ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/29(木)14:12:04 No.1072876910
地球平面説の場合 海水ってどこに行っちゃうんだろう
1 23/06/29(木)14:12:54 No.1072877083
普通に宇宙空間でしょ
2 23/06/29(木)14:14:03 No.1072877318
どこにも行かないよ
3 23/06/29(木)14:14:27 No.1072877386
象さんが給水してくれる
4 23/06/29(木)14:14:30 No.1072877398
>海水ってどこに行っちゃうんだろう 中央に集まってお椀状になるよ
5 23/06/29(木)14:15:53 No.1072877663
そもそも平面説でも宇宙はあるのか?
6 23/06/29(木)14:16:21 No.1072877761
>そもそも平面説でも宇宙はあるのか? 宇宙人の存在を否定するのか?
7 23/06/29(木)14:16:36 No.1072877816
雨になって降ってくるだけだよ
8 23/06/29(木)14:17:27 No.1072877961
周りは氷なんじゃなかったっけ なのでこぼれないんじゃね?
9 23/06/29(木)14:18:20 No.1072878133
このイメージ図からして太陽が北側に見えることになるから変じゃんよ…
10 23/06/29(木)14:19:22 No.1072878311
裏側の世界にいける
11 23/06/29(木)14:19:35 No.1072878347
象と亀が行水してる
12 23/06/29(木)14:20:15 No.1072878467
宇宙自体が嘘とか色々種類あるよ
13 23/06/29(木)14:21:15 No.1072878675
どれも間違ってる 始原の巨人が支えてるんだよ そんで巨人さんも喉渇くから海水飲むんだ
14 23/06/29(木)14:21:43 No.1072878754
巨人の腎臓が心配だ…
15 23/06/29(木)14:23:50 No.1072879180
北極や南極、白夜について説明させてみたい
16 23/06/29(木)14:24:58 No.1072879402
>北極や南極、白夜について説明させてみたい 自分の目で見たことがないから嘘
17 23/06/29(木)14:25:56 No.1072879572
>巨人の腎臓が心配だ… 腎臓もめちゃくちゃでかいので丈夫なんだと思う
18 23/06/29(木)14:27:16 No.1072879826
スレ画みたいな平面の縁を見つけに行くことはしないのかな それとも無限に広がってる派なのか
19 23/06/29(木)14:30:30 No.1072880479
海水が端まで行くと気温が下がって氷になる 宇宙では氷は直接水蒸気になるので水蒸気は再び円盤の上に戻って雨となるわけ
20 23/06/29(木)14:31:08 No.1072880593
考えるだけ時間の無駄では
21 23/06/29(木)14:31:21 No.1072880624
プラごみ流しまくったら巨人倒せそうだ
22 23/06/29(木)14:33:35 No.1072881043
>スレ画みたいな平面の縁を見つけに行くことはしないのかな >それとも無限に広がってる派なのか 氷の壁が続いてるらしいぞ
23 23/06/29(木)14:34:32 No.1072881213
平面説の場合どこから大量に海水が湧き出ているポイントがあるからそこを通ってしまった船が沈没しまくってそう
24 23/06/29(木)14:35:36 No.1072881428
>平面説の場合どこから大量に海水が湧き出ているポイントがあるからそこを通ってしまった船が沈没しまくってそう バミューダトライアングル!
25 23/06/29(木)14:35:55 No.1072881477
>スレ画みたいな平面の縁を見つけに行くことはしないのかな >それとも無限に広がってる派なのか 探索しようとしてもNASAが妨害するって聞いた
26 23/06/29(木)14:36:16 No.1072881557
宇宙はあるんだな…
27 23/06/29(木)14:36:41 No.1072881636
ネトフリに平面説の人を追ったドキュメンタリーあるけど実証しようとすると球体という事実に直面して頭悩ましてたよ
28 23/06/29(木)14:37:12 No.1072881716
>探索しようとしてもNASAが妨害するって聞いた この程度の知能の奴が探索に行けるはずもなく…
29 23/06/29(木)14:37:13 No.1072881723
友引町
30 23/06/29(木)14:37:20 No.1072881743
>バミューダトライアングル! つながってしまったな…
31 23/06/29(木)14:38:54 No.1072882045
月は球体なのこれ
32 23/06/29(木)14:39:52 No.1072882235
嘘だぁ下には蛇がいたぞ
33 23/06/29(木)14:40:08 No.1072882292
太陽がどういう扱いなのか気になる 天動説なのかな それとも地球が平面なのに自転してるのかな
34 23/06/29(木)14:40:58 No.1072882467
地球はでかい象さんが支えてるんだ
35 23/06/29(木)14:41:26 No.1072882574
>月は球体なのこれ 空だと思っていたものはドーム状に世界を囲っている何か 故に宇宙などというものは存在しない
36 23/06/29(木)14:42:27 No.1072882784
>太陽がどういう扱いなのか気になる >天動説なのかな >それとも地球が平面なのに自転してるのかな 月と太陽は空中に浮かんだ小さな球体だ
37 23/06/29(木)14:43:05 No.1072882914
エナジーネーデの元ネタ
38 23/06/29(木)14:43:14 No.1072882949
>空だと思っていたものはドーム状に世界を囲っている何か >故に宇宙などというものは存在しない SFでよくある奴
39 23/06/29(木)14:43:20 No.1072882975
身近なところにジム・キャリーがいる気がしてきた
40 23/06/29(木)14:43:26 No.1072883004
神話が当時の人間の作り話に過ぎないと認識させてくれるありがたい要素
41 23/06/29(木)14:43:42 No.1072883052
平面説論者を宇宙に飛ばしたらいいんじゃね?
42 23/06/29(木)14:43:56 No.1072883112
お前を見ているぞ
43 23/06/29(木)14:44:01 No.1072883132
そのうちこの世界は作りものだとか言い出しそうだな
44 23/06/29(木)14:44:04 No.1072883141
宇宙が無いならドームの外は何なんです?
45 23/06/29(木)14:45:18 No.1072883436
>そのうちこの世界は作りものだとか言い出しそうだな は?主がお創りになってよしとされたが?
46 23/06/29(木)14:45:38 No.1072883504
>>そのうちこの世界は作りものだとか言い出しそうだな >は?主がお創りになってよしとされたが? 仕事甘くない?
47 23/06/29(木)14:45:41 No.1072883512
>宇宙が無いならドームの外は何なんです? お前を監視している沢山の人が生活している空間
48 23/06/29(木)14:45:43 No.1072883521
>宇宙が無いならドームの外は何なんです? 何もないよ 西武ドームの周りだってそうだろう? ドームの外には何もないと相場が決まってるのさ
49 23/06/29(木)14:46:04 No.1072883606
比較的真面目なフラットアーサーは自前で検証しようとして地球が球体であることを示唆するデータを手に入れてしまい悩むと聞いた
50 23/06/29(木)14:46:15 No.1072883649
>宇宙が無いならドームの外は何なんです? >象と亀が行水してる
51 23/06/29(木)14:46:22 No.1072883666
>>>そのうちこの世界は作りものだとか言い出しそうだな >>は?主がお創りになってよしとされたが? >仕事甘くない? >は?主がお創りになってヨシ!とされたが?
52 23/06/29(木)14:46:28 No.1072883690
最近は地球平面説国際会議も開かれて活発よね
53 23/06/29(木)14:46:30 No.1072883704
>比較的真面目なフラットアーサーは自前で検証しようとして地球が球体であることを示唆するデータを手に入れてしまい悩むと聞いた 答え出てるじゃん!
54 23/06/29(木)14:46:40 No.1072883743
>>>そのうちこの世界は作りものだとか言い出しそうだな >>は?主がお創りになってよしとされたが? >仕事甘くない? はなはだ良かったとされている!
55 23/06/29(木)14:46:59 No.1072883804
実際ひとつひとつ作ってよしって言ってると指差し確認感はある
56 23/06/29(木)14:47:10 No.1072883839
昔のゲームと同じだよ 地球の右端に到達したら左端に移動するんだ
57 23/06/29(木)14:47:12 No.1072883844
>答え出てるじゃん! 嘘のデータをつかまされてしまった…
58 23/06/29(木)14:48:06 No.1072884042
>地球の右端に到達したら左端に移動するんだ それは平面じゃなくない?
59 23/06/29(木)14:48:18 No.1072884088
>昔のゲームと同じだよ >地球の右端に到達したら左端に移動するんだ ドーナツ型なんやな
60 23/06/29(木)14:48:21 No.1072884092
俺も丸い地球は見たことないからたしかに自分で検証する姿勢は大事だな
61 23/06/29(木)14:48:58 No.1072884229
なんで平面の方採用したん?
62 23/06/29(木)14:49:15 No.1072884295
6日の突貫作業で作られてバグも何もないわけはないんだ
63 23/06/29(木)14:49:49 No.1072884429
地球ドーナツ説は斬新だな 熱量がゼロになりそう
64 23/06/29(木)14:51:04 No.1072884695
>地球ドーナツ説は斬新だな >熱量がゼロになりそう この手のネタでもう手垢まみれだろ…
65 23/06/29(木)14:51:05 No.1072884698
>ドーナツ型なんやな ポアンカレかわいそ
66 23/06/29(木)14:51:08 No.1072884710
引力とか重力とかがいまいち実感が難しいというのは分からんでもない
67 23/06/29(木)14:51:21 No.1072884748
ドーナツだったら空見上げたら他の大地見えるじゃん
68 23/06/29(木)14:51:30 No.1072884790
>ドーナツ型なんやな 横だけでなく上端に到達したら下端に移動するんだ
69 23/06/29(木)14:51:36 No.1072884813
地球メビウスの輪説から抜け出せなくて いくつもの罪を繰り返すんだろう?
70 23/06/29(木)14:51:47 No.1072884845
平面だと地面を掘ってもブラジルに行けないじゃん!
71 23/06/29(木)14:52:19 No.1072884962
むしろ主に7日以内に生命のシステム作って世界作ってなんていう無茶な業務振った営業と施工主がやばい
72 23/06/29(木)14:52:44 No.1072885044
昔のRPGとかのワールドマップが大体ドーナツ型だからな
73 23/06/29(木)14:52:55 No.1072885077
>平面だと地面を掘ってもブラジルに行けないじゃん! 実際に地面掘ってブラジルに行ったことある人を見たことありますか? そういうことです
74 23/06/29(木)14:53:11 No.1072885123
おいおいブラジルが本当にあると思ってるのかよ
75 23/06/29(木)14:53:13 No.1072885130
平面説論で超巨大組織になるNASA
76 23/06/29(木)14:53:21 No.1072885160
>平面だと地面を掘ってもブラジルに行けないじゃん! ←出口 ブラジル→
77 23/06/29(木)14:53:32 No.1072885205
ブラジル行ったことないしブラジルは実在しないのかもしれん
78 23/06/29(木)14:53:58 No.1072885298
>ブラジル行ったことないしブラジルは実在しないのかもしれん あーあ…ついに気づいちまったか…
79 23/06/29(木)14:54:06 No.1072885326
そろそろこの世界はメガゾーン23説を唱える奴が出てきそう
80 23/06/29(木)14:54:07 No.1072885337
まあ地球の形云々はキリスト教あんま関係ないから… あそこ昔は天文学は最先端だったとこだし
81 23/06/29(木)14:54:20 No.1072885397
象さんはどうやって生活してるの… ていうか象さんは 可哀想じゃない?救わなきゃ!
82 23/06/29(木)14:54:41 No.1072885471
>むしろ主に7日以内に生命のシステム作って世界作ってなんていう無茶な業務振った営業と施工主がやばい 全部自力では?
83 23/06/29(木)14:55:27 No.1072885625
>むしろ主に7日以内に生命のシステム作って世界作ってなんていう無茶な業務振った営業と施工主がやばい 起業では?
84 23/06/29(木)14:55:33 No.1072885653
オーストラリアは実在しない!
85 23/06/29(木)14:56:15 No.1072885801
>起業では? そろそろ経営破綻しそう
86 23/06/29(木)14:56:30 No.1072885853
球状でも結構な水分が宇宙に逃げてってると考えると怖いな…
87 23/06/29(木)14:57:42 No.1072886128
代表取締役社長主さんよぉ…ちゃんと従業員に経営方針示してほしいな…
88 23/06/29(木)14:58:07 No.1072886223
>象さんはどうやって生活してるの… >ていうか象さんは >可哀想じゃない?救わなきゃ! そういえばスレ画そのまま揶揄するのってこれと同レベルよね 歴史は繰り返すのを感じる
89 23/06/29(木)14:58:17 No.1072886253
スト2の飛行機で遠回りじゃね?みたいなツッコミも無縁だった人たち
90 23/06/29(木)14:58:34 No.1072886326
>球状でも結構な水分が宇宙に逃げてってると考えると怖いな… ちょっと隕石落としてきて補充しないとな
91 23/06/29(木)14:59:16 No.1072886486
どんな証拠でも捏造か嘘だと切り捨てられるので説得は不可能
92 23/06/29(木)14:59:28 No.1072886544
地球から大気と水がなくなるまであと500兆年…
93 23/06/29(木)14:59:53 No.1072886647
>ドーナツだったら空見上げたら他の大地見えるじゃん ドーナツ型の地球をドーナツ型の天体投影スクリーンで包めば
94 23/06/29(木)14:59:54 No.1072886653
仮に平面だったとして他の星が丸いのはどう思ってんだよ
95 23/06/29(木)14:59:55 No.1072886655
自前でカメラを気球につけて飛ばせば丸い地球の写真が取れるんだけどやってみないのかな
96 23/06/29(木)15:00:15 No.1072886730
>地球から大気と水がなくなるまであと500兆年… 先に太陽がね…
97 23/06/29(木)15:00:26 No.1072886768
>仮に平面だったとして他の星が丸いのはどう思ってんだよ 宇宙は平面のスクリーンに写った絵
98 23/06/29(木)15:01:50 No.1072887122
平面だった場合どんな利点があるんだろう
99 23/06/29(木)15:02:00 No.1072887154
>自前でカメラを気球につけて飛ばせば丸い地球の写真が取れるんだけどやってみないのかな カメラ会社の陰謀だからだめ
100 23/06/29(木)15:02:22 No.1072887241
スレ画見てるとロマサガ3を思い出す あれも天動説的な世界観だったような
101 23/06/29(木)15:02:22 No.1072887243
クソ…どう検証しても地球が球体になってしまう…!
102 23/06/29(木)15:02:25 No.1072887263
>自前でカメラを気球につけて飛ばせば丸い地球の写真が取れるんだけどやってみないのかな それやって地球が丸いって気づいた奴とやっぱり平面じゃん!って言ってる奴がいるって「」に聞いた
103 23/06/29(木)15:02:42 No.1072887325
古代から現代にかけてキリスト教による文明の退行が酷すぎる…
104 23/06/29(木)15:02:57 No.1072887377
>平面だった場合どんな利点があるんだろう ? 自分の教義の正しさが証明されるだろ?
105 23/06/29(木)15:03:10 No.1072887423
>古代から現代にかけてキリスト教による文明の退行が酷すぎる… またバカが来た
106 23/06/29(木)15:03:20 No.1072887469
主流な平面説だと外側は南極に囲まれているから海水はこぼれず太陽が円を描くようにまわり季節によって円の大きさが変わることで季節と白夜を説明しているようだ まぁそれだと太陽が沈まないし日の出と夕日の説明ができないんやがな…ぶへへ…
107 23/06/29(木)15:03:52 No.1072887596
南極が周囲を囲っているから水は落ちていかないらしいな クソデカいな南極…
108 23/06/29(木)15:03:53 No.1072887601
なんで想像で結論づけるんだ せめてなんらかの確認をしてから採用してくれ
109 23/06/29(木)15:04:06 No.1072887650
>主流な平面説だと外側は南極に囲まれているから海水はこぼれず太陽が円を描くようにまわり季節によって円の大きさが変わることで季節と白夜を説明しているようだ >まぁそれだと太陽が沈まないし日の出と夕日の説明ができないんやがな…ぶへへ… やっぱ無理あるよ!
110 23/06/29(木)15:04:08 No.1072887668
>カメラ会社の陰謀だからだめ 陰謀論者が複数の陰謀信じることになるのってこういう経緯なのかな
111 23/06/29(木)15:04:14 No.1072887700
地球平面信者の考える真珠湾攻撃好き
112 23/06/29(木)15:04:17 No.1072887714
地球は球体ではなくラグビーボール状になっています 地図で大きく見えるアイスランドとかは端っこにあります
113 23/06/29(木)15:04:30 No.1072887771
ネットの情報で平面派になった人は平面説をネットの陰謀だって疑わないのかな
114 23/06/29(木)15:04:37 No.1072887794
最新版だとドーム型になってるんだろ地球って
115 23/06/29(木)15:04:42 No.1072887813
重力についてがフラットアーサーの中でも意見分かれるらしくてダメだった
116 23/06/29(木)15:04:45 [船乗り] No.1072887827
球形に決まってんだろ
117 23/06/29(木)15:04:57 No.1072887864
平面論者は端っこのデカい氷の壁か滝の写真を撮りに行こうと思わないのか
118 23/06/29(木)15:05:27 No.1072888010
>ネットの情報で平面派になった人は平面説をネットの陰謀だって疑わないのかな ネットには政府の検閲から逃れた真実があることは知っているな?
119 23/06/29(木)15:05:47 No.1072888099
>>カメラ会社の陰謀だからだめ >陰謀論者が複数の陰謀信じることになるのってこういう経緯なのかな かもね 陰謀の根拠に現れる明らかな瑕疵を別の陰謀でつじつま合わせするというか…きりがないのではと思うけど
120 23/06/29(木)15:06:24 No.1072888262
>平面論者は端っこのデカい氷の壁か滝の写真を撮りに行こうと思わないのか 端っこから落ちたら怖いだろ
121 23/06/29(木)15:06:25 No.1072888267
>重力についてがフラットアーサーの中でも意見分かれるらしくてダメだった 常に上昇し続けてるって話は聞くけどほかは何があるんだ?
122 23/06/29(木)15:06:41 No.1072888334
>平面論者は端っこのデカい氷の壁か滝の写真を撮りに行こうと思わないのか 撮りに行こうとするとNASAに捕まっちゃうんだ
123 23/06/29(木)15:06:56 No.1072888397
時差が無いのは良さそう
124 23/06/29(木)15:07:02 No.1072888415
実際に宇宙に連れてって見せたらどうなるんだ
125 23/06/29(木)15:07:05 No.1072888423
>ネットには政府の検閲から逃れた真実があることは知っているな? 無いよ インターネットのシステム上の欠陥で全ては政府が検閲可能だ
126 23/06/29(木)15:07:18 No.1072888478
平面論者の地球の裏側ってどうなってんの?
127 23/06/29(木)15:07:28 No.1072888524
まさか「」さんも球体論者じゃないだろうな…?
128 23/06/29(木)15:07:45 No.1072888599
>実際に宇宙に連れてって見せたらどうなるんだ まやかそかトリックか呪術
129 23/06/29(木)15:07:49 No.1072888622
そうか平面だと一斉に夜になってる時間帯が存在する事になるのか 海外スポーツ好きな「」は喜びそうだな
130 23/06/29(木)15:07:56 No.1072888648
裏側の方にもなんか未知の生物とかいるのかなと考えると夢が広がるね
131 23/06/29(木)15:08:29 No.1072888811
>実際に宇宙に連れてって見せたらどうなるんだ 窓に細工がされてる
132 23/06/29(木)15:08:45 No.1072888881
地球は球体で内部に地底世界があるんだ ムーで読んだよ
133 23/06/29(木)15:09:05 No.1072888968
都合の悪い結果→○○の陰謀 自分の想定通りの結果→言った通りだ 馬鹿は死ななきゃ治らない!!!
134 23/06/29(木)15:09:12 No.1072889004
いや地底世界はあるだろ
135 23/06/29(木)15:09:15 No.1072889013
やっぱ平面一強でゴジラvsコングみたいに空洞になってる説派は弱いのか
136 23/06/29(木)15:09:34 No.1072889099
夢の世界とか鏡の中の世界はどうなの?
137 23/06/29(木)15:09:46 No.1072889140
地底世界なかったらバンホーさんとの冒険何だったの
138 23/06/29(木)15:11:00 No.1072889474
地底世界は平面でも球体でも無理なく存在できるからな…
139 23/06/29(木)15:11:19 No.1072889542
>>ネットには政府の検閲から逃れた真実があることは知っているな? >無いよ >インターネットのシステム上の欠陥で全ては政府が検閲可能だ わからん…いったいどっちの陰謀が正しいんだ…?!
140 23/06/29(木)15:11:42 No.1072889648
俺は裏の王だが
141 23/06/29(木)15:11:55 No.1072889702
もっと海底が知りたい
142 23/06/29(木)15:12:00 No.1072889722
あいつの陰謀なんだ!!という事にした結果その人・組織がとんでもなくデカくヤバい奴らになっていくの面白いよね
143 23/06/29(木)15:12:04 No.1072889731
平面であるならその裏もあってもおかしくない
144 23/06/29(木)15:12:13 No.1072889771
>自前でカメラを気球につけて飛ばせば丸い地球の写真が取れるんだけどやってみないのかな 空が青と黒の境界になる高さまで飛ばしても地平線が丸く見えるにはまだまだ足りないんだよね んでこの高さでも地平線は平らだ!球体説は嘘!とより思い込みが進む
145 23/06/29(木)15:12:27 No.1072889808
>いや地底世界はあるだろ 地震波の速度の観測である程度何があるか分かってる もし地底世界があればS波が消える空間で分かる
146 23/06/29(木)15:12:29 No.1072889823
>裏側の方にもなんか未知の生物とかいるのかなと考えると夢が広がるね 裏側にいたら落っこちちゃうだろ! …そもそも表裏の区別はどうしてるんだ? 天蓋が片方にしか存在しないと解釈するのか?
147 23/06/29(木)15:12:48 No.1072889890
そもそも球体だと騙す利点が何なんだよ…ってなる
148 23/06/29(木)15:13:25 No.1072890063
>そもそも球体だと騙す利点が何なんだよ…ってなる 平面だと言い張ってた俺が嘘つきになるじゃん
149 23/06/29(木)15:13:38 No.1072890109
>>いや地底世界はあるだろ >地震波の速度の観測である程度何があるか分かってる >もし地底世界があればS波が消える空間で分かる まあ地底世界側も当然そんな事はわかってるから対策してるからね
150 23/06/29(木)15:14:05 No.1072890216
>平面だと言い張ってた俺が嘘つきになるじゃん 嘘だとは言わないけど世界中が馬鹿だとはもう思ってるから同じだよ…
151 23/06/29(木)15:14:17 No.1072890264
>地震波の速度の観測である程度何があるか分かってる >もし地底世界があればS波が消える空間で分かる 現実は何とも夢がなく味気ない事よ… 科学の発展により得られる知見とは寂しいものだな
152 23/06/29(木)15:14:45 No.1072890371
自分の人生がうまく行ってないのは偉い奴らがなにか大事なことを隠してるせいだ!ってうだうだやってるようにしか見えない
153 23/06/29(木)15:14:52 No.1072890408
>そもそも球体だと騙す利点が何なんだよ…ってなる 地球儀利権
154 23/06/29(木)15:15:09 No.1072890483
物的証拠があり過ぎてオカルトパワーでもないと平面説押し切るのは無理だ
155 23/06/29(木)15:15:38 No.1072890600
>物的証拠があり過ぎて 既にここが騙されてるんだ…
156 23/06/29(木)15:15:48 No.1072890628
>>自前でカメラを気球につけて飛ばせば丸い地球の写真が取れるんだけどやってみないのかな >空が青と黒の境界になる高さまで飛ばしても地平線が丸く見えるにはまだまだ足りないんだよね >んでこの高さでも地平線は平らだ!球体説は嘘!とより思い込みが進む https://youtu.be/L8_qiJEYIYY レンズの歪みを考慮すると確かに平面と言われたらそうかなってなるな…
157 23/06/29(木)15:15:52 No.1072890648
全ては神の偉大なる力で説明できる
158 23/06/29(木)15:16:11 No.1072890712
>>そもそも球体だと騙す利点が何なんだよ…ってなる >地球儀利権 友達の家に遊びに行って平面地球儀置いてあったらちょっと考えちゃうかもしれん…
159 23/06/29(木)15:16:25 No.1072890759
相手側の主張を全部陰謀だ!でねじ伏せるのは強過ぎる…
160 23/06/29(木)15:16:54 No.1072890865
別に球体でも平面でも普段の生活に何も影響ないのにこだわるの面白いよね 日常生活に使ってる電子機器の仕組みをろくに理解できてない方が俺は怖い
161 23/06/29(木)15:17:18 No.1072890951
>友達の家に遊びに行って平面地球儀置いてあったらちょっと考えちゃうかもしれん… ちゃんと地面儀って呼ばないと喧嘩になるぞ
162 23/06/29(木)15:17:23 No.1072890967
さすがに平面説と地動説は無理がありすぎる
163 23/06/29(木)15:17:30 No.1072890994
>相手側の主張を全部陰謀だ!でねじ伏せるのは強過ぎる… たまに球体派から全く同一のメソッドで自説を陰謀論扱いされて「そんな事言われたらなにも証明できないだろ!…あれ?」となる人もいるらしい
164 23/06/29(木)15:17:32 No.1072891004
>全ては神の偉大なる力で説明できる 神「球体の方が楽…こいつを重力だけで自動的に核融合始める恒星の周りを回すわけだ」
165 23/06/29(木)15:17:50 No.1072891072
天蓋が丸いのがちょっと平面説の敗北感ある そこも平面で貫いて欲しい
166 23/06/29(木)15:17:58 No.1072891101
月や太陽が球体が浮かんでるのか ドームに貼りついてるのか そこらへんフラット側で見解を統一してからにしてほしい…
167 23/06/29(木)15:18:12 No.1072891150
よく見てる地図とかも図法とかの関係で本物のそれとはまたちょっと違うんだよな…ってなる時はある
168 23/06/29(木)15:18:17 No.1072891171
>>全ては神の偉大なる力で説明できる >神「球体の方が楽…こいつを重力だけで自動的に核融合始める恒星の周りを回すわけだ」 神を騙る悪魔のレス
169 23/06/29(木)15:18:35 No.1072891251
>さすがに平面説と地動説は無理がありすぎる 天動説派かよ
170 23/06/29(木)15:18:39 No.1072891268
>たまに球体派から全く同一のメソッドで自説を陰謀論扱いされて「そんな事言われたらなにも証明できないだろ!…あれ?」となる人もいるらしい 異端審問が始まる…
171 23/06/29(木)15:18:49 No.1072891301
>友達の家に遊びに行って平面地球儀置いてあったらちょっと考えちゃうかもしれん… それはただのインテリアかもしれないだろ…
172 23/06/29(木)15:18:50 No.1072891305
>さすがに平面説と地動説は無理がありすぎる 地動説と天動説は何を固定した座標系とするかでどちらが正しいとか無いから…
173 23/06/29(木)15:19:16 No.1072891421
仮に地球が平面だったとしたら地平線って存在しうるのか?
174 23/06/29(木)15:19:38 No.1072891511
>相手側の主張を全部陰謀だ!でねじ伏せるのは強過ぎる… ソシャゲ系スレにおけるアンチの仕業と同じなんやな
175 23/06/29(木)15:20:00 No.1072891603
地球が平面な上で空間が歪曲した結果球状になってる可能性は否定しきれないんだよな
176 23/06/29(木)15:20:25 No.1072891702
>仮に地球が平面だったとしたら地平線って存在しうるのか? 完全に平面ってわけではなく波打ってるとかならあり得ないかな
177 23/06/29(木)15:20:32 No.1072891731
>たまに球体派から全く同一のメソッドで自説を陰謀論扱いされて「そんな事言われたらなにも証明できないだろ!…あれ?」となる人もいるらしい かわいい
178 23/06/29(木)15:20:54 No.1072891837
理解出来ないレベルの話になったら全部ブン投げるのが無法過ぎる
179 23/06/29(木)15:21:46 No.1072892061
地球空洞説とかああいうトンチキな話とかは割と好きだ
180 23/06/29(木)15:21:48 No.1072892068
>天蓋が丸いのがちょっと平面説の敗北感ある 天球って概念は天動説の頃からの伝統だから…ね と思ったけど天動説は別に平面説じゃなかったわ
181 23/06/29(木)15:23:06 No.1072892380
多分平面設定の方が物語作りやすいと思う
182 23/06/29(木)15:25:05 No.1072892840
妥協した結果甘食みたいになってるフラットアース好き
183 23/06/29(木)15:25:06 No.1072892845
MAPの端を超えたら反対側から出てくるのは当たり前だろ?
184 23/06/29(木)15:25:20 No.1072892905
>常に上昇し続けてるって話は聞くけどほかは何があるんだ? 自転公転は物凄い速度なのに何も感じないのはおかしい!というのも根拠の一つなので上昇説はさすがに下火だと思われる 大地に還ろうとしているとか自然の摂理だとか密度によって浮き沈みが決まるとかなんとか
185 23/06/29(木)15:26:32 No.1072893167
平面だと地球の裏側には何があるんだろう 裏ステージ?
186 23/06/29(木)15:26:42 No.1072893221
自転のスピードを感じられないのはおかしい!って行っている人は通勤のときに等速運動している電車のスピードを常に体感しているんだろうか
187 23/06/29(木)15:26:56 No.1072893266
まず世界に果てがあるっていうのが浪漫をくすぐられるからな
188 23/06/29(木)15:27:13 No.1072893322
>多分平面設定の方が物語作りやすいと思う 空洞説の方がいいと思う
189 23/06/29(木)15:27:24 No.1072893374
裏日本とかよく言うし裏ステージなんだろうな多分
190 23/06/29(木)15:27:24 No.1072893375
>平面だと地球の裏側には何があるんだろう >裏ステージ? トゲトゲした岩
191 23/06/29(木)15:28:45 No.1072893682
>自転のスピードを感じられないのはおかしい!って行っている人は通勤のときに等速運動している電車のスピードを常に体感しているんだろうか 常に窓の外では忍者が走り回っています
192 23/06/29(木)15:28:55 No.1072893715
>よく見てる地図とかも図法とかの関係で本物のそれとはまたちょっと違うんだよな…ってなる時はある ロシアとかグリーンランドとか大きく見られがちだよね
193 23/06/29(木)15:29:29 No.1072893858
>ロシアとかグリーンランドとか大きく見られがちだよね 南極でっけー!
194 23/06/29(木)15:30:08 No.1072894011
>平面だと地球の裏側には何があるんだろう >裏ステージ? ノコノコの甲羅がマリオの生首になってる
195 23/06/29(木)15:31:11 No.1072894259
フラットアーサーっつっても意外と普通の感じだから「なんでフラットアーサーに…?」ってなる 「科学は仮説と検証を経て真実を導く」みたいなことも言っていてそれ知っててなんで地球平面説?って混乱する
196 23/06/29(木)15:31:31 No.1072894355
無理に地図作る都合仕方なく広がっちゃった南極をそのまま壁だと思ってるの面白過ぎる… メルカトル図法見て南には長くてデカい氷の壁がある!って言ってるみたい
197 23/06/29(木)15:31:47 No.1072894428
>フラットアーサーっつっても意外と普通の感じだから「なんでフラットアーサーに…?」ってなる >「科学は仮説と検証を経て真実を導く」みたいなことも言っていてそれ知っててなんで地球平面説?って混乱する https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3708 貼り忘れた ここで見られる
198 23/06/29(木)15:33:02 No.1072894730
相手の主張を理解する知性が無いからフラットアーサーを論破することは不可能
199 23/06/29(木)15:34:19 No.1072895052
そういえば地球儀持ってないわ 地球って実在するのか?
200 23/06/29(木)15:34:32 No.1072895104
>フラットアーサーっつっても意外と普通の感じだから「なんでフラットアーサーに…?」ってなる >「科学は仮説と検証を経て真実を導く」みたいなことも言っていてそれ知っててなんで地球平面説?って混乱する アメリカだと普通にとんでもない陰謀が事実だったりして政治不信の人がいたり学校で習うだろってことを知らない教育格差があったりでまさはると福祉の話になる
201 23/06/29(木)15:34:57 No.1072895197
反科学主義みたいなもんだからまあ気にするな
202 23/06/29(木)15:35:32 No.1072895345
>アメリカだと普通にとんでもない陰謀が事実だったりして政治不信の人がいたり学校で習うだろってことを知らない教育格差があったりでまさはると福祉の話になる アメリカだけみたいな言い方されるけど日本にも相当いる
203 23/06/29(木)15:35:44 No.1072895394
>そういえば地球儀持ってないわ >地球って実在するのか? 実在しない 人間の脳が作り出した幻想に過ぎず本当は何が存在しているのかは不明
204 23/06/29(木)15:36:57 No.1072895718
>アメリカだけみたいな言い方されるけど日本にも相当いる そっちは理由は知らない
205 23/06/29(木)15:36:57 No.1072895719
陰謀ってのはまぁいいとしてその陰謀を主導してるやつになんの得があるんだ…
206 23/06/29(木)15:37:21 No.1072895824
陰謀論のNASA権力持ちすぎ問題
207 23/06/29(木)15:37:29 No.1072895851
>陰謀ってのはまぁいいとしてその陰謀を主導してるやつになんの得があるんだ… セミナー開いたり陰謀論本を売る
208 23/06/29(木)15:38:00 No.1072895976
>陰謀ってのはまぁいいとしてその陰謀を主導してるやつになんの得があるんだ… A○KAを見ればわかるのでは?
209 23/06/29(木)15:38:58 No.1072896209
地球なんて5分前にできたばかりだから深く考えなくていいよ
210 23/06/29(木)15:40:09 No.1072896525
>陰謀論のNASA権力持ちすぎ問題 NASAと安倍とKADOKAWAはいくら盛ってもいい
211 23/06/29(木)15:40:11 No.1072896533
まぁツッコミを入れていくと段々とややこしくなっちゃって説明が難しいんだけど その点沈む夕日はわかりやすいツッコミ所でありがたいよ
212 23/06/29(木)15:40:33 No.1072896648
陰謀論の中でも誰かが得する陰謀じゃないので陰謀論なのかこれ?
213 23/06/29(木)15:40:59 No.1072896781
こうして仮説を積み重ねた結果球体になっていったんだろうな 無知や盲信は確かにパワフルではあるけど所詮事実には勝てないんだよなぁ
214 23/06/29(木)15:41:27 No.1072896896
地球は曲率0の平坦トーラスなんだよね...
215 23/06/29(木)15:41:36 No.1072896929
>地球なんて5分前にできたばかりだから深く考えなくていいよ これビッグバンから5分で現在宇宙にあるすべての水素とヘリウムが作られたって話が元ネタらしいんだよな
216 23/06/29(木)15:42:37 No.1072897201
>陰謀論の中でも誰かが得する陰謀じゃないので陰謀論なのかこれ? 損得関係なく何者かの陰謀であるって主張があれば陰謀論よ
217 23/06/29(木)15:43:05 No.1072897317
人間とは違う次元を認識してる生命体から聞いた話によると平面だよって言ってたけど
218 23/06/29(木)15:43:46 No.1072897477
>>地球なんて5分前にできたばかりだから深く考えなくていいよ >これビッグバンから5分で現在宇宙にあるすべての水素とヘリウムが作られたって話が元ネタらしいんだよな 5分前仮説はそういう自然科学上のトンデモ説じゃなくて哲学上の思考実験だよ
219 23/06/29(木)15:44:21 No.1072897612
もはや論じゃなくて宗教だよ…
220 23/06/29(木)15:44:57 No.1072897749
俺も子供の頃量子論とか相対性理論みたいな宗教めいた権威側の疑似科学とかぜってー認めねぇと思ってたけど結果から逆算していくと認めざるを得なかった 認めたくないという気持ちは未だにある
221 23/06/29(木)15:45:03 No.1072897776
端っこがあるって考えが馬鹿だよな 見たことないから信じないって言うなら端っこも見たことないんだからマイクラみたいに無限に地平が続いてるモデルにするのが妥当だろ
222 23/06/29(木)15:45:26 No.1072897853
>フラットアーサーっつっても意外と普通の感じだから「なんでフラットアーサーに…?」ってなる >「科学は仮説と検証を経て真実を導く」みたいなことも言っていてそれ知っててなんで地球平面説?って混乱する 実は人間は簡単に真に受けやすく彼らは耐性がない状態で最初にそれっぽい説明に当たってしまったんだ
223 23/06/29(木)15:45:59 No.1072897991
でも世界の果てには伝説のアイテムがあるって言われるとワクワクするし…
224 23/06/29(木)15:45:59 No.1072897992
体験してないから実在しないってのが通るなら 俺の世界だとほぼ都内しか実在しないな… 電車が仮想だったら東京ドームみたいなので2~3個で足りるな…
225 23/06/29(木)15:46:32 No.1072898136
>でも世界の果てには伝説のアイテムがあるって言われるとワクワクするし… ドラクエですら上下左右繋がってるのに…
226 23/06/29(木)15:46:37 No.1072898161
メガゾーン23みたいに実は今暮らしてるのも宇宙船内に再現された都市で本物の地球はとっくの昔に滅亡してるのかもしれない
227 23/06/29(木)15:46:38 No.1072898165
>まず世界に果てがあるっていうのが浪漫をくすぐられるからな じゃあ浪漫求めに行ってみればいいじゃん…
228 23/06/29(木)15:47:24 No.1072898368
それではバイエンススーツの力で地球を平面にしてみましょう
229 23/06/29(木)15:47:25 No.1072898371
>俺の世界だとほぼ都内しか実在しないな… >電車が仮想だったら東京ドームみたいなので2~3個で足りるな… ゲームみたいなもんで自分の感じれる範囲しか実体化しないみたいなのはシミュレーション仮説で見る
230 23/06/29(木)15:47:35 No.1072898416
>端っこがあるって考えが馬鹿だよな >見たことないから信じないって言うなら端っこも見たことないんだからマイクラみたいに無限に地平が続いてるモデルにするのが妥当だろ つまりテキトーに作られた説ではなく実際に端があって水が落ちてるとこを誰かが見てきてると考える方が妥当
231 23/06/29(木)15:47:50 No.1072898475
平面節の人って曲率で見える範囲が変わることをどう考えているんだろう…
232 23/06/29(木)15:47:57 No.1072898504
ガリバーボーイみたら憤死すんのかな あれ地球が平面からはじまってハレルヤ始末したら球体になるんだよな
233 23/06/29(木)15:48:11 No.1072898564
俺も「」の近所5km以内からレスしてるしな…
234 23/06/29(木)15:48:13 No.1072898570
>それではバイエンススーツの力で地球を平面にしてみましょう あいつ地球にロクな事しねえ!
235 23/06/29(木)15:48:37 No.1072898669
この宇宙に存在する水素とヘリウムが地球にあったら今ここはブラックホールの中か…無い話ではないな
236 23/06/29(木)15:48:58 No.1072898758
はらたいらさんが球体だった
237 23/06/29(木)15:49:38 No.1072898926
>つまりテキトーに作られた説ではなく実際に端があって水が落ちてるとこを誰かが見てきてると考える方が妥当 でも信じてる奴らの殆どは見たことないじゃん
238 23/06/29(木)15:49:46 No.1072898958
>この宇宙に存在する水素とヘリウムが地球にあったら今ここはブラックホールの中か…無い話ではないな ブラックホールかはともかく 実はもう取り返しのつかないような何かの中に入ってましたはありえそう
239 23/06/29(木)15:50:09 No.1072899054
>でも信じてる奴らの殆どは見たことないじゃん 見たことある人いるんだ…
240 23/06/29(木)15:50:59 No.1072899260
>この宇宙に存在する水素とヘリウムが地球にあったら今ここはブラックホールの中か…無い話ではないな ブラックホールの表面説はあるよね 3Dに感じてる物理現象全て2Dの表面で起こってる物理現象がそう見せてるだけっていう
241 23/06/29(木)15:51:09 No.1072899307
世界に果てがあったら各国で研究チームが組まれて凸られてる筈なんだよな
242 23/06/29(木)15:51:10 No.1072899312
地球の形くらいならまだイメージ湧くけど宇宙の形とかはなんかスケールデカすぎて説明読んでて怖くなってくる
243 23/06/29(木)15:51:33 No.1072899401
>世界に果てがあったら各国で研究チームが組まれて凸られてる筈なんだよな コロンブスかな…
244 23/06/29(木)15:51:38 No.1072899416
正確に言えば地面の端と呼べる部分はある けど地面が光より早く膨張してるから辿り着けないだけ
245 23/06/29(木)15:51:38 No.1072899417
>世界に果てがあったら各国で研究チームが組まれて凸られてる筈なんだよな 帰ってきたものは誰もいない…ってのは王道だからな!
246 23/06/29(木)15:52:00 No.1072899512
>見たことある人いるんだ… 何人もいないから科学的に考えるとゼロ扱いでいいと思うよ
247 23/06/29(木)15:52:47 No.1072899701
>実はもう取り返しのつかないような何かの中に入ってましたはありえそう まあ宇宙の膨張が速いから見えてる範囲にすら人類が気合い入れても移動できるか怪しいのがいまの宇宙だからそれも煮たようなもんかも
248 23/06/29(木)15:52:57 No.1072899738
見たことないのに信じてるものか オタクに優しいギャルもそれに該当するな
249 23/06/29(木)15:53:51 No.1072899964
宇宙を煮る人はじめて見た
250 23/06/29(木)15:53:53 No.1072899973
宇宙ってなった時点でスケールが爆上がりして理解が追いつかないのは分かる地球小さ過ぎる…
251 23/06/29(木)15:53:54 No.1072899981
>オタクに優しいギャルもそれに該当するな ネッシーとツチノコに並ぶUMA来たな…
252 23/06/29(木)15:54:02 No.1072900013
そもそも説とか調子に乗りすぎだと思う 同レベルのトンチキでいいなら地球三角形説とかいくらでも捏造できちゃうだろ
253 23/06/29(木)15:54:18 No.1072900071
地球直線説
254 23/06/29(木)15:54:37 No.1072900148
>見たことないのに信じてるものか >オタクに優しいギャルもそれに該当するな なんか偉い人が人間の脳で考えられる範疇の事は現実に存在し得るって言ってたからいてもおかしくないっぽいよ
255 23/06/29(木)15:54:38 No.1072900152
地球ちんぽ説
256 23/06/29(木)15:55:19 No.1072900325
いくらなんでも宇宙を煮るのはスケールが大きすぎる
257 23/06/29(木)15:55:26 No.1072900350
>そもそも説とか調子に乗りすぎだと思う 説の一文字にそんな大層な意味見出してる人初めて見た
258 23/06/29(木)15:55:54 No.1072900456
>>オタクに優しいギャルもそれに該当するな >ネッシーとツチノコに並ぶUMA来たな… UMAみたくギャル捕まえて持ってったらお金もらえたらよかったのに…
259 23/06/29(木)15:56:30 No.1072900588
ギャルなら報酬くれるところあるけど
260 23/06/29(木)15:56:35 No.1072900602
>なんか偉い人が人間の脳で考えられる範疇の事は現実に存在し得るって言ってたからいてもおかしくないっぽいよ ものづくりにおいては割とある現象来たな… iPhoneとかジョブズの夢を現実に押し付けて完成したようなものだ
261 23/06/29(木)15:56:44 No.1072900639
>>そもそも説とか調子に乗りすぎだと思う >説の一文字にそんな大層な意味見出してる人初めて見た だってあきらかに仮説の域に達してないし
262 23/06/29(木)15:56:53 No.1072900673
地球は宇宙に浮かんだ鍋敷きだったんだ 煮炊きに困らないぞ!
263 23/06/29(木)15:56:57 No.1072900691
NETFLIXのドキュメンタリーは世間から爪弾きにされた人たちがつながりを求めてわちゃわちゃやってる様がいたたまれなさすぎで辛かった
264 23/06/29(木)15:57:54 No.1072900939
>いくらなんでも宇宙を煮るのはスケールが大きすぎる 宇宙の熱的死でも回避したいのだろうか
265 23/06/29(木)15:57:54 No.1072900942
オタクくんあーしの存在信じてないの?
266 23/06/29(木)15:58:07 No.1072900994
>NETFLIXのドキュメンタリーは世間から爪弾きにされた人たちがつながりを求めてわちゃわちゃやってる様がいたたまれなさすぎで辛かった 弱者だから馬鹿なんだけどだからあんまり馬鹿にするようなもんじゃない
267 23/06/29(木)15:58:21 No.1072901035
まぁ平面があればいいんだから地球三角錐説でも四角形説でもいいな 平面円盤状だけど三角形じゃないことを証明するにはどうすればいいか
268 23/06/29(木)15:58:52 No.1072901158
>オタクくんあーしの存在信じてないの? 俺は見たことない だから存在しない
269 23/06/29(木)15:59:20 No.1072901278
>オタクくんあーしの存在信じてないの? 今でも夢かと思ってる 君と出会えた奇跡
270 23/06/29(木)16:00:05 No.1072901440
オタクに優しいギャルはいなくてもいいけど俺にだけ優しいギャルはいてほしい
271 23/06/29(木)16:03:43 No.1072902293
大部分の人は自分で確かめるだけの手段も知能も能力も無く 教会で神父様の話聞いて「はえー」ってなってた頃とあんまり変わってないという自覚を持ってる事は大事だと思う ある日突然気付いてしまうと大変なことになるから
272 23/06/29(木)16:06:14 No.1072902854
>大部分の人は自分で確かめるだけの手段も知能も能力も無く 最低限は義務教育で調べて実践できるだけの力は養われているはずなんだがな…
273 23/06/29(木)16:07:00 No.1072903031
宇宙ちんぽ説を採用することでビッグバンが説明できるようになる
274 23/06/29(木)16:08:21 No.1072903381
>宇宙ちんぽ説を採用することでビッグバンが説明できるようになる 試しに説明してみてよ
275 23/06/29(木)16:08:41 No.1072903464
平面論者の中に大地や海が無限に続いてるって考える人はいなかったんだろうか
276 23/06/29(木)16:09:33 No.1072903672
>だってあきらかに仮説の域に達してないし それ言い換えるとお前の言ってる事はただの妄想か戯言だって意味になるぞ…
277 23/06/29(木)16:09:57 No.1072903761
フラットアーサーは何を思ってスマホやGPSを使ってるんだろう
278 23/06/29(木)16:11:59 No.1072904253
陰謀論者の呟き見たい時のワードはあるけど平面説の真剣な語りを探したい時はどんな言葉で検索すべきなんだろう
279 23/06/29(木)16:12:33 No.1072904384
>>だってあきらかに仮説の域に達してないし >それ言い換えるとお前の言ってる事はただの妄想か戯言だって意味になるぞ… そうだろ
280 23/06/29(木)16:12:52 No.1072904460
>平面論者の中に大地や海が無限に続いてるって考える人はいなかったんだろうか それだと地平線や水平線の説明つかなくなるんじゃね平面論的には
281 23/06/29(木)16:13:01 No.1072904499
fu2317823.jpg
282 23/06/29(木)16:14:42 No.1072904959
まぁ要はネットde真実だからな… ネットを始めた頃に苦い経験をした「」も多かろう…
283 23/06/29(木)16:14:45 No.1072904974
NASAが嘘ついてるってのが大前提にある
284 23/06/29(木)16:15:52 No.1072905224
テレビは嘘ばっかりで信用できない!って言ってる父親がYouTubeは真実!ってフラットアース説のこと熱く語ってた ううn……
285 23/06/29(木)16:16:45 No.1072905445
そんなつらいことは聞きたくなかった
286 23/06/29(木)16:17:35 No.1072905647
人の持つ真に受け力を侮っちゃいけねぇ…
287 23/06/29(木)16:17:56 No.1072905724
本当はNASAやテレビとかのメディアの方が真実を語っていて決して嘘などついてないというのに
288 23/06/29(木)16:19:20 No.1072906066
日航機墜落事件系の人には何人かあったことがあるけど フラットアーサーはまだ未見
289 23/06/29(木)16:21:08 No.1072906465
俺が見たことないからフラットアーサーなんていないよ
290 23/06/29(木)16:21:10 No.1072906467
かつてネットde真実で苦い経験をした者が今ネットを始めた親によって再びネットde真実の苦い経験をするわけだな
291 23/06/29(木)16:22:01 No.1072906665
終わらない悲劇の螺旋…!