虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/29(木)22:14:46 瀬戸内... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)22:14:46 No.1073030936

瀬戸内海は辛辣だな…

1 23/06/29(木)22:15:47 No.1073031342

事実ですね

2 23/06/29(木)22:15:59 No.1073031413

以上

3 23/06/29(木)22:16:34 No.1073031628

2回も!?

4 23/06/29(木)22:16:39 No.1073031665

よくわかんないから悪影響も無かったね

5 23/06/29(木)22:16:43 No.1073031697

こんな番組見て育った子は大人になった今あちこちの業界でボーボボ売り込もうと活動するようになったよ

6 23/06/29(木)22:17:11 No.1073031885

実際後々権力を持ったハジケリストが見かけられるようになったから影響はあったな…

7 23/06/29(木)22:17:29 No.1073031992

主な意見 ・番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。 ・2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。 ・これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。 ・こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。 以上

8 23/06/29(木)22:18:20 No.1073032338

>主な意見 >・番組の狙いが「うるせーーーー!!!」

9 23/06/29(木)22:18:20 No.1073032340

中国政府「ボーボボは放映禁止だ」

10 23/06/29(木)22:18:44 No.1073032511

>・2回見てみた。 これもうファンだろ

11 23/06/29(木)22:18:49 No.1073032546

11/22放送は3話のビュティがアヒルパンツを履いた毛刈り隊に襲われる回

12 23/06/29(木)22:18:52 No.1073032560

もうダメだ…こんな番組見てるとおかしくなってしまう…

13 23/06/29(木)22:19:26 No.1073032768

訳わからんから2回目を見ようとする強さがあるならまあ…

14 23/06/29(木)22:19:57 No.1073032988

>よくわかんないから悪影響も無かったね どうなるかは予測もできないが少なくとも悪人になる事はないと思う

15 23/06/29(木)22:20:41 No.1073033327

>実際後々権力を持ったハジケリストが見かけられるようになったから影響はあったな… 農林水産省と…あとどこだ? エイプリルフール2日目――?

16 23/06/29(木)22:20:43 No.1073033340

ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う というかギャグに限らずボーボボ前後で漫画の在り方変わってるまである 天才…いや鬼才すぎる

17 23/06/29(木)22:20:54 No.1073033424

今の作者も割と同じこと思ってそう

18 23/06/29(木)22:21:10 No.1073033526

スポンサーは逃げるな

19 23/06/29(木)22:21:43 No.1073033729

>スポンサーは逃げるな 逃げたのになんで続いてんの…

20 23/06/29(木)22:21:45 No.1073033750

理解したって言ってる人の方が信用ならない作品だと思う

21 23/06/29(木)22:22:13 No.1073033920

間違いなく多くの人間に影響与えてるから澤井先生は誇るべき

22 23/06/29(木)22:22:33 No.1073034088

終わって相当経ってから着ぐるみに出番があった頭のおかしい作品

23 23/06/29(木)22:22:50 No.1073034208

>農林水産省と…あとどこだ? >エイプリルフール2日目――? バンダイと郵便局関係者にもいた あとテレビ局

24 23/06/29(木)22:23:06 No.1073034301

>ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う >というかギャグに限らずボーボボ前後で漫画の在り方変わってるまである >天才…いや鬼才すぎる 実際今の漫画家ってボーボボを好きな漫画にあげる人多いみたい ジャンプ漫画でもトップ10には入る歴史的作品

25 23/06/29(木)22:23:08 No.1073034315

「YOそこの道行く兄ちゃん♪姉ちゃん♪」 「この時代突き進むスタイル確立 独立♪」 「時代の反響♪ 一人の絶叫♪」 「この亀社会に生まれたオレ達若者♪それでも耐えぬくオレのスピリットデメリット♪」 「これって友情?愛情?亀参上♪EYA―――♪」 「この矛盾の中で生きている僕達苛立ち♪」 「許せなくやるせなく亀助け人生♪」 「さあ立ち上がるなら今♪道進むなら今♪」 「これって純情?正常?亀参上♪EYA―――♪」

26 23/06/29(木)22:23:25 No.1073034431

金爆

27 23/06/29(木)22:23:26 No.1073034443

>ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う 言い過ぎだろだって未だに後追い作品がいないんだぞ冷静に判断しろ

28 23/06/29(木)22:23:29 No.1073034467

子供たちが笑ってるならそれでいいじゃないですか

29 23/06/29(木)22:24:04 No.1073034691

>主な意見 中略 >以上 大体のワイドショーで使えそう

30 23/06/29(木)22:24:06 No.1073034710

>終わって相当経ってから着ぐるみに出番があった頭のおかしい作品 終わって相当経ってるのに処分されてないのもハジケリストの仕業では?

31 23/06/29(木)22:24:16 No.1073034779

>ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う >というかギャグに限らずボーボボ前後で漫画の在り方変わってるまである >天才…いや鬼才すぎる というか漫画業界に限らない影響力だよ テレビ界ホビー界アニメ界音楽界にもファンいるし一歩間違えればドラゴンボールワンピースと並んでたと思う

32 23/06/29(木)22:24:20 No.1073034805

>言い過ぎだろだって未だに後追い作品がいないんだぞ冷静に判断しろ 追えてたまるかあんなもん!

33 23/06/29(木)22:24:39 No.1073034948

>>ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う >>というかギャグに限らずボーボボ前後で漫画の在り方変わってるまである >>天才…いや鬼才すぎる >というか漫画業界に限らない影響力だよ >テレビ界ホビー界アニメ界音楽界にもファンいるし一歩間違えればドラゴンボールワンピースと並んでたと思う 言い過ぎ! …とは言いきれない勢いがあるんだよな

34 23/06/29(木)22:24:44 No.1073034995

意味不明なことを繰り返してるけどストーリーラインは貴種流離譚だろ

35 23/06/29(木)22:24:54 No.1073035053

2回見てわけわからないって言われたらさぁ! その通りとしか言えないよ…

36 23/06/29(木)22:25:08 No.1073035148

実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…?

37 23/06/29(木)22:25:11 No.1073035173

本筋やらバトルやらは割としっかりしてるし… 亀ラップは好きに言ってください

38 23/06/29(木)22:25:31 No.1073035331

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? ピロッチ!

39 23/06/29(木)22:25:42 No.1073035414

アニメ放送当時のボーボボって割と小学生に覇権取ってたよね ドラえもんしんちゃんの次ぐらいにはなってたと思う

40 23/06/29(木)22:25:50 No.1073035476

>>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? >ピロッチ! ピロッチ!

41 23/06/29(木)22:26:06 No.1073035578

プルコギ

42 23/06/29(木)22:26:09 No.1073035594

ゲームもけっこう出てたよな…

43 23/06/29(木)22:26:09 No.1073035595

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? プルコギは流行った

44 23/06/29(木)22:26:11 No.1073035605

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? 5メガネ!!

45 23/06/29(木)22:26:14 No.1073035624

>>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? >ピロッチ! やったなあこれ

46 23/06/29(木)22:26:21 No.1073035679

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? 首領パッチソード!

47 23/06/29(木)22:26:25 No.1073035708

「理不尽な貴婦人なキャベジンな状態全開♪」 「なんで亀ラップなの?なんで亀ラップなの?」 「なんでかな~~~~?」 「なんでだろ――――?」 「それはねそれはね」 「それは?それは?」 「メケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケ」 「ん――――――マジで――――――――――――」パカー 「うそうそ本当はね本当はね」 「本当は?本当は?」パカパカ

48 23/06/29(木)22:26:32 No.1073035756

>アニメ放送当時のボーボボって割と小学生に覇権取ってたよね >ドラえもんしんちゃんの次ぐらいにはなってたと思う ジャンプの中だと子供に受けてたからあんまり手放したくなかったんだろうな感ある

49 23/06/29(木)22:27:03 No.1073035990

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? 冷蔵庫からドンパッチソードを出す

50 23/06/29(木)22:27:05 No.1073036010

面白いって言ってる人でも理解してるか聞いたら否定すると思う

51 23/06/29(木)22:27:09 No.1073036037

20周年前後の各所フィーバー凄かったね

52 23/06/29(木)22:27:11 No.1073036050

>>アニメ放送当時のボーボボって割と小学生に覇権取ってたよね >>ドラえもんしんちゃんの次ぐらいにはなってたと思う >ジャンプの中だと子供に受けてたからあんまり手放したくなかったんだろうな感ある 嫉妬というか陰謀で潰された感はある 色々…ね

53 23/06/29(木)22:27:21 No.1073036137

食品が普通に喋ってるし実質アンパンマンと思えば子供人気も納得だ

54 23/06/29(木)22:27:35 No.1073036243

子供は大人が嫌がってるから好きなところあったと思う

55 23/06/29(木)22:27:45 No.1073036318

終わって相当経ってるのに池袋駅にショップが出てダサセーターが即完売してるのもハジケリストの仕業か

56 23/06/29(木)22:27:49 No.1073036349

こんなもの作ってたら頭がおかしくなる

57 23/06/29(木)22:28:07 No.1073036447

購読するかどうか選べる漫画ならともかく地上波に乗せるべきではないのはそう

58 23/06/29(木)22:28:30 No.1073036597

根幹は少年漫画だからって主張もたまにあるけど確かに外さないところは外さないというかなんか安心して読めるから好きだったよ俺

59 23/06/29(木)22:28:46 No.1073036688

>こんなもの作ってたら頭がおかしくなる ファンとアンチの意見が一致する数少ない作品

60 23/06/29(木)22:28:59 No.1073036778

>ボーボボって正直今のギャグ漫画全てに影響与えてると言っても過言じゃないと思う >というかギャグに限らずボーボボ前後で漫画の在り方変わってるまである >天才…いや鬼才すぎる 作画入れ替えるコラボやったり当時のジャンプ紙面で デスノートと同列に並んでた漫画だしな

61 23/06/29(木)22:29:09 ID:YGRI/XGI YGRI/XGI No.1073036843

世の中意味の通るもの想像通りに動くものばかりではないことをこのアニメを通して学習すべき

62 23/06/29(木)22:29:18 No.1073036891

ボーボボ自体はマサルさんリスペクトなんだっけ

63 23/06/29(木)22:29:22 No.1073036913

まあしかし文面見るとテレビ神話の時代だなぁって感じの部分がちらほらあんな…

64 23/06/29(木)22:29:40 No.1073037004

理解しようと二回頑張って見たの偉いよ 多分理解しようとか考えながら見たら普通の人間は一回も保たないよ

65 23/06/29(木)22:29:44 No.1073037038

グロをギャグに変えた北斗の拳みたいなもんだよ

66 23/06/29(木)22:29:52 No.1073037096

2003年時点でアニメ化してたんだ

67 23/06/29(木)22:30:40 No.1073037435

金爆はボーボボリバイバルブームの火付け役名乗っていいよ

68 23/06/29(木)22:31:00 No.1073037593

スポンサー逃げても続けたスタッフは作者以上のハジケリストかもしれん…

69 23/06/29(木)22:31:11 No.1073037681

もう20年前になるのか

70 23/06/29(木)22:31:22 No.1073037750

>こんな番組見て育った子は大人になった今あちこちの業界でボーボボ売り込もうと活動するようになったよ やっぱ悪影響あったじゃん…

71 23/06/29(木)22:31:44 No.1073037921

何かがハジケた瞬間 f84775.mp4

72 23/06/29(木)22:31:55 No.1073037997

>金爆はボーボボリバイバルブームの火付け役名乗っていいよ 一斉蜂起の狼煙って言われてるの好き

73 23/06/29(木)22:32:08 No.1073038084

瀬戸内の文化レベルはボーボボを下等なものとみている程度

74 23/06/29(木)22:32:41 No.1073038327

ノースポンサー状態で許可出した当時のテレ朝の偉い人何考えてたんだろう 孫がボーボボファンだったとかだろうか

75 23/06/29(木)22:33:17 No.1073038571

むしろ風刺とか入れる方が子供に悪影響及ぼすのでは まさはるレズチンポマンよりハジケリストの方がよっぽどマシでしょ

76 23/06/29(木)22:33:50 No.1073038800

難病の男の子がボーボボを楽しみにしていたエピソードをこの有識者たちに伝えたい

77 23/06/29(木)22:33:51 No.1073038807

>理解したって言ってる人の方が信用ならない作品だと思う そんな量子力学みたいな…

78 23/06/29(木)22:34:03 No.1073038889

ボーボボ摂取して育ったキッズたちは立派な大人に育ったよ

79 23/06/29(木)22:34:14 No.1073038961

https://www.ksb.co.jp/company/singi/m339

80 23/06/29(木)22:34:19 No.1073038986

>むしろ風刺とか入れる方が子供に悪影響及ぼすのでは >まさはるレズチンポマンよりハジケリストの方がよっぽどマシでしょ うーん怪しいところかな…

81 23/06/29(木)22:34:41 No.1073039133

ボーボボは勢いが殺されない漫画の方が面白いよ

82 23/06/29(木)22:34:49 No.1073039174

ボーボボに近づいてるのはザコシショウ

83 23/06/29(木)22:34:59 No.1073039227

街の声 ~50組の親子に聞きました~ ◎子供が見たい番組 「南くんの恋人」・・・「感動するから」 「ワンピース」・・・・「主人公が敵を必殺技でやっつけるのが面白い」 「トリビアの泉」・・・「色んなことがわかるから」 「笑いの金メダル」・・「単純に笑えるから」 その他、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ボボボーボ・ボーボボ」「ミュージックステーション」の名が挙がりました。   ◎親が子供に見せたい番組 「IQサプリ」・・・頭の回転が速くなりそう その他、「動物とのふれあいをモチーフにした番組」「1つの主題を深く掘り下げた番組」との声が多く挙がりました。   ◎親が子供に見せたくない番組 「クレヨンしんちゃん」・・・「下品なので」 「ボボボーボ・ボーボボ」・・「ナンセンスが過ぎる」 その他、「どぎついラブシーンがある番組」「暴力で血が流れるシーンがある番組」との声が多く挙がりました。

84 23/06/29(木)22:35:32 No.1073039456

>・これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。 言われてみればギャグのためのギャグでしかないんだな… そんなギャグばかりが詰め込まれてる

85 23/06/29(木)22:35:40 No.1073039496

理解できるまで見るべき

86 23/06/29(木)22:35:55 No.1073039580

よくネタにされるAブロック基地回のあらすじとかあれ書くのめちゃくちゃ大変だと思う

87 23/06/29(木)22:36:19 No.1073039726

ハジケに惑わされるけどストーリー自体はめちゃくちゃシンプルじゃん!

88 23/06/29(木)22:36:24 No.1073039756

>難病の男の子がボーボボを楽しみにしていたエピソードをこの有識者たちに伝えたい 作者が直接出向いて読み聞かせしたと聞いた

89 23/06/29(木)22:37:02 No.1073039985

>何かがハジケた瞬間 >f84775.mp4 ジャンプするときに頭を開かないように押さえてるのでダメ

90 23/06/29(木)22:37:11 No.1073040033

背景にCV若本(ここ発の紫色のアイツ)を混入させたスタッフが居たり自由すぎる

91 23/06/29(木)22:37:15 No.1073040071

金爆のボーボボから全てがハジケ出した

92 23/06/29(木)22:37:21 No.1073040112

>よくネタにされるAブロック基地回のあらすじとかあれ書くのめちゃくちゃ大変だと思う 壺の早バレのやつは単にその回の出来事を羅列してるだけだし 理不尽さを簡潔に表しつつ掴みの話だからネタバレにも配慮してるあれは名文だと思う

93 23/06/29(木)22:38:04 No.1073040371

ナンセンスギャグってだけだよね

94 23/06/29(木)22:38:12 No.1073040431

>>難病の男の子がボーボボを楽しみにしていたエピソードをこの有識者たちに伝えたい >作者が直接出向いて読み聞かせしたと聞いた 症状進んで目が見えなくなっちゃったからお母さんが読み聞かせしてたんだっけ…

95 23/06/29(木)22:38:19 No.1073040477

まぁ19時に放送する内容ではなかったかもしれない

96 23/06/29(木)22:38:20 No.1073040495

>◎親が子供に見せたくない番組 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・・「下品なので」 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・「ナンセンスが過ぎる」 >その他、「どぎついラブシーンがあるボーボボ」「暴力で血が流れるシーンがあるボーボボ」との声が多く挙がりました。

97 23/06/29(木)22:38:23 No.1073040511

瀬戸内海放送番組審議会2日目──

98 23/06/29(木)22:38:43 No.1073040638

>◎子供が見たい番組 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・・「(ビュティさんの間断ない突っ込みに)感動するから」 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・・・「(ボーボボ)主人公が敵を必殺技(鼻毛神拳)でやっつけるのが面白い」 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・・「色んなことがわかるから」 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・「単純に笑えるから」

99 23/06/29(木)22:38:48 No.1073040675

読み返すと何でこれが毎週掲載できていたのかとか 作者がシラフでこれを連載し続ける事が出来たのかとか 本当に色々すげえな…となる漫画

100 23/06/29(木)22:38:53 No.1073040710

後追いが続かなかったし作者すら描けなくなった呪物

101 23/06/29(木)22:39:27 No.1073040912

>まぁ19時に放送する内容ではなかったかもしれない 何時でも同じ内容の意見来るよこれ!

102 23/06/29(木)22:39:41 No.1073041008

ボボボーボ・ボーボボ視聴2回目――

103 23/06/29(木)22:39:44 No.1073041028

>まぁ19時に放送する内容ではなかったかもしれない 朝見ててもちょっと刺激が強すぎた

104 23/06/29(木)22:40:08 No.1073041200

風刺がやたら多かったと聞くカービィは実際どうなの?

105 23/06/29(木)22:40:12 No.1073041236

諸々のリバイバルボーボボネタの反応見てみんなボーボボのこと大好きだな…ってしみじみ思った

106 23/06/29(木)22:40:28 No.1073041348

ボーボボ2周目は好きでも結構精神的負荷かかるのに観たのか…

107 23/06/29(木)22:40:34 No.1073041394

まあ正論だな…

108 23/06/29(木)22:41:15 No.1073041686

正論なんだけどそれでも見る人はいるんだって話なだけなんだよな…

109 23/06/29(木)22:41:31 No.1073041785

>「ボボボーボ・ボーボボ」・・・「色んなことがわかるから」 この子供やべえぞ

110 23/06/29(木)22:41:34 No.1073041813

>風刺がやたら多かったと聞くカービィは実際どうなの? 風刺もブラックなネタも多いし子供番組なのかと思えるところもあるけど支離滅裂ではない

111 23/06/29(木)22:42:16 No.1073042108

>後追いが続かなかったし作者すら描けなくなった呪物 描き続けてたら文字通り狂って死ぬと思う

112 23/06/29(木)22:42:23 No.1073042165

>◎親が子供に見せたい番組 >「ボボボーボ・ボーボボ」・・・頭の回転が速くなりそう >その他、「田楽マンとのふれあいをモチーフにした番組」「鼻毛という1つの主題を深く掘り下げた番組」との声が多く挙がりました。

113 23/06/29(木)22:42:47 No.1073042344

子供たちに与えた影響が最近になって顕現し始めたところ見ると先見の明があったな

114 23/06/29(木)22:42:49 No.1073042362

>ボーボボ摂取して育ったキッズたちは立派な大人に育ったよ 実際少なくとも農林水産省に入った人はいるっぽいんだよな…

115 23/06/29(木)22:43:23 No.1073042605

芸術はバックドロップだから理解できないのも仕方ない

116 23/06/29(木)22:43:34 No.1073042692

>諸々のリバイバルボーボボネタの反応見てみんなボーボボのこと大好きだな…ってしみじみ思った ガキの頃連載はじまって月曜日話題になって俺の周囲みんな虜になったくらいには衝撃的だったし 真似は誰もできなかったししなかったけど

117 23/06/29(木)22:43:51 No.1073042812

近年になってハジケリストが次々に顕在化してきてるのがマジで面白い

118 23/06/29(木)22:43:56 No.1073042859

悪影響というか…これ見て育ったらどうなるんだろうか…?

119 23/06/29(木)22:43:59 No.1073042882

あと2~30年して完全に忘れ去られたらやっと後継者が現れるタイプだと思う

120 23/06/29(木)22:44:29 No.1073043095

あたしンちの前後どっちかでやってなかったっけボーボボ…

121 23/06/29(木)22:44:30 No.1073043102

>近年になってハジケリストが次々に顕在化してきてるのがマジで面白い ハジケの種が芽吹いたんだな…… なんで芽吹いちゃったんだ……

122 23/06/29(木)22:45:17 No.1073043395

Mステになぜか持ち込んだやつはさあ

123 23/06/29(木)22:45:40 No.1073043579

世間がおふざけに厳しくなくなってきたのも一因ではある

124 23/06/29(木)22:45:47 No.1073043607

これ見て育ったのがユーチューバーの親と考えると黙らざるを得ない…

125 23/06/29(木)22:45:51 No.1073043646

チャゲチャ…

126 23/06/29(木)22:46:08 No.1073043743

人類にハジケの種を植え付けることに成功したからめちゃくちゃ意味あるよね 喜怒哀楽ハジケくらいになって進化したと思う

127 23/06/29(木)22:46:18 No.1073043809

まあなんだかわからんが悪影響ありそうなのはわかる

128 23/06/29(木)22:46:58 No.1073044073

879回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。

129 23/06/29(木)22:47:08 No.1073044133

>>◎親が子供に見せたい番組 >>「ボボボーボ・ボーボボ」・・・頭の回転が速くなりそう >>その他、「田楽マンとのふれあいをモチーフにした番組」「鼻毛という1つの主題を深く掘り下げた番組」との声が多く挙がりました。 ラリってんじゃね───!!!!

130 23/06/29(木)22:47:21 No.1073044226

>人類にハジケの種を植え付けることに成功したからめちゃくちゃ意味あるよね これが悪影響だな…

131 23/06/29(木)22:47:56 No.1073044438

これ見て育ったのが今農林水産省にいます… もう終わりだ猫の国

132 23/06/29(木)22:48:51 No.1073044782

>もう終わりだ猫の国 違うな ここから始まるのだ

133 23/06/29(木)22:49:02 No.1073044858

ボーボボを見たので農林水産省に入れた! と書くとなんかめっちゃ優秀に見える

134 23/06/29(木)22:49:46 No.1073045157

そういえば田楽マンあいつ犬だったな…

135 23/06/29(木)22:49:51 No.1073045191

>>人類にハジケの種を植え付けることに成功したからめちゃくちゃ意味あるよね >これが悪影響だな… 現実世界もボーボボの世界みたいになってほしくないの…?

136 23/06/29(木)22:49:57 No.1073045232

ボーボボのやってることの意図をいちいち汲み取ろうとしていたら確かに頭の回転は速くなりそう

137 23/06/29(木)22:50:18 No.1073045398

土曜のゴールデンにスポンサー無しで放送して 株主総会でバレるまでやってた

138 23/06/29(木)22:50:52 No.1073045616

俺このアニメちょっとしか分からないわ

139 23/06/29(木)22:50:59 No.1073045658

☕️スタッフも大変ねー

140 23/06/29(木)22:51:08 No.1073045725

>現実世界もボーボボの世界みたいになってほしくないの…? あの世界割とポストアポカリプスかディストピアじゃん!

141 23/06/29(木)22:51:15 No.1073045777

>俺このアニメちょっとしか分からないわ ちょっとでも分かるのかよ

142 23/06/29(木)22:51:30 No.1073045871

この投書ボーボボへの理解度高くない…?

143 23/06/29(木)22:52:16 No.1073046211

>俺このアニメちょっとしか分からないわ こいつ ヤバい

144 23/06/29(木)22:52:27 No.1073046288

>あの世界割とポストアポカリプスかディストピアじゃん! 野関 菜東 連 合

145 23/06/29(木)22:53:31 No.1073046701

ボーボボたち以外みんな死ぬのが正史なんだっけ

146 23/06/29(木)22:54:06 No.1073046915

>ボーボボたち以外みんな死ぬのが正史なんだっけ ビュティも死ぬんだっけ

147 23/06/29(木)22:54:44 No.1073047171

死ぬとは明言されてないぞ!!

148 23/06/29(木)22:55:46 No.1073047566

>土曜のゴールデンにスポンサー無しで放送して スポンサー無しになったのって朝に移動してからじゃなかったっけ

149 23/06/29(木)22:56:15 No.1073047759

>俺このアニメちょっとしか分からないわ 狂人かよ

150 23/06/29(木)22:57:00 No.1073047999

>>「ボボボーボ・ボーボボ」・・・「色んなことがわかるから」 >この子供やべえぞ 左のメガネはよく見える メガネを回せば見えてくる 本当の真実見えてくる

151 23/06/29(木)22:59:11 No.1073048827

連載がどうやって終わったか全然覚えてない

152 23/06/29(木)23:00:22 No.1073049283

無料公開は楽しかった 無印後半が再評価されたし

153 23/06/29(木)23:00:58 No.1073049525

メインの声優が改めて自分に自信が持てるようになった作品

154 23/06/29(木)23:01:58 No.1073049903

まるで金爆が頭おかしいみたいじゃん

155 23/06/29(木)23:02:34 No.1073050139

このクレーム(?)の言ってることは概ね事実だから反論のしようがない

156 23/06/29(木)23:03:04 No.1073050342

事実陳列剤

157 23/06/29(木)23:03:53 No.1073050690

>>スポンサーは逃げるな >逃げたのになんで続いてんの… アニメスタッフの自腹だって

158 23/06/29(木)23:04:09 No.1073050810

>事実陳列剤 お薬だったのか~

159 23/06/29(木)23:04:32 No.1073050949

>まるで金爆が頭おかしいみたいじゃん そうだね

160 23/06/29(木)23:05:06 No.1073051173

>実際お子様がボーボボごっこって具体的に何をするんだ…? オリジナル真拳で闘ってたけど…

161 23/06/29(木)23:05:18 No.1073051272

俺は友達と亀ラップを完全再現できたけどもし親目線で急に自分の子供が意味不明なラップ唱え始めたら放送倫理を問題視しても仕方ないと思う

162 23/06/29(木)23:05:20 No.1073051289

水星の魔女で殺してやるぞ天の助が同時多発してて駄目だった

163 23/06/29(木)23:05:36 No.1073051402

クレヨンしんちゃんだって最初の頃は子供に悪影響があるって批判されてたのに今や理想の家族像みたいになってるんだ ボーボボだってそうなるよ

164 23/06/29(木)23:05:45 ID:7CVqSo2k 7CVqSo2k No.1073051468

スレッドを立てた人によって削除されました ワロタ

165 23/06/29(木)23:05:56 No.1073051552

>アニメ放送当時のボーボボって割と小学生に覇権取ってたよね >ドラえもんしんちゃんの次ぐらいにはなってたと思う まだ録画がビデオテープの時代だからな 何故かボーボボのおでこに博多の回が録画してあったドンパッチにかっこいい目の傷のアレ

166 23/06/29(木)23:05:57 No.1073051562

20年前だとまだ理解するには早すぎたな

167 23/06/29(木)23:08:20 No.1073052493

意味のあるギャグってなんだ…

↑Top