23/06/29(木)16:23:46 古銭集... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/29(木)16:23:46 No.1072907092
古銭集めしてる「」聞いたことないなそういや
1 23/06/29(木)16:26:12 No.1072907683
そんな急激な値上がりするの怪しい
2 23/06/29(木)16:34:23 No.1072909498
資産のつもりなら素手で持つの大丈夫なのか?
3 23/06/29(木)16:35:04 No.1072909622
>資産のつもりなら素手で持つの大丈夫なのか? 漫画の表現にいちいち突っ込んでどうするの
4 23/06/29(木)16:36:08 No.1072909865
奥さんに借金することになった経緯がよくわかんね 損失被れば金を借りる必要ないじゃん
5 23/06/29(木)16:36:23 No.1072909926
資産になるんですよって言ってて本当に資産になってる人見たことない
6 23/06/29(木)16:37:15 No.1072910115
>そんな急激な値上がりするの怪しい よく見たら滅茶苦茶な上がり方して駄目だった
7 23/06/29(木)16:37:29 No.1072910167
価値が上がるかは別として飽きたり死んだ後に売れるのは強い
8 23/06/29(木)16:39:18 No.1072910613
古銭とは違うけど新ジンバブエドルちょっとほしい
9 23/06/29(木)16:39:25 No.1072910647
古銭というには微妙だけど記念金貨あたりは金の変動も含まれるから無難に上がる
10 23/06/29(木)16:40:12 No.1072910838
古銭は製造数が限られてるから価値が落ちることはまず無いけど社会に普及した数も多いから上がる事もないと思う
11 23/06/29(木)16:40:26 No.1072910882
高価な記念硬貨はそこそこ値が上がるけど他のはほぼだめだよ 劣化しやすい紙幣は上がりやすいけど数十年単位必要だし 番号がぞろ目とか通しでかつ美品じゃないとダメだよ
12 23/06/29(木)16:42:28 No.1072911359
この漫画に出てた絵柄の明治の硬貨は母の実家で拾ったな 普通の銅線Versionもあるみたいだからそれだろうが
13 23/06/29(木)16:43:09 No.1072911501
かーちゃんが記念切手集めてたけどゴミになったな
14 23/06/29(木)16:44:13 No.1072911741
売るのも手間なんだよね
15 23/06/29(木)16:47:43 No.1072912564
部長が両さんに破かれた600万円のお札 あれが現在3倍くらいになってるとなんか読んだな
16 23/06/29(木)16:47:50 No.1072912593
価値が上がったとて買ってくれる人を見つけるのが大変そう
17 23/06/29(木)16:48:25 No.1072912731
古銭は嵩張るから切手集めてるわ あと古銭って記念硬貨ぐらいしか値段上がらないぞ
18 23/06/29(木)16:49:57 No.1072913096
贋作出回ったら暴落するのかな
19 23/06/29(木)16:50:15 No.1072913170
古銭のガチャで出たのをずっと財布に入れてる 金銭アップの縁起物らしい
20 23/06/29(木)16:52:24 No.1072913698
この人は別に投資の為に集めてるわけじゃないだろうし
21 23/06/29(木)16:53:44 No.1072914024
そういやウイスキーとか投資の定番なのに鑑定団にでないな
22 23/06/29(木)16:55:27 No.1072914432
>そういやウイスキーとか投資の定番なのに鑑定団にでないな あれ系は持ち歩くのはちょっと…
23 23/06/29(木)16:58:06 No.1072915046
鑑定団で大昔のワインかなんかは出たことあるはず ものすごい値段ついてた
24 23/06/29(木)16:59:39 No.1072915392
実家から昭和30年代の穴なし50円玉とか出てきてネットで調べたら「プレミアム年号!」とかあってよっしゃ大金持ち!って勇んでコインショップ持ってったら「それは未使用品に限った話ですしプレミア価格と言っても50円玉が80円とかになる程度なので額面通りに使うか入金した方がマシですね」って言われてしょんぼりして帰ってきた
25 23/06/29(木)17:00:07 No.1072915503
>番号がぞろ目とか通しでかつ美品じゃないとダメだよ 古銭に限らないけどプレミア付いてるものってまず美品であることが大前提よね
26 23/06/29(木)17:02:15 No.1072916014
そもそも古銭とか切手とかは収集家が減る死ぬしていってる関係でダブつく&需要が減るのコンボしてるよ
27 23/06/29(木)17:02:19 No.1072916026
鑑定団は確定で引き取り手がいる前提の額を出してるんだよね 出す人はもっと出せるようなものも多そう
28 23/06/29(木)17:02:28 No.1072916051
諸々高く付くけどやっぱりゴールドがいい
29 23/06/29(木)17:03:37 No.1072916325
コレクターの高齢化で母数が減っちゃって価値が減っていくケースもあるよね 切手とかがまさに今そんな感じ
30 23/06/29(木)17:03:51 No.1072916384
こういうのって流行が過ぎてもその価値や価格キープできんの?
31 23/06/29(木)17:04:08 No.1072916444
>鑑定団は確定で引き取り手がいる前提の額を出してるんだよね それもちょっと違う 「まぁ敢えて言うならこんぐらいかな…実際に買い手がいるかは知らんけど」ぐらい まぁでも鑑定団に出てお墨付き貰ったあのお宝ですと言って売り出せば額面通りにはなるだろうけど
32 23/06/29(木)17:04:55 No.1072916634
自分は80年代の玩具買ったりしてるけどあと20年くらい経って直撃世代が死んだら無価値になるだろうな
33 23/06/29(木)17:05:00 No.1072916651
これ投資と言い聞かせてゴミ集めを正当化してるタイプじゃない?
34 23/06/29(木)17:05:30 No.1072916766
>「まぁ敢えて言うならこんぐらいかな…実際に買い手がいるかは知らんけど」ぐらい 買い手がいなくても高額つけられる品ってすごいな…
35 23/06/29(木)17:05:44 No.1072916827
古銭と金が合体した小判! いや小判以外にも一杯あるか
36 23/06/29(木)17:05:57 No.1072916858
>これ投資と言い聞かせてゴミ集めを正当化してるタイプじゃない? 最悪売れるからまだマシなゴミ
37 23/06/29(木)17:06:12 No.1072916918
>買い手がいなくても高額つけられる品ってすごいな… 世の中のプレミア価格ついてるものって大体がそうじゃない?
38 23/06/29(木)17:06:17 No.1072916937
小判は価値しかないから出回ってないよ
39 23/06/29(木)17:06:26 No.1072916979
まあそれなりの額にはなるけど 正直売って嬉しい額になるかと言うと微妙なラインのものが多い
40 23/06/29(木)17:06:36 No.1072917016
切手もおんなじこと言われていたけど暴落してるぞ
41 23/06/29(木)17:06:53 No.1072917091
積みプラモも組まないほうが将来価値上がるから…とか言い出したら末期かもしれん
42 23/06/29(木)17:07:15 No.1072917175
こち亀でボーナスを古銭に変える回あったな
43 23/06/29(木)17:07:53 No.1072917325
切手は額面通りの価値はあるから… それ以上の価格で買うのはちょっと
44 23/06/29(木)17:08:22 No.1072917430
まあこういうのって趣味で集めるのありきで利益出そうとすると辛いものだよね
45 23/06/29(木)17:08:38 No.1072917496
昔買った星座シリーズの切手使うの少し勿体無いけど使わない方が勿体無いからちょっとずつ消費してる
46 23/06/29(木)17:09:57 No.1072917814
>これ投資と言い聞かせてゴミ集めを正当化してるタイプじゃない? コレクションなんてそんなもんだ
47 23/06/29(木)17:10:59 No.1072918034
>積みプラモも組まないほうが将来価値上がるから…とか言い出したら末期かもしれん 転売ヤーが買い漁って品薄になってた頃はちょっとだけ価値上がったし…
48 23/06/29(木)17:11:07 No.1072918068
切手って収集家が死に絶えてゴミになったんじゃないの
49 23/06/29(木)17:14:11 No.1072918864
>買い手がいなくても高額つけられる品ってすごいな… 東方の初期ROMとか駿河屋でずっと300万ぐらいで売り出されたりしてるし…
50 23/06/29(木)17:14:27 No.1072918927
>切手って収集家が死に絶えてゴミになったんじゃないの 別にまだそこまでは
51 23/06/29(木)17:15:30 No.1072919183
一応アメコミとかも買った値段の3倍で売られてるものは保有してるけど 再販とかしたら即収まるしなぁ
52 23/06/29(木)17:16:28 No.1072919406
>実家から昭和30年代の穴なし50円玉とか出てきてネットで調べたら「プレミアム年号!」とかあってよっしゃ大金持ち!って勇んでコインショップ持ってったら「それは未使用品に限った話ですしプレミア価格と言っても50円玉が80円とかになる程度なので額面通りに使うか入金した方がマシですね」って言われてしょんぼりして帰ってきた いやエラーコインとかでもないただの穴なし50円て正規品じゃねえか実際ヤフオクで100円くらいで売ってるし普通ネットで相場を見るだろ
53 23/06/29(木)17:16:37 No.1072919447
>>買い手がいなくても高額つけられる品ってすごいな… >東方の初期ROMとか駿河屋でずっと300万ぐらいで売り出されたりしてるし… 近所の10年くらい前に潰れた中古屋でFateの初期ROMと思しきやつが20万くらいで売ってて嘘だろ…ってなったな
54 23/06/29(木)17:18:52 No.1072920000
旧車は増えない上に車体番号で真贋やヒストリー確認できるので手堅い投資物件として青天井になってる
55 23/06/29(木)17:19:03 No.1072920052
銀貨と金貨はコロナ下でスレ画のグラフみたいな相場の上がり方したよ
56 23/06/29(木)17:19:46 No.1072920241
ポケモンカードは投資に最適なんですよ…!
57 23/06/29(木)17:20:39 No.1072920472
値上がりしたとしても古銭手放したら手元に何もない中年のおっさんだから売れないだろ
58 23/06/29(木)17:20:54 No.1072920547
>旧車は増えない上に車体番号で真贋やヒストリー確認できるので手堅い投資物件として青天井になってる 昔カメレオンとか特攻の拓読んでキャラの乗ってるバイク欲しくなって調べたらアホみたいな価格で諦めたなんて話よく聞いたけど 近年も東リベで同じ現象があったと聞いてなんか笑っちゃった
59 23/06/29(木)17:21:41 No.1072920736
古銭集めるよりカードゲームとかの方が遊べるし価値も上がるしいいぞ! やろう、ヴィンテージ!
60 23/06/29(木)17:22:19 No.1072920915
親がオリンピックの記念金貨を持ってるが今えらい事になってるのかな
61 23/06/29(木)17:23:37 No.1072921245
>昔カメレオンとか特攻の拓読んでキャラの乗ってるバイク欲しくなって調べたらアホみたいな価格で諦めたなんて話よく聞いたけど その辺に人気のバイクを輸出先のアメリカやオーストラリアから持ち帰って1000万とかマジでどうかしてる
62 23/06/29(木)17:24:59 No.1072921580
>親がオリンピックの記念金貨を持ってるが今えらい事になってるのかな 地金価格に対してのプレミア乗せすぎてるからそういうシリーズはあんまり値段あがらない
63 23/06/29(木)17:25:30 No.1072921739
そりゃたいして古くもない一般的に流通してた貨幣には大した価値はないけど 古い硬貨や何かの記念ものなんかは数百万円くらいつくの珍しくないよ
64 23/06/29(木)17:29:49 No.1072922806
鑑定団はまんだらけの社長とか邪悪な鑑定人も居たからな…
65 23/06/29(木)17:32:01 No.1072923352
切手だと偽物の方が高いやつがあるとか意味分からなかった
66 23/06/29(木)17:32:25 No.1072923442
たぶん資産になるっていうのは単なる理由付けで本人はコレクションしたいから集めてるだけだと思う
67 23/06/29(木)17:35:07 No.1072924120
コレクション品はそれを好む世代が退場すると市場が消えるからな
68 23/06/29(木)17:35:34 No.1072924225
資産になるって言っとけば妻の理解も多少は得られるだろうしな…
69 23/06/29(木)17:36:11 No.1072924400
うちの親が大蔵省が毎年出してる貨幣セットをずっと買い続けてるがあれも値打ちがつくんだろうか 流石に量産され過ぎてて無理か?
70 23/06/29(木)17:36:20 No.1072924439
古銭とか切手は集めてるのジジイばっかりだから コレクターが死んで需要が下がる一方で逆に価値が下がっていくと聞いたが…
71 23/06/29(木)17:37:02 No.1072924631
まあマイナスにはなかなかならないんじゃないかな
72 23/06/29(木)17:37:46 No.1072924796
>うちの親が大蔵省が毎年出してる貨幣セットをずっと買い続けてるがあれも値打ちがつくんだろうか >流石に量産され過ぎてて無理か? 残念ながら
73 23/06/29(木)17:37:57 No.1072924846
保管コストが累積するので基本的に何保管しても価値は上がるぞ ただしジャンルが衰退するとアウト
74 23/06/29(木)17:38:17 No.1072924949
>古銭とか切手は集めてるのジジイばっかりだから >コレクターが死んで需要が下がる一方で逆に価値が下がっていくと聞いたが… 遺品整理業者に聞いてみよう
75 23/06/29(木)17:38:49 No.1072925075
買った時より価値が上がるかどうかは割と賭けじゃない? 古い方が価値があるって言っても買い取ってくれる物好きがいてこそ価値が生まれるんだから数十年後どうなってるかなんて分かんないよ
76 23/06/29(木)17:41:47 No.1072925857
古銭でも宋銭はあまりにも膨大な量が鋳造されたので価値はほとんどないみたいね 数百年前の貨幣だから貴重ではあるのでどうか大切に保管していただきたい fu2318040.jpg
77 23/06/29(木)17:42:18 No.1072925987
じいちゃんが集めてたのが出て来たな その年の全種類の硬貨みたいなの
78 23/06/29(木)17:42:20 No.1072925996
>古銭とか切手は集めてるのジジイばっかりだから コインコレクターは全世界で普遍的なホビーだから大丈夫 切手は国内のはうn駄目だねずっと… あとはブリキ玩具とかも
79 23/06/29(木)17:43:24 No.1072926333
金貨でもカナダのやつは金の額面しかないね… そのかわり保存状態がてきとーでも大丈夫だけど
80 23/06/29(木)17:43:50 No.1072926456
>あとはブリキ玩具とかも 北原コレクションなんかもかなり価値が下がっちゃってるんだっけ 海外人気なんかはないのかなあ
81 23/06/29(木)17:44:17 No.1072926584
>金貨でもカナダのやつは金の額面しかないね… >そのかわり保存状態がてきとーでも大丈夫だけど 金の品位がいい貨幣はもうそれだけで価値があるのでありがたい…
82 23/06/29(木)17:44:36 No.1072926685
スレ画中では100万で買ったら400万になってたけど
83 23/06/29(木)17:44:54 No.1072926775
古銭も切手やCDと同じく収集家が減る一方で下降傾向にあると聞いていたけど
84 23/06/29(木)17:45:24 No.1072926921
ローマ大好きな塩おばあちゃんも古い金貨持ってたなあ 2000年くらい前のやつだからめっちゃ高価なのでは
85 23/06/29(木)17:45:59 No.1072927085
父親が切手集めてたけどもう普通に使いだしたな 死ぬまで取ってても意味ないと思ったのかな…
86 23/06/29(木)17:46:05 No.1072927101
>古銭も切手やCDと同じく収集家が減る一方で下降傾向にあると聞いていたけど CDはあかんね… PS2のゲームなんかもやばそうだ
87 23/06/29(木)17:46:20 No.1072927173
唐突に海外で流行るケースとかはまああるから… 新古品のマリオ64に何であんな値が付くんだよとかちょっと前から考えたら異常事態だからな
88 23/06/29(木)17:47:25 No.1072927449
>ローマ大好きな塩おばあちゃんも古い金貨持ってたなあ >2000年くらい前のやつだからめっちゃ高価なのでは ローマコインはモノによってかなり価値の差が激しい
89 23/06/29(木)17:47:45 No.1072927538
>PS2のゲームなんかもやばそうだ ゲームは海外のコレクターが参戦するからレトロになっていくに連れて価値が上がっていく傾向にある とは言えゲーム自体の出来も関係するから微増程度だけど
90 23/06/29(木)17:48:08 No.1072927643
左下の日経平均の嘘くせえグラフたまんねえ!!
91 23/06/29(木)17:48:21 No.1072927699
最近のディスク関係の寿命問題を見てると磁気テープとかレコードって保存規格としてものすごい優秀なんだなって…
92 23/06/29(木)17:48:54 No.1072927841
結局金と株集めるのが無難という結論に落ち着く
93 23/06/29(木)17:50:07 No.1072928140
古いCDはそろそろ物理的に寿命来そうだ
94 23/06/29(木)17:50:39 No.1072928284
今のゲームはまあコレクションしてもしゃーない メディア寿命もそうだが何よりアプデ情報を保管する方法がない 下手すりゃエンディングデータ入ってないゲームすらある
95 23/06/29(木)17:52:51 No.1072928840
ゲームはポテトのせいじゃない…?
96 23/06/29(木)17:54:17 No.1072929228
古銭は頑丈だから相当希少じゃないと価値がない 紙幣は程度が良くないと下落する
97 23/06/29(木)17:54:19 No.1072929239
骨董店のいいとこに古銭コレクションが並んでたから商売として価値があるのか聞いたら 古銭と切手はもう商売としては成り立たないので買い取らない あの古銭は俺の趣味をみんなに見てもらいたいだけ って言われた
98 23/06/29(木)17:54:55 No.1072929407
記念硬貨も額面以下になることはないけど インフレ進めば実質価値は下がるよね
99 23/06/29(木)17:55:05 No.1072929440
>いやエラーコインとかでもないただの穴なし50円て正規品じゃねえか実際ヤフオクで100円くらいで売ってるし普通ネットで相場を見るだろ 別に何もおかしいこと言ってないのに何をそんなにイライラしてんのか分からん
100 23/06/29(木)17:56:42 No.1072929862
>別に何もおかしいこと言ってないのに何をそんなにイライラしてんのか分からん 「」のレスには反射的に噛みつきたくなる妖怪なんだろう
101 23/06/29(木)17:57:09 No.1072929978
>記念硬貨も額面以下になることはないけど ある
102 23/06/29(木)17:58:24 No.1072930326
>ある 額面以下はないだろ
103 23/06/29(木)17:58:53 No.1072930449
額面以下でお金売ってたら俺買い占める自信ある
104 23/06/29(木)17:59:15 No.1072930544
>額面以下はないだろ 手数料とかかかるからなぁ
105 23/06/29(木)17:59:24 No.1072930594
古銭は無価値なものが多いので投資にならないと思うんだよな…
106 23/06/29(木)17:59:39 No.1072930637
>>記念硬貨も額面以下になることはないけど >ある 国が滅ぶような心配はしたくねえかな
107 23/06/29(木)18:00:54 No.1072931016
>古銭は無価値なものが多いので投資にならないと思うんだよな… 投資になる! と言い張れば嫁もそこまで邪険にしないかもしれないし…
108 23/06/29(木)18:01:19 No.1072931155
>古銭は無価値なものが多いので投資にならないと思うんだよな… 価値のある奴を集めたら良いんじゃないの?
109 23/06/29(木)18:02:27 No.1072931544
>>古銭は無価値なものが多いので投資にならないと思うんだよな… >価値のある奴を集めたら良いんじゃないの? やはり金貨…
110 23/06/29(木)18:03:08 No.1072931778
貯金全部一万円金貨にしてたら今頃俺は大金持ちよ
111 23/06/29(木)18:03:16 No.1072931827
元が結構高いとはいえインプレッサのラリーカーが7000万とかするという …なんでそんなにするのに個人所有で日本に10台くらいあるんです?
112 23/06/29(木)18:04:18 No.1072932175
実際「ポケモンカード」は投資としても優秀なんですよ…!!
113 23/06/29(木)18:05:02 No.1072932438
100円硬貨が100倍の価値になったところでだ
114 23/06/29(木)18:05:07 No.1072932473
趣味の蒐集物を投資物件にするのマジでやめて みんな中国に持ってかれた
115 23/06/29(木)18:05:18 No.1072932522
>100円硬貨が100倍の価値になったところでだ 大喜びだわ…
116 23/06/29(木)18:07:14 No.1072933117
投資にもなるって言い訳はけっこうな額入れ込んでしまった趣味でたまに聞くな
117 23/06/29(木)18:07:43 No.1072933282
>元が結構高いとはいえインプレッサのラリーカーが7000万とかするという >…なんでそんなにするのに個人所有で日本に10台くらいあるんです? 7000万ポンと出せる金持ち10人くらいは普通に居るだろ
118 23/06/29(木)18:09:03 No.1072933712
>投資にもなるって言い訳はけっこうな額入れ込んでしまった趣味でたまに聞くな 売ったら金になるからこれは無駄遣いじゃないんだ...って奥さんへの言い訳か
119 23/06/29(木)18:09:04 No.1072933715
アンティークコインは世界的な市場があるからあながち間違いではないのよ
120 23/06/29(木)18:10:55 No.1072934327
投資目的ではないけどしてる まぁ高いので5000円くらいよ 二分銀とか
121 23/06/29(木)18:11:32 No.1072934548
>古銭は無価値なものが多いので投資にならないと思うんだよな… 逆に言うと割と安値で綺麗なのが買えたりするんだよな
122 23/06/29(木)18:12:36 No.1072934900
観光地とかいくと古銭ガチャとかあるよね
123 23/06/29(木)18:15:41 No.1072935970
>観光地とかいくと古銭ガチャとかあるよね 全然観光地じゃないけど近所のスーパーにあるわ…