23/06/30(金)18:23:09 宮城と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/30(金)18:23:09 No.1073258778
宮城と言えば!
1 23/06/30(金)18:23:18 No.1073258820
ほや
2 23/06/30(金)18:24:03 No.1073259068
赤貝
3 23/06/30(金)18:25:37 No.1073259566
萩の月
4 23/06/30(金)18:27:37 No.1073260218
なぜそんなに牛タンを拒むんだ…
5 23/06/30(金)18:28:52 No.1073260596
>なぜそんなに牛タンを拒むんだ… マジで全国どこでも食えるし…
6 23/06/30(金)18:29:07 No.1073260674
>ほや お前とはいい酒が飲めそうだ
7 23/06/30(金)18:30:06 No.1073260975
>なぜそんなに牛タンを拒むんだ… 今めっちゃ高くなっちゃったし… 枚数減らしつつ値上げしてくるし…
8 23/06/30(金)18:30:11 No.1073261004
10年弱の付き合いって今何歳だよ…
9 23/06/30(金)18:30:58 No.1073261239
まゆすき
10 23/06/30(金)18:31:14 No.1073261325
でもなぁ~ 麩かぁ~
11 23/06/30(金)18:31:42 No.1073261491
ちなみにトロロと一緒に牛タン食うと牛タンの風味消し飛ぶから どれ食っても同じだぞ
12 23/06/30(金)18:32:38 No.1073261751
はらこ飯!
13 23/06/30(金)18:32:57 No.1073261845
本当にオススメじゃないからこんななのかそれとも牛タン苦手だから言い訳並べてるのかどっちなんだまゆ…
14 23/06/30(金)18:33:16 No.1073261932
油麩って初めて知った
15 23/06/30(金)18:34:21 No.1073262312
>ちなみにトロロと一緒に牛タン食うと牛タンの風味消し飛ぶから >どれ食っても同じだぞ そうなの!?セットなイメージあったのに
16 23/06/30(金)18:34:47 No.1073262443
>そうなの!?セットなイメージあったのに 仙台だととろろはオプションだ
17 23/06/30(金)18:35:27 No.1073262661
塩竈神社すぐ側の寿司屋が最高だった
18 23/06/30(金)18:35:39 No.1073262721
>本当にオススメじゃないからこんななのかそれとも牛タン苦手だから言い訳並べてるのかどっちなんだまゆ… 今では東京で食べた方が安くて美味しいですよ
19 23/06/30(金)18:36:50 No.1073263093
特産品じゃないと名物じゃないって事はないから…
20 23/06/30(金)18:37:38 No.1073263378
>本当にオススメじゃないからこんななのかそれとも牛タン苦手だから言い訳並べてるのかどっちなんだまゆ… 確かに美味いけど別にそんなにって感じ…折角宮城来たならもっと他の食べてほしいって感情は宮城県民としてリアルなんだまゆ
21 23/06/30(金)18:37:58 No.1073263490
仙台の人に聞いたらマーボー焼きそばなるものが結構美味しいらしい
22 23/06/30(金)18:38:17 No.1073263604
>仙台の人に聞いたらマーボー焼きそばなるものが結構美味しいらしい 名前だけでも美味しそう
23 23/06/30(金)18:38:30 No.1073263684
麻婆焼きそばにも微妙な顔しそうなまゆ
24 23/06/30(金)18:38:57 No.1073263830
いや牛タンは美味しいは美味しいよ ただ今クッッッソ高い
25 23/06/30(金)18:41:04 No.1073264550
ウチは牛タン美味しいと思うぞッ
26 23/06/30(金)18:41:34 No.1073264702
山形来てあかりにさくらんぼ食べるぞって言ってるようなもん 将棋の駒食えよってなるわけ
27 23/06/30(金)18:42:45 No.1073265081
>将棋の駒食えよってなるわけ なそ
28 23/06/30(金)18:43:45 No.1073265416
麩なんて味噌汁の具でいいだろ…
29 23/06/30(金)18:43:57 No.1073265478
お麩のどんぶりよりかは牛タン食いたい
30 23/06/30(金)18:44:21 No.1073265617
長町にくずまゆって飲み屋がある
31 23/06/30(金)18:45:22 No.1073265980
宮城に来てまで海産物や牛タンではなく お麩食えって云われたら俺なら泣く
32 23/06/30(金)18:46:08 No.1073266243
10年後のまゆ好き
33 23/06/30(金)18:46:14 No.1073266279
ごねまゆかわいいな
34 23/06/30(金)18:46:41 No.1073266417
痛風鍋行こうか…
35 23/06/30(金)18:46:47 No.1073266444
仙台駅から10分くらい歩いたところにうまい鰻屋あるよ
36 23/06/30(金)18:47:05 No.1073266544
なんか体温高そうなまゆ描く人は信頼できる
37 23/06/30(金)18:47:08 No.1073266559
ひろめ市場みたいにとりあえず全部食えるようなとこないんか
38 23/06/30(金)18:47:16 No.1073266595
牡蠣は?
39 23/06/30(金)18:47:41 No.1073266745
>仙台の人に聞いたらマーボー焼きそばなるものが結構美味しいらしい それ宮城名物なの!?
40 23/06/30(金)18:48:07 No.1073266900
旅行で食べたけどセリの根っこごと食うやつ結構独特だと思う
41 23/06/30(金)18:48:27 No.1073267015
仙台の牛タンは100%アメリカ産なんで日本中どこで食っても一緒 地元民でもなぜ名物扱いされているのか不思議
42 23/06/30(金)18:48:30 No.1073267032
ささかまでいいだろ
43 23/06/30(金)18:48:33 No.1073267048
仙台牛使った他とは違う味の美味しい牛タンが食べれたりするんじゃないの?
44 23/06/30(金)18:48:37 No.1073267072
いやぁ油麩丼は意外と美味いよ
45 23/06/30(金)18:48:47 No.1073267127
>ひろめ市場みたいにとりあえず全部食えるようなとこないんか 卸町にある杜の市場とか… 駅は卸町よりも六丁の目の方が近いかもしれない
46 23/06/30(金)18:48:56 No.1073267167
>ささかまでいいだろ それはお土産
47 23/06/30(金)18:49:11 No.1073267255
>仙台牛使った他とは違う味の美味しい牛タンが食べれたりするんじゃないの? 海外産
48 23/06/30(金)18:49:34 No.1073267367
笹かまとずんだが不味いよみたいな「」のレスを見て単なるお前の好みじゃろがいという気持ちが拭えない 美味しいだろ笹かま
49 23/06/30(金)18:49:36 No.1073267393
冷やし中華は仙台発祥だけど仙台に来て食いたいかと言われれれば…みたいな感じだよね牛タン
50 23/06/30(金)18:49:56 No.1073267531
牛タンは美味しいけど麦飯浅漬けテールスープのコンビネーションで美味ーいってなるわ
51 23/06/30(金)18:50:11 No.1073267622
牛タンはむしろアメリカ産を使うのが本流
52 23/06/30(金)18:50:12 No.1073267628
割りとがちな話なら仙台でうまいのは海側なら海鮮一択 山側ならラーメンと油そばが旨い
53 23/06/30(金)18:50:12 No.1073267630
まゆがここまで渋るのは相当な事態の気がする
54 23/06/30(金)18:50:29 No.1073267729
仙台といったら仙台朝市のワンコイン海鮮丼だろ 今どんくらいのお値段か分からんけども
55 23/06/30(金)18:50:39 No.1073267778
まゆを食べればいいのでは
56 23/06/30(金)18:51:07 No.1073267944
国分町の嘉一と一二三がオススメ
57 23/06/30(金)18:51:22 No.1073268040
今年何歳だまゆ
58 23/06/30(金)18:51:38 No.1073268138
そんな観光客しか食わねぇみたいな扱いなの牛タン
59 23/06/30(金)18:51:48 No.1073268194
17歳
60 23/06/30(金)18:52:01 No.1073268269
地味にコーヒー豆が売れてるよ でも仙台の豆!っていうのは無いよ
61 23/06/30(金)18:52:48 No.1073268547
>そんな観光客しか食わねぇみたいな扱いなの牛タン 高いからっていうのと中心市街地とか観光地じゃないと店舗が無い 物好きじゃ無いと食べる機会無い
62 23/06/30(金)18:52:49 No.1073268554
宮沢賢治の故郷
63 23/06/30(金)18:52:52 No.1073268569
仙台と言ったら二郎!
64 23/06/30(金)18:53:13 No.1073268701
>仙台と言ったら二郎! 幸運のちんちん露出魔!
65 23/06/30(金)18:53:22 No.1073268762
>まゆを食べればいいのでは それは一日の〆だから
66 23/06/30(金)18:53:47 No.1073268902
牛タンじゃないなら仙台で何食べればいいんだ…
67 23/06/30(金)18:54:00 No.1073268981
これ美味しくないよ
68 23/06/30(金)18:54:07 No.1073269033
海鮮類も海なし県以外はどこでも美味いのでそれを名物というのは悲しい
69 23/06/30(金)18:54:15 No.1073269068
>笹かまとずんだが不味いよみたいな「」のレスを見て単なるお前の好みじゃろがいという気持ちが拭えない >美味しいだろ笹かま そういうやつに笹かまずんだを食わせて「えっ…?」みたいな顔させるのが好きなんだ ジンギスカンキャラメルなんかよりもよっぽど不味いと思うよ
70 23/06/30(金)18:54:54 No.1073269273
笹かまは持ち帰って炙って食うの好き
71 23/06/30(金)18:55:07 No.1073269361
舌じゃなくて頭がおかしいみたいだな
72 23/06/30(金)18:55:07 No.1073269367
まあ確かに日本で魚まずいところとか逆に何処だよってなるな…
73 23/06/30(金)18:55:34 No.1073269521
寿司が無難かな
74 23/06/30(金)18:55:39 No.1073269545
アナゴのほうが古くからの特産品…
75 23/06/30(金)18:55:45 No.1073269587
笹かまと笹かまずんだは別の商品だよ!
76 23/06/30(金)18:56:05 No.1073269693
>まあ確かに日本で魚まずいところとか逆に何処だよってなるな… 奈良
77 23/06/30(金)18:56:13 No.1073269747
サメ食おうぜ
78 23/06/30(金)18:56:23 No.1073269799
定義山の油麩良いよね… fu2321110.jpg
79 23/06/30(金)18:56:31 No.1073269837
北京餃子
80 23/06/30(金)18:56:36 No.1073269857
それでも麩よりは牛タンか魚がいいな
81 23/06/30(金)18:56:56 No.1073269981
>海鮮類も海なし県以外はどこでも美味いのでそれを名物というのは悲しい どこでもとは言うけど東北以北から日本海側は1段階レベルが違う 北海道は2段違う
82 23/06/30(金)18:57:00 No.1073270012
>北京餃子 あれ観光で食うような所じゃないだろ…
83 23/06/30(金)18:57:06 No.1073270050
そもそもが駐留軍の食べ残しで海外産前提だから仙台で食う必要ないんだわ
84 23/06/30(金)18:57:17 No.1073270118
定義山で焼きめしと三角揚げ…
85 23/06/30(金)18:57:17 No.1073270123
流石に牛タン喰いに来た人間にお麩食わせようとするのはほとんど嫌がらせ お安いお土産として進めるならともかく
86 23/06/30(金)18:57:21 No.1073270148
>定義山の油麩良いよね… >fu2321110.jpg あそこ油麩も美味しいの? 油揚げだけかと思ってた
87 23/06/30(金)18:57:21 No.1073270153
鯖もいいぜ!金華鯖を食え
88 23/06/30(金)18:57:32 No.1073270224
>>仙台と言ったら二郎! >幸運のちんちん露出魔! それは四郎!
89 23/06/30(金)18:57:53 No.1073270320
>定義山の油麩良いよね… >fu2321110.jpg できたてなのに安過ぎてもっと取れよぉ…!ってなる だから3つ食う
90 23/06/30(金)18:58:06 No.1073270388
>定義山の油麩良いよね… そいつは油麩じゃない
91 23/06/30(金)18:58:15 No.1073270444
>>定義山の油麩良いよね… >>fu2321110.jpg >あそこ油麩も美味しいの? >油揚げだけかと思ってた 美味いよ そして写真三角揚げだったわごめん…
92 23/06/30(金)18:58:38 No.1073270573
地元民が日常的に食わない名物はなんか騙された感じがする
93 23/06/30(金)18:58:39 No.1073270583
>どこでもとは言うけど東北以北から日本海側は1段階レベルが違う >北海道は2段違う 東京で刺身食った時(こんなもんだったっけ?)ってなったよ 本当に東北から北の海岸沿いは美味いとこばっか
94 23/06/30(金)18:58:45 No.1073270605
め…めかぶ…
95 23/06/30(金)18:59:14 No.1073270774
>地元民が日常的に食わない名物はなんか騙された感じがする それ言っちゃうとずんだと笹かましか残らんぞ
96 23/06/30(金)18:59:30 No.1073270859
牛タンというより付け合わせの漬物と青唐辛子の味噌漬けをセットに食べたくなる
97 23/06/30(金)18:59:46 No.1073270943
>それ言っちゃうとずんだと笹かましか残らんぞ ホヤは割と食べる
98 23/06/30(金)18:59:48 No.1073270956
まころん!
99 23/06/30(金)18:59:52 No.1073270980
>流石に牛タン喰いに来た人間にお麩食わせようとするのはほとんど嫌がらせ 何より現地遠過ぎてそれで半日潰れるからな 最寄駅からも遠いしバス少ないし
100 23/06/30(金)19:00:02 No.1073271034
牛タンは名物じゃないと言われてもじゃあ牛タンよりうまいもの持って来いとなる
101 23/06/30(金)19:00:05 No.1073271049
ずんだも地元民は日常的になんて喰わねえよ あんなくっせえもんありがたがって喰うの頭ずんだキメてるやつだけだ
102 23/06/30(金)19:00:08 No.1073271067
GWに定義山で三角揚げ食べた時はすごい行列だったけどめちゃくちゃ客の回転早くてびっくりした 三角揚げと一緒に頼んだ豆乳の味が濃くて美味しかった
103 23/06/30(金)19:00:11 No.1073271095
油麩丼はなんか食うとスン…ってなる うまいんだけどスン…って感じ
104 23/06/30(金)19:00:16 No.1073271132
ひょうたん揚げ
105 23/06/30(金)19:00:16 No.1073271134
気仙沼はフカヒレというが地元民は全く食べてないしね 気仙沼ホルモンのほうが食べてる
106 23/06/30(金)19:01:01 No.1073271390
現地民がいっぱい食べるものが観光客向けの名物になるなどというナイーヴな考えは捨てろ
107 23/06/30(金)19:01:13 No.1073271461
>牛タンというより付け合わせの漬物と青唐辛子の味噌漬けをセットに食べたくなる 青唐辛子の味噌漬けいいよね あれをお土産に買ってるよ俺
108 23/06/30(金)19:01:17 No.1073271487
>あんなくっせえもんありがたがって喰うの頭ずんだキメてるやつだけだ 自分が嫌いなだけで地元民一緒くたにされても
109 23/06/30(金)19:01:24 No.1073271523
>ずんだも地元民は日常的になんて喰わねえよ >あんなくっせえもんありがたがって喰うの頭ずんだキメてるやつだけだ この前旅行で食べたけど別に臭い感じはなかったな 地元民からすると臭うんだろうか
110 23/06/30(金)19:01:37 No.1073271583
地元民が好かないのは別にいいが 名物食おうぜ!って時にあんなんどこでも食えるとか美味しくないから~~食べない?って水差してくるやつはクソ
111 23/06/30(金)19:01:41 No.1073271608
調べたら本当に笹かまずんだって別商品出てきてダメだった HPちゃんとしてるのに美味しくないのか
112 23/06/30(金)19:01:41 No.1073271609
fu2321123.jpg 刺身でどうぞ
113 23/06/30(金)19:01:46 No.1073271636
黒砂糖まんじゅうマジでおすすめ!
114 23/06/30(金)19:01:51 No.1073271667
>この前旅行で食べたけど別に臭い感じはなかったな >地元民からすると臭うんだろうか こいつがおかしいだけだから安心して
115 23/06/30(金)19:01:53 No.1073271674
セリ鍋は季節じゃないし最近のだしそもそも名取のだし
116 23/06/30(金)19:02:10 No.1073271775
油麩丼ってあれ安くてそこそこ美味い貧乏料理の類だろ 普段の家庭料理としてはいいけど名物食いたい奴に奨めるもんじゃないよ
117 23/06/30(金)19:02:14 No.1073271798
>この前旅行で食べたけど別に臭い感じはなかったな >地元民からすると臭うんだろうか そんなわけない 傷んでるやつくらいじゃないか…
118 23/06/30(金)19:02:22 No.1073271844
仙台ラーメン フカヒレ ずんだ はらこ飯 笹かまぼこ 仙台牛 油麩 温麺 霜ばしら 宮城の名物軽く検索してみたけど仙台ラーメンとか仙台牛とか霜ばしら?以外はどこでも食べれそう
119 23/06/30(金)19:03:02 No.1073272085
>仙台ラーメン >フカヒレ >ずんだ >はらこ飯 >笹かまぼこ >仙台牛 >油麩 >温麺 >霜ばしら >宮城の名物軽く検索してみたけど仙台ラーメンとか仙台牛とか霜ばしら?以外はどこでも食べれそう めんどくせぇ奴だな
120 23/06/30(金)19:03:03 No.1073272098
仙台ラーメンなんて聞いた事も見た事も無いぞ…
121 23/06/30(金)19:03:03 No.1073272100
>調べたら本当に笹かまずんだって別商品出てきてダメだった >HPちゃんとしてるのに美味しくないのか ヤバい ハードル上げてしっかりその上を行くくらいにヤバい
122 23/06/30(金)19:03:28 No.1073272233
霜ばしらは冬限定の御菓子だから
123 23/06/30(金)19:03:30 No.1073272248
宮城県北はいつも行くから何が美味いかだいたい分かるけど仙台以南が全くわからん
124 23/06/30(金)19:03:43 No.1073272335
霜柱いいよね高いけど
125 23/06/30(金)19:03:45 No.1073272350
仙台ラーメンてなんだ 姫らーめんか
126 23/06/30(金)19:03:49 No.1073272372
>fu2321123.jpg >刺身でどうぞ ジェネリックレバ刺しのもうか鮫の心臓じゃないか
127 23/06/30(金)19:03:50 No.1073272379
熱心なずんだアンチが居るのは分かった
128 23/06/30(金)19:04:19 No.1073272551
霜柱って六花亭のやつしか知らない
129 23/06/30(金)19:04:20 No.1073272559
仙台ラーメン? 温麺は有名だけど仙台じゃなくて白石だしなあ
130 23/06/30(金)19:04:29 No.1073272615
仙台ラーメンて辛みそのあれのことかい
131 23/06/30(金)19:04:34 No.1073272650
じゃあ東北ずんこがラベルされてるずんだサイダーでも飲んでもらうか…
132 23/06/30(金)19:04:45 No.1073272712
頭が良くなると噂に行こう
133 23/06/30(金)19:04:46 No.1073272722
>仙台ラーメンて辛みそのあれのことかい それ山形じゃん
134 23/06/30(金)19:04:46 No.1073272728
ずんだって別に嫌う要素ない気がするけどな 枝豆自体嫌いなら別だろうけど
135 23/06/30(金)19:04:55 No.1073272784
仙台っ子ラーメンなら仙台に行く度に食べてるな
136 23/06/30(金)19:05:10 No.1073272893
>>仙台ラーメンて辛みそのあれのことかい >それ山形じゃん それ龍上海限定だろ
137 23/06/30(金)19:05:21 No.1073272962
>じゃあ東北ずんこがラベルされてるずんだサイダーでも飲んでもらうか… ヴッってなる飲み物やめろ 本物のずんだの数十倍きつい
138 23/06/30(金)19:05:37 No.1073273057
>仙台ラーメンてなんだ >姫らーめんか 姫らーめんもう無いよ?
139 23/06/30(金)19:05:38 No.1073273060
>宮城県北はいつも行くから何が美味いかだいたい分かるけど仙台以南が全くわからん 閖上(ゆりあげ)の赤貝とかかなぁ カーネーションは生産量日本一だけど食べ物じゃないし
140 23/06/30(金)19:05:54 No.1073273162
夏の玉澤だと九重か ばあちゃん家によくあった
141 23/06/30(金)19:05:55 No.1073273165
一概に当地グルメと言っても地元民が常食してるパターンとそうでない場合と色々あるよね
142 23/06/30(金)19:06:05 No.1073273211
>ずんだって別に嫌う要素ない気がするけどな >枝豆自体嫌いなら別だろうけど 枝豆自体嫌いなんじゃないかな 舌触りや甘いのが駄目ってんならずんだ餡が合わないんだろうけど
143 23/06/30(金)19:06:12 No.1073273257
ずんだは要冷蔵なのでお土産には向かないな
144 23/06/30(金)19:06:12 No.1073273260
観光地に来て観光客ムーブ決めることに価値があるんだ
145 23/06/30(金)19:06:21 No.1073273309
ぐだぐだ考えないで牛タン食って本人が満足したらそれで良くない?
146 23/06/30(金)19:06:26 No.1073273330
まゆすき
147 23/06/30(金)19:06:37 No.1073273411
>仙台っ子ラーメンなら仙台に行く度に食べてるな 多分これな気がする名物かと言われると首を傾げるが 天下一品の代わり以上でも以下でもないぞ
148 23/06/30(金)19:06:38 No.1073273415
>宮城の名物軽く検索してみたけど仙台ラーメンとか仙台牛とか霜ばしら?以外はどこでも食べれそう 仙台麩の油麩丼はどこでもは食べられない 通販ありなら別
149 23/06/30(金)19:06:38 No.1073273416
すっぽこ汁
150 23/06/30(金)19:06:40 No.1073273437
>>じゃあ東北ずんこがラベルされてるずんだサイダーでも飲んでもらうか… >ヴッってなる飲み物やめろ >本物のずんだの数十倍きつい こういう味なんだなって理解した二本目からが本当の勝負だよ なんか思ってたより飲めるなってなるから
151 23/06/30(金)19:06:44 No.1073273468
ジョジョリオンでおなじみゴマすり団子…は一関が元だったか
152 23/06/30(金)19:06:53 No.1073273516
仙台っ子ラーメンとずんだシェイクは地元民でもそこそこ使ってる人居ると思う ただ仙台っ子は店舗によって味が違う
153 23/06/30(金)19:06:57 No.1073273547
要冷凍の喜久福
154 23/06/30(金)19:07:10 No.1073273627
仙台で20店舗くらい食って東京でも5店舗くらい牛タン食ったけど店によって結構違うし 東京にもあるチェーンでなけりゃ仙台で食う価値はあるよ 今はクソ高いからそうもいかないが
155 23/06/30(金)19:07:14 No.1073273646
実はずんだ食べたことないけど味付けはどんな感じなの? 普通に枝豆すり潰したままのお味?
156 23/06/30(金)19:07:18 No.1073273668
じゃあまゆはねぎしの事どう思ってるの
157 23/06/30(金)19:07:30 No.1073273749
>天下一品の代わり以上でも以下でもないぞ でも美味いし仙台に住むようになって一番食ってるラーメンだし名物だと思うよ
158 23/06/30(金)19:07:47 No.1073273846
枝豆嫌いって野菜全般嫌いな子供ぐらいでしか見たことねえわ そんなクセあるもんじゃないだろ
159 23/06/30(金)19:08:09 No.1073273985
天一と被る要素あるかな!?
160 23/06/30(金)19:08:13 No.1073274013
>ジョジョリオンでおなじみゴマすり団子…は一関が元だったか 一関は伊達藩だから地理的にも文化圏も宮城だよ 岩手に属してるのがおかしい
161 23/06/30(金)19:08:16 No.1073274032
まゆと一緒ならなんでもいい
162 23/06/30(金)19:08:17 No.1073274038
麻婆焼きそばってファミマかどっかで出してなかった?
163 23/06/30(金)19:08:21 No.1073274061
>実はずんだ食べたことないけど味付けはどんな感じなの? >普通に枝豆すり潰したままのお味? すり潰したとこに砂糖たっぷりな味 好き嫌いは別れると思う
164 23/06/30(金)19:08:45 No.1073274231
レス見る限り霜ばしらは地元民からしても本当にいいものなんだな…誇れるものあるじゃんまゆ…
165 23/06/30(金)19:08:59 No.1073274312
他の名物は単に好き嫌いとかあるけど 牛タンは歴史的にアメリカ産の牛タンを使うのが正当だからそういう意味でどこで食べても同じなの 日本のここでしか食えない的なもんじゃないってのがスペシャルに勧めづらいポイントなの
166 23/06/30(金)19:09:02 No.1073274322
仙台っ子って家系ラーメンの亜種じゃないの?
167 23/06/30(金)19:09:05 No.1073274348
このスレ画だといっつも伸びるね まゆ人気すぎ
168 23/06/30(金)19:09:12 No.1073274392
でも油麩食べてもこれはこれで美味しいけどやっぱり牛タンで良かったなってならない?
169 23/06/30(金)19:09:22 No.1073274463
ずんだ餅美味しいよ 食べたことないなら普通に小豆とかに近いものあるかなぁってくらい
170 23/06/30(金)19:09:36 No.1073274550
>レス見る限り霜ばしらは地元民からしても本当にいいものなんだな…誇れるものあるじゃんまゆ… はらこ飯もシーズン合うなら県外から来た人に食わせるぜ
171 23/06/30(金)19:09:43 No.1073274587
仙台で麺類だとそばの神田一択
172 23/06/30(金)19:10:11 No.1073274752
長崎行ってちゃんぽん喰いたいって言ったら恋鐘に同じリアクション取られそう
173 23/06/30(金)19:10:20 No.1073274802
ずんだ餅は食べられるけどずんだシェイクは無理だ
174 23/06/30(金)19:10:23 No.1073274820
イメージだけで天一出てきた可能性
175 23/06/30(金)19:10:26 No.1073274836
>一関は伊達藩だから地理的にも文化圏も宮城だよ >岩手に属してるのがおかしい 一関に住んでるけど訛りが完全に伊達寄りなのよね 八割がた宮城だと思う
176 23/06/30(金)19:10:34 No.1073274881
>牛タンは歴史的にアメリカ産の牛タンを使うのが正当だからそういう意味でどこで食べても同じなの >日本のここでしか食えない的なもんじゃないってのがスペシャルに勧めづらいポイントなの 余計なお世話過ぎるわ
177 23/06/30(金)19:10:38 No.1073274904
>要冷凍の喜久福 これ 喜久福の抹茶は萩の月超えた
178 23/06/30(金)19:10:50 No.1073274967
>ずんだ餅は食べられるけどずんだシェイクは無理だ 逆じゃね
179 23/06/30(金)19:11:03 No.1073275037
温麺だな個人的には
180 23/06/30(金)19:11:05 No.1073275047
>牛タンは歴史的にアメリカ産の牛タンを使うのが正当だからそういう意味でどこで食べても同じなの >日本のここでしか食えない的なもんじゃないってのがスペシャルに勧めづらいポイントなの 食材の産地で言ったら世の中の大半の名物がその土地で食う必要無くない? 全部その土地のモノなんてごく僅かでしょ 讃岐うどんとか丸亀製麺でいいじゃんって話になっちゃう
181 23/06/30(金)19:11:08 No.1073275079
なるほど甘味系ならお菓子として食べられるかもしれない… 今度ずんだ餅買ってみよう
182 23/06/30(金)19:11:20 No.1073275148
とは言え仙台で食った牛タンうまかったよ
183 23/06/30(金)19:11:24 No.1073275171
最近食ってないな… fu2321146.jpg
184 23/06/30(金)19:11:37 No.1073275266
>>岩手に属してるのがおかしい >一関に住んでるけど訛りが完全に伊達寄りなのよね >八割がた宮城だと思う 県南に住んでるけどなんで南部と伊達で分けなかったんだろうなとは思う
185 23/06/30(金)19:11:50 No.1073275352
仙台で食べることが重要だからなこういうの
186 23/06/30(金)19:11:57 No.1073275403
>讃岐うどんとか丸亀製麺でいいじゃんって話になっちゃう 本場の讃岐うどんと丸亀じゃ違う食いもんだけど仙台の牛タンとねぎしの牛タンは同じ
187 23/06/30(金)19:11:57 No.1073275405
産地は輸入だからどこで食べても同じって言いたい県民の気持ちもわかるけど 激戦区の店と独占してる地区の店は味が違うからやっぱり宮城で食べたほうが旨い
188 23/06/30(金)19:12:11 No.1073275482
産地が同じだからどこで食べても同じ って言うならもう家から出る必要もなくなるわ
189 23/06/30(金)19:12:11 No.1073275484
いつもの全肯定まゆじゃなくて地元の良いところを知ってもらいたくてはしゃぐまゆ良い
190 23/06/30(金)19:12:16 No.1073275501
ずんだ餅はまじめに美味しいよ サイダーとかは…
191 23/06/30(金)19:12:16 No.1073275505
仙台でラーメン食べるなら魔界ラーメンかな…
192 23/06/30(金)19:12:19 No.1073275524
油麩食えるところって少ないよな 駅ビルの居酒屋と国分町のおでん屋しか知らんわ
193 23/06/30(金)19:12:21 No.1073275538
魚介なら居酒屋を狙うんだ
194 23/06/30(金)19:12:21 No.1073275541
>仙台で食べることが重要だからなこういうの わざわざご当地来たなら名物食ってくれって気持ちは分かる
195 23/06/30(金)19:12:26 No.1073275565
>このスレ画だといっつも伸びるね >まゆ人気すぎ 可愛い女の子とご当地グルメの組み合わせだ 幅広い「」を惹きつけることができる
196 23/06/30(金)19:12:26 No.1073275566
>とは言え仙台で食った牛タンうまかったよ そりゃ牛タンなんて不味く作る方が難しいだろ
197 23/06/30(金)19:12:38 No.1073275633
>とは言え仙台で食った牛タンうまかったよ そこそこ店多いから旨くないと潰れるだろうしな
198 23/06/30(金)19:12:39 No.1073275640
宮城関係ない話だけど アメリカの食肉処理される牛タンの9割は日本に輸出されてる って話聞いて日本人牛タン好きすぎと思った アメリカの大規模な牧場1つで 日本の全ての牧場で出荷される牛の頭数総数より上回るってのも
199 23/06/30(金)19:12:42 No.1073275662
んで飯以外なにがあるの
200 23/06/30(金)19:12:44 No.1073275677
>本場の讃岐うどんと丸亀じゃ違う食いもんだけど仙台の牛タンとねぎしの牛タンは同じ それだけは絶対に無いって断言できるわ
201 23/06/30(金)19:12:45 No.1073275682
>仙台でラーメン食べるなら魔界ラーメンかな… 良いよねあそこのブタカツオ
202 23/06/30(金)19:12:50 No.1073275709
輸入ネタ擦られ過ぎてもはや出すの恥ずかしいまでない?
203 23/06/30(金)19:12:57 No.1073275752
>天一と被る要素あるかな!? こってりが結構似てない?俺が10年前に仙台いた時は専ら飲んだあとのこってりだったわ
204 23/06/30(金)19:12:59 No.1073275764
>わざわざご当地来たなら名物食ってくれって気持ちは分かる だから牛タンを食う
205 23/06/30(金)19:13:00 No.1073275772
はらこ飯は時期にならないと食えないけどうまいぞ ずんだは好き嫌い分かれるけど俺はガキの頃から好きだぞ 牛タンはどこでも焼肉屋行きゃ食えるわあんなもんって思ってるぞ 笹かまは意外とメーカーごとに違いが出るぞ高速のPAの売店で色々売ってる所もあるぞ 芋煮はなんでもアリの鍋バトルだぞうまいぞ 麻婆焼きそばはたしか10年前くらいから名物作ろうとして突然推し始めたやつだからどこ発祥かしらないぞ! 油麩はうまいけどそんな伝統名物料理みたいな期待せず家庭料理の延長として食べてほしいぞ仕事で群馬に居た時油麩お土産に買って行ったらパートのおばちゃんちのガキに大人気だったらしいぞ ちなみに群馬のスーパーのおさかなおいしくなかったぞ…外人がやってるバーガー屋めちゃうまだったぞ!
206 23/06/30(金)19:13:04 No.1073275790
専門店のパスタが美味いように専門店の牛タンも美味いのだ 下味が肝なのかな
207 23/06/30(金)19:13:18 No.1073275884
つっても仙台で食う牛タンと同じもん他で食えるかって言うとやっぱり違うんだもん 国分町って所の太助の分店ってとこに連れてって貰ったけど東京でも同じもん食えない…
208 23/06/30(金)19:13:32 No.1073275965
>いつもの全肯定まゆじゃなくて地元の良いところを知ってもらいたくてはしゃぐまゆ良い 10年弱の付き合いって感じが出てるいい絵だよね
209 23/06/30(金)19:13:36 No.1073275985
そういえば仙台空港でしか宮城で牛タンくったことねえや
210 23/06/30(金)19:13:50 No.1073276059
岐阜がついてるからってわざわざ岐阜で岐阜タンメン食わないだろ
211 23/06/30(金)19:13:51 No.1073276061
>はらこ飯は時期にならないと食えないけどうまいぞ >ずんだは好き嫌い分かれるけど俺はガキの頃から好きだぞ >牛タンはどこでも焼肉屋行きゃ食えるわあんなもんって思ってるぞ >笹かまは意外とメーカーごとに違いが出るぞ高速のPAの売店で色々売ってる所もあるぞ >芋煮はなんでもアリの鍋バトルだぞうまいぞ >麻婆焼きそばはたしか10年前くらいから名物作ろうとして突然推し始めたやつだからどこ発祥かしらないぞ! >油麩はうまいけどそんな伝統名物料理みたいな期待せず家庭料理の延長として食べてほしいぞ仕事で群馬に居た時油麩お土産に買って行ったらパートのおばちゃんちのガキに大人気だったらしいぞ >ちなみに群馬のスーパーのおさかなおいしくなかったぞ…外人がやってるバーガー屋めちゃうまだったぞ! あいつ
212 23/06/30(金)19:13:53 No.1073276076
>>とは言え仙台で食った牛タンうまかったよ >そりゃ牛タンなんて不味く作る方が難しいだろ 店多くて競争率高いから美味くないと潰れるよ 安けりゃ売れるってわけでもない
213 23/06/30(金)19:14:19 No.1073276232
>>仙台でラーメン食べるなら魔界ラーメンかな… >良いよねあそこのブタカツオ あのブタカツオなんか人生の中でこの風味何かで経験したことあるような気がするけど何なのか思い出せない…!ってなる あと置いてある本にメガテンの攻略本あるのなんなの…
214 23/06/30(金)19:14:23 No.1073276252
>仙台でラーメン食べるなら末廣ラーメンかな…
215 23/06/30(金)19:14:44 No.1073276384
でも牛タンならどこでも食えるからな… 油麩丼は多分宮城県でしか食えない
216 23/06/30(金)19:14:50 No.1073276412
仙台でしか食えないものはないけど仙台で食えないものはないくらいジャンルの幅が広い マジ広くて助かる気分でアレ食いたいで分町方面行けばなんとかなる
217 23/06/30(金)19:14:56 No.1073276453
月光は俺は合わなかったな ブタカツオしか食べてないけど男なんちゃらだったらもしかしたら好きかも
218 23/06/30(金)19:15:06 No.1073276508
>>仙台でラーメン食べるなら末廣ラーメンかな… 東京にもあるからなあ
219 23/06/30(金)19:15:08 No.1073276526
麻婆焼きそばはゴリ押しで流行らそうとした感じが気に食わんけど美味いとこのはちゃんと美味いんだよ… 近所のラーメン屋のやつは甘辛い味噌風味で味付けしてあるから麺が片付いたら小ライスをぶち込むとめちゃ美味い
220 23/06/30(金)19:15:10 No.1073276547
>岐阜がついてるからってわざわざ岐阜で岐阜タンメン食わないだろ でも広島でわざわざ汁無し坦々麺食ったぜ 名物なんてそんなもんでいいんだよ
221 23/06/30(金)19:15:15 No.1073276581
>国分町って所の太助の分店ってとこに連れてって貰ったけど東京でも同じもん食えない… 流石に東京には勝てないだろ 吉野家でさえ東京100だとしたら地方のうまさは20以下だぞ
222 23/06/30(金)19:15:25 No.1073276633
見かける度に書き込むけど相変わらずスレ画のまゆは妙な可愛さあるな
223 23/06/30(金)19:15:32 No.1073276688
>>仙台でラーメン食べるなら末廣ラーメンかな… 京都がルーツの秋田の店じゃねーか
224 23/06/30(金)19:15:32 No.1073276689
>仙台でラーメン食べるなら柳家かな…
225 23/06/30(金)19:15:36 No.1073276709
>仙台でラーメン食べるなら長町ラーメンかな…
226 23/06/30(金)19:15:39 No.1073276727
何処でも食えるとかじゃなくてさ 仙台の牛タンなら他の地域と比べても特別美味しいんじゃないかって期待から食べるんだ
227 23/06/30(金)19:15:48 No.1073276777
>つっても仙台で食う牛タンと同じもん他で食えるかって言うとやっぱり違うんだもん 仙台行ったことないけどねぎしとかよりうまいのかな
228 23/06/30(金)19:15:53 No.1073276797
なんだかふわふわしてきたぞ
229 23/06/30(金)19:16:00 No.1073276846
麻婆ヤキソバ一番旨くて好きだった華房が人手不足で閉店した!!!!!!! けおおおおおお!!!
230 23/06/30(金)19:16:01 No.1073276850
>吉野家でさえ東京100だとしたら地方のうまさは20以下だぞ 雑
231 23/06/30(金)19:16:06 No.1073276873
他でも食えるのは分かるけどやっぱ末廣美味いよあれ
232 23/06/30(金)19:16:06 No.1073276874
はらこ飯美味しかったけどイクラには白飯のが合うなあとも思ってしまったわ
233 23/06/30(金)19:16:08 No.1073276892
仙台っこじゃねぇの!?
234 23/06/30(金)19:16:14 No.1073276927
ひょうたん揚げ好き fu2321162.jpg
235 23/06/30(金)19:16:15 No.1073276932
>仙台でラーメン食べるならくまがいかな…
236 23/06/30(金)19:16:20 No.1073276965
ねぎしよりうまいよ
237 23/06/30(金)19:16:20 No.1073276969
ろくなうどん屋がなくてまいる 結局はなまるになっちゃう
238 23/06/30(金)19:16:40 No.1073277078
>仙台でラーメン食べるなら頭がよくなると噂かな…
239 23/06/30(金)19:16:41 No.1073277088
>見かける度に書き込むけど相変わらずスレ画のまゆは妙な可愛さあるな 押せ押せのキャラのはずなのに実家に誘うじゃなくて普通に名物おすすめする当たりはなんかまゆって感じがする
240 23/06/30(金)19:16:43 No.1073277106
仙台っ子味薄くない?
241 23/06/30(金)19:16:43 No.1073277109
>岐阜がついてるからってわざわざ岐阜で岐阜タンメン食わないだろ でも愛知で名古屋コーチンは食べたいよ
242 23/06/30(金)19:16:51 No.1073277156
芋煮は迂闊に話題出すと東北民北関東民の間で 戦争になりかねんデリケートな話題だから気をつけろよ
243 23/06/30(金)19:16:53 No.1073277171
>仙台でラーメン食べるなら「おもと」かな…
244 23/06/30(金)19:16:53 No.1073277175
司がちょうどいいよ 値段も混み具合も
245 23/06/30(金)19:16:53 No.1073277176
仙台の牛タンは目黒の秋刀魚
246 23/06/30(金)19:16:54 No.1073277182
>仙台でラーメン食べるなら柳家かな… キムチ納豆の柳家なら岩手の方が…
247 23/06/30(金)19:17:03 No.1073277227
>ろくなうどん屋がなくてまいる >結局はなまるになっちゃう そもそも東はうどん文化圏じゃないから… 秋田か埼玉まで行かないと
248 23/06/30(金)19:17:14 No.1073277286
もしかして仙台ってラーメン激戦区なの…?
249 23/06/30(金)19:17:15 No.1073277298
>でも愛知で名古屋コーチンは食べたいよ 名古屋コーチンは名古屋が本場だし 牛タンは仙台が本場じゃねえ
250 23/06/30(金)19:17:20 No.1073277336
>仙台でラーメン食べるなら火鳥かな…
251 23/06/30(金)19:17:28 No.1073277389
>キムチ納豆の柳家なら岩手の方が… 岩手は宮城の属国みたいなもんだから宮城のものでいい
252 23/06/30(金)19:17:28 No.1073277390
>芋煮は迂闊に話題出すと東北民北関東民の間で >戦争になりかねんデリケートな話題だから気をつけろよ 醤油味は芋煮じゃないけど美味しいよね
253 23/06/30(金)19:17:31 No.1073277400
>ろくなうどん屋がなくてまいる >結局はなまるになっちゃう 北環の中山近辺にあるてぶちうどん吉平が好き
254 23/06/30(金)19:17:44 No.1073277476
>そもそも東はうどん文化圏じゃないから… 山形宮城は蕎麦だよね
255 23/06/30(金)19:17:51 No.1073277527
はらこ飯はすごく混乱している料理だと思う 本来はらこ飯は鮭の炊き込みご飯が主役でイクラは薬味の役割なのに なまじイクラが高級食材の部類だけあって少量だけ乗ってるとケチってる印象になるせいか 良い店ほど炊き込みご飯の味が分からなくなるほど大量にイクラを盛る イクラを主役に味わいたいならはらこ飯よりイクラ丼食った方がいいのに
256 23/06/30(金)19:17:53 No.1073277545
>仙台でラーメン食べるならおっぺしゃんかな…
257 23/06/30(金)19:17:57 No.1073277569
>もしかして仙台ってラーメン激戦区なの…? 大都市でラーメン激戦区じゃないとこなんかない
258 23/06/30(金)19:18:13 No.1073277653
>>そもそも東はうどん文化圏じゃないから… >山形宮城は蕎麦だよね 山形こそラーメンだろ
259 23/06/30(金)19:18:14 No.1073277659
>山形宮城は蕎麦だよね 土地が痩せてる可哀想な土地って事だから言わない方がいいよ
260 23/06/30(金)19:18:15 No.1073277664
>ろくなうどん屋がなくてまいる >結局はなまるになっちゃう そば圏だからしかたないっつーか
261 23/06/30(金)19:18:17 No.1073277678
ラーメンといえば杉のや…は仙台じゃないか
262 23/06/30(金)19:18:20 No.1073277694
気仙沼は岩手に属してもいいと思う
263 23/06/30(金)19:18:32 No.1073277769
>岐阜がついてるからってわざわざ岐阜で岐阜タンメン食わないだろ 岐阜タンメンなんて聞いたことすら無い
264 23/06/30(金)19:18:32 No.1073277772
くまがいゲロみたいに混むから人連れて行きたくない…ラーメン食うのにこんな耐える作業させたくない…
265 23/06/30(金)19:18:36 No.1073277803
>山形宮城は蕎麦だよね 山形は蕎麦隠れ蓑にしたラーメンだ
266 23/06/30(金)19:18:40 No.1073277824
>司がちょうどいいよ >値段も混み具合も 司めちゃめちゃ混んでない…?
267 23/06/30(金)19:19:04 No.1073277971
>芋煮は迂闊に話題出すと東北民北関東民の間で >戦争になりかねんデリケートな話題だから気をつけろよ 東北でも芋煮…?豚汁では?ってなる地域もあるからな…
268 23/06/30(金)19:19:05 No.1073277978
荒井に大志軒ついにオプーンしたけど いつ見ても駐車場がほぼいっぱいで外に人並んでるの見て大勝軒とかに逃げこむ
269 23/06/30(金)19:19:10 No.1073278002
>>もしかして仙台ってラーメン激戦区なの…? >大都市でラーメン激戦区じゃないとこなんかない 主要都市だと大阪はラーメン不毛の地だった
270 23/06/30(金)19:19:15 No.1073278035
>芋煮は迂闊に話題出すと東北民北関東民の間で >戦争になりかねんデリケートな話題だから気をつけろよ なべっこ文化圏出身だから無関係ゾーン
271 23/06/30(金)19:19:18 No.1073278056
仙台と言えば半田屋だよね
272 23/06/30(金)19:19:51 No.1073278294
>気仙沼は岩手に属してもいいと思う 宮城県だからって仙台から営業行かせられたの恨んでるわ今でも 遠すぎんだろ…!
273 23/06/30(金)19:19:54 No.1073278315
仕事で都市部回ってるけど仙台はラーメン強いと言うかミーハーな土地柄なのか東京抜きにしたらラーメンの種類マジで多いと思うよ
274 23/06/30(金)19:20:06 No.1073278386
岩沼のうまづら美味しかった 1時間半並んだ甲斐があった
275 23/06/30(金)19:20:21 No.1073278485
品種改良で1匹からタンが50本ぐらい取れるようならねえかな
276 23/06/30(金)19:20:29 No.1073278540
味噌豚も醤油牛もどっちも好きな仙台市泉区民です
277 23/06/30(金)19:20:34 No.1073278577
>品種改良で1匹からタンが50本ぐらい取れるようならねえかな キモすぎる!
278 23/06/30(金)19:20:53 No.1073278694
平日働いてる人達は三福のこってり食えないんだね…かわいそ… 正直普通の方が美味いよ
279 23/06/30(金)19:20:56 No.1073278707
>仙台と言えば半田屋だよね あんま美味しいもんではないけどね…
280 23/06/30(金)19:20:56 No.1073278709
>荒井に大志軒ついにオプーンしたけど >いつ見ても駐車場がほぼいっぱいで外に人並んでるの見て大勝軒とかに逃げこむ 大志軒ってそんなに人気店なのか… 普通のチェーン店ってイメージだ
281 23/06/30(金)19:21:00 No.1073278727
>品種改良で1匹からタンが50本ぐらい取れるようならねえかな 妖怪の類
282 23/06/30(金)19:21:18 No.1073278856
仙台にある肉そば屋がうまかった 山形のものと謳ってるけどたぶん余りゆかりは無い
283 23/06/30(金)19:21:19 No.1073278860
>岩沼のうまづら美味しかった >1時間半並んだ甲斐があった 新しくできた方?つけ麺の方?
284 23/06/30(金)19:21:20 No.1073278871
>気仙沼は岩手に属してもいいと思う 一関や大船渡や陸前高田からは近いけどそれ以外からは遠い…
285 23/06/30(金)19:21:39 No.1073278994
>あんま美味しいもんではないけどね… そりゃまあ安く腹満たす所であって 観光客が行くような所ではないからな…
286 23/06/30(金)19:21:41 No.1073279003
おっぺ好き fu2321173.jpg
287 23/06/30(金)19:21:47 No.1073279046
>平日働いてる人達は三福のこってり食えないんだね…かわいそ… うn >正直普通の方が美味いよ そうだね あとあそこ昔やってるんだかやってないんだか解らない電話番号も非公開でしょっちゅう休みだったから食える機会マジなかった
288 23/06/30(金)19:21:54 No.1073279093
>新しくできた方?つけ麺の方? つけ麺の方!
289 23/06/30(金)19:22:13 No.1073279223
>>仙台と言えば半田屋だよね >あんま美味しいもんではないけどね… 大衆食堂だからね…
290 23/06/30(金)19:22:19 No.1073279259
仙台のラーメン屋ならみずさわやが好きだけど細麺のさっぱり中華そばだから太麺油多め味濃いめ好きなデブには合わないかもしれない
291 23/06/30(金)19:22:35 No.1073279361
半田屋って全国チェーンじゃないの?
292 23/06/30(金)19:22:36 No.1073279375
仙台のラーメンと言えば仙台味噌ラーメン!と言われてもピンと来ない仙台市民です
293 23/06/30(金)19:23:16 No.1073279652
>半田屋って全国チェーンじゃないの? 県外の店舗ほぼ死滅したから全国チェーンかと言われると微妙
294 23/06/30(金)19:23:18 No.1073279665
>つけ麺の方! つけ汁がぬるくなるのと無縁なの良いよね… そんなにつけ麺食わないけどあそこのはたまに食いたくなる
295 23/06/30(金)19:23:21 No.1073279683
生まれた時から どんぶりめし
296 23/06/30(金)19:23:24 No.1073279698
>半田屋って全国チェーンじゃないの? 東北すら制覇してないし東北以外だと埼玉の一店舗だけだぞ
297 23/06/30(金)19:23:47 No.1073279855
>半田屋って全国チェーンじゃないの? そうだよ だからわざわざ宮城で食う意味はない
298 23/06/30(金)19:23:48 No.1073279864
仙台の泉の所にある人気ラーメンの店に連れてって貰ったけど 接客がグイグイきてきついのとお客と店員のおばちゃんちょっと喧嘩になってたことあって味解らなかった…
299 23/06/30(金)19:23:49 No.1073279868
どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ?
300 23/06/30(金)19:24:06 No.1073279979
>生まれた時から >どんぶりめし あの飯を食ってる女の子の写真いいよね
301 23/06/30(金)19:24:15 No.1073280053
>生まれた時から >どんぶりめしですよぉ
302 23/06/30(金)19:24:24 No.1073280114
>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? いや一番いいのは東京に送って地元には生ゴミだけしか残らんよ
303 23/06/30(金)19:24:37 No.1073280197
関東に半田屋って川越のとこしかないの!?
304 23/06/30(金)19:24:40 No.1073280216
>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? ブランド牛じゃないから
305 23/06/30(金)19:24:44 No.1073280239
>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? あれ全部仙台牛のタンだったの!?
306 23/06/30(金)19:24:48 No.1073280269
>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? 米国産の輸入品だからブランドではない
307 23/06/30(金)19:24:54 No.1073280310
栗駒とか古川のあたりが話題に出なくて悲しい
308 23/06/30(金)19:25:05 No.1073280370
>関東に半田屋って川越のとこしかないの!? うn 多分日高屋と混ざってる人が居る
309 23/06/30(金)19:25:07 No.1073280379
仙台牛なんて地元民でもそうそう食べられるもんじゃないだろう…
310 23/06/30(金)19:25:11 No.1073280429
>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? アメリカ牛だよ
311 23/06/30(金)19:25:22 No.1073280502
>東北すら制覇してないし東北以外だと埼玉の一店舗だけだぞ ちょっと前まで広島にも店舗あったはずだけど 潰れてもう東北外だと埼玉一店舗だけか…
312 23/06/30(金)19:25:31 No.1073280558
孤独のグルメで出てきた牛タン屋は休みになると大体人並んでるよ 店が狭いのもあるけど
313 23/06/30(金)19:25:34 No.1073280574
牛タン発祥の地だから牛タンの焼きの技術とかはなんだかんだ日本一なんだ 食べて損はないぞ
314 23/06/30(金)19:25:46 No.1073280642
>仙台牛なんて地元民でもそうそう食べられるもんじゃないだろう… 米沢地元でも米沢牛なんて食ったこと殆どないしな…
315 23/06/30(金)19:26:00 No.1073280756
>いや一番いいのは東京に送って地元には生ゴミだけしか残らんよ >ブランド牛じゃないから >米国産の輸入品だからブランドではない >アメリカ牛だよ こんなに饒舌に抵抗する「」ゆ初めて見たよ俺
316 23/06/30(金)19:26:01 No.1073280761
>>関東に半田屋って川越のとこしかないの!? >うn >多分日高屋と混ざってる人が居る よく行ってたけどレアな店だったんだな…
317 23/06/30(金)19:26:03 No.1073280775
>牛タン発祥の地だから牛タンの焼きの技術とかはなんだかんだ日本一なんだ >食べて損はないぞ どっちなんだよ! 牛タンダメなら仙台ではじゃあ何食べるのが正解なんだよ!
318 23/06/30(金)19:26:09 No.1073280807
タン不足で安いチリ産のにしたらやっぱりアメリカ産じゃないとってなったし 国産のタンは旨いけど今のレシピに合わないってなったし 元を考えたらアメリカ産のタン使うのが合ってるんだ
319 23/06/30(金)19:26:18 No.1073280872
>栗駒とか古川のあたりが話題に出なくて悲しい なたね油とか漢方和牛とかかなぁ…
320 23/06/30(金)19:26:26 No.1073280931
>栗駒とか古川のあたりが話題に出なくて悲しい 行く用事が…
321 23/06/30(金)19:26:33 No.1073280967
半田屋はまぁ…半田屋と同じような方式のチェーンなんか他所の地域にもあるしね…
322 23/06/30(金)19:26:41 No.1073281018
なんで誰も天一の土鍋チーズ上げないんだよ! fu2321182.jpg
323 23/06/30(金)19:26:45 No.1073281030
>牛タンダメなら仙台ではじゃあ何食べるのが正解なんだよ! 三角油揚げ
324 23/06/30(金)19:27:04 No.1073281151
油麩丼はおいしいんだけど何というか素朴というか家で食う味というか貧乏くさいというか… カツ丼に勝てそうにないというか…
325 23/06/30(金)19:27:06 No.1073281163
>いや一番いいのは東京に送って地元には生ゴミだけしか残らんよ 食材も人も一流は東京に集まって地元には残り滓しかないよな
326 23/06/30(金)19:27:11 No.1073281203
バルトロタンタン美味い不味いじゃなくて味なくてびっくりしたんだけどああいうもんなのかな 辛くて味わかんないとかじゃなくて俺一体何食ってんだろって気持ちで啜ってた
327 23/06/30(金)19:27:18 No.1073281263
ずんだだと五橋近くの村上屋餅店とか週末だといっつも混んでる その近くのかつせいってとんかつ屋美味しいよ
328 23/06/30(金)19:27:21 No.1073281276
俺が天一って言ったら台原の工事現場人形が3体旗を振ってる店舗だろうが!
329 23/06/30(金)19:27:21 No.1073281279
>>栗駒とか古川のあたりが話題に出なくて悲しい >行く用事が… なんも無いのはまあそう 俺もドライブとか飯食いに行く位しかしないし…
330 23/06/30(金)19:27:30 No.1073281322
栗駒辺りって四号北上してるといつの間にか通過してるし…
331 23/06/30(金)19:27:34 No.1073281348
そういえばひょうたん揚げ食べたことない
332 23/06/30(金)19:27:39 No.1073281378
>牛タンダメなら仙台ではじゃあ何食べるのが正解なんだよ! 嘘言って引っ掻き回そうとしてる奴居るし普通に牛タン食って三角揚げ食って油麩丼とせり鍋も食え
333 23/06/30(金)19:27:52 No.1073281454
宮城の田舎者「」がどんどん集まる…
334 23/06/30(金)19:28:00 No.1073281511
通風鍋も食え!
335 23/06/30(金)19:28:05 No.1073281539
牛タンに麦とろ飯と聞くと 野武士のおじいちゃんを思い出す
336 23/06/30(金)19:28:14 No.1073281600
東北県だけど半田屋って全国チェーンだと思ってた…
337 23/06/30(金)19:28:15 No.1073281603
三角揚げはにんにく七味ドバドバかけて食うんだぞ
338 23/06/30(金)19:28:20 No.1073281632
>宮城の田舎者「」がどんどん集まる… 他の東北県にぶん殴られるぞ
339 23/06/30(金)19:28:22 No.1073281640
>宮城の田舎者「」がどんどん集まる… 宮城は東北の中じゃかなり都会です… 本当の田舎を知らないのか
340 23/06/30(金)19:28:22 No.1073281642
東京のアンテナショップでずんだのシェイクとかソフトクリームたべたら美味しかったなあ
341 23/06/30(金)19:28:25 No.1073281660
>その近くのかつせいってとんかつ屋美味しいよ あの値段であのとんかつ食えるのすごいよなぁ ご主人結構な歳に見えるけど頑張って欲しい
342 23/06/30(金)19:28:38 No.1073281733
>他の東北県にぶん殴られるぞ ど田舎を超えたど田舎だろ
343 23/06/30(金)19:28:44 No.1073281768
>>宮城の田舎者「」がどんどん集まる… >宮城は東北の中じゃかなり都会です… >本当の田舎を知らないのか それ以上いけない
344 23/06/30(金)19:28:51 No.1073281811
>>どこでも食えるって言うけどブランド牛は地元で消費するのが一番でしょ? >いや一番いいのは東京に送って地元には生ゴミだけしか残らんよ 無知を晒して恥ずかしいやつ
345 23/06/30(金)19:28:56 No.1073281860
仙台田舎だよって言うと怒られるし 仙台都会だよって言うと怒られるから 仙台それなりでちょうどいいよって感じに言う
346 23/06/30(金)19:28:58 No.1073281868
レス見てたら仙台にラーメンくいだおれ目的で行くのも面白そうとか思えてきて困る
347 23/06/30(金)19:29:01 No.1073281895
>東京のアンテナショップでずんだのシェイクとかソフトクリームたべたら美味しかったなあ 宮城県民のレス
348 23/06/30(金)19:29:02 No.1073281897
秋田や青森はもうネタにも出来ねえんだ
349 23/06/30(金)19:29:21 No.1073282038
>東京のアンテナショップでずんだのシェイクとかソフトクリームたべたら美味しかったなあ 池袋駅前にあるやつ? 喜久福やどら焼きも食えうまいぞ
350 23/06/30(金)19:29:36 No.1073282142
俺仙台ですら人多くて息苦しいなって思うよ
351 23/06/30(金)19:29:45 No.1073282189
せっかくだし魚と日本酒がいいな
352 23/06/30(金)19:29:48 No.1073282207
よかったな 頑張って田舎煽りしてきたかいあって乗ってきてくれる「」が出てきたぞもっと頑張れ
353 23/06/30(金)19:29:53 No.1073282233
>秋田や青森はもうネタにも出来ねえんだ 秋田は吾作ラーメンが美味いね 青森はどうだろう
354 23/06/30(金)19:30:04 No.1073282299
>秋田や青森はもうネタにも出来ねえんだ 岩手なんて話題にも上らない
355 23/06/30(金)19:30:18 No.1073282380
>栗駒とか古川のあたりが話題に出なくて悲しい 富士屋行こうとしたらタワマン立ってて驚いたよ バーカ滅びろ商店街!
356 23/06/30(金)19:30:19 No.1073282388
4号走ってて仙台に近づくにつれて都会っぽくなってくの好き
357 23/06/30(金)19:30:24 No.1073282418
>せっかくだし魚と日本酒がいいな それならまぁまぁよりどりみどり
358 23/06/30(金)19:30:24 No.1073282422
>秋田や青森はもうネタにも出来ねえんだ そこいらよりは山陰や四国のがクソ田舎だよ
359 23/06/30(金)19:30:25 No.1073282425
>俺仙台ですら人多くて息苦しいなって思うよ ちょっと郊外に行くと息苦しくなくなるよ
360 23/06/30(金)19:30:27 No.1073282443
海も山も近いし適度に都会だし雪も積もらんしマジで済みやすい
361 23/06/30(金)19:30:28 No.1073282446
青森はミルク味噌ラーメンだな
362 23/06/30(金)19:30:41 No.1073282522
>岩手なんて話題にも上らない ケモナー伝承と啄木の聖地という「」向けのスポットあるじゃん!
363 23/06/30(金)19:30:45 No.1073282558
牛タンは店によってわりと違うから東京にもあるチェーン除くと 本家本元の旨味太助と 善治郎or司or閣の2店舗くらいで食べ比べするといい
364 23/06/30(金)19:30:47 No.1073282570
北東北なんて人間の住むとこじゃないよ
365 23/06/30(金)19:30:57 No.1073282629
いつの間にかエアリに玩具屋出来てて驚いた
366 23/06/30(金)19:31:14 No.1073282748
マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである
367 23/06/30(金)19:31:24 No.1073282809
>マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである いや…それはないな……
368 23/06/30(金)19:31:32 No.1073282851
>青森はミルク味噌ラーメンだな 魚介ダシのシンプルな醤油ラーメンがご当地ラーメンです… そんなのごく一部の店舗でしか出してません…
369 23/06/30(金)19:31:43 No.1073282911
>マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである 東北にも北海道にも行った事無さそう
370 23/06/30(金)19:32:06 No.1073283071
>俺仙台ですら人多くて息苦しいなって思うよ 東京から引っ越してきたけどこのくらいがちょうどいいわ 東京人多すぎ
371 23/06/30(金)19:32:09 No.1073283082
>マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである 札幌だけだろ
372 23/06/30(金)19:32:13 No.1073283104
酒なら一白水星が好き
373 23/06/30(金)19:32:14 No.1073283109
宮城と北海道の間に岩手と青森があるのを認識できてない…?
374 23/06/30(金)19:32:16 No.1073283123
宮沢橋から市内見るとなんかわくわくする
375 23/06/30(金)19:32:28 No.1073283196
明らかに浮いてるのに辛辣なの県民っぽくてすき
376 23/06/30(金)19:32:31 No.1073283205
>マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである 適当にレス乞食してるんだろうけど北海道は寒くて人が住むとこじゃないよマジで
377 23/06/30(金)19:32:36 No.1073283238
>宮城と北海道の間に岩手と青森があるのを認識できてない…? 住む価値がない
378 23/06/30(金)19:32:38 No.1073283246
魚釣り趣味だとマジで立地いいよ 山も海も近いし釣れまくる でも宮城の友人にクソだよ釣れないよ北海道が羨ましいとか言いやがる お前に関西の海を教えてやろうか?ってなる
379 23/06/30(金)19:32:47 No.1073283299
北海道のほうがいいって言う奴はにわか 札幌のほうがいいって言う奴は分かってる
380 23/06/30(金)19:32:50 No.1073283313
岩手といえばわんこそばだけど店員が隣にいてひたすらハイテンションでそば補充してくるとかコミュ障こじらせた「」は死にそう
381 23/06/30(金)19:32:52 No.1073283322
岩手はなんも無いし秋田はそれに輪をかけて何も無いし青森も同じくらい何も無い
382 23/06/30(金)19:32:54 No.1073283333
どう考えても仙台の方が住みやすい
383 23/06/30(金)19:32:56 No.1073283348
油麩丼でここおいしいよって店あったら店名教えてほしい…
384 23/06/30(金)19:33:10 No.1073283429
>札幌だけだろ 札幌は雪が積もるからちょっと…
385 23/06/30(金)19:33:22 No.1073283509
>岩手といえばわんこそばだけど店員が隣にいてひたすらハイテンションでそば補充してくるとかコミュ障こじらせた「」は死にそう あれは食い物への侮辱
386 23/06/30(金)19:33:23 No.1073283515
太平洋側は比較的住みやすい 日本海側は死
387 23/06/30(金)19:33:36 No.1073283574
>岩手といえばわんこそばだけど店員が隣にいてひたすらハイテンションでそば補充してくるとかコミュ障こじらせた「」は死にそう 予約取らないとまず行けない様なとこにそんな奴が行くかよ
388 23/06/30(金)19:33:36 No.1073283578
地方話は煽れればなんでもいいバカが絶対出てくるからな...
389 23/06/30(金)19:33:50 No.1073283650
>魚介ダシのシンプルな醤油ラーメンがご当地ラーメンです… >そんなのごく一部の店舗でしか出してません… それは知ってるけどミルク味噌が旨いんだもん青森で食ったラーメンの中で
390 23/06/30(金)19:33:52 No.1073283660
麩…麩ってお前…
391 23/06/30(金)19:34:05 No.1073283726
>岩手はなんも無いし秋田はそれに輪をかけて何も無いし青森も同じくらい何も無い 旅行で食べるものって意味なら宮城が東北で一番弱いとは思うけどなあ
392 23/06/30(金)19:34:13 No.1073283779
>岩手はなんも無いし秋田はそれに輪をかけて何も無いし青森も同じくらい何も無い その3県でも青森岩手は0か1なら1だからまだマシ 秋田は0だ
393 23/06/30(金)19:34:15 No.1073283788
岩手はジンギスカンあるじゃないの…
394 23/06/30(金)19:34:17 No.1073283800
東口で良さげな居酒屋ない?
395 23/06/30(金)19:34:18 No.1073283804
だいぶ伸びた&もう赤字だからな
396 23/06/30(金)19:34:20 No.1073283817
>岩手といえばわんこそばだけど店員が隣にいてひたすらハイテンションでそば補充してくるとかコミュ障こじらせた「」は死にそう 蕎麦が好きだから耐えられる
397 23/06/30(金)19:34:39 No.1073283919
岩手なんもないって言われると詰む
398 23/06/30(金)19:34:51 No.1073283994
萩の月ちょっとパ…オマージュ商品多くない?
399 23/06/30(金)19:34:54 No.1073284012
岩手でジンギスカン?小岩井牧場?
400 23/06/30(金)19:34:56 No.1073284031
わんこそばはお椀空いたら即そばねじ込んでくるからあれはバトルに近い
401 23/06/30(金)19:34:58 No.1073284038
秋田は稲庭うどんあるじゃん 本場の稲庭うどん食いたいぞ
402 23/06/30(金)19:34:59 No.1073284043
コミュ障コミュ障言う奴居るけど大半の「」は普通に仕事も家庭もこなしてるからな…
403 23/06/30(金)19:35:05 No.1073284078
>>魚介ダシのシンプルな醤油ラーメンがご当地ラーメンです… >>そんなのごく一部の店舗でしか出してません… >それは知ってるけどミルク味噌が旨いんだもん青森で食ったラーメンの中で 青森行ったことないわこいつ
404 23/06/30(金)19:35:06 No.1073284094
>>岩手といえばわんこそばだけど店員が隣にいてひたすらハイテンションでそば補充してくるとかコミュ障こじらせた「」は死にそう >あれは食い物への侮辱 俺もそう思うけどああいうタイプで食わせてくるのって東家ぐらいなんじゃないかな 別のところで食べたときは持ってくるから勝手に食べてくださいね~って感じだった
405 23/06/30(金)19:35:09 No.1073284122
>旅行で食べるものって意味なら宮城が東北で一番弱いとは思うけどなあ 仙台はアクセスしやすいのが一番強いんだよ
406 23/06/30(金)19:35:12 No.1073284138
北東北に住んでるが馬鹿にされるとちょっと悲しい…
407 23/06/30(金)19:35:14 No.1073284151
仙台は東北なのに雪少ないのがズルい
408 23/06/30(金)19:35:16 No.1073284169
岩手には油麩丼レベルのものもない
409 23/06/30(金)19:35:21 No.1073284198
みたらしどっぷりの栗だんご
410 23/06/30(金)19:35:24 No.1073284215
>岩手なんもないって言われると詰む 啄木県の称号とか…
411 23/06/30(金)19:35:35 No.1073284278
>岩手なんもないって言われると詰む 小岩井農場!
412 23/06/30(金)19:35:37 No.1073284295
秋田で0なら宮城はマイナスだよ…地元の名産が弱すぎる
413 23/06/30(金)19:35:38 No.1073284298
>岩手はジンギスカンあるじゃないの… 北海道のほうが上
414 23/06/30(金)19:35:46 No.1073284342
秋田は…大曲の花火あるし…
415 23/06/30(金)19:35:51 No.1073284376
どこでも食えるクオリティそれなりの肉と超美味い肉じゃない名物 悩むな…
416 23/06/30(金)19:35:51 No.1073284379
>岩手でジンギスカン?小岩井牧場? 遠野じゃ何かあるとすぐジンギスカンやるからな…
417 23/06/30(金)19:36:05 No.1073284464
>岩手でジンギスカン?小岩井牧場? ジンギスカンは遠野だね あんべってとこ美味しいよ
418 23/06/30(金)19:36:07 No.1073284472
>>岩手はなんも無いし秋田はそれに輪をかけて何も無いし青森も同じくらい何も無い >旅行で食べるものって意味なら宮城が東北で一番弱いとは思うけどなあ まずここまでろくな名物が挙がってないからな
419 23/06/30(金)19:36:07 No.1073284473
まゆが紹介してくれるとこならそれに従うわ
420 23/06/30(金)19:36:11 No.1073284494
岩手は範囲広すぎて中で文化が違うからな…
421 23/06/30(金)19:36:11 No.1073284496
>北海道のほうが上 あーそういうのじゃねえんだよなあ
422 23/06/30(金)19:36:11 No.1073284497
油揚げは美味しいけど旅行であそこ行くの中々遠くない?って余計な心配してしまう
423 23/06/30(金)19:36:33 No.1073284610
>岩手でジンギスカン?小岩井牧場? 遠野か葛巻
424 23/06/30(金)19:36:33 No.1073284613
秋田だけどまぁディスる気持ちは分かる
425 23/06/30(金)19:36:43 No.1073284667
山形のクラゲの水族館行ってみたいけど調べるとアクセスが悪すぎる…
426 23/06/30(金)19:36:47 No.1073284700
ずんだうまかったよ 餅がうまいごまが好みだった fu2321202.jpg
427 23/06/30(金)19:36:49 No.1073284717
そんだけ離れてたら競合しないしどっちが上でも下でもどうでもいいだろもはや
428 23/06/30(金)19:36:50 No.1073284718
>油揚げは美味しいけど旅行であそこ行くの中々遠くない?って余計な心配してしまう 油揚げじゃない油麩だ二度と間違えるなよ
429 23/06/30(金)19:36:54 No.1073284741
>油揚げは美味しいけど旅行であそこ行くの中々遠くない?って余計な心配してしまう レンタカーあるならまぁ ただ48混むんだよな…
430 23/06/30(金)19:36:55 No.1073284750
>>マジでこの辺り住むなら北海道行った方がいいまである >札幌だけだろ 人口だけで言うなら旭川も東北以北で三番目なのに…
431 23/06/30(金)19:37:01 No.1073284792
>青森行ったことないわこいつ 電設の仕事で何度も行ってる上で言ってる 牛乳カレーは合わなかった
432 23/06/30(金)19:37:09 No.1073284846
>岩手は範囲広すぎて中で文化が違うからな… 県北盛岡沿岸県南だけでも文化違いすぎる…
433 23/06/30(金)19:37:12 No.1073284863
>岩手なんもないって言われると詰む そば(非わんこ)は上手いのになんでじゃじゃ麺なんて産廃を推してるの岩手って
434 23/06/30(金)19:37:14 No.1073284883
>コミュ障コミュ障言う奴居るけど大半の「」は普通に仕事も家庭もこなしてるからな… そもそもコミュ症だと旅行関係の話できないだろうと思う
435 23/06/30(金)19:37:40 No.1073285062
くるみゆべし!!!四角いやつ!!!!
436 23/06/30(金)19:37:43 No.1073285079
>秋田だけどまぁディスる気持ちは分かる 食べるだけなら東北でも有数の名物持ちだろ アクセス?酷いよね
437 23/06/30(金)19:37:49 No.1073285113
名物ってなると弱いかもだけど人口多いから店の平均レベルは東北の中だと高いよ
438 23/06/30(金)19:37:50 No.1073285115
>岩手には油麩丼レベルのものもない じゃじゃ麺…は人を選ぶし 冷麺はどうせなら盛岡に行きたいし わんこそばも盛岡か 盛岡でなんか食べたらいいよ!ってなる
439 23/06/30(金)19:37:51 No.1073285120
>そば(非わんこ)は上手いのになんでじゃじゃ麺なんて産廃を推してるの岩手って 地元でもあまり美味しくないという意見が多いけどなんか皆食べたがるから…
440 23/06/30(金)19:37:55 No.1073285145
>>油揚げは美味しいけど旅行であそこ行くの中々遠くない?って余計な心配してしまう >油揚げじゃない油麩だ二度と間違えるなよ 油揚げなら定義山かもしれない 遠い
441 23/06/30(金)19:38:04 No.1073285186
はらこ飯が知らない間に仙台名物になってる… ホント名古屋といい中途半端な地方都市はすぐ近隣の名物を喰い漁るよなぁ
442 23/06/30(金)19:38:05 No.1073285188
>岩手は範囲広すぎて中で文化が違うからな… つーかどこの県もそうだわ
443 23/06/30(金)19:38:13 No.1073285249
>そば(非わんこ)は上手いのになんでじゃじゃ麺なんて産廃を推してるの岩手って そりゃソウルフードだから
444 23/06/30(金)19:38:33 No.1073285346
味噌牛乳カレーラーメンこの前食い行ったけど正直微妙だった
445 23/06/30(金)19:38:35 No.1073285355
じゃじゃ麺食うなら無難に冷麺食べなよって思う
446 23/06/30(金)19:38:36 No.1073285359
東北良いところ一杯あるんだがアクセスの問題で中々回りづらいのが難点
447 23/06/30(金)19:38:45 No.1073285426
盛岡冷麺は?
448 23/06/30(金)19:38:59 No.1073285515
>盛岡冷麺は? 美味い
449 23/06/30(金)19:39:03 No.1073285539
じゃじゃ麺食い終わったあとにお湯と卵入れて飲むのマジ無理な花巻「」です
450 23/06/30(金)19:39:05 No.1073285549
>くるみゆべし!!!四角いやつ!!!! ゆべしって何なんだろうね…人に説明するときにちょっと困る 餅菓子なんだろうけどうるち米っぽいしういろうみたいな味がするし
451 23/06/30(金)19:39:15 No.1073285614
>はらこ飯が知らない間に仙台名物になってる… >ホント名古屋といい中途半端な地方都市はすぐ近隣の名物を喰い漁るよなぁ とりあえず仙台つけて売ろうとするから宮城内でも好かれてない 油麩も一時期仙台麩ってつけて売ろうとしてた
452 23/06/30(金)19:39:16 No.1073285622
>盛岡冷麺は? うまいよ
453 23/06/30(金)19:39:19 No.1073285639
じゃじゃ麺は味噌がなあ 味噌の味って地方で合う合わないあるし
454 23/06/30(金)19:39:21 No.1073285648
冷麺は他地域とは別物レベルで美味いよ
455 23/06/30(金)19:39:25 No.1073285686
大谷さん的な何か無いの?
456 23/06/30(金)19:39:50 No.1073285809
冷麺って意外といいお値段するし 関東のスーパーでも売ってる戸田久ので良くね?ってなる
457 23/06/30(金)19:39:51 No.1073285815
>じゃじゃ麺食い終わったあとにお湯と卵入れて飲むのマジ無理な花巻「」です わかる…なんでこれがそんなにもてはやされるんだろう…って思う
458 23/06/30(金)19:39:56 No.1073285845
マルカンで飯喰うか!って岩手ドライブしてても結局遠野方面に行ってしまう
459 23/06/30(金)19:40:01 No.1073285874
>じゃじゃ麺食い終わったあとにお湯と卵入れて飲むのマジ無理な花巻「」です 弟の嫁が岩手なんだけどそれ勧められて試したことを後悔した 味覚狂ってんのか
460 23/06/30(金)19:40:01 No.1073285877
ここまで話題に上がってない福島だって美味しいものあるんですよ!桃とか!ままどおるとか!
461 23/06/30(金)19:40:07 No.1073285917
盛岡冷麺は辛味別にしてくれるの嬉しい
462 23/06/30(金)19:40:23 No.1073286010
先日岩手と青森に行ったけど寿司はイマイチだったな ネタは良いんだけどシャリにほとんど酢分がなくてほぼご飯な上にやたら量が多くて 刺し身ご飯食べさせられてるようだった
463 23/06/30(金)19:40:23 No.1073286012
>大谷さん的な何か無いの? 羽生結弦の凱旋パレード時々見れたりする
464 23/06/30(金)19:40:32 No.1073286060
>じゃじゃ麺食い終わったあとにお湯と卵入れて飲むのマジ無理な花巻「」です 同じ地元の「」はじめてみた…気持ちは分かるよ
465 23/06/30(金)19:40:41 No.1073286128
どこで食べても大差ないだろうけど俺が名古屋に行ったら多分味噌カツを2回は食うと思う 名物ってそういうもんと割り切ってるな
466 23/06/30(金)19:40:51 No.1073286184
>くるみゆべし!!!四角いやつ!!!! そこで福島かんのやのゆべしを投入して混乱させる
467 23/06/30(金)19:41:02 No.1073286255
地元の名物って美味い不味いとは別なところにあるもんだし… でもじゃじゃ麺はうまいと思ったことはない
468 23/06/30(金)19:41:18 No.1073286346
雑なレス乞食増えたな…
469 23/06/30(金)19:41:24 No.1073286379
岩手は遠野物語と宮沢賢治の地だから好き 昔1週間くらい回ったけど盛岡もこじんまりした都市だけど雰囲気あって良かった
470 23/06/30(金)19:41:33 No.1073286430
生活圏同じ「」をこういう地方スレで見かけるとどっかで顔合わせてるんじゃないかと思えてきてしまう
471 23/06/30(金)19:41:38 No.1073286463
>マルカンで飯喰うか!って岩手ドライブしてても結局遠野方面に行ってしまう ソフトクリームを箸で食べるんだ あと給仕のお姉さんがレトロなメイド服みたいなの着てるのでちょっと面白い
472 23/06/30(金)19:41:40 No.1073286476
盛岡冷麺は元祖の店は超美味いよ トウモロコシが入ってる様で麺自体が甘くて良い
473 23/06/30(金)19:41:58 No.1073286571
千葉来たら落花生くえよ 生の茹でたやつがめちゃうまいよ
474 23/06/30(金)19:42:05 No.1073286606
>岩手は遠野物語と宮沢賢治の地だから好き >昔1週間くらい回ったけど盛岡もこじんまりした都市だけど雰囲気あって良かった 県外の人のほうがが賢治とか啄木に詳しくて驚くんだよね
475 23/06/30(金)19:42:06 No.1073286610
>地元の名物って美味い不味いとは別なところにあるもんだし… >でもじゃじゃ麺はうまいと思ったことはない 家で作るじゃじゃ麺美味しいぞ うどんに刻みキュウリともやしと肉味噌乗っけてオシマイだけど
476 23/06/30(金)19:42:08 No.1073286633
遠野なら結構行くんだが… あとめん丸美味いよね fu2321211.jpg
477 23/06/30(金)19:42:11 No.1073286651
むすび丸の話題が出ない仙台スレなんて仙台スレじゃない!!
478 23/06/30(金)19:42:12 No.1073286658
最後はレス乞食がキャッキャして終わりかこのスレ
479 23/06/30(金)19:42:24 No.1073286720
>地元の名物って美味い不味いとは別なところにあるもんだし… >でもじゃじゃ麺はうまいと思ったことはない 旅行行った時2回食べたな
480 23/06/30(金)19:42:43 No.1073286834
東北の良いところは虫さんが寒さに耐えられず他地域に比べ大人しいところ