虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/29(木)22:51:55 庭に植... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)22:51:55 No.1073046064

庭に植える植木に悩んでるんだけどオススメとかあるかな あんまり大きくならなくてなんか実とか食べられるけど果樹みたいに世話をする必要はない木とかあればいいのに

1 23/06/29(木)22:52:33 No.1073046332

山椒とか?

2 23/06/29(木)22:52:42 No.1073046390

実が付くということは落ちてぐちゃぐちゃになるということだ

3 23/06/29(木)22:52:47 No.1073046424

木苺とか?

4 23/06/29(木)22:53:22 No.1073046629

カヤとか?

5 23/06/29(木)22:54:06 No.1073046914

実がなるやつは虫が忍び寄るけど耐えてくれるか

6 23/06/29(木)22:54:23 No.1073047025

ブルーベリー

7 23/06/29(木)22:54:42 No.1073047153

イチイとか?

8 23/06/29(木)22:56:15 No.1073047752

ブルーベリーは大きさ制限しやすい

9 23/06/29(木)22:56:19 No.1073047778

イチジクは放置気味で良いから楽だぞ

10 23/06/29(木)22:56:35 No.1073047866

昔地元の友人宅の庭にビワが植えてあったな 時期になると好きなだけ食わせてくれた

11 23/06/29(木)22:56:36 No.1073047870

ヤマボウシとか?

12 23/06/29(木)22:57:56 No.1073048364

ブルーベリーは最低2株植えないといけないのがな

13 23/06/29(木)22:59:38 No.1073048999

柚子とか

14 23/06/29(木)22:59:54 No.1073049093

ヤマボウシは花と実と紅葉全部楽しめるからおすすめ 大きくならないし虫もつかない

15 23/06/29(木)23:00:34 No.1073049360

世話したくないなら植樹はしないほうがいいと思う 鉢植えの木にしとけ

16 23/06/29(木)23:00:51 No.1073049479

ザクロとか

17 23/06/29(木)23:00:59 No.1073049526

ブラックベリー(寒地ならラズベリー)と四季成りマルベリーで決まり

18 23/06/29(木)23:02:11 No.1073049977

ナツハゼ 日本固有種でブルーベリーの強化版 超絶スーパーフード

19 23/06/29(木)23:03:20 No.1073050460

ビワとかユズとか楽よ

20 23/06/29(木)23:04:31 No.1073050944

>イチジクは放置気味で良いから楽だぞ 無限に大きくなるから年2で剪定必要なやつじゃん… ただ剪定難易度は超低いっていうか冬に枝全部落としで夏は適当で良いから楽ではあるけど

21 23/06/29(木)23:05:52 No.1073051516

ブルーベリーは収穫が面倒すぎるのがな…

22 23/06/29(木)23:06:08 No.1073051625

ビワはいいよね ただ食べる目的だと間引かないと実が大きくならないし旬が一瞬で過ぎるのが難点

23 23/06/29(木)23:06:38 No.1073051856

つっても高さ抑え気味っていうとベリー系統になっちゃうよ

24 23/06/29(木)23:07:05 No.1073052035

サンショウはいいよ メスだとサンショウの実がとれるしオスでもアゲハチョウの幼虫とれるよ 成虫までいけるかは3割くらい

25 23/06/29(木)23:07:31 No.1073052199

>メスだとサンショウの実がとれるしオスでもアゲハチョウの幼虫とれるよ 終齢幼虫が美味しいんだよね

26 23/06/29(木)23:08:39 No.1073052607

地植えすると増えて大変な事になるから鉢植えにしとけマジで

27 23/06/29(木)23:09:27 No.1073052886

高さ2mちょっとくらいまでOKならミカンとかレモンは割と手軽ではある 剪定は大変というか知識要るけど

28 23/06/29(木)23:10:10 No.1073053131

ミカンとかあるとわかると思うけどアゲハ幼虫いるのはわかる サナギは偶然みつかる キチンと上のフタが開いてチョウになれるのを見るのは寄生もあってむずかしい

29 23/06/29(木)23:11:23 No.1073053594

梅の木うちに合って梅酒付けてるよ でも毛虫がね…

30 23/06/29(木)23:11:28 No.1073053631

レモンは見栄えが意外といいんだよな

31 23/06/29(木)23:12:22 No.1073053974

木通とかどうなんだろう

32 23/06/29(木)23:14:09 No.1073054659

高温多湿でも健全に育つ果物ってあんま無いなとなる

33 23/06/29(木)23:15:21 No.1073055145

キウイとかどうですか

34 23/06/29(木)23:16:31 No.1073055608

鉢植えの何がいいって言うと木が自分で成長止めてくれるとこ

35 23/06/29(木)23:16:39 No.1073055656

ビワは摘果しないと親指みたいのがいっぱいできるだけだぞ

36 23/06/29(木)23:19:39 No.1073056772

みんな「これはうちでもできたから」って理由で安易に自分の知ってるものをいいと思って薦めがちだけど 柑橘とかできたってしょうがないよ 買った方が安い

37 23/06/29(木)23:20:18 No.1073056989

あんまり虫が来ない、放置すればいい、実を食べられる を満たす木ないかな

38 23/06/29(木)23:21:34 No.1073057482

>キウイとかどうですか サルナシとかマタタビのほうが面白いかな 小さくはない

39 23/06/29(木)23:22:26 No.1073057782

>あんまり虫が来ない、放置すればいい、実を食べられる ベリー系かヤマボウシ

40 23/06/29(木)23:22:32 No.1073057825

>あんまり虫が来ない、放置すればいい、実を食べられる >を満たす木ないかな ブラックベリー 全自動セルフ剪定だから剪定しなくて良い

41 23/06/29(木)23:23:57 No.1073058324

前ブルーベリー育ててたんだけどひたすら酸っぱかった どうやったら市販品みたいに甘くなるの

42 23/06/29(木)23:24:14 No.1073058413

イチョウでギンナンチャレンジ ギンナンの発芽率異常なので種から育ててイチかバチかに賭けてみよう ギンナンできるメスの枝から挿し木がベターです

43 23/06/29(木)23:24:43 No.1073058580

イチョウはデカくなるし近所迷惑だからやめて…

44 23/06/29(木)23:24:56 No.1073058650

>イチョウでギンナンチャレンジ >ギンナンの発芽率異常なので種から育ててイチかバチかに賭けてみよう >ギンナンできるメスの枝から挿し木がベターです くっさ

45 23/06/29(木)23:25:11 No.1073058740

ジャボチカバ植えてみたらどうだろう

46 23/06/29(木)23:25:16 No.1073058773

>前ブルーベリー育ててたんだけどひたすら酸っぱかった >どうやったら市販品みたいに甘くなるの 酸っぱくたって甘いりんごか蜂蜜か何かとミキサーしてスムージーにして食べれば良いのよ

47 23/06/29(木)23:26:58 No.1073059341

ジャムとか加工するぶんには酸っぱくていいからな… そのまま食って甘くしたいならそれなりに手間かけないと無理

48 23/06/29(木)23:27:29 No.1073059509

俺はオクラをおすすめしておく

49 23/06/29(木)23:27:34 No.1073059538

市販ですぐ買える果物をわざわざ作ってもな 味も劣化品だし

50 23/06/29(木)23:28:18 No.1073059779

プラムがいいよ

51 23/06/29(木)23:28:46 No.1073059924

バラ科はイラガがつくからダメ

52 23/06/29(木)23:29:23 No.1073060118

ベリー類はそのままで食味が良くないほうが抗酸化物質が多かったりするので そのままか新鮮なままスムージーにして食べるのが一番いい ジャムにするのはもったいない ジャムにするくらいならジャム買ってくれば良い

53 23/06/29(木)23:31:20 No.1073060744

食い方とか市販で買える云々はどうでもいいだろ…

54 23/06/29(木)23:32:18 No.1073061000

>食い方とか市販で買える云々はどうでもいいだろ… 実が目的ならそこ一番大事じゃない?

55 23/06/29(木)23:32:27 No.1073061043

しそ

56 23/06/29(木)23:33:28 No.1073061359

まだカキがでてないのはなぜ

57 23/06/29(木)23:33:51 No.1073061477

>まだカキがでてないのはなぜ デカくなるし

58 23/06/29(木)23:34:10 No.1073061568

トマトか桃だな

59 23/06/29(木)23:34:25 No.1073061621

ガラナ育てて経過を教えてほしい

60 23/06/29(木)23:34:41 No.1073061696

コーヒーノキ

61 23/06/29(木)23:34:51 No.1073061747

月桂樹 料理に使える

62 23/06/29(木)23:37:24 No.1073062567

>月桂樹 >カイガラムシだらけになる

63 23/06/29(木)23:38:22 No.1073062862

>バラ科はイラガがつくからダメ イラガの繭甘いよ

64 23/06/29(木)23:40:24 No.1073063503

ランタナの実はイチイの実と同じで食べられるらしいしどうかな?

65 23/06/29(木)23:40:30 No.1073063530

>イラガの繭甘いよ 確かに蛹は美味しいけど取る時に毒棘の残った抜け殻が危険過ぎる

66 23/06/29(木)23:41:31 No.1073063863

>ランタナの実はイチイの実と同じで食べられるらしいしどうかな? どこから突っ込めばいいんだこれ

67 23/06/29(木)23:41:57 No.1073064006

ナツハゼは乾燥に弱い以外は楽だな

68 23/06/29(木)23:43:18 No.1073064424

柑橘系は美味かったり不味かったりするけど楽ではある だがなんだその凶悪な棘は

69 23/06/29(木)23:44:50 No.1073064892

渋柿を植えて干柿にするんだよ

70 23/06/29(木)23:45:48 No.1073065218

イチジクかな食べごろになると匂いがすごいけど

71 23/06/29(木)23:47:32 No.1073065795

劣化品とか言い出したら何も植えられなくなるしそういうの答えで求めてないのではなかろうか 酸っぱくなってもジャムにすれば美味しいよ

72 23/06/29(木)23:47:40 No.1073065836

キンカンかな

73 23/06/29(木)23:47:54 No.1073065928

ツワブキでも植えよう

74 23/06/29(木)23:47:55 No.1073065932

柚子の棘は長靴の底を貫通するからな

75 23/06/29(木)23:49:00 No.1073066289

うちの杏はやたら酸っぱい そういう品種っぽいから製菓用と割り切ってはいるけど もう一度植えるなら甘いのがいいなあ

76 23/06/29(木)23:49:09 No.1073066340

アケビはきれいだから観賞用としても優秀

77 23/06/29(木)23:49:33 No.1073066464

>劣化品とか言い出したら何も植えられなくなるしそういうの答えで求めてないのではなかろうか 園芸品でスーパーで売ってない果物取れる木普通にあるでしょ

78 23/06/29(木)23:50:16 No.1073066718

ヤマボウシの実はは食べられるらしいよ

79 23/06/29(木)23:50:34 No.1073066810

金柑はいいぞ背は低いし剪定は雑にしていいしやたら実はできるしクマバチがやたら寄ってくる

80 23/06/29(木)23:50:34 No.1073066813

>酸っぱくなってもジャムにすれば美味しいよ 市販品をジャムにしたほうがおいしいよ

81 23/06/29(木)23:51:22 No.1073067075

>ヤマボウシの実はは食べられるらしいよ 見た目から想像できないけどマンゴーと梨の中間みたいな味らしいな

82 23/06/29(木)23:52:01 No.1073067280

世話をする必要のない果樹ってだけでほぼ無理難題である

83 23/06/29(木)23:52:25 No.1073067428

>世話をする必要のない果樹ってだけでほぼ無理難題である いや普通にある

84 23/06/29(木)23:52:41 No.1073067519

ザクロってどうかな…

85 23/06/29(木)23:53:09 No.1073067681

>いや普通にある 教えて欲しい

86 23/06/29(木)23:53:43 No.1073067856

>>劣化品とか言い出したら何も植えられなくなるしそういうの答えで求めてないのではなかろうか >園芸品でスーパーで売ってない果物取れる木普通にあるでしょ 自分が人にアドバイスする価値があるような卓越した情報を持たないからって すべてを諦めた弱者の理論を言い出すのはよくあるよな 家庭菜園で元を取るのは無理だよとかすぐ言い出す 自分ができないからみんなできないことにしたい、悪平等にしたいだけ

87 23/06/29(木)23:53:48 No.1073067890

>市販品をジャムにしたほうがおいしいよ それは当たり前じゃん! 植えるが前提なんだから

88 23/06/29(木)23:53:48 No.1073067891

>教えて欲しい 上にいくらでも書いてある

89 23/06/29(木)23:53:59 No.1073067957

ズボラな素人にオススメなのはアボカドとカボチャ

90 23/06/29(木)23:54:37 No.1073068159

>自分が人にアドバイスする価値があるような卓越した情報を持たないからって いや市販で買えない果物の例めっちゃ出てるじゃん

91 23/06/29(木)23:55:26 No.1073068411

>自分が人にアドバイスする価値があるような卓越した情報を持たないからって >すべてを諦めた弱者の理論を言い出すのはよくあるよな >家庭菜園で元を取るのは無理だよとかすぐ言い出す >自分ができないからみんなできないことにしたい、悪平等にしたいだけ 君が市販のフルーツの例しか思い浮かばなかっただけでは? ホームセンターにも行ったことなさそう

92 23/06/29(木)23:56:00 No.1073068630

ユスラウメとかもおすすめだよ 基本売ってないしおいしく食べられる

93 23/06/29(木)23:56:41 No.1073068853

>No.1073068159 >No.1073068411 いや内容よく読んでくれよ 俺はお前らと同意見だよ…

94 23/06/29(木)23:57:20 No.1073069059

キウイとかはやめとけよ

95 23/06/29(木)23:57:25 No.1073069080

>いや内容よく読んでくれよ >俺はお前らと同意見だよ… お前こそよく読め

96 23/06/29(木)23:58:01 No.1073069267

>自分が人にアドバイスする価値があるような卓越した情報を持たないからって >すべてを諦めた弱者の理論を言い出すのはよくあるよな >家庭菜園で元を取るのは無理だよとかすぐ言い出す >自分ができないからみんなできないことにしたい、悪平等にしたいだけ めんどい

97 23/06/29(木)23:58:24 No.1073069382

>植えるが前提なんだから せっかく植えるならより価値を得られるもののほうがいいな

98 23/06/29(木)23:59:26 No.1073069714

>せっかく植えるならより価値を得られるもののほうがいいな いいや植樹は価値を得られるより手間の少ないが絶対だ

99 23/06/30(金)00:00:16 No.1073069966

亡きじいちゃんの家に八朔があるけど放っといても毎年美味しい実がたくさんなってるな ただ他の樹が伸びて日が当たりにくくなると露骨に実入りが減って味も落ちた

100 23/06/30(金)00:00:22 No.1073070005

扱い雑でもそれなりに実がなったのは柿とかオリーブだったな…

101 23/06/30(金)00:00:42 No.1073070120

>いいや植樹は価値を得られるより手間の少ないが絶対だ その両方を満たす樹種を植えたいって趣旨のスレでしょ

102 23/06/30(金)00:01:20 No.1073070324

オリーブいいよね新漬けの味は他では味わえない

103 23/06/30(金)00:02:01 No.1073070524

変なメンヘラ来ちゃった

104 23/06/30(金)00:02:59 No.1073070810

柿は何もしなくてもよく実はなるけど完全にほっとくとデカくなりすぎて鳥に餌やりするだけになる 自分が何をサボりたいのか考えてそれに合うものを探す方が気が楽じゃないかね

105 23/06/30(金)00:03:32 No.1073070963

柿はイラガが付くからダメ

106 23/06/30(金)00:04:29 No.1073071267

ブルーベリーいいけど土壌が酸性じゃないとちゃんと育たないぞ あと以外と横に広がるから植える場所にも注意が必要

107 23/06/30(金)00:04:29 No.1073071268

オリーブは剪定しなくても大きくならないし良いな

108 23/06/30(金)00:05:17 No.1073071503

>柿は何もしなくてもよく実はなるけど完全にほっとくとデカくなりすぎて鳥に餌やりするだけになる 大きめの梯子あっても上の方収穫できないとかよくあるよな

109 23/06/30(金)00:05:36 No.1073071595

ただオリーブって1本だけだと実をつけないと聞いた… 教えてちんちんからオリーブ出るマン

110 23/06/30(金)00:08:26 No.1073072421

きちがいが混ざって引っかき回してるだけだよ 真面目にとりあうな

111 23/06/30(金)00:08:42 No.1073072499

世話をしなくていいとかは諦めろ 代わりに剪定枝を二次燃焼ストーブで野外飯とか別の楽しみに繋げろ

112 23/06/30(金)00:08:51 No.1073072542

キウイ 狂ったように実を付けだして食い切れないので親戚に押し付けた

113 23/06/30(金)00:09:02 No.1073072602

ぶっちゃけ庭に木いる? 簡易倉庫とか起きたくない?

114 23/06/30(金)00:09:22 No.1073072712

剪定不要の庭木なんていくらでもあるけど…

115 23/06/30(金)00:10:40 No.1073073107

柿は特別甘くするとか実を大きくするとか考えなくていい 干し柿にすれば一緒一緒

116 23/06/30(金)00:11:49 No.1073073481

>剪定不要の庭木なんていくらでもあるけど… 知ってるなら嫌味に使わず具体例を挙げなさいよ

117 23/06/30(金)00:12:23 No.1073073670

キンカンは実家に二本生えてるけど大っきくなんないし実も沢山出来るしオススメ

118 23/06/30(金)00:12:43 No.1073073769

>知ってるなら嫌味に使わず具体例を挙げなさいよ >上にいくらでも書いてある

119 23/06/30(金)00:12:45 No.1073073774

ヤマモモは実が成りすぎて処理しきれなかった

120 23/06/30(金)00:13:14 No.1073073941

>干し柿にすれば一緒一緒 めちゃくちゃ面倒くさいんですよそれ

121 23/06/30(金)00:14:09 No.1073074216

>>知ってるなら嫌味に使わず具体例を挙げなさいよ >>上にいくらでも書いてある 本当は知らないのに他人に乗っかっただけのクズ 手間の少ないを剪定不要と読み替えるという知能の低さは病気か?

122 23/06/30(金)00:14:33 No.1073074346

そもそも何かしらの世話はしないとどこかで上手くいかない事が出てくるからもう少し欲求を具体化しろって話では?

123 23/06/30(金)00:14:55 No.1073074461

赤字になると急に口が悪くなる

124 23/06/30(金)00:15:06 No.1073074508

>ぶっちゃけ庭に木いる? >簡易倉庫とか起きたくない? 減らした方がいいって意見が家族に通らずに防風目的の木がもさもさしてるよ 夏になると藪蚊がすごすぎてつらい

125 23/06/30(金)00:15:31 No.1073074656

上の方で色々出したけど手入れ不要ではねえよ…

126 23/06/30(金)00:15:37 No.1073074697

何も知らないのにすげ~威勢がいいのがいるな

127 23/06/30(金)00:15:45 No.1073074738

取れる分だけ取って後は鳥の餌でいいじゃん

128 23/06/30(金)00:16:05 No.1073074827

>上の方で色々出したけど手入れ不要ではねえよ… 本当に不要なのもあるよ

129 23/06/30(金)00:16:38 No.1073075011

あんまり手入れ要らないと思いきや変な虫湧いて結局手入れ必要とかよくある

130 23/06/30(金)00:17:29 No.1073075275

>何も知らないのにすげ~威勢がいいのがいるな 何も知らない奴のレス

131 23/06/30(金)00:18:18 No.1073075535

>上の方で色々出したけど手入れ不要ではねえよ… じゃあなんで挙げたの?

132 23/06/30(金)00:18:40 No.1073075651

>ヤマモモは実が成りすぎて処理しきれなかった 歩道がエラいことになる街路樹の代表格だからな…ヤマボウシもだけど

133 23/06/30(金)00:18:47 No.1073075687

>>上の方で色々出したけど手入れ不要ではねえよ… >じゃあなんで挙げたの? 比較的楽だからだけど…?

↑Top