23/06/30(金)16:18:19 これが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/30(金)16:18:19 No.1073228539
これがジブリ版の原作だと思ってる人たち まだかなりいそう
1 23/06/30(金)16:21:12 No.1073229078
違うの!?
2 23/06/30(金)16:25:50 No.1073229942
漫画版と原作小説で内容違うの?
3 23/06/30(金)16:26:10 No.1073229992
違うから 勘違いしてる人が思いの外多そうなので宣伝はしたほうがいいと思いました
4 23/06/30(金)16:26:50 No.1073230122
これジブリが発表したから急遽描いた便乗じゃないの?
5 23/06/30(金)16:27:53 No.1073230320
>これジブリが発表したから急遽描いた便乗じゃないの? しいて言うならジブリの方が便乗です…
6 23/06/30(金)16:28:32 No.1073230452
タイトル借りただけで全くの別物だよ
7 23/06/30(金)16:29:31 No.1073230639
ジブリのは冒険活劇らしいが…本当に再来週にやれんのか?
8 23/06/30(金)16:29:53 No.1073230717
パダワンみたいなのが出るんだっけ
9 23/06/30(金)16:30:24 No.1073230816
絶対に悪意あるネタバレされるから見るまでネット断たないといけない
10 23/06/30(金)16:30:52 No.1073230908
見ただけで「」がキレ散らかすキービジュアル
11 23/06/30(金)16:31:25 No.1073231017
>漫画版と原作小説で内容違うの? 内容が違うというかタイトル借りただけ
12 23/06/30(金)16:31:37 No.1073231062
宣伝しないとは聞いてたけどここまで徹底して宣伝しないとは思わなかった スタッフすら内緒とか
13 23/06/30(金)16:32:45 No.1073231310
前情報が小説からはタイトルをパクっただけで中身は別物ってのと 米津玄師が主演声優か主題歌のどっちかやってるって情報しか存在しないのがマジでスゲーと思う
14 23/06/30(金)16:32:48 No.1073231329
宣伝しないという宣伝
15 23/06/30(金)16:33:11 No.1073231416
敏夫がスラダンの成功例を出すけど スラダンは声優以外かなり予想ついたしなぁ
16 23/06/30(金)16:33:55 No.1073231584
>見ただけで「」がキレ散らかすキービジュアル 見てるだけで何故だか沸々と苛立ちが湧き上がってくる
17 23/06/30(金)16:34:15 No.1073231647
スラムダンクはそりゃキャラからストーリーまでみんな知ってて それがどう再アニメ化されるかってだけだしな… こっちは作品ジャンルすらわからぬ
18 23/06/30(金)16:35:13 No.1073231863
思想強系のタイトルから借りて来て宣伝しないのはちょっと観に行くリスクの高さとジブリのネタバレしたい層の多さとの組み合わせ最悪すぎる
19 23/06/30(金)16:35:17 No.1073231880
分かってるのはタイトルとポスターの変な鳥だけだ
20 23/06/30(金)16:35:49 No.1073231998
>違うの!? 宮崎監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーとなり、タイトルは、宮崎監督が少年時代に読み、感動したという吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものとなっている。 https://eiga.com/movie/98573/
21 23/06/30(金)16:36:43 No.1073232183
全く宣伝してねえんだから勘違いされても仕方ないし それに文句言うのは違う
22 23/06/30(金)16:37:27 No.1073232351
>分かってるのはタイトルとポスターの変な鳥だけだ 米津玄師と菅田将暉のライブにジブリからフラスタ送ってるからその2人が何かしら関わってるのも確定だよ!
23 23/06/30(金)16:38:06 No.1073232502
成功して鈴木敏夫とジブリすげぇになるのか いややっぱ宣伝しなきゃ駄目だったってこれ!になるのか気になるね
24 23/06/30(金)16:39:14 No.1073232736
>>分かってるのはタイトルとポスターの変な鳥だけだ >米津玄師と菅田将暉のライブにジブリからフラスタ送ってるからその2人が何かしら関わってるのも確定だよ! 何も言ってないんだから濃厚ぐらいにしとけ
25 23/06/30(金)16:39:19 No.1073232756
そこに謎の外国人女性をinだ
26 23/06/30(金)16:39:55 No.1073232890
来週から日テレでジブリ映画ローテーション始まるけど これの公開日がコクリコ坂なのがなんか意味ありげだ
27 23/06/30(金)16:39:56 No.1073232893
製作委員会が無いジブリ単独出資製作だから可能な芸当だと思う 下手をこいても泥をかぶるのはジブリだけ
28 23/06/30(金)16:40:30 No.1073233009
キャラデザはカンジダさんとやらがやるんだろうか
29 23/06/30(金)16:41:13 No.1073233164
実はナウシカの続編で最後にナウシカが視聴者に「どう生きるのか」って説教するかもしれん
30 23/06/30(金)16:42:09 No.1073233346
ロリコンアニメの可能性もあるからな
31 23/06/30(金)16:42:30 No.1073233422
タイトルからして説教臭すぎるしな
32 23/06/30(金)16:43:18 No.1073233577
普通に中身がアレな可能性もあるしな…
33 23/06/30(金)16:43:18 No.1073233578
タイトル借りただけってのはジブリでスレ画の漫画は原作小説なっぞってんだよね?
34 23/06/30(金)16:43:26 No.1073233595
このムスッとした眼鏡のガキは出ないの!?
35 23/06/30(金)16:44:52 No.1073233919
何ガンつけてんだよって言う奴の気持ちを心で理解できた
36 23/06/30(金)16:44:54 No.1073233932
まあこいつがいじめらられたら友人が助けてくれたけど その友人が今度はいじめの標的になったらこいつは助けずに見捨てて逃走して それを近所のおじさんに話したら長々と君は悩んでるから正しいと肯定される話を わざわざ映画にされても誰も見ないだろ
37 23/06/30(金)16:46:29 No.1073234270
>まあこいつがいじめらられたら友人が助けてくれたけど >その友人が今度はいじめの標的になったらこいつは助けずに見捨てて逃走して >それを近所のおじさんに話したら長々と君は悩んでるから正しいと肯定される話を >わざわざ映画にされても誰も見ないだろ そんな話だったのか…
38 23/06/30(金)16:47:34 No.1073234479
>まあこいつがいじめらられたら友人が助けてくれたけど >その友人が今度はいじめの標的になったらこいつは助けずに見捨てて逃走して >それを近所のおじさんに話したら長々と君は悩んでるから正しいと肯定される話を この表紙のガキそんな感じなんだ・・ますますムカついてきたわ
39 23/06/30(金)16:48:58 No.1073234803
映画ポスターのタッチ?がスレ画と似てるのもあって原作がスレ画なんだなと全く疑わなかったんだけど じゃあスレ画は鳥人間みたいなの出てこないってことなんだ……?
40 23/06/30(金)16:49:57 No.1073235010
風の谷のナウシカu149
41 23/06/30(金)16:50:10 No.1073235057
俺も勘違いしてたわ
42 23/06/30(金)16:50:28 No.1073235115
この子出るらしいよ
43 23/06/30(金)16:51:13 No.1073235293
PVくらい見せてくれないと行く気にならないよ
44 23/06/30(金)16:51:16 No.1073235304
両方読んだことないけど勝手にアドラーの嫌われる勇気と同じような感じなんだろうなって思ってる
45 23/06/30(金)16:51:28 No.1073235349
内容知らんのに何度見てもムカつくなこの顔
46 23/06/30(金)16:51:28 ID:atjkD8so atjkD8so No.1073235350
「」は睨みつけてくるキャラにキレ散らかすよね スレ画像といいシャンクスといい
47 23/06/30(金)16:51:32 No.1073235369
>実はナウシカの続編で最後にナウシカが視聴者に「どう生きるのか」って説教するかもしれん 土鬼侵攻編やってくれるなら最高じゃ
48 23/06/30(金)16:51:45 No.1073235415
鈴木敏夫とジブリ展ってのやるけど言うほど鈴木敏夫自体にファンいるのだろうか すごい人ではあるだろうけども
49 23/06/30(金)16:52:07 No.1073235499
原作は共産主義革命家養成洗脳本
50 23/06/30(金)16:52:26 No.1073235567
>鈴木敏夫とジブリ展ってのやるけど言うほど鈴木敏夫自体にファンいるのだろうか >すごい人ではあるだろうけども パヤオはともかく一般人はあんなジジイ知らん
51 23/06/30(金)16:52:50 ID:atjkD8so atjkD8so No.1073235668
>鈴木敏夫とジブリ展ってのやるけど言うほど鈴木敏夫自体にファンいるのだろうか >すごい人ではあるだろうけども パーソナリティのラジオ番組あるし結構いそう
52 23/06/30(金)16:52:54 No.1073235680
どうやってスレ画をアニメ化するんだろうと想像してたのに…
53 23/06/30(金)16:53:06 No.1073235723
>「」は睨みつけてくるキャラにキレ散らかすよね >スレ画像といいシャンクスといい その手には乗らない事を教える
54 23/06/30(金)16:53:33 No.1073235810
今の鈴木敏夫がなんかやるっつーともう嫌な予感しかないな 昔は金集めと人を動かすのは天才的な人だったけど…
55 23/06/30(金)16:53:37 No.1073235818
>パーソナリティのラジオ番組あるし結構いそう あるんだ…
56 23/06/30(金)16:53:47 No.1073235863
宣伝しなきゃ紛らわしいだけなのにわざわざ借りる意味あんのかな
57 23/06/30(金)16:54:02 No.1073235913
>パーソナリティのラジオ番組あるし結構いそう 今時ラジオリスナーって時点で希少じゃねーか
58 23/06/30(金)16:54:43 No.1073236078
>宣伝しなきゃ紛らわしいだけなのにわざわざ借りる意味あんのかな 言うて君の名は。だって君の名はからタイトルだけ借りてるしなぁ
59 23/06/30(金)16:54:53 No.1073236113
「君の名は」と同じ現象が起きてるんだな
60 23/06/30(金)16:54:55 No.1073236124
kindelのオススメに長いこと表示されててムカついた覚えしかない
61 23/06/30(金)16:55:24 No.1073236241
>今の鈴木敏夫がなんかやるっつーともう嫌な予感しかないな >昔は金集めと人を動かすのは天才的な人だったけど… 今回の映画にしたって予告宣伝一切無しで全国上映します!とか鈴木の経営手腕じゃないと不可能だろう
62 23/06/30(金)16:55:50 No.1073236335
君の名はってたまたまじゃなくて借りたんだっけ?
63 23/06/30(金)16:57:11 No.1073236639
>今回の映画にしたって予告宣伝一切無しで全国上映します!とか鈴木の経営手腕じゃないと不可能だろう 予告宣伝一切なしがまずいいことなのか見当もつかんし それは鈴木敏夫の手腕っつーか今までのジブリの実績では? まぁ今までのジブリに鈴木敏夫の実績がめちゃくちゃでかいのはそうだけど 何にせよ今の鈴木敏夫自身の不安要素への反論にはなってない
64 23/06/30(金)16:57:23 No.1073236684
>宮崎監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーとなり、タイトルは、宮崎監督が少年時代に読み、感動したという吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものとなっている。 宮崎吾郎監督か…
65 23/06/30(金)16:58:18 No.1073236897
>今回の映画にしたって予告宣伝一切無しで全国上映します!とか鈴木の経営手腕じゃないと不可能だろう 宣伝しなさすぎていつ公開されるか知ってる人が超少ない
66 23/06/30(金)16:58:22 No.1073236910
>君の名はってたまたまじゃなくて借りたんだっけ? たまたまで被るもんではないな
67 23/06/30(金)16:58:54 No.1073237033
>君の名はってたまたまじゃなくて借りたんだっけ? fu2320808.jpg 新海原案のタイトルは周りから止めろって言われたから適当に万葉集から引っ張って来てそうなった
68 23/06/30(金)16:58:54 No.1073237034
>>宮崎監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーとなり、タイトルは、宮崎監督が少年時代に読み、感動したという吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものとなっている。 >宮崎吾郎監督か… 何言ってんの?
69 23/06/30(金)16:59:10 No.1073237085
>宣伝しなさすぎていつ公開されるか知ってる人が超少ない まず一般の人はジブリの新作アニメが制作されてることすら知らないんだ
70 23/06/30(金)16:59:44 No.1073237214
>fu2320808.jpg 昔の角川映画みたいなセンスなのよ
71 23/06/30(金)16:59:58 No.1073237267
上映されたあとコペルくんどこだよってスレ立ちそう
72 23/06/30(金)17:00:40 No.1073237413
画像のガキが主役ならいくらジブリでも10億行かんやろうな
73 23/06/30(金)17:01:08 No.1073237525
楽しみですね アニメハリーポッター
74 23/06/30(金)17:01:25 No.1073237577
ちらほら出てる噂だとファンタジーらしいからな
75 23/06/30(金)17:01:36 No.1073237637
プペルくん?
76 23/06/30(金)17:02:08 No.1073237757
6年かけて制作したジブリアニメ どうなっちゃうんですかね…
77 23/06/30(金)17:02:39 No.1073237865
絵が合わせると「」たちはどう生きるの?ねぇ?みたいな圧を感じる
78 23/06/30(金)17:02:46 No.1073237890
>プペルくん? 西野おじさんが厄介絡みして便乗してきそう
79 23/06/30(金)17:02:48 No.1073237898
あの鳥人間の正体がコペル君だったなんて…
80 23/06/30(金)17:03:49 No.1073238132
>プペルくん? コペルくん若干名前被ってるからつい連想しちゃうよな
81 23/06/30(金)17:04:18 No.1073238227
>ちらほら出てる噂だとファンタジーらしいからな 確か宮崎駿が少年時代に君たちはどう生きるかを読んだあと戦時中の日本からファンタジー世界に迷い込むとかだったはず ただ年齢が合わないから宮崎駿がモデルだけど宮崎駿のドキュメンタリーではないという しかもヒロインはタイ人
82 23/06/30(金)17:04:34 No.1073238283
>あの白い龍の正体がコペル君だったなんて…
83 23/06/30(金)17:04:39 No.1073238301
ケモナーマスクのけものみちは けものみちって作品あるな…くらいの知識で決めちゃったのでアニメではそのまま使いづらくなって 旗揚げけものみちになったと言っていた
84 23/06/30(金)17:05:17 No.1073238451
>確か宮崎駿が少年時代に君たちはどう生きるかを読んだあと戦時中の日本からファンタジー世界に迷い込むとかだったはず >ただ年齢が合わないから宮崎駿がモデルだけど宮崎駿のドキュメンタリーではないという >しかもヒロインはタイ人 こんなもん誰が見たがるの…?
85 23/06/30(金)17:05:21 No.1073238465
>確か宮崎駿が少年時代に君たちはどう生きるかを読んだあと戦時中の日本からファンタジー世界に迷い込むとかだったはず >ただ年齢が合わないから宮崎駿がモデルだけど宮崎駿のドキュメンタリーではないという >しかもヒロインはタイ人 なんでファンタジー世界にタイ人がいるんだよっ!
86 23/06/30(金)17:05:39 No.1073238531
>こんなもん誰が見たがるの…? 評論家
87 23/06/30(金)17:05:55 No.1073238588
広告代理業者を一切使わないマーケティングが成功したら困るから テレビ業界も積極的に宣伝なんてしないだろうしなぁ……
88 23/06/30(金)17:05:57 No.1073238599
タイは異世界みたいなもんだろ
89 23/06/30(金)17:06:06 No.1073238632
カンヤダさんがモデルなだけでタイ人とは明言されてないと思うけど実質タイ人
90 23/06/30(金)17:06:07 No.1073238641
えっもう公開なんだ…
91 23/06/30(金)17:06:24 No.1073238712
>確か宮崎駿が少年時代に君たちはどう生きるかを読んだあと戦時中の日本からファンタジー世界に迷い込むとかだったはず ブラッカムの爆撃機みたいな流れになるのかなあ
92 23/06/30(金)17:06:26 No.1073238720
たぶんネタバレ防止にスレ画の顔でスレ立つと思う
93 23/06/30(金)17:06:43 No.1073238785
>カンヤダさんがモデルなだけでタイ人とは明言されてないと思うけど実質タイ人 名倉さんかもしれない
94 23/06/30(金)17:07:07 No.1073238869
全然宣伝なかったスラダンがヒットしたし…
95 23/06/30(金)17:07:21 No.1073238925
鈴木はポジショントークですぐ◯◯のモデルは××ってでっち上げるから当てにならんぞ
96 23/06/30(金)17:07:39 No.1073238994
>全然宣伝なかったスラダンがヒットしたし… あれは映画館に来る層にはちゃんと予告映像とかは流してたし……
97 23/06/30(金)17:08:07 No.1073239095
メガネ自身は後悔して苦しむからそこまで不快ではない なんもしてないのに無責任に肯定しまくるおじのほうが何こいつ…ってなる
98 23/06/30(金)17:08:12 No.1073239118
君たちは!!!! どう生きるか!!!!!!!!!
99 23/06/30(金)17:08:44 No.1073239240
スラダンは宮城中心なの隠してただけで大体内容はわかってただろ
100 23/06/30(金)17:09:14 No.1073239339
>メガネ自身は後悔して苦しむからそこまで不快ではない >なんもしてないのに無責任に肯定しまくるおじのほうが何こいつ…ってなる いわゆる高等遊民のニートおじさんがガキに説教!
101 23/06/30(金)17:09:18 No.1073239350
千と千尋の時みたいなジブリ全盛期ならともかくブランド力が失いかかっている今にこの宣伝ナシは挑戦的で好き
102 23/06/30(金)17:10:00 No.1073239492
コペルくんを黒人じゃなくてタイ人にしたので多様性低評価です
103 23/06/30(金)17:10:27 No.1073239597
ジブリは原作作品でも原案止まりのオリジナルジブリアニメにしちゃう所あるし タイトル引用だけってのもあるからな…
104 23/06/30(金)17:11:46 No.1073239896
ハウルも原作と割と違うし…
105 23/06/30(金)17:12:11 No.1073239990
ジブリ以前から「残された人々」の翻案やルパン三世スピンオフをやっていたパヤオだ 面構えが違う!
106 23/06/30(金)17:12:32 No.1073240091
>鈴木はポジショントークですぐ◯◯のモデルは××ってでっち上げるから当てにならんぞ ???
107 23/06/30(金)17:13:01 No.1073240207
魔女宅の作者もアニメ版にいろいろ思うところがあるっぽいのは 原作完結のインタビューを読んでいて思った あんなヨーロッパみたいな世界観はしらん!的な
108 23/06/30(金)17:13:09 No.1073240237
>ハウルも原作と割と違うし… ゲド戦記に至ってはもうこれシュナの旅だ!
109 23/06/30(金)17:13:44 No.1073240379
いくらなんでも元が取れるくらいには客入るだろうし 次に繋げる必要もあんまりないからな…
110 23/06/30(金)17:13:49 No.1073240398
>魔女宅の作者もアニメ版にいろいろ思うところがあるっぽいのは >原作完結のインタビューを読んでいて思った >あんなヨーロッパみたいな世界観はしらん!的な じゃあ邦キチでやってた実写版がいいっていうんですか!11!(けおるパヤオ)
111 23/06/30(金)17:15:44 No.1073240878
>いくらなんでも元が取れるくらいには客入るだろうし >次に繋げる必要もあんまりないからな… もう年齢的にも限界だからね… 黒澤明監督の「夢」みたいにうn…って感じの作品になったりして
112 23/06/30(金)17:16:05 No.1073240961
けおる脳内駿を召喚するな
113 23/06/30(金)17:16:13 No.1073241018
>じゃあ邦キチでやってた実写版がいいっていうんですか!11!(けおるパヤオ) 実写版見てみろよ!原作者がガンガン出てくんだぞ!
114 23/06/30(金)17:16:20 No.1073241043
前情報完全ゼロの状態だし初日に見に行ってみたい 名作でも駄作でも凄い経験になりそう
115 23/06/30(金)17:16:20 No.1073241047
事前情報未公開過ぎてもしかしたらファンタジー世界で散々オタクがいい加減趣味でやれ!みたいに言ってたみたいな 豚戦車や複葉機や巨大空挺が飛び回るスチパンアドベンチャーみたいな話かもしれないし
116 23/06/30(金)17:17:05 No.1073241260
>じゃあ邦キチでやってた実写版がいいっていうんですか!11!(けおるパヤオ) あれ邦キチの作者が受け狙いで適当書いてるだけで そんなトンチキな映画じゃないよ というか原作者がナレーションやってるよ
117 23/06/30(金)17:17:15 No.1073241304
>前情報完全ゼロの状態だし初日に見に行ってみたい >名作でも駄作でも凄い経験になりそう 公開初日初回の空気味わうの良い経験
118 23/06/30(金)17:18:04 No.1073241499
邦キチはかなりいい加減なこと描くからな
119 23/06/30(金)17:18:40 No.1073241641
>じゃあ邦キチでやってた実写版がいいっていうんですか!11!(けおるパヤオ) 制作発表会でそういう意地悪な質問した記者が多かったのか 「いろんな魔女の宅急便があっていいと思います」って作者が言ってる …実写版は原作に忠実ですって流れで
120 23/06/30(金)17:19:56 No.1073241975
スレ画の不細工なガキに君呼ばわりされてる感じがして腹立つ
121 23/06/30(金)17:20:59 No.1073242244
出た…邦キチ…
122 23/06/30(金)17:21:19 No.1073242319
ジブリのは最近流行りの事前情報出さないスタイルだからまだ何もわからん
123 23/06/30(金)17:22:55 No.1073242718
メガネ陰キャっぽい風貌と宮崎駿の「ファンタジーです」って発言で 長いことハリポタみたいな作品だと思っていた
124 23/06/30(金)17:23:49 No.1073242926
普通に宣伝しとけば見る人いっぱいいそうだけどなぁ
125 23/06/30(金)17:24:00 No.1073242970
鈴木と駿のタイ人オナニー見せられるのか
126 23/06/30(金)17:26:41 No.1073243599
>出た…邦キチ… これは怪作として期待できるでありまするよ~
127 23/06/30(金)17:27:31 No.1073243822
>…実写版は原作に忠実ですって流れで じゃああのカバの子供を引っ張っていく流れも原作準拠だったんですか…
128 23/06/30(金)17:31:36 No.1073244871
>普通に宣伝しとけば見る人いっぱいいそうだけどなぁ 駿は「大丈夫なの?」と言ってるけど鈴木はどこ吹く風なんだよなあ この秘密主義が吉に出ればメディア史に遺る名プロデューサーになるが果たして
129 23/06/30(金)17:32:52 No.1073245199
邦キチでネタにしてたからバカにするってここ以外でやったら恥ずかしい行為だぞ
130 23/06/30(金)17:34:07 No.1073245515
そもそもジブリ自体原作あったら乖離させる奴だから漫画とも小説とも違う謎な映画が出てくる
131 23/06/30(金)17:36:18 No.1073246092
あまりにも宣伝しないから10年ぶりにジブリ見るために劇場に足を運びたくなってる
132 23/06/30(金)17:38:21 No.1073246584
ハヤオ以外のジブリ作品の注目度が低すぎるのも問題よな レッドタートルなんてどれだけの人が観たのやら
133 23/06/30(金)17:39:29 No.1073246897
カタハリー
134 23/06/30(金)17:39:40 No.1073246938
まあ日テレで来週からばんばん宣伝するだろうさ
135 23/06/30(金)17:40:19 No.1073247129
>ハヤオ以外のジブリ作品の注目度が低すぎるのも問題よな >レッドタートルなんてどれだけの人が観たのやら 何それ 全く知らんわ
136 23/06/30(金)17:40:33 No.1073247187
>レッドタートルなんてどれだけの人が観たのやら ジブリだったのかそもそもあれ…
137 23/06/30(金)17:42:07 No.1073247539
>>レッドタートルなんてどれだけの人が観たのやら >ジブリだったのかそもそもあれ… ちゃんとDVDはジブリのマークがついて販売されてるぞ
138 23/06/30(金)17:43:00 No.1073247752
>ジブリだったのかそもそもあれ… https://www.ghibli.jp/red-turtle/introduction.html
139 23/06/30(金)17:43:32 No.1073247896
テレビCM流れるようになったら タイトル流れるたびに説教されてみるみたいでイラッとするのでは
140 23/06/30(金)17:45:49 No.1073248533
ジブリとズブズブの金曜ロードショーで冒頭の2~3分を見せたりしないかな
141 23/06/30(金)17:50:52 No.1073249889
>ジブリとズブズブの金曜ロードショーで冒頭の2~3分を見せたりしないかな 米津の歌に合わせて冒頭をチラ見せ!これね!
142 23/06/30(金)17:50:56 No.1073249915
レッドタートル合作だしなぁジブリ何割関わってたんだろ
143 23/06/30(金)17:51:13 No.1073249986
これ冒険活劇なの!?マリオみたいなの期待していい!?
144 23/06/30(金)17:53:54 No.1073250702
>これ冒険活劇なの!?マリオみたいなの期待していい!? あんな王道エンタメやられたら逆にハヤオちゃんに何があったのか気になっちゃう
145 23/06/30(金)17:53:58 No.1073250718
このタイトルでこんなムカつく絵お出し出来るのが逆に凄い 爆死してほしい
146 23/06/30(金)17:59:31 No.1073252191
公開2週間後?マジで?内容何も知らないや
147 23/06/30(金)18:03:31 No.1073253221
借りるほどのタイトルかこれ?
148 23/06/30(金)18:13:54 No.1073256022
ジブリで原作通りなの山田くんとかかな… 宮崎じゃないわこれ
149 23/06/30(金)18:14:46 No.1073256268
たぶん内容わかったぞ ジョン・コナリー「失われたものたちの本」が元ネタじゃないかって予想があるんだがこれの話の大筋だけ使って主人公をパヤオを投影させた人物に探す本を君たちはどう生きるかに 描かれる世界は自分の過去作やジブリ周辺の人物モデルにすげ替えるんじゃないか?
150 23/06/30(金)18:16:22 No.1073256730
>このタイトルでこんなムカつく絵お出し出来るのが逆に凄い >爆死してほしい 何でそれだけでそこまで怒れるんだ
151 23/06/30(金)18:16:52 No.1073256863
そもそもこのメガネのガキ主人公じゃないんでしょ?
152 23/06/30(金)18:17:05 No.1073256936
ジブリの看板でうっすいビジネス啓発みたいな内容の話やらないでほしい
153 23/06/30(金)18:17:11 No.1073256968
ネバディンストーリ~みたいに改変してもいいぞ!
154 23/06/30(金)18:18:47 No.1073257429
ネームバリューがあるとはいえジブリはこのご時世で国内で配信できないのが本当に終わってると思う
155 23/06/30(金)18:21:05 No.1073258148
風立ちぬの後の駿なんか知らん毛虫だかの動きで説教してる奴と戦国時代のキャラ描いてるのと息子のCGアニメ陰からこっそり覗いて興味隠せない事しか知らないけどなにやってたんだろ
156 23/06/30(金)18:21:20 No.1073258228
>そもそもこのメガネのガキ主人公じゃないんでしょ? なんかカワセミみたいなやつ!
157 23/06/30(金)18:21:34 No.1073258286
イノシシ撲殺する漫画でしょ 知ってるわよそれぐらい