虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/29(木)20:11:20 カルチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)20:11:20 No.1072978038

カルチャーブレーンのゲームを遊んでた「」 いる?

1 23/06/29(木)20:13:51 No.1072979091

スーパーチャイニーズファイター嫌いじゃなかった

2 23/06/29(木)20:14:42 No.1072979422

地味にシリーズ作品多いよね…

3 23/06/29(木)20:16:56 No.1072980331

スーパーチャイニーズランド1・2・3の移植をずっと待ってる

4 23/06/29(木)20:17:28 No.1072980525

忍たまとか

5 23/06/29(木)20:18:12 No.1072980832

シェラザードとか飛龍の拳とか

6 23/06/29(木)20:18:49 No.1072981079

昔は凄くイケイケの会社だったよね 隅田に高いビルも建ってたし

7 23/06/29(木)20:18:52 No.1072981096

SFC以降のゲームがダメすぎる

8 23/06/29(木)20:18:56 No.1072981138

怪傑ヤンチャ丸…は違うか

9 23/06/29(木)20:19:06 No.1072981205

スーファミの飛龍の拳調整版はめちゃくちゃやった

10 23/06/29(木)20:20:30 No.1072981781

「」ってゲーム王国見てそう

11 23/06/29(木)20:20:32 No.1072981798

ウルトラベースボールが好きだった

12 23/06/29(木)20:20:41 No.1072981857

ファミコンの頃は遊んでる人結構いたなぁスーチャイ

13 23/06/29(木)20:20:58 No.1072981966

2年前に社名変更してたんだ…

14 23/06/29(木)20:21:12 No.1072982059

好きだったけどチャイニーズワールドしか知らんなあ

15 23/06/29(木)20:21:15 No.1072982085

技術力がハードの進化に付いてこれなかったんだろうな…って でもSFCの格ゲーは割と好きだった

16 23/06/29(木)20:21:40 No.1072982264

>2年前に社名変更してたんだ… 先祖返りしてる!

17 23/06/29(木)20:21:57 No.1072982384

>SFC以降のゲームがダメ ちょっと待って 64のSD飛龍の拳伝説は名作だろ!?

18 23/06/29(木)20:22:21 No.1072982563

ゲーム王国でやたらと紹介されてた思い出しかないや

19 23/06/29(木)20:22:36 No.1072982679

書き込みをした人によって削除されました

20 23/06/29(木)20:22:58 No.1072982829

スレ画のやつめっちゃ好きだったわ クリアできなかったけど

21 23/06/29(木)20:23:26 No.1072983002

エンカする度にアクションゲームが始まるの結構キツかったな…スレ画

22 23/06/29(木)20:23:41 No.1072983105

GB(GBC)のちびキャラ格ゲーもレスポンスの良いものだったので あれくらいまでの性能特化だったのではみたいな印象に

23 23/06/29(木)20:23:43 No.1072983129

時間かかったら出てくるコイツ怖かった

24 23/06/29(木)20:23:53 No.1072983193

カマンチャイって名前だけ覚えてる

25 23/06/29(木)20:23:53 No.1072983198

初期のスーチャイと飛龍はそこそこ佳作だったと思う

26 23/06/29(木)20:24:06 No.1072983288

Switchに来ないかな…

27 23/06/29(木)20:24:36 No.1072983521

なんで押忍!!空手部の格闘ゲーなんて作ってたんだろう… なんで俺は定価近くでそんなの買ってしまったんだろう…

28 23/06/29(木)20:24:46 No.1072983611

>時間かかったら出てくるコイツ怖かった 懐かしくてダメだった

29 23/06/29(木)20:25:01 No.1072983717

なんでここのゲームって全部カックカクなの…

30 23/06/29(木)20:26:06 No.1072984205

割と難易度高いゲームだったなスレ画

31 23/06/29(木)20:26:25 No.1072984355

スーパーチャイニーズ2だけやたらやり込んだ

32 23/06/29(木)20:26:49 No.1072984531

>なんでここのゲームって全部カックカクなの… スーチャイ2は割とヌルヌルだろ 後発のはずの3は妙にカックカクだけど

33 23/06/29(木)20:26:50 No.1072984537

>なんで押忍!!空手部の格闘ゲーなんて作ってたんだろう… >なんで俺は定価近くでそんなの買ってしまったんだろう… 割と面白くなかった?

34 23/06/29(木)20:26:59 No.1072984612

飛龍の拳1つぐらいは最後までやったはず…

35 23/06/29(木)20:28:53 No.1072985558

こないだ社名がカルブレになる前のFC版飛龍の拳があったので思わず買ってしまった 裏が相当汚れてたのでジャンクみたいなもんだったが

36 23/06/29(木)20:29:30 No.1072985844

スーパーチャイニーズワールド2だっけガードから固有の必殺技を当てるの

37 23/06/29(木)20:29:59 No.1072986055

スレ画は面白い方だけど とてつもなくめんどくさかった記憶がある

38 23/06/29(木)20:30:40 No.1072986385

飛龍の拳のゲームカテゴリがよくわからない感

39 23/06/29(木)20:31:41 No.1072986873

飛龍のあのシステムとか独特の味あるよね 他にもシェラザードとか脳みそに妙に残るゲームを出すとこだった

40 23/06/29(木)20:32:47 No.1072987420

スレ画見てよく遊んでいた記憶を思い出したわ…

41 23/06/29(木)20:32:59 No.1072987529

>割と面白くなかった? 他の格ゲーに比べると大味だし技が地味で…でも大阪魂編をちゃんと再現してたの良かったね

42 23/06/29(木)20:33:44 No.1072987872

>スーパーチャイニーズワールド2だっけガードから固有の必殺技を当てるの ジャックとリュウの隠し技でラスボスまで即死するのひどくない?

43 23/06/29(木)20:33:44 No.1072987874

>飛龍の拳のゲームカテゴリがよくわからない感 空手道ともども格ゲーのはしりの一つに数えられるのかどうか

44 23/06/29(木)20:34:31 No.1072988203

ちん ちん ちん

45 23/06/29(木)20:35:57 No.1072988826

>ゲーム王国でやたらと紹介されてた思い出しかないや というかカルチャーブレーンがメインスポンサーだったからなあの番組

46 23/06/29(木)20:36:31 No.1072989035

むしろまだ健在だったのかこの会社…

47 23/06/29(木)20:37:29 No.1072989449

クソゲーとまでは行かないけど微妙なゲームが多いなと子供心に思っていた

48 23/06/29(木)20:38:00 No.1072989672

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

49 23/06/29(木)20:38:20 No.1072989839

なんで呉ソフトウェア工房のファーストクイーン移植に夢の介バージョンなんて変なキャッチ付けるんですか…

50 23/06/29(木)20:38:39 No.1072989996

歳の離れた弟がいつもスレ画とかダブルドラゴンやくにお君を持って協力プレイをせがんできたので よく一緒になって遊んでたな…受験の息抜きにやってた

51 23/06/29(木)20:39:07 No.1072990207

よう

52 23/06/29(木)20:39:17 No.1072990274

いまいちぱっとしない印象あったけどTVのスポンサーやるくらいだし儲かってたんだろうか

53 23/06/29(木)20:39:40 No.1072990447

>よう これなんか元ネタあんのかな

54 23/06/29(木)20:39:49 No.1072990503

いまだに有限会社なのか

55 23/06/29(木)20:39:50 No.1072990513

なんとなく近い雰囲気はあるのだがテクノスはカルブレじゃねえ!

56 23/06/29(木)20:39:58 No.1072990562

まさにスレ画を遊んでて面白かった だが面白かった記憶の割に何故かこのソフトしか持っていない…

57 23/06/29(木)20:40:13 No.1072990680

回転ジャンプアタックの使い方を覚えると一気に楽しくなる

58 23/06/29(木)20:40:52 No.1072990988

妙に知名度あるよなスパチャイ そのくらいには売れてたのか

59 23/06/29(木)20:40:56 No.1072991013

>いまいちぱっとしない印象あったけどTVのスポンサーやるくらいだし儲かってたんだろうか 錦糸町に7階建ての自社ビルが建つ程度には

60 23/06/29(木)20:41:37 No.1072991281

最近Switchにだしてなかったっけ

61 23/06/29(木)20:41:50 No.1072991361

>なんとなく近い雰囲気はあるのだがテクノスはカルブレじゃねえ! 似たような雰囲気があったのだ!

62 23/06/29(木)20:41:56 No.1072991395

ジャンプの挙動が独特で難しいんだよ…

63 23/06/29(木)20:42:10 No.1072991499

GBAでずっと子供向けクソゲーだしてた

64 23/06/29(木)20:42:44 No.1072991748

スーパーファミコンの頃がピークという点ではテクノスと被ってるのかな…

65 23/06/29(木)20:42:59 No.1072991867

チャイニーズと飛竜の拳以外の有名なゲームは?

66 23/06/29(木)20:43:06 No.1072991906

飛竜の拳のBGMが続編出せば出す程ショボくなってったの悲しい

67 23/06/29(木)20:43:07 No.1072991912

当たり判定がマジでわからん

68 23/06/29(木)20:43:15 No.1072991973

>チャイニーズと飛竜の拳以外の有名なゲームは? スーパーウルトラベースボール

69 23/06/29(木)20:43:18 No.1072991994

オリジン弁当の2階に会社があることをネタにされて 社長がマジ切れしたという話は本当だろうか?

70 23/06/29(木)20:43:36 No.1072992118

>似たような雰囲気があったのだ! 言いたいことはわかる カルチャーブレーンのがクセ強いけど

71 23/06/29(木)20:43:39 No.1072992142

テクノスもスーファミに若干苦戦してたフシがある ただネオジオだとまぁまぁなんとかなってた

72 23/06/29(木)20:43:50 No.1072992217

>>チャイニーズと飛竜の拳以外の有名なゲームは? >スーパーウルトラベースボール カルチャーブレーンはむしろこっちのイメージが強いぞ俺

73 23/06/29(木)20:44:32 No.1072992484

トンキンハウスと被るわ

74 23/06/29(木)20:44:40 No.1072992552

>ジャンプの挙動が独特で難しいんだよ… ファミコン時代マジでこれが多くて困る

75 23/06/29(木)20:45:20 No.1072992793

ゲーム界のダイドードリンコ

76 23/06/29(木)20:45:21 No.1072992797

>やのまんと被るわ

77 23/06/29(木)20:45:39 No.1072992925

俺はどちかというとビック東海の方がカルチャーブレーンと勘違いしてた… どっちもファミっ子大集合の常連だったからかチェスターフィールドはカルチャーブレーン製品だと思ってた

78 23/06/29(木)20:45:44 No.1072992962

カルチャーブレーンの溝添さん

79 23/06/29(木)20:46:02 No.1072993074

テクノスもジャンプ独特だな ダブドラで良く穴に落ちてた

80 23/06/29(木)20:47:02 No.1072993433

>ゲーム界のダイドードリンコ サンガリアか神戸居留地くらいで

81 23/06/29(木)20:48:09 No.1072993886

ホリホリコンビに紹介されるゲームの会社

82 23/06/29(木)20:48:30 No.1072994011

ビック東海ってネット上だとクソゲーアクション会社みたいな評価を目にするけど 母体はSI業界だと大手のしっかりした会社なんだぞ…

83 23/06/29(木)20:49:23 No.1072994391

>テクノスもジャンプ独特だな >ダブドラで良く穴に落ちてた ボタン押してから少し時間差あってジャンプするよね…

84 23/06/29(木)20:49:29 No.1072994440

ダメージ喰らうとこんな顔してた気がする

85 23/06/29(木)20:49:42 No.1072994522

わーい、おいつかれちまったい!

86 23/06/29(木)20:49:44 No.1072994541

ガキの頃はサミーなんかもしょうもないゲームばっか作ってるしょぼい会社と思ってたな…

87 23/06/29(木)20:50:00 No.1072994654

ダメージくらうと目ん玉飛び出すの好き

88 23/06/29(木)20:50:48 No.1072994972

スレ画のシリーズは冒険してる感がとても良かった

89 23/06/29(木)20:51:03 No.1072995064

>ビック東海ってネット上だとクソゲーアクション会社みたいな評価を目にするけど >母体はSI業界だと大手のしっかりした会社なんだぞ… 知ってる…昔ジェイコムと仕事した時にTOKAIホールディングスの沿革見て驚いたから…

90 23/06/29(木)20:51:42 No.1072995373

>ビック東海ってネット上だとクソゲーアクション会社みたいな評価を目にするけど >母体はSI業界だと大手のしっかりした会社なんだぞ… なのでナグザット(加賀電子)とかと同じく未だ健在と

91 23/06/29(木)20:51:52 No.1072995440

そこそこ遊べるゲーム出してたけど期待はしてはいけない会社

92 23/06/29(木)20:51:52 No.1072995444

キッドクラウンのクレイジーチェイス…と思ったけどあれはケムコだったか多分ファミっ子大集合のせいだ

93 23/06/29(木)20:52:20 No.1072995623

>母体はSI業界だと大手のしっかりした会社なんだぞ… つい最近凄い雑な横領事件起こしてなかったっけ

94 23/06/29(木)20:52:50 No.1072995846

>いまいちぱっとしない印象あったけどTVのスポンサーやるくらいだし儲かってたんだろうか ファミコン版はナムコから出そうぜって言われるぐらいには

95 23/06/29(木)20:53:08 No.1072995964

>キッドクラウンのクレイジーチェイス…と思ったけどあれはケムコだったか多分ファミっ子大集合のせいだ ケムコは今でもゲーム事業健在

96 23/06/29(木)20:53:10 No.1072995987

逆に今は立派な会社過ぎて知られたくないからバトルマニア大吟醸がリメイク許諾されないんだろうな…

97 23/06/29(木)20:53:59 No.1072996318

>テクノスもスーファミに若干苦戦してたフシがある >ただネオジオだとまぁまぁなんとかなってた コンバットライブスとかダブドラ3あたりで模索してたけど失速したね…

98 23/06/29(木)20:55:13 No.1072996792

次に紹介するのは飛龍の拳!

99 23/06/29(木)20:55:53 No.1072997059

>次に紹介するのは飛龍の拳! プレイディアをもらって微妙な顔の子供

100 23/06/29(木)20:56:13 No.1072997219

カルチャーブレーンのページを今初めて見に行ったけど3DS時代から更新が行われてなさそうだった…

101 23/06/29(木)20:56:27 No.1072997311

>「」ってゲーム王国見てそう 1日で1ヶ月分撮りゃそらガキもダルそうな顔するて

102 23/06/29(木)20:56:28 No.1072997326

ボス戦の曲がやたら耳に残る テーテレッテーテレッテー

103 23/06/29(木)20:56:44 No.1072997421

>次に紹介するのは飛龍の拳! ゲーム紹介と言えばだいたいこのシリーズだったな…

104 23/06/29(木)20:57:09 No.1072997625

今思い返すとあの頃のゲーム番組中身の多様性全く無いのもあってあんまり面白くなかったな…

105 23/06/29(木)20:57:41 No.1072997840

>次に紹介するのは飛龍の拳! >カルチャーブレーンの溝添さん

106 <a href="mailto:s">23/06/29(木)20:57:59</a> [s] No.1072998004

こんなに遊んでた「」がいたなんて素で嬉しい…

107 23/06/29(木)20:58:00 No.1072998012

2に続くって話で終わるのも珍しいタイプだったか

108 23/06/29(木)20:58:08 No.1072998066

ボス戦で唐突にRPGになるのはなんだったんだろうな 後アクション面が難しすぎる 飛竜の卵を使わんと無理だろ

109 23/06/29(木)20:58:14 No.1072998111

とはいえ当時はゲームがテレビ番組で紹介されてる!ってだけでワクワクしたもんだ 今見るとだいぶしょぼいというか雑というか…

110 23/06/29(木)20:58:20 No.1072998142

>今思い返すとあの頃のゲーム番組中身の多様性全く無いのもあってあんまり面白くなかったな… でも今見直したい気持ちはある 懐かしさだけだけど

111 23/06/29(木)20:59:42 No.1072998691

>今思い返すとあの頃のゲーム番組中身の多様性全く無いのもあってあんまり面白くなかったな… 変なサードパーティメーカーのソフト紹介多かったからCM含めて個人的には好きだった

112 23/06/29(木)20:59:46 No.1072998719

今思えばナレーションのホリホリコンビの片割れとして堀内賢雄さんの声を毎週聞いてたんだな…

113 23/06/29(木)21:00:30 No.1072999053

SFCの忍たま乱太郎をラストの15パズルでぶん投げたわ クレヨンしんちゃんといい何故最後に15パズルを持ってくるの…?

114 23/06/29(木)21:00:57 No.1072999234

マリオの方もまあなんか熱気で見てたけどポケモンバトルのメンツがほぼ固定されてたんだよな

115 23/06/29(木)21:03:28 No.1073000407

>マリオの方もまあなんか熱気で見てたけどポケモンバトルのメンツがほぼ固定されてたんだよな 小さくなる合戦で塩試合になってるのを見せられて 実況も困ってた気がする

116 23/06/29(木)21:04:06 No.1073000644

こんなポーズ

117 23/06/29(木)21:04:41 No.1073000933

こういう時にダンジョンVの事を覚えてる「」がほとんど居ないのが悲しい

118 23/06/29(木)21:04:53 No.1073001010

>プレイディアをもらって微妙な顔の子供 スーパーファミコンのゲームをやり込まされて スーパーファミコン本体をもらうよりはマシかと

119 23/06/29(木)21:05:08 No.1073001126

マリオのテレビ番組はギリギリこなれてる感じだったけど動物のまねする人が司会のやつは当時の目でみてもクソダサかったからな

120 23/06/29(木)21:06:46 No.1073001858

阿迦手観屋夢之助 お前は今

121 23/06/29(木)21:07:35 No.1073002215

>スーパーファミコンのゲームをやり込まされて >スーパーファミコン本体をもらうよりはマシかと それはめちゃくちゃ嬉しくない?

122 23/06/29(木)21:07:49 No.1073002315

子供の頃やってたけどたしか攻撃できない幽霊のボスが倒せなくて積んだ あれどうすればよかったの?

123 23/06/29(木)21:07:59 No.1073002396

WiiのVC配信の話が来た時 はー?発売時の定価じゃなきゃ出さないんですけどー?と突っぱねたのは本当だろうか

124 23/06/29(木)21:08:26 No.1073002595

思えばスーパーチャイニーズワールドしか知らないな

125 23/06/29(木)21:09:24 No.1073003016

>それはめちゃくちゃ嬉しくない? もうどこの家庭にも普及してる状態になっても スーパーファミコンを5週勝ち抜きの景品にし続けてたんだよあの番組

126 23/06/29(木)21:10:51 No.1073003642

このシリーズとにかくアクションが劣悪でなあ その割に格ゲーはそれなりに遊べてようわからん

127 23/06/29(木)21:12:25 No.1073004346

ヒリュウノケンッ

128 23/06/29(木)21:16:40 No.1073006261

ds版超人ウルトラベースボールは酷い

129 23/06/29(木)21:17:11 No.1073006506

でもまぁスーファミ本体新品なら売ればいいので…

130 23/06/29(木)21:18:12 No.1073006974

天体望遠鏡

131 23/06/29(木)21:18:28 No.1073007083

マジで関係者が奇行してたと聞いて笑った覚えはある

↑Top