ上等なんだけど

82 23/06/30(金)23:50:52 No.1073387281

蛇足とか言われそうだけど続編見たいわ

83 23/06/30(金)23:51:38 No.1073387512

ラストシーンの空撮で大騒ぎしてる大群衆がエキストラでもなんでもない撮影ヘリに興奮して騒ぎ出した現地民って聞いてこわ…ってなった

84 23/06/30(金)23:53:09 No.1073388002

めっちゃ好きだわ 南アフリカ銃器祭り

85 23/06/30(金)23:53:29 No.1073388109

>人間の意識移し替えだして「え、この映画そっちの方向に行くの!?」って当時ビックリした 「君には心がある。それは取り出せないんだよ…」からの取り出せたよ心!だから勢いがすごい

86 23/06/30(金)23:53:45 No.1073388190

実況でこいつ文字通りの微カスだよねって意見に激カスだよぉ!って言われてたのを覚えてる

87 23/06/30(金)23:54:21 No.1073388387

>「君には心がある。それは取り出せないんだよ…」からの取り出せたよ心!だから勢いがすごい めっちゃSF的で好き

88 23/06/30(金)23:54:47 No.1073388548

エリジウムはなんかすごい普通だった

89 23/06/30(金)23:54:57 No.1073388609

現実の移民問題とか色々あるから 今のご時世に色々刺さる話でもある

90 23/06/30(金)23:55:18 No.1073388744

ドキュメンタリー風だったのが最初ビックリした

91 23/06/30(金)23:56:29 No.1073389124

ギャングのボスの死に方で爆笑できる

92 23/06/30(金)23:56:46 No.1073389230

当時アバターより好きだった なんというか裏アバターって感じ

93 23/06/30(金)23:57:09 No.1073389362

>>エリジウムはそこまで名作でもないからセーフ >昨日借りてきてまだ見てないのに不安になること言うな >…そうなの…? この時代に映画を店舗でレンタル!?

94 23/06/30(金)23:57:48 No.1073389591

隠れた名作とかいう アンテナが低いやつがする過大評価

95 23/06/30(金)23:59:10 No.1073390015

デモニックはなんかいまいちらしいけど配信で見れるようになるの楽しみにしてる

96 23/07/01(土)00:02:30 No.1073391245

南アフリカで生まれ育ったらこういう映画が作れる

97 23/07/01(土)00:03:20 No.1073391528

>一回金ローで放送されたよね グロいとこはカットされてたね

98 23/07/01(土)00:03:40 No.1073391625

牛の死体は現地で見かけたから入れたらしいね

↑Top