23/06/30(金)17:21:49 銃には... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/30(金)17:21:49 No.1073242445
銃にはあんまり詳しくないけどルガーはイロモノ感あって好き
1 23/06/30(金)17:25:01 No.1073243203
初めてルガーの動作を見た時えっそんな動きするの?!ってなった思い出
2 23/06/30(金)17:27:15 No.1073243744
自動拳銃黎明期の構造だからしょうがない 黎明期が一瞬で終わって現代っぽい形に急激に到達したせいで目立つだけで
3 23/06/30(金)17:27:27 No.1073243803
ビョインってなるのがカッコいいやら面白いやら 実際の性能はどうだったんだろうか
4 23/06/30(金)17:27:35 No.1073243836
排莢が真上なのでシャンパンのコルクみたいに蛍光灯を破壊
5 23/06/30(金)17:28:02 No.1073243959
僕も好きです 南部とかモーゼルとかも好き
6 23/06/30(金)17:28:53 No.1073244181
機構が面倒くさくて熟練工が一個一個パーツを削り出してるせいで同型の銃でもパーツの形が違うからニコイチ修理不可能
7 23/06/30(金)17:29:07 No.1073244240
>自動拳銃黎明期の構造だからしょうがない >黎明期が一瞬で終わって現代っぽい形に急激に到達したせいで目立つだけで 最適解に辿り着くのが早かったって事か それはそれでロマンのある話だな
8 23/06/30(金)17:30:25 No.1073244570
>黎明期が一瞬で終わって現代っぽい形に急激に到達したせいで目立つだけで より正確に言うと「実用」自動拳銃の黎明期は一瞬で終わった リボルバー拳銃が優秀過ぎてそれを上回る性能じゃないと「実用」を名乗れないというハードルが高かったせいで実用未満の試験的な代物がいっぱいあった
9 23/06/30(金)17:30:39 No.1073244635
>南部とかモーゼルとかも好き モーゼルはなんかゲームでたまに見るから知ってる! 南部はこう…キョウスケ・ナンブの元ネタ的な…
10 23/06/30(金)17:32:27 No.1073245086
埃に弱く専用のホルスターカバーに入れてたとか
11 23/06/30(金)17:32:50 No.1073245192
ストックもくれ
12 23/06/30(金)17:33:09 No.1073245265
fu2320862.jpg >実用未満の試験的な代物がいっぱいあった 非実用的な拳銃設計案の例
13 23/06/30(金)17:34:31 No.1073245623
銃器界隈って未来人チラホラいるよね
14 23/06/30(金)17:34:54 No.1073245731
僕は十四式!
15 23/06/30(金)17:34:56 No.1073245741
>fu2320862.jpg >非実用的な拳銃設計案の例 これどうやって弾込めるの...
16 23/06/30(金)17:36:14 No.1073246074
C96はまぁいいんだけど見た目普通のM1911みたいなやつなのに装填方法がC96とおんなじやつはめちゃくちゃダサい
17 23/06/30(金)17:36:22 No.1073246105
詳しくないなりにザザッと調べて見たけど黎明期の自動拳銃はリボルバーみたいにバレルが伸びてるのが多いのね ベレッタみたいにカバーが付いてるのが近代化の証なんだろうか
18 23/06/30(金)17:36:41 No.1073246180
>機構が面倒くさくて熟練工が一個一個パーツを削り出してるせいで同型の銃でもパーツの形が違うからニコイチ修理不可能 なので熟練工では手が足りなくなると持つだけで危険だと敬遠される羽目に BoBでもルガーで暴発起こして死んだアメリカ兵いたし