虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 後任の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/30(金)12:37:14 No.1073183317

    後任の役者が「原作読み込んで理解したり肉体改造頑張っている」って話に「そんな熱のやる役者が後任なんてかわいそ…」って同情されるのは珍しい

    1 23/06/30(金)12:38:46 No.1073183853

    そんなに駄目な感じなのかシーズン3以降

    2 23/06/30(金)12:39:00 No.1073183934

    どゆこと…?

    3 23/06/30(金)12:39:42 No.1073184169

    言ってる意味がよく分からん

    4 23/06/30(金)12:41:00 No.1073184602

    >どゆこと…? ヘンリーカヴィルも原作通りというか原作をリスペクトしたドラマ作りにしようと努力してたんだけど最近になってネトフリやめたスタッフとかから「あいつマジで原作原作うるさかった」とか垂れ込みされたりしてた

    5 23/06/30(金)12:45:49 No.1073186132

    ファンもそれを望んでるからいいじゃん…

    6 23/06/30(金)12:48:16 No.1073186874

    まぁクビになるようなやつはそういうしょうもないタレコミするよね

    7 23/06/30(金)12:49:34 No.1073187294

    周りのスタッフがやる気無いの自分から垂れ込んできてる…

    8 23/06/30(金)12:54:07 No.1073188626

    原作あるのに原作リスペクトした作品にしないでどうすんだよ…

    9 23/06/30(金)12:54:13 No.1073188654

    カヴィルはなんか裏話が出てくる度に好感度が上がるな…

    10 23/06/30(金)12:54:19 No.1073188683

    https://thedirect.com/article/x-men-97-disney-reboot-mcu-update 過去のシーズンに関わったPが別作品の質疑応答で「ウィッチャーに関わった脚本家の中には原作小説やゲームをバカにしたような態度をとる人間もいた」とか言われるくらいだったからどんな現場だったかは察する

    11 23/06/30(金)12:56:21 No.1073189308

    ゲームで人気だったエスケルあっさり殺すもんなぁ しかも歴戦のウィッチャーとは思えないまぬけな感じで

    12 23/06/30(金)12:57:51 No.1073189782

    シーズン2でケィア・モルヘンのウィッチャー死に過ぎ問題 ウィッチャー自体後継者いない問題あるのにもう崩壊しちゃってんじゃないかあれ

    13 23/06/30(金)12:59:36 No.1073190330

    降板きっかけにカヴィルの過去のインタビューとか改めて掘られて「原作のあのシーンがカットされていたのを何とか説得した」とか「シーズン2あたりでやるべきだった話は完全にカットされて悲しかったせめてと思いアドリブでそれらに関するセリフを入れた」とか色々出てきてたりしたもんで脚本家VS役者バトルがどんなもんか大体想像されてた

    14 23/06/30(金)12:59:52 No.1073190405

    まぁエスケルはゲームで死ななかったのがびっくりなくらいいかにも死にそうなキャラではあったが…

    15 23/06/30(金)13:00:46 No.1073190673

    こう言う話はどこでも一緒であるもんだなあってなる

    16 23/06/30(金)13:01:10 No.1073190792

    脚本家くんは原作通りにやるの嫌いなんです?

    17 23/06/30(金)13:01:22 No.1073190828

    エスケルは原作では数ページ登場するくらい影が薄いと聞く

    18 23/06/30(金)13:02:26 No.1073191079

    和洋問わずこの手の原作バカにするみたいな脚本家多いな…

    19 23/06/30(金)13:02:58 No.1073191184

    知りとうなかった…

    20 23/06/30(金)13:03:40 No.1073191357

    >和洋問わずこの手の原作バカにするみたいな脚本家多いな… 俺の方が百倍いい本書けるのになんで三文駄文書きの下書きなぞらないといけないんです?

    21 23/06/30(金)13:03:59 No.1073191433

    その割には勢力図とか種族間の問題とか原作未読は置いてくぞ感強かった 驚きの法ってなんだよ

    22 23/06/30(金)13:04:24 No.1073191535

    なんで原作をリスペクトできないんだろう

    23 23/06/30(金)13:04:26 No.1073191543

    それで不評買うんだから世話ないな

    24 23/06/30(金)13:04:53 No.1073191638

    >脚本家くんは原作通りにやるの嫌いなんです? 俺の脚本の方が面白い MCUみたいにやりたい

    25 23/06/30(金)13:06:40 No.1073192051

    シーズン3まだ見てないけどどんな感じ?

    26 23/06/30(金)13:08:36 No.1073192566

    https://www.ign.com/articles/the-witcher-netflix-henry-cavill-committed-seven-season-plan 数年前は「原作に敬意を表した番組作りを続けるなら7シーズンだろうがやる」と言っていたのが悲しい

    27 23/06/30(金)13:10:19 No.1073192954

    原作ある作品はもうなんもせず原作の映像化してほしい… どうやったらこの原作を魅力的に映像化できるかだけを考えてほしい

    28 23/06/30(金)13:11:47 No.1073193273

    カヴィルはかなり色んなオファー犠牲にしてやってたんだがな… 降りられてちょっとよかったよ

    29 23/06/30(金)13:11:52 No.1073193286

    カヴィルって本人はすげー良い人そうなのに不憫なエピソード多いよな…

    30 23/06/30(金)13:12:37 No.1073193468

    原作からだいぶいじった割にはあんまりそれが功を奏してなくて面白くないんだよねウィッチャーのドラマ

    31 23/06/30(金)13:13:11 No.1073193621

    >カヴィルって本人はすげー良い人そうなのに不憫なエピソード多いよな… カヴィルのスーパーマンもっと見たかったよ…

    32 23/06/30(金)13:16:42 No.1073194447

    そもそも原作を尊重するならゲラルト役にカヴィルはちょっとイケメン過ぎなかっただろうか

    33 23/06/30(金)13:18:59 No.1073194956

    洋の東西問わず三流原作より俺様のホンのほうが素晴らしいってどこにもいるもんだね そうじゃない五流だから三流原作任されてるのに

    34 23/06/30(金)13:19:39 No.1073195141

    ネトフリのオリジナルが当たり少なすぎるのは人材不足か…

    35 23/06/30(金)13:20:11 No.1073195274

    >カヴィルのナポレオン・ソロもっと見たかったよ…

    36 23/06/30(金)13:20:21 No.1073195305

    カヴィルはホント不憫なイベントが多いな!

    37 23/06/30(金)13:20:50 No.1073195418

    元々ゲーム版好きだったけどドラマ化するにあたってあのクソ長いゲーム版を周回プレイした男だ面構えが違う

    38 23/06/30(金)13:22:11 No.1073195682

    >元々ゲーム版好きだったけどドラマ化するにあたってあのクソ長いゲーム版を周回プレイした男だ面構えが違う すげえ

    39 23/06/30(金)13:22:18 No.1073195710

    ゲラルド以外の配役の時点で嫌な予感はしてたよ

    40 23/06/30(金)13:24:56 No.1073196226

    シリが原作と別人すぎる そしてそれがドラマの面白さに貢献してるようには思えない

    41 23/06/30(金)13:25:03 No.1073196250

    >「あいつマジで原作原作うるさかった」 ネトフリはさあ…反省しない人?

    42 23/06/30(金)13:26:16 No.1073196500

    日本でもあるけど原作がすごい人気だから凄い予算かけて映像化するけど好き勝手に改変しますって何なんだろうね

    43 23/06/30(金)13:26:36 No.1073196571

    まあ原作馬鹿にしてたスタッフは制作チームから去ったらしいしネットでもこの話が晒されまくったから 今後はそんなに酷いスタッフは入ってこないだろう…多分…

    44 23/06/30(金)13:26:56 No.1073196655

    >日本でもあるけど原作がすごい人気だから凄い予算かけて映像化するけど好き勝手に改変しますって何なんだろうね 原作者がやれって…

    45 23/06/30(金)13:27:09 No.1073196697

    >そもそも原作を尊重するならゲラルト役にカヴィルはちょっとイケメン過ぎなかっただろうか と最初は思ったけど動いてるのみたらゲラルトだぁああ!!!ってなった

    46 23/06/30(金)13:27:51 No.1073196862

    >まあ原作馬鹿にしてたスタッフは制作チームから去ったらしいしネットでもこの話が晒されまくったから 現場から話しが漏れるって事はそう言う事だよな

    47 23/06/30(金)13:27:51 No.1073196864

    ネトフリは爆発してくれないかな?

    48 23/06/30(金)13:28:25 No.1073196974

    >日本でもあるけど原作がすごい人気だから凄い予算かけて映像化するけど好き勝手に改変しますって何なんだろうね 原作パワーで楽に稼げる状況で俺の好き勝手した作品を見せたい!

    49 23/06/30(金)13:28:39 No.1073197026

    >ゲラルド以外の配役の時点で嫌な予感はしてたよ スレ画が居るだけで見る価値があるのに…ネトフリ貴様…

    50 23/06/30(金)13:28:59 No.1073197100

    >ネトフリは爆発してくれないかな? それは困る

    51 23/06/30(金)13:29:07 No.1073197130

    個人的にネトフリはこう言うのおおい 暗殺者グレイマンも原作小説面白いのにクソみたいな映画にされた

    52 23/06/30(金)13:29:13 No.1073197159

    ドラエヴォを思い出すな原作愛のある役者が煙たがられる現場…

    53 23/06/30(金)13:29:51 No.1073197302

    >そもそも原作を尊重するならゲラルト役にカヴィルはちょっとイケメン過ぎなかっただろうか なので始まる前は結構批判されていた 予告映像が出始めたりカヴィル原作に対するアプローチとかが見えるようになったあたりから好意的な反応が増えた

    54 23/06/30(金)13:29:54 No.1073197308

    ネトフリはもう原作付き作品はドラマ化するな オリジナルだけ作ってろ

    55 23/06/30(金)13:30:12 No.1073197355

    原作通りすぎても不評になるから難しいな MCUくらいの改変バランスが一番なんだがそれができる脚本家は稀少なんだ

    56 23/06/30(金)13:30:44 No.1073197459

    >ネトフリはもう原作付き作品はドラマ化するな >オリジナルだけ作ってろ じゃぁほかにどこがやってくれるんですか?

    57 23/06/30(金)13:31:40 No.1073197654

    >原作者がやれって… 実写ワンピースは尾田っちががっつり制作に関わってて太鼓判押してるけどどうなるかな…

    58 23/06/30(金)13:32:46 No.1073197879

    原作者が気に入ってるからって原作読者も気に入るとは限らないよ 実写進撃とかね

    59 23/06/30(金)13:33:11 No.1073197970

    >実写ワンピースは尾田っちががっつり制作に関わってて太鼓判押してるけどどうなるかな… いまんとこ実写るろ剣くらいは期待できそうなんだけど アジア人のゾロがなんか共感性羞恥出てつらい

    60 23/06/30(金)13:33:56 No.1073198113

    >いまんとこ実写るろ剣くらいは期待できそうなんだけど うn >アジア人のゾロがなんか共感性羞恥出てつらい ??? なんで?

    61 23/06/30(金)13:34:28 No.1073198211

    https://doope.jp/2023/06137464.html これも現状だとなに言ってんだとしか思えん

    62 23/06/30(金)13:34:54 No.1073198300

    >MCUくらいの改変バランスが一番なんだがそれができる脚本家は稀少なんだ シネマティックユニバースっていうのは上手いことやったなあと思う アメコミにピッタリな設定だし

    63 23/06/30(金)13:35:18 No.1073198370

    垂れ込みのやつは「原作知ってるっぽい脚本家とつるむようになった」とか「裸シーンとかロマンス的なシーン挟もうとするとすぐ嫌がる」とか「原作に沿ったシーンにすぐ変えようとする」なんか聞いてるとこの垂れ込みで「何と言うことだヘンリーカヴィル許せん!!」ってなるわけなくね?って思うような内容ばかりだった

    64 23/06/30(金)13:37:23 No.1073198793

    原作通りができないネトフリじゃ煙たがられるのも納得ではある もっとやれ

    65 23/06/30(金)13:39:12 No.1073199134

    >ってなるわけなくね?って思うような内容ばかりだった 頭のおかしいやつの採用枠とかなんだろうか…

    66 23/06/30(金)13:39:28 No.1073199185

    戦闘とかまさはるな話が多いけど原作だと化け物退治ってそんなにしてないの?

    67 23/06/30(金)13:41:20 No.1073199549

    日本の実写界もこういう感じなのかな あいつ原作リスペクト出そうとしててキモ~みたいな

    68 23/06/30(金)13:43:01 No.1073199888

    脚本家や監督はまだしも他のスタッフまで原作キモってなるのはよくわからん… 撮影進まないだろうがさっさと家に帰らせろって反感なのか?

    69 23/06/30(金)13:43:22 No.1073199961

    >日本の実写界もこういう感じなのかな >あいつ原作リスペクト出そうとしててキモ~みたいな 嘘喰いの実写版は主演の横浜流星が原作読み込んでいたみたいでちょくちょく撮影中に意見言っていたみたいで監督がインタビューでその話していた

    70 23/06/30(金)13:43:28 No.1073199989

    新しいゲラルトがゲラルトっぽくない感じするの俺だけ?

    71 23/06/30(金)13:43:39 No.1073200028

    >日本の実写界もこういう感じなのかな >あいつ原作リスペクト出そうとしててキモ~みたいな アニメじゃないのそういうクリエイター気取り多かったのは 実写は良くも悪くも役者も現場も原作に興味ない作品とめっちゃある作品で綺麗に別れる気が

    72 23/06/30(金)13:44:37 No.1073200237

    一昔前の…2010年ごろくらいまでの日本はアニメも実写も原作の扱いが酷かった 今は大分リスペクトするようになってる アメリカは変わってない

    73 23/06/30(金)13:44:47 No.1073200279

    原作読んでませんって公言する監督とかたまにいるよね 何の宣言なのかわからないけど

    74 23/06/30(金)13:44:58 No.1073200308

    >脚本家や監督はまだしも他のスタッフまで原作キモってなるのはよくわからん… >撮影進まないだろうがさっさと家に帰らせろって反感なのか? 学園祭みたいなノリもあるかもしれん 私たちらしさ出した新しいシンデレラやろうみたいな

    75 23/06/30(金)13:45:02 No.1073200321

    >シーズン2でケィア・モルヘンのウィッチャー死に過ぎ問題 >ウィッチャー自体後継者いない問題あるのにもう崩壊しちゃってんじゃないかあれ 狼流派は歴史上2回大虐殺にあってるからほぼ死に体だよ ゲームの3で4人しかいなかったけどマジであんなもん

    76 23/06/30(金)13:45:04 No.1073200327

    >日本の実写界もこういう感じなのかな >あいつ原作リスペクト出そうとしててキモ~みたいな 日本は一昔前にそういうやつらが幅を効かせてた反動か今の若い世代のスタッフはその辺かなりマシな印象はある 日本のネトフリ実写ドラマは結構良い感じのやつ多いし

    77 23/06/30(金)13:45:08 No.1073200344

    >脚本家や監督はまだしも他のスタッフまで原作キモってなるのはよくわからん… >撮影進まないだろうがさっさと家に帰らせろって反感なのか? 作品として撮りたい役者と商品として撮りたいスタッフじゃないの 役者はイメージとして影響出るけどスタッフは現場の一つでしか無い訳だし

    78 23/06/30(金)13:45:23 No.1073200392

    進撃の巨人の実写も原作からどうにか自分の物として作りたい欲求が見え透いててウンザリした記憶がある アレはオリキャラまで出してるレベルだったけど

    79 23/06/30(金)13:45:59 No.1073200498

    >進撃の巨人の実写も原作からどうにか自分の物として作りたい欲求が見え透いててウンザリした記憶がある >アレはオリキャラまで出してるレベルだったけど まだ知らない奴がいたことに驚いてる あれは原作通りやろうとしたら原作者からNG出てオリジナルでやってくださいってオーダー通りに作られたものだ

    80 23/06/30(金)13:46:20 No.1073200553

    普通に見ていても特にシーズン2のゲラルトはなんか最後に「お前らが頑張っている間に色々あって苦労したがやっつけてやった」って結果のシーンだけという最後にパンチするだけのアンパンマンみたいな立ち位置なのがなんだかなあって思った

    81 23/06/30(金)13:46:27 No.1073200576

    >戦闘とかまさはるな話が多いけど原作だと化け物退治ってそんなにしてないの? 翻訳された小説だとシリを探す話がメインで野盗とかと戦ったりする方が多い感じ

    82 23/06/30(金)13:46:34 No.1073200594

    ネトフリの原作付で当たりあるの?

    83 23/06/30(金)13:46:35 No.1073200598

    >>アジア人のゾロがなんか共感性羞恥出てつらい >??? >なんで? なんでって言われてもこっちが聞きたいわ

    84 23/06/30(金)13:46:42 No.1073200624

    >進撃の巨人の実写も原作からどうにか自分の物として作りたい欲求が見え透いてて 諌山先生の欲求が叶えられてる…

    85 23/06/30(金)13:46:42 No.1073200626

    >新しいゲラルトがゲラルトっぽくない感じするの俺だけ? もう写真とか出たの?

    86 23/06/30(金)13:46:49 No.1073200647

    原作読んでる=オタクみたいな意識があってそれを忌避してるタイプもいそう 頑なに原作忠実を嫌がるのはそういう理由でもないと説明つかない

    87 23/06/30(金)13:48:01 No.1073200891

    進撃は原作に沿おうとする度に原作者からそういうのいいんで!ってされるんだから恐怖だったろうな

    88 23/06/30(金)13:48:36 No.1073201002

    ハリウッドの話になると そもそも原作通りにやることの方が稀でアニメ漫画原作に限らず 戦争小説だろうが社会派ドキュメンタリーだろうが改変されるから アメリカの映像技術者は根本的にそういう意識はありそう

    89 23/06/30(金)13:48:41 No.1073201018

    必ずしも原作忠実そのままであるべきとは言わんけど過去にカヴィルも言ってる「リスペクトのある作りかた」は大事だと思うけどなあ

    90 23/06/30(金)13:49:39 No.1073201195

    いいよね過去の自分が今の自分を殺しにくるスタイル 普段映画についてああだこうだと言ってたのに撮らせたらこれだものという評判になってしまったが

    91 23/06/30(金)13:49:44 No.1073201222

    >原作からだいぶいじった割にはあんまりそれが功を奏してなくて面白くないんだよねウィッチャーのドラマ ぶっちゃけ脚本家の腕が…その…

    92 23/06/30(金)13:50:15 No.1073201329

    弄ろうと決断するのはいいけど対して弄れていない時は悲惨だ

    93 23/06/30(金)13:50:40 No.1073201416

    >ネトフリの原作付で当たりあるの? 今際の国のアリスとか…あと韓国系も漫画原作のヒットあったしアジア圏は結構頑張ってる気がする

    94 23/06/30(金)13:50:51 No.1073201449

    こういうスレで言うのもなんだけど原作小説は外伝2冊も合わせて完訳されてるからぜひ読んでくれよな

    95 23/06/30(金)13:51:04 No.1073201498

    めちゃめちゃやる気のある役者連れてきたけどその熱意にスタッフ側がついて来れなくて結局その役者が離れるってあんまりにもあんまりすぎる

    96 23/06/30(金)13:51:47 No.1073201638

    添え物程度のオリキャラ出してそれ自体にも少し人気が出るくらいがちょうどいいが実写だと事例が思い浮かばない

    97 23/06/30(金)13:52:14 No.1073201720

    >めちゃめちゃやる気のある役者連れてきたけどその熱意にスタッフ側がついて来れなくて結局その役者が離れるってあんまりにもあんまりすぎる 気合入れて髪型とかどうしたらいいのかなぁ筋肉つけた方がいいかなぁ と思いながら監督に聞きに行ったら髪型はラフな感じでヒゲも少し生やしておこうと言われたドラゴンボール実写主演に悲しい過去…

    98 23/06/30(金)13:52:53 No.1073201853

    >添え物程度のオリキャラ出してそれ自体にも少し人気が出るくらいがちょうどいいが実写だと事例が思い浮かばない 平清盛 鎌倉殿の13人

    99 23/06/30(金)13:52:56 No.1073201860

    >>ネトフリの原作付で当たりあるの? >今際の国のアリスとか…あと韓国系も漫画原作のヒットあったしアジア圏は結構頑張ってる気がする DPとか地獄が呼んでいるはかなりよかったな

    100 23/06/30(金)13:52:56 No.1073201868

    なんなら実写版に限らずアニメ化とかでも意味不明な改変してることあるし…

    101 23/06/30(金)13:52:58 No.1073201873

    原作と映像は違うんだから見ない方が先入観なくいいものが出来るみたいな信仰はかなり根深い

    102 23/06/30(金)13:54:00 No.1073202096

    改変して良い塩梅になることもあるにはあるから難しい

    103 23/06/30(金)13:54:42 No.1073202239

    まず天下のディズニーが原作無視して改変しまくって当てまくってる会社だからな

    104 23/06/30(金)13:56:15 No.1073202556

    >改変して良い塩梅になることもあるにはあるから難しい 極論面白ければいいんだろうけどそうはいかないからな…

    105 23/06/30(金)13:57:08 No.1073202707

    >こういうスレで言うのもなんだけど原作小説は外伝2冊も合わせて完訳されてるからぜひ読んでくれよな 原作は何巻くらいある?

    106 23/06/30(金)13:58:03 No.1073202895

    https://www.ign.com/articles/liam-hemsworth-reading-the-witcher-books-training-heavily-geralt-role ちなみに後任のリアムは熱心に原作を読み込んだり共演者とお気に入りのセリフ引用したりトレーニングもすごい取り組みをしているらしい

    107 23/06/30(金)13:58:26 No.1073202975

    実写映画ガッチャマンの話か

    108 23/06/30(金)13:58:45 No.1073203035

    会社って普通は別にその作品が好きでやるわけじゃなく金になるからやるだから そりゃこういう齟齬は起きるよね

    109 23/06/30(金)13:59:47 No.1073203223

    原作だとゲラルト結構お茶目だよね 女王を助けた褒賞で騎士に叙されて浮かれまくったり

    110 23/06/30(金)14:00:39 No.1073203419

    >それで不評買うんだから世話ないな 俺の脚本を理解できない視聴者が低俗

    111 23/06/30(金)14:01:26 No.1073203563

    まぁダンデリオンがダンデリオンしてればええやろ

    112 23/06/30(金)14:01:40 No.1073203596

    >ちなみに後任のリアムは熱心に原作を読み込んだり共演者とお気に入りのセリフ引用したりトレーニングもすごい取り組みをしているらしい 二の舞だよぉッッ!

    113 23/06/30(金)14:01:58 No.1073203659

    シーズン重ねたらリアムも脚本家とのバトルやりそう

    114 23/06/30(金)14:03:10 No.1073203897

    あいつマジ原作原作うるせえよな 俺が考えたこの脚本のほうが面白いに決まってるのに あー売れなかったあいつのせいだ

    115 23/06/30(金)14:03:24 No.1073203942

    ヘンリー・ガヴィルの株が上がる話しか出てこないんだが…

    116 23/06/30(金)14:03:55 No.1073204028

    最近の原作付きドラマだとガンニバルが結構面白かったけどそもそも原作漫画読んでないからあれが原作通りなのかわからん

    117 23/06/30(金)14:04:52 No.1073204206

    >二の舞だよぉッッ! 原作蔑ろにしてたスタッフはもう居ないらしいからもう大丈夫の筈…

    118 23/06/30(金)14:05:21 No.1073204313

    原作の知名度だけ借りてオリジナル作りたいだけなのに…

    119 23/06/30(金)14:05:24 No.1073204324

    >原作だとゲラルト結構お茶目だよね >女王を助けた褒賞で騎士に叙されて浮かれまくったり 驚きの法で大変なことになったりもするし…

    120 23/06/30(金)14:05:41 No.1073204374

    (たまに原作を知ってても知らないキャラがいる)

    121 23/06/30(金)14:06:00 No.1073204433

    >あいつマジ原作原作うるせえよな >俺が考えたこの脚本のほうが面白いに決まってるのに >あー売れなかったあいつのせいだ 毎回起きる問題だけど業界の構造に問題あるんじゃないのかこれ それともこういう問題児エピソードをぶちあげてイメージリセット図る戦略がパターン化してんのかな

    122 23/06/30(金)14:06:53 No.1073204605

    似たような話だとネトフリのウェンズデーでも主役の人が「このキャラ設定でこんなセリフが出るのおかしくね?」ってなって脚本家とバトルしたりしてた こっちは脚本家が折れたけど

    123 23/06/30(金)14:07:55 No.1073204802

    >原作だとゲラルト結構お茶目だよね >女王を助けた褒賞で騎士に叙されて浮かれまくったり ゲームでも結構お茶目だったから元々の性格だと思う ウィッチャーは感情が薄いってのが方便に思えるほど感情豊かだし

    124 23/06/30(金)14:08:18 No.1073204864

    売れてる脚本家ならともかくこの手の脚本家って売れてなさそうだしなあ…… そりゃ何とかして自分の作品披露する場が欲しくなるよね

    125 23/06/30(金)14:08:28 No.1073204901

    マン・オブ・スティールが日本で公開したとき来日してレッドカーペット歩くイベントがあってそれに参加してたんだけど 運良く握手できて一緒に写真まで撮ってくれて以来ずっと応援してるよガヴィル…あとめっちゃいい匂いしたよ…

    126 23/06/30(金)14:09:55 No.1073205167

    お前の考えた脚本が本当に面白いならそれ本にして自分原作のドラマ作れよ…って思っちゃう

    127 23/06/30(金)14:10:07 No.1073205211

    原作って小説のほう?

    128 23/06/30(金)14:10:30 No.1073205278

    >原作は何巻くらいある? 本編5巻

    129 23/06/30(金)14:11:54 No.1073205540

    >原作蔑ろにしてたスタッフはもう居ないらしいからもう大丈夫の筈… s3以降の原作無視したキャスティングにカヴィルが怒ったそうたけど本当に大丈夫か?

    130 23/06/30(金)14:12:04 No.1073205576

    驚きの法っていいよね どんなに階級や地位が高くても従う慣習ってファンタジーっぽくて大好き

    131 23/06/30(金)14:12:10 No.1073205595

    >原作って小説のほう? スレ画の事なら原作はあくまで小説だよ インタビューでもカヴィルは常に作者に関して語っているし

    132 23/06/30(金)14:12:45 No.1073205712

    >あとめっちゃいい匂いしたよ… また株が上がったな…

    133 23/06/30(金)14:13:14 No.1073205816

    >>原作は何巻くらいある? >本編5巻 思ったより少ないな

    134 23/06/30(金)14:13:33 No.1073205887

    ホモよ!!

    135 23/06/30(金)14:13:38 No.1073205905

    すごいゲームやる人なんだっけヘンリー・カヴィル

    136 23/06/30(金)14:14:17 No.1073206027

    >驚きの法っていいよね >どんなに階級や地位が高くても従う慣習ってファンタジーっぽくて大好き この作品はまじないがすごい力を持ってる世界観なのがいい

    137 23/06/30(金)14:14:47 No.1073206115

    まあ言ってもゲームのほうもドラマくらいには原作改変というか 原作レイプはやりまくってるんだけど…

    138 23/06/30(金)14:15:58 No.1073206348

    >すごいゲームやる人なんだっけヘンリー・カヴィル ゲームに熱中しすぎて「スーパーマン役受かったよ」って知らせる電話に出なかった事があるくらいにはゲーム好き

    139 23/06/30(金)14:16:15 No.1073206401

    >>和洋問わずこの手の原作バカにするみたいな脚本家多いな… >俺の方が百倍いい本書けるのになんで三文駄文書きの下書きなぞらないといけないんです? 三文脚本家のレス

    140 23/06/30(金)14:16:52 No.1073206513

    >すごいゲームやる人なんだっけヘンリー・カヴィル すごいやるかは知らないけど高いゲーミングPC組んでるのが何年か前にニュースになってたね

    141 23/06/30(金)14:18:07 No.1073206740

    原作改変は結局それを納得させるだけの面白さがあれば良いのよ でもそれが出来る作り手は原作をちゃんと読み込んでる人の方が多いよ…

    142 23/06/30(金)14:18:32 No.1073206791

    >すごいゲームやる人なんだっけヘンリー・カヴィル 何十年前からずっとウォーハンマー大好きって言ってて 最近ついにウォーハンマーの製作総指揮と主演の座を手に入れた超行動力のあるオタク

    143 23/06/30(金)14:19:13 No.1073206921

    メチャシコボディ見せながらゲーミングPC組む動画上げてたよ

    144 23/06/30(金)14:19:34 No.1073206995

    ネトフリの雇われスタッフが原作より面白い物に出来る訳もなく

    145 23/06/30(金)14:19:37 No.1073207006

    原作は原作でもゲームじゃない方の原作にこだわってるから

    146 23/06/30(金)14:20:21 No.1073207137

    >メチャシコボディ見せながらゲーミングPC組む動画上げてたよ https://www.youtube.com/watch?v=sxbL6hSRf0g

    147 23/06/30(金)14:21:05 No.1073207261

    >原作は原作でもゲームじゃない方の原作にこだわってるから 小説のほうとも違うからカヴィルがたくさん言及することになったんだよ!

    148 23/06/30(金)14:21:29 No.1073207338

    あれよな どこかの人魚と同じで原作のイメージをそのまま できればハイクオリティでお出しするのが実写に求められてるものって話なんだろな

    149 23/06/30(金)14:22:56 No.1073207602

    俺の好きな作品だけ残してネトフリ爆発して

    150 23/06/30(金)14:22:59 No.1073207614

    エスケル死んでるのとトリスが寝取りかけてくるのとどっちがアレって言ったらまあどっちも大概アレ

    151 23/06/30(金)14:26:11 No.1073208242

    やる気ねえなら仕事受けるなよ…とは思ってしまうな… 選べる立場ってわけでもないんだろうが

    152 23/06/30(金)14:27:45 No.1073208543

    >>進撃の巨人の実写も原作からどうにか自分の物として作りたい欲求が見え透いててウンザリした記憶がある >>アレはオリキャラまで出してるレベルだったけど >まだ知らない奴がいたことに驚いてる >あれは原作通りやろうとしたら原作者からNG出てオリジナルでやってくださいってオーダー通りに作られたものだ まあ実際はガビ山から教えてもらった原作の先の展開を設定だけ変えてそのまんま組み込んでるし オリジナリティとは程遠い作品なんですけどねアレ

    153 23/06/30(金)14:27:51 No.1073208568

    逆に原作滅茶苦茶改変して面白かった作品って何かある?

    154 23/06/30(金)14:28:37 No.1073208705

    >やる気ねえなら仕事受けるなよ…とは思ってしまうな… >選べる立場ってわけでもないんだろうが やる気はあると思う 原作小説を映像化するというやる気とは違うだけで

    155 23/06/30(金)14:28:45 No.1073208735

    >逆に原作滅茶苦茶改変して面白かった作品って何かある? ディズニー 基本原作レイプのハリウッド 瀬戸の花嫁

    156 23/06/30(金)14:29:47 No.1073208921

    >逆に原作滅茶苦茶改変して面白かった作品って何かある? ゲーム→アニメだけどテイルズオブゼスティリアクロスが正にそれだったな

    157 23/06/30(金)14:30:07 No.1073208973

    スターシップトゥルーパーズとか?

    158 23/06/30(金)14:32:13 No.1073209317

    ネトフリ社員の待遇は素晴らしいと聞くがそれ以外への待遇は駄目な意味で凄いと聞く 日本のアニメスタジオが金払い良いと初期に持ち上げてたが相場知らなかっただけで今じゃ極限まで値切られてると愚痴ってるし

    159 23/06/30(金)14:32:20 No.1073209337

    >逆に原作滅茶苦茶改変して面白かった作品って何かある? この手の話題で毎回上がるけど蒼き鋼のアルペジオ

    160 23/06/30(金)14:33:00 No.1073209436

    いいアレンジしてたなと思ったのはデスノートかな

    161 23/06/30(金)14:35:07 No.1073209830

    >いいアレンジしてたなと思ったのはデスノートかな 月がクソオタクになってるのとかアレンジ濃過ぎて最初は叩かれてたけどドラマとしてはそこそこ面白くて何だかんだ受け入れられたよなアレ

    162 23/06/30(金)14:36:03 No.1073209976

    ちい付与くらい原作に中身無いなら改変もいいけどね…

    163 23/06/30(金)14:36:08 No.1073209988

    >個人的にネトフリはこう言うのおおい >暗殺者グレイマンも原作小説面白いのにクソみたいな映画にされた ネトフリ版デスノートとか スタッフ達が本当はファイナルデスティネーションの新作やりたいだけですよね?みたいなノリ隠す気0だったし ネトフリはスタッフ変えてデスノートを最初からまた新しく作るとか言ってるけど全然期待できねえ

    164 23/06/30(金)14:37:36 No.1073210282

    >逆に原作滅茶苦茶改変して面白かった作品って何かある? プラネテス

    165 23/06/30(金)14:38:25 No.1073210439

    オールユーニードイズキルみたいに面白けりゃ設定なんぼでも変えていいんだよ

    166 23/06/30(金)14:39:08 No.1073210572

    ネトフリもでかくなりすぎてしもうた

    167 23/06/30(金)14:39:10 No.1073210577

    >オールユーニードイズキルみたいに面白けりゃ設定なんぼでも変えていいんだよ つまんないオリジナル展開したがる監督達皆そう考えてると思うよ

    168 23/06/30(金)14:41:35 No.1073210981

    バイオハザード使ってあんな物が出てくるわけだ

    169 23/06/30(金)14:42:07 No.1073211091

    >ネトフリ版デスノートとか >スタッフ達が本当はファイナルデスティネーションの新作やりたいだけですよね?みたいなノリ隠す気0だったし >ネトフリはスタッフ変えてデスノートを最初からまた新しく作るとか言ってるけど全然期待できねえ あれのせいでマシオカのプロデュース能力が全く信用できないのに 進撃とか約ネバとかブリーチとか手当たり次第かよってレベルで漫画原作のハリウッド版プロデューサーに就任してて困る…

    170 23/06/30(金)14:46:22 No.1073211905

    バイオ見たらもうゲーム原作物に期待する気皆無になるよね

    171 23/06/30(金)14:48:22 No.1073212291

    >バイオ見たらもうゲーム原作物に期待する気皆無になるよね ウィッチャーは小説原作!小説原作です!

    172 23/06/30(金)14:51:41 No.1073212913

    ネトフリ=地雷の法則が俺の中で固まりつつある