虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/30(金)16:42:19 No.1073233377

    なんかどのTCGでもあるけど「あの強カードをリメイク!」って打率低くない? いいカードもあるけどどうして面影を残したままここまで雑魚にできるんだみたいなのとかこれオリジナルの禁止カードの過ち繰り返すじゃねえかとかままある気がする

    1 23/06/30(金)16:47:27 No.1073234450

    リメイクに限らず普段の打率と同じくらいの低さじゃないか

    2 23/06/30(金)16:48:25 No.1073234663

    遊戯王がリメイク下手なのはわかるけどデュエマはやっぱり調整できませんでしたパターン結構見た気がする

    3 23/06/30(金)16:52:15 No.1073235536

    スレ画効果嚙み合ってなさすぎる…

    4 23/06/30(金)16:54:50 No.1073236106

    デュエマだとエターナルボルバルエッジはいいリメイク ボルバルザークエクスは悪いリメイク

    5 23/06/30(金)16:56:04 No.1073236383

    スレ画の元ネタの効果を限りなく弱くなるように踏襲しました感は芸術

    6 23/06/30(金)16:56:17 No.1073236445

    じゃあ昔のカードでいいじゃん(禁止カード)をなかなか超えられない…

    7 23/06/30(金)16:56:56 No.1073236573

    ぶっ壊れカードがてんで駄目な弱いカードにされるよりは環境いっぺん壊すくらいのリメイクの方が元のカードの箔もついて好き いややっぱ壊すな

    8 23/06/30(金)16:57:34 No.1073236727

    リメイクといわずその禁止カードの現物を復活!するパターンもあるしな… おい猿おまえエラッタなしで復帰か猿

    9 23/06/30(金)16:57:42 No.1073236763

    ただ遊戯王かガッカリなのが目立つだけで強欲な壺のリメイクシリーズとかはうまくやってると思う

    10 23/06/30(金)16:58:13 No.1073236876

    >リメイクといわずその禁止カードの現物を復活!するパターンもあるしな… >おい猿おまえエラッタなしで復帰か猿 今の環境ではうんぬんって言われることが多い禁止復帰だけど当時の不快さも含めて二度と見たくなかった猿復帰するのか…

    11 23/06/30(金)16:58:47 No.1073237010

    リメイクの成功って逆に何? 環境一線級になって禁止制限にしろと言われろって事?

    12 23/06/30(金)16:59:15 No.1073237105

    >リメイクといわずその禁止カードの現物を復活!するパターンもあるしな… 禁止リストを延々と長くするわけにはいかないみたいな事情もあるんだろうけどこれあんまやらないでほしいんだよなあ

    13 23/06/30(金)16:59:49 No.1073237235

    性能が高いなら高いでたとえば販促アニメとか漫画でも強キャラが使ってるとかならまだ納得できるけど特に誰も使ってないカードが実際のカードゲームでは強いってパターンもなあ…とはいつも思う

    14 23/06/30(金)17:00:05 No.1073237293

    >>リメイクといわずその禁止カードの現物を復活!するパターンもあるしな… >>おい猿おまえエラッタなしで復帰か猿 >今の環境ではうんぬんって言われることが多い禁止復帰だけど当時の不快さも含めて二度と見たくなかった猿復帰するのか… ワカ-U4とかいう狂ったスペックの奴が許される環境だし猿なんて大丈夫

    15 23/06/30(金)17:00:17 No.1073237327

    開闢のリメイクというか調整版のゴミっぷりは本当にひどかった

    16 23/06/30(金)17:00:23 No.1073237356

    >リメイクの成功って逆に何? >環境一線級になって禁止制限にしろと言われろって事? 遊戯王だと強欲な壺が瓶になったり貪欲になったりしたのはいい感じだと思う

    17 23/06/30(金)17:00:40 No.1073237411

    >性能が高いなら高いでたとえば販促アニメとか漫画でも強キャラが使ってるとかならまだ納得できるけど特に誰も使ってないカードが実際のカードゲームでは強いってパターンもなあ…とはいつも思う 仮にも主人公のカードでゲーム終わらせかけたデュエマのボルバルザークとかもあるしやっぱダメだよ…

    18 23/06/30(金)17:00:43 No.1073237427

    そもそも遊戯王はリメイクすげぇ消極的だよな

    19 23/06/30(金)17:01:10 No.1073237534

    ワカが許されるなら猿もオッケーが通ったのか…

    20 23/06/30(金)17:01:26 No.1073237583

    >開闢のリメイクというか調整版のゴミっぷりは本当にひどかった デザインは100点あるのがムカつく!

    21 23/06/30(金)17:01:53 No.1073237697

    そういえば仮にも主人公のエースカードで禁止っていうのはあまり聞かないな…ファイアウォールくらいしか知らない

    22 23/06/30(金)17:02:15 No.1073237784

    純粋に強化しちゃうと元カードの立つ瀬がなくなってしまうし

    23 23/06/30(金)17:02:19 No.1073237807

    >そもそも遊戯王はリメイクすげぇ消極的だよな 昔はもうちょい多かった気がする

    24 23/06/30(金)17:02:21 No.1073237812

    思い出が汚れるのでゴミにするくらいならリメイクしないでくれとは思う

    25 23/06/30(金)17:02:51 No.1073237905

    特定の何かのリメイクというとニュアンスが違うけど mtgの追加ターン呪文が連続で壊れ出したのはちょっと…ってなった時期がある 使った後山札に帰るやつと分割払いで撃てておまけの鳥トークンが出てくるやつ

    26 23/06/30(金)17:02:58 No.1073237940

    遊戯王はスタン落ちしないから旧カードをそのままヤケクソサポートで使わせるとかやってる

    27 23/06/30(金)17:02:58 No.1073237945

    >思い出が汚れるのでゴミにするくらいならリメイクしないでくれとは思う 思い出より実利派だからどんどんリメイクして欲しい

    28 23/06/30(金)17:03:13 No.1073238007

    大帝シャルルとかはかなりうまいと思ったしなんかコツ掴んで欲しい

    29 23/06/30(金)17:03:14 No.1073238009

    >そもそも遊戯王はリメイクすげぇ消極的だよな リメイクめっちゃ多いと思ってるけどな消極的って言われたら別に否定もできない なんだこの感覚…

    30 23/06/30(金)17:03:18 No.1073238017

    >そういえば仮にも主人公のエースカードで禁止っていうのはあまり聞かないな…ファイアウォールくらいしか知らない デュエマの主人公は禁止までは行かないけど一枚制限は結構頻繁に喰らってる

    31 23/06/30(金)17:03:32 No.1073238070

    リメイクというか補強はするよねハングリーバーガー好きだよ

    32 23/06/30(金)17:03:36 No.1073238083

    遊戯王はむしろ最近月一でリメイク出してるじゃん 不評だけど…

    33 23/06/30(金)17:03:56 No.1073238156

    カオスエンペラーのリメイクはまあいい方なんじゃないかな 使われてるかはともかく

    34 23/06/30(金)17:04:14 No.1073238216

    なんかこう…違うんだ 壊れカードにはしてほしくないけど壊れてた時の思い出も壊してほしくないんだ… 具体的にはせめて通ったら強くしてくれ…

    35 23/06/30(金)17:04:19 No.1073238230

    >遊戯王はむしろ最近月一でリメイク出してるじゃん >不評だけど… キラーポテトぐらいしか実用性あるのない…

    36 23/06/30(金)17:04:24 No.1073238245

    なんかの周年企画というわけでもなく急にハングリーバーガー来たのはなんで?すぎる… ココスコラボやるからってわけでもなかったし…

    37 23/06/30(金)17:04:37 No.1073238292

    カオスソルジャーのリメイクの開闢のリメイクの… うーん無限ループ リメイクなのか補強なのか

    38 23/06/30(金)17:04:37 No.1073238293

    >>そもそも遊戯王はリメイクすげぇ消極的だよな >昔はもうちょい多かった気がする 禁止カードをちょっと弱くして使えるようにしましたみたいなカードは多かったよね

    39 23/06/30(金)17:04:56 No.1073238371

    >なんかの周年企画というわけでもなく急にハングリーバーガー来たのはなんで?すぎる… >ココスコラボやるからってわけでもなかったし… そういえば肝心のココスコラボはメニューになったけど絵柄違いにハングリーバーガーいなかったな…

    40 23/06/30(金)17:05:00 No.1073238388

    バトスピはリバイバルしたりXとかついたり リメイク回数すげえ多いね

    41 23/06/30(金)17:05:09 No.1073238421

    リンクカオソルはリメイクと言っていいのかわからないけど強い

    42 23/06/30(金)17:05:14 No.1073238435

    >そういえば仮にも主人公のエースカードで禁止っていうのはあまり聞かないな…ファイアウォールくらいしか知らない ガンドラXとか…

    43 23/06/30(金)17:05:33 No.1073238506

    開闢は調整版も意識したリメイクも多いがついに本人が無制限になったのも遥か昔

    44 23/06/30(金)17:05:58 No.1073238608

    使い道ありそう!ぐらいならいいよ 使い道ないのは困る

    45 23/06/30(金)17:06:08 No.1073238645

    なんだかんだで通されるとめちゃくちゃ強いって感じるから凄いよ開闢

    46 23/06/30(金)17:06:14 No.1073238676

    >バトスピはリバイバルしたりXとかついたり >リメイク回数すげえ多いね その代わりテキストが別物になってること多い XVは割と良くやってる

    47 23/06/30(金)17:06:42 No.1073238783

    >そういえば仮にも主人公のエースカードで禁止っていうのはあまり聞かないな…ファイアウォールくらいしか知らない ホープゼアル

    48 23/06/30(金)17:07:00 No.1073238849

    >キラーポテトぐらいしか実用性あるのない… 地霊媒師アウスとか割といい感じでは?

    49 23/06/30(金)17:07:18 No.1073238914

    リメイクとは違うかもだけど進化系は上手いと思う シンギュラリティとか

    50 23/06/30(金)17:07:25 No.1073238942

    >バトスピはリバイバルしたりXとかついたり >リメイク回数すげえ多いね いやぁでもリバイバル出すのはいいんだけど同名なせいで元のカードも禁止行きなったりしてたのはな 学んだのかXとかカード名少し付け加えてくれるようになったけど

    51 23/06/30(金)17:07:30 No.1073238966

    現世と冥界の逆転はお前マジでよ…

    52 23/06/30(金)17:07:35 No.1073238982

    >なんかの周年企画というわけでもなく急にハングリーバーガー来たのはなんで?すぎる… なんか新規より昔のユーザーに受けるようなのばっか作ってる気がする

    53 23/06/30(金)17:07:38 No.1073238991

    >禁止カードをちょっと弱くして使えるようにしましたみたいなカードは多かったよね 遊戯王がコレやってるイメージあんまないなだいたいデュエマな印象

    54 23/06/30(金)17:07:49 No.1073239031

    遊戯王で一番最初のリメイクって翻弄するエルフの剣士?

    55 23/06/30(金)17:08:08 No.1073239101

    >地霊媒師アウスとか割といい感じでは? Vジャン付録の話だよ!

    56 23/06/30(金)17:08:25 No.1073239166

    混沌帝龍もヤケクソサポカ来たらなんとかなるかもしれない 効果の隙つくの得意だし

    57 23/06/30(金)17:08:38 No.1073239211

    昔の遊戯王は同族感電ウイルスとかそこそこのリメイクが多かった

    58 23/06/30(金)17:08:48 No.1073239249

    新規はもうラッシュに任せてOCGは古参ファンとか既存テーマ強化に割り切ったのかな?

    59 23/06/30(金)17:08:51 No.1073239258

    開闢も混沌も相手のターンに出せるようになったら強いぞ

    60 23/06/30(金)17:09:10 No.1073239322

    >現世と冥界の逆転はお前マジでよ… アイツはもうなんていうか周りへの被害のばら撒きっぷりがすごい…本体はゴミなのに

    61 23/06/30(金)17:09:45 No.1073239438

    現世と冥界の逆転は悪くないよ イシズはしね

    62 23/06/30(金)17:09:50 No.1073239455

    >アイツはもうなんていうか周りへの被害のばら撒きっぷりがすごい…本体はゴミなのに それ本体が悪いんじゃなくて四天使が悪いのでは

    63 23/06/30(金)17:09:50 No.1073239456

    エラッタでゴミになって帰ってくるのもなんだかなあって気はするDDBとか

    64 23/06/30(金)17:10:08 No.1073239516

    追加ターンを度々刷るのもある種のリメイクな気がする 悪さする時は大体同じやり方なのも

    65 23/06/30(金)17:10:09 No.1073239518

    >新規はもうラッシュに任せてOCGは古参ファンとか既存テーマ強化に割り切ったのかな? 終わりに向かってる感は感じるんだけど一方で高額グッズはすごいから 金持ってるユーザーは多いのかなって気がする

    66 23/06/30(金)17:10:23 No.1073239578

    デュエマはかつて活躍していたあのデッキ!のあんまりテーマと関連なかったキーカードを合体!orテーマカード化!できるのちょっと羨ましい…

    67 23/06/30(金)17:10:49 No.1073239680

    >エラッタでゴミになって帰ってくるのもなんだかなあって気はするDDBとか ワンキル系はダメというか直接ダメージ与える系は特殊召喚環境だともう許されんね

    68 23/06/30(金)17:10:53 No.1073239690

    ブレインコントロールはどうしてあんなことに

    69 23/06/30(金)17:11:04 No.1073239729

    >エラッタでゴミになって帰ってくるのもなんだかなあって気はするDDBとか 禁止のままでも使えないんだからいい感じになる事を祈ってエラッタのがよくない?

    70 23/06/30(金)17:11:05 No.1073239733

    勅命はもうちょっとこう…

    71 23/06/30(金)17:11:12 No.1073239759

    >エラッタでゴミになって帰ってくるのもなんだかなあって気はするDDBとか これTF新作とかで弱くなるなあって思って嫌だった 大人しくリメイクカード出せやって思ってた

    72 23/06/30(金)17:11:14 No.1073239766

    >デュエマはかつて活躍していたあのデッキ!のあんまりテーマと関連なかったキーカードを合体!orテーマカード化!できるのちょっと羨ましい… 遊戯王の未来オーバーは割とそれに近いけど珍しいよね遊戯王だと

    73 23/06/30(金)17:11:18 No.1073239785

    >金持ってるユーザーは多いのかなって気がする プレイヤーとしてカード追いかけるのはやめた人が カードにかけてた金をグッズに使うとかはあるんじゃない

    74 23/06/30(金)17:11:21 No.1073239792

    DDBはネタに振り切ったら幻獣機でワンキルできるからまだギリ耐えしてる

    75 23/06/30(金)17:11:28 No.1073239817

    心変わりが戻ってきてしまったから…

    76 23/06/30(金)17:11:32 No.1073239838

    >ブレインコントロールはどうしてあんなことに 心変わりがそのままぽろっと帰って来たから居た堪れなさが凄い

    77 23/06/30(金)17:11:54 No.1073239927

    DDBはいまでもワンキルルート作れるのが更生できないわこいつ感ある

    78 23/06/30(金)17:11:55 No.1073239932

    >終わりに向かってる感は感じるんだけど一方で高額グッズはすごいから >金持ってるユーザーは多いのかなって気がする 正直金持つようになってからグッズ売り始めたの本当にありがたい…10年…どころか5年前じゃ全然ぺーぺーで趣味に金使う余裕なかったし

    79 23/06/30(金)17:12:03 No.1073239958

    思い出のままでじっとしていてくれと思うパターンが二つある デビフラ勅命みたいなのとキラスネブレコンみたいなの サンダーボルトは嬉しい

    80 23/06/30(金)17:12:14 No.1073240008

    そのテーマ内で完結する縛り入れたら大体悪さしないのに 悪さするやつは縛り緩すぎるのにパワー高いからそりゃなぁ

    81 23/06/30(金)17:12:33 No.1073240095

    ちょっと古いけどバトスピのノヴァリバイバルとかはもう別物クラスの化け物になった

    82 23/06/30(金)17:12:48 No.1073240160

    エンペラーキリコに対するキリコキュービックとアマテラスキリコはまあ悪くないと思う

    83 23/06/30(金)17:13:00 No.1073240202

    ティアラのペルレギアってあれリメイクって言っていいんだろうか

    84 23/06/30(金)17:13:17 No.1073240272

    ラッシュデュエルのギャグリメイクはそんなに好きじゃないよ

    85 23/06/30(金)17:13:27 No.1073240303

    デジタルで興味持ってもらって紙に流れてもらおうっていう導線かなどこも

    86 23/06/30(金)17:13:29 No.1073240315

    >新規はもうラッシュに任せてOCGは古参ファンとか既存テーマ強化に割り切ったのかな? 最近の規制と緩和の量見るに配信映えとか気にしてそうだし新規呼ぶ気はあると思う 去年がおかしかった

    87 23/06/30(金)17:13:35 No.1073240345

    俺のお触れホルスもどっかのサンダーみたいに新規カードで強くならないかなあ?!

    88 23/06/30(金)17:13:42 No.1073240372

    >ちょっと古いけどバトスピのノヴァリバイバルとかはもう別物クラスの化け物になった ちょっと前か?もう5年前ぐらいだろ

    89 23/06/30(金)17:13:49 No.1073240399

    一時期のドラゴンリメイクの流れだいぶ酷かった思い出

    90 23/06/30(金)17:13:50 No.1073240406

    >>終わりに向かってる感は感じるんだけど一方で高額グッズはすごいから >>金持ってるユーザーは多いのかなって気がする >正直金持つようになってからグッズ売り始めたの本当にありがたい…10年…どころか5年前じゃ全然ぺーぺーで趣味に金使う余裕なかったし まさにそういう遊戯王ストライク世代が趣味に使えるお金に余裕が出てくるタイミングを見計らっての企画感が強い周年のあれこれ

    91 23/06/30(金)17:14:02 No.1073240444

    >俺のお触れホルスもどっかのサンダーみたいに新規カードで強くならないかなあ?! ホルスはくるだろ!?

    92 23/06/30(金)17:14:05 No.1073240456

    そもそも開闢からしてみんな!リメイクは強くないと嫌だよね!!して禁止になってるから強くしすぎるのもアレだな…

    93 23/06/30(金)17:14:06 No.1073240462

    デュエマはDCGでリメイクとかいうよくわからん路線自体はかなり楽しい 紙に輸入しろ

    94 23/06/30(金)17:14:12 No.1073240480

    >俺のお触れホルスもどっかのサンダーみたいに新規カードで強くならないかなあ?! レベルモンスター全体がちょっとな…

    95 23/06/30(金)17:14:40 No.1073240590

    デュエマはリメイクというより関連カードがやたら出る印象ある ちょっと前あったディスペクター軍団はどっちかと言うとリメイクの色が強いけど

    96 23/06/30(金)17:14:54 No.1073240637

    ノヴァは別物クラスというか別物だよ!なんだよあの効果は! ノヴァXは好き

    97 23/06/30(金)17:15:09 No.1073240703

    ノーエラッタ釈放でもぶっちゃけ問題なかったのにゴミにされた死デッキ

    98 23/06/30(金)17:15:15 No.1073240727

    弱すぎるよりは強すぎる方がいい気がしないでもない

    99 23/06/30(金)17:15:19 No.1073240748

    >>新規はもうラッシュに任せてOCGは古参ファンとか既存テーマ強化に割り切ったのかな? >最近の規制と緩和の量見るに配信映えとか気にしてそうだし新規呼ぶ気はあると思う >去年がおかしかった 株主総会でワンサイドゲームすぎて見映え悪すぎとか言われてるの笑うわ

    100 23/06/30(金)17:15:24 No.1073240776

    >ラッシュデュエルのギャグリメイクはそんなに好きじゃないよ ギャグテーマ含めああいうのはちょっとある感じが良くて連発するもんじゃないよな…とは思ってた 最近はだいぶ少ないけれど

    101 23/06/30(金)17:15:24 No.1073240781

    強化は純粋にありがたいけどここまで待たないとユベル強化来ないの!?とは思う

    102 23/06/30(金)17:15:28 No.1073240800

    強欲で貪欲な壺が好き

    103 23/06/30(金)17:15:38 No.1073240849

    トリシューラも新しいの来るし案外リメイクはしているっていうかリメイクなのか強化なのか判別はつかん ちょい前なら梶木デッキ丸々リメイクしてたし

    104 23/06/30(金)17:15:54 No.1073240919

    >トリシューラも新しいの来るし案外リメイクはしているっていうかリメイクなのか強化なのか判別はつかん >ちょい前なら梶木デッキ丸々リメイクしてたし トリシュしんきくるん!?

    105 23/06/30(金)17:16:09 No.1073240989

    遊戯王だと過去カードのリメイクじゃなくて過去カード使わせようとするよね 良くも悪くも 本当に良くも悪くも

    106 23/06/30(金)17:16:15 No.1073241021

    >株主総会でワンサイドゲームすぎて見映え悪すぎとか言われてるの笑うわ 株主そういうことも言うのか…

    107 23/06/30(金)17:16:20 No.1073241049

    Vジャンの付録はブリュリメイクじゃない?

    108 23/06/30(金)17:16:26 No.1073241073

    梶木リメイクは良かったと思うけど効果が陰湿すぎる

    109 23/06/30(金)17:16:32 No.1073241102

    相手だけ魔法禁止とか安定したら勅命よりアレだからホルスは正直現代ナイズ難しそう

    110 23/06/30(金)17:16:58 No.1073241232

    梶木にすらリメイク来るとか初代の根強い人気を感じる

    111 23/06/30(金)17:17:00 No.1073241238

    >遊戯王だと過去カードのリメイクじゃなくて過去カード使わせようとするよね >良くも悪くも >本当に良くも悪くも ブラマジとかブルーアイズぐらいならいいけどラーとかはちょっと…

    112 23/06/30(金)17:17:22 No.1073241328

    >ブラマジとかブルーアイズぐらいならいいけどラーとかはちょっと… ヲーはねあれが最初のカードなの

    113 23/06/30(金)17:17:32 No.1073241372

    トリシュとブリュがリメイクだっけか

    114 23/06/30(金)17:17:34 No.1073241382

    シャルル大帝方式増えてくれ

    115 23/06/30(金)17:17:40 No.1073241413

    >相手だけ魔法禁止とか安定したら勅命よりアレだからホルスは正直現代ナイズ難しそう ホルス(新テーマ)でタイタニック立ててなんちゃってホルス感でごまかす!

    116 23/06/30(金)17:17:58 No.1073241478

    最近も白タンポポは反応に困った でもあれがパックの枠うめなら気にも留めてなかったから過去の環境カードのリメイク自体には人を惹きつけるものがあるよね

    117 23/06/30(金)17:18:01 No.1073241494

    >>ブラマジとかブルーアイズぐらいならいいけどラーとかはちょっと… >ヲーはねあれが最初のカードなの 無かったことにしてよかったよ

    118 23/06/30(金)17:18:07 No.1073241517

    ラーどころか神全体一回介護路線完全に諦めて完全版出さない?

    119 23/06/30(金)17:19:00 No.1073241742

    >>株主総会でワンサイドゲームすぎて見映え悪すぎとか言われてるの笑うわ >株主そういうことも言うのか… まあ売り上げ≒株価なんだから限度はあると思う 去年みたいなの毎年やったら買い控え起きるだろうし かといってデフレしたら売れないだろうからな…

    120 23/06/30(金)17:19:03 No.1073241759

    >遊戯王だと過去カードのリメイクじゃなくて過去カード使わせようとするよね >良くも悪くも >本当に良くも悪くも 強化した結果大元のカードが入らなくなりましたはテコ入れとして失敗の部類だと思うからその方針は良いと思うんだ って暗黒騎士ガイアが

    121 23/06/30(金)17:19:09 No.1073241788

    オシリスとかオベリスクみたいに元が多少使い出あるなら介護は歓迎だけど ラーはゴミをどうにかこうにか使えるようにしよう!ってのがあんま好きではない

    122 23/06/30(金)17:19:09 No.1073241793

    >最近も白タンポポは反応に困った >でもあれがパックの枠うめなら気にも留めてなかったから過去の環境カードのリメイク自体には人を惹きつけるものがあるよね 地割れ地砕きマンティコアとかもそんな感じよね

    123 23/06/30(金)17:19:15 No.1073241816

    ラーは本体がマジでなんなんだよって気持ちとあの本体だから介護カードいっぱい貰えたんだよな…って気持ちとそのせいで他の2体割食ってるなって気持ちがある

    124 23/06/30(金)17:19:16 No.1073241822

    過去のヤバいカードがリメイクで絶妙に弱くなったり 過去のヤバいカードが釈放されたら地味だったりすると何故だか寂しくなる

    125 23/06/30(金)17:19:21 No.1073241838

    デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う

    126 23/06/30(金)17:19:48 No.1073241948

    オシリスは何故攻撃表示限定になったのかが分からないんだ…

    127 23/06/30(金)17:19:53 No.1073241970

    >デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う あれはマジで上手いわ 似たのだとバトスピのリバイバル化もあったけどアレよりもスマート

    128 23/06/30(金)17:20:08 No.1073242031

    >デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う あれナイトに関しちゃマジで天才だったと思うんだ

    129 23/06/30(金)17:20:35 No.1073242149

    >トリシュしんきくるん!? それ多分ブリュの間違い

    130 23/06/30(金)17:20:50 No.1073242201

    デュエマのマジックアウトレイジは無法者過ぎて加減しろ莫迦ってなった

    131 23/06/30(金)17:20:51 No.1073242205

    >かといってデフレしたら売れないだろうからな… デフレで人気低迷はシャドバ見ている…ていうかやっていると死ぬほど感じる せめてデフレさせるにしてももうちょっとゆっくりにしない?

    132 23/06/30(金)17:20:51 No.1073242212

    あの強テーマのリメイク!で出てきたトワイライトロードは本当なんだったんだすぎる ルミナスとかは有能だけどさあ

    133 23/06/30(金)17:20:57 No.1073242236

    リメイクするなら雰囲気残して効果別物の方が嬉しいな 半端に寄せると元がチラついてスッキリ使えないし

    134 23/06/30(金)17:21:04 No.1073242263

    ブリュの新規どうなるんだろうか とりあえずイラストは前の方が好き

    135 23/06/30(金)17:21:11 No.1073242290

    あの伝説のカードのリメイクであるガンドラXくんはどうなりましたか…?

    136 23/06/30(金)17:21:13 No.1073242295

    正直古いカードのキャラやモンスターを使いたい!と思ったことはあるけど 古いカード自体を使いたいと思ったこと無い

    137 23/06/30(金)17:21:31 No.1073242362

    >>デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う >あれナイトに関しちゃマジで天才だったと思うんだ 呪文とクリーチャーを使い分けるコンセプトが完全に合致して当時の動きのままデッキスペースの圧縮と回転率の向上が為されたからな…

    138 23/06/30(金)17:21:40 No.1073242401

    まあ今んとこ今年はデフレしすぎずちょうどいいんじゃないかな

    139 23/06/30(金)17:21:41 No.1073242406

    トゥーン再出発は頑張ったと思うよ

    140 23/06/30(金)17:21:53 No.1073242460

    >デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う 遊戯王の技名カードみたいなのを生物にくっつけた感じなのはコンパクトでいいと思う

    141 23/06/30(金)17:22:04 No.1073242506

    ゲートガーディアンいいよね

    142 23/06/30(金)17:22:06 No.1073242515

    デュエマで母なる大地の調整版の母なる紋章の調整版の母なる星域とかやってたし

    143 23/06/30(金)17:22:09 No.1073242533

    言ってもオシリスは耐性以外だいたい再現してるからリメイクどうするかだし オベリスクは4000ダメージとか攻撃力無限で扱いに困る

    144 23/06/30(金)17:22:23 No.1073242584

    ハングリーバーガーみたいなのは凄い好き

    145 23/06/30(金)17:22:39 No.1073242661

    >デュエマで母なる大地の調整版の母なる紋章の調整版の母なる星域とかやってたし 母なる系はどう改造しても暴れるな

    146 23/06/30(金)17:22:45 No.1073242680

    モリンフェンとハングリーバーガー 一体どこで差がついたのか

    147 23/06/30(金)17:23:08 No.1073242771

    >正直古いカードのキャラやモンスターを使いたい!と思ったことはあるけど >古いカード自体を使いたいと思ったこと無い ネオスクルーガーが欲しいんじゃなくてネオスワイズマンのリメイクが欲しかったな…

    148 23/06/30(金)17:23:15 No.1073242802

    >>デュエマで母なる大地の調整版の母なる紋章の調整版の母なる星域とかやってたし >母なる系はどう改造しても暴れるな 軽すぎるんだよ 13マナくらいにしとけ

    149 23/06/30(金)17:23:16 No.1073242810

    海もう何種類よ

    150 23/06/30(金)17:23:25 No.1073242831

    >ハングリーバーガーみたいなのは凄い好き コンセプトは俺も好きだけどイラスト古臭すぎて浮くの嫌なんだよなハングリーバーガーとか

    151 23/06/30(金)17:23:26 No.1073242834

    ラーは特殊召喚無駄にできなくした尻拭いを延々としてるのがなんかもう醜すぎる

    152 23/06/30(金)17:23:28 No.1073242844

    一応今年あたりに入って今はそこそこデフレしているけれどもね… 11期ラストの1月までは禁止制限祭りだけれど

    153 23/06/30(金)17:23:35 No.1073242875

    >去年みたいなの毎年やったら買い控え起きるだろうし >かといってデフレしたら売れないだろうからな… パックの内容がデフレしてるならじゃあ手持ちの引き続きそのまま使うわとしかならんし ルール単位でデフレさせるとリンクショック起こるしで デフレさせることがほぼできない

    154 23/06/30(金)17:23:40 No.1073242895

    >デュエマのとりあえずツインパクトにして過去カード強化しました!は天才的発想だと思う あれが偉すぎてもっとリメイク色強めのRe.なんとかシリーズは程々…って感じだったからあれくらいが丁度良かったんだよな

    155 23/06/30(金)17:23:51 No.1073242929

    フルアーマードウイングとブラックフェザーアサルトドラゴンは好き

    156 23/06/30(金)17:24:23 No.1073243059

    ハングリーバーガーは飛び出し方が唐突かつエキサイティングすぎて いつもの昔のカード使わせるやつと少し違うと思う! でも好き

    157 23/06/30(金)17:24:23 No.1073243061

    スタン落ちで回しててもデフレは白けた目で見られがちなわけで

    158 23/06/30(金)17:24:38 No.1073243105

    母なる系はそれこそリメイクしても結局悪さし続けてるな 星域も今元気にクラジャ引っ張り出してるし悪質な印象は拭えない

    159 23/06/30(金)17:24:46 No.1073243136

    ストラクRが出るたびにリメイクされてると思うが…

    160 23/06/30(金)17:24:56 No.1073243185

    死者蘇生が強すぎたので装備魔法にしました!

    161 23/06/30(金)17:25:12 No.1073243237

    母なるシリーズってもうコンセプトがダメなんだろ

    162 23/06/30(金)17:25:18 No.1073243270

    >死者蘇生が強すぎたので装備魔法にしました! うーんつよい…

    163 23/06/30(金)17:25:24 No.1073243293

    >スタン落ちで回しててもデフレは白けた目で見られがちなわけで はっきり言ってイクサランあたり大っ嫌いだった…

    164 23/06/30(金)17:25:37 No.1073243334

    >死者蘇生が強すぎたので装備魔法にしました! つよすぎる…

    165 23/06/30(金)17:25:58 No.1073243431

    うららとGはもう後戻り出来ない所まで来てるよね

    166 23/06/30(金)17:26:09 No.1073243490

    あの懐かしのカードが! 上級モンスター化!

    167 23/06/30(金)17:26:20 No.1073243527

    使いまわせるから死者蘇生より強い…

    168 23/06/30(金)17:26:26 No.1073243552

    >うららとGはもう後戻り出来ない所まで来てるよね それ前提の環境はよくないふわん

    169 23/06/30(金)17:26:32 No.1073243570

    >ストラクRが出るたびにリメイクされてると思うが… ストラクRは不甲斐ない元看板を介護したり別物リメイク出したり進化させたりそもそも別キャラ出したり色々あるね

    170 23/06/30(金)17:26:45 No.1073243612

    流石にテーマカードに始動要素と誘発要素盛り込んだのは時代が早すぎたな...

    171 23/06/30(金)17:26:46 No.1073243615

    >ゲートガーディアンいいよね 来日したらまあまあやれるって聞いて楽しみにしてる

    172 23/06/30(金)17:27:03 No.1073243684

    >>うららとGはもう後戻り出来ない所まで来てるよね >それ前提の環境はよくないふわん むしろ前提なのにお前らみたいなのがいるのが最悪

    173 23/06/30(金)17:27:08 No.1073243712

    >死者蘇生が強すぎたので装備魔法にしました! このカードが破壊された時じゃねーんだよ!

    174 23/06/30(金)17:27:09 No.1073243717

    >ラーは本体がマジでなんなんだよって気持ちとあの本体だから介護カードいっぱい貰えたんだよな…って気持ちとそのせいで他の2体割食ってるなって気持ちがある そもそも原作じゃ本体と介護含めて全て一枚に収まってるのが意味わからないくらい効果多すぎるからああなってるんだからどんな本体でもああなるよ

    175 23/06/30(金)17:27:18 No.1073243757

    デフレの波の中で生まれちゃったテーマはやること少なくてつまんねぇなぁ って双天を握りながらよく思う

    176 23/06/30(金)17:27:20 No.1073243769

    >うららとGはもう後戻り出来ない所まで来てるよね でも海外なんかこれ抜きでも遊んでるわけだからユーザーの思い込みに過ぎないのかなという気もする

    177 23/06/30(金)17:27:31 No.1073243820

    >ラーは特殊召喚無駄にできなくした尻拭いを延々としてるのがなんかもう醜すぎる テキストの醜さ半端じゃないカードが多い 特殊召喚されたラーを対象にするカードとかもだいぶあれ

    178 23/06/30(金)17:27:42 No.1073243872

    強すぎてあれこれ言われてるモダホラだけど与え手とか技師とかレガシーの強カードをモダン用に調整したやつに関しては良リメイクだと思ってる

    179 23/06/30(金)17:28:10 No.1073243998

    >ラーは特殊召喚無駄にできなくした尻拭いを延々としてるのがなんかもう醜すぎる 死者蘇生が悪い

    180 23/06/30(金)17:28:18 No.1073244038

    歴史に名を残す強カードを現代ナイズすると一歩間違えただけで禁止カードになるからな… まあダウナー調整多めになる

    181 23/06/30(金)17:28:25 No.1073244081

    >>ラーは特殊召喚無駄にできなくした尻拭いを延々としてるのがなんかもう醜すぎる >死者蘇生が悪い ホルアクティが悪い

    182 23/06/30(金)17:28:37 No.1073244121

    ズァーク介護は結構好きだから多分俺は過去のカードであろうと素のテキストは決まったら強くあって欲しいんだと思う

    183 23/06/30(金)17:28:37 No.1073244124

    レベルなんて今出すの無理だよっていう遠回しな叫びにも見えたが 俺は好きだぜアームドドラゴンサンダー

    184 23/06/30(金)17:28:44 No.1073244151

    青眼も真紅眼も気づいたらいっぱいいる

    185 23/06/30(金)17:28:49 No.1073244164

    出来ない 来ない 蘇らない

    186 23/06/30(金)17:28:54 No.1073244186

    そういえば今年に入ってからは露骨なうらら避けやGインチキみたいなカードは少ない印象 R-Aceが一応フィールドセットではあるけど

    187 23/06/30(金)17:29:04 No.1073244220

    サイバーチュチュボンはシコリティだいぶ上げてきたなと思う

    188 23/06/30(金)17:29:08 No.1073244253

    調整版も死ぬのアホすぎて好きだけど遊戯王は早埋だけか

    189 23/06/30(金)17:29:19 No.1073244304

    簡易融合に対する簡素融合はうまくやったと思います

    190 23/06/30(金)17:29:26 No.1073244333

    インフレパックは新規が黒歴史を生み出すからアレだけど過去強化は1番理想

    191 23/06/30(金)17:29:55 No.1073244461

    >調整版も死ぬのアホすぎて好きだけど遊戯王は早埋だけか 調整して出所させてまた死んだやつはいる

    192 23/06/30(金)17:29:58 No.1073244469

    11期以降のリメイクカードの打率はめちゃくちゃ高いと思うんだけどな

    193 23/06/30(金)17:30:01 No.1073244478

    >レベルなんて今出すの無理だよっていう遠回しな叫びにも見えたが >俺は好きだぜアームドドラゴンサンダー 現代ナイズされたレベルアップ要素は普通にいいと思うよ

    194 23/06/30(金)17:30:08 No.1073244504

    エラッタして出すはターン1付け忘れ罪で禁止のやつくらいにしか成功しねえな 度重なるエラッタが過去の遺産をゴミにして終わったので別名義でリメイクするリスク回避の流れになった

    195 23/06/30(金)17:30:13 No.1073244517

    >調整版も死ぬのアホすぎて好きだけど遊戯王は早埋だけか 洗脳ブレインコントロールとか… 2ドローで禁止になったの強欲以外にあったっけ? 制限止まり?

    196 23/06/30(金)17:30:15 No.1073244527

    調整したつもりが強すぎたはMTGのイメージ

    197 23/06/30(金)17:30:30 No.1073244590

    >そういえば今年に入ってからは露骨なうらら避けやGインチキみたいなカードは少ない印象 >R-Aceが一応フィールドセットではあるけど R-ACEはその前にうらら食らうからあんまりうらら避けの印象はないけどGには強すぎる

    198 23/06/30(金)17:30:30 No.1073244592

    >歴史に名を残す強カードを現代ナイズすると一歩間違えただけで禁止カードになるからな… >まあダウナー調整多めになる 禁止カードになる勢いじゃないとぶっちゃけ使わないと思うんだよな…

    199 23/06/30(金)17:30:58 No.1073244708

    遊戯王カードの開発秘話はちょっといつか出して欲しいな 前のデュエル構成の話めちゃくちゃ面白かったし

    200 23/06/30(金)17:30:59 No.1073244713

    暗黒騎士ガイアは新召喚方法が出るたびにリメイクされるけどあんまり使われないね…

    201 23/06/30(金)17:31:03 No.1073244726

    クソみたいな壊れテーマが出てきて即座に規制できないからとバンバン同等の強さを持つぶっ壊れカードを出しまくる よくあるカードゲームの壊し方

    202 23/06/30(金)17:31:06 No.1073244739

    >調整したつもりが強すぎたはMTGのイメージ MTGはコンボの見落としが多いイメージ

    203 23/06/30(金)17:31:11 No.1073244768

    王宮の勅命はもう何があってもダメだろうなという信頼しかない

    204 23/06/30(金)17:31:22 No.1073244811

    >>ラーは本体がマジでなんなんだよって気持ちとあの本体だから介護カードいっぱい貰えたんだよな…って気持ちとそのせいで他の2体割食ってるなって気持ちがある >そもそも原作じゃ本体と介護含めて全て一枚に収まってるのが意味わからないくらい効果多すぎるからああなってるんだからどんな本体でもああなるよ むしろ余計な一言の特殊召喚出来ないが書かれてるのが悪いと思う

    205 23/06/30(金)17:31:22 No.1073244812

    いうてじゃあ破壊輪でゴミカス扱いはハードル上げすぎ 簡単に引き分け取ってマッチ1勝で逃げ切らせろって話か

    206 23/06/30(金)17:31:24 No.1073244815

    書き込みをした人によって削除されました

    207 23/06/30(金)17:31:35 No.1073244867

    弾圧の調整が虚無空間ではあったと思う

    208 23/06/30(金)17:31:49 No.1073244929

    >>調整版も死ぬのアホすぎて好きだけど遊戯王は早埋だけか >洗脳ブレインコントロールとか… ダストシュートと虚無空間もあるぞ!

    209 23/06/30(金)17:32:51 No.1073245197

    >暗黒騎士ガイアは新召喚方法が出るたびにリメイクされるけどあんまり使われないね… 似てるだけの赤の他人だからな 英語名の法則が外れててテーマ指定できねえ…

    210 23/06/30(金)17:33:01 No.1073245239

    じゃあ煙玉もターン1付けてよ ブレイバーバロネスブレイバーで出し入れするから

    211 23/06/30(金)17:33:03 No.1073245243

    ワイトが芋焼いてるふざけた奴がやたら強かったな

    212 23/06/30(金)17:33:09 No.1073245269

    遊戯王のリメイクってなんというか的確に弱くなるポイントを三個ぐらい撃ち抜いた結果やりすぎて死んだみたいなイメージがある

    213 23/06/30(金)17:33:35 No.1073245389

    元がロクでもないカードだから弱くなるに決まってんだろ

    214 23/06/30(金)17:33:51 No.1073245445

    >前のデュエル構成の話めちゃくちゃ面白かったし 転生炎獣普通に回ったら絶対勝っちゃう…が何度見ても耐えられない

    215 23/06/30(金)17:33:54 No.1073245459

    >弾圧の調整が虚無空間ではあったと思う 発売当時の評価はそこまででもなかったのに ゲームの高速化でついに禁止カードにまでなってしまった…

    216 23/06/30(金)17:33:55 No.1073245467

    ブラックローズはどっち好きだよ

    217 23/06/30(金)17:34:13 No.1073245533

    >遊戯王のリメイクってなんというか的確に弱くなるポイントを三個ぐらい撃ち抜いた結果やりすぎて死んだみたいなイメージがある 死デッキは的確に撃ち抜くどころかその発想はなかった…ってなったわ

    218 23/06/30(金)17:34:20 No.1073245578

    所詮運営が気付ける調整なんぞで環境は壊れないという事か

    219 23/06/30(金)17:34:34 No.1073245642

    >>そもそも原作じゃ本体と介護含めて全て一枚に収まってるのが意味わからないくらい効果多すぎるからああなってるんだからどんな本体でもああなるよ >むしろ余計な一言の特殊召喚出来ないが書かれてるのが悪いと思う それが関わってるの再生の術の部分だけでそれ以外の除去のバリエーションは原作から複数ありすぎるんだよ

    220 23/06/30(金)17:34:44 No.1073245684

    >遊戯王のリメイクってなんというか的確に弱くなるポイントを三個ぐらい撃ち抜いた結果やりすぎて死んだみたいなイメージがある 昔は大体そう コナミが遊戯王を理解できるようになったのが10期以降だと思われる

    221 23/06/30(金)17:34:44 No.1073245686

    バトスピだけどおそらく歴代でも屈指の人気を誇るカードが原型留めないリメイクされた上にクソ強くて不快だった例 fu2320866.jpg

    222 23/06/30(金)17:34:48 No.1073245696

    >所詮運営が気付ける調整なんぞで環境は壊れないという事か 何よ!ちゃんとイシズティアラで壊してみせたんだからねっ!

    223 23/06/30(金)17:35:18 No.1073245833

    原作遊戯王読んでたらケルベクアギドムドラケルドウが次々と出てきて笑っちゃった

    224 23/06/30(金)17:35:20 No.1073245840

    >>所詮運営が気付ける調整なんぞで環境は壊れないという事か >何よ!ちゃんとイシズティアラで壊してみせたんだからねっ! 気づけなかったから壊れたヤツじゃねーか!

    225 23/06/30(金)17:35:23 No.1073245864

    >遊戯王カードの開発秘話はちょっといつか出して欲しいな >前のデュエル構成の話めちゃくちゃ面白かったし 他のカードゲームと違って漫画アニメありきの遊戯王で原作テーマ弱くしたりしてた一昔前の開発秘話は本当に聞きたい

    226 23/06/30(金)17:35:36 No.1073245916

    強すぎるのがテストプレイで分かってたけど使ってて気持ちよかったからそのまま通しましたとかあるから

    227 23/06/30(金)17:35:56 No.1073245996

    ランダム墓地肥やしを甘く見過ぎだよ…

    228 23/06/30(金)17:36:07 No.1073246038

    ラーに関しちゃタッグフォースのテキストでいいじゃんって気持ちが半端じゃない

    229 23/06/30(金)17:36:07 No.1073246041

    >バトスピだけどおそらく歴代でも屈指の人気を誇るカードが原型留めないリメイクされた上にクソ強くて不快だった例 >fu2320866.jpg リメイクで無から生えてきた効果が一本で環境荒らすの最悪だった しかもハンデスて 主人公やぞ

    230 23/06/30(金)17:36:14 No.1073246075

    >気づけなかったから壊れたヤツじゃねーか! いやパワーオブエレメンツあたりからは確信犯的壊し方してると思う

    231 23/06/30(金)17:36:23 No.1073246106

    ラーをデザインした奴はもう首になっててほしいという願望せめてカードじゃない部署に異動しててほしい

    232 23/06/30(金)17:36:31 No.1073246138

    >>遊戯王のリメイクってなんというか的確に弱くなるポイントを三個ぐらい撃ち抜いた結果やりすぎて死んだみたいなイメージがある >死デッキは的確に撃ち抜くどころかその発想はなかった…ってなったわ あれはいいエラッタだと思う 完全に別カードだけど

    233 23/06/30(金)17:36:40 No.1073246174

    ランダム墓地落としに対する認識は開発もプレイヤーも全員ライロで認識止まってたと確信してるよ

    234 23/06/30(金)17:36:54 No.1073246241

    イシズリメイクだってあれ間違いなく環境で暴れ回る事は想定してないぜ

    235 23/06/30(金)17:37:05 No.1073246280

    >ランダム墓地落としに対する認識は開発もプレイヤーも全員ライロで認識止まってたと確信してるよ 腐っても歴史を変えたテーマなのに…

    236 23/06/30(金)17:37:09 No.1073246300

    ティアラは純で回ししてから魔法罠の効果を見ると明らかに壊れテーマとして作ってないのがわかる

    237 23/06/30(金)17:37:30 No.1073246389

    墓地肥やし?相手にもアドじゃん

    238 23/06/30(金)17:37:32 No.1073246402

    ライロはライロで環境取ったのに…どうして

    239 23/06/30(金)17:37:37 No.1073246419

    >>気づけなかったから壊れたヤツじゃねーか! >いやパワーオブエレメンツあたりからは確信犯的壊し方してると思う 少なくともあんなに暴れる事は想定外だったはず…

    240 23/06/30(金)17:37:57 No.1073246493

    現代遊戯王で【ライトロード】も出張ライロもたかが知れてるからな…

    241 23/06/30(金)17:38:01 No.1073246519

    イシズは禁止カードをエラッタして出所させたら使い物にならなくなったから無理やり使えるように介護カード出したら単独で暴走するエンジンになったという禁止カードリメイク路線ではおよそ最悪のルート

    242 23/06/30(金)17:38:05 No.1073246530

    >ラーをデザインした奴はもう首になっててほしいという願望せめてカードじゃない部署に異動しててほしい 原作やアニメ嫌いなのかな…ってマジで思った

    243 23/06/30(金)17:38:41 No.1073246677

    ラーは生贄三体の攻撃力の合計省いたのが一番の癌だよ 特殊召喚時のライフほぼ全て払って攻撃力アップと1000払ってモンスター破壊を組み合わせて残すのはアホを超えたアホの所業だよ

    244 23/06/30(金)17:38:50 No.1073246720

    >あれはいいエラッタだと思う >完全に別カードだけど 言われてみればクソ弱くなったってだけで別に死のデッキ破壊ウイルスとしては間違ってない気もしてきたな…

    245 23/06/30(金)17:38:54 No.1073246736

    >イシズは禁止カードをエラッタして出所させたら使い物にならなくなったから無理やり使えるように介護カード出したら単独で暴走するエンジンになったという禁止カードリメイク路線ではおよそ最悪のルート 規制タイミングに対する発売タイミングもまた最悪だった

    246 23/06/30(金)17:39:20 No.1073246856

    >イシズリメイクだってあれ間違いなく環境で暴れ回る事は想定してないぜ ティアラと時期が被ったのは偶然の事故だと思いたい

    247 23/06/30(金)17:39:41 No.1073246944

    死のデッキ破壊ウィルスとしてデッキ触る方に変えたこと自体は筋通ってるよ その方面でも都合のいい物だけ相手が選んで落とすからアレなだけで

    248 23/06/30(金)17:40:25 No.1073247155

    >死のデッキ破壊ウィルスとしてデッキ触る方に変えたこと自体は筋通ってるよ >その方面でも都合のいい物だけ相手が選んで落とすからアレなだけで デッキ全てピーピングは強すぎると考えたんだと思う なら元のままでいい…

    249 23/06/30(金)17:40:30 No.1073247174

    ラーのライフ払ってパンプはある意味一番しょうもない効果 効果としてもしょうもなだし悪用方が生まれてもしょうもない

    250 23/06/30(金)17:40:48 No.1073247245

    オベリスクが割といい感じにお出しされてたからなおラーがなんなんだよって

    251 23/06/30(金)17:41:12 No.1073247329

    リメイクせずに過去のカードがそのままデッキの中核になるサンドラパイセンはすげえよ

    252 23/06/30(金)17:41:19 No.1073247363

    幾らゲームバランスの事情があるとは言えアニメや漫画と全く別の効果にするのは仮にも原作ありTCGとしてどうなのよ?とはなる そこまでやるなら刷らなきゃ良いのに

    253 23/06/30(金)17:41:26 No.1073247390

    イシズが意識してたのは間違いなく地属性天使族の方だったんだけど時期の近いティアラもテストプレイしなかったのか?とは思うがプレイヤーもほぼ気付かなかったくらいだからな…

    254 23/06/30(金)17:41:56 No.1073247504

    >原作やアニメ嫌いなのかな…ってマジで思った 死者蘇生が禁止制限でふらふらしてる状態でテキスト考えたら一番印象的な闇マリクの融合と城之内焼き揃えてるんだからわかりやすくね

    255 23/06/30(金)17:42:01 No.1073247522

    >幾らゲームバランスの事情があるとは言えアニメや漫画と全く別の効果にするのは仮にも原作ありTCGとしてどうなのよ?とはなる >そこまでやるなら刷らなきゃ良いのに でもダークロウやライオウも喜んで使ってくれてたし…

    256 23/06/30(金)17:42:26 No.1073247611

    無理矢理でも昔のカードを活かしつつ新規カードで現代環境でもそこそこ戦えるようにする方針は好きよ ラーはちょっとアレだったけどね

    257 23/06/30(金)17:43:11 No.1073247804

    >>>気づけなかったから壊れたヤツじゃねーか! >>いやパワーオブエレメンツあたりからは確信犯的壊し方してると思う >少なくともあんなに暴れる事は想定外だったはず… mtgのエルドレインみたいなノリで作ったんだろうなって思ってる

    258 23/06/30(金)17:43:49 No.1073247964

    特殊召喚可能なタッグフォースと同じ効果とかで実装したら本当に死者蘇生からラーが人殺しに飛んできたのかな ちょっと考えにくいけど

    259 23/06/30(金)17:43:59 No.1073248012

    (これくらいならそのままOCGになっても許されるだろ…)ってインチキ一歩手前の効果のカードを書き続けた漫画家がいるそうだな

    260 23/06/30(金)17:44:17 No.1073248087

    >幾らゲームバランスの事情があるとは言えアニメや漫画と全く別の効果にするのは仮にも原作ありTCGとしてどうなのよ?とはなる >そこまでやるなら刷らなきゃ良いのに 一応存在としてはまずアニメ漫画があってそれを気まぐれで商品化するって感じだから色んな意味でカード販促アニメとは大きく違うんだよな…

    261 23/06/30(金)17:44:18 No.1073248088

    >>気づけなかったから壊れたヤツじゃねーか! >いやパワーオブエレメンツあたりからは確信犯的壊し方してると思う パックの名前にパワーって入ってるからな…

    262 23/06/30(金)17:44:25 No.1073248124

    ドギラゴンバスターのリメイクは相変わらずクソ強かったぞ

    263 23/06/30(金)17:44:38 No.1073248196

    >(これくらいならそのままOCGになっても許されるだろ…)ってインチキ一歩手前の効果のカードを書き続けた漫画家がいるそうだな 漫画はそれでいいんだ

    264 23/06/30(金)17:45:07 No.1073248324

    >ドギラゴンバスターのリメイクは相変わらずクソ強かったぞ ドギノヴァはいいカードだと思う 面影があって環境と戦えて規制はない

    265 23/06/30(金)17:45:10 No.1073248343

    ラッシュはそういえば漫画と効果が違う!?ってのは無いんだろうか

    266 23/06/30(金)17:45:13 No.1073248362

    昔のバニラカードを名称指定で限界まで介護って遊戯王の方針が羨ましくなる時がある ボルメテウスホワイトドラゴンのサポートが希望と勝利の伝説だけなのはあまりにショボい

    267 23/06/30(金)17:45:18 No.1073248392

    >特殊召喚可能なタッグフォースと同じ効果とかで実装したら本当に死者蘇生からラーが人殺しに飛んできたのかな >ちょっと考えにくいけど 来るわけねえ…ラーも蘇生もサーチ効きにくいし

    268 23/06/30(金)17:45:40 No.1073248492

    POTEは看板のネオスがあんまり話題にならないのが不憫

    269 23/06/30(金)17:45:53 No.1073248546

    >いやパワーオブエレメンツあたりからは確信犯的壊し方してると思う よくパワーオブジエレメンツからって言われるけどぶっ壊れ路線は勇者→烙印ストラクあたりから始まってると思う

    270 23/06/30(金)17:46:07 No.1073248605

    >POTEは看板のネオスがあんまり話題にならないのが不憫 99%分からないから

    271 23/06/30(金)17:46:18 No.1073248651

    >POTEは看板のネオスがあんまり話題にならないのが不憫 フレイムシュートが来て最近再評価されただろ いや再評価とは違うか…むしろなんで最初から出してなかったんだろうなあれ

    272 23/06/30(金)17:46:20 No.1073248655

    >昔のバニラカードを名称指定で限界まで介護って遊戯王の方針が羨ましくなる時がある >ボルメテウスホワイトドラゴンのサポートが希望と勝利の伝説だけなのはあまりにショボい ボルサファが一回プレ殿堂までいったのがね…

    273 23/06/30(金)17:46:30 No.1073248699

    >イシズが意識してたのは間違いなく地属性天使族の方だったんだけど時期の近いティアラもテストプレイしなかったのか?とは思うがプレイヤーもほぼ気付かなかったくらいだからな… 基本的に純テーマでしかテストプレイしてないと考えたほうがいい それにしてもイシズは純でもちょっとダメだろ…感はあるけど

    274 23/06/30(金)17:46:42 No.1073248746

    最近の遊戯王はだいぶインフレ極まってきたのをちょっと感じる

    275 23/06/30(金)17:47:00 No.1073248822

    >昔のバニラカードを名称指定で限界まで介護って遊戯王の方針が羨ましくなる時がある >ボルメテウスホワイトドラゴンのサポートが希望と勝利の伝説だけなのはあまりにショボい デュエプレの武者ドラゴン徹底強化路線好きだったから紙にも輸入して欲しかった… あとツインパクトのWストライカー群デュエプレ効果にできなかった?

    276 23/06/30(金)17:47:03 No.1073248838

    うおおお母なる紋章!

    277 23/06/30(金)17:47:15 No.1073248889

    >(これくらいならそのままOCGになっても許されるだろ…)ってインチキ一歩手前の効果のカードを書き続けた漫画家がいるそうだな (原作ではバニラ)とか(原作ではしょぼい打点上昇だけ)とかよりはちゃんとカードゲームに向き合ってていいことだ バニラの方が自由記入欄扱いされて強くなったのは皮肉なことだが

    278 23/06/30(金)17:47:29 No.1073248956

    >最近の遊戯王はだいぶインフレ極まってきたのをちょっと感じる ようやく十二獣を超えるデッキが出来たって感じする

    279 23/06/30(金)17:47:30 No.1073248964

    看板ネオスが本気出すまで1年かかったの遊戯王的には短いけどマジでどうかと思う

    280 23/06/30(金)17:47:46 No.1073249047

    デュエマは種族テーマごとの特色をやろうとして定期的に失敗してるからなあ… 不死鳥編…E3…十王編…

    281 23/06/30(金)17:47:47 No.1073249050

    >よくパワーオブジエレメンツからって言われるけどぶっ壊れ路線は勇者→烙印ストラクあたりから始まってると思う 勇者とか烙印とかで徐々に階段を登ってたのが POTEでうっかり3段飛ばしくらいしてしまった感あるよね あそこでゆっくり段階を追ってインフレさせていくことができていたら違ってたのかな

    282 23/06/30(金)17:48:18 No.1073249179

    やっぱり再現するか…デフレの10期!

    283 23/06/30(金)17:48:23 No.1073249194

    >よくパワーオブジエレメンツからって言われるけどぶっ壊れ路線は勇者→烙印ストラクあたりから始まってると思う ドラグーンとかデスフェニや相剣なんてのもあったからいつからぶっ壊れなんて考えるだけ無駄

    284 23/06/30(金)17:48:42 No.1073249284

    たまーに長期スパンでの強化計画考える時あるよねコナミ

    285 23/06/30(金)17:48:59 No.1073249346

    ガンドラ…

    286 23/06/30(金)17:49:00 No.1073249350

    >ドラグーンとかデスフェニや相剣なんてのもあったからいつからぶっ壊れなんて考えるだけ無駄 そこに並べるには相剣は足りて無さ過ぎるだろ

    287 23/06/30(金)17:49:05 No.1073249374

    武者ドラゴンの時に介護やろうとして諦めたからな いや結局プレでリベンジしたんだけど

    288 23/06/30(金)17:49:36 No.1073249525

    強いテーマ普通に動かしたら普通に強すぎるので規制しますを短いスパンで連打してくるのこのゲームくらいだぞマジで

    289 23/06/30(金)17:49:41 No.1073249546

    ナイトの介護は上手くいったんだが…

    290 23/06/30(金)17:50:00 No.1073249629

    >最近の遊戯王はだいぶインフレ極まってきたのをちょっと感じる 改めて出て1ねん未満のカードがガンガン規制されるには本当に酷い… でもコレも2021年から2022年までなぜか禁止頑なに出さないツケでもあるんだよな…

    291 23/06/30(金)17:50:05 No.1073249641

    >強いテーマ普通に動かしたら普通に強すぎるので規制しますを短いスパンで連打してくるのこのゲームくらいだぞマジで 本当に?シャドバもwtgもしてない?

    292 23/06/30(金)17:50:06 No.1073249650

    バトスピの中途半端にオリジナルなぞって使い道ないよりは現環境のデッキに入れられるように調整する割り切り方は嫌いじゃないんだけど1番人気主人公のカードに無からハンデス生やしたのは本当にダメな奴だった

    293 23/06/30(金)17:50:13 No.1073249691

    >ナイトの介護は上手くいったんだが… もう全部ナイトとかウェーブストライカー方式でいい 見てくれよこのサバイバーと裁きの紋章

    294 23/06/30(金)17:50:13 No.1073249692

    勇者とデスフェニはあの時期としてはやべっしくじったって幻聴が久しぶりに聞こえてきた類いだった

    295 23/06/30(金)17:50:19 No.1073249724

    ラーはSS可の時はモンゲ名推理でデッキから出てきてクイズワンキルしてたから…死者蘇生でしか特殊召喚できないで良くない?

    296 23/06/30(金)17:50:20 No.1073249733

    >強いテーマ普通に動かしたら普通に強すぎるので規制しますを短いスパンで連打してくるのこのゲームくらいだぞマジで (どのゲームだ…?)

    297 23/06/30(金)17:50:39 No.1073249826

    >やっぱり再現するか…デフレの10期! 耐性インフレとてつもなかった時期なのひどい

    298 23/06/30(金)17:50:49 No.1073249875

    9期みたいに一気にインフレの波を作りたかったんだろうけど もう大分極まってる今それやったら単純にゲームバランスのコントロール出来なくなって全部禁止制限送りというオチ

    299 23/06/30(金)17:51:08 No.1073249968

    パワーがマジでパワーだったのは怒られてもいい 速攻で禁止制限枚数のトップに躍り出るんじゃねえ

    300 23/06/30(金)17:51:57 No.1073250193

    ネオスがカードパックのあれほんと酷いよなネオスはひどい奴だ

    301 23/06/30(金)17:52:30 No.1073250334

    >ナイトの介護は上手くいったんだが… ナイトは元から強テーマだったのがやっぱり大きいか サバイバーとかクロスギアとか面白くする気があるのかすら疑わしい追加カードの残念さは酷いけど

    302 23/06/30(金)17:52:31 No.1073250339

    勇者に関しても勇者出張は考えてなかったんだろうなぁというのがひしひしと感じる

    303 23/06/30(金)17:52:31 No.1073250342

    数弾前の看板カードと合わせたら環境を破壊してしまったので緊急で殿堂をかけたJO退化みたいなのもあるからな まあもう失敗した時はさっさと規制してほしい

    304 23/06/30(金)17:53:05 No.1073250479

    勇者とお供並べて装備も使ってたんだかられっきとした勇者デッキだぞ

    305 23/06/30(金)17:53:40 No.1073250647

    クロスギアはなんであんなにビビってるんだ!

    306 23/06/30(金)17:53:43 No.1073250656

    強いテーマ超高速規制はシャドバとかも酷い 1-2週間で終わらせてくれるくらいがありがたいポイント

    307 23/06/30(金)17:53:57 No.1073250714

    グリフォンの死後も便利パーツだけ利用される勇者はすげえよ どこからどう見ても単独テーマとしては失敗してる

    308 23/06/30(金)17:54:01 No.1073250737

    素のフレイムウィングマンを無理やり融合素材に使う路線より素直にフレイムウィングマンの見た目の潤滑油リメイク出してくれた方が嬉しいわと気づいたフレイムシュート 気づくのに一年かかったのだろうか

    309 23/06/30(金)17:54:03 No.1073250740

    >勇者に関しても勇者出張は考えてなかったんだろうなぁというのがひしひしと感じる むしろあれ最初から出張前提みたいなテーマじゃないか 強く不快に作り過ぎなんだよ…

    310 23/06/30(金)17:54:33 No.1073250893

    >やっぱり再現するか…デフレの10期! 11期はクソ調整のカード出しまくったからこのバカ運営!って気分になるけど10期は他のテーマがぐちゃぐちゃになってる隣でコナミから新規が大量に送られてきた贔屓の10期テーマが無双する環境なので過失致死と殺人ぐらいの違いがある なにが言いたいかといえば10期のほうが絶対文句出る

    311 23/06/30(金)17:54:39 No.1073250914

    ナイトは呪文連打できるのが明確に強いからな… 条件付きでもスケルトンバイス撃てるのが強い

    312 23/06/30(金)17:54:41 No.1073250920

    コンセプトからおかしいだろってのはルーンとかもだいぶ…

    313 23/06/30(金)17:54:46 No.1073250942

    自分がテーマ単位で見て何も考えてないなこれ?ってなった初めての経験はインゼクターだった あまりに他とやることが違いすぎて環境を壊す想定だとしてもおかしくない?ってなった記憶がある

    314 23/06/30(金)17:54:51 No.1073250968

    本体そのまま使わせる方面で成立するやつしないやつ分かれるわそりゃ

    315 23/06/30(金)17:54:55 No.1073250985

    速攻で禁止制限になるようなカード作るなってのは前提として 生んでしまったなら変な意地張らずにすぐに禁止制限ちゃんとかけてくれマジで

    316 23/06/30(金)17:54:59 No.1073250998

    >勇者に関しても勇者出張は考えてなかったんだろうなぁというのがひしひしと感じる あれはむしろ出張というか複合前提だったけどあんな少ないパーツで成立するとは思わなかったパターンだと思う

    317 23/06/30(金)17:55:23 No.1073251116

    異色なコンセプトのカードが無双してしまうと作ってる側も対処に困ってるイメージ

    318 23/06/30(金)17:55:37 No.1073251178

    ティアラとかスプライトの裏で実装された春化精はいい感じのバランスだったのに…

    319 23/06/30(金)17:55:38 No.1073251185

    >ナイトは呪文連打できるのが明確に強いからな… >条件付きでもスケルトンバイス撃てるのが強い ツインパクトとの相性が良すぎる 個々は昔のカードなのに

    320 23/06/30(金)17:55:48 No.1073251231

    ジョー君の切り札はたまに強すぎたから邪神くんはインフラにする

    321 23/06/30(金)17:55:53 No.1073251255

    単純に数年前の出しても大して強くないカードを基準に新規刷るのやめてよ!素直にリメイクしていいから!

    322 23/06/30(金)17:55:56 No.1073251276

    勇者はシンプルにグリフォンライダー考えたやつがクソバカなだけでコンセプト自体は悪くなかったよ

    323 23/06/30(金)17:55:59 No.1073251288

    >クロスギアはなんであんなにビビってるんだ! MTGにもクロスギアみたいなのあるんだけど普通に壊れ連発しまくるくらい調整がしんどくて調整しやすいクロスギア2を出したんだけど普通に壊れ連発した

    324 23/06/30(金)17:56:15 No.1073251358

    >勇者に関しても勇者出張は考えてなかったんだろうなぁというのがひしひしと感じる 完全な勇者始動ありきとかパーツ足りずに間に合わないしあれこそ混合ありきだわ

    325 23/06/30(金)17:56:32 No.1073251419

    今の遊戯王もティアラとスプラの裏で強化貰ってて日の目を浴びなかったら奴ら選手権だから

    326 23/06/30(金)17:56:34 No.1073251433

    勇者シンクロンは悪くないと思う

    327 23/06/30(金)17:56:35 No.1073251439

    >ツインパクトとの相性が良すぎる >個々は昔のカードなのに 泣きどころだった呪文とクリーチャーのバランスが容易に調整できるのは偉いよね…

    328 23/06/30(金)17:56:38 No.1073251452

    >異色なコンセプトのカードが無双してしまうと作ってる側も対処に困ってるイメージ デュエマのJOとかMDのルーンとかいかにも困ってたな

    329 23/06/30(金)17:56:44 No.1073251479

    >単純に数年前の出しても大して強くないカードを基準に新規刷るのやめてよ!素直にリメイクしていいから! 遊馬アストラル路線を信じてたのにナッシュにはものすごくガッカリさせられた…

    330 23/06/30(金)17:56:45 No.1073251486

    シャドバのリメイクカードたまに元と似ても似つかない効果だったりするのなんなんだろう

    331 23/06/30(金)17:56:58 No.1073251553

    >今の遊戯王もティアラとスプラの裏で強化貰ってて日の目を浴びなかったら奴ら選手権だから この銀メダリストたち強すぎる…

    332 23/06/30(金)17:57:15 No.1073251622

    >シャドバのリメイクカードたまに元と似ても似つかない効果だったりするのなんなんだろう 神バハのシナリオ都合

    333 23/06/30(金)17:57:20 No.1073251648

    >勇者はシンプルにグリフォンライダー考えたやつがクソバカなだけでコンセプト自体は悪くなかったよ とはいえ今のシンクロ素材路線もちょっと寂しさを感じる…

    334 23/06/30(金)17:57:45 No.1073251754

    グリフォンが手癖で万能無効刷りすぎた末ってのはそう

    335 23/06/30(金)17:57:56 No.1073251809

    アームドドラゴンサンダーみたいに見た目が一緒なら喜ぶからリメイクにしてくれ…

    336 23/06/30(金)17:58:03 No.1073251843

    勇者のグリフォンが良くないのはその通りだけど無いなら無いで素材にしかならんのよね

    337 23/06/30(金)17:58:16 No.1073251893

    割とクソバカ期が続いてないか遊戯王

    338 23/06/30(金)17:58:37 No.1073251980

    >割とクソバカ期が続いてないか遊戯王 クソ馬鹿じゃない時って?

    339 23/06/30(金)17:58:57 No.1073252064

    >シャドバのリメイクカードたまに元と似ても似つかない効果だったりするのなんなんだろう カード効果でのストーリー再現とかそこそこ頑張ってる方なんだシャドバ それにそれによって神バハの人気キャラの活躍を再現することもあるせいで元カードとかけ離れがちになる

    340 23/06/30(金)17:59:18 No.1073252149

    手札誘発が無いと戦いにならないレベルのソリティアが標準化してしまった時点で何と言うか手遅れ もうずっと歪んだゲームであり続けると思う

    341 23/06/30(金)17:59:19 No.1073252154

    BFのリメイク鬼つええ!

    342 23/06/30(金)17:59:21 No.1073252162

    クシャトリラフェンリルは確かに激ヤバだったけどテーマの心臓なんだから禁止までしなくても…って思った

    343 23/06/30(金)17:59:37 No.1073252213

    素材にする過程のバウンスが相手にしてたら圧力あるからそこで対応迫ってるんで素材にしかではないし…

    344 23/06/30(金)18:00:13 No.1073252364

    BFは新規カードで過去カードを介護する路線としてはおよそ理想 あとは奇数シンクロでなんかいい感じのを1~2枚ほしいくらい

    345 23/06/30(金)18:00:32 No.1073252433

    クシャトリラは戦法が不快とはいえ全盛期短すぎて可哀想

    346 23/06/30(金)18:00:34 No.1073252441

    勇者は一応NS縛ってる程度でSSはガバガバだしな… 強化も縛っただけで冒険のイメージは全然膨らんでないし倒すべき魔王どこだよ

    347 23/06/30(金)18:01:27 No.1073252698

    >手札誘発が無いと戦いにならないレベルのソリティアが標準化してしまった時点で何と言うか手遅れ どこらへんからかなって思うと確実に再現性や豪快さ重視しすぎた9期あたりという ちなみに再現性も豪快さどっちもダメな意味で言ってる

    348 23/06/30(金)18:01:28 No.1073252701

    >ティアラとかスプライトの裏で実装された春化精はいい感じのバランスだったのに… 組む相手が不快だけど地属性縛りは偉いよね

    349 23/06/30(金)18:01:30 No.1073252709

    今思えば開闢とか混黒とか迅雷とか初代のリメイクを初代の内にやるってクソ早かったな

    350 23/06/30(金)18:01:33 No.1073252720

    グリフォンはお手軽すぎるしアラメシアはエンジンとして屈強すぎるし それ以外の光の聖剣ダンネルとかはカスみたいな性能だし全体的によくわからないデザイン

    351 23/06/30(金)18:01:34 No.1073252725

    >BFのリメイク鬼つええ! インフレの波に乗れてめっちゃ強いけど インフレの波に飲み込まれて特に目立たないという美味しいポジション

    352 23/06/30(金)18:01:36 No.1073252733

    5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化

    353 23/06/30(金)18:01:39 No.1073252747

    チラ見魔王のリメイクは好き

    354 23/06/30(金)18:02:01 No.1073252841

    >コンセプトからおかしいだろってのはルーンとかもだいぶ… でもコンセプトがおかしいデッキって回すの楽しいんだよな…

    355 23/06/30(金)18:02:08 No.1073252869

    >カード効果でのストーリー再現とかそこそこ頑張ってる方なんだシャドバ >それにそれによって神バハの人気キャラの活躍を再現することもあるせいで元カードとかけ離れがちになる いや神バハから来てる連中はわかるんだよ シャドバオリジナルの絶傑にリメイク元とかけ離れた奴がいるのはなんでかなと思って 具体的に言うとルルナイ

    356 23/06/30(金)18:02:16 No.1073252912

    〇〇勇者になるのは想定だろうけども 水使いと旅路とアラメシアとグリフォンとドラコバックで終わりとまでは考えてなかったみたいな話だろう多分

    357 23/06/30(金)18:02:32 No.1073252973

    色々反省したのか最近露骨に万能無効減ってんな…ってなってちょっと面白い

    358 23/06/30(金)18:02:40 No.1073253005

    今の環境が理想なんじゃないか?なんでティアラが生き残ってるのかが意味不明すぎるけど

    359 23/06/30(金)18:02:47 No.1073253038

    >5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化 その代わりにEXに当時入らなかったシルバーウインドとブラックフェザードラゴンが入ってるし 何よりなんというか動きが現代版旋風BFを体現してて最高なんだ

    360 23/06/30(金)18:02:50 No.1073253051

    先攻後攻の勝率の差すごくなって来てるけど直す手段は俺には思いつかねえ

    361 23/06/30(金)18:03:05 No.1073253110

    >でもコンセプトがおかしいデッキって回すの楽しいんだよな… カードゲームなんてズルい動きしてなんぼだからお行儀良すぎてもつまらんのよね 特に遊戯王

    362 23/06/30(金)18:03:10 No.1073253133

    >5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化 ブラックフェザードラゴンをBF扱いしないやつ初めて いやいつも見てたわ

    363 23/06/30(金)18:03:25 No.1073253192

    >5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化 逆にシルバーウィンドが入るようになったのはちょっと面白い

    364 23/06/30(金)18:03:32 No.1073253229

    >先攻後攻の勝率の差すごくなって来てるけど直す手段は俺には思いつかねえ 増Gを先攻で使えないようにエラッタしろ

    365 23/06/30(金)18:03:37 No.1073253245

    >5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化 ゲイルブラスト入らなくなったのは驚きだけど 元々BFって特定モンスターに強い愛着湧くようなデッキタイプでもなかったし なんならフルアーマードやABFDみたいなアニメ路線のリメイクがちゃんとエースしてる今の方がアニメっぽいまであるんじゃないか

    366 23/06/30(金)18:03:44 No.1073253273

    >色々反省したのか最近露骨に万能無効減ってんな…ってなってちょっと面白い バロネスグリフォンレギュラス辺りからピタッと止まったよね

    367 23/06/30(金)18:03:45 No.1073253274

    ティアクシャスプライトビーステッドが規制され尽くしてからやっぱりこいつらの同期もやばくね?って規制が回ってきてしまった

    368 23/06/30(金)18:03:51 No.1073253299

    >クシャトリラフェンリルは確かに激ヤバだったけどテーマの心臓なんだから禁止までしなくても…って思った 改訂が3ヶ月に1度しか無いから抑え損なったらヤバいっていう焦りがあるんだけど 殺し方が極端すぎるんだよな 規制に関しては殺し切らない範囲でパワー落としてくMDの方が本来あるべき姿に近いと思うわ

    369 23/06/30(金)18:04:15 No.1073253403

    >いや神バハから来てる連中はわかるんだよ >シャドバオリジナルの絶傑にリメイク元とかけ離れた奴がいるのはなんでかなと思って >具体的に言うとルルナイ 十傑はそれこそ効果反転してるルルナイだったら相手を抑え込むこそから自分を拡散することに特化してる 数学の対偶

    370 23/06/30(金)18:04:27 No.1073253456

    >5ds期BFがゼピュと旋風くらいしか入らなくなってほぼほぼ11期新規で埋まっちゃってるのは理想的なんだろうかBF強化 エースが原作エースのBFDとアーマードのリメイクだからまあ… バカみたいな降下してるし

    371 23/06/30(金)18:04:47 No.1073253542

    上がおかしすぎたから魔界劇団とか忍者が結果残してたのはなんか嬉しかった

    372 23/06/30(金)18:04:48 No.1073253550

    BFDがBFの仲間になったのそれこそ11期からじゃない?

    373 23/06/30(金)18:04:56 No.1073253583

    手札から罠!テーマ内の手札誘発!脱法シンクロ!と最高に現代的なBFらしさがある

    374 23/06/30(金)18:05:19 No.1073253689

    ぶっちゃけゲイルと旋風さえ入ってれば他のメンツは別に… ブラストも積めなくはないし

    375 23/06/30(金)18:05:38 No.1073253761

    >>先攻後攻の勝率の差すごくなって来てるけど直す手段は俺には思いつかねえ >増Gを先攻で使えないようにエラッタしろ それは本当にやって欲しいけどそれはそれとして全然足りない

    376 23/06/30(金)18:05:42 No.1073253784

    >先攻後攻の勝率の差すごくなって来てるけど直す手段は俺には思いつかねえ 後攻ワンキルテーマをもっと強化するとか…これはこれで駄目だな

    377 23/06/30(金)18:06:31 No.1073254004

    公式から愛されたテーマはリメイクにしろ強化カードにしろ良いカードばっかりもらう お前らだぞバイクに青魔導具 後モルネク

    378 23/06/30(金)18:06:32 No.1073254015

    そりゃシングル専用のMDは拮抗勝負入れ得だよなと

    379 23/06/30(金)18:07:07 No.1073254148

    ルールに手を入れるしかないけどリンクショックの二の舞にしかならんだろうしなぁ

    380 23/06/30(金)18:07:21 No.1073254209

    今の遊戯王で先行後攻五分五分になったらクソみたいなデッキができたんだろうなって思う

    381 23/06/30(金)18:07:29 No.1073254242

    んなこと言ったらジャックなんてストラク来たことで当時のカードなんかコールとチェーンとクリエイトとシンクローンとレモンとスカノヴァぐらいしか残ってないぞ

    382 23/06/30(金)18:07:30 No.1073254247

    いいじゃん!となんで?の間ずっとひた走ってないカードゲームって

    383 23/06/30(金)18:07:33 No.1073254263

    マッドデーモンの使い手に合わせた現代リメイク好き

    384 23/06/30(金)18:07:58 No.1073254372

    BFは旋風で回すっていう部分を引き継いでるからいい強化だと思う モンスター面子は入れ替わってるけどまあ今日びブラストとか入れたくないだろう…

    385 23/06/30(金)18:08:12 No.1073254446

    >今の遊戯王で先行後攻五分五分になったらクソみたいなデッキができたんだろうなって思う 後手五分って下手したら後手からでも展開できるとかそっち方面に行きそうで怖い

    386 23/06/30(金)18:08:25 No.1073254495

    まず当時のジャックデッキって何だよってなるから素レモンとリゾネーター使ってたら概ねイメージ通りになる

    387 23/06/30(金)18:08:31 No.1073254520

    BFの本体って当時からずっと旋風だよな…

    388 23/06/30(金)18:08:32 No.1073254526

    シングルでも拮抗勝負入れ得とは限らないだろ…

    389 23/06/30(金)18:08:35 No.1073254536

    極北のブリザードとか便利だったのに今は入らないんだねぇ 時代を感じるわ

    390 23/06/30(金)18:09:07 No.1073254681

    10年近く経ってようやく着地できたジャックはキングらしいどっしりと構えた感じだ

    391 23/06/30(金)18:09:20 No.1073254743

    >極北のブリザードとか便利だったのに今は入らないんだねぇ >時代を感じるわ 召喚権使って1アド止まりは流石にね…

    392 23/06/30(金)18:09:31 No.1073254791

    現代遊戯王は誘発での空中戦がメインだし現代デュエマは下級メタクリでの牽制がメインだし 長年続いたTCGって最終的にここに行き着くのかって感慨深さはある ニビルとアプル死ね

    393 23/06/30(金)18:09:36 No.1073254817

    >んなこと言ったらジャックなんてストラク来たことで当時のカードなんかコールとチェーンとクリエイトとシンクローンとレモンとスカノヴァぐらいしか残ってないぞ 12年前のアニメキャラなのに割と残ってるな…

    394 23/06/30(金)18:09:50 No.1073254888

    原作だとリゾネレモンにサポート役のドラゴンが少し混ざる程度だったか

    395 23/06/30(金)18:10:06 No.1073254954

    正直バイス・ドラゴン+ダーク・リゾネーターの印象しかない

    396 23/06/30(金)18:10:08 No.1073254967

    遊戯王はエースモンスターがいるならしっかり介護路線だし そうじゃないなら動きをブラッシュアップする強化だしあんまり文句ないな

    397 23/06/30(金)18:10:14 No.1073254997

    >まず当時のジャックデッキって何だよってなるから素レモンとリゾネーター使ってたら概ねイメージ通りになる 当時のジャックデッキといえばピラミッドタートルから茫漠の死者

    398 23/06/30(金)18:10:19 No.1073255030

    ⚫︎⚫︎使わないの?にシンクロの数字が合わねえというからシンクロは難しいなって

    399 23/06/30(金)18:10:47 No.1073255166

    >遊戯王はエースモンスターがいるならしっかり介護路線だし >そうじゃないなら動きをブラッシュアップする強化だしあんまり文句ないな ある程度こうすればいいというのがわかっていればそこ伸ばせるからアニメテーマはわかりやすい方だなと思う

    400 23/06/30(金)18:11:26 No.1073255342

    ジャック最終盤になって急にリゾネーター主体のそれっぽいデッキになった感あったけどOCG化しきれずに9期まで待つ必要あったからな…

    401 23/06/30(金)18:11:31 No.1073255363

    >原作だとリゾネレモンにサポート役のドラゴンが少し混ざる程度だったか そもそもあいつメインデッキにドラゴンほとんどいねえ バイスドラゴンとドレッドドラゴンとインフルエンスドラゴンで終わりや

    402 23/06/30(金)18:11:38 No.1073255388

    カッターランタンとかいう力技大好き

    403 23/06/30(金)18:12:28 No.1073255613

    聖なる魔術師のリメイクはなんでそうなったのってくらい弱い…

    404 23/06/30(金)18:12:33 No.1073255637

    展開抑制のためにリンクショックでプレイヤーの出来ることを減らす方向に行って失敗したから 逆に相手ターンに動ける要素を増やす方向で調整するっていうのはすごいいい方向性だと思うんだよな でもパワーレベル高すぎて全部有耶無耶になってしまった

    405 23/06/30(金)18:12:46 No.1073255697

    >カオスエンペラーのリメイクはまあいい方なんじゃないかな >使われてるかはともかく 使われてるじゃん P効果の方が主目的で

    406 23/06/30(金)18:12:47 No.1073255704

    拮抗使うのも使われるのもあんま好きじゃないんだよな… これじゃなきゃ開かねーって状況多いのは分かるから好み以上の感想は出ないけど

    407 23/06/30(金)18:12:54 No.1073255738

    強い汎用モンスターがテーマデッキのエースより強いと悲しくなる バロネスとか

    408 23/06/30(金)18:13:14 No.1073255831

    ラーだけは介護じゃなくて本体を作り直してほしかった あんなん神じゃねえ

    409 23/06/30(金)18:14:05 No.1073256080

    >んなこと言ったらジャックなんてストラク来たことで当時のカードなんかコールとチェーンとクリエイトとシンクローンとレモンとスカノヴァぐらいしか残ってないぞ ジャックなんてレモン活用して小賢しく魔法罠で牽制すればジャックだろ

    410 23/06/30(金)18:14:06 No.1073256087

    >拮抗使うのも使われるのもあんま好きじゃないんだよな… >これじゃなきゃ開かねーって状況多いのは分かるから好み以上の感想は出ないけど まぁ引いたかどうかでゲーム決まるタイプだし好き嫌いは出るよね

    411 23/06/30(金)18:14:35 No.1073256221

    遊戯王なら最終盤面がテーマカードで埋まるエンディミオンは良テーマだと思う ただそろそろ初動厚くする新規が欲しい

    412 23/06/30(金)18:14:38 No.1073256233

    >強い汎用モンスターがテーマデッキのエースより強いと悲しくなる >バロネスとか 用途が全く別なのは理解してるけどコレとクリクリウィング一緒のレアリティで入れたの軽くいじめだと思う

    413 23/06/30(金)18:14:47 No.1073256283

    >後モルネク モルネクは一番人気あるVSの代表だから一概に公式だけではないと思う…

    414 23/06/30(金)18:14:47 No.1073256284

    後攻にも勝ち目作るために号やら新しいGやら苦心してるのは伝わる まあサイド向けだから効果あるのかわからんが

    415 23/06/30(金)18:15:27 No.1073256472

    ジャックってレモンたてて魔法罠構えてさぁこい!とやる方だからストラクで魔法罠増やしてくれたのはすげえありがたい レモンと書かれた魔法罠もっと増やせ

    416 23/06/30(金)18:15:38 No.1073256526

    25年もやっててゲーム成立する程度のインフレに抑えてるのは凄いけどもうそろそろ厳しさを感じる

    417 23/06/30(金)18:16:07 No.1073256649

    >12年前のアニメキャラなのに割と残ってるな… ジャックの癖に生意気まである

    418 23/06/30(金)18:16:07 No.1073256655

    デュエマは似せたリメイクだすけど禁止級だからやらかすやつはやらかすよな…

    419 23/06/30(金)18:16:13 No.1073256686

    リメイクとは少し違うけど必殺技カードは好き 最近のはどれも効果がヤケクソ気味だから決まると気持ちいい

    420 23/06/30(金)18:16:14 No.1073256694

    拮抗俺は好きだよ先攻側が使いにくいから

    421 23/06/30(金)18:16:19 No.1073256711

    >強い汎用モンスターがテーマデッキのエースより強いと悲しくなる >バロネスとか 氷水握ってみて痛感したけどバロネス出し得すぎるんだよな…

    422 23/06/30(金)18:16:31 No.1073256766

    >強い汎用モンスターがテーマデッキのエースより強いと悲しくなる >バロネスとか マドルチェのティアラミスみたいなエースが個人的に理想のエースだな…

    423 23/06/30(金)18:16:48 No.1073256847

    >レモンと書かれた魔法罠もっと増やせ レインに③レッドデーモンズドラゴンってテキスト追加して欲しかった…

    424 23/06/30(金)18:16:55 No.1073256882

    ポケカは良くこの程度のインフレで抑えられてるなって…

    425 23/06/30(金)18:17:06 No.1073256947

    >25年もやっててゲーム成立する程度のインフレに抑えてるのは凄いけどもうそろそろ厳しさを感じる やることが詰まってきたっていうかやっぱり現行アニメないとどうしてもパワー足りねえなって

    426 23/06/30(金)18:17:17 No.1073256995

    >マドルチェのティアラミスみたいなエースが個人的に理想のエースだな… あれ10年以上前からあるカードなのに未だに強さ色褪せてないの凄いと思う

    427 23/06/30(金)18:17:34 No.1073257075

    スタン落ちがあるからインフレしないMTGって頭良いよね

    428 23/06/30(金)18:17:38 No.1073257099

    エクシーズは可愛い女の子もカッコいいドラゴンもすぐデカいロボになっちゃうのがなぁ

    429 23/06/30(金)18:17:40 No.1073257105

    でも氷水はギュミルのフリチェ除外+耐性付与に助けられること多いし…

    430 23/06/30(金)18:17:49 No.1073257150

    >ポケカは良くこの程度のインフレで抑えられてるなって… 昔のカードと比べるとステータスインフレ凄いぞ

    431 23/06/30(金)18:17:58 No.1073257181

    サイクリカ一族はまたおめーかってなる上に毎回規制免れる程度だから嫌い

    432 23/06/30(金)18:18:23 No.1073257300

    >スタン落ちがあるからインフレしないMTGって頭良いよね ツッコミ待ち止めろ

    433 23/06/30(金)18:18:39 No.1073257398

    仮にアニメやるにしても既存のカードプールに限定するか少なくとも新召喚法は作らないほうがいいと思う

    434 23/06/30(金)18:18:44 No.1073257412

    対象取らない2枚バウンスとかいうおふざけを前提にするならそれ配ってから言え

    435 23/06/30(金)18:18:47 No.1073257424

    リンク召喚はやっぱりダメだったと思うんだ

    436 23/06/30(金)18:18:47 No.1073257426

    >スタン落ちがあるからインフレしないMTGって頭良いよね 青黒みたいな皮肉やめろ

    437 23/06/30(金)18:18:58 No.1073257477

    >仮にアニメやるにしても既存のカードプールに限定するか少なくとも新召喚法は作らないほうがいいと思う 新種族に舵を切ったのは良いと思う

    438 23/06/30(金)18:19:10 No.1073257548

    最低でもティアラメンツのラインまではインフレしてもゲームが成立するということがわかったので大丈夫 まだまだ擦れる

    439 23/06/30(金)18:19:10 No.1073257549

    テーマ縛りや属性縛りでインフレ抑えようとしてる姿勢は好き アニメテーマばかりでOCGテーマはその辺緩いように感じるが

    440 23/06/30(金)18:19:26 No.1073257628

    コズクェカッコいいけど正直ちょっと食傷気味だなって…リメイクエース路線おかわりはちょっと苦しいと思う 覇王天龍はARCにしかやれない禁じ手すぎる

    441 23/06/30(金)18:19:58 No.1073257793

    >リンク召喚はやっぱりダメだったと思うんだ ルール変更で他の召喚法ナーフして出たのがインフレの極みみたいなゆるゆる条件なのギャグだと思う

    442 23/06/30(金)18:20:09 No.1073257839

    出しづらいテーマ専用より楽に出せるエースを強くした方が 幸せな人は多いしなんかあった時の調整楽だよね! は理屈は分かるが…でも最近はビルドパック強めなのもあって 専用エースに花持たせる雰囲気になりだしてるかも

    443 23/06/30(金)18:20:12 No.1073257872

    >リンク召喚はやっぱりダメだったと思うんだ リンク自体は別にいいあれでまた幅は広がったし リンクショックがちとデカすぎたしルール変更後に変な奴らが残っちまったりしたのはよろしくねえ

    444 23/06/30(金)18:20:20 No.1073257915

    真面目に新OCGアニメ作ろうぜ

    445 23/06/30(金)18:20:22 No.1073257925

    MTGはフォーマットの都合とか込みで調整版めっちゃ多いよね

    446 23/06/30(金)18:20:54 No.1073258094

    >>リンク召喚はやっぱりダメだったと思うんだ >リンク自体は別にいいあれでまた幅は広がったし >リンクショックがちとデカすぎたしルール変更後に変な奴らが残っちまったりしたのはよろしくねえ 幅が広がりすぎてる!

    447 23/06/30(金)18:21:15 No.1073258199

    OCGアニメはボス戦以外1話完結のデュエルにするのもう無理だよな そんなに重要じゃない敵でも尺が取られちゃう

    448 23/06/30(金)18:21:28 No.1073258260

    アークレイみたいな介護はいいけどコズクェはそろそろコズクェ卒業して新規リミットオーバーさせてくれよ~って思った やっぱり遊戯王って単純な上位のリメイクあんまりやりたくないのかな

    449 23/06/30(金)18:21:31 No.1073258272

    遊戯王アニメそろそろやらんとちょっと危ない気はする

    450 23/06/30(金)18:21:40 No.1073258320

    >真面目に新OCGアニメ作ろうぜ OCG側にデュエル構成協力して貰わないとキツそうだなってVR見てて思った

    451 23/06/30(金)18:21:55 No.1073258395

    >最低でもティアラメンツのラインまではインフレしてもゲームが成立するということがわかったので大丈夫 >まだまだ擦れる つまり後攻で先行相手より先行1ターン目を動くテーマはダメって事だな!

    452 23/06/30(金)18:22:04 No.1073258436

    >真面目に新OCGアニメ作ろうぜ 幻想魔族使いが主人公か…

    453 23/06/30(金)18:22:11 No.1073258494

    新規召喚法以外使われない世界にすればなんとかなるだろう…

    454 23/06/30(金)18:22:13 No.1073258502

    デュエルオペラの映像化でもいいけど既存ファン向けすぎるか

    455 23/06/30(金)18:22:13 No.1073258503

    >OCGアニメはボス戦以外1話完結のデュエルにするのもう無理だよな >そんなに重要じゃない敵でも尺が取られちゃう もっと説明を短縮させれば1話くらいに収められるんだろうけどね…

    456 23/06/30(金)18:22:35 No.1073258598

    >OCGアニメはボス戦以外1話完結のデュエルにするのもう無理だよな >そんなに重要じゃない敵でも尺が取られちゃう そこで処理自体はきちっとしてるけど効果説明をふわっとした言葉で流すDSOD式

    457 23/06/30(金)18:22:38 No.1073258613

    でもさぁリンクしてからマーカー先にSやXを出す想定だったからリンク自体はゆるゆるじゃないと成立しないんだよね 根本的に設計思想が間違ってた可能性はある

    458 23/06/30(金)18:22:57 No.1073258714

    >デュエルオペラの映像化でもいいけど既存ファン向けすぎるか 新規アニメなくて過去作のファンに対してのアプローチやっているのなら尚更やるべきだと思う

    459 23/06/30(金)18:23:04 No.1073258751

    >>OCGアニメはボス戦以外1話完結のデュエルにするのもう無理だよな >>そんなに重要じゃない敵でも尺が取られちゃう >もっと説明を短縮させれば1話くらいに収められるんだろうけどね… 映画版みたいな感じでいいんじゃね?って思う 効果の説明はフレーバー重視で

    460 23/06/30(金)18:23:37 No.1073258938

    ぶっちゃけ介護よりリメイクや面影のある新規エースの方が嬉しくないか?と思うんだけどどうなんだろう 俺アームドサンダーとかシャイニングネオスウィングとかシンギュラリティみたいな方が好きだわ

    461 23/06/30(金)18:23:51 No.1073259019

    なんでか律儀にテキスト読み上げるような効果説明するのかったるいしこのカードこの効果だの連呼するのテンポ悪いから短縮しちまえよとVRAINSの時に強く感じた

    462 23/06/30(金)18:24:04 No.1073259076

    >でもさぁリンクしてからマーカー先にSやXを出す想定だったからリンク自体はゆるゆるじゃないと成立しないんだよね >根本的に設計思想が間違ってた可能性はある 1番悪いのはどこでもSX融合出せます!ってルール戻したことかもしれん

    463 23/06/30(金)18:24:12 No.1073259133

    >根本的に設計思想が間違ってた可能性はある というかリンク前提にしすぎだったんだよ

    464 23/06/30(金)18:24:15 No.1073259144

    >真面目に新OCGアニメ作ろうぜ 作るなら登場デッキ全部アニオリでなおかつテーマ内縛りギチギチがデフォルトな効果にしておかないと収拾つかなそう

    465 23/06/30(金)18:24:20 No.1073259171

    DOSD方式は遊戯や海馬という見知ったキャラたちがやるから成立してるんであって新規アニメでやるのは難しいような気がする でも普通にOCG準拠でやるよりはいけそう

    466 23/06/30(金)18:24:31 No.1073259229

    除外カード再利用だの重ねてエクシーズだの 自分で決めたはずのルールを破るのコナミの悪癖だと思う 再利用されないために裏側除外って概念作ったはずなのにそれも再利用するカード出しちゃうし

    467 23/06/30(金)18:24:38 No.1073259267

    アニメなんてゼアルくらいのスカスカ効果でOCGで盛ればいいんだよ

    468 23/06/30(金)18:25:05 No.1073259407

    >ぶっちゃけ介護よりリメイクや面影のある新規エースの方が嬉しくないか?と思うんだけどどうなんだろう >俺アームドサンダーとかシャイニングネオスウィングとかシンギュラリティみたいな方が好きだわ 結局素材に…とかなら新モンスターとかが嬉しいかも

    469 23/06/30(金)18:25:11 No.1073259437

    >ぶっちゃけ介護よりリメイクや面影のある新規エースの方が嬉しくないか?と思うんだけどどうなんだろう 介護相手によるかなぁ結局 出せりゃ今でも光るカードなら出しやすい強化欲しいし…

    470 23/06/30(金)18:25:18 No.1073259478

    >除外カード再利用だの重ねてエクシーズだの >自分で決めたはずのルールを破るのコナミの悪癖だと思う >再利用されないために裏側除外って概念作ったはずなのにそれも再利用するカード出しちゃうし 重ねてエクシーズはZEXALの頃にもうやってるから…

    471 23/06/30(金)18:25:26 No.1073259523

    今の遊戯王OCGのスピードでアニメやるのは~ってよく言われるけど別にARC当時だってガチ魔術師とかガチBF使ってた訳じゃなくEMをP召喚!オッドアイズを強化!くらいのデュエルだったしOCGの環境とアニメのデュエルはあんま関係ないでしょ 零児さんは知らん

    472 23/06/30(金)18:25:42 No.1073259592

    >除外カード再利用だの重ねてエクシーズだの >自分で決めたはずのルールを破るのコナミの悪癖だと思う >再利用されないために裏側除外って概念作ったはずなのにそれも再利用するカード出しちゃうし カードの効果>ルールなのはどのTCGもそうじゃね

    473 23/06/30(金)18:26:04 No.1073259701

    >ぶっちゃけ介護よりリメイクや面影のある新規エースの方が嬉しくないか?と思うんだけどどうなんだろう >俺アームドサンダーとかシャイニングネオスウィングとかシンギュラリティみたいな方が好きだわ GXの時期のやけに条件厳しいくせにそんなに…なエース共はもう切り捨ててリメイクした方が良いよね

    474 23/06/30(金)18:26:09 No.1073259736

    >今の遊戯王OCGのスピードでアニメやるのは~ってよく言われるけど別にARC当時だってガチ魔術師とかガチBF使ってた訳じゃなくEMをP召喚!オッドアイズを強化!くらいのデュエルだったしOCGの環境とアニメのデュエルはあんま関係ないでしょ >零児さんは知らん 先攻ライズファルコンを俺は忘れない

    475 23/06/30(金)18:26:13 No.1073259759

    「」は映画みたいに効果を説明しなければいいってよく言うけど 販促アニメとしての側面がある都合上新規獲得も視野に入れるのが作りとして求められるだろうし そんな時に説明を省くのはそれはそれで不親切じゃない?って思う

    476 23/06/30(金)18:26:17 No.1073259788

    レモン強化で何だかんだ3000打点あるエースは介護しやすいなって思った

    477 23/06/30(金)18:26:55 No.1073260000

    ペンデュラムはリンクモンスターいなくても1体だけメインゾーンに出せるようにならないかな

    478 23/06/30(金)18:26:58 No.1073260016

    AVは変なデュエルも多々あるがアニメのカードは展開の都合でいくらでも変にでも雑魚にでも無敵にでもしてOCGで調整することは一貫してたな

    479 23/06/30(金)18:27:00 No.1073260029

    除外ゾーンに触ったりすることによってガチで収集つかなくなるなら問題だけど 別にそんなことないしな

    480 23/06/30(金)18:27:29 No.1073260172

    まあそれはそれとしてそろそろフィールドに除外ゾーン作れよ

    481 23/06/30(金)18:27:39 No.1073260226

    ウィクロスとかビルディバイドみたいにトンチキなアニメにしてもいいんだ

    482 23/06/30(金)18:27:56 No.1073260303

    >「」は映画みたいに効果を説明しなければいいってよく言うけど >販促アニメとしての側面がある都合上新規獲得も視野に入れるのが作りとして求められるだろうし >そんな時に説明を省くのはそれはそれで不親切じゃない?って思う 販促なんて話やキャラよければカードよくわかんなくてもファングッズ的な感じで売れるからいいんだよ ウイクロスそんな感じだったし

    483 23/06/30(金)18:27:57 No.1073260311

    いや元禁止級を調整してリメイクだから弱体化するの当然だろ

    484 23/06/30(金)18:28:00 No.1073260329

    >そんな時に説明を省くのはそれはそれで不親切じゃない?って思う ヴィジャムとかトリニティは十分強く見えたしマハードも劇場で貰えて良かったと思ったけどなぁ

    485 23/06/30(金)18:28:06 No.1073260356

    >GXの時期のやけに条件厳しいくせにそんなに…なエース共はもう切り捨ててリメイクした方が良いよね だが俺は諦めんぞ…ヴェノミナーガ特殊召喚サポートカードを…

    486 23/06/30(金)18:28:30 No.1073260485

    やっぱアニメキャラなら象徴的なエース1枚くらいは入れる理由欲しいなとかは思っちゃう

    487 23/06/30(金)18:28:39 No.1073260526

    >AVは変なデュエルも多々あるがアニメのカードは展開の都合でいくらでも変にでも雑魚にでも無敵にでもしてOCGで調整することは一貫してたな アニメ登場カードなんて実際に刷られるカード以外は全部作劇の都合がつく効果でいいと思うんだけどね…

    488 23/06/30(金)18:29:03 No.1073260653

    OCGオリジナルテーマがアニメテーマ並に人気でりゃいいんだけどね

    489 23/06/30(金)18:29:15 No.1073260714

    10年後は遊戯王OCG生きてるかな…

    490 23/06/30(金)18:29:30 No.1073260784

    なんならGXあたりでもかなりふわっとした説明の時あったよ

    491 23/06/30(金)18:29:32 No.1073260800

    >まあそれはそれとしてそろそろフィールドに除外ゾーン作れよ いるか? 最近は「除外状態」とかで簡潔に表現されてるし作る気ないと思うぞ

    492 23/06/30(金)18:29:33 No.1073260804

    >アニメ登場カードなんて実際に刷られるカード以外は全部作劇の都合がつく効果でいいと思うんだけどね… でも全部出さないとあのクソ強カードくれってなるじゃん

    493 23/06/30(金)18:29:34 No.1073260805

    セブンスロードもアビスも両方環境トップクラスなラッシュってすげぇんだなって

    494 23/06/30(金)18:29:45 No.1073260870

    コズクエは単純によくわからないんだよな… デルタのコズブレかリミットオーバーのクェーサーの分岐点になってるなら その前の段階で2体シンクロじゃね?デルタアクセルできるならコズブレも出せるじゃんよ

    495 23/06/30(金)18:29:45 No.1073260873

    >いや元禁止級を調整してリメイクだから弱体化するの当然だろ だからよ!俺はもう一回禁止にするくらいの壊れが欲しいんじゃねえ! ほどほどに強くて効果に面影があるけど縛りとかはしっかりしてる感じの調整でちゃんと専用デッキ組んだら強ーって言えるくらいのリメイクが欲しいんだ!

    496 23/06/30(金)18:29:48 No.1073260889

    映画から遊戯王に入る人はいないけどアニメから遊戯王に入る人はいるから そこの違いはあると思う

    497 23/06/30(金)18:29:53 No.1073260911

    >10年後は遊戯王OCG生きてるかな… 完全にデジタルに移行してたりするかもしれん

    498 23/06/30(金)18:29:59 No.1073260943

    >販促なんて話やキャラよければカードよくわかんなくてもファングッズ的な感じで売れるからいいんだよ >ウイクロスそんな感じだったし 最近はキャラグッズの販売も増えてきたし割り切った作りにするのもアリだよね

    499 23/06/30(金)18:30:31 No.1073261108

    >>GXの時期のやけに条件厳しいくせにそんなに…なエース共はもう切り捨ててリメイクした方が良いよね >だが俺は諦めんぞ…ヴェノミナーガ特殊召喚サポートカードを… お前は「蛇神降臨」による特殊召喚扱いで特殊召喚するとか入れれば良いしそもそもヴェノミナーガ普通に強い!

    500 23/06/30(金)18:30:31 No.1073261109

    >OCGオリジナルテーマがアニメテーマ並に人気でりゃいいんだけどね OCGトップ層はアニメ攘夷層に引けを取らないくらいは人気あると思うけどな

    501 23/06/30(金)18:30:39 No.1073261148

    いっそデュエルするんじゃなくてカードの世界観に特化したのを…

    502 23/06/30(金)18:30:44 No.1073261165

    >なんならGXあたりでもかなりふわっとした説明の時あったよ 1話のヒーローシグナルの説明好きだよ…

    503 23/06/30(金)18:31:01 No.1073261255

    そもそも10年後にTCGって文化が残ってるかどうかすら怪しい 全部デジタルでよくね?ってなる気もするぜ

    504 23/06/30(金)18:31:13 No.1073261318

    >いっそデュエルするんじゃなくてカードの世界観に特化したのを… OCGストーリーズみたいなのをアニメで見たいと思うか?

    505 23/06/30(金)18:31:16 No.1073261335

    なんならミノンの時点で火力としては強いからな

    506 23/06/30(金)18:31:28 No.1073261404

    >アニメ登場カードなんて実際に刷られるカード以外は全部作劇の都合がつく効果でいいと思うんだけどね… 命削りの宝札はまんまそれだしな 原作でもあのデメリット受けたことないし

    507 23/06/30(金)18:31:33 No.1073261436

    >>OCGオリジナルテーマがアニメテーマ並に人気でりゃいいんだけどね >OCGトップ層はアニメ攘夷層に引けを取らないくらいは人気あると思うけどな アニメ上位ってブルーアイズとかだし無理じゃない?

    508 23/06/30(金)18:31:33 No.1073261437

    >なんならミノンの時点で火力としては強いからな 特殊勝利する前に勝つ!

    509 23/06/30(金)18:31:37 No.1073261464

    >アニメ攘夷層 RRとか幻影騎士団の事だろうか…

    510 23/06/30(金)18:31:50 No.1073261522

    デュエマがいい感じに世界観切り離した世代交代成功させてるんだしラッシュもそろそろ…

    511 23/06/30(金)18:32:10 No.1073261618

    残念なOCG化したカードは素直に今リメイクしてほしい ネオスクルーガーとかラーとかさあいや強化じゃないとは言わないよ?言わないけどさあ

    512 23/06/30(金)18:32:17 No.1073261653

    >>いっそデュエルするんじゃなくてカードの世界観に特化したのを… >OCGストーリーズみたいなのをアニメで見たいと思うか? 面白いなら見たい

    513 23/06/30(金)18:32:21 No.1073261674

    そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな

    514 23/06/30(金)18:32:26 No.1073261697

    >デュエマがいい感じに世界観切り離した世代交代成功させてるんだしラッシュもそろそろ… 世界観めっちゃOCGから切り離したし良いだろ!?まだ4年目だぞ!

    515 23/06/30(金)18:32:48 No.1073261797

    >そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな ろ…六武衆…

    516 23/06/30(金)18:32:49 No.1073261802

    デジタルカードゲームのいいところは常に完璧なジャッジが付いていてくれる事よね

    517 23/06/30(金)18:32:52 No.1073261816

    >そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな 六武は侍だよ!

    518 23/06/30(金)18:32:53 No.1073261826

    >そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな ラッシュの学人デッキか…

    519 23/06/30(金)18:33:04 No.1073261888

    >>でもさぁリンクしてからマーカー先にSやXを出す想定だったからリンク自体はゆるゆるじゃないと成立しないんだよね >>根本的に設計思想が間違ってた可能性はある >1番悪いのはどこでもSX融合出せます!ってルール戻したことかもしれん リンク産んだ事でしょ

    520 23/06/30(金)18:33:07 No.1073261904

    >そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな 戦華!

    521 23/06/30(金)18:33:26 No.1073261994

    >アニメ上位ってブルーアイズとかだし無理じゃない? その辺はもうアニメでもトップ層って言うか別格じゃない? アニメ上位は主人公ライバル以外のメインキャラのテーマくらいのふわっとしたイメージだったわ超重とかロイドとか

    522 23/06/30(金)18:33:28 No.1073262005

    >世界観めっちゃOCGから切り離したし良いだろ!?まだ4年目だぞ! もう4年目なのか…

    523 23/06/30(金)18:33:36 No.1073262054

    >デジタルカードゲームのいいところは常に完璧なジャッジが付いていてくれる事よね これできるやろ…できないの!?が多すぎる

    524 23/06/30(金)18:34:07 No.1073262227

    六部は侍ってよりは武将とか将軍じゃない?

    525 23/06/30(金)18:34:23 No.1073262317

    超重とかロイドとかそりゃOCGの方がまだ人気あるわ! いや超重は怪しいか

    526 23/06/30(金)18:34:27 No.1073262342

    >デジタルカードゲームのいいところは常に完璧なジャッジが付いていてくれる事よね その結果キャラがカードテキストを読まない問題がリアルな描写に

    527 23/06/30(金)18:34:34 No.1073262371

    次のユベルがリメイクなのか介護なのか今から不安だよ どっちでもいいからどの形態もこの時代に出しても弱いのを改善してくれよな

    528 23/06/30(金)18:35:09 No.1073262561

    >>そういえば純粋な侍モチーフのテーマって無いな >ろ…六武衆… 鎧のデザインのイメージで中華モチーフかと昔思ってたわ

    529 23/06/30(金)18:35:15 No.1073262595

    >デジタルカードゲームのいいところは常に完璧なジャッジが付いていてくれる事よね つべで対戦動画を年単位で上げてるチャンネルの人達ですら紙だと処理間違いに気付かず続行してるの見ると 本当にありがたい存在だと思う

    530 23/06/30(金)18:35:21 No.1073262623

    ジャックは普通のスカーレッドノヴァドラゴンがすげえ便利な立ち位置になってきた

    531 23/06/30(金)18:35:25 No.1073262649

    >六部は侍ってよりは武将とか将軍じゃない? んなこと言ったら浪人しか出せねぇよ

    532 23/06/30(金)18:35:31 No.1073262682

    >次のユベルがリメイクなのか介護なのか今から不安だよ >どっちでもいいからどの形態もこの時代に出しても弱いのを改善してくれよな 出しやすさと出しても弱いとこ改善して欲しい

    533 23/06/30(金)18:35:48 No.1073262772

    >超重とかロイドとかそりゃOCGの方がまだ人気あるわ! は?大人気だろ風属性のロイド

    534 23/06/30(金)18:35:53 No.1073262790

    >六部は侍ってよりは武将とか将軍じゃない? 個人的な感覚だと侍っていうより戦忍

    535 23/06/30(金)18:36:40 No.1073263035

    >>超重とかロイドとかそりゃOCGの方がまだ人気あるわ! >は?大人気だろ風属性のロイド 風属性以外のロイドに謝れ!

    536 23/06/30(金)18:36:52 No.1073263100

    「バカな…何が起きたんだ!」 「○○の隠された効果を発動していたのさ!」 がリアルだとは思わなかったよ…