虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/29(木)17:38:20 マニホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)17:38:20 No.1072924958

マニホールドって名前 徳が高そうな感じするよね

1 23/06/29(木)17:42:53 No.1072926157

エキゾーストマニホールド!

2 23/06/29(木)17:43:48 No.1072926449

淫魔に

3 23/06/29(木)17:47:50 No.1072927563

機械学習でよく聞く単語だよなマニホールド

4 23/06/29(木)17:49:41 No.1072928034

マニホールド型電磁弁でしか聞かない単語だ

5 23/06/29(木)17:50:52 No.1072928331

インマニエキマニ

6 23/06/29(木)17:53:34 No.1072929048

オールチタンがいい

7 23/06/29(木)17:55:05 No.1072929441

俺の信仰する神の名が入っている きっと便利なものに違いない

8 23/06/29(木)17:55:57 No.1072929655

脳のオナホだよ ひたすらエロい

9 23/06/29(木)18:02:40 No.1072931622

ヨシムラ手曲げいいよね…

10 23/06/29(木)18:07:07 No.1072933078

すごい錆びやすいマニホールドくん

11 23/06/29(木)18:07:45 No.1072933291

マニ車

12 23/06/29(木)18:08:04 No.1072933380

ソレタコデュアル!

13 23/06/29(木)18:10:08 No.1072934086

くそ熱い

14 23/06/29(木)18:13:35 No.1072935246

バンデージ巻くと熱が貯まってよくないときいた

15 23/06/29(木)18:15:17 No.1072935818

>バンデージ巻くと熱が貯まってよくないときいた 冷やさないために巻いてるのに…

16 23/06/29(木)18:16:06 No.1072936091

疫魔貳

17 23/06/29(木)18:18:17 No.1072936836

名車再生クラッシックカーディーラーズを見てると この部品がひび割れてる事が多い

18 23/06/29(木)18:19:46 No.1072937275

直6のタコ足ってえっちだよね

19 23/06/29(木)18:21:19 No.1072937745

2気筒2本出しマフラーでも2本をH型に繋げてるやつが多いと知った時の衝撃

20 23/06/29(木)18:21:25 No.1072937768

プロレスの寝技みたいな響き

21 23/06/29(木)18:22:09 No.1072937960

排気効率とか計算できん

22 23/06/29(木)18:23:04 No.1072938235

集合管と書くとなんか族っぽいよね

23 23/06/29(木)18:24:11 No.1072938563

>2気筒2本出しマフラーでも2本をH型に繋げてるやつが多いと知った時の衝撃 排気は途切れなく出てるわけじゃなくて 破線のように途切れ途切れ出てるから出てくるタイミングが違う他の排気と合わせると 引っ張り合って効率が上がる事が多いからな

24 23/06/29(木)18:25:23 No.1072938922

CB400フォア(NC36)が4本独立とか変なことしてたと思う

25 23/06/29(木)18:26:47 No.1072939367

エンジンってエッチだよね…

26 23/06/29(木)18:27:33 No.1072939616

>エンジンってエッチだよね… >くそ熱い

27 23/06/29(木)18:27:40 No.1072939661

>>2気筒2本出しマフラーでも2本をH型に繋げてるやつが多いと知った時の衝撃 >排気は途切れなく出てるわけじゃなくて >破線のように途切れ途切れ出てるから出てくるタイミングが違う他の排気と合わせると >引っ張り合って効率が上がる事が多いからな 排気を集合させる意味はわかる それをその後でまた分ける意味はわからない

28 23/06/29(木)18:27:45 No.1072939691

>>バンデージ巻くと熱が貯まってよくないときいた >冷やさないために巻いてるのに… 管厚を薄く作ってあるようなのだと熱でひずんで割れる原因になるらしいよ

29 23/06/29(木)18:28:00 No.1072939770

1回転でお経1回唱えたと同じ効果だっけ? 10,000rpmとか行ったらどうなってしまうのか

30 23/06/29(木)18:28:15 No.1072939840

そんな名前の花あった気がする

31 23/06/29(木)18:28:16 No.1072939843

W16の手曲げ等長エキマニが見たーい!

32 23/06/29(木)18:29:43 No.1072940318

二気筒のバイパスは高回転での出力狙ったオーバーラップ大きめのカムで低回転時に混合気が排ガスにつられて抜けるのを片側の排圧で塞いでる

33 23/06/29(木)18:29:54 No.1072940398

こいつと繋がってる伸縮接手がしゅっちゅうダメになる

34 23/06/29(木)18:30:18 No.1072940524

4-2-1-2

35 23/06/29(木)18:31:25 No.1072940855

スバルサウンド

36 23/06/29(木)18:33:53 No.1072941677

>スバルサウンド あれ単なる排気干渉だから排気効率良くなった今は鳴らないらしいな

37 23/06/29(木)18:34:16 No.1072941805

>CB400フォア(NC36)が4本独立とか変なことしてたと思う 集合管になる前のナナハンあたりのオマージュじゃないかな

38 23/06/29(木)18:34:47 No.1072941991

同じ場所なのになんでバイクだとエキパイで車はエキマニって呼ぶんだろう…

39 23/06/29(木)18:35:09 No.1072942125

排気干渉を利用するのかなるほど

40 23/06/29(木)18:36:06 No.1072942492

>同じ場所なのになんでバイクだとエキパイで車はエキマニって呼ぶんだろう… 車はほぼ集合管だけどバイクだと集合管とは限らないからじゃない?

41 23/06/29(木)18:36:23 No.1072942588

最近はブロック一体になって来てるらしいな

42 23/06/29(木)18:36:40 No.1072942678

>>CB400フォア(NC36)が4本独立とか変なことしてたと思う >集合管になる前のナナハンあたりのオマージュじゃないかな あのバイクの元ネタヨンフォアなのに純正集合管オマージュしてもおかしくないのに確かに4本出しだったねそういや

43 23/06/29(木)18:37:08 No.1072942833

>車はほぼ集合管だけどバイクだと集合管とは限らないからじゃない? なるほど単気筒だったらたしかにパイプだわ

44 23/06/29(木)18:38:51 No.1072943448

インテークマニホールド車略して

45 23/06/29(木)18:39:53 No.1072943811

>インテークマニホールド車略して 徳が高い

46 23/06/29(木)18:39:59 No.1072943830

今だと別に等長じゃなくてもええよみたいな感じなんだっけ?

47 23/06/29(木)18:41:04 No.1072944165

>マニホールドって名前 >徳が高そうな感じするよね カタログで男性器用貞操帯

48 23/06/29(木)18:41:12 No.1072944208

俺のバイク二本出しでバイパスなかったんだけどレトロ感重視なのかな?

49 23/06/29(木)18:41:29 No.1072944293

尿道に入れるやつ

50 23/06/29(木)18:42:12 No.1072944546

>名車再生クラッシックカーディーラーズを見てると >この部品がひび割れてる事が多い なので基本的にマレーブルなどの鋳鉄を使う ステンレスはカッコいいけどね

51 23/06/29(木)18:42:19 No.1072944595

エキマニって長さとか角度とか選択肢無限にあるだろうに設計する人ほんとすごいと思う

52 23/06/29(木)18:43:07 No.1072944849

クーカイマニマニホールド

53 23/06/29(木)18:44:30 No.1072945375

>今だと別に等長じゃなくてもええよみたいな感じなんだっけ? 触媒位置との妥協で非等長なこともあれば等長より高度な効果を狙って絶妙な非等長にしてることもある

54 23/06/29(木)18:44:34 No.1072945398

実は排気よりも吸気が重要

55 23/06/29(木)18:45:01 No.1072945543

https://motor-fan.jp/tech/article/13711/

56 23/06/29(木)18:45:27 No.1072945708

俺の車は4-2-1-2

57 23/06/29(木)18:45:46 No.1072945809

カンッ!…カンカンカン……カンッ!

58 23/06/29(木)18:47:27 No.1072946410

アナルに入れるやつだろ

59 23/06/29(木)18:47:52 No.1072946548

スバリストにとっては実際に特が高いパーツだ

60 23/06/29(木)18:48:06 No.1072946632

旧型レヴォーグが非等長だったような

61 23/06/29(木)18:48:52 No.1072946891

トラックのこいつを分割して出すと素晴らしい音になる

62 23/06/29(木)18:50:30 No.1072947414

マニ割とかNA時代の代物じゃん…

63 23/06/29(木)18:52:19 No.1072948029

>トラックのこいつを分割して出すと素晴らしい音になる はい出入り禁止

64 23/06/29(木)18:53:54 No.1072948615

>トラックのこいつを分割して出すと素晴らしい音になる ヒュルヒュルヒュルってなってるやつ?

65 23/06/29(木)18:55:41 No.1072949265

今でもたまに聞くけど良い音だなとは思うマニ割り

66 23/06/29(木)18:57:27 No.1072949875

マニ割りはもう個人所有の趣味車か古めの水産系仕事車しか居なくなっちゃったね

67 23/06/29(木)19:00:27 No.1072950947

バイクのエキマニを止めているボルトを折らずに外すの至難の業

68 23/06/29(木)19:02:21 No.1072951601

昔のトラックのV10とかV12ってどんな音出してたんだろう

69 23/06/29(木)19:04:43 No.1072952440

>バイクのエキマニを止めているボルトを折らずに外すの至難の業 ラスペネをBUKKAKEまくって祈る

70 23/06/29(木)19:06:00 No.1072952883

スレッドコンパウンドを塗っておく

71 23/06/29(木)19:06:07 No.1072952908

>>バイクのエキマニを止めているボルトを折らずに外すの至難の業 >ラスペネをBUKKAKEまくって祈る ヌルン…

72 23/06/29(木)19:06:27 No.1072953026

>ヌルン… グニュ…

73 23/06/29(木)19:06:40 No.1072953117

マニ割って聞いたことはあるが何のことかは知らなかったけど 集合をわざと変なバランスに分割させてあの音出してたのか 排気管に笛でも入れてるのかとずっと思ってた

74 23/06/29(木)19:08:52 No.1072953862

>排気管に笛でも入れてるのかとずっと思ってた そういう感じのもある

75 23/06/29(木)19:09:35 No.1072954080

>スレッドコンパウンドを塗っておく 新車組む時からやっておいてほしい

76 23/06/29(木)19:09:53 No.1072954179

トラックのアレって故障放置じゃなかったのか

77 23/06/29(木)19:10:16 No.1072954310

ピーヒャラとかあるよね

78 23/06/29(木)19:10:51 No.1072954499

原付のマフラーでステンに鉄のナット使うなって意味を教わった

↑Top