虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ボーナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/30(金)07:42:18 No.1073126311

    ボーナス手取り40万だった もらえるだけありがたいんだけど平均90万って聞いてうtってなった

    1 23/06/30(金)07:44:01 No.1073126530

    150万だった

    2 23/06/30(金)07:48:12 No.1073127060

    ソニーとか景気良すぎて10ヶ月分出るらしいからな 羨ましい話だわ

    3 23/06/30(金)07:49:11 No.1073127179

    >もらえるだけありがたいんだけど平均90万って聞いてうtってなった 高くね!?

    4 23/06/30(金)07:49:34 No.1073127223

    ふふふ…うちは去年に比べて40%オフだよ

    5 23/06/30(金)07:50:45 No.1073127378

    だから 平均を 見るな

    6 23/06/30(金)07:50:45 No.1073127379

    俺は手取り10万だが…? 出るだけありg…いや少なすぎて惨めだ

    7 23/06/30(金)07:50:53 No.1073127396

    手取りだと85くらい

    8 23/06/30(金)07:51:26 No.1073127473

    >経団連によりますと、調査した21業種241の大手企業のうち、集計可能な16業種121社の夏のボーナスの平均額は去年より3.91%増えて95万6027円となりました。 上澄みから平均をとるな

    9 23/06/30(金)07:51:32 No.1073127491

    平均マジック!

    10 23/06/30(金)07:52:23 No.1073127601

    平でも200万とかもらってるのもいての平均だからな 中央値なら50程度だろう

    11 23/06/30(金)07:52:35 No.1073127632

    超大手の平均だけ見たらそりゃ高いに決まってるだろ!

    12 23/06/30(金)07:53:02 No.1073127693

    岸田「賃上げ成功!増税しても問題ない!」

    13 23/06/30(金)07:53:54 No.1073127797

    うちはボーナスなんて出たことないよ! 人生観が違いすぎて誰とも話が合わない…

    14 23/06/30(金)07:54:10 No.1073127827

    中小含めた中央値だと0だとおもう

    15 23/06/30(金)07:54:23 No.1073127850

    >2023年夏季賞与・一時金の支給水準は、東証プライム上場企業の全産業ベース(単純平均)で79万4,008円と、前年同期比で1.5%増加。

    16 23/06/30(金)07:54:58 No.1073127937

    社長が新しいアルファード欲しがってたから ボーナス出ないだろうな…

    17 23/06/30(金)07:55:27 No.1073127996

    どうしてなんの基準にもならない平均を出すんですか? どうして…

    18 23/06/30(金)07:55:44 No.1073128033

    東証プライムからサンプル取るのやめろや!

    19 23/06/30(金)07:56:10 No.1073128098

    >中小含めた中央値だと0だとおもう ボーナスでマイナスになってる人がいる…?

    20 23/06/30(金)07:56:29 No.1073128145

    (管理しないんだな…そういうスレか…)

    21 23/06/30(金)07:58:08 No.1073128350

    うちはないぜ0だぜ 年俸制だからって言うけど 別に普段の給料が他より高いとかではないぜ

    22 23/06/30(金)08:01:40 No.1073128951

    今年おボーナス初めて2桁万だった 去年まで手取り10万行かなかったから…

    23 23/06/30(金)08:02:24 No.1073129067

    >>中小含めた中央値だと0だとおもう >ボーナスでマイナスになってる人がいる…? 中央値の勉強してこい

    24 23/06/30(金)08:02:32 No.1073129090

    パナソニックの工場勤めの新卒が今年ボーナス手取り45万円でふざけんじゃねえってなる

    25 23/06/30(金)08:03:45 No.1073129306

    転職して賞与支給が9月になったから6月が何の楽しみのない月になった

    26 23/06/30(金)08:04:03 No.1073129358

    俺もゼロ 会社役員にもボーナスくだち!ダメ?はい…

    27 23/06/30(金)08:04:15 No.1073129398

    8年目で初めて手取り100万超えた

    28 23/06/30(金)08:04:46 No.1073129484

    日本は景気が良いらしいな

    29 23/06/30(金)08:04:48 No.1073129493

    >パナソニックの工場勤めの新卒が今年ボーナス手取り45万円でふざけんじゃねえってなる 新卒ならもらえるだけいいだろ 新人は寸志なところも多いし

    30 23/06/30(金)08:05:03 No.1073129532

    >>>中小含めた中央値だと0だとおもう >>ボーナスでマイナスになってる人がいる…? >中央値の勉強してこい >中央値は、「データを昇順または降順並べたときに、ちょうど真ん中にあたる値」です。

    31 23/06/30(金)08:05:40 No.1073129625

    こういうスレ見て決算賞与とかいうお小遣いしかもらえない会社は早く捨てて転職しようっていうモチベを高めてる 高めてはいるんだよ…

    32 23/06/30(金)08:05:40 No.1073129626

    >パナソニックの工場勤めの新卒が今年ボーナス手取り45万円でふざけんじゃねえってなる それだと少ないよね

    33 23/06/30(金)08:06:08 No.1073129680

    >こういうスレ見て決算賞与とかいうお小遣いしかもらえない会社は早く捨てて転職しようっていうモチベを高めてる >高めてはいるんだよ… 疲れて活動できないんだよね…

    34 23/06/30(金)08:07:55 No.1073129955

    >>パナソニックの工場勤めの新卒が今年ボーナス手取り45万円でふざけんじゃねえってなる >それだと少ないよね いや今年採用の新卒なら少ないどころか貰えるだけいいじゃねぇか

    35 23/06/30(金)08:08:43 No.1073130097

    >俺もゼロ >会社役員にもボーナスくだち!ダメ?はい… 俺がいた八重洲にあるIT企業の執行役員のマネージャは ボーナスないけど月給は80万円(固定)だと教えてくれた

    36 23/06/30(金)08:08:46 No.1073130111

    パナソニックでそんだけって夢がなさすぎる

    37 23/06/30(金)08:08:56 No.1073130130

    デカい企業だと俺みたいな高卒工場勤めのおじさんでも額面90万とか貰えるからありがてえ

    38 23/06/30(金)08:10:12 No.1073130360

    >俺がいた八重洲にあるIT企業の執行役員のマネージャは >ボーナスないけど月給は80万円(固定)だと教えてくれた 年俸960万と考えると役員にしては安すぎるな…

    39 23/06/30(金)08:11:03 No.1073130486

    弊社は業績悪化で今回出ないよ…

    40 23/06/30(金)08:11:10 No.1073130508

    新卒の夏ボーナスだからそりゃ低くない?

    41 23/06/30(金)08:11:31 No.1073130578

    >こういうスレ見て決算賞与とかいうお小遣いしかもらえない会社は早く捨てて転職しようっていうモチベを高めてる まず該当職種の職歴ないと転職できなくね?

    42 23/06/30(金)08:12:06 No.1073130692

    >岸田「賃上げ成功!増税しても問題ない!」 上がってないんだが…

    43 23/06/30(金)08:13:20 No.1073130947

    95万だと手取りは75万くらいになる?

    44 23/06/30(金)08:13:22 No.1073130959

    非正規なので寸志5万だよ俺 世界が違う

    45 23/06/30(金)08:13:25 No.1073130967

    >(管理しないんだな…そういうスレか…)

    46 23/06/30(金)08:13:38 No.1073131000

    ボーナス上がったと思ったら色々引かれて結局手取りは大して上がってなかった…

    47 23/06/30(金)08:14:42 No.1073131207

    >(管理しないんだな…そういうスレか…) ?

    48 23/06/30(金)08:14:56 No.1073131247

    >東証プライムからサンプル取るのやめろや! うちの会社東証プライムだけどそんなないわ…

    49 23/06/30(金)08:15:35 No.1073131394

    >>俺がいた八重洲にあるIT企業の執行役員のマネージャは >>ボーナスないけど月給は80万円(固定)だと教えてくれた >年俸960万と考えると役員にしては安すぎるな… IT系の執行役員は現場で裁量権与えるために主任とか課長からいきなり執行役員てなるパターン多いから 本社の部長より給与低いけど権限はあるとか 変な立場になってる人が多い

    50 23/06/30(金)08:16:21 No.1073131553

    平均も手取りじゃないでしょ…?

    51 23/06/30(金)08:16:57 No.1073131653

    前職は年末年始に餅代数千円しか出なかったから 平均以下でも数十万もらえる今の職場は有難い

    52 23/06/30(金)08:18:31 No.1073131932

    >年俸960万と考えると役員にしては安すぎるな… まあ正直に言う必要もないし…

    53 23/06/30(金)08:19:29 No.1073132126

    書き込みをした人によって削除されました

    54 23/06/30(金)08:21:25 No.1073132520

    支給額で一瞬喜び控除額見てシュン…ってなるなった

    55 23/06/30(金)08:22:07 No.1073132658

    2ヶ月+営業手当で手取り40万くらいっぽい 年収の2/5がボーナス、残業、転勤手当なの良くないとは思う 退職金とか基本給換算なの詐欺だと思う弊社

    56 23/06/30(金)08:22:11 No.1073132673

    ボーナスに税金かかるのおかしくない?

    57 23/06/30(金)08:22:11 No.1073132676

    >上澄みから平均をとるな 実際何のために公表してる数字なんだろうこれ 何かの指標には使えるんかな?

    58 23/06/30(金)08:22:25 No.1073132710

    大手ばかりずるい!中小のを増やして大手のは減らせ!とか喚いてるのを朝見かけたけどそういうのは御社の社長に言ってくれと思った

    59 23/06/30(金)08:23:43 No.1073132916

    >実際何のために公表してる数字なんだろうこれ >何かの指標には使えるんかな? 馬鹿な人が騙されてるから馬鹿な人を騙す用なのかも

    60 23/06/30(金)08:24:49 No.1073133119

    韓国の方が給与高いっていうけど サムスンのキャリア採用してる半導体エンジニア(ソウル勤務)は インディードに載ってる求人が年収400~500万円ってなってて これなら東芝で働いた方がマシじゃんってなる…

    61 23/06/30(金)08:24:55 No.1073133144

    中小は金額公開してるとこ少ないのでは?

    62 23/06/30(金)08:26:03 No.1073133356

    >韓国の方が給与高いっていうけど >サムスンのキャリア採用してる半導体エンジニア(ソウル勤務)は >インディードに載ってる求人が年収400~500万円ってなってて >これなら東芝で働いた方がマシじゃんってなる… サムスンは初任給すごい高いけど昇給ないからずっと微妙なまんまだよ

    63 23/06/30(金)08:29:19 No.1073133946

    >実際何のために公表してる数字なんだろうこれ >何かの指標には使えるんかな? 大手が増減してるかの指標にはなるでしょう

    64 23/06/30(金)08:30:27 No.1073134131

    4月からの新卒で貰えないと思ってたら10万も貰えた!嬉しい!

    65 23/06/30(金)08:32:05 No.1073134395

    >大手が増減してるかの指標にはなるでしょう そりゃそうだが大手の増減の具合を何かの指針にしてる分野があるのかってことよ 下請け会社にしてみたら価格交渉の材料になったりすんのかね

    66 23/06/30(金)08:33:10 No.1073134593

    平均という概念は校長にレイプさたのは知っているな?

    67 23/06/30(金)08:34:52 No.1073134861

    ボーナスって無条件にいっぱいもらえるとでも思ってそう

    68 23/06/30(金)08:35:15 No.1073134918

    バンダイナムコがメッチャ給料良いって話だけど 俺もガンプラ作る仕事したい…

    69 23/06/30(金)08:37:07 No.1073135192

    1ヶ月分すら貰ったことが無い

    70 23/06/30(金)08:37:23 No.1073135243

    手取りの平均が90万?

    71 23/06/30(金)08:37:33 No.1073135267

    >そりゃそうだが大手の増減の具合を何かの指針にしてる分野があるのかってことよ あるよ 公務員給与ね

    72 23/06/30(金)08:38:01 No.1073135341

    多分なんかの指数の関係で数字取ってるんだと思うけどさ これニュースで大々的に取り上げてるのは結構悪意ありそうな気がする

    73 23/06/30(金)08:38:09 No.1073135361

    >バンダイナムコがメッチャ給料良いって話だけど >俺もガンプラ作る仕事したい… 新卒の倍率がやばすぎて笑ってしまった

    74 23/06/30(金)08:40:32 No.1073135748

    9万しかないよ!

    75 23/06/30(金)08:40:34 No.1073135754

    >あるよ >公務員給与ね それはちょっと思ったが毎回マスコミで流す意味はあるかなーって

    76 23/06/30(金)08:40:44 No.1073135791

    >平均という概念は校長にレイプさたのは知っているな? 校長レベルで突き抜けてボーナス出す大手があったら日本も安泰だよ…

    77 23/06/30(金)08:42:35 No.1073136112

    ようやく安定して手取り100万貰えるようになった

    78 23/06/30(金)08:43:00 No.1073136176

    転職したいけど もう仕事で疲れちゃって 全然動けなくてェ…

    79 23/06/30(金)08:43:03 No.1073136186

    >平均という概念は校長にレイプさたのは知っているな? この数字だけで言うなら中央値とっても結構高いと思うよ 上澄みしか掬ってないから世界のトップレイパー校長だけ集めてる感じ

    80 23/06/30(金)08:43:34 No.1073136261

    転職するか…ってなった

    81 23/06/30(金)08:44:51 No.1073136469

    ボーナスの統計は春夏合計でとって欲しい 春夏合計なら平均100超えない?

    82 23/06/30(金)08:44:57 No.1073136482

    国内登録企業全3,764,000社からとった平均を見てみたい

    83 23/06/30(金)08:45:10 No.1073136528

    年収で言うと550~600万になって過不足ない余裕の暮らしだけど特別高給取りって感もないや 800~の層ってどういうご職業、役職なんでしょうね?地方で

    84 23/06/30(金)08:45:35 No.1073136587

    >そりゃそうだが大手の増減の具合を何かの指針にしてる分野があるのかってことよ >下請け会社にしてみたら価格交渉の材料になったりすんのかね 人事院が公務員の給料の基準に使ってる 高い低いと叩かれても統計から自動的にやってんだよバカって言い分

    85 23/06/30(金)08:45:46 No.1073136615

    >平均という概念は校長にレイプさたのは知っているな? この集計範囲だと主要教会の神父による性的虐待率みたいなもんだから中央値も謙遜無いくらい高くでると思うよ

    86 23/06/30(金)08:45:51 No.1073136625

    中小の平均が44万だからボーナス出た社員単位で平均取ったら50~60万くらいじゃないかな

    87 23/06/30(金)08:46:01 No.1073136652

    今年から基本給結構上がったけどボーナス額の算出厳しくなってトントンぽいから変な気分

    88 23/06/30(金)08:46:15 No.1073136701

    夏だけで手取り100万はすげえなあ 自分は額面100万がせいぜい…

    89 23/06/30(金)08:46:22 No.1073136720

    >それはちょっと思ったが毎回マスコミで流す意味はあるかなーって 公務員叩くと喜ぶ人いっぱいいるし まぁ考えてみるとマスコミのアジを真に受けた形だが

    90 23/06/30(金)08:46:24 No.1073136726

    >春夏合計なら平均100超えない? 夏冬決算で140万くらい ちょっと前までは総額50万も無かった

    91 23/06/30(金)08:46:47 No.1073136786

    >人事院が公務員の給料の基準に使ってる 人事院もニュースから取った数字を使ってるのかなあ? そんなことはないけど折角調べたからついでに発表してるんだろうか

    92 23/06/30(金)08:47:01 No.1073136818

    >夏だけで手取り100万はすげえなあ >自分は額面100万がせいぜい… 手取りで越えようとするとそこから1.3倍でも足でるからな… 取りすぎだろ!

    93 23/06/30(金)08:47:21 No.1073136880

    >国内登録企業全3,764,000社からとった平均を見てみたい 年間賞与なら国の統計で見られるよ 悉皆じゃないけど https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001202310&tclass2=000001202312&tclass3=000001202322&tclass4val=0

    94 23/06/30(金)08:47:54 No.1073136966

    今日支給だからネット銀行の振込通知で手取り額は分かるんだが額面がわからん

    95 23/06/30(金)08:47:54 No.1073136967

    >校長レベルで突き抜けてボーナス出す大手があったら日本も安泰だよ… キーエンスみたいな日本企業は貰える人だとボーナス2000万円以上もらえるので それが平均に入ってくるとやっぱりおかしいとは思う

    96 23/06/30(金)08:48:05 No.1073137001

    >国内登録企業全3,764,000社からとった平均を見てみたい 一生懸命国が隠してる数字を暴くな

    97 23/06/30(金)08:48:09 No.1073137009

    >人事院もニュースから取った数字を使ってるのかなあ? そりゃニュースでなく一次資料と言うか統計取った政府の資料からでは?

    98 23/06/30(金)08:48:46 ID:8EtbIjAM 8EtbIjAM No.1073137093

    地方格差を最も感じられる時期

    99 23/06/30(金)08:49:28 No.1073137220

    中央値って頻度関係ないから1億人がボーナス0で1人だけ1000万円もらってたとしてもその中央値は500万円になるって認識なんだけど合ってる?

    100 23/06/30(金)08:49:35 No.1073137245

    今は商社もボーナス出過ぎて年収の半分以上ボーナスとかだからなぁ えらい額になってそう

    101 23/06/30(金)08:49:57 No.1073137298

    >>それはちょっと思ったが毎回マスコミで流す意味はあるかなーって >公務員叩くと喜ぶ人いっぱいいるし >まぁ考えてみるとマスコミのアジを真に受けた形だが パトレイバーのあれみたいでやだなあ

    102 23/06/30(金)08:50:11 No.1073137341

    書き込みをした人によって削除されました

    103 23/06/30(金)08:50:26 No.1073137394

    とりあえず誰かを僻んでおけばいいのか給料もらう人全般に

    104 23/06/30(金)08:50:47 No.1073137460

    >>人事院もニュースから取った数字を使ってるのかなあ? >そりゃニュースでなく一次資料と言うか統計取った政府の資料からでは? じゃあやっぱり報道するのはまた別の意図か

    105 23/06/30(金)08:50:53 No.1073137489

    手取り13万ボーナスなんてないよ

    106 23/06/30(金)08:51:21 No.1073137578

    書き込みをした人によって削除されました

    107 23/06/30(金)08:51:29 No.1073137610

    こんなとこ見てる奴らは世の中の底辺だろ…

    108 23/06/30(金)08:51:43 No.1073137662

    >中央値って頻度関係ないから1億人がボーナス0で1人だけ1000万円もらってたとしてもその中央値は500万円になるって認識なんだけど合ってる? 頻度関係あるよ その場合は0だよ 中学からやり直せ

    109 23/06/30(金)08:51:59 No.1073137708

    35万だったし両親になんか送るか

    110 23/06/30(金)08:52:10 No.1073137746

    >中央値って頻度関係ないから1億人がボーナス0で1人だけ1000万円もらってたとしてもその中央値は500万円になるって認識なんだけど合ってる? 0 0 0(中央値) 0 1000 100 100 100(中央値) 100 100 0 0 300(中央値) 300 300

    111 23/06/30(金)08:52:23 No.1073137788

    >こんなとこ見てる奴らは世の中の底辺だろ… 残念ながらこんなとこ見てる奴らのなかにも格差は広がってるんやな・・・

    112 23/06/30(金)08:52:39 No.1073137843

    >じゃあやっぱり報道するのはまた別の意図か 陰謀論じゃないけどマスコミ側が自分の意図を混ぜないで報道する訳はないので何らかの方向性はあるんだろう そもそもいちいち公務員のボーナスの話を報道する意味ないし

    113 23/06/30(金)08:53:14 No.1073137959

    >こんなとこ見てる奴らは世の中の底辺だろ… 「」は品性とかで言うとわりと等しく低いんだが収入で言うとそれなりに高給やら不労所得で生きてる層がいるの驚く

    114 23/06/30(金)08:54:14 No.1073138119

    >今は商社もボーナス出過ぎて年収の半分以上ボーナスとかだからなぁ >えらい額になってそう 伊藤忠とか三菱商事とか三井何とかは大体ボーナス500~1000万円くらいだろ

    115 23/06/30(金)08:54:25 No.1073138149

    障害年金で生きてる俺より下はそうそういなかろう

    116 23/06/30(金)08:54:28 No.1073138159

    今回は悪くなかったけど転社されちゃった先のお賃金結構低いから今後が悲しい

    117 23/06/30(金)08:54:34 No.1073138176

    等しく最低なのは品性くらいで生活レベルで言えばかなりの差はあるよね

    118 23/06/30(金)08:55:05 No.1073138263

    >0 0 0(中央値) 0 1000 >100 100 100(中央値) 100 100 >0 0 300(中央値) 300 300 わかりやすい ありがとうひとつ賢くなったぞ

    119 23/06/30(金)08:56:04 No.1073138410

    >0 0 0(中央値) 0 1000 >100 100 100(中央値) 100 100 >0 0 300(中央値) 300 300 ついで言えばそれぞれの平均は上から順に200、100、180だな

    120 23/06/30(金)08:56:05 No.1073138418

    ボーナスだけなら100万超えてるけど手取りで見るとうん…ってなる 税が憎い…

    121 23/06/30(金)08:56:20 No.1073138464

    友達すらいない童貞から娘いるパパさんまでいるしな

    122 23/06/30(金)08:56:34 No.1073138493

    手取りと額面を比べるな

    123 23/06/30(金)08:56:54 No.1073138548

    大手に勤めてない人の方がずっと多いんだから気にするな

    124 23/06/30(金)08:56:54 No.1073138551

    >等しく最低なのは品性くらいで生活レベルで言えばかなりの差はあるよね SNSでそれなりに稼いでる人ほどにゃーんとかしか言わないやつ

    125 23/06/30(金)08:56:55 No.1073138555

    >友達すらいない童貞から娘いるパパさんまでいるしな 息子だと少しランクが下がる・・・?

    126 23/06/30(金)08:57:50 No.1073138717

    >>今は商社もボーナス出過ぎて年収の半分以上ボーナスとかだからなぁ >>えらい額になってそう >伊藤忠とか三菱商事とか三井何とかは大体ボーナス500~1000万円くらいだろ クレしんのヒロシが働いてるの総合商社だからすげえ給料良いのが推測される

    127 23/06/30(金)08:58:09 No.1073138767

    独身や童貞ももはや「」の共通項とは言いにくいからわりとお下劣な感性くらいだよな共通項

    128 23/06/30(金)08:58:17 No.1073138784

    20万しかないのにここから税金引かれるの酷くない? つーかなんで年金まで引いてんだよ殺すぞ

    129 23/06/30(金)08:59:02 No.1073138913

    むしろ昔はどんな理屈で税金かからなかったんだろう 収入に対して税が発生するのは当然に思えるが

    130 23/06/30(金)08:59:50 No.1073139054

    ネタで言うならともかく真面目な話なら「」って括りだけで語ろうとするのがどう考えても間違ってるんだ たまに本気で語ろうとする人いるけど

    131 23/06/30(金)09:00:16 No.1073139126

    >>>今は商社もボーナス出過ぎて年収の半分以上ボーナスとかだからなぁ >>>えらい額になってそう >>伊藤忠とか三菱商事とか三井何とかは大体ボーナス500~1000万円くらいだろ >クレしんのヒロシが働いてるの総合商社だからすげえ給料良いのが推測される 商社といってもピンキリだし作中でもそこまで凄い勤務先扱いされてないからもっと小規模だろう

    132 23/06/30(金)09:01:12 No.1073139265

    給料上がってもボーナス上がっても それ以上に物価と税金上がるからトータルマイナスのジリ貧なんだが…

    133 23/06/30(金)09:01:37 No.1073139347

    漫画で言う凄くないは作者の経験と感性次第だから…

    134 23/06/30(金)09:02:26 No.1073139486

    人生で社員だった時期2年しかないけどボーナスもらった事無いな そこは給料遅れない事の方が珍しい会社だったし…

    135 23/06/30(金)09:02:27 No.1073139490

    >給料上がってもボーナス上がっても >それ以上に物価と税金上がるからトータルマイナスのジリ貧なんだが… ただ社会保障もめっちゃ充実してきてはいるんよな 案外と単純比較できない

    136 23/06/30(金)09:02:38 No.1073139516

    ひろしは作中で年収650万ぐらいだった気がする

    137 23/06/30(金)09:03:16 No.1073139614

    収入ある程度超えたら昇給分の半分ぐらい持ってかれるの怖くない?

    138 23/06/30(金)09:03:45 No.1073139710

    高校からよく遊ぶ友人組で俺だけボーナスの話ついていけないてかできない惨め

    139 23/06/30(金)09:04:56 No.1073139915

    去年200万今年20万 狂うぜ

    140 23/06/30(金)09:05:32 No.1073140012

    年に1回寸志出すかどうかみたいな会社から半期で手取り40ボーナス出る会社に転職したからみんなこんなの貰ってたの…ってなった

    141 23/06/30(金)09:05:52 No.1073140059

    >去年200万今年20万 >狂うぜ 転職でもなさった?

    142 23/06/30(金)09:06:28 No.1073140151

    税金と社会保険料たかすぎ!

    143 23/06/30(金)09:07:08 No.1073140246

    >転職でもなさった? 会社が訴えられて社長が捕まった…

    144 23/06/30(金)09:07:29 No.1073140296

    ボーナス出てる会社は当たり前のように出てるし 出てない会社はマジで出てないから 転職とかでその両方を体験したことない人はお互い異世界の話のように聞こえている

    145 23/06/30(金)09:07:52 No.1073140348

    > 年に1回寸志出すかどうかみたいな会社から半期で手取り40ボーナス出る会社に転職したからみんなこんなの貰ってたの…ってなった 機械関係でそこそこ年配の「」とかなら普通

    146 23/06/30(金)09:08:18 No.1073140412

    >>転職でもなさった? >会社が訴えられて社長が捕まった… ワハハハハ…

    147 23/06/30(金)09:09:00 No.1073140529

    基本全て身の回りのものは揃ってるから取り敢えず後輩とかに肉とか酒奢る 歳取って市とか寄付やらあちこちに金投げ込む気持ちが最近わかってきた独り身

    148 23/06/30(金)09:09:50 No.1073140671

    今回は微減だったな まぁ病気でしばらく離れてて微減なだけ優しいが

    149 23/06/30(金)09:10:26 No.1073140763

    >ワハハハハ… 潰れずにでただけマシなのかも…

    150 23/06/30(金)09:10:43 No.1073140806

    >>転職でもなさった? >会社が訴えられて社長が捕まった… ……とりあえず飲もうぜ

    151 23/06/30(金)09:10:55 No.1073140831

    ふるさと納税…ふるさと納税しなくちゃ…!って今なってる

    152 23/06/30(金)09:11:01 No.1073140852

    何故か知らんけどうちの会社給料もボーナスも振込が夕方なんだよな...

    153 23/06/30(金)09:11:53 No.1073140987

    >……とりあえず飲もうぜ ボーナス込みで1年ローン組んじゃったから呑む金も無いんだこれが…

    154 23/06/30(金)09:11:59 No.1073141005

    70万出てテンション上がってたけど平均90万を見てスン…ってなった

    155 23/06/30(金)09:12:30 No.1073141095

    だから上見るなって言ってんだろ!!!

    156 23/06/30(金)09:12:53 No.1073141158

    >70万出てテンション上がってたけど平均90万を見てスン…ってなった だからよ!平均だけだと外れ値とかのせいでろくに当てにならないから中央値と偏差を見るんだ!

    157 23/06/30(金)09:12:53 No.1073141159

    70万も日本じゃ上位だぞ誇れ

    158 23/06/30(金)09:13:24 No.1073141232

    >70万出てテンション上がってたけど平均90万を見てスン…ってなった 大事なのはいつだって前の自分を超えることだぞ

    159 23/06/30(金)09:13:42 No.1073141272

    40万ちょっとだ 大学病院でもないから仕方ないんだが

    160 23/06/30(金)09:13:48 No.1073141290

    >ボーナス込みで1年ローン組んじゃったから呑む金も無いんだこれが… 奢ってやりたいくらいだ 何故こんなことになるんだろうな…

    161 23/06/30(金)09:14:05 No.1073141339

    俺なんて手取り50超えて小躍りしてた所だぞ

    162 23/06/30(金)09:14:17 No.1073141377

    手取り45でやったー!て思ってたけど平均70なんだ…そっか…

    163 23/06/30(金)09:14:37 No.1073141432

    箱根旅行行くんじゃぐへへ 時期外れの前取り夏休み貰ったから割と安くで行けるんじゃ

    164 23/06/30(金)09:15:02 No.1073141510

    95万だったけどローン組んでるからちょっとお高い飯か旅行で終わる

    165 23/06/30(金)09:15:06 No.1073141519

    採用された会社が1年目はボーナスないよって言われた

    166 23/06/30(金)09:15:23 No.1073141569

    >70万出てテンション上がってたけど平均90万を見てスン…ってなった 月収30万×12=360万、ボーナス90×2=180万 年収540万から前後するってなると割と普通では?ってなる ボーナスじゃなくて年収ベースで考えよう

    167 23/06/30(金)09:15:48 No.1073141637

    >採用された会社が1年目はボーナスないよって言われた まぁ割とよくあるやり方ではあるね

    168 23/06/30(金)09:16:57 No.1073141829

    >>採用された会社が1年目はボーナスないよって言われた >まぁ割とよくあるやり方ではあるね でも年2回賞与あるらしいし… 確定では無いみたいだけど

    169 23/06/30(金)09:17:53 No.1073142002

    そもそも夏のボーナスって昨年度の後期の業績によるものなんだから新卒は昨年度何もやってないのにもらえる方がおかしい 昨年度の給料基準に出されるものだから昨年度0円だろ

    170 23/06/30(金)09:18:18 No.1073142080

    そろそろ潰れるかと思ってたから手取り15でも助かる

    171 23/06/30(金)09:18:44 No.1073142132

    うちの会社だと一年目夏は寸志10万とかだった気がする

    172 23/06/30(金)09:20:04 No.1073142330

    思えば入ってまだ何もしてない人に賞与あげる!の方が不思議ではあるな…

    173 23/06/30(金)09:20:07 No.1073142344

    東証プライムの企業は株主総会に使う決算の資料に 雇用者への平均給与やボーナスの金額も記載しています 雇用者へのボーナス100万円単位だからうちは景気良いので 株を買ってね!という宣伝にもなります

    174 23/06/30(金)09:20:23 No.1073142387

    入ってすぐの半期はまあ仕方ないんじゃないか ボーナスって基本前年度働いた分だろうし

    175 23/06/30(金)09:21:31 No.1073142555

    総支給100万いったけどお小遣いは出なくて意味はなかった

    176 23/06/30(金)09:21:32 No.1073142561

    転職した同期が半期で4ヶ月だの5ヶ月だの出てて悲しい

    177 23/06/30(金)09:22:14 No.1073142668

    不思議な話だよな 億単位で稼ぐ大富豪に嫉妬するのは馬鹿らしいってみんななるのに ちょっと給料が数万高いぐらいの人間にはめっちゃ嫉妬するの

    178 23/06/30(金)09:22:38 No.1073142733

    岸田「賃上げ成功!増税しても問題ない!」

    179 23/06/30(金)09:23:00 No.1073142783

    >うちの会社だと一年目夏は寸志10万とかだった気がする 志デカくて羨ましい

    180 23/06/30(金)09:23:30 No.1073142867

    使えないほど金持ってるやつが遊ばせてる金ってどんくらい眠ってるんだろう

    181 23/06/30(金)09:23:31 No.1073142870

    うちの会社人事考課の関係か大体冬のが高くなるな あと今季頑張ったから去年比で10万くらい増えた 総額57万で手取り43万くらい 今年の年収大体530万見込み

    182 23/06/30(金)09:23:36 No.1073142882

    ボーナス貰ってる「」が憎い

    183 23/06/30(金)09:23:51 No.1073142924

    >不思議な話だよな >億単位で稼ぐ大富豪に嫉妬するのは馬鹿らしいってみんななるのに >ちょっと給料が数万高いぐらいの人間にはめっちゃ嫉妬するの 身近な存在だからじゃない? 大富豪だと住む世界が違うし

    184 23/06/30(金)09:23:58 No.1073142945

    >>>>中小含めた中央値だと0だとおもう >>>ボーナスでマイナスになってる人がいる…? >>中央値の勉強してこい >>中央値は、「データを昇順または降順並べたときに、ちょうど真ん中にあたる値」です。 100人いて50位の人の値だからボーナス貰えなかった人が過半数だと0だよ

    185 23/06/30(金)09:24:05 No.1073142967

    > ちょっと給料が数万高いぐらいの人間にはめっちゃ嫉妬するの ローン組んでたり老後の貯蓄とかしてるとそんなに嫉妬しなくなると思うよ ただの数字になる…

    186 23/06/30(金)09:24:33 No.1073143050

    >使えないほど金持ってるやつが遊ばせてる金ってどんくらい眠ってるんだろう 投資に回してる分も多いだろうし最低限銀行に預けたりはしているだろうから 案外遊ばせてる金は少ないんじゃないか

    187 23/06/30(金)09:24:56 No.1073143117

    昔は夏冬の他になんか業績よかったからみたいな理由でチャレンジ奨励金5万とかもらってた わりとすぐなくなったけど

    188 23/06/30(金)09:25:07 No.1073143143

    俺のバイト代より高いボーナスって意味わからないんだけど日本っていつからこんなおかしなことになっちゃったの?

    189 23/06/30(金)09:25:33 No.1073143219

    >使えないほど金持ってるやつが遊ばせてる金ってどんくらい眠ってるんだろう 金持ってる人は金に金を稼がせてるから眠らせてる資産は意外と少ないかも

    190 23/06/30(金)09:25:47 No.1073143262

    >岸田「賃上げ成功!増税しても問題ない!」 実際大手だけ見れば増えてるんだよね

    191 23/06/30(金)09:25:59 No.1073143306

    >俺のバイト代より高いボーナスって意味わからないんだけど日本っていつからこんなおかしなことになっちゃったの? バイト代より安いボーナスの方が多かったら逆に社会人の心が壊れちゃうよ

    192 23/06/30(金)09:26:19 No.1073143354

    なんで「」のなかでも各社が生まれてるの 意味わかんない

    193 23/06/30(金)09:26:50 No.1073143433

    >>岸田「賃上げ成功!増税しても問題ない!」 >実際大手だけ見れば増えてるんだよね 控えめに言って死ねばいいのに

    194 23/06/30(金)09:27:25 No.1073143529

    お金の話って現実だとしづらいけど 意外とみんなおちんぎん貰ってるんだろうか

    195 23/06/30(金)09:27:35 No.1073143558

    書き込みをした人によって削除されました

    196 23/06/30(金)09:28:01 No.1073143627

    >なんで「」のなかでも各社が生まれてるの >意味わかんない 一般社会に適合出来ない「」は起業するしかない・・・

    197 23/06/30(金)09:28:23 No.1073143688

    投資スレとかで投資しない奴は馬鹿!って言い出す子は内心不安なんだろうなあって思う 買って塩漬けにするだけなんだけど途中で数値が減ったりするとやっぱり不安になっちゃうんかね

    198 23/06/30(金)09:28:59 No.1073143800

    >なんで「」のなかでも各社が生まれてるの >意味わかんない 6000人もいるんだからピンキリでしょ

    199 23/06/30(金)09:29:06 No.1073143824

    ボーナスの明細みるたびに額面から10万くらい引かれた手取りが目にはいってきて気が狂う…!全部寄越せ…!!

    200 23/06/30(金)09:29:19 No.1073143871

    >投資スレとかで投資しない奴は馬鹿!って言い出す子は内心不安なんだろうなあって思う >買って塩漬けにするだけなんだけど途中で数値が減ったりするとやっぱり不安になっちゃうんかね 短期ならともかく長期でやるなら気絶してた方が精神的にいいぜ

    201 23/06/30(金)09:30:05 No.1073143987

    >お金の話って現実だとしづらいけど 言うと宗教とかマルチとか借金頼まれたり最悪押し込みされたりするから貰ってても普通は言えない

    202 23/06/30(金)09:30:45 No.1073144085

    インフレだから5月からベース1.5万昇給してくれてて本当に助かる

    203 23/06/30(金)09:31:10 No.1073144140

    まあ投資しないで多額の貯金してても円安になればなるほど貯金額も減ってるようなもんだよね

    204 23/06/30(金)09:31:26 No.1073144179

    まあ大手すら伸びてなかったらそれ以下のところは死ぬだろうし

    205 23/06/30(金)09:31:38 No.1073144210

    そもそもここで言ってる額面が正しい保証なんてないんだから聞き流せというか気になるなら来るなとしか

    206 23/06/30(金)09:32:55 No.1073144429

    >お金の話って現実だとしづらいけど >意外とみんなおちんぎん貰ってるんだろうか ヒとかで繋がってる「」とか見てると生活レベルに色々と差はあるなとは思う

    207 23/06/30(金)09:33:04 No.1073144445

    >まあ投資しないで多額の貯金してても円安になればなるほど貯金額も減ってるようなもんだよね こうやって貯蓄層を脅かして投資させるような銀行の口車もなんだかなあって思う 日本円100%投資も手堅い選択肢だろうに

    208 23/06/30(金)09:33:14 No.1073144478

    みんなの言ってる年収ってのは額面と手取りどっちなん? 社会人一年目だからわからんち

    209 23/06/30(金)09:34:14 No.1073144660

    >ソニーとか景気良すぎて10ヶ月分出るらしいからな >羨ましい話だわ PS5売れてるのかな

    210 23/06/30(金)09:34:59 No.1073144784

    ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる もっと多いはずだろ平均

    211 23/06/30(金)09:35:20 No.1073144842

    >みんなの言ってる年収ってのは額面と手取りどっちなん? >社会人一年目だからわからんち 実は年収というのは手取りで無いのはもちろん額面ともちょっと違うんだ

    212 23/06/30(金)09:35:21 No.1073144843

    >こうやって貯蓄層を脅かして投資させるような銀行の口車もなんだかなあって思う >日本円100%投資も手堅い選択肢だろうに 何か物入りになった時のために手早くキャッシュできる分だけ残しておくだけでいいじゃない

    213 23/06/30(金)09:35:44 No.1073144918

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    214 23/06/30(金)09:36:05 No.1073144973

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    215 23/06/30(金)09:36:27 No.1073145039

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    216 23/06/30(金)09:36:43 No.1073145081

    国民年金の追納したらボーナス終わっちゃった…

    217 23/06/30(金)09:36:48 No.1073145093

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    218 23/06/30(金)09:36:58 No.1073145117

    年収って源泉徴収票の支払金額でいいの? 去年598万だったわ

    219 23/06/30(金)09:37:10 No.1073145144

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    220 23/06/30(金)09:37:27 No.1073145195

    安月給だしボーナス出てもごっそり持っていかれると心も抉られた気分になる

    221 23/06/30(金)09:37:30 No.1073145210

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    222 23/06/30(金)09:37:51 No.1073145279

    >ウチ150万だったから平均90万は嘘だろ…ってなってる >もっと多いはずだろ平均 ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!) ウッ!ウッ!ウウウッ!ウマガイジ!(ハアッ!!)

    223 23/06/30(金)09:38:10 No.1073145324

    オワコンってずっと言われてた日本の鉄鋼産業が 円安のお陰で過去最高益(バブルの頃より儲かってる) それに押されて中国の鉄鋼の1/3が破綻しそうとか 時代の流れ凄いねってなる

    224 23/06/30(金)09:38:11 No.1073145327

    資格無しだけど転職したら年収2倍になったからめんどくさがらずに動くの大事だなって思う

    225 23/06/30(金)09:38:39 No.1073145407

    >こうやって貯蓄層を脅かして投資させるような銀行の口車もなんだかなあって思う >日本円100%投資も手堅い選択肢だろうに まあとにかく金が動くことが社会的利益につながるからな その中で投資でミスって金無くす奴が数人出てもマジでコラテラルダメージだ

    226 23/06/30(金)09:38:49 No.1073145438

    ボーナス平均云々の集計元って日経平均株価構成銘柄だけだよねきっと

    227 23/06/30(金)09:39:32 No.1073145555

    >オワコンってずっと言われてた日本の鉄鋼産業が >円安のお陰で過去最高益(バブルの頃より儲かってる) >それに押されて中国の鉄鋼の1/3が破綻しそうとか >時代の流れ凄いねってなる もしかして円安を延々と維持すれば普通に日本経済大復活するのでは…

    228 23/06/30(金)09:40:12 No.1073145658

    360円まで戻す?

    229 23/06/30(金)09:40:24 No.1073145703

    >安月給だしボーナス出てもごっそり持っていかれると心も抉られた気分になる どうしてそんなに持っていくんだ…って気持ちがすごい 何様だよこんなに持っていきやがって

    230 23/06/30(金)09:40:29 No.1073145721

    平均90万の内訳というか平均年齢とかも出てる?

    231 23/06/30(金)09:40:57 No.1073145809

    >360円まで戻す? 割とそれが最適解

    232 23/06/30(金)09:41:07 No.1073145839

    >もしかして円安を延々と維持すれば普通に日本経済大復活するのでは… 輸出産業は大復活するかもしれんが…

    233 23/06/30(金)09:41:15 No.1073145869

    東証プライム企業は平均年齢35歳くらいじゃないの?

    234 23/06/30(金)09:41:32 No.1073145915

    そもそも蓄財はそんな短期的要因見てやらねえだろ

    235 23/06/30(金)09:41:33 No.1073145920

    >>安月給だしボーナス出てもごっそり持っていかれると心も抉られた気分になる >どうしてそんなに持っていくんだ…って気持ちがすごい >何様だよこんなに持っていきやがって 誰の許しを得て俺の給料を奪う…!弱いものを虐めるな…!って俺の中の半天狗がキレてる

    236 23/06/30(金)09:41:48 No.1073145959

    >360円まで戻す? 360円と100円を行ったり来たりしてほしい

    237 23/06/30(金)09:42:02 No.1073145999

    だんだんボーナス減ってきてるけど遂に0.5月になったぞわはは車検も払えん

    238 23/06/30(金)09:42:03 No.1073146002

    輸出が円安で元気になって給与も上がりに上がれば輸入品がいくら高かろうとなんとでもなるようになるのか…?

    239 23/06/30(金)09:42:10 No.1073146020

    >>360円まで戻す? >割とそれが最適解 じゃあなんでしない

    240 23/06/30(金)09:42:14 No.1073146032

    年収って普段意識しないけど退職して自分で年金とか税金払ってる時ってぐえーってなるよね

    241 23/06/30(金)09:42:38 No.1073146110

    >>>360円まで戻す? >>割とそれが最適解 >じゃあなんでしない 政府が馬鹿だから

    242 23/06/30(金)09:43:00 No.1073146175

    中小の平均も知りたいけどさすがにそっちは調査のしようがないか

    243 23/06/30(金)09:43:58 No.1073146343

    >年収って普段意識しないけど退職して自分で年金とか税金払ってる時ってぐえーってなるよね 流石にそれに共感できるまで年言ってる人は多くねえんじゃねえかな…

    244 23/06/30(金)09:44:18 No.1073146407

    >PS5売れてるのかな ソニーは全部の事業が好調だね 一番伸びてるのはエンタメ

    245 23/06/30(金)09:44:40 No.1073146464

    今の若い人はって何に金使ってるの?ゲーム?って言われて税金と年金ですね~…って俺は言いたいけど言えなかった

    246 23/06/30(金)09:44:49 No.1073146491

    >中小の平均も知りたいけどさすがにそっちは調査のしようがないか 全部まとめたのであれば国の統計はとられてるよ

    247 23/06/30(金)09:45:07 No.1073146563

    自分が就活した時はソニー金融以外全部門死んでたのによく復活したなあ

    248 23/06/30(金)09:45:49 No.1073146680

    >東証プライム企業は平均年齢35歳くらいじゃないの? 35かぁ…40位ならそんときは90万位は行ってそうだけど35だと無理そう 平均でそれって皆いっぱいもらってるんだね

    249 23/06/30(金)09:46:51 No.1073146849

    >東証プライム企業は平均年齢35歳くらいじゃないの? そこまで若くなくね? 一部のウェブ大手以外は40~45ぐらいだろ

    250 23/06/30(金)09:48:12 No.1073147081

    税金と年金と介護さえなけりゃ

    251 23/06/30(金)09:48:20 No.1073147102

    手取り7割になるのいつも頭痛くなる こんだけ差っ引かれて居眠り議員の給料になるのなんなの

    252 23/06/30(金)09:48:26 No.1073147111

    うちは基本給が低くてボーナス多い会社だから手取り400万だった

    253 23/06/30(金)09:49:21 No.1073147290

    国会議員なんて手取り30もあれば十分だろってずっと思ってる

    254 23/06/30(金)09:49:29 No.1073147315

    >こんだけ差っ引かれて居眠り議員の給料になるのなんなの 社会保障費に比べりゃ議員給与なんて微々たるもんだぞ

    255 23/06/30(金)09:49:45 No.1073147362

    年俸制で毎月分割して貰ってるだけだからボーナスなんてない

    256 23/06/30(金)09:49:59 No.1073147409

    >税金と年金と介護さえなけりゃ 介護はマジで金飛ぶというか家で見るってなってトイレや風呂周りとか弄るだけでも結構なことになるなった

    257 23/06/30(金)09:50:31 No.1073147498

    うちはインフレの影響受けすぎて以前は手取り40もらったこともあるのに今回は20だった…

    258 23/06/30(金)09:51:12 No.1073147606

    議員はまともな議員だと残業2500時間くらいは働いてるらしいけど 全員が全員そんなわけはないしな

    259 23/06/30(金)09:52:46 No.1073147894

    >手取り7割になるのいつも頭痛くなる >こんだけ差っ引かれて居眠り議員の給料になるのなんなの 山上さんみたいなのまた出ないかなあ

    260 23/06/30(金)09:52:49 No.1073147901

    自民と維新と国民には給料出してもいいけどそれ以外の政党の議員は無給でいい ろくに働いてねえし

    261 23/06/30(金)09:53:04 No.1073147954

    あくらつな 年俸制

    262 23/06/30(金)09:53:15 No.1073147986

    官僚は労働基準法適応外だから労働時間やばいみたいな話は聞いたことある

    263 23/06/30(金)09:53:37 No.1073148042

    1ドル360円にしたら手取りは上がるけど物価はそれ以上に死ぬのでは

    264 23/06/30(金)09:53:53 No.1073148087

    年90万ってオチではなく?

    265 23/06/30(金)09:54:42 No.1073148231

    若かったらそんなもんじゃない?

    266 23/06/30(金)09:54:55 No.1073148265

    >1ドル360円にしたら手取りは上がるけど物価はそれ以上に死ぬのでは 輸入に頼ってる製品は単純3倍の価格になるんだろうか

    267 23/06/30(金)09:55:40 No.1073148404

    >自民と維新と国民には給料出してもいいけどそれ以外の政党の議員は無給でいい >ろくに働いてねえし そいつらが一番のないカウだろ

    268 23/06/30(金)09:55:42 No.1073148410

    >あくらつな >年俸制 全部が全部とは言わないけど日本の年俸制は悪いことに使われすぎ

    269 23/06/30(金)09:55:48 No.1073148432

    最悪だぜ…平日の朝からいもげに浸ってるような人間が高給取りだなんてよ…

    270 23/06/30(金)09:56:31 No.1073148535

    >官僚は労働基準法適応外だから労働時間やばいみたいな話は聞いたことある 野党が意味のない質疑やってその書類作成に官僚が時間取られるからな マジで野党が癌

    271 23/06/30(金)09:56:48 No.1073148576

    年俸って年俸に見合わない働きをしても支払われるの?

    272 23/06/30(金)09:56:48 No.1073148581

    50だった 辞めるつもりの年に限って増やしてんじゃねえよ

    273 23/06/30(金)09:57:02 No.1073148619

    ボーナス10万だけどボーナスなんて出して大丈夫なの?って業績

    274 23/06/30(金)09:57:35 No.1073148712

    >>自民と維新と国民には給料出してもいいけどそれ以外の政党の議員は無給でいい >>ろくに働いてねえし >そいつらが一番のないカウだろ 立民や共産の方がはるかに働いてないですね… なんなら居眠り議員大体こいつらだし

    275 23/06/30(金)09:57:46 No.1073148738

    12万貰って小躍りしてたわ俺…

    276 23/06/30(金)09:57:58 No.1073148767

    >自民と維新と国民には給料出してもいいけどそれ以外の政党の議員は無給でいい >ろくに働いてねえし 百田尚樹とか好きそう

    277 23/06/30(金)09:58:19 No.1073148822

    俺も手取りで40程度だったけど 今の仕事は休みはしっかり取れるし有給も申請がほぼ通るのでこれでいいんだ 稼いでも休めないんじゃ意味ないからな

    278 23/06/30(金)09:58:43 No.1073148880

    >>自民と維新と国民には給料出してもいいけどそれ以外の政党の議員は無給でいい >>ろくに働いてねえし >百田尚樹とか好きそう ラサール石井とか好きそう

    279 23/06/30(金)09:58:47 No.1073148888

    弊社も東証プライム企業だけど平均めっちゃ下げてるはず…

    280 23/06/30(金)09:59:25 No.1073148992

    >12万貰って小躍りしてたわ俺… 貰えてるだけまだ出せる会社なんだよ!

    281 23/06/30(金)09:59:31 No.1073149010

    >ボーナス10万だけどボーナスなんて出して大丈夫なの?って業績 出さないと人が逃げてもっと悪くなるから…

    282 23/06/30(金)10:00:07 No.1073149101

    平均値はイレギュラーに引っ張られてロクに参考にならないってさんざん言われてるでしょ

    283 23/06/30(金)10:00:42 No.1073149186

    今度受ける企業ボーナスもしっかり出るしいい条件だなって思ってたら退職金制度無いらしくてどうしようってなってる

    284 23/06/30(金)10:01:20 No.1073149306

    給料の話してるのに右左の流れに持ってこうとするのも現実逃避でしかないよね

    285 23/06/30(金)10:01:35 No.1073149354

    >今度受ける企業ボーナスもしっかり出るしいい条件だなって思ってたら退職金制度無いらしくてどうしようってなってる そういうのは基本の給与に退職金盛り込まれてたりするんじゃないの?

    286 23/06/30(金)10:02:25 No.1073149490

    うちは社長のボーナス1900万とか聞いてそんなに…ってなった

    287 23/06/30(金)10:02:51 No.1073149552

    >平均値はイレギュラーに引っ張られてロクに参考にならないってさんざん言われてるでしょ 校長がいい例だからな

    288 23/06/30(金)10:03:02 No.1073149573

    >給料の話してるのに右左の流れに持ってこうとするのも現実逃避でしかないよね 野党が国政妨害してるのが給料上がらない原因だと思いますよ

    289 23/06/30(金)10:03:28 No.1073149639

    >今度受ける企業ボーナスもしっかり出るしいい条件だなって思ってたら退職金制度無いらしくてどうしようってなってる 確定拠出DCは無いの?

    290 23/06/30(金)10:03:40 No.1073149674

    >年俸って年俸に見合わない働きをしても支払われるの? 年間契約みたいなものだから途中で全然利益上げないなってなっても基本的に来年までは据え置きだよ 就職時の契約に特約あったりするとその限りではないけどそれでも事例説明して社員側も合意しないと変えられない

    291 23/06/30(金)10:03:49 No.1073149691

    国会中継とかたまに見てると何でそんな重箱の隅つつくような質問ばかりしてるんだって思う事はある

    292 23/06/30(金)10:04:00 No.1073149727

    >うちは社長のボーナス1900万とか聞いてそんなに…ってなった でも責任ある立場の人間には金出してゆかないと誰もそんなストレスな役割は引き受けないんすよ

    293 23/06/30(金)10:04:29 No.1073149807

    7万だった

    294 23/06/30(金)10:04:44 No.1073149848

    来月まで待たされるとかうんこさっさと金よこせやクソ会社がよお

    295 23/06/30(金)10:05:21 No.1073149961

    上になればなるほど当然影響範囲や責任増えるからその分に見合う報酬出ないと本当に誰もなりたがらない

    296 23/06/30(金)10:06:43 No.1073150199

    年俸制は退職の時面倒なんだよな

    297 23/06/30(金)10:07:04 No.1073150262

    景気の並みで人が切れないのに定期昇給とかさせたくないわって気持ちは分かる

    298 23/06/30(金)10:07:15 No.1073150296

    新卒二年目で手取り30万だった

    299 23/06/30(金)10:08:24 No.1073150508

    平均だと全国の校長が海外で子供の売春に手を出してることになるからな…

    300 23/06/30(金)10:09:25 No.1073150685

    手取りで34万だ!わーい!とか言ってた俺は恵まれてたんだな…

    301 23/06/30(金)10:09:40 No.1073150728

    平均とか中央値とか関係ねえよ満足してるかどうかで語れ 満足するか死ね!!!!!!!

    302 23/06/30(金)10:10:05 No.1073150809

    ソニーはすげーボーナス貰えてる社員もいれば 工場閉鎖と移転で切られてる社員もいる

    303 23/06/30(金)10:10:05 No.1073150810

    5000000000000000円ほしい!!!

    304 23/06/30(金)10:11:18 No.1073151050

    横浜市の校長に限れば一人当たり平均25人は売春してるぞ

    305 23/06/30(金)10:12:30 No.1073151245

    >手取りで34万だ!わーい!とか言ってた俺は恵まれてたんだな… 額面50万くらい?凄いね

    306 23/06/30(金)10:12:36 No.1073151258

    贅沢言わないから360ヶ月分出してほしい 年1回でいい

    307 23/06/30(金)10:14:20 No.1073151562

    うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね

    308 23/06/30(金)10:15:31 No.1073151764

    日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…?

    309 23/06/30(金)10:16:30 No.1073151948

    >ソニーはすげーボーナス貰えてる社員もいれば >工場閉鎖と移転で切られてる社員もいる 運が悪かったんだな… >日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…? 少なくとも真面目に働けば飢える心配なくて目の前の板でオナニーネタ山ほど見つかるのは恵まれた国だと思う

    310 23/06/30(金)10:18:03 No.1073152213

    >うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね 冬なさそうだからゆるしてちょんまげ

    311 23/06/30(金)10:18:29 No.1073152290

    貧困かは置いといて値上げが給料アップよりも早いスピードで進んでてちょっと危機感感じる

    312 23/06/30(金)10:19:13 No.1073152414

    >大手ばかりずるい!中小のを増やして大手のは減らせ!とか喚いてるのを朝見かけたけどそういうのは御社の社長に言ってくれと思った は? ぶっ飛ばすぞ?

    313 23/06/30(金)10:19:32 No.1073152479

    私寸志って名前のボーナス出した気になって中身1万円なのきらい

    314 23/06/30(金)10:20:08 No.1073152574

    >貧困かは置いといて値上げが給料アップよりも早いスピードで進んでてちょっと危機感感じる 値上げの利益を企業が受けられるのはラグがあるから当たり前の現象では?

    315 23/06/30(金)10:21:11 No.1073152769

    とりあえず大手だけの平均だして上がったとか吐かすのはやめてくんないかな…

    316 23/06/30(金)10:21:43 No.1073152855

    >うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね ボーナス出ても年収320万だから許して

    317 23/06/30(金)10:22:25 No.1073153000

    >うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね 呪う前に自分の転職を考えた方が良いと思うよ

    318 23/06/30(金)10:23:02 No.1073153117

    >>うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね >呪う前に自分の転職を考えた方が良いと思うよ まあ転職して給料下がるやつの方が多いんだが…

    319 23/06/30(金)10:23:06 No.1073153125

    ソニーは唐突に事業ごと斬り捨てたりするからそれに巻き込まれると転属じゃなくて退職選ぶ人が多い ミスったと思ったら事業復活させても一度切った事業に行きたがる人いないから窓際族が集まってたりもする

    320 23/06/30(金)10:23:19 No.1073153178

    >貧困かは置いといて値上げが給料アップよりも早いスピードで進んでてちょっと危機感感じる うーんでも日銀総裁は庶民は物価の上昇を受け入れてるって言ってたぞ

    321 23/06/30(金)10:23:42 No.1073153246

    >とりあえず大手だけの平均だして上がったとか吐かすのはやめてくんないかな… 比較対象が前年の大手のデータなら別にいいような気がする

    322 23/06/30(金)10:23:48 No.1073153267

    >まあ転職して給料下がるやつの方が多いんだが… そりゃ自分のスキルとリサーチ不足だしそこまで知らんよ

    323 23/06/30(金)10:23:54 No.1073153288

    >うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね でもボーナスないとこを選んでるのは自分でしょ?

    324 23/06/30(金)10:23:55 No.1073153294

    平日のこの時間にこんなところにいるやつの言ってることなんて信用できないわ

    325 23/06/30(金)10:25:05 No.1073153501

    >>>うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね >>呪う前に自分の転職を考えた方が良いと思うよ >まあ転職して給料下がるやつの方が多いんだが… 転職失敗した奴はわざわざ言わねえからな

    326 23/06/30(金)10:25:29 No.1073153568

    >うちはボーナスないよ!貰ってるやつ全員死ぬ呪い掛けておくね こんな所で愚痴る暇あったらスキル磨けよ

    327 23/06/30(金)10:26:05 No.1073153685

    >平日のこの時間にこんなところにいるやつの言ってることなんて信用できないわ ぶっちゃけボーナス貰えたレスも貰えなかったレスも妄想が9割ぐらいだと思ってる

    328 23/06/30(金)10:26:09 No.1073153707

    そしてボーナスが出ない労働者だけが生き残りボーナスが出ない世界を回して行くのでした めでたしめでたし

    329 23/06/30(金)10:26:38 No.1073153787

    額面115だけど手取り80弱 引かれ過ぎだろ

    330 23/06/30(金)10:27:35 No.1073153952

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジ…? アジアでの経済力が34位で過去最低になったってニュースがあったな ズンドコどころじゃないぞ

    331 23/06/30(金)10:28:13 No.1073154069

    fu2320199.png

    332 23/06/30(金)10:28:51 No.1073154183

    うちは月給より少ないから寸志!

    333 23/06/30(金)10:29:27 No.1073154282

    >fu2320199.png 資本主義で括るなら日本がっていうかかなりの国がそうならねえか?

    334 23/06/30(金)10:30:21 No.1073154444

    >>平日のこの時間にこんなところにいるやつの言ってることなんて信用できないわ >ぶっちゃけボーナス貰えたレスも貰えなかったレスも妄想が9割ぐらいだと思ってる つまり9割無職かバイト まあありそうだな

    335 23/06/30(金)10:30:25 No.1073154468

    >>fu2320199.png >資本主義で括るなら日本がっていうかかなりの国がそうならねえか? なってるよ というかもっと二極化ひどいでしょ海外

    336 23/06/30(金)10:31:01 No.1073154573

    >>>fu2320199.png >>資本主義で括るなら日本がっていうかかなりの国がそうならねえか? >なってるよ >というかもっと二極化ひどいでしょ海外 なんでそんなことも分からないかね

    337 23/06/30(金)10:31:28 No.1073154650

    >アジアでの経済力が34位で過去最低になったってニュースがあったな >ズンドコどころじゃないぞ かつてアジアのトップだった国の姿か?これが…

    338 23/06/30(金)10:32:13 No.1073154794

    働き始めてから今までずっとボーナスもらったことないな

    339 23/06/30(金)10:32:52 No.1073154910

    手取り140万だった でも来季は半額ぐらいになる見込み

    340 23/06/30(金)10:33:26 No.1073155001

    ボーナス手取り50万だった ふつうか

    341 23/06/30(金)10:37:42 No.1073155816

    弊社は景気いいのに全然社員に還元する気配がない