虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

近年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)14:38:34 No.1072881981

近年のガンダムは毎回荒れてる気がすると思ったけど 冷静考えるとseedの頃からずっと荒れてる…

1 23/06/29(木)14:39:59 No.1072882261

君はよっぽど荒れてる所しか見てないんだね

2 23/06/29(木)14:40:04 No.1072882277

これで荒れてるうちに入るならSEEDとかもはや語れるレベルになかったぞ

3 23/06/29(木)14:40:27 No.1072882357

>これで荒れてるうちに入るならSEEDとかもはや語れるレベルになかったぞ まじかよ

4 <a href="mailto:スレ「」">23/06/29(木)14:40:46</a> [スレ「」] No.1072882426

スレッドを立てた人によって削除されました 水星叩いてスレ伸ばしといて

5 23/06/29(木)14:44:50 No.1072883321

どこを見て荒れてると思ったの? 毎回声のでかいのはいるとは思うが

6 23/06/29(木)14:48:25 No.1072884106

SEEDは荒れ方も酷かったがその分ファンの盛り上がりも桁違いではあった 今のより勢いすごかった

7 23/06/29(木)14:49:17 No.1072884305

鉄血でも種の時の1/100以下の荒れ方だった

8 23/06/29(木)14:52:20 No.1072884967

種は当時のネットのとりあえず叩いとけって空気の影響を受けまくってた 確かにツッコミどころは多いんだが…

9 23/06/29(木)14:53:41 No.1072885231

∀に比べれば誤差だよ誤差

10 23/06/29(木)14:54:33 No.1072885443

SEEDの酷さ部分は一部の登場人物以前にコズミック・イラそのものが酷すぎるからな 種死でああなるのは当然どころか絶滅戦争してる人類がまだ滅んでいないのが不思議

11 23/06/29(木)14:54:51 No.1072885498

そもそもZの頃から荒れてるだろ

12 23/06/29(木)14:54:58 No.1072885523

なんかガンダムは叩いていいって変なスイッチが入る子が割といる なんなんだろうアレ

13 23/06/29(木)14:55:29 No.1072885631

Gだって滅茶苦茶荒れてたぞ

14 23/06/29(木)14:56:02 No.1072885757

「こんなのガンダムじゃない!」はZから続いてる伝統だぞ

15 23/06/29(木)14:56:40 No.1072885905

ターンエー以前はそもそもネットで感想飛ばし合う概念なかったから正直今のとじゃ前提が違うというか ターンエーはギリギリ壺もうあったか

16 23/06/29(木)14:58:06 No.1072886215

種はスパロボからも叩かれてたしな

17 23/06/29(木)14:58:13 No.1072886242

ナイナイ岡村とか「ガンダムはファーストしか認めない」みたいなこと言ってたな 昔からなんだろう

18 23/06/29(木)14:58:14 No.1072886244

水星の魔女は今までより圧倒的にレス乞食スレ立てが多いと感じるよ

19 23/06/29(木)14:58:17 No.1072886256

>種は当時のネットのとりあえず叩いとけって空気の影響を受けまくってた >確かにツッコミどころは多いんだが… 今思うと時代の目の敵にされてた作品だったんだなって 種叩きが廃れたらまた他の作品がターゲットになったし

20 23/06/29(木)14:58:57 No.1072886413

いまはもうファースト以外認めん!みたいなおじいちゃんはいなくなってしまったな…

21 23/06/29(木)14:59:30 No.1072886549

>Gだって滅茶苦茶荒れてたぞ だからこそデビルガンダムで再生するのだ!この馬鹿「」がぁ!!

22 23/06/29(木)14:59:39 No.1072886581

そんなに荒れてるところばかり見てるなんて凄いね ガンダム嫌いなの?

23 23/06/29(木)14:59:56 No.1072886657

というか、注目されてるシリーズの中では一番荒れてないことないか?

24 23/06/29(木)15:00:11 No.1072886710

>水星の魔女は今までより圧倒的にレス乞食スレ立てが多いと感じるよ このスレ「」みたいのとかな

25 23/06/29(木)15:00:22 No.1072886750

>水星の魔女は今までより圧倒的にレス乞食スレ立てが多いと感じるよ AGEのほうが多かった

26 23/06/29(木)15:00:43 No.1072886827

なんならZの時すら面倒くさい人が湧いてた感じがある

27 23/06/29(木)15:00:48 No.1072886848

ガンダムらしさってなんなのさ

28 23/06/29(木)15:01:40 No.1072887077

鉄血と比べるだけでも荒れてるか?って思うよ

29 23/06/29(木)15:02:10 No.1072887193

ZZとかコメディ色強くなってめっちゃ批判されてたと聞くが 当時のオタクはどこで批判してたのかはよくわからない

30 23/06/29(木)15:02:37 No.1072887303

>ガンダムらしさってなんなのさ レスポンスバトル

31 23/06/29(木)15:03:17 No.1072887449

>当時のオタクはどこで批判してたのかはよくわからない 雑誌に投稿!

32 23/06/29(木)15:03:33 No.1072887521

ロボットアニメなんてロボットがかっこよけりゃいいんだよ

33 23/06/29(木)15:03:36 No.1072887540

キラがすっげぇ叩かれてた なんなら今も親の仇のように叩いてるやついると思う

34 23/06/29(木)15:05:19 No.1072887978

>鉄血でも種の時の1/100以下の荒れ方だった むしろ鉄血はビームに頼らない男らしいガンダム扱いで 種叩き棒だったじゃねえか

35 23/06/29(木)15:06:27 No.1072888278

水星が極端にアンチとかファンが多いとは思わん

36 23/06/29(木)15:06:33 No.1072888310

>むしろ鉄血はビームに頼らない男らしいガンダム扱いで >種叩き棒だったじゃねえか 物理的にも叩く棒持ちだしな…

37 23/06/29(木)15:06:42 No.1072888335

ZZは結構オタクに人気あったと聞く

38 23/06/29(木)15:06:59 No.1072888406

>水星が極端にアンチとかファンが多いとは思わん ファンはかなり多いと思うがアンチらしいアンチはあまり見ないなって感じ

39 23/06/29(木)15:07:11 No.1072888450

鉄血の時期にも種が叩かれてたって冷静に考えると異常だな

40 23/06/29(木)15:07:31 No.1072888538

水星は色んな意味で気楽に見る作品だと思うよ

41 23/06/29(木)15:07:48 No.1072888614

鉄血は終盤の展開が気に入られずに叩かれてたが 種は徹頭徹尾叩かれてたって感じ

42 23/06/29(木)15:08:25 No.1072888798

>ZZは結構オタクに人気あったと聞く やはりプルか

43 23/06/29(木)15:08:38 No.1072888854

種はけもフレとヒロアカとアニチェと鉄血足して割らなかったような叩き方が10年以上続いた 凄くない?

44 23/06/29(木)15:08:51 No.1072888906

Gはむしろ宇宙世紀に一時的にとはいえ歯止めかけた作品の割に賛の声しか聞かない気がする アンチみたいの今だに残っててもおかしくなさそうなのに

45 23/06/29(木)15:09:05 No.1072888969

特定の作品は嫌いだけどガンダムそのものは好きだから ずっと粘着が居続けているってことか

46 23/06/29(木)15:09:58 No.1072889207

>Gはむしろ宇宙世紀に一時的にとはいえ歯止めかけた作品の割に賛の声しか聞かない気がする >アンチみたいの今だに残っててもおかしくなさそうなのに 師匠出てくるまでは…ネ…は否になります?

47 23/06/29(木)15:10:51 No.1072889440

もう作品叩きとか疲れたんだよ 出てくるものをノリで楽しむ方向にシフトしてる

48 23/06/29(木)15:11:11 No.1072889522

Gはあんなのガンダムじゃねえから見てねえよって今でも言ってるようなのがヒとかに居るよ

49 23/06/29(木)15:11:15 No.1072889535

>種はけもフレとヒロアカとアニチェと鉄血足して割らなかったような叩き方が10年以上続いた >凄くない? seed本放送時はロボ板がめちゃくちゃになってた

50 23/06/29(木)15:12:18 No.1072889787

本当のガンダム粘着が見たいならヒとはてなを見ろ

51 23/06/29(木)15:13:03 No.1072889960

水星そんなにおもろいか?とは思ってるけど今はネットにネガティブな感想書くとめんどくさいことになりがちだから書かないな…

52 23/06/29(木)15:13:06 No.1072889968

自分もGの本放送は苦手意識がでて見てなかったけど後年全話見て食わず嫌いだったと思ったよ

53 23/06/29(木)15:13:10 No.1072889999

ヒは冬眠してたのかみたいなオタクおじさまが割といて面白いです

54 23/06/29(木)15:13:22 No.1072890049

最初だけレス削除して消すアピールだけをするタイプのスレ

55 23/06/29(木)15:13:58 No.1072890186

ZだのZZだのが叩かれてたのを実感出来るのは当時のアニメック読者くらいなのでは…

56 23/06/29(木)15:14:35 No.1072890332

>>種はけもフレとヒロアカとアニチェと鉄血足して割らなかったような叩き方が10年以上続いた >>凄くない? >seed本放送時はロボ板がめちゃくちゃになってた というか分裂した

57 23/06/29(木)15:14:44 No.1072890366

自分に合わないもの見て怒るのは時間の無駄だって気付いた人が多いんだろう

58 23/06/29(木)15:14:54 No.1072890420

種の荒れ方はここで例えると多順の上位を常に1000レス完走した叩きスレが独占してて それが24時間数千日続いてた感じかな…スパロボ参戦とか燃料投下もあったし

59 23/06/29(木)15:16:14 No.1072890722

種と福田を叩くと沢山いいねをもらえるんだよね

60 23/06/29(木)15:16:17 No.1072890732

こち亀初期にでてくるミリタリー模型好きの頑固おっさんとか見ればわかりやすいが自分の美学に沿ってないものは認めないマンは昔からいるのだ

61 23/06/29(木)15:16:31 No.1072890783

TVシリーズだけでもガンダム色々見てる人ってすごいよな 学生でもないと時間足りなくなるよ

62 23/06/29(木)15:16:34 No.1072890791

水星そのものはともかくミオリネ個人への異常な粘着は多い印象がある 理由はわからん

63 23/06/29(木)15:17:39 No.1072891034

書き込みをした人によって削除されました

64 23/06/29(木)15:18:19 No.1072891177

水星はスレッタの活躍が物足りないって言ってる人がちらほら見かける

65 23/06/29(木)15:18:32 No.1072891234

>水星そのものはともかくミオリネ個人への異常な粘着は多い印象がある >理由はわからん 頭ラウルなんだろう

66 23/06/29(木)15:18:49 No.1072891298

種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった

67 23/06/29(木)15:19:16 No.1072891416

>>水星そのものはともかくミオリネ個人への異常な粘着は多い印象がある >>理由はわからん >頭ラウルなんだろう 最低だなクルーゼ

68 23/06/29(木)15:19:39 No.1072891520

>種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった 戦闘はバンク多すぎでしょ

69 23/06/29(木)15:19:49 No.1072891558

>種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった 気合いの入った回の戦闘はすごく良いんだよね種シリーズ

70 23/06/29(木)15:19:59 No.1072891598

>水星はスレッタの活躍が物足りないって言ってる人がちらほら見かける 最強主人公は動かしづらいというお手本みたいだなとは思う

71 23/06/29(木)15:20:17 No.1072891667

>種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった デザイン叩かれまくってましたけど

72 23/06/29(木)15:20:32 No.1072891734

バンクの多さで言うとWの戦闘シーンが分かりにくくて嫌だった記憶ある もう昔過ぎてバンクの時のイメージが強いだけかもしれない

73 23/06/29(木)15:20:41 No.1072891781

いろんな動画みると宇宙と地上の背景入れ替えたシーンとか笑えないレベルであったからな

74 23/06/29(木)15:20:49 No.1072891814

>水星そのものはともかくミオリネ個人への異常な粘着は多い印象がある >理由はわからん カップリング問題と性格が生意気なのとストーリーでのデリングの娘というところがうまくつかわれないまま終わりそうなのの合わせ技

75 23/06/29(木)15:21:09 No.1072891895

>種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった アニメ誌や模型雑誌でアニメ制作スタッフが愚痴ってたりカオスな状況でもあった

76 23/06/29(木)15:21:37 No.1072892027

打ち切られていなかったら逆に今みたいな一大ジャンルになっていなかったんだろうなガンダム

77 23/06/29(木)15:21:38 No.1072892030

>>種はMSデザインや戦闘シーンがめっちゃよかっただけに…というのもあった >アニメ誌や模型雑誌でアニメ制作スタッフが愚痴ってたりカオスな状況でもあった カオスガンダムは運命だっけ

78 23/06/29(木)15:21:54 No.1072892092

今放送版見る手段がほぼないから確認できないけど種死は映像面酷かったからな

79 23/06/29(木)15:22:17 No.1072892159

種はいいよ 問題は種死の構成

80 23/06/29(木)15:22:33 No.1072892253

鍔迫り合い出来ない設定はいらなかったろと今でも思う

81 23/06/29(木)15:22:43 No.1072892295

20年も前のガンダムの話題まだ引っ張るの…? と思ったけど初代は50年前だっけ?

82 23/06/29(木)15:22:53 No.1072892339

ガワラさんの設定画は野暮ったく感じても劇中作画でやたらかっこよくなってたりする

83 23/06/29(木)15:23:32 No.1072892486

>種はいいよ >問題は種死の構成 平成三部作で懲りてたはずなのにたった一年のインターバルで続編作れってのがそもそも無理難題というか…

84 23/06/29(木)15:23:36 No.1072892499

水星全然荒れてないよね

85 23/06/29(木)15:23:55 No.1072892576

>ガワラさんの設定画は野暮ったく感じても劇中作画でやたらかっこよくなってたりする 逆に設定画の体型そのまま再現してるアニメってそんなにあるかな...

86 23/06/29(木)15:24:07 No.1072892609

富野監督はどう思う? あ、荒れている…

87 23/06/29(木)15:24:21 No.1072892673

>20年も前のガンダムの話題まだ引っ張るの…? >と思ったけど初代は50年前だっけ? 未だにエクリプスとか出てきてる現役コンテンツだ

88 23/06/29(木)15:24:25 No.1072892691

まずガンダムに限らず盛り上がってるモノは全部粘着いるだろう

89 23/06/29(木)15:24:30 No.1072892708

シンはだいたい可哀想って扱いされてるイメージ

90 23/06/29(木)15:24:57 No.1072892810

Gレコとかで富野成分補給出来るのがデカいのかな

91 23/06/29(木)15:25:09 No.1072892865

>いろんな動画みると宇宙と地上の背景入れ替えたシーンとか笑えないレベルであったからな 初代じゃん

92 23/06/29(木)15:25:50 No.1072893017

>打ち切られていなかったら逆に今みたいな一大ジャンルになっていなかったんだろうなガンダム SDが当たらなかったら逆シャアで終わってたし Gや種といったアナザーも作られなかった

93 23/06/29(木)15:25:53 No.1072893031

>種はいいよ >問題は種死の構成 そもそも種で終わってた予定のはずなのに無理矢理種死させること自体がアウト 世界観自体が詰んでるせいでどんなにやっても死んだ目のまま泥沼から抜け出せない地獄しかない

94 23/06/29(木)15:26:02 No.1072893061

Gレコは初見で何か分からなかったな 面白いのかどうかももう判断が付かない

95 23/06/29(木)15:26:14 No.1072893101

種は丁度ネット黎明期だったのも良くなかった

96 23/06/29(木)15:26:25 No.1072893139

>>ガワラさんの設定画は野暮ったく感じても劇中作画でやたらかっこよくなってたりする >逆に設定画の体型そのまま再現してるアニメってそんなにあるかな... ガワラさんの場合はずっと前から完成形は若い人の感性に任せますしてることが多い

97 23/06/29(木)15:26:56 No.1072893267

Gレコはまずセリフが分かりにくいから内容以前の問題なんだよね

98 23/06/29(木)15:27:19 No.1072893353

皆文句つけまくるけどそんなに完璧なアニメあるか?と思う

99 23/06/29(木)15:27:41 No.1072893446

>Gレコはまずセリフが分かりにくいから内容以前の問題なんだよね 初見じゃ理解できない専門用語が多すぎやねん ファルシのルシがコクーンでパージ

100 23/06/29(木)15:27:48 No.1072893475

俺の周囲だとガンダム好きなら戦争を望んでいる右翼だとか言われてる

101 23/06/29(木)15:27:53 No.1072893498

>皆文句つけまくるけどそんなに完璧なアニメあるか?と思う 思い出は美化されるから…

102 23/06/29(木)15:28:18 No.1072893588

Zの頃のが荒れてたよ イベントとかで禿とか声優陣とかに口汚い事言う連中とか横断幕みたいなのに抽象的なコメ書いて持ってくるやつとかいたし

103 23/06/29(木)15:28:23 No.1072893605

種世界を好転させる方法あるのかな…

104 23/06/29(木)15:28:28 No.1072893627

バンクで言うとトールギスのクルクル回避も宇宙と地球で何度も流用されてたけど

105 23/06/29(木)15:28:45 No.1072893679

>種は丁度ネット黎明期だったのも良くなかった 当時はSNSあんまり一般的じゃなかったし 今アレやったら当時よりも変な燃え方する気がする 火力自体はどうなるか分からんけども

106 23/06/29(木)15:28:45 No.1072893683

>俺の周囲だとガンダム好きなら戦争を望んでいる右翼だとか言われてる 戦争が好きなんじゃなくて戦争に巻き込まれた若者が右往左往するのが好きなだけなのに

107 23/06/29(木)15:28:51 No.1072893703

大河原は初代から安彦がアニメ用作画用にリファインとかしてたしなぁ

108 23/06/29(木)15:29:24 No.1072893835

>種世界を好転させる方法あるのかな… あの忌々しい宇宙のバケモノを一掃すればよくなる

109 23/06/29(木)15:29:46 No.1072893917

ガンダム動物園じゃないか

110 23/06/29(木)15:29:51 No.1072893942

>バンクで言うとトールギスのクルクル回避も宇宙と地球で何度も流用されてたけど アニメ見てるわけ無いだろ

111 23/06/29(木)15:30:01 No.1072893981

種死00鉄血と比べるとまだだいぶ落ち着いてる気がするよ水星

112 23/06/29(木)15:30:03 No.1072893989

種は砂漠編までしか見てないけど面白いと思ったよ

113 23/06/29(木)15:30:18 No.1072894049

1997年に出版されたバンダイ視点のガンダム神話zって本でバンダイのおえらいさんはガンダムをSW規模のブランドにしたいって語ってた

114 23/06/29(木)15:30:37 No.1072894127

ずーっとゲームとかでしか知らなくて最近の配信でようやく初代→Zと続けて見たけど近年のガンダムにアンチとかするの馬鹿らしくなるくらいZ酷いから皆Z見れば新作叩こうなんて気持ち涌かなくなると思う

115 23/06/29(木)15:30:50 No.1072894182

>1997年に出版されたバンダイ視点のガンダム神話zって本でバンダイのおえらいさんはガンダムをSW規模のブランドにしたいって語ってた まあ大体叶ったんじゃないか

116 23/06/29(木)15:30:57 No.1072894207

>種世界を好転させる方法あるのかな… どっちかの種族を滅ぼす

117 23/06/29(木)15:31:05 No.1072894246

>バンクで言うとトールギスのクルクル回避も宇宙と地球で何度も流用されてたけど Wは1話を一週間で作ってたと言われてるから仕方ない…

118 23/06/29(木)15:31:13 No.1072894272

鉄血はクソ脚本だとは思うけどオバブのルプスレクス復活演出で涙ぐむくらいにはチョロいんだ俺は

119 23/06/29(木)15:31:24 No.1072894324

水星は30代以上の中年には人気だけど 10~20代と女性には総すかんらしいな

120 23/06/29(木)15:31:25 No.1072894327

Zの頃はアニメ誌間でZ完全否定とZからならアリで完全対立してたり燃えてたよ

121 23/06/29(木)15:31:29 No.1072894350

>俺の周囲だとガンダム好きなら戦争を望んでいる右翼だとか言われてる オリジンの総監督は左翼だったのに…

122 23/06/29(木)15:31:38 No.1072894393

>種は砂漠編までしか見てないけど面白いと思ったよ なんでそんな半端なとこで!?

123 23/06/29(木)15:31:50 No.1072894437

>1997年に出版されたバンダイ視点のガンダム神話zって本でバンダイのおえらいさんはガンダムをSW規模のブランドにしたいって語ってた SWのほうは新作出すたび評判堕ちてるイメージだけど あちらも初代原理主義強いから問題ないのかな…

124 23/06/29(木)15:31:58 No.1072894477

>Zの頃はアニメ誌間でZ完全否定とZからならアリで完全対立してたり燃えてたよ 1stの続編としてダメなのは変わらんのかい

125 23/06/29(木)15:32:03 No.1072894497

00とかも放送中だとボチボチアンチ見たしな

126 23/06/29(木)15:32:10 No.1072894529

>ガンダム動物園じゃないか ウッキー!今年は申年ィー!!

127 23/06/29(木)15:32:13 No.1072894550

>水星は30代以上の中年には人気だけど >10~20代と女性には総すかんらしいな それどこのソース?

128 23/06/29(木)15:32:36 No.1072894632

>00とかも放送中だとボチボチアンチ見たしな 1期は地味だったし2期は路線変更と中弛みあったからなあ

129 23/06/29(木)15:32:40 No.1072894646

>1997年に出版されたバンダイ視点のガンダム神話zって本でバンダイのおえらいさんはガンダムをSW規模のブランドにしたいって語ってた ガンダムは海外市場だと種とSDガンダムが圧倒的に人気で 宇宙世紀はそんなんでもないんだよな

130 23/06/29(木)15:32:43 No.1072894661

>種は砂漠編までしか見てないけど面白いと思ったよ 砂漠の虎の女の声優がなぜかカタコトインリンだったので爆笑してたよ

131 23/06/29(木)15:32:44 No.1072894665

もう売り上げ規模だとSW超えてなかったっけガンダム?

132 23/06/29(木)15:32:45 No.1072894669

>なんでそんな半端なとこで!? 友達の家で見たのがそこまでなんだ それ以降は知らないけどハラハラしたよ

133 23/06/29(木)15:32:47 No.1072894682

>SWのほうは新作出すたび評判堕ちてるイメージだけど >あちらも初代原理主義強いから問題ないのかな… マンダロリアンがなければ完全に見放されてたと思う

134 23/06/29(木)15:33:02 No.1072894734

>あの忌々しい宇宙のバケモノを一掃すればよくなる コーディ問題以前に穏健過激関係無くザフトのやらかしがもうな… まあ種の世界の9割以上の人類が自ら絶滅戦争へと喜んでシフトしてるから滅ぼしても終わらないだろうけどね

135 23/06/29(木)15:33:05 No.1072894750

>00とかも放送中だとボチボチアンチ見たしな 2期序盤が結構酷かった…

136 23/06/29(木)15:33:06 No.1072894757

Zの頃は森口博子のライブでガノタが詰め寄ってマニアックな質問ぶつけてニワカ認定して叩いたりしてたので その頃に比べればまだマシである

137 23/06/29(木)15:33:19 No.1072894805

>1997年に出版されたバンダイ視点のガンダム神話zって本でバンダイのおえらいさんはガンダムをSW規模のブランドにしたいって語ってた ガンダムって「その空想世界の中での一般的な部分や日常的な部分」をあんまり充実させようとしないからスターウオーズやスタートレックにはなれてないよね アナハイムジャーナルみたいなのもっと出せばいいのに

138 23/06/29(木)15:33:33 No.1072894864

>1stの続編としてダメなのは変わらんのかい そりゃそうだろ

139 23/06/29(木)15:33:47 No.1072894914

>>なんでそんな半端なとこで!? >友達の家で見たのがそこまでなんだ >それ以降は知らないけどハラハラしたよ それ以降も面白いから良かったら見てくれ

140 23/06/29(木)15:33:51 No.1072894926

>>水星は30代以上の中年には人気だけど >>10~20代と女性には総すかんらしいな >それどこのソース? https://note.com/ds_yahoojp/n/na208ffc61c73

141 23/06/29(木)15:33:55 No.1072894944

リブートだから評価が二分されるの最初から前提として設定されてるんだけど種支持層の経典ageるために周りや歴代全部sageるのだけがね…

142 23/06/29(木)15:35:04 No.1072895226

>>>水星は30代以上の中年には人気だけど >>>10~20代と女性には総すかんらしいな >>それどこのソース? >https://note.com/ds_yahoojp/n/na208ffc61c73 それひとつ貼られてもなあ

143 23/06/29(木)15:35:04 No.1072895230

よくSEEDがガンダム中興の祖だのSEEDのおかげでガンダムの再ブームがあったとか言われるけど実際はSEEDが始まる前から初代ガンダムの再評価的な盛り上がれは出来てたんだよね ガンダムエースの大ヒットとか連邦VSジオンがゲーセンで長蛇の列が出来たとかMGやHGUCみたいなリメイクプラモのセールスが好調だったこととか そういう流れの中でヒゲとか羽根とかついてなくて初代ガンダムのリメイク的な立ち位置のSEEDが鳴り物入りで登場したから大ヒットに繋がったと言えると思う

144 23/06/29(木)15:35:32 No.1072895349

種死は制作背景知ると正気とは思えないスケジュールしてる

145 23/06/29(木)15:35:51 No.1072895426

08の小説はキキの扱いでけっこう結構色々言われてた記憶ある

146 23/06/29(木)15:35:55 No.1072895436

そういう集計って各方面のデータいくつも合わせて照らし合わせないと意味ないよね 大学とかで統計の勉強しなかったのかな?

147 23/06/29(木)15:36:05 No.1072895476

ガンダムのファンって多くはMSにしか興味ないから登場人物もMSの戦闘に関わるパーツとしてしか見ないし彼等の存在する世界自体にはあまり興味がない だから世界観自体を広め深めるようなSF的な発想のモノ作ってもウケが悪い

148 23/06/29(木)15:36:21 No.1072895567

ストライクのビジュアルがとにかく強かったよね…

149 23/06/29(木)15:36:36 No.1072895633

>それ以降も面白いから良かったら見てくれ 今調べたらアマプラにあったから見てみるよ ありがとう

150 23/06/29(木)15:36:42 No.1072895655

生まれた頃からZがあるからなんとも思わないだけで当時を経験していたら話は違うのかもしれない

151 23/06/29(木)15:37:08 No.1072895769

>https://note.com/ds_yahoojp/n/na208ffc61c73 「ガンダムは僕らのものじゃない」は上に出てるガンダム神話の中でちょうどvガンの頃の子どもたち視点の話でもでてきてたよ

152 23/06/29(木)15:37:11 No.1072895781

宇宙世紀の人がどんな生活してるのかとかファンもそこまで興味なさそうだもん

153 23/06/29(木)15:37:17 No.1072895807

リブートする理由が若年客の取り込みなんだから目的事態は達成でいいとは思うけど 結果分断したりとかは結果的に客の質なのかなとも思わんでもない

154 23/06/29(木)15:37:33 No.1072895863

ガンプラが偉大すぎる

155 23/06/29(木)15:37:40 No.1072895892

>Zの頃のが荒れてたよ >イベントとかで禿とか声優陣とかに口汚い事言う連中とか横断幕みたいなのに抽象的なコメ書いて持ってくるやつとかいたし 長老! というほどでもないか…

156 23/06/29(木)15:37:41 No.1072895900

アニメ誌と模型誌で種のキャラやメカが発表された時は「ダサい」「ふざけんな」の大合唱だった

157 23/06/29(木)15:38:19 No.1072896042

>種死は制作背景知ると正気とは思えないスケジュールしてる 鉄は熱いうちに打てということで結果的にはかなり売れたな

158 23/06/29(木)15:38:26 No.1072896077

AGEも割と荒れてた気はするけどあっちは終盤に行くにつれて落ち着いていった印象があるな

159 23/06/29(木)15:38:30 No.1072896092

>宇宙世紀の人がどんな生活してるのかとかファンもそこまで興味なさそうだもん 俺はあるからアナハイムジャーナルとても面白かったんだけどな… あと宇宙世紀じゃないけど種でミリアリアとかがパックしてるシーンとか好きだった そういうの要らなくても美少女維持できるコーディーネーターのラクスとの対比とかもあって

160 23/06/29(木)15:38:39 No.1072896124

>よくSEEDがガンダム中興の祖だのSEEDのおかげでガンダムの再ブームがあったとか言われるけど実際はSEEDが始まる前から初代ガンダムの再評価的な盛り上がれは出来てたんだよね ただ閉じていくコンテンツみたいな空気もあったよ

161 23/06/29(木)15:38:54 No.1072896203

でえじょうぶだコーディは数世代もしないで滅びる のはずなんだけどどっから生えてくんだあいつら

162 23/06/29(木)15:39:08 No.1072896241

>AGEも割と荒れてた気はするけどあっちは終盤に行くにつれて落ち着いていった印象があるな そもそも序盤で振り落とされた人が多いからね...

163 23/06/29(木)15:39:08 No.1072896242

そもそも面白いと思っている人はどこに面白さを感じていたんだろう?正直自分は見ていなかったちょうどアニメから離れてた時期でもあるしうちの地方では一周遅れだったのでなんか乗れなかった 後日アニメ復帰しても当時の壺の批判とかみてうんざりしてたからSEEDだけは見返す機会がなかった というわけでSEEDのここが面白いというのを教えてほしい

164 23/06/29(木)15:39:39 No.1072896368

>08の小説はキキの扱いでけっこう結構色々言われてた記憶ある 逆にアニメ本編で不遇だったキャラにノベライズで救いをあげたいって執筆者が思って書かれたのが0080のノベライズ

165 23/06/29(木)15:39:47 No.1072896418

宇宙世紀の外伝系は映像作品化を出し惜しみしているとファンの熱も冷めるしオリジナル声優も死ぬからどんどんやってくれとは思う

166 23/06/29(木)15:39:56 No.1072896455

>アニメ誌と模型誌で種のキャラやメカが発表された時は「ダサい」「ふざけんな」の大合唱だった ぶっちゃけメカ叩きはいつものことだし… エクシアはビーダマンAGE-1は過去作のパクリバルバトスはメタスのパクリみたいなのずっとじゃん

167 23/06/29(木)15:40:09 No.1072896524

カイ・シデンのレポートが連載されたのは割と奇跡というかもっとああいう直接戦わないでも確かにあの世界にいて生活し仕事してる人の視点の作ればいいのにと思う カムランさんのコロニー外交記とか

168 23/06/29(木)15:40:23 No.1072896596

サンダーボルトは結局正史じゃない宇宙世紀扱いでいいのかあれは

169 23/06/29(木)15:40:45 No.1072896704

種が売れたのは第一にテレビ局側が売るための努力を惜しまなかったからだよ 放送前からプロモーションに力を入れ他番組でも宣伝しクール毎に変わる主題歌もアピールしたりそういう今でこそ当たり前な売り方をきっちりやった 第二にそんな宣伝を通ぶった所謂マニアではなく一般層に対して広く浅く行ったからだ ネット普及云々を理由に挙げている人もいるけどそれなら種前後に放送されたアニメも種同様に盛り上がってなければおかしいわけでそうなってない以上主たる理由にはならないと思うな

170 23/06/29(木)15:41:01 No.1072896792

SWはSF映画でガンダムはロボットアニメだからやっぱり文脈が違うんだな

171 23/06/29(木)15:41:04 No.1072896801

種は服飾デザインが信じられないくらいダサかった

172 23/06/29(木)15:41:17 No.1072896855

AGEはキャラデザで見なくていいやって層も結構多かったのがもったいないと思う

173 23/06/29(木)15:41:24 No.1072896882

>というわけでSEEDのここが面白いというのを教えてほしい 浅掘りよりも深堀り向きなタイプだから 瞬間的な盛り上がりよりもこの世界の酷さを楽しむのがいいタイプだからどこがいいのか分からないな…

174 23/06/29(木)15:41:41 No.1072896960

>サンダーボルトは結局正史じゃない宇宙世紀扱いでいいのかあれは パラレル扱いとは聞くが公式が唱っていたかは知らない

175 23/06/29(木)15:41:57 No.1072897016

>SWはSF映画でガンダムはロボットアニメだからやっぱり文脈が違うんだな ガンダム作品はMS無しでやるのはとても難しいからね売り的に デペロッパーズとかが限界かなぁ

176 23/06/29(木)15:42:10 No.1072897080

種のメインコンテンツはキラいじめだぞ

177 23/06/29(木)15:42:17 No.1072897111

>水星はスレッタの活躍が物足りないって言ってる人がちらほら見かける 十分じゃねと思うが最近人気作の傾向だとそういうもんなんかな

178 23/06/29(木)15:42:25 No.1072897150

新規は常に狙わらないといけないしな

179 23/06/29(木)15:42:40 No.1072897219

>ネット普及云々を理由に挙げている人もいるけどそれなら種前後に放送されたアニメも種同様に盛り上がってなければおかしいわけでそうなってない以上主たる理由にはならないと思うな インターネット上だと大不評だったしね種

180 23/06/29(木)15:42:50 No.1072897269

>種死のメインコンテンツはシンとキラいじめだぞ

181 23/06/29(木)15:42:54 No.1072897279

ガンダムはゲームとかでイメージ上書きできるし…

182 23/06/29(木)15:42:54 No.1072897285

>種は服飾デザインが信じられないくらいダサかった Wチームと勝負させよう

183 23/06/29(木)15:42:58 No.1072897294

むしろ最近のアニメ主人公視点以外に行きすぎ

184 23/06/29(木)15:42:58 No.1072897298

水星は群像劇的な側面もあるから活躍が薄いとかはあんま気にならなかったな

185 23/06/29(木)15:43:07 No.1072897330

まあスレッタの精神的成長がわりと遅かったのはあるけど活躍はしてたと思う

186 23/06/29(木)15:43:19 No.1072897374

(あの世界の)スペースコロニーがどんなもんなのかとかファーストが一番描写してるんだよ というかZ以降がだいぶ無視されてる(ポケ戦すらそこにはそんなに注力されなかった) 「雨の予定表くらいくれりゃいいのに」

187 23/06/29(木)15:43:29 No.1072897419

一時バンダイが正史に編入しようってスケベ心出してたような形跡はあるがもはや何もかも違いすぎて正史かも?って疑問に思う余地ないだろサンボル

188 23/06/29(木)15:43:33 No.1072897430

>ZZは服飾デザインが信じられないくらいダサかった

189 23/06/29(木)15:43:41 No.1072897458

分かりやすい活躍よりスレッタの精神的な動向の方が肝だからね

190 23/06/29(木)15:43:56 No.1072897514

>種のメインコンテンツはキラいじめだぞ イザークとディアッカが初対面で抱いたなにこいつ可哀想…が今やキラの人物評

191 23/06/29(木)15:44:06 No.1072897547

>分かりやすい活躍よりスレッタの精神的な動向の方が肝だからね なんかそこもイマイチ掘り下げきれてない気がするんだよな...

192 23/06/29(木)15:44:06 No.1072897550

そもそもガンダムシリーズの服飾デザインがマシなのって安彦がやってたファーストとZの途中まで…

193 23/06/29(木)15:44:08 No.1072897557

服のセンスいいガンダムってどれになるんだろう…

194 23/06/29(木)15:44:18 No.1072897594

ZZはまず主題歌からしてどんなテンションで見ればいいんだこの作品ってなった 面白かったです

195 23/06/29(木)15:44:19 No.1072897598

AGEは「」みたいな偏屈に人気だね リアタイで全部見た者として言わせてもらうとやっぱり見るの苦痛だよAGE!いいところもあるけど!!

196 23/06/29(木)15:44:24 No.1072897628

未だにサンボルアッガイのプラモ化を諦めない太田垣センセ

197 23/06/29(木)15:44:47 No.1072897713

子供ながらにキラ可哀想って感想だったな当時から...

198 23/06/29(木)15:44:59 No.1072897760

>服のセンスいいガンダムってどれになるんだろう… 一番見れるのは初代(赤い人は別)

199 23/06/29(木)15:45:00 No.1072897762

服飾の話だとオタクには女性向けのファッションなんて分からないからか専門のデザイナーかコーディネーター付けたFAGとか印象的だった

200 23/06/29(木)15:45:05 No.1072897782

>服のセンスいいガンダムってどれになるんだろう… …鉄血? いやただ作業着なだけだこれ

201 23/06/29(木)15:45:35 No.1072897890

種は今見てもつまんないな…

202 23/06/29(木)15:45:39 No.1072897907

服飾はZZが一番ヤバいよマジで というか北爪さんがセンスが絶望的にねぇ!

203 23/06/29(木)15:45:46 No.1072897937

AGEはコンセプト面白いし各編いいところもあるんだけど無駄に長く感じる

204 23/06/29(木)15:45:51 No.1072897956

>というわけでSEEDのここが面白いというのを教えてほしい 快感フレーズの作者がキラ好きすぎてまんまキラのキャラを姫として女装させた漫画描いてるところ

205 23/06/29(木)15:46:17 No.1072898064

>服飾はZZが一番ヤバいよマジで >というか北爪さんがセンスが絶望的にねぇ! すまない彼は古い地球人なんだ

206 23/06/29(木)15:46:29 No.1072898121

00キャラの服は?

207 23/06/29(木)15:46:31 No.1072898130

>すまない彼は古い地球人なんだ 原始人だもんな…

208 23/06/29(木)15:46:36 No.1072898159

ヒゲはわりと私服いいと思うんだけどハリー隊長が

209 23/06/29(木)15:46:38 No.1072898166

>なんかそこもイマイチ掘り下げきれてない気がするんだよな... セリフとして説明されないだけで描写としては結構丁寧だと思うよ

210 23/06/29(木)15:46:39 No.1072898172

>服飾はZZが一番ヤバいよマジで >というか北爪さんがセンスが絶望的にねぇ! 絵は上手いんだけどそれ以外が全部駄目っていうめっちゃ極端なビルドしてるよなこの人も…

211 23/06/29(木)15:46:41 No.1072898181

アストレイは単発の外伝からなんかよく分からない方向に行ってしまった

212 23/06/29(木)15:46:46 No.1072898197

>リアタイで全部見た者として言わせてもらうとやっぱり見るの苦痛だよAGE!いいところもあるけど!! フリットがなんかウザい感じでなんかガンダムに乗るのもウルフでよくね?って話からフリットが乗らなくちゃいけない理由も結局なかったなって印象だった

213 23/06/29(木)15:46:48 No.1072898201

>00キャラの服は? 服に着られてた

214 23/06/29(木)15:46:49 No.1072898209

鉄血キャラはそもそも私服のイメージがない

215 23/06/29(木)15:46:50 No.1072898216

種は全員叩いてた!みたいなのはどこの世界だろうとは思う

216 23/06/29(木)15:47:01 No.1072898265

>00キャラの服は? 地味

217 23/06/29(木)15:47:08 No.1072898289

>というわけでSEEDのここが面白いというのを教えてほしい ガンダムの中でも一際ジュブナイル色が強くて 思春期の少年少女が戦争に巻き込まれて何もかも嫌んなる家庭がすごく丹念に描かれてるからキャラクターの心情を追う見方をすれば楽しいと思う MSはぼーっと見ててもカッコいい画になってるし

218 23/06/29(木)15:47:08 No.1072898293

00はCBの制服がダサい

219 23/06/29(木)15:47:31 No.1072898396

>AGEはキャラデザで見なくていいやって層も結構多かったのがもったいないと思う AGEはコロコロでやるなら素直にSDやれよって感想だった 子供向けとしても大人向けとしても半端すぎ

220 23/06/29(木)15:47:37 No.1072898426

SEEDはまず5ガンダムがカッコ良かった

221 23/06/29(木)15:47:47 No.1072898464

AGE好きにイワークさんの話すると不機嫌になるけどAGEの半分は強いられアニメだよ!(集中線)

222 23/06/29(木)15:48:03 No.1072898531

>種は全員叩いてた!みたいなのはどこの世界だろうとは思う こことか壺とか作家だと長谷川先生辺りもなんと言えばいいのか分からん同人誌出してたし

223 23/06/29(木)15:48:07 No.1072898548

>種は全員叩いてた!みたいなのはどこの世界だろうとは思う ネットの一部に染まり過ぎるとまあそうなる

224 23/06/29(木)15:48:07 No.1072898550

種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない ニコデスマンだと未だに種は糞種はゴミ言われてるよ

225 23/06/29(木)15:48:39 No.1072898676

>こことか壺とか作家だと長谷川先生辺りもなんと言えばいいのか分からん同人誌出してたし 響鬼でデマに騙されてヤクザ叩いてたような連中じゃんそのへん

226 23/06/29(木)15:48:43 No.1072898693

>>すまない彼は古い地球人なんだ >原始人だもんな… fu2317775.jpg 酷い風評被害である

227 23/06/29(木)15:48:45 No.1072898701

>AGEはコンセプト面白いし各編いいところもあるんだけど無駄に長く感じる だから初心者には大人しくAGEMOEをすすめるよ俺は…

228 23/06/29(木)15:48:45 No.1072898704

世界観まで使ってキラいじめ徹底してるからな

229 23/06/29(木)15:48:46 No.1072898705

宇宙世紀が民生あんま描かないのは未来の未来なんて描けないからっていう逃げじゃない それが結果として今になって実はスマホとかタブレットもありますよみたいな現実の技術を作中に輸入して未来感を維持できてる

230 23/06/29(木)15:49:13 No.1072898813

長谷川先生は作品はいいけどファンとしては行儀かなり悪かったので...

231 23/06/29(木)15:49:16 No.1072898829

10年くらい前からは種は全部クソ!みたいなのより種は良かったけど種死がね…みたいな論調の方が強くない?

232 23/06/29(木)15:49:26 No.1072898880

>種は全員叩いてた!みたいなのはどこの世界だろう今の反ワク陰謀郎界隈みたいに 同じ意見を持つ奴ばかりで固まってるからそう見える たまに反対の意見を言うやつを見ると異端者扱いするし

233 23/06/29(木)15:49:27 No.1072898882

AGEは大河みたいにしたいなら全世代通してフリットを主人公に進行方向すればよかったのに

234 23/06/29(木)15:49:32 No.1072898900

>>なんかそこもイマイチ掘り下げきれてない気がするんだよな... >セリフとして説明されないだけで描写としては結構丁寧だと思うよ 明言しないのはスレッタに限らずSNS盛り上げのための手法でもあるしね それでもかなりちゃんと拾われてると思う視聴者に

235 23/06/29(木)15:49:33 No.1072898902

>種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない 大丈夫 新作ガンダム毎回同じくらいそれ言われてるから

236 23/06/29(木)15:49:42 No.1072898943

>種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない >ニコデスマンだと未だに種は糞種はゴミ言われてるよ 種のキャラとか機体が出てる動画はコメントが不快になりがちだからコメントを見ないようにしてるわ

237 23/06/29(木)15:50:05 No.1072899026

ガンダムに出てくる大人の女性で未だにハモンさんよりオシャレな人いないもん

238 23/06/29(木)15:50:06 No.1072899027

>10年くらい前からは種は全部クソ!みたいなのより種は良かったけど種死がね…みたいな論調の方が強くない? 種以降のアナザーがヒットで種におよばないのばっかで 種の再評価がすすんだ

239 23/06/29(木)15:50:27 No.1072899124

AGEは本編でも途中から作画側でキャラの頭身あげたりリアル調に描いたりするシーンが増えたからなあ

240 23/06/29(木)15:50:31 No.1072899141

種見たことないんだよな ガンダム好きの先輩は動きを誉めてたな

241 23/06/29(木)15:50:42 No.1072899191

AGEは演出やギミックも地味だし あれじゃ小学生は見ないでしょ

242 23/06/29(木)15:50:49 No.1072899221

水星の学生服もうちょいなんとかならなかったかなぁ!

243 23/06/29(木)15:50:53 No.1072899242

>AGE好きにイワークさんの話すると不機嫌になるけどAGEの半分は強いられアニメだよ!(集中線) セレクション放送見てると集中線演出結構多いな…ってなる

244 23/06/29(木)15:50:55 No.1072899248

高額商品買える年齢になったけど争奪戦がこんなに激しいなんて思わなかった

245 23/06/29(木)15:50:55 No.1072899249

>>種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない >>ニコデスマンだと未だに種は糞種はゴミ言われてるよ >種のキャラとか機体が出てる動画はコメントが不快になりがちだからコメントを見ないようにしてるわ スパロボZくらいの動画を見返すとまだその手のコメントが残ってる…

246 23/06/29(木)15:51:02 No.1072899281

当時のネットだと壺は勿論個人サイトも種を叩きまくってたよ

247 23/06/29(木)15:51:05 No.1072899294

>種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない >ニコデスマンだと未だに種は糞種はゴミ言われてるよ デスマンは既に再評価して前よりだいぶ印象が変わったから 現在ゴミと言ってるのは昔からずーっとゴミと言い続けてる人位じゃない?

248 23/06/29(木)15:51:13 No.1072899325

ハモンさんいいよね

249 23/06/29(木)15:51:31 No.1072899394

ビルドファイターズから 見れば ええ!

250 23/06/29(木)15:51:33 No.1072899398

>種ほど糞と言われた作品を俺は他に知らない GUN道とか見ようか アンチのいう糞とは違うものが見れる

251 23/06/29(木)15:51:44 No.1072899448

>高額商品買える年齢になったけど争奪戦がこんなに激しいなんて思わなかった ちょっと前まではその辺の家電量販店にフラっと入ればなんでも選び放題だったんだけどな…

252 23/06/29(木)15:51:47 No.1072899460

10代だらけなのに私服が全然出てこない水星

253 23/06/29(木)15:51:54 No.1072899492

>水星の学生服もうちょいなんとかならなかったかなぁ! 素直にブレザーみたいなのでも良かった気もする あの制服が作品の特徴ともなってるからあれでいいんだろうけど

254 23/06/29(木)15:52:02 No.1072899519

>大丈夫 >新作ガンダム毎回同じくらいそれ言われてるから いや… 00は少なかったしAGEはスルーされてたし鉄血と水星は種より大分少なかった

255 23/06/29(木)15:52:15 No.1072899563

>ビルドファイターズから >見れば >ええ! BFも懐古オタクの人気はすごいけど お子さんの人気は……ってかんじだった

256 23/06/29(木)15:52:21 No.1072899590

逆シャアのシャアとかアムロになんか笑っちゃうの北爪さんのセンスの中にちゃんとした大人の格好が無いからだよ!

257 23/06/29(木)15:52:27 No.1072899607

種は放送してた時期がネット環境が一般家庭にも広まってきた頃だったのが色んな意味で目立つ原因になってたと思う

258 23/06/29(木)15:52:33 No.1072899640

めちゃくちゃアンチしてた「」やとしあきたちがイ様に脳を焼かれるの恐ろしい事件だった……フラァ…

259 23/06/29(木)15:52:37 No.1072899657

未だに種アンチとかやってる層もう還暦迎えてるだろ

260 23/06/29(木)15:52:48 No.1072899708

00も放映当時はかなり叩かれてたけど今となってはそんなでもないから終わり良ければ良しなのかもしれない 種はシンがボロ負けしてエターナル陣営無傷の大勝利で終わっちゃったから…

261 23/06/29(木)15:52:51 No.1072899718

アスティカシア学園服結構良くない? 上手い具合に中性的に出来てると思う

262 23/06/29(木)15:52:59 No.1072899749

>00は少なかったし 捏造コピペで刹那叩かれまくってた頃の話する?

263 23/06/29(木)15:53:04 No.1072899765

00も種が宙ぶらりんになったまま始まったのもあって大分色々言われたものよ

264 23/06/29(木)15:53:15 No.1072899820

服装はWとかグローバルさとラフな感じでいいと思う

265 23/06/29(木)15:53:25 No.1072899860

鉄血も未だに荒れる 駄作ってみんな簡単に言いすぎだよ! 演出がところどころ過剰でおかしいだけなのに!

266 23/06/29(木)15:53:25 No.1072899861

>上手い具合に中性的に出来てると思う シューデザは良い仕事してると思う

267 23/06/29(木)15:53:29 No.1072899875

>>00は少なかったし >捏造コピペで刹那叩かれまくってた頃の話する? そういうのって作品そのものの評価じゃないし...

268 23/06/29(木)15:53:31 No.1072899880

>SEEDはまず5ガンダムがカッコ良かった のにそっから出て来るメカがだんだんダサくなっていって… 個人的にウィンダムがカッコいい扱いなのがどうにも理解できぬ…

269 23/06/29(木)15:53:37 No.1072899898

今の00はちょっとでも批判レスすると削除されたりするのがこわい

270 23/06/29(木)15:53:38 No.1072899903

アムロもシャアもろくに活躍しないであの終わりだと今新作として放送してても叩かれそうだなZ

271 23/06/29(木)15:53:45 No.1072899931

学園から私服で外に出れないし…

272 23/06/29(木)15:53:50 No.1072899960

>未だに種アンチとかやってる層もう還暦迎えてるだろ 当時一番見てた層は今の30半ばくらいでは?

273 23/06/29(木)15:53:55 No.1072899985

>種はシンがボロ負けしてエターナル陣営無傷の大勝利で終わっちゃったから… 種死は最終決戦の戦闘シーンがそんな面白くなかったのがよくないと思う

274 23/06/29(木)15:53:56 No.1072899989

ダサクオーとか言われてたの忘れないからな

275 23/06/29(木)15:54:09 No.1072900044

正直逆シャアもあのオチで叩かれてないのが不思議なレベル

276 23/06/29(木)15:54:13 No.1072900051

>未だに種アンチとかやってる層もう還暦迎えてるだろ 初代を高校生ぐらいの時に見てたのがやっと還暦超えるぐらいだぞ

277 23/06/29(木)15:54:21 No.1072900079

>アスティカシア学園服結構良くない? >上手い具合に中性的に出来てると思う やだやだ! JKはもっとえろいミニスカにして!と思うがまあ無理だよな

278 23/06/29(木)15:54:24 No.1072900092

種は久しぶりの元気な軍隊同士のガチ戦争みたいなのもあってMSVとかも盛り上がりやすかった その後もあんま無いんだよね正規軍同士の衝突が主軸にあるの

279 23/06/29(木)15:54:30 No.1072900121

>演出がところどころ過剰でおかしいだけなのに! ロボアニメ見に行って任侠映画です!って言われたからじゃ… 個人的にヒットマン二度打ちはちょっとなあって思う

280 23/06/29(木)15:54:34 No.1072900132

>服装はWとかグローバルさとラフな感じでいいと思う Wは本編は大丈夫なんだよね 公式のグッズ展開とかでトンチキなのが目立って言われる

281 23/06/29(木)15:54:35 No.1072900138

AGEはだいたい放送前に叩かれきって始まる頃にはアンチ側も体力尽きてた印象 最後まで追っかけて叩き続けたのなんてごく一握りじゃないかなぁ

282 23/06/29(木)15:54:46 No.1072900177

>正直逆シャアもあのオチで叩かれてないのが不思議なレベル 叩かれてたぞ! 何故か最近は名作扱いになってるだけだ

283 23/06/29(木)15:54:47 No.1072900182

>個人的にウィンダムがカッコいい扱いなのがどうにも理解できぬ… HGは結構カッコいいと思う 種の機体はガワラ設定画だけで判断してはいけない

284 23/06/29(木)15:54:49 No.1072900191

>>アスティカシア学園服結構良くない? >>上手い具合に中性的に出来てると思う >やだやだ! >JKはもっとえろいミニスカにして!と思うがまあ無理だよな 夕方アニメだとそういうの難しい時代だからね...

285 23/06/29(木)15:54:51 No.1072900199

AGEなんか馬鹿にして叩くのがネットの総意みたいになってたじゃねーか!

286 23/06/29(木)15:55:04 No.1072900261

>のにそっから出て来るメカがだんだんダサくなっていって… >個人的にウィンダムがカッコいい扱いなのがどうにも理解できぬ… 雑魚はまあ置いといて出てくるガンダムは終盤までずっと格好良くない? レイダーはまあ好み分かれるたろうが

287 23/06/29(木)15:55:05 No.1072900269

00は放映前と放映してからトランザムするまでと二期がちょっと荒れた

288 23/06/29(木)15:55:07 No.1072900279

002期は最初数話とラスト1話以外は何言われても正直仕方ないかなって気もする

289 23/06/29(木)15:55:08 No.1072900286

種はガンダムの新作恒例のアンチだけじゃなくて富野ファンからも忌み嫌われてたからアンチの数が最近の作品とは桁が違うのよ

290 23/06/29(木)15:55:22 No.1072900339

逆シャアはなんなら作ったハゲが口籠るくらいにはまあアレよ 好きだけど

291 23/06/29(木)15:55:29 No.1072900359

>AGEなんか馬鹿にして叩くのがネットの総意みたいになってたじゃねーか! GやSDみたく子供にウケてれば救いようあったんだが そっちもダメかいみたいな

292 23/06/29(木)15:55:46 No.1072900427

逆シャアはアムロとシャアの人生の最後があれかぁ…って気持ちは正直ある

293 23/06/29(木)15:55:55 No.1072900460

なんか全体的にのっぺりした変な服が多いのは作画コスト削減っていう都合もあるから…

294 23/06/29(木)15:55:57 No.1072900466

>そういうのって作品そのものの評価じゃないし... じゃあシードも作品そのものの評価じゃねえだろ

295 23/06/29(木)15:55:57 No.1072900467

002期は中弛みがすごいんだけどテーマ的には外してないから許せる

296 23/06/29(木)15:55:59 No.1072900482

今では名作扱いのポケ戦ですら当時叩かれてたくらいなので…

297 23/06/29(木)15:56:08 No.1072900505

AGEはフリット編アセム編キオ編でそれぞれ視聴者をふるいにかけるところが多すぎたのが…

298 23/06/29(木)15:56:10 No.1072900509

00劇場版も宇宙人と戦うとかガンダムじゃねーよとか放映後もメタル刹那云々で荒れてたことはあったよ

299 23/06/29(木)15:56:14 No.1072900523

いやウィンダムはかっこいいだろ…

300 23/06/29(木)15:56:27 No.1072900574

そもそものファーストだって最初は不人気打ち切り

301 23/06/29(木)15:56:27 No.1072900575

ジンシグーゲイツの発展系譜感じるデザインの流れとか好きだったよ

302 23/06/29(木)15:56:31 No.1072900590

>種はガンダムの新作恒例のアンチだけじゃなくて富野ファンからも忌み嫌われてたからアンチの数が最近の作品とは桁が違うのよ 富野ファン(富野アニメはスパロボでしか知らない)

303 23/06/29(木)15:56:42 No.1072900628

ほぼ褒められてた無印種って結構すごかったのでは?

304 23/06/29(木)15:56:45 No.1072900644

服装がおしゃれなガンダムって∀とか?

305 23/06/29(木)15:56:50 No.1072900659

00はもう信者の方がやばい

306 23/06/29(木)15:56:55 No.1072900681

>今では名作扱いのポケ戦ですら当時叩かれてたくらいなので… 出来良いけど暗くて地味で悲惨だから…

307 23/06/29(木)15:56:56 No.1072900689

>ダサクオーとか言われてたの忘れないからな あれUCをバカナージとか呼んでるキチガイの仕業じゃない?

308 23/06/29(木)15:56:58 No.1072900698

>服装がおしゃれなガンダムって∀とか? ハリーの私服…

309 23/06/29(木)15:57:03 No.1072900720

00劇場版の頃は人間同士の戦いじゃないとつまらないと言われたものだが 最近は逆にコテコテのガンダムやろうとすると反発する人も出てきたな

310 23/06/29(木)15:57:07 No.1072900739

ウインダムは顔だけ不細工扱いが定説だと思ってた

311 23/06/29(木)15:57:11 No.1072900761

水星はなんか境界スタッフが作ってるからクソみたいなレス何度か見たけど サンライズビヨンドは関わってなくない…?という疑問

312 23/06/29(木)15:57:15 No.1072900779

ウィンダムのカッコ良さの6割くらいは背中の羽根な気がする

313 23/06/29(木)15:57:16 No.1072900785

0083とかも見返すと所々ガバいというか リアル路線ともちょっとズレてんなこれって点はある

314 23/06/29(木)15:57:20 No.1072900794

ハサウェイも完成したらまあ色々言われるんだろうな ところで次はいつなんです

315 23/06/29(木)15:57:28 No.1072900837

>ほぼ褒められてた無印種って結構すごかったのでは? めっちゃ叩かれてたよ!それ以上にファン多かったけど

316 23/06/29(木)15:57:29 No.1072900839

一体彼に何をさせたくてこんな格好にするんだよ fu2317794.jpg

317 23/06/29(木)15:57:41 No.1072900881

>水星はなんか境界スタッフが作ってるからクソみたいなレス何度か見たけど >サンライズビヨンドは関わってなくない…?という疑問 水星つくってんのは SDガンダムワールドヒーローズのプロデューサー

318 23/06/29(木)15:57:51 No.1072900928

>水星はなんか境界スタッフが作ってるからクソみたいなレス何度か見たけど >サンライズビヨンドは関わってなくない…?という疑問 同じ理屈ならリライズもクソになっちまう...

319 23/06/29(木)15:57:54 No.1072900943

AGEくらいの時はBDの売上でスレ立ってたのが時代を感じる

320 23/06/29(木)15:58:00 No.1072900972

00のアンチ多かったかなぁ 作画と設定が凝ってたのもあってキャラデザで脱落した層以外からは大好評だった記憶しかない

321 23/06/29(木)15:58:01 No.1072900973

>出来良いけど暗くて地味で悲惨だから… 叩かれた理由は禿安彦ガワラじゃないからだよ

322 23/06/29(木)15:58:07 No.1072900993

個人的に逆シャアは面白いと感じたことはない UC世界を理解するための資料として履修したな…みたいな感じ

323 23/06/29(木)15:58:09 No.1072901001

>水星はなんか境界スタッフが作ってるからクソみたいなレス何度か見たけど >サンライズビヨンドは関わってなくない…?という疑問 脳内の制作スタッフに文句付けてるような層がマトモなわけないじゃん!

324 23/06/29(木)15:58:25 No.1072901056

>AGEくらいの時はBDの売上でスレ立ってたのが時代を感じる mayちゃんちでは今でもBD売上でアニメ叩いてるぞ

325 23/06/29(木)15:58:25 No.1072901059

>0083とかも見返すと所々ガバいというか >リアル路線ともちょっとズレてんなこれって点はある イグルーとかもそうだけど元ネタなぞってるだけみたいなのもあるし…

326 23/06/29(木)15:58:40 No.1072901110

長らくお禿の見てはいけませんが独り歩きしてたV 本当にお禿から見てはいけませんされてるF91

327 23/06/29(木)15:58:43 No.1072901121

>mayちゃんちでは今でもBD売上でアニメ叩いてるぞ マジか 化石かよ

328 23/06/29(木)15:58:56 No.1072901176

>>正直逆シャアもあのオチで叩かれてないのが不思議なレベル >叩かれてたぞ! >何故か最近は名作扱いになってるだけだ ラストの赤ん坊の泣き声からTMネットワークのいい感じのお歌がいい感じに名作見た気分にしてくれるからな…

329 23/06/29(木)15:59:02 No.1072901199

>同じ理屈ならリライズもクソになっちまう... ならばリライズもクソだったと手のひら返すよあのての連中は

330 23/06/29(木)15:59:06 No.1072901215

>一体彼に何をさせたくてこんな格好にするんだよ 女の子が着てたらなぁ…

331 23/06/29(木)15:59:10 No.1072901242

ビルドメタバースなんか始まってすらないのにもう境界戦機アンチの餌食になってんぞ

332 23/06/29(木)15:59:18 No.1072901272

>長らくお禿の見てはいけませんが独り歩きしてたV >本当にお禿から見てはいけませんされてるF91 F91はまあ改めて見ると大分酷い

333 23/06/29(木)15:59:30 No.1072901313

0083のリアルって最初はMSに匍匐前進させようとしてたような奴だぞ ならまず18mのMSから離れろよ!

334 23/06/29(木)15:59:32 No.1072901330

そういやSDガンダムフォースになんか言われてるのあんま見た記憶がない

335 23/06/29(木)15:59:40 No.1072901352

いつものF91ガーの子まで来ちゃったじゃん

336 23/06/29(木)15:59:47 No.1072901375

>>>正直逆シャアもあのオチで叩かれてないのが不思議なレベル >>叩かれてたぞ! >>何故か最近は名作扱いになってるだけだ >ラストの赤ん坊の泣き声からTMネットワークのいい感じのお歌がいい感じに名作見た気分にしてくれるからな… でも映画なんてそれでいいんだよって感じもする

337 23/06/29(木)16:00:06 No.1072901445

逆シャアは初見ふざけんなよ?ってなるけど何度も繰り返し見てるうちにアァ…イィ…って洗脳されていく

338 23/06/29(木)16:00:10 No.1072901459

>水星はなんか境界スタッフが作ってるからクソみたいなレス何度か見たけど >サンライズビヨンドは関わってなくない…?という疑問 シオンとアモウの声優が出てる!!!!境界戦機スタッフが関わってる!!!!って理論も振りかざすので…

339 23/06/29(木)16:00:11 No.1072901464

>ほぼ褒められてた無印種って結構すごかったのでは? 本来1部で終わる予定だったからこそ癖は強いがしっかり練られてたしな 大人の事情で速攻2部させるのがいけなかった

340 23/06/29(木)16:00:15 No.1072901471

逆シャアは戦闘シーンだけで満足できるから…

341 23/06/29(木)16:00:18 No.1072901484

>そういやSDガンダムフォースになんか言われてるのあんま見た記憶がない 見てる人があんまりね…

342 23/06/29(木)16:00:18 No.1072901486

>AGEくらいの時はBDの売上でスレ立ってたのが時代を感じる まあ今でも売り上げで立つスレはいくらでもあるし…

343 23/06/29(木)16:00:21 No.1072901496

fu2317796.jpg こっちも大概だけどまあシャングリラ時代はルンペンみたいなもんだしな

344 23/06/29(木)16:00:33 No.1072901534

改めて見なくても展開飛び飛び過ぎるからなF91は…

345 23/06/29(木)16:00:34 No.1072901540

>富野ファン(富野アニメはスパロボでしか知らない) 正真正銘の富野信者みたいな人達だよ 富野監督の講演会にわざわざ足を運ぶタイプの

346 23/06/29(木)16:00:35 No.1072901541

>逆シャアは初見ふざけんなよ?ってなるけど何度も繰り返し見てるうちにアァ…イィ…って洗脳されていく アニメーション部分は素晴らしい 話は評価割れる

347 23/06/29(木)16:00:36 No.1072901547

種と00とかに慣れちゃったからか水星はネームドキャラが死ななくて物足りないなと思う

348 23/06/29(木)16:00:41 No.1072901568

>今では名作扱いのポケ戦ですら当時叩かれてたくらいなので… 発売間隔開けたバラOVAで毎回金出して見るのと一気に観るのと印象が違うからねぇ

349 23/06/29(木)16:00:42 No.1072901575

こうやってごちゃごちゃ文句付けながら感想見るのが楽しいみたいなとこはあります

350 23/06/29(木)16:00:49 No.1072901605

>そういやSDガンダムフォースになんか言われてるのあんま見た記憶がない ココロオドルと ガンダムの口きもいと ジェネラルジオングがガンダム最強スレでトップに入るくらいか

351 23/06/29(木)16:01:02 No.1072901641

逆シャアはラストのすごい雰囲気と名曲が流れてなんか終わった気になれるからな…

352 23/06/29(木)16:01:14 No.1072901686

>種と00とかに慣れちゃったからか水星はネームドキャラが死ななくて物足りないなと思う 鉄血の後だからこのくらいで丁度いいかなって…

353 23/06/29(木)16:01:19 No.1072901709

ガンダムの話してるとこで境界戦機アンチの話されても興味ないんで…

354 23/06/29(木)16:01:23 No.1072901728

賞賛も批判もあんまりなくスッと1クール短縮と放送時間変更されたガンダムXさん…

355 23/06/29(木)16:01:36 No.1072901784

逆シャア単体だとアムロとシャアどうなったかも分からんかった

356 23/06/29(木)16:01:43 No.1072901816

>>富野ファン(富野アニメはスパロボでしか知らない) >正真正銘の富野信者みたいな人達だよ >富野監督の講演会にわざわざ足を運ぶタイプの だからなんだよ…って感じの素性だな 本当かどうかも疑わしい

357 23/06/29(木)16:02:00 No.1072901880

>そういやSDガンダムフォースになんか言われてるのあんま見た記憶がない お祭りゲームに参戦すりゃ知名度あがると思うんだけど なんかぜんぜん呼んでもらえないっていう

358 23/06/29(木)16:02:05 No.1072901886

ファンも待ち望んでた因縁の対決がグダグダでしょーもなく終わる感じって逆によくあると思う なんか人生ってそんなもんだよねーみたいな?

359 23/06/29(木)16:02:05 No.1072901888

ビルドダイバーズリライズは実況スレ潰すマンが頑張ってた時期だったのを思い出す

360 23/06/29(木)16:02:25 No.1072901972

鉄血も落ち着いて見直すと嫌いではない もうちょっと脚本ブラッシュアップしてたら結構面白くなってたのでは MSデザインとか背景世界の設定とかは手放しに好き

361 23/06/29(木)16:02:34 No.1072902004

F91は製作経緯も問題だけどそれをそのまま押し通せてるのがすごい

362 23/06/29(木)16:02:53 No.1072902091

>こうやってごちゃごちゃ文句付けながら感想見るのが楽しいみたいなとこはあります あんまり口汚いのはよくないけど毎週ごとの印象で盛り上がれるのもリアタイの特権だからね ネットが発達した現代なら尚更

363 23/06/29(木)16:03:00 No.1072902122

鉄血からもう少し戦闘シーンみたいなとは思う事がある

364 23/06/29(木)16:03:00 No.1072902124

そもそもアムロとシャアの因縁自体がシャアが恋人殺されたくらいのもんだし...

365 23/06/29(木)16:03:03 No.1072902132

リライズはストレス溜まる前半を乗り切れるかどうかが分水嶺

366 23/06/29(木)16:03:30 No.1072902238

鉄血は1期は良かった 水星も正直1期の方が好き

367 23/06/29(木)16:03:31 No.1072902242

ファースト→Zは大分受け入れるの時間かかりそうって思ったけど他は別によくない? アナザーなんか世界ごと違うし

368 23/06/29(木)16:03:38 No.1072902274

>正真正銘の富野信者みたいな人達だよ >富野監督の講演会にわざわざ足を運ぶタイプの 大人の事情もあっただろうがファーストの焼き直しを目の前で見せられたら速攻でブチギレるだろうな

369 23/06/29(木)16:03:42 No.1072902290

>賞賛も批判もあんまりなくスッと1クール短縮と放送時間変更されたガンダムXさん… バスターライフルの名前を関する武器が普通威力の変な盾銃だったの私は許さなかったですよ しかもプラモでも盾として構えられない!

370 23/06/29(木)16:03:45 No.1072902306

>鉄血も落ち着いて見直すと嫌いではない >もうちょっと脚本ブラッシュアップしてたら結構面白くなってたのでは >MSデザインとか背景世界の設定とかは手放しに好き 途中までガンダムなのにいきなり任侠オチになる落差がどうもね… 世界設定は近年では一番好き

371 23/06/29(木)16:03:46 No.1072902308

SDGFはひたすらに知名度がない 兄弟除いて対面で感想語れたためしがいない

372 23/06/29(木)16:03:51 No.1072902327

>賞賛も批判もあんまりなくスッと1クール短縮と放送時間変更されたガンダムXさん… 敗戦処理多すぎる監督

373 23/06/29(木)16:03:53 No.1072902332

今のプラモの出来が凄いから昔のやつも今の技術で作って欲しくなる

374 23/06/29(木)16:03:56 No.1072902343

>リライズはストレス溜まる前半を乗り切れるかどうかが分水嶺 ケモとだらだら戯れてる暇あったら ガンドランダーとか詳しく説明してよと思った

375 23/06/29(木)16:03:57 No.1072902347

00で一番うーんとなったのはピーリスの顛末かな...

376 23/06/29(木)16:04:03 No.1072902366

正直いうとガンダムは初代が一番おもしろいしその初代も特別面白いかと言われるとそこまででもないし でもなんだかんだで全部みるぐらいにはガンダム好きだしでガンダムはアニメやロボットって括りじゃなしにガンダムって括りで好きなんだと思うわ俺

377 23/06/29(木)16:04:17 No.1072902418

Zで死ぬ予定だった構想が単体化したんだからむしろいい判断だと思う…

378 23/06/29(木)16:04:19 No.1072902428

なんかヒだと水星持ち上げて別作品叩きして気持ちよくなるだけなったら終盤になったので掌返して水星叩きムーブに移行してる面倒臭いのがちょいちょい居る

379 23/06/29(木)16:04:22 No.1072902437

構成は破綻してるけどなんだかんだで瞬間風速と名言は目立つF91

380 23/06/29(木)16:04:41 No.1072902503

>SDGFはひたすらに知名度がない >兄弟除いて対面で感想語れたためしがいない あれでもなんかのアンケではAGEより人気高かったはず

381 23/06/29(木)16:04:41 No.1072902504

鉄血は世界観見ると厄災戦アニメにした方が面白かったんじゃ感がある

382 23/06/29(木)16:04:41 No.1072902506

>>富野監督の講演会にわざわざ足を運ぶタイプの >大人の事情もあっただろうがファーストの焼き直しを目の前で見せられたら速攻でブチギレるだろうな 種に関しては売れたから偉いみたいなことは言ってたような

383 23/06/29(木)16:05:07 No.1072902611

>なんかヒだと水星持ち上げて別作品叩きして気持ちよくなるだけなったら終盤になったので掌返して水星叩きムーブに移行してる面倒臭いのがちょいちょい居る そんなもん報告する価値もないタイプじゃないか

384 23/06/29(木)16:05:10 No.1072902627

初代は手放しにマジで面白いと思うよ俺は 会社勤めしだしてから特に面白く感じるようになった

385 23/06/29(木)16:05:15 No.1072902641

ガンダムXはそんな締め方でいいんだ!?ってなる なった

386 23/06/29(木)16:05:37 No.1072902719

>そういやSDガンダムフォースになんか言われてるのあんま見た記憶がない 3Dでキモいし子供向けすぎる、シュウトがキツいって言われてよ それこそコマンダーサザビーまではずっと

387 23/06/29(木)16:05:44 No.1072902742

種放送時に思春期じゃなかった今アラフィフアラフォーのオタクが種を忌み嫌ってるのが答えだよ あれが初ガンダムじゃなかったタイプの視聴者は皆種を嫌ってる勢いだった

388 23/06/29(木)16:05:53 No.1072902788

Xはなんか...なんだろうな...

389 23/06/29(木)16:06:01 No.1072902816

シャアとアムロの対決劇場版で完結は時代先取りしてたな

390 23/06/29(木)16:06:07 No.1072902833

初代の第一話の完成度とか大人になるまで意識してなかった

391 23/06/29(木)16:06:44 No.1072902976

>あれでもなんかのアンケではAGEより人気高かったはず ファン以外知らない見てないタイプの作品だから視聴者そのものは少なくても熱烈なファンは多いんだよね

392 23/06/29(木)16:06:51 No.1072903000

>正直いうとガンダムは初代が一番おもしろいしその初代も特別面白いかと言われるとそこまででもないし 初代は序盤のザクばかり出る期間が苦痛すぎる…

393 23/06/29(木)16:06:54 No.1072903009

>初代は手放しにマジで面白いと思うよ俺は >会社勤めしだしてから特に面白く感じるようになった 価値観が違うなと思ったのはある 昭和の殴る文化とか自分の世代じゃないなって

394 23/06/29(木)16:06:54 No.1072903014

ちゆ12歳のガンダムSEED評読もう 昔の種ってこんな扱いだったわって懐かしくなるから

395 23/06/29(木)16:07:03 No.1072903044

>ファンも待ち望んでた因縁の対決がグダグダでしょーもなく終わる感じって逆によくあると思う >なんか人生ってそんなもんだよねーみたいな? 勝ち負けなんて無い戦争モノで綺麗に終わってしまったら それこそそれが好きな人にとってはスッキリどころか気持ち悪くなりそうだな

396 23/06/29(木)16:07:18 No.1072903100

Xはなんか地味

397 23/06/29(木)16:07:18 No.1072903101

00の一期と二期の毛色の違いは反転アンチを産む原因にはなってたなと思う

398 23/06/29(木)16:07:25 No.1072903134

初代はTV版だと結構辛い時期もある

399 23/06/29(木)16:07:26 No.1072903137

>構成は破綻してるけどなんだかんだで瞬間風速と名言は目立つF91 ラストの舞い散るビームフラッグとか痺れる演出も割とあるんだよね

400 23/06/29(木)16:07:57 No.1072903278

>初代は序盤のザクばかり出る期間が苦痛すぎる… は?

401 23/06/29(木)16:08:00 No.1072903286

あんまこういうので極端なアンチは見ないなW

402 23/06/29(木)16:08:17 No.1072903364

>初代はTV版だと結構辛い時期もある どの時期よ

403 23/06/29(木)16:08:31 No.1072903421

>あんまこういうので極端なアンチは見ないなW まず話の内容ちゃんと理解出来てる自信がないから語れないの

404 23/06/29(木)16:08:32 No.1072903428

>あんまこういうので極端なアンチは見ないなW あのアニメ1話でもう視聴者が篩にかけられすぎる

405 23/06/29(木)16:08:34 No.1072903435

>あんまこういうので極端なアンチは見ないなW エキセントリックすぎる…

406 23/06/29(木)16:08:45 No.1072903484

WはFTの機体デザイン出してくれって気持ちはある

407 23/06/29(木)16:08:50 No.1072903505

お前を殺す

408 23/06/29(木)16:08:52 No.1072903511

Wは突っ込んだら負けの域だから...

409 23/06/29(木)16:09:21 No.1072903613

>WはFTの機体デザイン出してくれって気持ちはある アニメカするまでデザイン出しませんってやって企画潰すの馬鹿でしょ?

410 23/06/29(木)16:09:31 No.1072903660

SEEDとか最初のコロニー出るのに何話も使って尺贅沢に使ってるなと思う

411 23/06/29(木)16:09:37 No.1072903689

Wは録画ビデオを貸してくれ!って女子に頼まれたアニメ

412 23/06/29(木)16:09:49 No.1072903730

俺が産まれて初めて内容まともに見たガンダムがGだから何来ても特に狼狽えるとかないな…

413 23/06/29(木)16:09:52 No.1072903742

>構成は破綻してるけどなんだかんだで瞬間風速と名言は目立つF91 人間だけを殺す機械かよ!とパン屋に嫁寝とられラスボスは印象強い

414 23/06/29(木)16:10:04 No.1072903785

mayちゃんちだと水星めっちゃ荒れてない?

415 23/06/29(木)16:10:15 No.1072903834

水星は荒らしてくる「」が露骨なの多いなって… あぁまたテロ連呼きてる…ってなる

416 23/06/29(木)16:10:17 No.1072903846

ターンエーなんてガンダムがダサい!の一点張りで粘着する奴を大量に生み出したぞ

417 23/06/29(木)16:10:21 No.1072903870

>SEEDとか最初のコロニー出るのに何話も使って尺贅沢に使ってるなと思う 一話が起動だけで終わったのは驚いた がめちゃくちゃカッコいいのもわかる

418 23/06/29(木)16:10:27 No.1072903894

ファーストは序盤のWBの色々ギリギリな感じ好き

419 23/06/29(木)16:10:34 No.1072903916

この手のスレネット知識だけで語ってる奴ばかりだよね

420 23/06/29(木)16:10:37 No.1072903924

SEEDはデジタル移行期で一番画が安っぽくなる時期だったのもな

421 23/06/29(木)16:10:53 No.1072903996

>mayちゃんちだと水星めっちゃ荒れてない? ほぼ一人で連投しまくってるヤバイのがいる 不定期にこっちにも顔出してるけど

422 23/06/29(木)16:10:55 No.1072904001

閃光のハサウェイは小説自体が話まとまってるからあんまりツッコミどころない気がする

423 23/06/29(木)16:11:10 No.1072904056

今見ても舞い降りる剣は好きだわ

424 23/06/29(木)16:11:18 No.1072904095

>mayちゃんちだと水星めっちゃ荒れてない? 特定個人が荒らしてるの間違いでは…

425 23/06/29(木)16:11:26 No.1072904121

本編後のキラの待遇が判明して准将呼びが定着したあたりからキラの扱い変わったなって

426 23/06/29(木)16:11:34 No.1072904156

毎回荒れてるっていうか視聴者の母数多いだけじゃねえか

427 23/06/29(木)16:11:34 No.1072904157

>ターンエーなんてガンダムがダサい!の一点張りで粘着する奴を大量に生み出したぞ 富野監督の新作だ!で歓喜してたファンの方が多かったような

428 23/06/29(木)16:11:50 No.1072904218

>ターンエーなんてガンダムがダサい!の一点張りで粘着する奴を大量に生み出したぞ ごめん 反論しづらい

429 23/06/29(木)16:11:50 No.1072904219

>ターンエーなんてガンダムがダサい!の一点張りで粘着する奴を大量に生み出したぞ そんな…シドミードデザインってあれだけ広告しまくってたのに…

430 23/06/29(木)16:11:56 No.1072904241

同じこと繰り返してしゃべってる人がいるのは荒れてると言って良いのだろうか

431 23/06/29(木)16:12:15 No.1072904312

今だったらポストアポカリプスな世界観で受けてたかもな髭

432 23/06/29(木)16:12:48 No.1072904436

>ターンエーなんてガンダムがダサい!の一点張りで粘着する奴を大量に生み出したぞ 主役が黒人で声が在日朝鮮人!って言われないの逆に不思議

433 23/06/29(木)16:12:57 No.1072904482

ターンエーはまあ評価するなら当時してくれってスタッフのツイートが全てかな…

434 23/06/29(木)16:13:09 No.1072904531

劇中でも「まー大きいのにブサイク!」ってリリ嬢に言われてるからな髭は!

435 23/06/29(木)16:13:11 No.1072904537

時々どこで眠ってたか分からないヤベーのいるからな… 昨日見たのだとSFとしての設定が~みたいなこと言い出す「」とか

436 23/06/29(木)16:13:20 No.1072904573

ヒゲ大好きだけどヒロイックなデザインじゃないと言われたら何も言えない

437 23/06/29(木)16:13:22 No.1072904581

>ターンエーはまあ評価するなら当時してくれってスタッフのツイートが全てかな… デザインのフックのなさと放送時間帯が...

438 23/06/29(木)16:13:25 No.1072904598

>閃光のハサウェイは小説自体が話まとまってるからあんまりツッコミどころな​い気がする ラストがどうなるかな 主人公の死受け入れられない層が結構いるっぽいし

439 23/06/29(木)16:13:35 No.1072904650

>ターンエーはまあ評価するなら当時してくれってスタッフのツイートが全てかな… 放送時間も悪いと思う 子供が見られない時間だった

440 23/06/29(木)16:13:39 No.1072904673

水星が大して荒れないのはもう老人しか見てないからじゃないかな

441 23/06/29(木)16:13:55 No.1072904749

ターンエーの後だったから叩かれたのもあるんじゃないの

442 23/06/29(木)16:13:57 No.1072904757

>主役が黒人で声が在日朝鮮人!って言われないの逆に不思議 そういう感覚が既に比較的最近の考え方だもん

443 23/06/29(木)16:14:00 No.1072904768

>水星が大して荒れないのはもう老人しか見てないからじゃないかな 荒らすのは常に老人の方なんすよ

444 23/06/29(木)16:14:06 No.1072904794

月光蝶のビジュアルは物凄い神秘的なんだけどね…

445 23/06/29(木)16:14:08 No.1072904806

>水星が大して荒れないのはもう老人しか見てないからじゃないかな ちょっとはTwitterも見てきたら?

446 23/06/29(木)16:14:20 No.1072904848

>同じこと繰り返してしゃべってる人がいるのは荒れてると言って良いのだろうか 大体その手のって福祉に繋がった方がいいタイプなので自然と荒らしムーブをしてくる

447 23/06/29(木)16:14:31 No.1072904910

>水星が大して荒れないのはもう老人しか見てないからじゃないかな 異世界からのレスはやめろ

448 23/06/29(木)16:14:43 No.1072904964

ロランは肌黒いだけで髪質や顔立ちが黒人の造形じゃなく無い...?

449 23/06/29(木)16:14:54 No.1072905015

ターンエーとかGレコは球体すぎて掴みどころがない雰囲気ある 面白いとは思うけど

450 23/06/29(木)16:14:58 No.1072905027

>>主役が黒人で声が在日朝鮮人!って言われないの逆に不思議 >そういう感覚が既に比較的最近の考え方だもん 今で言うポリコレど真ん中のキャラメイクだから「」はこぞって叩きそうなもんなのに

451 23/06/29(木)16:15:04 No.1072905050

鉄血の方が若者ウケ悪かったと思う…

452 23/06/29(木)16:15:12 No.1072905084

ターンAが見た目であんまかっこよく無いのは特に否定出来ないわ…動くと評価大分変わるんだけど 逆にターンXはカッコ良すぎるだろ…そんなに変わらないのに

453 23/06/29(木)16:15:54 No.1072905236

>>>主役が黒人で声が在日朝鮮人!って言われないの逆に不思議 >>そういう感覚が既に比較的最近の考え方だもん >今で言うポリコレど真ん中のキャラメイクだから「」はこぞって叩きそうなもんなのに 何年も前の作品にそんな絡み方する奴は病人だからですかね

454 23/06/29(木)16:16:00 No.1072905262

水星のスレでうわまた来たよ…ってなるタイプの「」って大体加齢臭しない? 変な子というより変なおじさんというか… 一番キツいやつというか…

455 23/06/29(木)16:16:00 No.1072905263

ターンXはシド爺さんがロボットデザインの文脈を研究して編み出したものだからな...

456 23/06/29(木)16:16:10 No.1072905310

>今で言うポリコレど真ん中のキャラメイクだから「」はこぞって叩きそうなもんなのに 「」なんてシコれるからセーフぐらいなもんだろ

457 23/06/29(木)16:16:35 No.1072905401

>>今で言うポリコレど真ん中のキャラメイクだから「」はこぞって叩きそうなもんなのに >「」なんてシコれるからセーフぐらいなもんだろ おまえ御曹司かよ…

458 23/06/29(木)16:16:35 No.1072905405

ターンXはアシンメトリーなデザインでよくあんなカッコよくできたわ

459 23/06/29(木)16:16:40 No.1072905425

>ターンAが見た目であんまかっこよく無いのは特に否定出来ないわ…動くと評価大分変わるんだけど >逆にターンXはカッコ良すぎるだろ…そんなに変わらないのに まあそもそも∀もガンダムでなければあそこまで拒否感持たれなかったのでは

460 23/06/29(木)16:16:41 No.1072905432

髭はダサいとかかっこいいとかの評価軸にいないデザインだと思ってた

461 23/06/29(木)16:16:44 No.1072905440

当時の若者達の事分からんから語るのやめよう

462 23/06/29(木)16:17:40 No.1072905661

ここだとまとめサイトにガンダムスレ自体が目をつけられてるから変なやつにしょうもないネタ でも対立煽りの種にされるってのはありそう

463 23/06/29(木)16:18:00 No.1072905737

動いたらいいとかじゃなく初見でターンエーみてカッコいいともダサいとも思わないのは何かが冷めてるだけだと思う

464 23/06/29(木)16:18:14 No.1072905798

水星は最終回でコケなければまあいい感じに終われるんじゃね

465 23/06/29(木)16:18:18 No.1072905814

>ターンAが見た目であんまかっこよく無いのは特に否定出来ないわ…動くと評価大分変わるんだけど >逆にターンXはカッコ良すぎるだろ…そんなに変わらないのに ∀ガンダムはだっせぇなぁって感想だったけど 立体物見て足のラインが綺麗!からあれ?良くない?ってなったな…

466 23/06/29(木)16:18:44 No.1072905938

>動いたらいいとかじゃなく初見でターンエーみてカッコいいともダサいとも思わないのは何かが冷めてるだけだと思う 初めて見たのがガンダム詳しく無い頃だから合ってるかも...

467 23/06/29(木)16:18:56 No.1072905986

wikiみたら本当に微妙な時間帯だなターンエー…

468 23/06/29(木)16:18:58 No.1072905995

今はアニメも多いから最初のフックを用意するの大変だなとは思う

469 23/06/29(木)16:19:05 No.1072906019

ガンダムが荒れるというか 人気コンテンツは人が多いのでどんなコンテンツであれどどっかしら荒れてる場所がある

470 23/06/29(木)16:19:18 No.1072906059

ターンエーは歴代ガンダムの中にしれっと居ることで重要度が増している感じがある

471 23/06/29(木)16:19:34 No.1072906111

>今はアニメも多いから最初のフックを用意するの大変だなとは思う 水星はそのフックがとにかく上手いのが最近のアニメの作りだなって…

472 23/06/29(木)16:19:43 No.1072906141

>ターンエーは歴代ガンダムの中にしれっと居ることで重要度が増している感じがある すっげー目立つって意味で唯一無二だよね髭

473 23/06/29(木)16:19:51 No.1072906169

朝鮮人云々だとNTの時にヨナの名前と髪型が韓国に媚びたとかいう叩かれ方してるのはあったな

474 23/06/29(木)16:20:16 No.1072906270

>ここだとまとめサイトにガンダムスレ自体が目をつけられてるから変なやつにしょうもないネタ >でも対立煽りの種にされるってのはありそう というかまとめサイト側が立ててるだろ

475 23/06/29(木)16:20:17 No.1072906274

地方のことを知らん東京の田舎者が知った顔をしてXのことをグチグチと

476 23/06/29(木)16:20:59 No.1072906441

ヨナって普通に英語圏でも使われてる名前なのに

477 23/06/29(木)16:21:03 No.1072906455

髭は新聞の発表記事か何かで初めてデザイン見たとき「すき!」ってなった 未だに一番好きなガンダムシリーズなので当時の俺のセンスを自分で褒めたい

478 23/06/29(木)16:21:09 No.1072906466

宇宙世紀だとニュータイプ要素ってどこまで望まれてるんだろうとか気になる フレーバーくらいでいいって人もいるし

479 23/06/29(木)16:21:22 No.1072906514

>朝鮮人云々だとNTの時にヨナの名前と髪型が韓国に媚びたとかいう叩かれ方してるのはあったな なつかしい

480 23/06/29(木)16:21:25 No.1072906526

そういう意味合いもあって水星は若い新規ファンが欲しかったんだなあって思う事はある

481 23/06/29(木)16:21:52 No.1072906632

>そういう意味合いもあって水星は若い新規ファンが欲しかったんだなあって思う事はある 製作側は常に狙ってると思います

482 23/06/29(木)16:22:01 No.1072906669

>朝鮮人云々だとNTの時にヨナの名前と髪型が韓国に媚びたとかいう叩かれ方してるのはあったな あと韓国人監督がやったのなかったっけ?

483 23/06/29(木)16:22:19 No.1072906761

Gレコの時は荒れてなかったよな 専門用語で困惑の声は結構見かけたけど

484 23/06/29(木)16:22:54 No.1072906889

>Gレコの時は荒れてなかったよな >専門用語で困惑の声は結構見かけたけど あれはお禿が作ったってのが強いから下手なこと言えない空気があった

485 23/06/29(木)16:23:06 No.1072906947

>Gレコの時は荒れてなかったよな >専門用語で困惑の声は結構見かけたけど 荒れてなかったというか最初から覚悟決めた人くらいしか追ってなかったというか…

486 23/06/29(木)16:23:07 No.1072906951

>Gレコの時は荒れてなかったよな >専門用語で困惑の声は結構見かけたけど 荒れてなかったというか意味不明すぎてみんな困惑してた

487 23/06/29(木)16:23:34 No.1072907049

>そういう意味合いもあって水星は若い新規ファンが欲しかったんだなあって思う事はある 若い女向けのガンダムって感じだったな ガンダム要素無くても成立してた話だった

488 23/06/29(木)16:23:35 No.1072907056

Gレコは盛り上がりも盛り下がりもしなかった印象が

489 23/06/29(木)16:23:54 No.1072907131

>Gレコの時は荒れてなかったよな >専門用語で困惑の声は結構見かけたけど 基本的に富野信者しか見てないから荒れない

490 23/06/29(木)16:24:09 No.1072907196

Gレコ盛り上がってるから見てみよ→全然面白くないじゃん!みたいな流れ多分なかったからな

491 23/06/29(木)16:24:09 No.1072907198

>>そういう意味合いもあって水星は若い新規ファンが欲しかったんだなあって思う事はある >若い女向けのガンダムって感じだったな >ガンダム要素無くても成立してた話だった ガンダムの名前使わなくていいってならほぼすべてのガンダムがそれにならねえかな

492 23/06/29(木)16:24:16 No.1072907223

>ガンダム要素無くても成立してた話だった まずガンダム要素って何だよ

493 23/06/29(木)16:24:50 No.1072907354

Gレコで荒れたの姫様が非処女か否かでぐらいだったと思う

494 23/06/29(木)16:24:51 No.1072907358

なんかこうガンとしてダムっとした…

495 23/06/29(木)16:24:52 No.1072907360

>Gレコの時は荒れてなかったよな 荒れてなかったとは言い難いと思う 当時はわかりにくいしつまんね…みたいなレスがあると結構揉めてた

496 23/06/29(木)16:25:04 No.1072907408

当時キンゲを御旗にしてseedとんでもなく叩いてた富野信者達が湖川回の作画崩壊っぷりや DVDの売れなさで黙っていったのすごいスカッとした

497 23/06/29(木)16:25:18 No.1072907470

WとGレコは内容語れるところまで理解出来てる人かなり少ないと思う

498 23/06/29(木)16:25:32 No.1072907510

>Gレコで荒れたの姫様が非処女か否かでぐらいだったと思う それ監督の頭の中だけでは?

499 23/06/29(木)16:25:35 No.1072907530

百合求めてた層ってグエルを百合に挟まる邪悪としか見てなくて怖い

500 23/06/29(木)16:25:36 No.1072907537

深夜作品の時点で視聴者が搾られてる上に原点である禿が急に戻ってきたから古のガノタほど気軽に否定出来ないし話や台詞回しの難解度が高くて気軽に話に混じれないしで その辺がいろいろ噛み合って荒れる以前にスレでもお互い様子見しながら話してた

501 23/06/29(木)16:26:11 No.1072907681

>それ監督のスタッフの中だけでは?

502 23/06/29(木)16:26:42 No.1072907798

>若い女向けのガンダムって感じだったな >ガンダム要素無くても成立してた話だった 水星若い女向けにしてはイケメンに厳しすぎて違う気がする…

503 23/06/29(木)16:26:47 No.1072907821

読み解くのが難解な部分が多すぎて下手に脳直で叩くと良い悪い以前に理解度低いって部分でそいつがボコられて終わるだけだから 荒れるほどの議論に辿りつく人数がだいぶ限られてた

504 23/06/29(木)16:26:54 No.1072907845

とりあえずお偉いさんの娘に手を出してるカーヒルには引く

505 23/06/29(木)16:26:57 No.1072907854

Gレコは某ブログの粘着がヤバかったよ

506 23/06/29(木)16:27:58 No.1072908085

>百合求めてた層ってグエルを百合に挟まる邪悪としか見てなくて怖い 今はもう百合上げしてた人たちはどっか行ったのかな…

507 23/06/29(木)16:28:13 No.1072908144

こんな男に股開いたのかぁで冷めるのは面白い

508 23/06/29(木)16:28:20 No.1072908174

当時は知らないけどプラモ狂四郎で神聖な機動戦士ガンダムが~なんて奴がいるから最初からずっと荒れてるんじゃないかな

509 23/06/29(木)16:28:52 No.1072908308

水星は思ったより静かな感じ

510 23/06/29(木)16:28:55 No.1072908325

>今はもう百合上げしてた人たちはどっか行ったのかな… 最近のエピソードでも普通に百合百合してない? 手ックスしたりとか

511 23/06/29(木)16:28:58 No.1072908339

>こんな男に股開いたのかぁで冷めるのは面白い 自分で設定考えて何言ってんだろう...

512 23/06/29(木)16:29:15 No.1072908401

ここでも最初の方は付き合ってて処女なわけないだろ現実見ろ派と あのポンコツが非処女なわけないだろ派で議論よくされてたけど まさか監督スタッフ間ですらあって終息してた記憶

513 23/06/29(木)16:29:31 No.1072908471

>>こんな男に股開いたのかぁで冷めるのは面白い >自分で設定考えて何言ってんだろう... キャラが勝手に動いてセックスしてるようにしか思えないから更に嫌なのかもしれない

514 23/06/29(木)16:29:34 No.1072908475

>今はもう百合上げしてた人たちはどっか行ったのかな… むしろ今本番だろ何見てんだよ

515 23/06/29(木)16:29:46 No.1072908528

>自分で設定考えて何言ってんだろう... 本当に理解できないから困る スタッフはどんな思いでこの発言を受け止めたのだろう

516 23/06/29(木)16:30:28 No.1072908651

>キャラが勝手に動いてセックスしてるようにしか思えないから更に嫌なのかもしれない おまんこ舐めたくなるキャラ作るとそうなるのか

517 23/06/29(木)16:30:51 No.1072908744

お禿本人のエピソードが絡むと そっちが面白すぎて話の本筋がブレるバグ

518 23/06/29(木)16:31:06 No.1072908798

古の百合のオタクほど定番展開すぎて今一番盛り上がってるだろ

519 23/06/29(木)16:31:09 No.1072908807

基本的に若いファン程マトモだなって…

520 23/06/29(木)16:31:26 No.1072908867

>>ガンダム要素無くても成立してた話だった >まずガンダム要素って何だよ 宇宙人と地球人がガンダムって名前のロボット使って戦ってればだいたいセーフ

521 23/06/29(木)16:31:43 No.1072908929

>当時キンゲを御旗にしてseedとんでもなく叩いてた富野信者達が湖川回の作画崩壊っぷりや >DVDの売れなさで黙っていったのすごいスカッとした 今でもキンゲは名作種は駄作って評価では

522 23/06/29(木)16:31:58 No.1072908986

百合好きに限らず他の作品見てるからって元見てた作品を見なくなるわけじゃないよ...

523 23/06/29(木)16:32:00 No.1072908996

>水星は思ったより静かな感じ 鉄血は1話につきヒで100万ツイートくらいされてたの?

524 23/06/29(木)16:32:07 No.1072909020

12話でこれがガンダムだよ!派といやガンダムでも人潰して笑顔な奴はいねえだろ派で分かれてたのが酷い

525 23/06/29(木)16:32:11 No.1072909033

>基本的に若いファン程マトモだなって… まともと言うかただの数あるアニメの一つとしか見てないだけでしょ

526 23/06/29(木)16:32:51 No.1072909176

>まともと言うかただの数あるアニメの一つとしか見てないだけでしょ 健全だな…

527 23/06/29(木)16:32:56 No.1072909191

鉄血はなんか叩くことが使命になってるみたいな人が 続々と出てきてたからあれと比べる津水星はまだ平穏

528 23/06/29(木)16:33:16 No.1072909252

古の百合ほど引き離されて戻ってくるの定番中のド定番だからな… 何なら一回結婚して老後に帰ってくるレベルの数十年越しの関係性すら定番どころか百合の原点

529 23/06/29(木)16:33:19 No.1072909259

ガンダムってもそんなでかいもんじゃねえんだから気軽に見るのが一番だよな

530 23/06/29(木)16:33:29 No.1072909306

若いやつほどまともってことは未来は明るいってことじゃん!!

531 23/06/29(木)16:33:35 No.1072909324

>水星若い女向けにしてはイケメンに厳しすぎて違う気がする… 思ったよりSF技術を軸に話してて今の若者そんなにSF好きなんかなってのは思った

532 23/06/29(木)16:33:41 No.1072909345

終わりよければ全て良し

533 23/06/29(木)16:34:02 No.1072909426

>若いやつほどまともってことは未来は明るいってことじゃん!! 若い人自体が年々減ってるんですが...

534 23/06/29(木)16:34:08 No.1072909456

>ガンダムってもそんなでかいもんじゃねえんだから気軽に見るのが一番だよな いやでかいものではある 高尚なものではないからその視聴態度は正しい

535 23/06/29(木)16:34:49 No.1072909567

>若い人自体が年々減ってるんですが... 食糧危機に悩まされないで済むな!

536 23/06/29(木)16:34:52 No.1072909584

SEEDは人気があったからアンチも多かった理論は SEED以上に人気はあったけどアンチはSEEDより少なかったエヴァの存在で論破可能だと思う スパロボでエヴァキャラを吊るし上げとかなかったし

537 23/06/29(木)16:34:59 No.1072909605

>思ったよりSF技術を軸に話してて今の若者そんなにSF好きなんかなってのは思った 今回は設定考証にしっかりした変態のSF小説家呼んでるし 企画段階から結構SF要素は強くしたかったのかなと感じる

538 23/06/29(木)16:35:09 No.1072909643

>>若いやつほどまともってことは未来は明るいってことじゃん!! >若い人自体が年々減ってるんですが... ガンダムのゲームとかイベントとか割と若い奴ばっかだぞ

539 23/06/29(木)16:35:09 No.1072909645

このコンテンツは高尚!とかこの良さが分からないのはアホ!とかやりだしたら終わりの合図ですよ

540 23/06/29(木)16:35:28 No.1072909717

そもそもガンダムって言うほどおじさんだらけかね...

541 23/06/29(木)16:35:45 No.1072909786

>そもそもガンダムって言うほどおじさんだらけかね... それははい

542 23/06/29(木)16:36:04 No.1072909847

>SEEDは人気があったからアンチも多かった理論は >SEED以上に人気はあったけどアンチはSEEDより少なかったエヴァの存在で論破可能だと思う >スパロボでエヴァキャラを吊るし上げとかなかったし 種の頃もうエヴァ一回落ち着いてるから時代レベルでズレてるよ…

543 23/06/29(木)16:36:05 No.1072909851

ガンダムってコンテンツのボリューム層ってVSシリーズじゃない?

544 23/06/29(木)16:36:15 No.1072909885

>SEEDは人気があったからアンチも多かった理論は >SEED以上に人気はあったけどアンチはSEEDより少なかったエヴァの存在で論破可能だと思う >スパロボでエヴァキャラを吊るし上げとかなかったし スパロボがおかしいだけでは?

545 23/06/29(木)16:36:19 No.1072909909

>>若いやつほどまともってことは未来は明るいってことじゃん!! >若い人自体が年々減ってるんですが... 未来暗いじゃないですか!やだー!

546 23/06/29(木)16:36:31 No.1072909952

>そもそもガンダムって言うほどおじさんだらけかね... 水星でやっと若者が見るようになった程度には

547 23/06/29(木)16:36:47 No.1072910001

>>そもそもガンダムって言うほどおじさんだらけかね... >水星でやっと若者が見るようになった程度には 鉄血の時も普通に学生とかが見てたよ

548 23/06/29(木)16:36:47 No.1072910002

>スパロボでエヴァキャラを吊るし上げとかなかったし スパロボ基準とか完全にスパロボのキモくて悪いオタクじゃん…

549 23/06/29(木)16:36:48 No.1072910004

>このコンテンツは高尚!とかこの良さが分からないのはアホ!とかやりだしたら終わりの合図ですよ だが終わらなかった

550 23/06/29(木)16:37:06 No.1072910075

>ガンダムってコンテンツのボリューム層ってVSシリーズじゃない? 今ガンダムというコンテンツの歴史の深さと裾野の広さを一番楽しんでるのはエクバ勢だと言えるかもしれない

551 23/06/29(木)16:37:13 No.1072910106

スパロボこそそんなビッグコンテンツでも無いのに騒ぎすぎだろ

552 23/06/29(木)16:37:38 No.1072910209

エクバからガンダム入った人は実際多いよなあ

553 23/06/29(木)16:37:41 No.1072910221

スパロボはそんなに偉大なコンテンツではないんだ なんなら各作品のファン層には結構アンチや距離置く人も多いコンテンツなんだ

554 23/06/29(木)16:37:46 No.1072910246

>種の頃もうエヴァ一回落ち着いてるから時代レベルでズレてるよ… Fやαの頃は人気大絶頂だったと思う そこでも扱い良かったしスタッフから嫌われてる感じは無かったなって

555 23/06/29(木)16:38:48 No.1072910495

スパロボはどうでもいいけどスパロボオタクは嫌いって時期あったなぁって今思いだした

556 23/06/29(木)16:38:58 No.1072910532

鉄血って作中の機体大体プラモになってる…?

557 23/06/29(木)16:39:09 No.1072910568

最近のガンダムが若い人に見られてなかったのは単純にアナザー作品が鉄血から期間開いてしまったのが原因だろう 鉄血見てた学生ってもう社会人になっててもおかしく無いし

558 23/06/29(木)16:39:11 No.1072910582

ただクロブで追加されたオリ機体はどこに需要あるか分からない 多くのプレイヤーからしても何コイツ…って扱いらしいし

559 23/06/29(木)16:39:25 No.1072910642

種以前のガンダムも荒れていたというなら種以前のアンチはどこに行ったの?

560 23/06/29(木)16:39:57 No.1072910780

>鉄血見てた学生ってもう社会人になっててもおかしく無いし ワグナス!

561 23/06/29(木)16:39:58 No.1072910785

>種以前のガンダムも荒れていたというなら種以前のアンチはどこに行ったの? そのままガノタやってる奴もいるし卒業した奴もいる

562 23/06/29(木)16:40:02 No.1072910805

>ただクロブで追加されたオリ機体はどこに需要あるか分からない >多くのプレイヤーからしても何コイツ…って扱いらしいし オリ機体はエクストリームガンダムの頃からあまり興味持たれてなかったから...

563 23/06/29(木)16:40:06 No.1072910810

>種以前のガンダムも荒れていたというなら種以前のアンチはどこに行ったの? 老衰

564 23/06/29(木)16:40:06 No.1072910811

>ただクロブで追加されたオリ機体はどこに需要あるか分からない >多くのプレイヤーからしても何コイツ…って扱いらしいし アレは要するにガンプラみたいにブンドドしてて面白いキャラをてこ入れしなきゃみたいな要素だから… 地面殴ると火柱上がるガンダムはたのしいけどアニメにいないだろ

565 23/06/29(木)16:40:41 No.1072910935

>ただクロブで追加されたオリ機体はどこに需要あるか分からない >多くのプレイヤーからしても何コイツ…って扱いらしいし エクバ勢って強いか弱いかにしか興味ない層だと思ってた…

566 23/06/29(木)16:40:47 No.1072910968

>SEEDは人気があったからアンチも多かった理論は >SEED以上に人気はあったけどアンチはSEEDより少なかったエヴァの存在で論破可能だと思う >スパロボでエヴァキャラを吊るし上げとかなかったし 論破とか随分壺臭い事言うじゃん

567 23/06/29(木)16:40:49 No.1072910974

>種以前のガンダムも荒れていたというなら種以前のアンチはどこに行ったの? もういい年齢なので死んだが割とありそう

568 23/06/29(木)16:41:21 No.1072911092

スパロボメンツがSEED世界に行ったらそれこそまともな感傷だったら簡単に精神病みそうではある

569 23/06/29(木)16:41:22 No.1072911094

こんだけ長いシリーズで歴代作のキャラいっぱい使えるってだけで価値あるもんエクバ

570 23/06/29(木)16:41:35 No.1072911148

20、30代で落ち着く人もいるけど60超えると落ち着く人が増えるだけだと思ってる

571 23/06/29(木)16:41:46 No.1072911191

そもそもエヴァも当時は割とアンチも量産してただろ

572 23/06/29(木)16:42:13 No.1072911294

>そもそもエヴァも当時は割とアンチも量産してただろ 庵野◯ね!

573 23/06/29(木)16:42:39 No.1072911385

SEEDは丁度一般家庭にネットが普及し始めてバンダイチャンネルとかでも配信されたしで全国で一斉に話のタネになったよね いい意味でも悪い意味でもネットの良し悪し受けすぎ

574 23/06/29(木)16:42:45 No.1072911405

>エクバ勢って強いか弱いかにしか興味ない層だと思ってた… 強い弱いとは別にね… 強くて使ってて楽しくても何やコイツ…は両立するわけで

575 23/06/29(木)16:42:55 No.1072911442

Gジェネとかもオリ機体いたしゲームはそういうもんだ

576 23/06/29(木)16:43:07 No.1072911492

>>そもそもエヴァも当時は割とアンチも量産してただろ >庵野◯ね! 病む

577 23/06/29(木)16:43:13 No.1072911515

俺TUEEEガンダムとは言われてたくらいには

578 23/06/29(木)16:43:37 No.1072911607

エヴァが叩かれてなかったとかアンチ少なかったって言える世代は その頃を全く知らないか知ってたとしてもアンチがいっぱいいるような場所を知らないくらい当時幼かった世代かだと思う

579 23/06/29(木)16:43:46 No.1072911647

脚本の寵愛を受けたキラ様(笑)言われてたな

580 23/06/29(木)16:43:50 No.1072911661

知らないキャラでも原作触ればわかるのと原作のないキャラでは違うということか

581 23/06/29(木)16:43:56 No.1072911677

オリ機体だったらもう非ガンダムでもいいよ!ってなる レイズナーとか混ぜてもバレないだろ

582 23/06/29(木)16:44:53 No.1072911879

スパロボだとリュウセイがやたら嫌われてた時期あった 今はどうかは知らない

↑Top