23/06/30(金)19:43:53 大会と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/30(金)19:43:53 No.1073287269
大会とか観るの好き?
1 23/06/30(金)19:50:35 No.1073289700
ちょっと前にプロやってる選手がプレイ人口のわりに大会配信あんま盛り上がらないなーって頭捻ってた
2 23/06/30(金)19:57:45 No.1073292272
ステージの見晴らしがよくて狭いから絵面が変わりにくいからとか?
3 23/06/30(金)20:03:11 No.1073294508
上位勢の試合は展開が速すぎて要素も多すぎて実況も解説も間に合わないから見る側に求められる技量が高すぎる みたいな
4 23/06/30(金)20:09:39 No.1073297207
上行くほどスーパープレイ的な連キルは偶然でも起こらなくなってくるから配信映えは初心者帯の方がするなーとは自分でイカ配信やりながら思った
5 23/06/30(金)20:11:23 No.1073297993
王冠部屋でソロワイプ連発30キル!みたいなド派手なことやれる人もいるにはいるけどチームでやる大会だとそれはもう不可能に近いからな…
6 23/06/30(金)20:12:20 No.1073298382
でかい大会が甲子園くらいしかないから見る側もやる側も目標がないのと まず4人集めるのが大変すぎる
7 23/06/30(金)20:16:09 No.1073299979
そうなるとチーム戦前提ではあるけど個人参加でできる大会も欲しくなるんだよな リーグ内で何回か組み替えて戦うとか複雑にはなるけど…
8 23/06/30(金)20:16:15 No.1073300016
有志開催で参加者多数の大会は数あれど見る側まで盛り上がった大会って本当にたいじ杯くらいな気がする
9 23/06/30(金)20:17:46 No.1073300629
俺は見るの好きなので今日のエリア杯本戦も気になっている
10 23/06/30(金)20:27:37 No.1073304495
今日エリア杯か金曜日開催なんだな
11 23/06/30(金)20:29:51 No.1073305383
今やってるエリア杯予選でちょっと思ったけどわざわざ本戦配信に集まらなくとも各選手ごとに配信してるからそっちで見てるから分散してて数字小さく出てるっていうのもありそう
12 23/06/30(金)20:33:24 No.1073306790
観戦だと視点動きすぎてごちゃごちゃするから1人の選手の視点の方が見やすいんだよな
13 23/06/30(金)20:35:33 No.1073307595
屋外でやってた頃の甲子園は欠かさず見てた
14 23/06/30(金)20:37:01 No.1073308180
甲子園はキッズ部門が楽しすぎる
15 23/06/30(金)20:38:35 No.1073308749
>甲子園はキッズ部門が楽しすぎる 次のDay2マジで期待しててほしい
16 23/06/30(金)20:38:57 No.1073308878
情報量の多さっていう点ではライブ実況するよりもプロがリプレイで要点をかいつまんでくれた方がいいんだよな 初心者おいてけぼりになっちゃうしプレイ経験ない人だと何やってるかわからない時点でそっ閉じしちゃうし
17 23/06/30(金)20:40:59 No.1073309636
甲子園は参加者が増えすぎて一回戦はサラッと流すようになったからな 昔は一回戦のチーム紹介が一番楽しいイベントだった
18 23/06/30(金)20:41:17 No.1073309758
わりとマジでプロシーンの盛り上がりはカラマリに懸かってるんじゃないかって気はする 前回の甲子園すごかったし
19 23/06/30(金)20:42:20 No.1073310112
YouTubeのショート動画キルクリップとか見ても伸びてるのは有名勢か初心者耐の連キルかって感じだし凄さを理解するのに知識必要なゲームだよな…
20 23/06/30(金)20:43:44 No.1073310596
>わりとマジでプロシーンの盛り上がりはカラマリに懸かってるんじゃないかって気はする >前回の甲子園すごかったし こないだのも敗退したけどしっかり見せ場作ってたと思う 西ちゃんのイカスフィア(カニタンク)は2のオンライン予選見てた人達ヤバイぐらいテンション上がったんじゃないか
21 23/06/30(金)20:44:01 No.1073310703
なんなら自分のプレイすら直感的な判断とか反射的な行動が多すぎてリプレイを0.5倍速で見ないと当時の自分の考えていたことがわからないことある
22 23/06/30(金)20:44:30 No.1073310873
潜伏警戒の塗り広げ方がうまい!とか言われてもわからんし
23 23/06/30(金)20:44:58 No.1073311030
>なんなら自分のプレイすら直感的な判断とか反射的な行動が多すぎてリプレイを0.5倍速で見ないと当時の自分の考えていたことがわからないことある めちゃくちゃ正しい判断してるのに何度見ても(なんでこの判断出来た…?)ってなるのいいよね… いやよくねえ理解して再現してえ
24 23/06/30(金)20:45:42 No.1073311303
カジュアル層と上位層で戦略的な視点が違いすぎるんだよな 単純に塗ったら勝てるゲームじゃないけどそこ解説してもあんま面白さに繋がらんのがな
25 23/06/30(金)20:46:19 No.1073311542
さすがに伸びてる連キルクリップでこれ相手が弱すぎるだけでしょとかたまたま噛み合っただけじゃんみたいなことは少ない気がする 自分がそもそも強い人のしか見ないだけかもしれんけど
26 23/06/30(金)20:54:54 No.1073314665
>カジュアル層と上位層で戦略的な視点が違いすぎるんだよな >単純に塗ったら勝てるゲームじゃないけどそこ解説してもあんま面白さに繋がらんのがな いちばんわかりやすくカッコよくて強そうなのはキャラコン活かした対面なんだけどこれも対面までの流れとか位置が重要だったりするからね ここでカッコよく取った1キルは試合展開にはそれほど意味がありませんってこともあるし