虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)20:47:47 10年以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)20:47:47 No.1073312061

10年以上現場でボルト締めたりしてたのに「オタクくんパソコンとか好きなんでしょ?」みたいなノリで今期からデスクワークになってしまったからヴぃじゅあるベーシック触ってるんだけどこれはこれでものづくりの楽しさがあるね… しかもたまたま音楽ファイルを整理してたから手軽にプロパティ弄れるアプリケーション作ってみようと思って情報を取得するとこまでできたよほめて

1 23/06/30(金)20:48:36 No.1073312325

すごい えらい

2 23/06/30(金)20:49:47 No.1073312748

よくわからんけどあいつそういう顔してるから出来るだろで指名されるレベルの仕事ならまあできるだろ…しらんけど

3 23/06/30(金)20:50:02 No.1073312842

ただ「犯罪に使えてしまうからファイルの情報は簡単には変更できない」みたいな話が調べれば調べるほど出てきてすげえ困ってます

4 23/06/30(金)20:51:13 No.1073313283

良かったな勉強できるだけマシだぞ

5 23/06/30(金)20:51:58 No.1073313559

>すごい >えらい モチベーションアップした >よくわからんけどあいつそういう顔してるから出来るだろで指名されるレベルの仕事ならまあできるだろ…しらんけど 俺もそうだと思ってた

6 23/06/30(金)20:53:56 No.1073314287

>良かったな勉強できるだけマシだぞ 「ほぼOJTになっちゃうけど半年もあればなんとかなるよ♡」みたいなこと言われてそうなんですかとしか返せなかった…

7 23/06/30(金)20:54:43 No.1073314581

そんなダイナミックな異動あるんだな…

8 23/06/30(金)20:55:12 No.1073314779

えらいけど今からVisualBasicか…

9 23/06/30(金)20:58:36 No.1073316191

>そんなダイナミックな異動あるんだな… 「現場経験のある情報部員はめっちゃ貴重」って話らしい 俺もきいたことねえや >えらいけど今からVisualBasicか… フリーのSEで家も建てて車もバイクも猫も買った知り合いいるんだけどそんな感じで鼻で笑われた

10 23/06/30(金)21:00:30 No.1073317001

C++もやろう

11 23/06/30(金)21:01:36 No.1073317474

あと自分語りしてあわよくばプロパティ弄れるテクニックを「」が教えてくれないか伺ってるってのもある

12 23/06/30(金)21:03:07 No.1073318151

人事の見る目がすごいのか…これは?

13 23/06/30(金)21:07:02 No.1073319946

即座に楽しみを見出せるのは偉い

14 23/06/30(金)21:08:26 No.1073320588

うちに来てくれ 向こう10年までVBの案件が詰まってやがるんだ

15 23/06/30(金)21:08:52 No.1073320771

オタクはみんなプログラミング出来ると思われてそう

16 23/06/30(金)21:10:52 No.1073321586

オタクの種類にもよるけど古くからPCゲーとか嗜んでる系オタクはその気になったらプログラミングくらいは出来ると思う

17 23/06/30(金)21:11:31 No.1073321843

確かに10万どころじゃないパソコン持ってるけどゲームしかしてないんですよ…! って感じだったけど言えなかった ごめん本当は言った

18 23/06/30(金)21:11:49 No.1073321955

FLASHなら作れます!

19 23/06/30(金)21:12:56 No.1073322413

やれでとりあえず出来るのがすげえや

20 23/06/30(金)21:13:09 No.1073322497

誰かZabadakにも反応してやれよ!

21 23/06/30(金)21:13:40 No.1073322726

オタクなんだからPC自作出来てプログラム組めるよなあ!?

22 23/06/30(金)21:14:12 No.1073322920

アルバムのチョイスが素敵だ DEIR PAIDERは傑作だと思う

23 23/06/30(金)21:16:32 No.1073323885

>やれでとりあえず出来るのがすげえや 自分でもマジでそう思うよ ぷろぐらみんぐとか手の届かない遥か彼方の存在って認識しかねえよ畜生 言いたかないけど大卒と院卒しかいない職場だから凄まじい劣等感で少しダウナーなんだよ…

24 23/06/30(金)21:16:43 No.1073323957

>オタクなんだから うn >PC自作出来て うn >プログラム組めるよなあ!? できねえ…

25 23/06/30(金)21:18:28 No.1073324765

>言いたかないけど大卒と院卒しかいない職場だから凄まじい劣等感で少しダウナーなんだよ… いいこと教えてやろう 大卒も院卒も大したことないぞ…

26 23/06/30(金)21:19:20 No.1073325112

古き悪き伝統の職場だとエクセル弄れるだけで情報部門だしマクロ組めるなら一千九だしVBA弄れるなら筆頭職員なんだ と自分の職場見てて思う

27 23/06/30(金)21:23:10 No.1073326892

PC自作はホイール替えたりエアロ組んだりくらい プログラミングできるのはECU弄ったり風洞試験したりくらい って感じか

28 23/06/30(金)21:24:51 No.1073327550

6年位プログラム弄ってるけど今でもネットでググりながら組んでるようなレベルでも食ってけるしへーきへーき IT業界は思ってる以上にレベル低い

29 23/06/30(金)21:24:53 No.1073327567

>プログラミングできるのはECU弄ったり風洞試験したりくらい 航空!こいつ航空系!!

30 23/06/30(金)21:25:28 No.1073327818

ネットでググりながらが出来る時点でそこそこ使える人材まである

31 23/06/30(金)21:26:34 No.1073328265

実際学習意欲あってPC慣れしてる時点でかなり期待はできる類だろ

32 23/06/30(金)21:29:21 No.1073329464

>確かに10万どころじゃないパソコン持ってるけどゲームしかしてないんですよ…! >って感じだったけど言えなかった >ごめん本当は言った もうそんなPC持ってるだけで逃げられねぇわ ゲームやらねぇ普通の人そんなPC持ってねぇもの

33 23/06/30(金)21:31:48 No.1073330557

上司?の人は慧眼だったな

34 23/06/30(金)21:33:21 No.1073331184

>年位プログラム弄ってるけど今でもネットでググりながら組んでるようなレベルでも食ってけるしへーきへーき >IT業界は思ってる以上にレベル低い >ネットでググりながらが出来る時点でそこそこ使える人材まである 何人かに話聞いてだいたい同じ答えが返ってきたんだけど『あらゆるメソッドやステートメントを網羅している必要はない。必要な情報を必要に応じて調べ検証できればいいのだ』ってのが最終的な結論だったよ

35 23/06/30(金)21:35:08 No.1073331944

>「現場経験のある情報部員はめっちゃ貴重」って話らしい 現場で入ったけど口が達者だからって営業に回された 現場経験ない営業よりは円滑に動けてるらしい

36 23/06/30(金)21:35:14 No.1073331986

でも「」だって『現場から引き抜くかわりに社員等級上げるからよ♡』みたいなこと言われたら嫌でもやるだろ?!

37 23/06/30(金)21:37:30 No.1073333015

>現場で入ったけど口が達者だからって営業に回された 現場経験ない営業よりは円滑に動けてるらしい 実際に何かを導入しようと考えてる立場としては営業さんがどれだけ現場(実物)知ってるんだろうってちょっと勘ぐっちゃうから重要だと思う 良いことばっか言う営業よりも『そういう悩みがあるならこういう提案ができそうかも』くらいの距離感のほうがありがたい

38 23/06/30(金)21:39:29 No.1073333909

>あと自分語りしてあわよくばプロパティ弄れるテクニックを「」が教えてくれないか伺ってるってのもある その正直さ誉れ高い

39 23/06/30(金)21:39:55 No.1073334097

一時期PCは出来て当たり前みんな持ってるみたいな風潮だったけどスマホが市場ぶっ壊したお陰でエクスプローラ開けるだけで特殊技能扱いになった

40 23/06/30(金)21:40:15 No.1073334224

>必要な情報を必要に応じて調べ検証 それできるだけで二重丸の人材では?

41 23/06/30(金)21:41:45 No.1073334845

才能あるよマジで

42 23/06/30(金)21:41:53 No.1073334914

誰だってみんな最初は初心者なんだからちゃんと勉強する意欲があれば余程の専門性ある事以外はなんとかなる ちゃんと勉強したのえらい

43 23/06/30(金)21:45:09 No.1073336231

全くやったことのない事に対してもチャレンジできるバイタリティいいね 大体の人は年取ると現状に満足して新しいものを取り入れようとしなくなっちゃうから

44 23/06/30(金)21:45:11 No.1073336243

所謂技術営業って無茶なこと請け負わないからどっちもハッピーだったりする

45 23/06/30(金)21:45:21 No.1073336312

>「現場経験のある情報部員はめっちゃ貴重」って話らしい 経済分野の分析官だったのにいきなり中東に連れて行かれてテロリストの尋問させられるとかそんな話かと思った

46 23/06/30(金)21:48:38 No.1073337666

>大卒も院卒も大したことないぞ… とか思ってたけど同じ仕事してみると頭の回転も記憶力も違いすぎるのを実感するんですよ…!

47 23/06/30(金)21:49:08 No.1073337851

https://hides.yokohama/2021/11/15/post-679/#■M4AファイルまたはMP4ファイルのBOXをExcelシートに一覧表示する処理 https://shimaydo.com/3tenden005/ この辺り組み合わせればいけるかな知らんけど 頭の中で勝手にVBAになってるのバグだと思う

48 23/06/30(金)21:50:42 No.1073338443

VBはなんか理由があってなのか

49 23/06/30(金)21:51:50 No.1073338867

>オタクなんだからPC自作出来てプログラム組めるよなあ!? それでメシ食ってる「」は少なくないと聞いた

50 23/06/30(金)21:52:46 No.1073339208

VB…VBかあ しかも多分.net frameworkだな…

51 23/06/30(金)21:53:37 No.1073339567

どうせならC#をお勧めしたい

↑Top