虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)21:20:34 みそ味 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)21:20:34 No.1073325655

みそ味

1 23/06/30(金)21:22:33 No.1073326585

ドムは?

2 23/06/30(金)21:26:52 No.1073328386

うまそう

3 23/06/30(金)21:29:39 No.1073329609

いきたいと思ったが値段すごいな…

4 23/06/30(金)21:30:06 No.1073329801

たまに家でやるけど本当うまい 酒は剣菱を冷酒で fu2321505.jpg

5 23/06/30(金)21:32:06 No.1073330668

明治大正のすき焼き屋といったら京都の三嶋亭もいいぞ ここみたいに仲居さんが調理してくれる

6 23/06/30(金)21:35:12 No.1073331973

もっとランクを下げて冷凍のサイコロステーキでやろう

7 23/06/30(金)21:36:02 No.1073332298

>もっとランクを下げて冷凍のサイコロステーキでやろう 味噌ダレの調整慣れるまではこれで行けそうだな…

8 23/06/30(金)21:36:21 No.1073332437

>もっとランクを下げて冷凍のサイコロステーキでやろう 文明崩壊の雰囲気の飯

9 23/06/30(金)21:37:49 No.1073333169

フクちゃんが描かれてるってのでいつか行ってみたいと思ってる店

10 23/06/30(金)21:38:50 No.1073333638

ザク…?

11 23/06/30(金)21:39:07 No.1073333750

うまいが一番・池波正太郎の食世界にも出てきたやつ

12 23/06/30(金)21:41:14 No.1073334615

>fu2321505.jpg ウマソス…

13 23/06/30(金)21:44:53 No.1073336128

醤油ではなく味噌ダレだと、昔風の手のこんだ料理に感じるな…

14 23/06/30(金)21:46:39 No.1073336884

高いのって女将に調理させるからであって自分でやったら半額くらいにならない?

15 23/06/30(金)21:47:01 No.1073337043

>たまに家でやるけど本当うまい >酒は剣菱を冷酒で >fu2321505.jpg 肉の下に引いてあるのは割り下?

16 23/06/30(金)21:47:17 No.1073337122

牛鍋って本来味噌味だったのか

17 23/06/30(金)21:47:46 No.1073337327

>たまに家でやるけど本当うまい >酒は剣菱を冷酒で >fu2321505.jpg 鍋からハミ出るくらいでかいのか

18 23/06/30(金)21:48:44 No.1073337698

剣菱ならいま飲んでる アテはなにもない

19 23/06/30(金)21:48:49 No.1073337730

>fu2321505.jpg おおっ!って思いとオソマ!って思いが同時に出た

20 23/06/30(金)21:48:53 No.1073337754

>高いのって女将に調理させるからであって自分でやったら半額くらいにならない? なったとしてもこんな老舗の店でそんなみっともないこと絶対言えないだろ

21 23/06/30(金)21:52:08 No.1073338980

>牛鍋って本来味噌味だったのか すぎ焼きとかすきかかりって名前のすき焼きの原型になった料理も味噌味の牛鍋だ

22 23/06/30(金)21:52:18 No.1073339045

動画見たけどマジで美味そうだな…

23 23/06/30(金)21:53:17 No.1073339432

こんな上等な肉使えばどう料理してもうまいのでは?

24 23/06/30(金)21:55:17 No.1073340226

すき焼きから分派して牛丼が生まれたのだと思ってたけど 調べるとどうも違うっぽいんだよな 構成要素を考えると大分近い2つだけど 印象が高級料理と庶民料理で全然違うのは不思議

25 23/06/30(金)21:55:29 No.1073340306

風味のマスキングと相乗効果の差はどれくらいの段階で起きるのか何回かやらないと掴めなそうではある

26 23/06/30(金)22:08:00 No.1073345398

普段牛をそんなに食わないからだろうけど味噌味の牛が想像できん…

27 23/06/30(金)22:11:04 No.1073346619

>こんな上等な肉使えばどう料理してもうまいのでは? 悲しくなるぐらいつまんないな

28 23/06/30(金)22:13:40 No.1073347599

サシがガンガン入ってるような牛肉なら味噌で脂の味カバーする方が美味いかもしれん 安い脂のない肉も味噌で補強したらまず美味い 味噌はいい

29 23/06/30(金)22:16:38 No.1073348751

>明治大正のすき焼き屋といったら京都の三嶋亭もいいぞ >ここみたいに仲居さんが調理してくれる 俺にはモリタ屋が精一杯だ…

30 23/06/30(金)22:17:30 No.1073349104

今半もそうだけど座敷料込でこんなもんだから でもいくつか高級料理店行った中ではすき焼きは絶対に美味しいので満足度高い 今半は先付もよかった

31 23/06/30(金)22:19:48 No.1073350001

>すき焼きから分派して牛丼が生まれたのだと思ってたけど >調べるとどうも違うっぽいんだよな >構成要素を考えると大分近い2つだけど >印象が高級料理と庶民料理で全然違うのは不思議 牛鍋の派生だからすき焼きと牛丼は兄弟みたいなもんじゃない

↑Top