虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/30(金)07:30:23 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/30(金)07:30:23 No.1073124840

アニメ放送前あたりからコミックス刊行しまくってるんだけど どんだけコミックス化してない話溜まってんの…?

1 23/06/30(金)07:31:47 No.1073125015

6冊分も溜まってたの?

2 23/06/30(金)07:36:26 No.1073125560

ね?これがサイコミですよ…

3 23/06/30(金)07:37:41 No.1073125726

ネットで大げさに叩かれてるだけじゃないガチの無能がサイコミ

4 23/06/30(金)07:40:37 No.1073126097

でも評判の良いコミカライズ二本やってるし…

5 23/06/30(金)07:41:21 No.1073126189

サイコミは出版社変更でごたついたから…

6 23/06/30(金)07:42:22 No.1073126316

>でも評判の良いコミカライズ二本やってるし… 他でやってないだけですね…

7 23/06/30(金)07:43:07 No.1073126414

U149がいまいち知名度なかった理由の9割はサイコミのせいと思っていいレベルで 漫画あたりはカスだよサイコミ アイマスだけじゃなくてウマ娘関係も一部絶望的な理由はサイコミ

8 23/06/30(金)07:44:38 No.1073126607

>>でも評判の良いコミカライズ二本やってるし… >他でやってないだけですね… つまりサイコミがなければ結局U149もA20も他じゃ連載なんてやってくれなかっただろうし結局サイコミには感謝すべきなのか…複雑な気持ちだぜ

9 23/06/30(金)07:47:08 No.1073126910

採算取れなかったらコミックス刊行しても赤字しかねえのよ… 採算取れるとようやく見込み取れたってことだろうね

10 23/06/30(金)07:48:09 No.1073127055

>サイコミは出版社変更でごたついたから… ごたついた結果漫画本としての販路一時期死亡してたのはもはや自滅だろ

11 23/06/30(金)07:51:50 No.1073127530

出版社変更の影響で電子書籍が本棚上で1シリーズにまとめられなくなったのは電子書籍の弱点だなぁと思った 一応小学館版を1巻から買い直せば解決するけど

12 23/06/30(金)07:52:11 No.1073127575

刊行ペースめちゃくちゃな上に英数字表記だから どこまで買ったかマジで忘れる… 多分何冊かダブって買ってると思う

13 23/06/30(金)07:52:53 No.1073127673

作者はよくモチベ保ててたな…

14 23/06/30(金)07:53:26 No.1073127743

シートン学園だっけアニメ放送中なのに書店でロクに見かけなかったやつ

15 23/06/30(金)07:53:47 No.1073127778

>採算取れなかったらコミックス刊行しても赤字しかねえのよ… >採算取れるとようやく見込み取れたってことだろうね その採算ラインの見積もりが他所と比べて終わってるって話では

16 23/06/30(金)07:54:38 No.1073127883

販路死んでたのはマジでアホ

17 23/06/30(金)07:56:08 No.1073128091

サイコミでやってた色んな漫画みんな知らないよね 良い漫画もあったのに…そうそれはサイコミだからです

18 23/06/30(金)07:57:59 No.1073128331

松野の漫画とか気になってたけど結局読んでないや

19 23/06/30(金)07:58:09 No.1073128351

利便性でもうまよんあった頃は読みやすかったからか更新直後以外でもスレ見かけたけどうまむすめしはまじで見ねえ

20 23/06/30(金)07:58:56 No.1073128489

>つまりサイコミがなければ結局U149もA20も他じゃ連載なんてやってくれなかっただろうし結局サイコミには感謝すべきなのか…複雑な気持ちだぜ むしろなぜその2つだけサイコミでやったんだろう

21 23/06/30(金)07:58:58 No.1073128498

>サイコミでやってた色んな漫画みんな知らないよね >良い漫画もあったのに…そうそれはサイコミだからです 電書中心になる前に紙で全巻出せたふたログは運が良かったのかもしれない

22 23/06/30(金)07:59:21 No.1073128556

>>>でも評判の良いコミカライズ二本やってるし… >>他でやってないだけですね… >つまりサイコミがなければ結局U149もA20も他じゃ連載なんてやってくれなかっただろうし結局サイコミには感謝すべきなのか…複雑な気持ちだぜ それは違うな デレマスはサイゲのコンテンツだからサイコミをいの一番に使うのは道理であってサイコミがなければ一迅社あたりがやってたろうよ… 例外はウマ娘シンデレラグレイ…なぜ奴だけ脱サイコミできたのか…そのおかげか500万部でたし…

23 23/06/30(金)08:00:14 No.1073128712

>利便性でもうまよんあった頃は読みやすかったからか更新直後以外でもスレ見かけたけどうまむすめしはまじで見ねえ そりゃ内容がないようなので…

24 23/06/30(金)08:01:14 No.1073128869

この状況からアニメ化持って行けたのすごいな

25 23/06/30(金)08:01:58 No.1073129005

明後日の方に方向転換したゾンビランドサガの漫画結構好きだったのに…

26 23/06/30(金)08:03:39 No.1073129278

サイコミではなく秋田書店で出してたけど結構早い段階で連載終了したWWG……

27 23/06/30(金)08:16:37 No.1073131600

コミックス出ない 他社アプリに展開しない 終わった作品は公開しない 真面目に売る気がない

28 23/06/30(金)08:18:37 No.1073131953

一番クソなのは編集の寒いノリ

29 23/06/30(金)08:21:52 No.1073132606

U149は限定版が無くなった所為で今まで限定版で揃えてると棚に並べた時に統一感が無くなるのがクソ

30 23/06/30(金)08:22:41 No.1073132750

>サイコミではなく秋田書店で出してたけど結構早い段階で連載終了したWWG…… 6巻は結構続いてるよ!

31 23/06/30(金)08:23:28 No.1073132869

サイコミってだけでどんなにいい漫画でもゴミみたいな扱いになる事が約束されている

32 23/06/30(金)08:24:20 No.1073133033

なんかメンヘラ女が好きそうなのやたら推してた印象

33 23/06/30(金)08:24:25 No.1073133054

>コミックス出ない >他社アプリに展開しない >終わった作品は公開しない >真面目に売る気がない ははーんさてはバカが商売してるな

34 23/06/30(金)08:25:50 No.1073133304

そうだよ?売る気なんて全く無いよ? だってアニメに併せた連続刊行はしてるけど既刊の再販して無いんだぜ?

35 23/06/30(金)08:27:02 No.1073133553

>一番クソなのは編集の寒いノリ キノコ栽培とかマジで寒くすぎてこういうやつが作ってんならこうなるわな…ってなった

36 23/06/30(金)08:27:04 No.1073133559

単行本派だったけど単行本が出ないから興味が無くなる言う悪循環

37 23/06/30(金)08:28:14 No.1073133764

ウマ娘サービス開始一ヶ月後にうまよん全話一斉掲載終了はちょっと真面目にヤバいと思う

38 23/06/30(金)08:28:16 No.1073133771

ジャンププラスを見習ってほしい

39 23/06/30(金)08:31:22 No.1073134272

ゴミ編集全員クビにしてもうちょいまともな人雇え

40 23/06/30(金)08:31:36 No.1073134307

むしろこの二つはよくそんな中身の質保てたな

41 23/06/30(金)08:32:02 No.1073134388

サイコミはマジでプラットフォームがサイコミの時点で終わりレベルだから…

42 23/06/30(金)08:32:18 No.1073134429

サイコミといえばゴミクソのカスってことで有名だからな

43 23/06/30(金)08:32:52 No.1073134524

せっかくのSFもの速攻で潰したの未だに許してないからな

44 23/06/30(金)08:33:22 No.1073134626

>単行本派だったけど単行本が出ないから興味が無くなる言う悪循環 ゾンビランドサガがそんな感じだった 途中までは紙で後は電子のみのパターンはマジやめて

45 23/06/30(金)08:33:46 No.1073134685

改善する気ないのかな

46 23/06/30(金)08:33:57 No.1073134713

ノウハウもないのに資金力に任せて勢いでやるとこうなる見本

47 23/06/30(金)08:34:05 No.1073134739

漫画家かわいそうじゃね

48 23/06/30(金)08:35:01 No.1073134881

何やらかしたら販路が無くなるのか

49 23/06/30(金)08:35:49 No.1073134999

after20はなんでCDつけるのやめたの…

50 23/06/30(金)08:36:07 No.1073135047

売る気ないけど漫画書いていいよは本当に意味がわからない

51 23/06/30(金)08:37:20 No.1073135234

>after20はなんでCDつけるのやめたの… U149も辞めちゃったよ!

52 23/06/30(金)08:37:46 No.1073135309

吼えペンでやってたノウハウ無しに漫画雑誌始めようとすると大変な事になるみたいな状態なのかなって…

53 23/06/30(金)08:37:50 No.1073135319

スレ画の単行本全然でないな…?って思ったタイミングで調べたらちょうどアニメ化と6ヶ月刊行が発表された直後で そんなにストック貯めてたの…ってドン引きしたけどよく考えたら その前の6~11巻も連続刊行!してスレ内で怨嗟の声が満ちてたなって思い出した

54 23/06/30(金)08:38:21 No.1073135395

多分働いてる人も別の事やりたいところなのではないか

55 23/06/30(金)08:38:21 No.1073135397

会社自体にはネームバリューあるのが質悪すぎる

56 23/06/30(金)08:38:55 No.1073135485

シングレはちゃんとした連載雑誌でやれてよかったね...

57 23/06/30(金)08:40:04 No.1073135672

サイコミ企画で殿堂入り扱いされるようなコンテンツだったのが様々なことに巻き込まれた結果大幅に弱体化してしまった 仮にも身内コンテンツの腰を折るやつがあるか

58 23/06/30(金)08:40:19 No.1073135707

>シングレはちゃんとした連載雑誌でやれてよかったね... 他のウマ漫画はそんな話題にならないからシングレ自体が面白いだけだと思う…

59 23/06/30(金)08:41:05 No.1073135855

>>シングレはちゃんとした連載雑誌でやれてよかったね... >他のウマ漫画はそんな話題にならないからシングレ自体が面白いだけだと思う… だがサイコミなら潰されていただろうな…

60 23/06/30(金)08:41:17 No.1073135892

単行本にゲームのおまけ気兼ねなくつけ放題!なのにそれがない とかの次元じゃ無くて絶対的にアレなのがサイコミだから…

61 23/06/30(金)08:41:29 No.1073135933

経営陣がこの状況を黙認してるから何らかの意図があるんだろうけど 外から見ると無能にしか見えないんだよなぁ

62 23/06/30(金)08:41:54 No.1073136002

体力あるから漫画切られないのが逆に怖いわ

63 23/06/30(金)08:42:08 No.1073136047

うまむすめしジャンプラにならねーかな

64 23/06/30(金)08:43:18 No.1073136223

今回の刊行でCDないのはアニメ絡みだろうってのはまだわかる そもそもそんな状態になるような宿題ためるなバカモノ

65 23/06/30(金)08:43:49 No.1073136302

とりあえず誰も見てなさそうな編集が顔出ししてるコラム止めよう

66 23/06/30(金)08:44:28 No.1073136396

昔は悪くなかったんだよ 改変で上が入れ替わったのかマジで一瞬でゴミアプリになった

67 23/06/30(金)08:45:04 No.1073136507

面白ければ売れるってわけじゃない それを教えてくれるのがスレ画だ

68 23/06/30(金)08:45:29 No.1073136578

なーんか妙に単行本出ないと思ってたらそんなことだったのか アホなの!?

69 23/06/30(金)08:45:36 No.1073136589

プラットフォームの大事さがよく分かる

70 23/06/30(金)08:45:48 No.1073136617

>面白ければ売れるってわけじゃない >それを教えてくれるのがスレ画だ 面白ければ売れるなんてナイーブな考えは捨てろ 良い方の実例で知りたかったね

71 23/06/30(金)08:46:10 No.1073136687

>なーんか妙に単行本出ないと思ってたらそんなことだったのか >アホなの!? はい サイコミアホです…

72 23/06/30(金)08:46:53 No.1073136803

なまじサイコミで複数作品展開してるゆえにコミカライズの拡大は今後望みほぼないからなぁ… デレステ全盛期にもう一本他のところで漫画出せていれば

73 23/06/30(金)08:50:18 No.1073137357

サンデーダメにした無能編集グループが追い出されてサイコミに入ったって出どころ不明の噂が信憑性帯びるほどのクソプラットフォーム

74 23/06/30(金)08:50:39 No.1073137439

>面白ければ売れるってわけじゃない >それを教えてくれるのがスレ画だ まず売ってないのでは…

75 23/06/30(金)08:51:23 No.1073137587

割とアニメ化作品あるのに売る気が見えないのがよく分からない…

76 23/06/30(金)08:51:41 No.1073137654

今のサイコミそんなクソなの

77 23/06/30(金)08:51:47 No.1073137670

無能ってよりわざと読ませないって感じさえするからな…

78 23/06/30(金)08:52:20 No.1073137780

最初のリニューアルでネット黎明期か???と思うような寸劇やっててこれ絶対ヤバいことになると確信してたがここまでヤバいとはね

79 23/06/30(金)08:52:36 No.1073137829

>>>シングレはちゃんとした連載雑誌でやれてよかったね... >>他のウマ漫画はそんな話題にならないからシングレ自体が面白いだけだと思う… >だがサイコミなら潰されていただろうな… 笠松編で絶対終わってたわ

80 23/06/30(金)08:53:22 No.1073137982

U149は初期は割と人気あったんだよ アプリだけで先行公開とかやり始めて誰も話題にもしなくなった

81 23/06/30(金)08:54:27 No.1073138158

>無能ってよりわざと読ませないって感じさえするからな… サイコミ認知されて各作品の人気出てきた頃にWEBサイトの方畳んだりよくわからん事もしてたね

82 23/06/30(金)08:55:11 No.1073138282

うまむすめしも先月1巻出たけど誰も話題にしてないレベルで宣伝してないからな…

83 23/06/30(金)08:55:23 No.1073138318

U149はそもそもターゲット層狭いからサイコミだけのせいではないと思うけどサイコミはクソ

84 23/06/30(金)08:55:34 No.1073138348

>U149は初期は割と人気あったんだよ >アプリだけで先行公開とかやり始めて誰も話題にもしなくなった 俺もこれだわ単行本でない話も読めないからだんだん読まなくなった

85 23/06/30(金)08:56:10 No.1073138439

サイコミで連載している漫画はクソ 間違い サイコミはクソ その通り なんだけど割りと前者の方で断罪して来るのも結構いるから…ここで連載やるのは本当に悲しいと思う

86 23/06/30(金)08:56:46 No.1073138523

そりゃつまんない漫画もあるだろうけどもな

87 23/06/30(金)08:56:54 No.1073138549

こんだけ溜めといて一気に出すから限定版無くなったの糞だと思う

88 23/06/30(金)08:57:46 No.1073138697

ふたりモノローグ追ってた時は見てたんだけどその後からどんどん酷くなっていった記憶がある

89 23/06/30(金)08:58:00 No.1073138737

待てば無料?みたいな方法になってめんどくさくなっちゃったな

90 23/06/30(金)08:58:09 No.1073138768

でもサイコミ編集は他所からヘッドハンティングした有能編集で漫画家に支払う原稿料も他の大手漫画出版より多い聞くが

91 23/06/30(金)08:58:53 No.1073138877

いい漫画だね…と楽しんでたところを思いっきり分断されたのはやはり大きい 後は最新話と入り交じってスレ進行してるK2とかを見るとサイコミ先読みの話題は自粛!って雰囲気が早々に固まってしまったのも原因としてはかなりあると思う

92 23/06/30(金)08:58:59 No.1073138901

媒体の流行り漫画に近い新連載って本当にあるんだと思った レディコミみたいな夜の仕事の女が多い

93 23/06/30(金)08:59:11 No.1073138943

>でもサイコミ編集は他所からヘッドハンティングした有能編集で漫画家に支払う原稿料も他の大手漫画出版より多い聞くが だから人がやめないんだろうね こんだけ適当な仕事してても金で解決や

94 23/06/30(金)09:00:39 No.1073139189

>>他のウマ漫画はそんな話題にならないからシングレ自体が面白いだけだと思う… >だがサイコミなら潰されていただろうな… 2期とアプリ開始時のバブル状態の時にシングレの単行本品薄になってたけどちゃんと重版してたからまともな出版社で連載しててよかった…ってなった

95 23/06/30(金)09:01:12 No.1073139267

読者の話題統一させないのマジで下手 興味を持続させる気がマイナスレベル

96 23/06/30(金)09:01:53 No.1073139393

エッチなケモ漫画再開した?

97 23/06/30(金)09:02:03 No.1073139422

アプリ起動のたびにポップアップ広告2度うちしてくるのが地味にストレスがたまる

98 23/06/30(金)09:02:09 No.1073139446

原稿料高くても単行本出ないとペイできなくない?

99 23/06/30(金)09:02:30 No.1073139496

でもサイコミじゃないウマ娘のスターブロッサムは全然話題になってないよ?

100 23/06/30(金)09:03:17 No.1073139618

ここの預かりだと面白いつまらないの判定下すところに行くのすら困難なんだよ

101 23/06/30(金)09:03:27 No.1073139655

シングレはウマ娘の知名度あって読者がある程度キャラクターを認知してる時点でスタートしたから違くない?

102 23/06/30(金)09:05:22 No.1073139971

まずまともに作品読めないから漫画アプリの体すら成してない

103 23/06/30(金)09:05:25 No.1073139980

先読みは普通に買ってるんだから別に話題を封じ込める必要もないんだけどな なんかなあなあのうちに話さない方向に皆寄っていってしまった

104 23/06/30(金)09:05:57 No.1073140071

>原稿料高くても単行本出ないとペイできなくない? 最近はデジタル媒体での掲載だと紙媒体での単行本出さないところも多いから単純に原稿料が高いのは人気あるよ 原稿料とは別に無料掲載期間終わった有料の話読まれるとそれでお金入ってくるから思ってるよりはお金になる

105 23/06/30(金)09:06:26 No.1073140143

過去作公開終了するし単行本にならないから読めなくなるのマジで意味不明なんだけど

106 23/06/30(金)09:06:53 No.1073140212

単行本もいまだに一般書店に置かないぐらいに販路死んでるからな…

107 23/06/30(金)09:07:25 No.1073140287

>先読みは普通に買ってるんだから別に話題を封じ込める必要もないんだけどな >なんかなあなあのうちに話さない方向に皆寄っていってしまった 最近は大体の漫画アプリそんな感じだから普通に話してる作品も多いよね

108 23/06/30(金)09:07:29 No.1073140298

>でもサイコミじゃないウマ娘のスターブロッサムは全然話題になってないよ? そりゃあれはあまり面白くないからだ

109 23/06/30(金)09:08:02 No.1073140374

初版を公式ストアから買わないと聴けない楽曲マジでやめて

110 23/06/30(金)09:08:34 No.1073140452

この配信全盛期に学校教育ですらペーパーレスで教科書全部タブレットの今の若い作者が髪で出したいもんなのか

111 23/06/30(金)09:08:35 No.1073140456

>シングレはウマ娘の知名度あって読者がある程度キャラクターを認知してる時点でスタートしたから違くない? シングレ連載開始時はまだウマ娘アプリなかったよ

112 23/06/30(金)09:09:22 No.1073140592

逆に先読み前提で毎話欠かさず更新タイミングでスレが立つマンガワンの奴が珍しいと思う

113 23/06/30(金)09:09:43 No.1073140657

初動と継続と話題になった時の対応 全てがアレ とりあえず最新になるほど高くなるのは現代の漫画アプリの姿か…?

114 23/06/30(金)09:09:49 No.1073140666

そもそもimgで話題になってないだけで人気の漫画や面白い漫画なんていくらでもあるしな…

115 23/06/30(金)09:10:25 No.1073140762

インターネットの孤島ラザより酷いってよっぽどだぞ

116 23/06/30(金)09:10:31 No.1073140777

>そもそもimgで話題になってないだけで人気の漫画や面白い漫画なんていくらでもあるしな… ここの価値観が全ての人も残念ながらいるから

117 23/06/30(金)09:10:44 No.1073140807

ウマ娘もジャンプラの方は巨人うすらハゲホモおじさん漫画にPV数負けてるし結局面白さよ

118 23/06/30(金)09:11:19 No.1073140893

>最近は大体の漫画アプリそんな感じだから普通に話してる作品も多いよね 読者側が当時そういう展開に対応出来なかった部分もあると言えばある でも単行本ペースめちゃくちゃでPC版まで長期間廃止したサイコミも確実に悪いよなぁ

119 23/06/30(金)09:11:27 No.1073140914

>逆に先読み前提で毎話欠かさず更新タイミングでスレが立つマンガワンの奴が珍しいと思う 先読み用のライフの入手の敷居が割と低いのが大きいと思う あとこの手の商業ウェブ漫画の老舗だけあって単純に人気漫画の読んでる人口が多い

120 23/06/30(金)09:11:47 No.1073140966

サイコミでもちょっと前にアニメ化してた異世肉おじさんとか普通に単行本出してない?

121 23/06/30(金)09:12:07 No.1073141024

>そもそもimgで話題になってないだけで人気の漫画や面白い漫画なんていくらでもあるしな… 読んでるやつリアルでもimgでもディスコでもヒでも見たこないのに売れてる酒のほそ道とか

122 23/06/30(金)09:14:07 No.1073141345

U149はアニメ記念に他サイトに移籍を期待していたが叶わず

123 23/06/30(金)09:14:27 No.1073141405

アニメイトやらの一部店舗でしか販売しなくなってから追わなくなった 当時は電子版で買ってなかったし

124 23/06/30(金)09:15:07 No.1073141526

アイマス系ウマ娘系は一般少年誌行くとやっぱり数字取れないんかな例えばコロコロとか

125 23/06/30(金)09:15:12 No.1073141543

何でも悪く言えばいいってもんじゃないが六巻分も貯めてたのは意味がわからん 守銭奴とかならまだ理屈はわかるが儲ける気すらないのか…?

126 23/06/30(金)09:16:51 No.1073141811

サイコミのデレ漫画は見る側が話題継続させるのをやめてしまったのはそうなんだけどそれだけのことはされてるからなぁともなる

127 23/06/30(金)09:17:03 No.1073141846

>アイマス系ウマ娘系は一般少年誌行くとやっぱり数字取れないんかな例えばコロコロとか ウマ娘がうんこちんこはまずいだろ

128 23/06/30(金)09:26:08 No.1073143326

>U149はアニメ記念に他サイトに移籍を期待していたが叶わず 他のところでやってたころのコミカライズはみんな死んでるんだから死ぬくらいなら抱いててほしい

129 23/06/30(金)09:26:11 No.1073143333

>アイマス系ウマ娘系は一般少年誌行くとやっぱり数字取れないんかな例えばコロコロとか 青年向けだよねその二つ

130 23/06/30(金)09:26:19 No.1073143353

ウマゆるが一気に話題にならなくなったのもここに乗せてるせいだと思う

131 23/06/30(金)09:26:24 No.1073143362

一時期webから読めなくなったのマジで謎 それでU149もA20も追うのやめてしまった

132 23/06/30(金)09:26:55 No.1073143445

でもA20って味のしないガムみたいな内容だしここでしか続かない気がする

133 23/06/30(金)09:27:56 No.1073143622

>そもそもimgで話題になってないだけで人気の漫画や面白い漫画なんていくらでもあるしな… 今はそんな話ではなく世間的にもサイコミは微妙という話をしているのだが…

134 23/06/30(金)09:28:52 No.1073143780

>何でも悪く言えばいいってもんじゃないが六巻分も貯めてたのは意味がわからん >守銭奴とかならまだ理屈はわかるが儲ける気すらないのか…? 買える場所がめちゃくちゃ絞られる時点で儲ける気はあんまりないと思う

135 23/06/30(金)09:29:12 No.1073143842

サイコミはアニメ始まってからぐらいからか無料ポイントで最新話レンタルの5P増しの必要Pで永続購入出来るようになったからちょっと許しかけてる 過去話は課金必須だからまだアレだが

136 23/06/30(金)09:29:17 No.1073143857

>ウマゆるが一気に話題にならなくなったのもここに乗せてるせいだと思う うまゆるってアニメしかないコンテンツなのに何の話?

137 23/06/30(金)09:30:16 No.1073144011

>でもA20って味のしないガムみたいな内容だしここでしか続かない気がする うまむすめしも同じだね 絵がうまいだけで面白くないアンソロ作家連れてきて絵が上手いだけで面白くない漫画描かせてるからな… でもまあ好きなキャラがイチャイチャしてるだけで喜ぶ層もいるから…

138 23/06/30(金)09:30:18 No.1073144025

こんな儲ける気がない仕事で良いなら職場としてはすごい魅力的だと思うな! ぜひここで働きたいね!

139 23/06/30(金)09:30:19 No.1073144026

>ウマゆるが一気に話題にならなくなったのもここに乗せてるせいだと思う うまゆるはアニメしかやってないよ うまよんは最終的にBD特典の冊子になったよ うまむすめしは連載中だけど先読みと無料の話数が離れてるのと休載挟まる間隔多くて読むタイミングがわからなくなってきた 絵は安定してて好き

140 23/06/30(金)09:31:03 No.1073144126

>でもA20って味のしないガムみたいな内容だしここでしか続かない気がする 失礼な 味のするガムくらいはある

141 23/06/30(金)09:31:35 No.1073144204

>>ウマゆるが一気に話題にならなくなったのもここに乗せてるせいだと思う >うまゆるってアニメしかないコンテンツなのに何の話? うまよんも熊ジェ先生が辞めてからやってないしな 何と勘違いしてるんだろうな

142 23/06/30(金)09:31:56 No.1073144275

講談社との提携ぶん投げていこうがぐだぐだすぎる…

143 23/06/30(金)09:32:29 No.1073144358

限定版出すのやめたのなんでだろうか 売れなかったのかな

144 23/06/30(金)09:33:01 No.1073144442

A20は序盤から少し経ったくらいでの期待値から考えれば逆にサイコミだから生かして貰えてるという面もあるかもしれない

145 23/06/30(金)09:34:28 No.1073144687

飯より酒メインだからなあ 仕方ないんだけどそこのバランス次第でもう少し…

146 23/06/30(金)09:34:35 No.1073144703

犯罪者以外ならどんな木端でも絶対に単行本出してくれるジャンプ偉いよ

147 23/06/30(金)09:34:45 No.1073144740

売れないから紙は出さずに電子書籍だけってのも最近はよくある u149はアイマスだからってのが大前提とはいえアニメ化になるくらいな上そもそも電子書籍すら出してなかったから単純に仕事してないだけにしか思えない

148 23/06/30(金)09:35:53 No.1073144942

原作の扱いこういう感じなのにアニメはしっかり作るの何なの

149 23/06/30(金)09:36:00 No.1073144961

連続刊行は何が狙いなんだろ? アニメ終わってアニメロスしてるから売れるだろうとかいう浅知恵?

150 23/06/30(金)09:36:01 No.1073144962

紙がそのうち死滅するの…

151 23/06/30(金)09:36:22 No.1073145022

>原作の扱いこういう感じなのにアニメはしっかり作るの何なの サイゲピクチャーが優秀なんだろ

152 23/06/30(金)09:36:39 No.1073145069

A20は…そういう漫画なのねって認識してからはぶっちゃけ個人的な優先度は落ちていた 何を期待していたかと言われると表現が難しいのだがもっと多人数的な展開を軸にしてほしかったというか…

153 23/06/30(金)09:36:47 No.1073145092

>連続刊行は何が狙いなんだろ? >アニメ終わってアニメロスしてるから売れるだろうとかいう浅知恵? たんにやっべ溜めすぎたから一気に片づけよってだけに見える 今までを考えると

154 23/06/30(金)09:36:50 No.1073145096

>限定版出すのやめたのなんでだろうか >売れなかったのかな むしろ限定版自体は店頭に残らないどころか予約忘れると二度と買えないぐらいだったよ その割に刊行ペース滅茶苦茶とかで気付かなかった事で買い逃してみたいなパターン

155 23/06/30(金)09:37:16 No.1073145162

あのアニメの内容で原作欲しい!ってなるかな…ほぼ別物だし…

156 23/06/30(金)09:38:23 No.1073145359

シンデレラの漫画といえば李衣菜がメインのやつがあったんだよ 楓さん登場!までしか読んでないけど

157 23/06/30(金)09:38:32 No.1073145387

だいたいライブで単行本いついつ出る予定ですよみたいなこと言ってたんだけどそれすらまともに慣行されたことが少ないという有り様だったのだ…

158 23/06/30(金)09:38:50 No.1073145439

>犯罪者以外ならどんな木端でも絶対に単行本出してくれるジャンプ偉いよ 短期打ち切りで終わった3巻くらいのマンガすら読み返せるのは少し嬉しくなる

159 23/06/30(金)09:38:55 No.1073145450

>シンデレラの漫画といえば李衣菜がメインのやつがあったんだよ >楓さん登場!までしか読んでないけど 謎の美少女の正体気になるよね

160 23/06/30(金)09:39:19 No.1073145520

U149の単行本ってほぼ同人みたいな売り方なんだよな

161 23/06/30(金)09:40:16 No.1073145678

限定版出してたから単行本で追ってる人も多かったろうに

162 23/06/30(金)09:41:35 No.1073145924

>サイコミでもちょっと前にアニメ化してた異世肉おじさんとか普通に単行本出してない? そっちはそっちできららのほうの別連載が死んでるし…

163 23/06/30(金)09:41:42 No.1073145942

利益だけしか考えてない会社ってあるよね だがサイコミは違う!

164 23/06/30(金)09:41:43 No.1073145945

サイコミのヤバいのは終わった後あれ実は面白かったんだよ!みたいな評判聞いてもサイコミは掲載終了してるし紙はマジで数絞ってるから古本もろくにないし他の媒体に載せないやり方だから他のサイトでも見れないしで見る方法が消滅すること

165 23/06/30(金)09:41:57 No.1073145984

>あのアニメの内容で原作欲しい!ってなるかな…ほぼ別物だし… 原案扱いで大幅に改変しまくったのは原作売る気無かったのもあるんだろうか…

166 23/06/30(金)09:42:09 No.1073146015

限定版って新曲とかカバー曲とか入ってたんだっけ?それなくなったらまあもう良いかってなる人多いだろうねアイマスだと

167 23/06/30(金)09:42:38 No.1073146109

>利益だけしか考えてない会社ってあるよね >だがサイコミは違う! 利益も漫画家のモチベもUIの利便性も顧客満足度も考えていない!

168 23/06/30(金)09:42:46 No.1073146135

アニメがアレだったからこそ原作を読んで欲しいんだけどな…

169 23/06/30(金)09:42:47 No.1073146136

単行本化されないの普通に作者の収入的にもキツよな いくら原稿料高いって言っても

170 23/06/30(金)09:43:24 No.1073146248

>限定版って新曲とかカバー曲とか入ってたんだっけ?それなくなったらまあもう良いかってなる人多いだろうねアイマスだと 俺がそれだわ 第3芸能課だよを紙の本にしてくれたのは非常にありがたかった

171 23/06/30(金)09:44:05 No.1073146356

公開終了されると後から買うこともできないからなあ いつか跳ねるかもしれないんだしとりあえずで残しておけばいいのに

172 23/06/30(金)09:44:52 No.1073146498

いまからでもあんさんぶる復活させて欲しい

173 23/06/30(金)09:45:25 No.1073146613

開始当初は作家へのアホみたいな手厚いサービスで結構話題になったんだけどなサイコミ

174 23/06/30(金)09:45:42 No.1073146668

今復活するとアイドルぐらしって言われそうだし…

175 23/06/30(金)09:47:22 No.1073146943

>限定版って新曲とかカバー曲とか入ってたんだっけ?それなくなったらまあもう良いかってなる人多いだろうねアイマスだと 限定品の特典CDで初めてソロ曲もらった子もいる まあ後になって配信で買えるようになったけど

176 23/06/30(金)09:47:32 No.1073146974

>>利益だけしか考えてない会社ってあるよね >>だがサイコミは違う! >利益も漫画家のモチベもUIの利便性も顧客満足度も考えていない! 何考えてんだこの会社…?

177 23/06/30(金)09:47:44 No.1073147008

>アニメがアレだったからこそ原作を読んで欲しいんだけどな… アニメはなんかいつものアイマスアニメって感じだったな

178 23/06/30(金)09:49:00 No.1073147219

>開始当初は作家へのアホみたいな手厚いサービスで結構話題になったんだけどなサイコミ 結果良い作家を囲えたんじゃなく言葉を選ばず言うと金目当ての雑魚作家ばっかり食い付いてダメだコレってなって 普通のweb漫画に切り替えようとしたけどグダグダになったって流れしてる

179 23/06/30(金)09:49:21 No.1073147295

>何考えてんだこの会社…? わかんね… マジで何を求めてアプリ運用してるかすら分かんない謎の存在

180 23/06/30(金)09:50:21 No.1073147476

大手ゲーム会社と言えば自前の雑誌部門ですよね!ぐらいのノリと思われる

181 23/06/30(金)09:50:24 No.1073147488

連続刊行の分は紙で出るのかな?だったら買いたい 前に5巻くらいまで買ってるから電子に移行しにくい

182 23/06/30(金)09:50:51 No.1073147554

VirginLoveって未だにコミック限定版でしかフル聴く方法ないんだよな

183 23/06/30(金)09:51:05 No.1073147589

>>開始当初は作家へのアホみたいな手厚いサービスで結構話題になったんだけどなサイコミ >結果良い作家を囲えたんじゃなく言葉を選ばず言うと金目当ての雑魚作家ばっかり食い付いてダメだコレってなって >普通のweb漫画に切り替えようとしたけどグダグダになったって流れしてる 最初に群がってた人たちは確かにちょっとアレな感じしたよね…

184 23/06/30(金)09:52:06 No.1073147778

社内でも疎まれてんじゃないかってくらい無能

185 23/06/30(金)09:52:08 No.1073147782

漫画を作品のページ毎消しちゃうのはどういう判断なんだろうあれ そういう契約なのかな?

186 23/06/30(金)09:52:52 No.1073147915

>大手ゲーム会社と言えば自前の雑誌部門ですよね!ぐらいのノリと思われる うまくいってるのスクエニしか思いつかん…

187 23/06/30(金)09:53:48 No.1073148077

作家には金銭的に優しいけど漫画を売る気は特にない 暇つぶしにキノコ育ててる

188 23/06/30(金)09:53:49 No.1073148079

自社コンテンツのコミカライズが主力だったのにそれをどんどん端に追いやっていくのはなんだったの

189 23/06/30(金)09:54:30 No.1073148194

>>大手ゲーム会社と言えば自前の雑誌部門ですよね!ぐらいのノリと思われる >うまくいってるのスクエニしか思いつかん… そこから抜けてきた連中がメインのお偉方じゃんサイゲ

190 23/06/30(金)09:54:59 No.1073148276

そもそも原作じゃなくて原案だからな 原案ってなんだよ…

191 23/06/30(金)09:55:24 No.1073148349

ガンガンオンラインも大概だろ…

192 23/06/30(金)09:55:24 No.1073148351

>作家には金銭的に優しいけど漫画を売る気は特にない 原稿料多少色付いてても単行本出ないなら金銭的に優しくないのでは…

193 23/06/30(金)09:56:18 No.1073148509

>自社コンテンツのコミカライズが主力だったのにそれをどんどん端に追いやっていくのはなんだったの ゲーム部門とコミック部門が別なんだろ それが自部門の成績とは思わないかでじゃあ自前の作品増やすべきじゃんって追いやって死ぬ

194 23/06/30(金)09:56:23 No.1073148525

>そもそも原作じゃなくて原案だからな >原案ってなんだよ… ガワだけ借りて知名度を利用します!

195 23/06/30(金)09:56:57 No.1073148604

そこまで利益考えてないならサイコミでは無料に読めるようにしてくれればいいのに

196 23/06/30(金)09:57:25 No.1073148684

漫画の読めなくなる漫画アプリって何だよ

197 23/06/30(金)09:57:32 No.1073148702

>それが自部門の成績とは思わないかでじゃあ自前の作品増やすべきじゃんって追いやって死ぬ もうちょっとわかりやすい日本語で…

198 23/06/30(金)09:59:51 No.1073149065

>>それが自部門の成績とは思わないかでじゃあ自前の作品増やすべきじゃんって追いやって死ぬ >もうちょっとわかりやすい日本語で… 俺の庭で余所者がデカイ顔してるの気に食わねえ?

199 23/06/30(金)10:00:24 No.1073149135

あのアニメにケチつけるのはいくらなんでも逆張りすぎだろ

200 23/06/30(金)10:00:31 No.1073149159

サイトトップにウマもアイマスもちらっとも出てこないのやっぱすげえな…

201 23/06/30(金)10:00:47 No.1073149199

>>そもそも原作じゃなくて原案だからな >>原案ってなんだよ… >ガワだけ借りて知名度を利用します! コミカライズ側に刺さる話だな

202 23/06/30(金)10:01:17 No.1073149297

一応サイコミ内で人気ある漫画もあるから… その割にどれも扱い悪い気がするけど

203 23/06/30(金)10:02:08 No.1073149441

6巻の限定版が中古でも高くてつらい

204 23/06/30(金)10:02:24 No.1073149486

これでデレステのアプリとヒお知らせではU149の宣伝してくるんだよな

205 23/06/30(金)10:03:14 No.1073149597

>あのアニメにケチつけるのはいくらなんでも逆張りすぎだろ メディアミックスなのにあのサイコミの体たらくはケチになるだろ… 本編ではないからケチの部分が違うのも確かだが

206 23/06/30(金)10:04:09 No.1073149751

そもそも書店でもマイナーレーベルの漫画なんていくらでもあるのにオタク界隈だとビッグネームなアイマスというかバンナムがバックにいて何したら書店での流通消えるんだよ

207 23/06/30(金)10:06:09 No.1073150095

>そもそも書店でもマイナーレーベルの漫画なんていくらでもあるのにオタク界隈だとビッグネームなアイマスというかバンナムがバックにいて何したら書店での流通消えるんだよ なにって…講談社と手を切ったからだが?

208 23/06/30(金)10:06:22 No.1073150132

>そもそも書店でもマイナーレーベルの漫画なんていくらでもあるのにオタク界隈だとビッグネームなアイマスというかバンナムがバックにいて何したら書店での流通消えるんだよ 講談社となんらかの理由であって契約切ったからそのあとは割とグダグダ

209 23/06/30(金)10:06:32 No.1073150164

>サイトトップにウマもアイマスもちらっとも出てこないのやっぱすげえな… ウマとアイマス頼りってウワサされたら恥ずかしいし…

210 23/06/30(金)10:06:47 No.1073150213

シートンやふたりモノローグや255の5コマやってた頃からクソカスだった

211 23/06/30(金)10:06:51 No.1073150225

顧客への課金圧がないクリーンな会社だよ

212 23/06/30(金)10:07:55 No.1073150422

>顧客への課金圧がないクリーンな会社だよ A20限定版になんか2万円くらいするぐい呑みつけてなかった?

213 23/06/30(金)10:08:27 No.1073150523

ゲーム原案モノを蔑ろにしてるのかと思ったら別にそれに限った話ではなかった

214 23/06/30(金)10:08:48 No.1073150576

終わった作品をそのページごと消すのは真面目に意味が分からない…

215 23/06/30(金)10:13:47 No.1073151465

>あのアニメにケチつけるのはいくらなんでも​逆張りすぎだろ 原作と全然内容違うのは事実だろ…

216 23/06/30(金)10:16:02 No.1073151860

U149読んだが面白かった

217 23/06/30(金)10:16:21 No.1073151916

アニメについての個々の意見はともかくここで喧嘩するのはやめろ!

218 23/06/30(金)10:16:35 No.1073151964

いつの間にか終わったのかって思ってたら単行本出てなかったのか アホでは?

219 23/06/30(金)10:19:17 No.1073152429

「単行本からISBN抜きたいんです!と若い奴らが言うから面白いこと考えるなあと思って承諾しました(笑)」 とか言うのがここだからな 何が面白かったんだろうな

220 23/06/30(金)10:20:01 No.1073152554

>>あのアニメにケチつけるのはいくらなんでも​逆張りすぎだろ >原作と全然内容違うのは事実だろ… 上層部の思惑とか見たくもなかった ただアイドルを見せてほしかったのにあれは失敗だった

221 23/06/30(金)10:20:55 No.1073152709

>「単行本からISBN抜きたいんです!と若い奴らが言うから面白いこと考えるなあと思って承諾しました(笑)」 >とか言うのがここだからな >何が面白かったんだろうな 同人誌でも出してろとしか言いようがないな

222 23/06/30(金)10:23:13 No.1073153151

講談社系から小学館系の人間に中身も変わったからな その時に派閥争いで単行本出し直しになったしな そして講談社時代はできてた特典CDなどの企画は消えてなくなった

223 23/06/30(金)10:24:21 No.1073153365

通常の流通ルートで本出しにくいのが一番の問題点なんだよな 後から本で追うって方法が取りにくい

224 23/06/30(金)10:24:25 No.1073153374

なんすか 成り上がり企業にありがちなメディアの独占狙おうとして失敗したとでも言いたいんすか

225 23/06/30(金)10:24:49 No.1073153463

単行本売らねえ連載終わったら配信しねえは本気で意味が分からない… 銭ゲバとか名誉欲の塊ですらないってことなのかな…

226 23/06/30(金)10:25:07 No.1073153509

というか電子書籍化なら大してコストかかんねぇんじゃねぇの?って素人考えなんだけどそうでもないんだろうか

227 23/06/30(金)10:25:33 No.1073153581

曰く付きのアクタージュすらジャンプ公式に作品紹介だけは残ってるから サイコミの連載終了作品はそれ以下の扱いを受けてるよ

228 23/06/30(金)10:25:55 No.1073153650

>というか電子書籍化なら大してコストかかんねぇんじゃねぇの?って素人考えなんだけどそうでもないんだろうか 仕事をせずに給料もらえて最高だぜえサイコミはよお

229 23/06/30(金)10:26:16 No.1073153724

>というか電子書籍化なら大してコストかかんねぇんじゃねぇの?って素人考えなんだけどそうでもないんだろうか ノウハウがあれば

230 23/06/30(金)10:26:58 No.1073153851

採算取れないから紙で出さないじゃなくて 紙で出せないって感じなのが闇深い

231 23/06/30(金)10:27:13 No.1073153884

掲載作品そんなにないわりにはジャンルがバラけてて誰向けなんかなって感じある

232 23/06/30(金)10:28:04 No.1073154037

なんだろうこのジャンプとサンデーとマガジンの駄目なところ抽出したみたいな編集部…

↑Top