虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/29(木)17:59:04 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)17:59:04 No.1072930505

ゲームのシナリオで敵国にも複数の派閥があって全員敵というわけではなくて…みたいな話されるとどれがどれやらわからなくなる ファイアーエムブレムとかはイケメンの敵は味方になるとかやむを得ず悪いことしてるとかわかりやすい

1 23/06/29(木)18:00:16 No.1072930823

いや…美形のカスもいるな… 大半はゴツかったりなのはそうだけど

2 23/06/29(木)18:01:17 No.1072931140

ゲームに限らなくない?

3 23/06/29(木)18:01:41 No.1072931281

FFTは似たような顔と似たような野心とよく分からん名前のせいで最後までまさはる関係よく分からんかった

4 23/06/29(木)18:02:59 No.1072931722

似たような野心よくないよね キャラが立ってないってこういうことかー…ってなる

5 23/06/29(木)18:04:54 No.1072932384

ゲームだと間にゲームの攻略が挟まって忘れる・わかりやすく図示したり説明ないので理解しにくいってのがあると思う

6 23/06/29(木)18:06:27 No.1072932861

サガフロ2は最終的にはシンプルに繋がったけど 途中が大河してて子供の頃はわからんちんだったな

7 23/06/29(木)18:06:50 No.1072932986

>ゲームのシナリオで敵国にも複数の派閥があって全員敵というわけではなくて…みたいな話されるとどれがどれやらわからなくなる そうだね >ファイアーエムブレムとかはイケメンの敵は味方になるとかやむを得ず悪いことしてるとかわかりやすい そうだね

8 23/06/29(木)18:07:25 No.1072933183

国の成り立ちから派閥との因縁の理由まで設定されてるとおぉーってなるけどそれはそれとしてプレイ中に覚えられない

9 23/06/29(木)18:08:08 No.1072933405

聖戦はお前同盟軍だったじゃんなんで敵対するのってのが多かった気がする

10 23/06/29(木)18:09:50 No.1072933976

>ゲームに限らなくない? いや外から見るだけの書籍や映像作品と違って自分で操作するゲームにはゲームならではの特殊性があるよ

11 23/06/29(木)18:10:49 No.1072934301

各々の国でガラッと衣装や種族を変えてくんないとどっちがどっちやら混乱する!

12 23/06/29(木)18:12:30 No.1072934866

やっぱり単純な二極の対立構造が一番わかり易いね善の同盟と悪の帝国みたいな しかし帝国の中にも現状を良しとせぬ良識ある将軍が人望を集めていた……

13 23/06/29(木)18:13:10 No.1072935097

やっぱ敵は悪!悪は滅ぼせ!

14 23/06/29(木)18:16:27 No.1072936210

仲間にならない顔だ!ってヴァイダさん殺してしまってすまない…

15 23/06/29(木)18:17:16 No.1072936479

オープンワールドでキャラが自由に出歩いてたりすると道端で会った時このおっさんどの国の人だっけ…ってなったりする

16 23/06/29(木)18:18:04 No.1072936756

自分がどの勢力につく?みたいなゲームだと覚えられるしやっぱプレイヤーに関わりない場所でわちゃわちゃやられてもプレイヤーは興味を持てないってのが大きいなと思う

17 23/06/29(木)18:18:56 No.1072937040

>ゲームだと間にゲームの攻略が挟まって忘れる・わかりやすく図示したり説明ないので理解しにくいってのがあると思う めっちゃ図で説明するタクティクスオウガ…

18 23/06/29(木)18:19:51 No.1072937295

シンプルでも複雑でもいいけど目的や目標がよくわからなくなってくると没入しづらい

19 23/06/29(木)18:19:55 No.1072937318

聖剣伝説3!

20 23/06/29(木)18:25:25 No.1072938936

私はシリコタマ先生 カミュなど知らぬ

21 23/06/29(木)18:26:14 No.1072939182

>シンプルでも複雑でもいいけど目的や目標がよくわからなくなってくると没入しづらい (俺なんでこの国に侵入してるんだっけ…?)

22 23/06/29(木)18:26:14 No.1072939186

>仲間にならない顔だ!ってヴァイダさん殺してしまってすまない… 1周目はスレンドスピアでブーストかかってるヴァイダを殺したのを思い出した

23 23/06/29(木)18:26:22 No.1072939230

トライアングルストラテジーも悪そうな顔してるやつ大体悪いやつだった

24 23/06/29(木)18:26:42 No.1072939337

テイルズはマジでこれ 敵の中にも味方の中にも複数勢力あってネームドのキャラ出て来てコイツ敵だっけ?仲間だっけ?ってわけわからなくなる

25 23/06/29(木)18:26:56 No.1072939409

>>ゲームに限らなくない? >いや外から見るだけの書籍や映像作品と違って自分で操作するゲームにはゲームならではの特殊性があるよ 話の盛り上がりどころとゲームとしての盛り上がりを上手く合わせることが難しいよなと思う シナリオのクライマックスだけどゲーム的にはやること少ないみたいなのもあるし

26 23/06/29(木)18:27:50 No.1072939718

俺なんでこの国に来てるんだっけ…? こいつらなんで敵対してるんだっけ…? あのアイテム手に入れると何が起きるんだっけ…?

27 23/06/29(木)18:28:07 No.1072939790

使ってる声優で敵か味方かわかるの良くないと思う

28 23/06/29(木)18:28:45 No.1072940011

サブクエ山ほどあるRPGで複雑な図式にするのやめろ プレイヤーはそんな賢くないんだよ

29 23/06/29(木)18:28:52 No.1072940044

>各々の国でガラッと衣装や種族を変えてくんないとどっちがどっちやら混乱する! 大まかに陣営で色分けされるFEはわかりやすくてありがたい

30 23/06/29(木)18:29:17 No.1072940181

たいていの野心家は権力!金!女!がありゃ十分だい

31 23/06/29(木)18:30:06 No.1072940461

小説ならともかくゲームで敵幹部と一度も戦闘せずに同士討ちで死ぬのは拍子抜けするから辞めといたほうが良いとかは思う

32 23/06/29(木)18:30:13 No.1072940489

ウィッチャー3のキーラのクエやってるあたりが大体これだった 俺はなんでこんなクソみたいな土地にいるんだ…?この魔女の女は誰だ…?俺は川の中洲で何をやってんだ…?

33 23/06/29(木)18:30:17 No.1072940516

>テイルズはマジでこれ 黒衣の鏡士一行 救世軍 救世軍バルバトス派 ビフレスト組 帝国軍アレクセイ派 までが一応味方で帝国内部も更にバラバラなのが…

34 23/06/29(木)18:31:14 No.1072940799

固有名詞の字面や発音が似てると混同する

35 23/06/29(木)18:32:15 No.1072941137

たまには主人公には協力的でいいやつだけど裏では極悪人(最後までバレない)みたいなやつも見てみたい

36 23/06/29(木)18:33:59 No.1072941723

>固有名詞の字面や発音が似てると混同する Gレコのキャピタルアーミィとキャピタルガードで混乱した人間はかなりいると思う

37 23/06/29(木)18:34:35 No.1072941920

アグストリアは村を襲うやつとか エルトシャンがエリオット攻撃したりとかゴチャゴチャしているとは思う

38 23/06/29(木)18:34:59 No.1072942071

帝国!連邦!それらに連なる小国家! 〇〇ってどっち側だっけ…

39 23/06/29(木)18:35:56 No.1072942430

FF16は複雑な戦記物かと思ったらそうでもなかった

40 23/06/29(木)18:36:24 No.1072942597

ゼノブレ2はスレイーラ勢力みたいな話出てもドイツの事?ってなってたぜ!

41 23/06/29(木)18:37:25 No.1072942934

>FF16は複雑な戦記物かと思ったらそうでもなかった ちょくちょく挟まるヴィヴィアン先生の授業パートがなかったら複雑な戦記物だったと思う

42 23/06/29(木)18:37:36 No.1072943010

極端な帝国主義とか宗教国家とかにしてくれないと国覚えられない!

43 23/06/29(木)18:37:59 No.1072943141

>ゼノブレ2はスレイーラ勢力みたいな話出てもドイツの事?ってなってたぜ! ゼノブレ2は初見はマジでシナリオ1割も理解せずにプレイしてた

44 23/06/29(木)18:40:45 No.1072944078

>国の成り立ちから派閥との因縁の理由まで設定されてるとおぉーってなるけどそれはそれとしてプレイ中に覚えられない 設定集みたいなまとめ本見てここそういうことだったんだな…となるときある

45 23/06/29(木)18:41:08 No.1072944179

対立する2大国+第三勢力くらいまでしか覚えられない

46 23/06/29(木)18:41:26 No.1072944278

勢力で制服が分かれていてわかりやすいのに内乱なんかで同じ服着てるのに敵味方入り乱れるみたいなのはやめて

47 23/06/29(木)18:41:47 No.1072944393

ドラクエって基本魔王対主人公で国同士のあれこれ無いからわかりやすい

48 23/06/29(木)18:41:50 No.1072944420

>>FF16は複雑な戦記物かと思ったらそうでもなかった >ちょくちょく挟まるヴィヴィアン先生の授業パートがなかったら複雑な戦記物だったと思う それがなくても言うほど複雑な情勢って感じでもなかった気がする

49 23/06/29(木)18:42:02 No.1072944485

ゲームじゃなくてもガンダムとかでもわからなくなる

50 23/06/29(木)18:42:24 No.1072944624

>ソウルシリーズは初見はマジでシナリオ1割も理解せずにプレイしてた

51 23/06/29(木)18:43:07 No.1072944850

人間同士で対立してたら人外の強敵が出てきて最終的には皆で協力して倒すぞ!という流れで大体のゲームは説明出来る気がする

52 23/06/29(木)18:43:15 No.1072944912

>>ブラボは初見はマジでシナリオ5割も理解せずにプレイしてた

53 23/06/29(木)18:44:01 No.1072945197

宗教に派閥があると本当にめんどくさい

54 23/06/29(木)18:44:13 No.1072945282

味方陣営は大体寄せ集めなのに一枚岩だよね

55 23/06/29(木)18:46:15 No.1072945993

顔や声で先が読めるのはあまりよくないな

56 23/06/29(木)18:46:37 No.1072946125

>ゲームのシナリオで敵国にも複数の派閥があって全員敵というわけではなくて…みたいな話されるとどれがどれやらわからなくなる 読解力ないおじさん?

57 23/06/29(木)18:47:33 No.1072946456

字面とか絵面で区別しやすいようにするの大事

58 23/06/29(木)18:49:07 No.1072946976

神竜VS邪竜という過去一シンプルな構図になったエンゲージ

59 23/06/29(木)18:49:30 No.1072947109

>人間同士で対立してたら人外の強敵が出てきて最終的には皆で協力して倒すぞ!という流れで大体のゲームは説明出来る気がする これ嫌い 前半の勢力争い雑にぶん投げるくらいなら最初からやらないでほしい

60 23/06/29(木)18:50:07 No.1072947284

七三は敵

61 23/06/29(木)18:50:10 No.1072947304

>味方陣営は大体寄せ集めなのに一枚岩だよね ゲームって基本主人公陣営が不利なところを主人公の頑張りで何とかするってものばかりで そんなプレイヤーの頑張りをプレイヤーのあずかり知らぬところでよりにもよって味方によって台無しにされるってストレスだからあんまりやって欲しくないものだ 敵にしてやられるなら敵がそれだけ油断ならない強敵だったんだというスパイスになるからまだ許す

62 23/06/29(木)18:51:09 No.1072947637

暁の女神はクソみてえな奴が味方にいたはずだがもううろ覚えだ

63 23/06/29(木)18:51:26 No.1072947745

金がすべてな価値観のキャラも主人公陣営に入ると忠臣になる

64 23/06/29(木)18:51:39 No.1072947817

>>人間同士で対立してたら人外の強敵が出てきて最終的には皆で協力して倒すぞ!という流れで大体のゲームは説明出来る気がする >これ嫌い >前半の勢力争い雑にぶん投げるくらいなら最初からやらないでほしい 敵同士で協力するには共通する敵を作るのが一番手っ取り早いから仕方ない

65 23/06/29(木)18:52:25 No.1072948062

風花はそれぞれの正義!とか言ってた割に他国に攻め入ると心置きなく殺せる感じのわかりやすい小悪党みたいなのが出てきて誇り高き敵国の軍人みたいなのがあんまり出ないのがげんなりした

66 23/06/29(木)18:52:53 No.1072948248

最近やってるゲームで世界を救おうとした味方を騙して犠牲にしてその場しのぎしようとした奴が そいつの作ったシステム暴走して世界を壊そうとしたら協力してやるからさっさと行けみたいな事言い出した時は先にこいつ殺してぇ…ってなった

67 23/06/29(木)18:53:02 No.1072948292

>FFTは似たような顔と似たような野心とよく分からん名前のせいで最後までまさはる関係よく分からんかった そもそも壮大な話っぽいけど結局あくまで内戦とも言えないレベルのしょぼい権力闘争にすぎない上にラムザは大してそこには関わってなくてまさはる的にラムザが関わるのはただの自分ちの後継者争いだけっていう

68 23/06/29(木)18:53:06 No.1072948314

七三軍団は全軍ゆるりと進軍せよの人だけ覚えてる

69 23/06/29(木)18:53:37 No.1072948520

それぞれ正義がある…みたいな風にしといてわかりやすい悪出してブン投げるならそういうテーマやんのやめろやって思うわな」

70 23/06/29(木)18:53:44 No.1072948557

緑の国か…中立だな

71 23/06/29(木)18:54:48 No.1072948950

>風花はそれぞれの正義!とか言ってた割に他国に攻め入ると心置きなく殺せる感じのわかりやすい小悪党みたいなのが出てきて誇り高き敵国の軍人みたいなのがあんまり出ないのがげんなりした 腐敗貴族にも腐敗貴族なりに正義があるんだよって話の部分もあるんで…

72 23/06/29(木)18:54:51 No.1072948972

FFTは親父の代で貴族死にまくってるのに平民完全に舐めてるのが… そりゃあラムザに目を駆けるわ

73 23/06/29(木)18:55:27 No.1072949189

帝国うどん派や帝国そば派なら分かる 同一勢力に3つ以上派閥があるともうあやふやになる

74 23/06/29(木)18:56:38 No.1072949586

プレイヤーキャラが蚊帳の外になると俺いる?ってなる

75 23/06/29(木)18:57:51 No.1072950045

敵VS敵に横槍入れて殲滅する系のマップは漁夫の利出来て好き

76 23/06/29(木)18:58:09 No.1072950151

スレ画の聖戦ですら同情する事情はあれど自分の野心で大陸を地獄にしたイケメンが居るじゃねえか

77 23/06/29(木)18:58:43 No.1072950344

結局バトル作品だと主人公が出来る事って殴って黙らせる事だからそもそも政治劇あんまやんな

78 23/06/29(木)18:58:45 No.1072950355

ジャンプ漫画からゲームまでみんな第三勢力の強いキャラ同士がぶつかるのは大好きだからな

79 23/06/29(木)18:58:46 No.1072950356

>宗教に派閥があると本当にめんどくさい 神は〇〇だ派vs××様こそ神だ派vs神などいない派vs神は私だ派… ややこしい!

80 23/06/29(木)18:59:30 No.1072950629

>敵VS敵に横槍入れて殲滅する系のマップは漁夫の利出来て好き オレ 第三勢力ヲ盾ニシテ撤退スルマップ スキ

81 23/06/29(木)19:00:10 No.1072950851

>プレイヤーキャラが蚊帳の外になると俺いる?ってなる とりあえず主人公に無力さを自覚させるために蚊帳の外に追いやるシナリオってあるよね 序盤の序盤なら全然良いんだけど何度もそういうのあるとしんどい

82 23/06/29(木)19:00:29 No.1072950958

Fallout4 ぶっ潰してスカッとするような勢力用意してくれ

83 23/06/29(木)19:00:33 No.1072950982

死んでも撤退扱いで悪影響の無いNPC好き 守るのがめんどくさい護衛対象きらい

84 23/06/29(木)19:00:48 No.1072951050

グローランサーのうわー!インペリアルナイトだー!感はやばかったな 倒せなくはないのがさらに良い

85 23/06/29(木)19:00:48 No.1072951051

FFT好きだけど急に絶対悪が出てくる展開は正直うーん…って感じだった

86 23/06/29(木)19:01:11 No.1072951196

>固有名詞の字面や発音が似てると混同する FEの風花雪月でグロンダーズ平原てことはローレンツの領地で戦うのかと持ってたら ローレンツの家はグロスタールだった

87 23/06/29(木)19:01:14 No.1072951218

>シンプルでも複雑でもいいけど目的や目標がよくわからなくなってくると没入しづらい 世界を救う!とか仇を取る!みたいなわかりやすい芯の動機は必須だと思う 途中紆余曲折起きるにしても導入部分ではハッキリしたい

88 23/06/29(木)19:01:45 No.1072951399

>プレイヤーキャラが蚊帳の外になると俺いる?ってなる FF12のガッカリ点だな

89 23/06/29(木)19:03:24 No.1072951999

俺は何でこいつから命令されてるんだっけ 何で俺はこいつを殺しに行ってるんだっけ

90 23/06/29(木)19:03:28 No.1072952022

>>シンプルでも複雑でもいいけど目的や目標がよくわからなくなってくると没入しづらい >世界を救う!とか仇を取る!みたいなわかりやすい芯の動機は必須だと思う >途中紆余曲折起きるにしても導入部分ではハッキリしたい 色々考えていくとやっぱり主人公の村は焼くに限るな!ってなる

91 23/06/29(木)19:03:37 No.1072952086

ラングリッサーは敵対敵を演出しやすいゲームシステムしててちょくちょくぶつかる

92 23/06/29(木)19:04:16 No.1072952293

恥ずかしい話だけどMGSシリーズの話よく分かってなくて「」が話してるのを見てようやく理解することが多かった… ムービー長すぎ!

93 23/06/29(木)19:04:32 No.1072952375

会話やデモが長いとダルいんで地底人が侵略してきたから殺せぐらいシンプルな方がいい

94 23/06/29(木)19:05:18 No.1072952637

育った村は帝国に焼かれて! 両親は目の前で殺されて! 姉は敵将に攫われる! 主人公の旅立ちなんてそれでいいんだよ…

95 23/06/29(木)19:05:23 No.1072952665

>色々考えていくとやっぱり主人公の村は焼くに限るな!ってなる 故郷が滅ぼされるとか故郷から追い出されるとか強制的に外に出される展開は扱いやすくていいのは分かる

96 23/06/29(木)19:05:29 No.1072952697

手柄を立てて偉くなったからとても偉い人に会えるようになったよ!はストーリーライン的には正しいんだが プレイヤー的にはパッと出の偉い人に愛着がないのでなんか偉そうな奴で終わってしまう

97 23/06/29(木)19:05:29 No.1072952698

>FFT好きだけど急に絶対悪が出てくる展開は正直うーん…って感じだった 松野の悪い癖だな 松野オマージュのFF16もそれを真似てしまったせいで後半シナリオの評価を落としてる

98 23/06/29(木)19:05:30 No.1072952706

やっぱエンゲージはシナリオ幼稚とか言われるけどゲームのシナリオとしてはかなり良いと思うんだよな…勢力がシンプルで目的が最初から最後まで邪竜退治と指輪集めで一貫してて分かりやすい 指輪もプレイヤーにとって有利なものだから何故これを集めないといけないんだ?とはならないし

99 23/06/29(木)19:06:50 No.1072953159

聖戦はむしろプレイヤーがわりと文章読んでないよねってやつ シグルドが自分の意志で戦争してると思ってるとか

100 23/06/29(木)19:06:50 No.1072953160

当時のプレイヤーでロマサガ3の世界情勢把握してる人殆どいないだろうな ピドナが首都のメッサーナ王国があるという事自体知らない人も多いだろう

101 23/06/29(木)19:07:12 No.1072953297

勢力争いの中で思い返したら主人公は巻き込まれでその場その場で恩をかえすためにしか動いていなかったみたいなの好き

102 23/06/29(木)19:08:05 No.1072953577

ジルオールで世の中の出来事気にせず配達員やってると 何か…えらいことになってるな…って気分になる

103 23/06/29(木)19:08:43 No.1072953820

ゲームプレイの実利と連動させるのは大事だと思う あの国と協力を取り付けたのでこのシステムが解放されますみたいな

104 23/06/29(木)19:09:25 No.1072954031

最初は敵をやっつけるだけでA評価やS評価でバックボーンやストーリーが明かされてくSRPGって無いような気がしてきた

105 23/06/29(木)19:09:32 No.1072954066

逆張りしすぎて全勢力どいつもこいつも自分勝手なだけになってる洋ゲーはもう全員殺させてくれやってなる

106 23/06/29(木)19:09:43 No.1072954122

>ジルオールで世の中の出来事気にせず配達員やってると >何か…えらいことになってるな…って気分になる 王国貴族の義きょうだいになって領地貰ったのに帝国副将軍として戦う!無限のソウルなんてそれでいいんだよ…いやよくねえだろ!?

107 23/06/29(木)19:09:45 No.1072954144

>育った村は帝国に焼かれて! >両親は目の前で殺されて! >姉は敵将に攫われる! >主人公の旅立ちなんてそれでいいんだよ… 初代ブレスオブファイアはさらわれた姉が敵の将軍に洗脳されてそのままラブラブになって敵の将軍と一緒に死んだ覚えがある

108 23/06/29(木)19:10:20 No.1072954327

敵勢力にこっちの味方してくれるのがいるくらいならわかる 政争とかはじまるとめんどくせ…ってなる

109 23/06/29(木)19:11:28 No.1072954692

眼の前の小目標を達成していくシナリオだと恩を返していくたびにスケールが大きくなっていく話になりやすい気がする

110 23/06/29(木)19:12:09 No.1072954915

サガフロ2の鉄とアニマの設定なんかはまじでゲームシステムとシナリオ両方の根幹に絡んでて美しさすら感じる まぁ結果ゲームバランスがちょっとヤバいことになったりはするんだけど

111 23/06/29(木)19:12:54 No.1072955162

>眼の前の小目標を達成していくシナリオだと恩を返していくたびにスケールが大きくなっていく話になりやすい気がする 遊ぶ側もその方が把握しやすいと思う

112 23/06/29(木)19:13:37 No.1072955429

国同士なら問題なく把握できる 領主同士の駆け引きが入ってくると…ちょっと初周で怪しくなる!

113 23/06/29(木)19:13:49 No.1072955488

>やっぱエンゲージはシナリオ幼稚とか言われるけどゲームのシナリオとしてはかなり良いと思うんだよな…勢力がシンプルで目的が最初から最後まで邪竜退治と指輪集めで一貫してて分かりやすい >指輪もプレイヤーにとって有利なものだから何故これを集めないといけないんだ?とはならないし シナリオは言われてるほど悪くないむしろ良いと思ってるけどやっぱ演出というか見せ方があまり良くないのかなって感じる こいつら敵対してんのに何棒立ちで会話してんだってなったし

114 23/06/29(木)19:13:51 No.1072955504

サガフロ2はどうせサガだろ!ラスボスで殺すんだろ!って攻略サイト首っ引きで遊んだら年表部分のフォローに一番助けられた

115 23/06/29(木)19:14:42 No.1072955780

動的なゲームは動かしたくてやってるんだから文字表現は程々にしてほしいね…

116 23/06/29(木)19:14:54 No.1072955834

美少女目当てでドルフロやってたら主役格ヒロイン達は大抵勝手にどっかいって敵になったり味方になったりフラフラして主人公の元にいない期間のほうが多くて主人公そっちのけで軍や国のお偉いさん(全員おっさん)の政争に巻き込まれてなんか逃げたら殺されるような立場になってカルト宗教と戦わせられる羽目になって戦ってる時にもおっさん達からの横槍ばかり入って…みたいな感じになって俺は何のゲームやってるんだろうとふと思う

117 23/06/29(木)19:15:30 No.1072956036

>>眼の前の小目標を達成していくシナリオだと恩を返していくたびにスケールが大きくなっていく話になりやすい気がする >遊ぶ側もその方が把握しやすいと思う うさぎにんじんを探すクエストで世界を救う羽目に

118 23/06/29(木)19:15:36 No.1072956068

>動的なゲームは動かしたくてやってるんだから文字表現は程々にしてほしいね… わかりました QTE入れます

119 23/06/29(木)19:16:06 No.1072956219

>>動的なゲームは動かしたくてやってるんだから文字表現は程々にしてほしいね… >わかりました >QTE入れます ムービー中に入れるな…

120 23/06/29(木)19:16:19 No.1072956296

>こいつら敵対してんのに何棒立ちで会話してんだってなったし 解像度上がった弊害だよな FF16ですらカットシーンの演技付けはしっかりしてるけどそうでない会話のぎこちない棒立ち身振り手振りはギャップでううn…ってなっちゃったし

121 23/06/29(木)19:17:31 No.1072956709

戦記物で最後にいきなり悪い上位存在出すの辞めろ

122 23/06/29(木)19:19:09 No.1072957238

戦記物の場合主人公の活躍で終盤敵国が負け寸前のボロボロになるけど それでも降伏や講和をしてこない理由付けが必要だから面倒

123 23/06/29(木)19:19:36 No.1072957416

ドルフロって男居るゲームなんだ…

124 23/06/29(木)19:19:37 No.1072957433

FE覚醒は攻めてきたからぶっ倒すその中で敵なりの理念を知るって感じで進めやすかったな

125 23/06/29(木)19:20:06 No.1072957562

勢力がいっぱいあってややこしいというより 敵キャラの言動が味方寄りだったりして且つ結局戦ったりでわからなくなっていく

126 23/06/29(木)19:20:07 No.1072957573

海外のAAAタイトルとかでさえ棒立ち硬い表情のサブイベントとかでちょっと気持ちが覚めてしまうときあるな

127 23/06/29(木)19:20:17 No.1072957625

多少安直でも所属と名前に統一感は欲しいな 中華風の国なら漢字一文字入ってるとか

128 23/06/29(木)19:20:43 No.1072957767

>やっぱエンゲージはシナリオ幼稚とか言われるけどゲームのシナリオとしてはかなり良いと思うんだよな…勢力がシンプルで目的が最初から最後まで邪竜退治と指輪集めで一貫してて分かりやすい >指輪もプレイヤーにとって有利なものだから何故これを集めないといけないんだ?とはならないし ストーリー上扱いが重いのに戦闘だと大したことない!みたいな事にならずにちゃんと返してください!ってなるバランスなのはよくできてると思う

129 23/06/29(木)19:20:51 No.1072957814

ドルフロとドルフィンウェーブ混同しててそんな話なのかとビビっちゃったじゃねーか

130 23/06/29(木)19:21:25 No.1072958024

>>こいつら敵対してんのに何棒立ちで会話してんだってなったし >解像度上がった弊害だよな >FF16ですらカットシーンの演技付けはしっかりしてるけどそうでない会話のぎこちない棒立ち身振り手振りはギャップでううn…ってなっちゃったし エンゲージは根本的にFEという戦争もので両軍の大将同士がそれなりに因縁あって戦闘前に会話するのが無茶あると思った ドットとかだとノリで誤魔化せたけど3Dモデルの会話シーンになると違和感凄い 風花も冷静に状況考えると戦場の端と端から怒鳴り合ってたし

131 23/06/29(木)19:21:31 No.1072958061

>指輪もプレイヤーにとって有利なものだから何故これを集めないといけないんだ?とはならないし そういやこれ出来てるゲームあんまり無いのか

132 23/06/29(木)19:22:55 No.1072958525

ヒブッティ様は覚醒公式初心者サイト進行役になったけどな

133 23/06/29(木)19:23:20 No.1072958679

FEも輸送隊の肥やしになる神器割とあるからちゃんとプレイヤーとキャラで指輪の重要度の認識一致するのは本当に偉い 返してください…

134 23/06/29(木)19:27:23 No.1072960116

ブサイクとババアは敵!イケメン美女は味方!の認識で遊んでて申し訳ない…

↑Top