23/06/30(金)08:56:19 シヴァ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/30(金)08:56:19 No.1073138463
シヴァってインドの破壊神の青肌おっさんなのに なんでFFでは氷属性のエッチなお姉さんなんだろう
1 23/06/30(金)08:57:06 No.1073138581
他にも名前借りただけで元ネタと全く違う人ばっかでしょ
2 23/06/30(金)08:57:38 No.1073138667
原典に合わせる必要ある?
3 23/06/30(金)08:57:40 No.1073138682
シバの女王の方説
4 23/06/30(金)08:57:48 No.1073138704
>他にも名前借りただけで元ネタと全く違う人ばっかでしょ 言われてみればバハムートもドラゴンじゃなくでかい魚だったな ごめんね
5 23/06/30(金)08:58:55 No.1073138883
そっちのが嬉しいから あとあっちのシヴァ神も別に男ってわけではない
6 23/06/30(金)08:59:26 No.1073138988
謝らなくていいからスレ消して
7 23/06/30(金)09:03:59 No.1073139743
バハムートとイフリートはアラブの伝説上の存在で シヴァはインドの神様だけど FFって初期は正当派ファンタジーの割に 強キャラはストレートにヨーロッパ系の神とか精霊以外から出てくるよね もしかして…すごく勉強した?
8 23/06/30(金)09:04:02 No.1073139757
俺はもっとケーツハリーって何とかそういう話したいぜ
9 23/06/30(金)09:04:20 No.1073139803
ざんてつけん
10 23/06/30(金)09:04:40 No.1073139874
>俺はもっとゾーナ・シーカーって何とかそういう話したいぜ
11 23/06/30(金)09:06:22 No.1073140138
スレイプニルに跨りグングニルを投げつけ斬鉄剣を振るうオーディン! 何故か弁慶っぽい風貌のギルガメッシュ! FFなんてそんなもんでいいんだよ!
12 23/06/30(金)09:06:57 No.1073140219
>強キャラはストレートにヨーロッパ系の神とか精霊以外から出てくるよね >もしかして…すごく勉強した? まず現実の神話や伝承に出てくる名前をオリキャラに借用する習慣は D&Dとかの頃から既にあって…
13 23/06/30(金)09:08:05 No.1073140381
>言われてみればバハムートもドラゴンじゃなくでかい魚だったな 知らなかったそんなの…
14 23/06/30(金)09:09:37 No.1073140634
>>他にも名前借りただけで元ネタと全く違う人ばっかでしょ >言われてみればバハムートもドラゴンじゃなくでかい魚だったな >ごめんね 実際バハムートを竜扱いした最初の作品ってなんなんだろうね?
15 23/06/30(金)09:09:37 No.1073140635
アトラスさんちはカラフルなおっさん
16 23/06/30(金)09:09:42 No.1073140650
ラムウのが謎だろなんだあいつ ラ・ムーと関係ある?
17 23/06/30(金)09:10:14 No.1073140737
リヴァイアサンの対のベヒモス(バハムト)と世界を支える魚のバハムト…
18 23/06/30(金)09:10:27 No.1073140767
マディンってなんなんだよ
19 23/06/30(金)09:11:21 No.1073140898
さらにバハムート=ベヒーモスという紛らわしさ
20 23/06/30(金)09:11:22 No.1073140899
アレクサンダーってなんでビーム撃ってるの
21 23/06/30(金)09:11:39 No.1073140951
>実際バハムートを竜扱いした最初の作品ってなんなんだろうね? D&Dでしょ
22 23/06/30(金)09:11:53 No.1073140988
馬に乗った鎧騎士が斬鉄剣振るいながらオーディン名乗るの何もかもがメチャクチャで面白いな改めて考えると
23 23/06/30(金)09:12:17 No.1073141052
>ラムウのが謎だろなんだあいつ >ラ・ムーと関係ある? うる星
24 23/06/30(金)09:12:47 No.1073141136
>うる星 すげー初めて知ったわ
25 23/06/30(金)09:12:47 No.1073141137
>馬に乗った鎧騎士が斬鉄剣振るいながらオーディン名乗るの何もかもがメチャクチャで面白いな改めて考えると ちゃんと槍投げるシリーズもあるから…
26 23/06/30(金)09:12:51 No.1073141145
ラムちゃんだからラムウ
27 23/06/30(金)09:13:09 No.1073141195
>馬に乗った鎧騎士が斬鉄剣振るいながらオーディン名乗るの何もかもがメチャクチャで面白いな改めて考えると 馬も足六本だぞ
28 23/06/30(金)09:13:52 No.1073141300
ここまで来ると原典に忠実かつわかりやすいイフリートが一番異質に見える
29 23/06/30(金)09:13:59 No.1073141317
>D&Dでしょ そこからかぁ…じゃあもうドラゴンでいいな!
30 23/06/30(金)09:14:06 No.1073141343
>馬も足六本だぞ それは元ネタ通りだろと思ったけど元ネタは8本だったな… どこまでもパチモン感を擦っていく
31 23/06/30(金)09:14:14 No.1073141370
むしろオーディンは原典に忠実ない方じゃねぇかな…
32 23/06/30(金)09:14:27 No.1073141404
しばれるからじゃね?
33 23/06/30(金)09:14:37 No.1073141433
>なんでFFでは氷属性のエッチなお姉さんなんだろう TSネタ自体江戸時代にはすでにやってるから… 名状しがたい邪神も美少女にする国だから…
34 23/06/30(金)09:14:41 No.1073141446
じゃあドラゴンの姿のバハムート出してもFFのパクリ呼ばわりされる心配はないんですね!
35 23/06/30(金)09:14:45 No.1073141457
タイタンとティターンが別物として出てくる
36 23/06/30(金)09:14:53 No.1073141481
元ネタだと魔法使いだよねオーディン
37 <a href="mailto:ヴァリガルマンダ">23/06/30(金)09:15:06</a> [ヴァリガルマンダ] No.1073141521
ヴァリガルマンダ
38 23/06/30(金)09:15:24 No.1073141570
>じゃあドラゴンの姿のバハムート出してもFFのパクリ呼ばわりされる心配はないんですね! 割とマジでバハムートといえばドラゴンですよね的な風潮流れてるせいでもはやそんな扱いされないと思う
39 23/06/30(金)09:15:30 No.1073141584
オーディンは斬鉄剣くらいだろ いやほんとこの一点だけで全てがおかしい
40 23/06/30(金)09:15:55 No.1073141656
オーディンってシャア声のやつか…
41 23/06/30(金)09:16:07 No.1073141688
じゃあライディーンってなんなのさ
42 23/06/30(金)09:16:20 No.1073141725
>じゃあライディーンってなんなのさ 勇者
43 23/06/30(金)09:16:45 No.1073141796
オーディンといえば斬鉄剣ですよね!ってなってるのだいぶおかしい
44 23/06/30(金)09:17:02 No.1073141844
オーディンも剣持ってなかったっけ…
45 23/06/30(金)09:17:28 No.1073141918
>割とマジでバハムートといえばドラゴンですよね的な風潮流れてるせいでもはやそんな扱いされないと思う FFのパクリですよね?っていう謎マウントも逆に無知を責めれるな
46 23/06/30(金)09:17:32 No.1073141933
>しばれるからじゃね? これ実際になんかの開発コメントで読んだ記憶あるんだよな…
47 23/06/30(金)09:17:34 No.1073141943
シヴァは嫁とレズエッチするために頻繁に女体化する その時うっかり近くにいると人間も女体化フィールドに巻き込まれる
48 23/06/30(金)09:18:06 No.1073142047
私はいいと思う
49 23/06/30(金)09:18:29 No.1073142104
>>うる星 >すげー初めて知ったわ ネタだぞ
50 23/06/30(金)09:18:30 No.1073142105
原典に割と忠実な召喚獣 ヨウジンボウ
51 23/06/30(金)09:18:35 No.1073142113
なんでラムちゃん由来でおじいちゃんになるんだよ!
52 23/06/30(金)09:18:37 No.1073142116
つまり話を統合すると江戸時代には既にバハムートといえばドラゴンだった
53 23/06/30(金)09:19:40 No.1073142270
>何故か弁慶っぽい風貌のギルガメッシュ! 零式のは普通にかっこいいし…というか気付かなかったけど武器集めする弁慶と合わせてのものだったのかな
54 23/06/30(金)09:19:43 No.1073142282
シバの女王→しばれる→寒い→氷属性
55 23/06/30(金)09:20:05 No.1073142334
おっディシディアの話かな?って思ってのぞいても大体画像で使われてるだけで悲しい
56 23/06/30(金)09:20:24 No.1073142396
>じゃあライディーンってなんなのさ テーテーテーテテテッテレテッテッテー
57 23/06/30(金)09:20:42 No.1073142442
そもそもドラゴンが割れる 蛇?爬虫類?翼持ち?
58 23/06/30(金)09:21:11 No.1073142509
>シヴァは嫁とレズエッチするために頻繁に女体化する >その時うっかり近くにいると人間も女体化フィールドに巻き込まれる 信じられないことをするなーっ!!
59 23/06/30(金)09:21:25 No.1073142545
>おっディシディアの話かな?って思ってのぞいても大体画像で使われてるだけで悲しい 本家は終わって数年だしなぁ 対戦はできるんだっけ
60 23/06/30(金)09:21:27 No.1073142549
>>じゃあライディーンってなんなのさ >勇者 更にその元ネタはスモトリだ
61 23/06/30(金)09:21:31 No.1073142558
青肌から氷属性にされて青肌だからエッチなお姉さんにされたんだろう
62 23/06/30(金)09:21:32 No.1073142560
カーバンクルが何なのかよく知らない
63 23/06/30(金)09:21:46 No.1073142595
>カーバンクルが何なのかよく知らない 山
64 23/06/30(金)09:22:00 No.1073142637
>おっディシディアの話かな?って思ってのぞいても大体画像で使われてるだけで悲しい 画像探して一番シコれるシヴァがこれだったんだすまない
65 23/06/30(金)09:22:43 No.1073142741
>青肌から氷属性にされて うん >青肌だからエッチなお姉さんにされたんだろう なんでだ
66 23/06/30(金)09:22:57 No.1073142775
>>何故か弁慶っぽい風貌のギルガメッシュ! >零式のは普通にかっこいいし…というか気付かなかったけど武器集めする弁慶と合わせてのものだったのかな …あっもしかしてこの世の全ての武器を持ってるギルガメッシュとかけてる!?
67 23/06/30(金)09:22:57 No.1073142776
FFはD&Dリスペクトが多すぎて出てこれなくなったモンスターが結構いる
68 23/06/30(金)09:23:08 No.1073142812
>画像探して一番シコれるシヴァがこれだったんだすまない 動画で見るとケツもえっちだから見てくれな
69 23/06/30(金)09:23:20 No.1073142846
零式や16みたいな戦場で暴れまわる召喚獣好き
70 23/06/30(金)09:23:41 No.1073142894
>>おっディシディアの話かな?って思ってのぞいても大体画像で使われてるだけで悲しい >画像探して一番シコれるシヴァがこれだったんだすまない 許すよ 最新作のもいいぞ
71 23/06/30(金)09:23:50 No.1073142922
でも神様って大概簡単にTSするよね
72 23/06/30(金)09:23:57 No.1073142939
>>D&Dでしょ >そこからかぁ…じゃあもうドラゴンでいいな! D&Dは原点で神話みたいなもんだからな… だからビホルダーそのまま使うね…
73 23/06/30(金)09:24:01 No.1073142958
奴らはどこからくるんだ
74 23/06/30(金)09:24:05 No.1073142968
フェニックスは見た目も技もそのまんまだな
75 23/06/30(金)09:24:26 No.1073143025
>FFはD&Dリスペクトが多すぎて出てこれなくなったモンスターが結構いる リスペクトどころか丸パクリと言いませんかね
76 23/06/30(金)09:24:41 No.1073143072
デスアイです
77 23/06/30(金)09:24:51 No.1073143101
ベヒーモスとバハムートは語源的には同じとか
78 23/06/30(金)09:25:11 No.1073143159
>だからビホルダーそのまま使うね… 名前とあの見た目が一致してなければ問題ないんだよなアレも
79 23/06/30(金)09:25:50 No.1073143276
>ベヒーモスとバハムートは語源的には同じとか 幸四郎からKOUSHIROUができるみたいなもんだろ!
80 23/06/30(金)09:25:54 No.1073143287
青肌の美女になった後もう一人増えて二人でバイクになる
81 23/06/30(金)09:25:58 No.1073143304
FF1とかdndから引用しすぎて今なら訴えられてもおかしくないレベル
82 23/06/30(金)09:26:07 No.1073143325
ギルガメッシュは橋で戦うし最初から弁慶モチーフは入ってると思う
83 23/06/30(金)09:26:26 No.1073143367
オーディンは斬鉄剣ですよねってその前に斬鉄剣の元ネタはなんだよルパンしか知らねえぞ
84 23/06/30(金)09:26:35 No.1073143391
>ベヒーモスとバハムートは語源的には同じとか D&Dでは両方いたな 片方は神様竜だがもう片方はでかい河馬
85 <a href="mailto:ヒゲ">23/06/30(金)09:27:02</a> [ヒゲ] No.1073143468
>ギルガメッシュは橋で戦うし最初から弁慶モチーフは入ってると思う 俺没にしたよね?なんで入ってるの? まあおもろいから良いか…
86 23/06/30(金)09:27:24 No.1073143525
ビスマルクはなんだろう
87 23/06/30(金)09:27:35 No.1073143559
D&Dとスターウォーズ大好きシリーズ
88 23/06/30(金)09:27:40 No.1073143572
>オーディンは斬鉄剣ですよねってその前に斬鉄剣の元ネタはなんだよルパンしか知らねえぞ ミル貝によると >刀匠、小林康宏(初代小林 林および二代小林直紀)が作刀した日本刀のうち、極めて強度の高い複数の作品を、居合道家がその強靱さを讃えてこのように呼んだ。 らしいです! いかでしたか?
89 23/06/30(金)09:27:41 No.1073143577
鉄血宰相
90 23/06/30(金)09:27:42 No.1073143580
ソロモン72魔神の時点で 元ネタになった土着神が同じで なんで被らせたの…っていうのが居たような…
91 23/06/30(金)09:27:51 No.1073143601
おっこの名前どっかで聞いたことあるなってちゃんと調べてみたら 原点全然違うケースおすぎ問題
92 23/06/30(金)09:27:55 No.1073143619
>ビスマルクはなんだろう ロボットアニメか鉄血宰相
93 23/06/30(金)09:28:02 No.1073143629
>ビスマルクはなんだろう ビスマルクはリアルに軍艦ネームでも使われてたような
94 23/06/30(金)09:28:04 No.1073143631
>FF1とかdndから引用しすぎて今なら訴えられてもおかしくないレベル どんだけD&Dにハマってたんだって話よな というかそういう生まれ的にはFFとwizardryは根っこが一緒か
95 23/06/30(金)09:28:10 No.1073143650
野球選手にあやかって子供に名前つけたけどその子は野球やってないみたいなもんだと思ってる
96 23/06/30(金)09:28:21 No.1073143684
>ビスマルクはなんだろう 鉄血宰相しか浮かばない…
97 23/06/30(金)09:28:24 No.1073143693
>>ベヒーモスとバハムートは語源的には同じとか >幸四郎からKOUSHIROUができるみたいなもんだろ! 古典がどっかで枝分かれするのは普通だから合ってはいるんだが この例えで納得したくねえ
98 23/06/30(金)09:28:33 No.1073143727
オーディンの斬鉄剣って技名?武器名?
99 23/06/30(金)09:28:35 No.1073143735
>>>何故か弁慶っぽい風貌のギルガメッシュ! >>零式のは普通にかっこいいし…というか気付かなかったけど武器集めする弁慶と合わせてのものだったのかな >…あっもしかしてこの世の全ての武器を持ってるギルガメッシュとかけてる!? これが2023年の気づきなのすき
100 23/06/30(金)09:28:45 No.1073143762
>ソロモン72魔神の時点で >元ネタになった土着神が同じで >なんで被らせたの…っていうのが居たような… だいたいは色が似てるとか属性が同じとか声優が同じだから
101 23/06/30(金)09:29:02 No.1073143807
>オーディンの斬鉄剣って技名?武器名? 6から武器も登場したし両方じゃないか
102 23/06/30(金)09:29:18 No.1073143862
6の召喚獣半分ぐらい印象薄すぎ
103 23/06/30(金)09:29:18 No.1073143864
>>だからビホルダーそのまま使うね… >名前とあの見た目が一致してなければ問題ないんだよなアレも いいよねサガのビホルダー
104 23/06/30(金)09:29:26 No.1073143888
アスタロトとイシュタルとイナンナみたいな
105 23/06/30(金)09:29:30 No.1073143898
ビスマルクってあれだろ! ゴールしたら神に祈りを捧げる読売ヴェルディの!
106 23/06/30(金)09:29:36 No.1073143913
>>言われてみればバハムートもドラゴンじゃなくでかい魚だったな >知らなかったそんなの… FF12じゃ釣りしてる一般人が「魚の名前か?」ってネタにしてたりする
107 23/06/30(金)09:29:39 No.1073143923
>>だからビホルダーそのまま使うね… >名前とあの見た目が一致してなければ問題ないんだよなアレも なんか使われてることよりも雑魚扱いされてる事に激おこみたいだからな…
108 23/06/30(金)09:29:53 No.1073143961
>ソロモン72魔神の時点で >元ネタになった土着神が同じで >なんで被らせたの…っていうのが居たような… 権能も名前も被ってるじゃんってやつに名前は違うけど権能や元ネタ一緒じゃんってやつもいる…
109 23/06/30(金)09:30:01 No.1073143972
大日如来さんも天照大神さんと同じでいいよねいい
110 23/06/30(金)09:30:16 No.1073144013
クラウド スコール ジタン…ジタン…?
111 23/06/30(金)09:30:17 No.1073144014
>どんだけD&Dにハマってたんだって話よな >というかそういう生まれ的にはFFとwizardryは根っこが一緒か データイーストのダークシールとかじつにやべえ
112 23/06/30(金)09:30:27 No.1073144045
レ…レモラ…
113 23/06/30(金)09:30:31 No.1073144050
>野球選手にあやかって子供に名前つけたけどその子は野球やってないみたいなもんだと思ってる 星矢くんとか小次郎くんみたいなものか…
114 23/06/30(金)09:30:41 No.1073144081
>ビスマルクはリアルに軍艦ネームでも使われてたような 19XXにいた気がするからリアル軍艦かも
115 23/06/30(金)09:30:55 No.1073144105
fu2320130.jpg 巨大な召喚獣のおっぱいの上で部位破壊しながら戦うブラッドオブバハムートのシヴァ好き
116 23/06/30(金)09:30:56 No.1073144110
>>だからビホルダーそのまま使うね… >名前とあの見た目が一致してなければ問題ないんだよなアレも ニンジャなので実際セーフ
117 23/06/30(金)09:30:56 No.1073144113
>なんか使われてることよりも雑魚扱いされてる事に激おこみたいだからな… 実際あんなもん載せられててもうかつに出せるか!ってレベルの極悪クリーチャーだしよ…
118 23/06/30(金)09:31:08 No.1073144136
日本神話系はあんま使わないねFF
119 23/06/30(金)09:31:17 No.1073144155
ミンキーモモもハマーン様と似てるし一緒でいいよね
120 23/06/30(金)09:31:32 No.1073144196
ヴァリガルマンダってなんだよ
121 23/06/30(金)09:31:38 No.1073144212
>大日如来さんも天照大神さんと同じでいいよねいい 本地垂迹説は割とどこでもやってるなあ
122 23/06/30(金)09:31:40 No.1073144220
ダンマスのビホルダーは強敵だった…
123 23/06/30(金)09:32:15 No.1073144325
>ブラッドオブバハムート バハムートラグーンリメイクのぬか喜び宣伝でしか知らなかったけど今度ソフト探してやってみようかな…
124 23/06/30(金)09:32:36 No.1073144374
>日本神話系はあんま使わないねFF 天叢雲が使われたことはあるけどそんなあるわけでもないな
125 23/06/30(金)09:32:49 No.1073144406
>日本神話系はあんま使わないねFF そういえば召喚獣でスサノオとか出てこないな
126 23/06/30(金)09:33:13 No.1073144475
>そういえば召喚獣でスサノオとか出てこないな 神社から文句出るぞ
127 23/06/30(金)09:33:24 No.1073144502
14にはスサノオとか四神は出てきたけどシリーズで見るとマイナーか
128 23/06/30(金)09:33:39 No.1073144548
オーディンのは元ネタのよりルパンの五右衛門じゃないかな
129 23/06/30(金)09:33:55 No.1073144607
メガテンは使いまくってるから問題なくない?
130 23/06/30(金)09:33:58 No.1073144610
スサノオって14にはいたっけ サガだといたが
131 23/06/30(金)09:33:59 No.1073144612
ちなみにスサノオは薬師さん
132 23/06/30(金)09:34:18 No.1073144670
>日本神話系はあんま使わないねFF 神話じゃないけど武具では日本物多いな FF世界の与一は一体何をしたんだか知らんが
133 23/06/30(金)09:34:23 No.1073144678
名前がビホルダーじゃなければ平成後期のゲームの ドラゴンズクラウンのゲイザーも特になんもなかったしな 浮遊するでかい一つ目に口と無数の目玉触手が付いてて 見つめられてると魔法が封じられるけどあくまでオリキャラだ
134 23/06/30(金)09:34:44 No.1073144734
>オーディンのは元ネタのよりルパンの五右衛門じゃないかな 五右衛門のは元ネタ由来なの?パンチ氏の創作だと思ってた
135 23/06/30(金)09:34:54 No.1073144769
日本的召喚獣だったら両面宿儺神とか派手にできそう
136 23/06/30(金)09:34:54 No.1073144770
オーディンはまだいいとしてライディーンお前
137 23/06/30(金)09:35:02 No.1073144797
名前と形が一致して初めて登録商標だもの
138 23/06/30(金)09:35:13 No.1073144831
そういやがしゃどくろもそんな感じでレギオンみたいな骨の群衆だったのが急に巨大化したとかなんとか
139 23/06/30(金)09:35:39 No.1073144902
>神社から文句出るぞ FF以外はゴリゴリ使ってるじゃないですかー!
140 23/06/30(金)09:35:41 No.1073144906
いわれてみればFFって和モチーフというかあんだけ作品出しておいてそれが主題の作品とかもないんだな
141 23/06/30(金)09:35:44 No.1073144919
源氏シリーズとかは地味に定番化しているな
142 23/06/30(金)09:35:45 No.1073144922
アイオブザビホルダーなんて元はチックコリアの名曲だしな
143 23/06/30(金)09:36:06 No.1073144978
剣以外の武器は名前ネタ少ないから色んなとこから集めてるし
144 23/06/30(金)09:36:20 No.1073145018
>いわれてみればFFって和モチーフというかあんだけ作品出しておいてそれが主題の作品とかもないんだな 壱式…お前はどこで戦っている…
145 23/06/30(金)09:36:27 No.1073145038
>いわれてみればFFって和モチーフというかあんだけ作品出しておいてそれが主題の作品とかもないんだな まあ舞台が日本じゃないから出しようがないし 時々11とか14みたいに東方エリアある場合には出てくるけど
146 23/06/30(金)09:36:45 No.1073145087
アマテラスとかめっちゃ凄い召喚ムービー流れそう
147 23/06/30(金)09:36:54 No.1073145105
原典に全然忠実じゃないのをシリーズ経てもずっとそのままってなかなか出来ない気がする どっかで恥ずかしくなってやめそうなのに
148 23/06/30(金)09:36:58 No.1073145120
>いわれてみればFFって和モチーフというかあんだけ作品出しておいてそれが主題の作品とかもないんだな 一応10がほんのり和風を取り入れてるけど 本当にほんのりだから意識されない
149 23/06/30(金)09:37:03 No.1073145126
ヨウジンボウくらいか
150 23/06/30(金)09:37:11 No.1073145149
やたら各地の神話系の名前使いまくっちゃうとアトラスゲーか?ってなるから…
151 23/06/30(金)09:37:13 No.1073145154
面白金毛九尾とかまだいないよね
152 23/06/30(金)09:37:50 No.1073145275
10はまあアジア系全般って感じ これはこれであんまりないよな
153 23/06/30(金)09:38:21 No.1073145354
ティーダが琉球語の太陽だもんな
154 23/06/30(金)09:38:45 No.1073145425
>ティーダが琉球語の太陽だもんな そうだったの!? じゃあワッカは
155 23/06/30(金)09:38:57 No.1073145455
震えるの方のシバリングの方かと思ってた インド神だったのか
156 23/06/30(金)09:39:14 No.1073145506
ティーダって車の名前にもなってたよね
157 23/06/30(金)09:39:35 No.1073145562
>面白金毛九尾とかまだいないよね おもしろかー
158 23/06/30(金)09:39:40 No.1073145569
>そうだったの!? >じゃあワッカは アイヌ語の水
159 23/06/30(金)09:39:51 No.1073145593
>じゃあワッカは 調べてみました! >アイヌ語で「水」を意味する名詞 そうだったんですね!
160 23/06/30(金)09:39:59 No.1073145627
氷なら青いから青い神様居たよ!って感じか
161 23/06/30(金)09:40:29 No.1073145719
日本は日本でもヤマトゥンチュワ以外の文化圏から取ってたんですね
162 23/06/30(金)09:40:45 No.1073145775
ウータイはファンタジーものでよくある東方じゃなくて西方なんだな
163 23/06/30(金)09:41:37 No.1073145930
>>俺はもっとゾーナ・シーカーって何とかそういう話したいぜ 実際これなんなの?