虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)18:11:40 水星の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)18:11:40 No.1073255400

水星の環境にエリクトは適用できず衰弱死したけどさ 何でスレッタは赤ん坊の頃からスクスク育ったんだ? クローンなら同じように衰弱しそうだけど…もしかして遺伝子弄ってる?

1 23/06/30(金)18:14:08 No.1073256097

クローンが同じように衰弱死しまくってからの成功例だろスレッタ

2 23/06/30(金)18:14:16 No.1073256135

個体差は出るんじゃないかな… つまりスレッタはリプリチャイルドの中で1番丈夫…

3 23/06/30(金)18:14:19 No.1073256146

一度にたくさん作って生き残った子にスレッタと名付けたんじゃね?

4 23/06/30(金)18:15:32 No.1073256504

遺伝子弄っててもコピー沢山作っててもエルノラの倫理観が大変なことになるな

5 23/06/30(金)18:16:11 No.1073256677

>遺伝子弄っててもコピー沢山作っててもエルノラの倫理観が大変なことになるな そこは別に疑う所ないし…

6 23/06/30(金)18:17:34 No.1073257074

スレッタ生きノコッタというわけか

7 23/06/30(金)18:17:36 No.1073257092

saito.batの逆バージョンか…

8 23/06/30(金)18:18:17 No.1073257270

でもエリクトは青痣に変化したのにスレッタはならない辺り何らかの差異があるよね 身体能力を向上させたらデータストーム耐性が下がった的な

9 23/06/30(金)18:18:59 No.1073257483

実際にスレッタがどう作られたかわからなイグッ

10 23/06/30(金)18:19:17 No.1073257585

>実際にスレッタがどう作られたかわからなイグッ 急にイくな

11 23/06/30(金)18:20:34 No.1073257984

なんで急に逝った

12 23/06/30(金)18:20:36 No.1073258002

>遺伝子弄っててもコピー沢山作っててもエルノラの倫理観が大変なことになるな 勝手に子供をガンダムに登録するマッドの弟子だぞ

13 23/06/30(金)18:20:41 No.1073258025

>クローンが同じように衰弱死しまくってからの成功例だろスレッタ これずっと言ってるやついるがアニメ中は一切こんなこと言われてないからな

14 23/06/30(金)18:20:45 No.1073258049

オリジナルは既に死んでるけどどうやってクローン作ったんだろ 遺体全部ニュートリノでスキャンさせて溶かした?

15 23/06/30(金)18:20:59 No.1073258116

パープルヘイズの近くで生まれた蛇にパープルヘイズが効かないのと同じ理屈じゃない?

16 23/06/30(金)18:21:40 No.1073258319

>パープルヘイズの近くで生まれた蛇にパープルヘイズが効かないのと同じ理屈じゃない? じゃあ何も当てになんないな…

17 23/06/30(金)18:21:54 No.1073258387

>パープルヘイズの近くで生まれた蛇にパープルヘイズが効かないのと同じ理屈じゃない? ノリと勢いの漫画の理屈をSFに適用させるんじゃない

18 23/06/30(金)18:21:54 No.1073258389

残りの姉達は名前あるんだろうか…

19 23/06/30(金)18:22:33 No.1073258588

ママ割りとノリと勢いの人だから…

20 23/06/30(金)18:22:43 No.1073258634

水星に一回も行かないまま終わっちゃいそうだな

21 23/06/30(金)18:22:45 No.1073258648

スレた子ってことね

22 23/06/30(金)18:22:54 No.1073258701

>残りの姉達は名前あるんだろうか… 本編ではもう明かされないんじゃないかな…

23 23/06/30(金)18:23:18 No.1073258814

マジでスレッタちゃん腕っぷしも強いもんな…

24 23/06/30(金)18:23:40 No.1073258957

>水星に一回も行かないまま終わっちゃいそうだな まあそこは別にいい

25 23/06/30(金)18:23:50 No.1073259009

他の子達は拡張意識でリプリチャイルドはスレッタだけじゃなかったっけ?

26 23/06/30(金)18:24:09 No.1073259114

>水星に一回も行かないまま終わっちゃいそうだな なんかスレッタだけアイデンティティ感じてるだけだから… エルノラもエリクトも避難先って認識だし地元の住民はスレッタも厄介者と思ってる

27 23/06/30(金)18:24:17 No.1073259157

てか老害が生きていけてる水星近辺でなんで死ねるんだ どんだけ移動中に死にかけてたんだ

28 23/06/30(金)18:24:30 No.1073259222

エリィの遺伝子ちょっと弄って宇宙でも耐えられる様な身体にしたとか? コーディネーターだこれ

29 23/06/30(金)18:24:50 No.1073259329

ただルブリスに乗せて宇宙飛んでたから衰弱したんじゃないのか スレッタは水星といっても近くの基地育ちだし

30 23/06/30(金)18:25:00 No.1073259383

ちょっとラスボス感楽しんでましたよねエリー

31 23/06/30(金)18:25:32 No.1073259546

>エリィの遺伝子ちょっと弄って宇宙でも耐えられる様な身体にしたとか? >コーディネーターだこれ やったなスレッタ Gジェネに出たら性能盛られるぜ

32 23/06/30(金)18:25:41 No.1073259590

劇場版逆襲ののとまみこやって水星落とし作戦とかやろう

33 23/06/30(金)18:26:00 No.1073259689

>エリィの遺伝子ちょっと弄って宇宙でも耐えられる様な身体にしたとか? >コーディネーターだこれ リプリチャイルドって元々あった技術なのかな… プロスペラ開発だったらあの人天才すぎる…

34 23/06/30(金)18:26:15 No.1073259776

>>水星に一回も行かないまま終わっちゃいそうだな >なんかスレッタだけアイデンティティ感じてるだけだから… >エルノラもエリクトも避難先って認識だし地元の住民はスレッタも厄介者と思ってる 寄せ書きとか貰ってるんじゃないの?

35 23/06/30(金)18:26:27 No.1073259836

ちょっとずつ遺伝子違うとしても全員持ってるたぬ眉遺伝子強すぎだろ

36 23/06/30(金)18:26:30 No.1073259856

>ただルブリスに乗せて宇宙飛んでたから衰弱したんじゃないのか とにかく追手が来ない所に逃げなきゃって状況だし まともな看護できるはずもなく

37 23/06/30(金)18:26:50 No.1073259972

>オリジナルは既に死んでるけどどうやってクローン作ったんだろ >遺体全部ニュートリノでスキャンさせて溶かした? 回想?だとエリクト死亡時には既にスレッタがいる

38 23/06/30(金)18:27:18 No.1073260107

水星時代はプロスペラからも放置され気味で 本当にそこしかスレッタの居場所無かっただけだからな… ぶっちゃけ強い思い入れはなさそう

39 23/06/30(金)18:27:31 No.1073260194

どうしてエルノラにそんなことが可能だったのかは謎のままになりそうだな…

40 23/06/30(金)18:27:53 No.1073260285

>回想?だとエリクト死亡時には既にスレッタがいる 先にコピー作っておくなんてリスク管理がしっかりしてるな

41 23/06/30(金)18:28:42 No.1073260544

エルノラはテストパイロットをやってたけどばぁばの弟子で科学者・研究生だったんだろう

42 23/06/30(金)18:29:13 No.1073260699

書き込みをした人によって削除されました

43 23/06/30(金)18:29:17 No.1073260718

リプリチャイルドは一般的技術なのかプロスペラ特有の技術なのかどっちなんだ

44 23/06/30(金)18:29:20 No.1073260732

水星はあくらつな老人しかいないみたいだし寄せ書きとか本当にあるのかな

45 23/06/30(金)18:29:26 No.1073260760

個人的な意見だけどスレッタの出生周りは凄いふわふわしてる気がする

46 23/06/30(金)18:29:29 No.1073260778

>なんかスレッタだけアイデンティティ感じてるだけだから… スレッタは学園に来るまでは出身地の水星付近しか自分の生きられる場所を知らなかったので仕方ない

47 23/06/30(金)18:30:20 No.1073261042

>リプリチャイルドは一般的技術なのかプロスペラ特有の技術なのかどっちなんだ カミングアウトしたとき リプリチャイルド部分でメンバーに驚きはなかったんだよな

48 23/06/30(金)18:30:26 No.1073261070

>個人的な意見だけどスレッタの出生周りは凄いふわふわしてる気がする エリクト生きてる間に製造されてるから色々困惑する これエリクトが無事に成長したらどういう使い方するつもりだったんだ…?

49 23/06/30(金)18:30:29 No.1073261088

というかスレッタは今も水星に学校作る気なのか?

50 23/06/30(金)18:30:29 No.1073261093

本編じゃなくていいからその辺り説明してくれないかなぁ…

51 23/06/30(金)18:30:37 No.1073261136

>リプリチャイルドは一般的技術なのかプロスペラ特有の技術なのかどっちなんだ 他で使ってる描写もないし一般的ではないと思う

52 23/06/30(金)18:30:59 No.1073261247

>というかスレッタは今も水星に学校作る気なのか? 作る気ではあるだろう 今それどころじゃないだけで

53 23/06/30(金)18:31:00 No.1073261251

>というかスレッタは今も水星に学校作る気なのか? まあ作ってもいいだろ別に… 意味ないけど…

54 23/06/30(金)18:31:06 No.1073261285

ビットに入ってる幽霊もなんなのかわからないまま最終回まで来てしまった ちゃんと本編で掘り下げてくれよ

55 23/06/30(金)18:31:18 No.1073261343

>これエリクトが無事に成長したらどういう使い方するつもりだったんだ…? いやエリクトがもう駄目ってわかったからスレッタを生み出したんだろ

56 23/06/30(金)18:31:38 No.1073261467

リプリチャイルド…?とかエリクトから作られた!?って反応が無かったあたり使われてるかは置いといて技術としては普通にあるんだろう

57 23/06/30(金)18:31:44 No.1073261495

1.遺伝子いじった 2.エリクトには手遅れなタイミングで対策法を見つけられた 3.環境の変化がヤバいのであって産まれたときから水星ならそこまで負担にならない とかかな

58 23/06/30(金)18:31:45 No.1073261500

もう一つくらい爆弾あるかもしれん

59 23/06/30(金)18:31:59 No.1073261561

>>これエリクトが無事に成長したらどういう使い方するつもりだったんだ…? >いやエリクトがもう駄目ってわかったからスレッタを生み出したんだろ 幾らクローンでも培養にかなり時間かかんない!?

60 23/06/30(金)18:32:00 No.1073261563

水星に学校作るにしても人増やすところからだから スレッタ1代でできる話ではないからな

61 23/06/30(金)18:32:11 No.1073261620

>ビットに入ってる幽霊もなんなのかわからないまま最終回まで来てしまった >ちゃんと本編で掘り下げてくれよ アレは一応説明されてるだろ スレッタの前のエリィクローンの成れの果て

62 23/06/30(金)18:32:20 No.1073261670

>いやエリクトがもう駄目ってわかったからスレッタを生み出したんだろ 仮にリプリチャイルドがプロスペラ性だったらめちゃくちゃ短期間で形にしてるよねこれ 化け物では?

63 23/06/30(金)18:32:23 No.1073261685

スレッタ遺伝子いじられった

64 23/06/30(金)18:32:28 No.1073261704

ヘルメットに残ったカルドの意志を守りながら門外漢のエルノラが必死にあれこれしたのかもしれん

65 23/06/30(金)18:32:31 No.1073261718

子供が1人もいないのに学校作ってもね...

66 23/06/30(金)18:32:49 No.1073261803

まあ同性同士が普通なら子供作る技術は割とありそうではある

67 23/06/30(金)18:32:57 No.1073261847

>幾らクローンでも培養にかなり時間かかんない!? どういう製造法なのかわからんからなんとも言えんが少なくともスレッタが生まれて間もなくエリクトは死んでる様子だし別におかしくないんじゃないか

68 23/06/30(金)18:33:17 No.1073261943

リプリチャイルドなら促成栽培可能なのかもしれん

69 23/06/30(金)18:33:21 No.1073261973

>まあ同性同士が普通なら子供作る技術は割とありそうではある それがガンドちんぽとかだと思ってたら普及してなかったでござる

70 23/06/30(金)18:33:27 No.1073262001

ゆりかごとか見ると学校だけじゃなくて水星を豊かにするところから考えてるっぽい

71 23/06/30(金)18:33:54 No.1073262151

>ゆりかごとか見ると学校だけじゃなくて水星を豊かにするところから考えてるっぽい する価値がねえよ水星なんて!!!

72 23/06/30(金)18:34:01 No.1073262194

スレッタはガタイもいいしな…

73 23/06/30(金)18:34:11 No.1073262244

まあ学校作るより前に人間が普通に生きていける環境にしないとね…

74 23/06/30(金)18:34:13 No.1073262254

>>まあ同性同士が普通なら子供作る技術は割とありそうではある >それがガンドちんぽとかだと思ってたら普及してなかったでござる 子供を作るうえで自然受胎とか不確定すぎるし…

75 23/06/30(金)18:34:15 No.1073262272

学校作る以外にも水星に人呼ぶ方法はあるだろうから そこから探してみよう!

76 23/06/30(金)18:34:34 No.1073262372

わざわざ水星辺りに住む必要がないしな…

77 23/06/30(金)18:34:42 No.1073262411

水星は思ったより高度な技術があるっぽいから発展の芽はあるんじゃない

78 23/06/30(金)18:34:43 No.1073262420

>>ゆりかごとか見ると学校だけじゃなくて水星を豊かにするところから考えてるっぽい >する価値がねえよ水星なんて!!! あの世界だとパーメット採れる月以外は価値低そう

79 23/06/30(金)18:34:51 No.1073262460

月を壊すか…

80 23/06/30(金)18:34:51 No.1073262461

>学校作る以外にも水星に人呼ぶ方法はあるだろうから >そこから探してみよう! 地球環境滅ぼしたらどうかな?

81 23/06/30(金)18:34:59 No.1073262498

みんなスレッタの夢に辛辣すぎる… 可能性はゼロじゃないだろ!

82 23/06/30(金)18:35:04 No.1073262521

学校作る目標ってほとんど掘り下げられてないから素直に応援しにくいのはわざとやってんのか

83 23/06/30(金)18:35:08 No.1073262548

今作っても生徒全部たぬきな学校になりそう

84 23/06/30(金)18:35:09 No.1073262560

ただのクローンの言いかえなのか独自製法なのか気になるから用語解説早くして公式!

85 23/06/30(金)18:35:23 No.1073262641

>みんなスレッタの夢に辛辣すぎる… >可能性はゼロじゃないだろ! いややるならどうぞとしか

86 23/06/30(金)18:35:24 No.1073262647

パーメット採掘のライバルである月を破壊してしまえば水星も潤うぜ だから月にクワゼロ落とししよう

87 23/06/30(金)18:35:28 No.1073262672

他人の夢に意味がないとか価値がないとか言ってるアホの意見はどうでもいいよ

88 23/06/30(金)18:35:45 No.1073262757

>みんなスレッタの夢に辛辣すぎる… >可能性はゼロじゃないだろ! ぶっちゃけこれが劇中で水星を描けなかった理由だと思う…

89 23/06/30(金)18:35:48 No.1073262767

>とかかな 単純にルブリスでどこか近くのフロントまで単独移動して宇宙船確保して最終的に水星にたどり着く逃亡生活に4歳の子供は耐えれなかったって感じじゃないかな…

90 23/06/30(金)18:35:52 No.1073262782

エリクトとそのコピースレッタはわかるけど なんかいっぱいいるやつらは生身の成れの果てなのか電子的にコピーや分割したのか最後までわからなさそう

91 23/06/30(金)18:36:06 No.1073262851

>学校作る目標ってほとんど掘り下げられてないから素直に応援しにくいのはわざとやってんのか 初期スレッタの言動がほぼエアリアルやプロスペラの影響下で発生したものだし…

92 23/06/30(金)18:36:13 No.1073262896

>ただのクローンの言いかえなのか独自製法なのか気になるから用語解説早くして公式! そもそも色んな作品のクローンだって製造方法バラバラだろ!?

93 23/06/30(金)18:36:21 No.1073262935

>学校作る目標ってほとんど掘り下げられてないから素直に応援しにくいのはわざとやってんのか 最後はミオリネがスレッタクローンだらけの水星に案内されるホラーエンド

94 23/06/30(金)18:36:24 No.1073262957

そもそもスレッタの水星の思い出からしてホンマか?ってレベルの話だし

95 23/06/30(金)18:36:47 No.1073263078

故郷を救うために故郷を飛び出した子は故郷を救う無意味さを知ってしまうものだし… 水星って夕張みたいなもんだよね?

96 23/06/30(金)18:37:00 No.1073263143

>初期スレッタの言動がほぼエアリアルやプロスペラの影響下で発生したものだし… コンソールとかで反応してたのはルブリスAIくんなのかな…

97 23/06/30(金)18:37:17 No.1073263253

>>学校作る目標ってほとんど掘り下げられてないから素直に応援しにくいのはわざとやってんのか >初期スレッタの言動がほぼエアリアルやプロスペラの影響下で発生したものだし… その影響も割とぬるっと解決したあたり洗脳レベルではなかったみたいだけどな

98 23/06/30(金)18:37:23 No.1073263284

やっぱり都会は最高!

99 23/06/30(金)18:37:25 No.1073263300

賭けてもいいけどエピローグは地球の方に尺使って水星は出番無いよ

100 23/06/30(金)18:37:26 No.1073263304

水星たって不安定な衛星軌道に住んでるだけだしなぁ…

101 23/06/30(金)18:37:38 No.1073263377

>やっぱり都会は最高! それは本当にそう

102 23/06/30(金)18:37:44 No.1073263407

>そもそもスレッタの水星の思い出からしてホンマか?ってレベルの話だし 最終回にもなってこんなこと言われるくらいならちゃんと描写するべきだったな

103 23/06/30(金)18:37:47 No.1073263424

お嫁さんが大企業の経営者だから 相談すれば色々考えてくれそう

104 23/06/30(金)18:37:53 No.1073263464

>その影響も割とぬるっと解決したあたり洗脳レベルではなかったみたいだけどな 困った時の最終判断をママに任せてただけだしな

105 23/06/30(金)18:37:54 No.1073263466

どのくらい技術やインフラがあるのか分からないから明確アレコレ言えないけど 有機体にはあまりにも辛すぎる水星

106 23/06/30(金)18:38:10 No.1073263566

水星から来た魔女ってだけで別に重要じゃないし水星…

107 23/06/30(金)18:38:17 No.1073263603

まぁやってもいいけど水星みたいなとこに学校作って子ども呼ぶのって辛い虐待だよなと思います エリクトとか死んでるし

108 23/06/30(金)18:38:19 No.1073263614

>お嫁さんが大企業の経営者だから >相談すれば色々考えてくれそう アーシアンの孤児を水星に送って開拓させよう!

109 23/06/30(金)18:38:37 No.1073263718

>どのくらい技術やインフラがあるのか分からないから明確アレコレ言えないけど >有機体にはあまりにも辛すぎる水星 何はともあれ太陽に近すぎる…

110 23/06/30(金)18:38:41 No.1073263748

細かいこと言い出すと学校作りたいならパイロット科じゃなくて経営学科行けよって話になるし ぶっちゃけ設定時点でちゃんと煮詰められてなかった要素だと思う

111 23/06/30(金)18:38:49 No.1073263784

まあ水星に作る意味はないよな 新生児はほぼいなさそうだしわざわざ危険で特に何もない場所によそから子供連れてくるのは非合理的だ でもまあスレッタの世界はそこだったんだからそういう形の夢になるのは仕方ないし今はまた違うビジョンがあるんじゃないか

112 23/06/30(金)18:38:49 No.1073263787

>どのくらい技術やインフラがあるのか分からないから明確アレコレ言えないけど >有機体にはあまりにも辛すぎる水星 何度も言うがあそこで生きていられる時点で頭おかしいくらいの技術だよ

113 23/06/30(金)18:38:52 No.1073263804

水星を描写するとSFオタが潰しにくるから…

114 23/06/30(金)18:39:06 No.1073263872

放送前はスレッタの意味が「単独の、ただ一人の」で最初盛り上がったよね

115 23/06/30(金)18:39:10 No.1073263897

別にスレッタの人格はママンの刷り込みで出来てるわけじゃなかったしどの程度影響受けてるのかも曖昧だ

116 23/06/30(金)18:39:18 No.1073263944

お母さんに言われたら夢を諦めるの!?って所が水星を描くとそりゃ諦めるよねに多分なる

117 23/06/30(金)18:39:23 No.1073263981

今までのガンダムで火星や木星が舞台になる中でノータッチだったのが当然なぐらい死の星な水星

118 23/06/30(金)18:39:40 No.1073264067

>放送前はスレッタの意味が「単独の、ただ一人の」で最初盛り上がったよね 実際その通りになってるなあ

119 23/06/30(金)18:39:50 No.1073264118

さすがに外から呼ぶことは考えてないんじゃないかな… 水星軌道生まれの子を教育して都会に送り出すための学校

120 23/06/30(金)18:39:51 No.1073264123

パーメットが採れるって事以外利点ないもん水星

121 23/06/30(金)18:39:55 No.1073264145

>細かいこと言い出すと学校作りたいならパイロット科じゃなくて経営学科行けよって話になるし >ぶっちゃけ設定時点でちゃんと煮詰められてなかった要素だと思う パイロット科に行かせたのは能登が決闘させてエアリアルのパメスコ上げたかったからだろ ちゃんと見てない癖に設定煮詰められてないとか言うなよ

122 23/06/30(金)18:39:56 No.1073264149

カヴンの子はエリクトのコピーエラーかコピーテストの累積だと思ってた あの人数をいっぺんにクローンはしないだろうしいちいちクローンしてエアリアル投入してたら時間かかりすぎる

123 23/06/30(金)18:40:09 No.1073264219

設定資料集みたいの出すのかな 過去作だとグレメカとかで補完してたけど

124 23/06/30(金)18:40:09 No.1073264226

>>どのくらい技術やインフラがあるのか分からないから明確アレコレ言えないけど >>有機体にはあまりにも辛すぎる水星 >何はともあれ太陽に近すぎる… ゆりかごで時と場所によっちゃMSも蒸発するとか言われてて怖…ってなった

125 23/06/30(金)18:40:29 No.1073264329

将来経営陣になるはずのグエルがパイロット科にいるんだから別におかしくないんじゃねーの?

126 23/06/30(金)18:40:35 No.1073264364

>細かいこと言い出すと学校作りたいならパイロット科じゃなくて経営学科行けよって話になるし >ぶっちゃけ設定時点でちゃんと煮詰められてなかった要素だと思う いやスレッタはアス高がどういうものか知らないからプロスペラがパイロット科にいれただけだしそもそも一人で学校作るわけじゃないんだから学校がどういうものか知りたいってのがきっかけだし

127 23/06/30(金)18:40:39 No.1073264384

>さすがに外から呼ぶことは考えてないんじゃないかな… >水星軌道生まれの子を教育して都会に送り出すための学校 爺と婆しか居ないのに子供作れとか鬼畜かな?

128 23/06/30(金)18:40:47 No.1073264437

送り出した老人たちが可哀想に思えて でも過去スレッタが泣くほど嫌がらせしてたみたいだし人見知りの原因の八割くらいはそれだろうし… …まいっか!!

129 23/06/30(金)18:40:54 No.1073264482

スレッタが水星の学校云々忘れててもミオリネはずっと言ってきそうだし

130 23/06/30(金)18:41:21 No.1073264626

>細かいこと言い出すと学校作りたいならパイロット科じゃなくて経営学科行けよって話になるし >ぶっちゃけ設定時点でちゃんと煮詰められてなかった要素だと思う スレッタは学校行って勉強したらなんか出来るかもってだけでどうやったら学校が出来るとかの知識はないから決闘レベリングさせたいプロスペラがパイロット科に放り込んだだけだろう

131 23/06/30(金)18:41:29 No.1073264680

まぁ最終回でそこらへん掘り下げてる余裕ないのでなんかようわからんけど水星に学校立てた!ハッピーエンド!の勢いで誤魔化すかもしれん

132 23/06/30(金)18:41:36 No.1073264712

>送り出した老人たちが可哀想に思えて >でも過去スレッタが泣くほど嫌がらせしてたみたいだし人見知りの原因の八割くらいはそれだろうし… それって小説かなんかで描写されてるの?

133 23/06/30(金)18:41:47 No.1073264767

話理解してもない奴が訳知り顔でアホな事をぬかすのがひどすぎる…

134 23/06/30(金)18:41:53 No.1073264802

大学みたいに単位制で好きな講義受けられるんじゃないの

135 23/06/30(金)18:41:59 No.1073264835

>将来経営陣になるはずのグエルがパイロット科にいるんだから別におかしくないんじゃねーの? あれはヴィムの言動的に卒業後ドミニコスで箔を付けた後で教えるつもりだったんだと思う 秀才のミオリネでも実地では悪戦苦闘するぐらいの教育しか施されないし

136 23/06/30(金)18:42:02 No.1073264850

地球に水星出身者の二世三世を集めるナントカ総連みたいな学校を作る妥協案でどうか

137 23/06/30(金)18:42:04 No.1073264855

水星の環境を良くするためにどうしたらいいのか もう2話で言われてるんだけど忘れられがち

138 23/06/30(金)18:42:07 No.1073264864

学校に来た理由が花嫁争奪戦に参加させる為だからな まあそれが巡り巡ってプロスペラの敗因の一つになったが

139 23/06/30(金)18:42:09 No.1073264887

本編の流れに特に必要ないから描写してないだけで結構世界観や設定考えられてるのは小説版読めばわかる

140 23/06/30(金)18:42:38 No.1073265047

老いらくの恋…

141 23/06/30(金)18:42:48 No.1073265102

>水星の環境を良くするためにどうしたらいいのか >もう2話で言われてるんだけど忘れられがち 太陽が近すぎる…

142 23/06/30(金)18:43:01 No.1073265168

>将来経営陣になるはずのグエルがパイロット科にいるんだから別におかしくないんじゃねーの? ラウダとかシャディクがべネリット社長や幹部やったりするの見ると そういう経営戦略科みたいな教育もやってそうなエリート科みたいな気がする ミオミオはMSに乗る才能がなかった

143 23/06/30(金)18:43:02 No.1073265173

>本編の流れに特に必要ないから描写してないだけで結構世界観や設定考えられてるのは小説版読めばわかる 無料で読めるゆりかごで水星の環境を詳細に描写してるのが混乱の元なのかね

144 23/06/30(金)18:43:32 No.1073265352

ガンドは臓器もいけるらしいし前立腺とかならなんとか…

145 23/06/30(金)18:43:35 No.1073265370

>そういう経営戦略科みたいな教育もやってそうなエリート科みたいな気がする パイロット科がエリートなのは初期に言われてるしな

146 23/06/30(金)18:43:47 No.1073265430

>学校に来た理由が花嫁争奪戦に参加させる為だからな >まあそれが巡り巡ってプロスペラの敗因の一つになったが スレッタを危ない目に遭わせないよう決闘だけでスコア上げ切ろうとしてたプロスペラの愛ゆえの計画だったのに横槍が多すぎた…

147 23/06/30(金)18:43:53 No.1073265459

>秀才のミオリネでも実地では悪戦苦闘するぐらいの教育しか施されないし 頭でっかちに経験値が足りてないのはそうだけど単に扱う商品が厄ネタすぎるのが原因の大半だぞアレ 兵器以外で開発って言った瞬間に断られてるし

148 23/06/30(金)18:44:13 No.1073265568

>ガンドは臓器もいけるらしいし前立腺とかならなんとか… 外伝で全身ガンド人間のモデルが出てるからやろうと思えばできるだろうな 人間と言っていいか分からんけど…

149 23/06/30(金)18:44:35 No.1073265687

>>そういう経営戦略科みたいな教育もやってそうなエリート科みたいな気がする >パイロット科がエリートなのは初期に言われてるしな どっちもできるやつが所属できる空軍みたいなものなのかも

150 23/06/30(金)18:45:10 No.1073265901

>>学校に来た理由が花嫁争奪戦に参加させる為だからな >>まあそれが巡り巡ってプロスペラの敗因の一つになったが >スレッタを危ない目に遭わせないよう決闘だけでスコア上げ切ろうとしてたプロスペラの愛ゆえの計画だったのに横槍が多すぎた… まさかスレミオがマジにラブラブになるとは思ってもなかったし ベルがいるのも予想外だし 極め付けはシャディクという

151 23/06/30(金)18:45:21 No.1073265972

>それって小説かなんかで描写されてるの? いちいち説明するのも面倒だ 読め https://g-witch.net/music/novel/

152 23/06/30(金)18:45:46 No.1073266127

クソ親父がミオリネをパイロット科なんかに入れるわけないし…

153 23/06/30(金)18:46:23 No.1073266321

>ガンドは臓器もいけるらしいし前立腺とかならなんとか… かつては脊髄の代替までいけたからなあの技術

154 23/06/30(金)18:46:49 No.1073266457

>頭でっかちに経験値が足りてないのはそうだけど単に扱う商品が厄ネタすぎるのが原因の大半だぞアレ >兵器以外で開発って言った瞬間に断られてるし データストームとか直接的なダメージとは別にあれもガンダムの呪いなんだろうな いくら医療でやりたくてもクソつよ兵器としての印象が強すぎる

155 23/06/30(金)18:47:01 No.1073266513

やっぱガンドチンポとかガンド子宮とかそっちに振った方が株ガン上手く行くって!

156 23/06/30(金)18:47:05 No.1073266540

>スレッタを危ない目に遭わせないよう決闘だけでスコア上げ切ろうとしてたプロスペラの愛ゆえの計画だったのに横槍が多すぎた… そもそも1機と1人しか存在しない全ての鍵を負けたら死ぬ戦場に送るのは大馬鹿だよ…

157 23/06/30(金)18:47:13 No.1073266581

1話のミオリネの操縦は地球寮のメカニック組より下手だったしなぁ

158 23/06/30(金)18:47:19 No.1073266613

>かつては脊髄の代替までいけたからなあの技術 ローコストでこれ出来るのに普及してないってなんなんだよあの世界…

159 23/06/30(金)18:47:29 No.1073266673

神経の代わりどころか拡張ができるとか医療方面では夢の技術だよね

160 23/06/30(金)18:47:46 No.1073266767

アンチドートでいつ止められるか分からんもの使いたくないし…

161 23/06/30(金)18:47:47 No.1073266781

>やっぱガンドチンポとかガンド子宮とかそっちに振った方が株ガン上手く行くって! そんなもん増設して負担作るより人工子宮の方がいいわ

162 23/06/30(金)18:47:54 No.1073266819

>やっぱガンドチンポとかガンド子宮とかそっちに振った方が株ガン上手く行くって! ガンドチンポって言い方は悪いけど人工生殖器とか作れたら需要凄そうだな

163 23/06/30(金)18:48:09 No.1073266909

>やっぱガンドチンポとかガンド子宮とかそっちに振った方が株ガン上手く行くって! 生える!孕める!のガンドアームか…

164 23/06/30(金)18:48:17 No.1073266957

人体実験に使ってた前科があるし

165 23/06/30(金)18:48:21 No.1073266981

>>かつては脊髄の代替までいけたからなあの技術 >ローコストでこれ出来るのに普及してないってなんなんだよあの世界… 外伝によると単純に普及し出す前に襲撃されてしまったらしい

166 23/06/30(金)18:48:25 No.1073267001

モデルになった水星観測衛星は性格上水星の表を裏を回らないと行けないけど この世界観で水星の衛星軌道に人を住まわせるなら地球の衛星と同じくL2あたりがいいんじゃないの

167 23/06/30(金)18:48:36 No.1073267061

ドローン戦争とガンド技術は紐づくとヤバそう

168 23/06/30(金)18:48:42 No.1073267093

>>かつては脊髄の代替までいけたからなあの技術 >ローコストでこれ出来るのに普及してないってなんなんだよあの世界… 研究機関が丸ごとジェノサイドされた挙句に魔女狩りまで行われたせいです…

169 23/06/30(金)18:49:07 No.1073267224

>研究機関が丸ごとジェノサイドされた挙句に魔女狩りまで行われたせいです… 生き残った魔女二人が魔女中の魔女すぎる

170 23/06/30(金)18:49:18 No.1073267296

ガンダムはともかくガンド技術自体闇に葬られたのか 勿体ないな

171 23/06/30(金)18:49:19 No.1073267298

デリング馬鹿では?

172 23/06/30(金)18:49:24 No.1073267329

今思うと12話でスレッタをエアリアルに乗るように諭したプロスペラ内心めちゃくちゃドキドキしてたのかな おそらくあの時あの場ではエアリアルの中が一番安全だったであろうとはいえ

173 23/06/30(金)18:49:34 No.1073267373

>>研究機関が丸ごとジェノサイドされた挙句に魔女狩りまで行われたせいです… >生き残った魔女二人が魔女中の魔女すぎる 外伝の魔女は今のところ無害だし...

174 23/06/30(金)18:49:53 No.1073267502

戦争シェアでしか維持出来ない治安とかあの世界の人類はなんなんだ

175 23/06/30(金)18:49:58 No.1073267547

>生き残った魔女二人が魔女中の魔女すぎる 実はもう1人いる 外伝のウケ次第では更に増える気もする

176 23/06/30(金)18:50:05 No.1073267580

そもそも外伝漫画のヴァナディースハートによるまだ治験の真っただ中で人体実験レベルでしかないんだよ エルノラのガンドも21年前の時点では欠陥抱えてたし

177 23/06/30(金)18:50:18 No.1073267658

>デリング馬鹿では? 結局何でそこまで急いだのか分からんからなあ... サリウスは懐柔路線だったのに

178 23/06/30(金)18:51:13 No.1073267980

スレッドを立てた人によって削除されました もうジェタークは勝手にやっててくれって感じだ

179 23/06/30(金)18:51:31 No.1073268102

>今思うと12話でスレッタをエアリアルに乗るように諭したプロスペラ内心めちゃくちゃドキドキしてたのかな >おそらくあの時あの場ではエアリアルの中が一番安全だったであろうとはいえ 仮にスレッタがコクピット内で怯えたりして動けなくなったらエリクトごと死ぬだろうしなあ ママンが乗って応戦したほうが確実だったのかも?

180 23/06/30(金)18:51:54 No.1073268227

>>デリング馬鹿では? >結局何でそこまで急いだのか分からんからなあ... >サリウスは懐柔路線だったのに シェアリングの限界見えてたからはやいとこやらんと…

181 23/06/30(金)18:52:02 No.1073268272

デリングが単なる組織接収だけじゃなくて虐殺までやったのは何か理由説明されるのかなぁ 直接は関係無いとはいえやっぱどうしてもデリングの存在が素直に飲みこめない

182 23/06/30(金)18:52:05 No.1073268277

>そもそも外伝漫画のヴァナディースハートによるまだ治験の真っただ中で人体実験レベルでしかないんだよ >エルノラのガンドも21年前の時点では欠陥抱えてたし ってことは株ガンの義足って割と先に進んでたのか

183 23/06/30(金)18:52:19 No.1073268375

>結局何でそこまで急いだのか分からんからなあ... もうルブリス売るよって段階だから急ぐのは分かるだろ

184 23/06/30(金)18:52:31 No.1073268439

>仮にスレッタがコクピット内で怯えたりして動けなくなったらエリクトごと死ぬだろうしなあ >ママンが乗って応戦したほうが確実だったのかも? それはそう あの行動は正直スレッタに負担かけただけ

185 23/06/30(金)18:52:35 No.1073268466

そもそもビットの連中が肉体あったなんて一言も言われてないからな

186 23/06/30(金)18:52:43 No.1073268516

ミオママのことといいレンブラン家は本編での掘り下げが足りん

187 23/06/30(金)18:53:12 No.1073268690

>>仮にスレッタがコクピット内で怯えたりして動けなくなったらエリクトごと死ぬだろうしなあ >>ママンが乗って応戦したほうが確実だったのかも? >それはそう >あの行動は正直スレッタに負担かけただけ あれもスコア上げの一環だったのかも

188 23/06/30(金)18:53:13 No.1073268697

>そもそもビットの連中が肉体あったなんて一言も言われてないからな わからん事しかねえなコイツら

189 23/06/30(金)18:53:16 No.1073268721

民間研究機関のフロント爆破までしてるデリングが英雄扱いされてる辺り正当化のためにあくらつなプロパガンダも行われただろうし表向きガンドは触れるのもタブーになってたんじゃないか それなら20年程度で関係者以外まったく知らないのも分かる

190 23/06/30(金)18:53:24 No.1073268776

上に貼られてる小説というかエピローグ初めて読んだけど 子供どころか大人って表現ですらなく老人なのが怖いんだけど…

191 23/06/30(金)18:53:28 No.1073268794

>ってことは株ガンの義足って割と先に進んでたのか 人間に装着してないからまだ分からん 車輪の再発明状態だし

192 23/06/30(金)18:54:04 No.1073269006

ミオリネがアニメ本編でもアーシアンハーフなのか分からないまま終わりそう

193 23/06/30(金)18:54:17 No.1073269081

>上に貼られてる小説というかエピローグ初めて読んだけど >子供どころか大人って表現ですらなく老人なのが怖いんだけど… 他に居場所を作れるようなやつはみんな出ていっちゃったんだろう

194 23/06/30(金)18:54:18 No.1073269087

>そもそもビットの連中が肉体あったなんて一言も言われてないからな 肉体なかったらビットにするためだけに産んだことにならない?

195 23/06/30(金)18:55:07 No.1073269357

>肉体なかったらビットにするためだけに産んだことにならない? 単なる拡張意識=データコピーだろビット連中 ようはハロみてーなもんだよ

196 23/06/30(金)18:55:28 No.1073269487

>>ガンドは臓器もいけるらしいし前立腺とかならなんとか… >かつては脊髄の代替までいけたからなあの技術 たぶんだけどイメージ映像で実装されてない

197 23/06/30(金)18:55:42 No.1073269567

>上に貼られてる小説というかエピローグ初めて読んだけど >子供どころか大人って表現ですらなく老人なのが怖いんだけど… そりゃ月でパーメット安全に採れるようなったのにわざわざ水星で働いてる社員とか窓際オブ窓際の老人しかいないし…

198 23/06/30(金)18:55:44 No.1073269582

一人で居るのが寂しくてイマジナリー僕作っちゃったか

199 23/06/30(金)18:55:53 No.1073269637

「君達は僕の遺伝子から作られたリプリチャイルド」つってんだからスレッタだけ肉体ありで他は端から無いと考える方が変でしょ

200 23/06/30(金)18:56:35 No.1073269852

>「君達は僕の遺伝子から作られたリプリチャイルド」つってんだからスレッタだけ肉体ありで他は端から無いと考える方が変でしょ つまりスレッタもデータ生命体…?

201 23/06/30(金)18:56:40 No.1073269878

>他に居場所を作れるようなやつはみんな出ていっちゃったんだろう 発掘場所としてお手軽な月に奪われて超過疎化した村だからな…そこしか行き場がない人しかいない

202 23/06/30(金)18:57:00 No.1073270015

>つまりスレッタもデータ生命体…? 逆だろ

203 23/06/30(金)18:57:42 No.1073270275

水星は採掘場所として見たらマジに危ないだけのとこなのがひどすぎる… ねえスレッタ?未来ないよここ

204 23/06/30(金)18:57:53 No.1073270321

アホがプロスペラ叩くために言ってるだけだろビットの数だけ赤ん坊殺してるとか そもそもエリーの死とスレッタが同時期だぞ

205 23/06/30(金)18:58:32 No.1073270535

>アホがプロスペラ叩くために言ってるだけだろビットの数だけ赤ん坊殺してるとか >そもそもエリーの死とスレッタが同時期だぞ 別に複数いてもおかしくないよねそれ

206 23/06/30(金)18:58:37 No.1073270570

>アホがプロスペラ叩くために言ってるだけだろビットの数だけ赤ん坊殺してるとか >そもそもエリーの死とスレッタが同時期だぞ あれ記憶見せられてるだけだからあの赤ん坊=スレッタとは限らんのよ

207 23/06/30(金)18:58:43 No.1073270600

>ミオリネがアニメ本編でもアーシアンハーフなのか分からないまま終わりそう ミオリネがアーシアンハーフであった必要性がよく分からないことになるよね シャディクが一話で土いじりを地球のまねごととか煽った辺りにしかこの設定効いてない…

208 23/06/30(金)18:59:08 No.1073270735

得体のしれないビットたちに割く時間ないしこのままぼやけた扱い 重要なのはスレッタとエリクトとプロスペラの関係だけだもん

209 23/06/30(金)18:59:08 No.1073270737

>水星は採掘場所として見たらマジに危ないだけのとこなのがひどすぎる… >ねえスレッタ?未来ないよここ 唯一の故郷だから大事に想っても仕方ねえんだ

210 23/06/30(金)18:59:20 No.1073270805

エリクトを元にガンビットとして作られたのと操縦者として肉体もたせたスレッタじゃないの?

211 23/06/30(金)18:59:34 No.1073270873

スレッドを立てた人によって削除されました というかピットのために殺してるじゃなくて 死んじゃったらビットに移した(足りないビットは増設)で逆だと思う

212 23/06/30(金)18:59:59 No.1073271016

スレッドを立てた人によって削除されました >というかピットのために殺してるじゃなくて >死んじゃったらビットに移した(足りないビットは増設)で逆だと思う 何の証拠もないのにこれ言うやつ嫌い

213 23/06/30(金)19:00:02 No.1073271033

>>水星は採掘場所として見たらマジに危ないだけのとこなのがひどすぎる… >>ねえスレッタ?未来ないよここ >唯一の故郷だから大事に想っても仕方ねえんだ 唯一のマーキュリーさんだからなスレッタ…

214 23/06/30(金)19:00:45 No.1073271302

どう考えても母体はプロスペラだから12人も生んでる余裕ねえよ!

215 23/06/30(金)19:00:56 No.1073271359

スレッドを立てた人によって削除されました >何の証拠もないのにこれ言うやつ嫌い 証拠っていうか根拠としてはルブリスよりエアリアルでビットの数が増えてるとかあるでしょ

216 23/06/30(金)19:01:18 No.1073271493

木星開拓してたら若くて美人の嫁貰えた木星人もいるし…

217 23/06/30(金)19:01:39 No.1073271601

>>アホがプロスペラ叩くために言ってるだけだろビットの数だけ赤ん坊殺してるとか >>そもそもエリーの死とスレッタが同時期だぞ >あれ記憶見せられてるだけだからあの赤ん坊=スレッタとは限らんのよ スレッタと限らないのなら同じように並んでる赤ちゃんとか描いとかないと想像の域を出なくない? ストレートに見たらあれはスレッタなんだねほっぺもちもち可愛いねって思うし

218 23/06/30(金)19:01:55 No.1073271685

どうせジジババしかいない土地だしその内死ぬから夢を諦めても誰も困らんだろう お花屋さんになりたいくらいのノリかもしれんし

219 23/06/30(金)19:02:06 No.1073271737

まあほとんどの物に説明がないんだけどな…

220 23/06/30(金)19:02:38 No.1073271952

スレッタ以外のリプリチャイルドの存在もお話的に何か意味あったか言われたら微妙だしどうでも良いや

221 23/06/30(金)19:02:45 No.1073272001

スレッドを立てた人によって削除されました >証拠っていうか根拠としてはルブリスよりエアリアルでビットの数が増えてるとかあるでしょ だったらルブリスの時点で赤ん坊殺してビットにしてるとでもいいたいのか ビット技術自体は別に特別でも何でもねーよ!

222 23/06/30(金)19:02:45 No.1073272005

>木星開拓してたら若くて美人の嫁貰えた木星人もいるし… マジに最高の嫁すぎて憎まれ口の一つも出やしねえ!!!!

↑Top