23/06/29(木)13:29:12 3年間武... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/29(木)13:29:12 No.1072868069
3年間武田と内通しても許してくれるんだよね…
1 23/06/29(木)13:29:40 No.1072868165
優しい…
2 23/06/29(木)13:29:55 No.1072868216
妻と息子を殺せばいいよ白兎
3 23/06/29(木)13:31:20 No.1072868514
優しすぎて逆に試されてると思ってころころしちゃうんだね
4 23/06/29(木)13:31:45 No.1072868592
悪そうな顔してるのに
5 23/06/29(木)13:34:38 No.1072869147
何してたのかな佐久間くん!
6 23/06/29(木)13:36:21 No.1072869454
佐久間が全部悪いよ 佐久間追放な
7 23/06/29(木)13:37:04 No.1072869606
死んで救われるなんて許さないからな
8 23/06/29(木)13:38:26 No.1072869873
佐久間はさぁ… 白兎の報告を全部聞いてただけなの?
9 23/06/29(木)13:39:01 No.1072870006
3年間バレなかったの何なんだよ!
10 23/06/29(木)13:40:42 No.1072870350
織田も徳川も武田も遊んでる場合じゃないんだよね
11 23/06/29(木)13:40:58 No.1072870413
>何してたのかな佐久間くん! 前回の話は ・嫁と息子処刑 ・佐久間追放 ・穴山寝返り のきっかけを1つのエピソードとして作ったらこうなりました感がある
12 23/06/29(木)13:42:57 No.1072870810
瀬名たちの末路がはっきりしてるのにあの展開するのはかえって悪趣味だ…
13 23/06/29(木)13:47:24 No.1072871807
novも死んだら去年みたいにやっぱ帰ってきてくれー!ってなるんかな
14 23/06/29(木)13:48:43 No.1072872099
みんなお方様に会って直接話せばわかってくれるって!
15 23/06/29(木)13:49:14 No.1072872208
まぁ瀬名たちは死ぬけどお花畑計画は江戸幕府構想の礎になったよ!って展開にしたいのはわかる
16 23/06/29(木)13:50:40 No.1072872552
結末は分かってるのにその意味づけをどうするかに過去一ハラハラしてる
17 23/06/29(木)13:50:54 No.1072872607
家丸ごと3年間内通を2人の犠牲で済ますの有情すぎるだろ
18 23/06/29(木)13:51:41 No.1072872767
漏れました
19 23/06/29(木)13:52:57 No.1072873014
>漏れました 3年間も漏れなかったのか…
20 23/06/29(木)13:54:43 No.1072873370
>3年間も漏れなかったのか… 佐久間何やってたんだすぎる
21 23/06/29(木)13:55:44 No.1072873572
いきなりnovの察しが悪くなった辺りに脚本の都合を感じる…
22 23/06/29(木)13:56:26 No.1072873709
>novも死んだら去年みたいにやっぱ帰ってきてくれー!ってなるんかな 後ろに控えてるのがあの猿だからな
23 23/06/29(木)13:56:32 No.1072873732
これで反信長になったらがっかりするけど大丈夫か家康
24 23/06/29(木)13:56:40 No.1072873764
築山を綺麗なお花畑にしてるの今思うと結構アレだな
25 23/06/29(木)13:57:12 No.1072873884
novめちゃくちゃ態度悪いけど助けてくれてんのになんで徳川はこんな軽視するのかわかんない
26 23/06/29(木)13:57:13 No.1072873890
戦は関わる人数が多すぎてどう考えてもバレるだろうに
27 23/06/29(木)13:58:06 No.1072874083
女は賢い!女は賢い!って言ってるだけじゃ全然賢く見えない…
28 23/06/29(木)13:58:19 No.1072874126
>novも死んだら去年みたいにやっぱ帰ってきてくれー!ってなるんかな 死んだあと天下が秀吉の下にまとまっていくから特にならないと思う
29 23/06/29(木)13:59:36 No.1072874372
態度悪いだけで言うほど徳川に酷い事してないスレ画
30 23/06/29(木)14:00:04 No.1072874460
>佐久間何やってたんだすぎる この時期の佐久間って本願寺攻めの総大将が戦死したからそれ引き継いだり雑賀衆と戦ったり松永久秀の謀反の対応したり播磨で毛利勢と戦ったり荒木村重の乱の時は相手勢の切り崩し担当だったり東の事なんか対応できるわけがない多忙っぷりだったし
31 23/06/29(木)14:00:13 No.1072874500
むしろ本能寺の後羽柴の良心枠が続々登場するらしいからこいつ死んで良かったになる可能性の方が高い
32 23/06/29(木)14:03:37 No.1072875181
>いきなりnovの察しが悪くなった辺りに脚本の都合を感じる… 今回の話だけ急に足したようにしか見えないんだよな 信康とか僧侶切るぐらいイカれてたのに
33 23/06/29(木)14:06:14 No.1072875699
今回は穴雪にもガッカリだよ…
34 23/06/29(木)14:07:21 No.1072875927
>いきなりnovの察しが悪くなった辺りに脚本の都合を感じる… 本能寺…
35 23/06/29(木)14:07:52 No.1072876010
信康がイカれちゃって瀬名も武田に入れ込んでバレて処刑…くらいで良かったのでは
36 23/06/29(木)14:09:19 No.1072876338
>態度悪いだけで言うほど徳川に酷い事してないスレ画 むしろ徳川が前代未聞の酷い事してる
37 23/06/29(木)14:11:31 No.1072876790
氏真くんも滅び間際で急速に暗君化したしキャラ変激しすぎないか
38 23/06/29(木)14:11:33 No.1072876801
白兎を信じたいあまり全部佐久間のせいにするnovである
39 23/06/29(木)14:11:43 No.1072876836
>>態度悪いだけで言うほど徳川に酷い事してないスレ画 >むしろ徳川が前代未聞の酷い事してる 妻と息子の命で済ますの優しすぎるだろ!
40 23/06/29(木)14:11:59 No.1072876896
白兎?何してくれてるの?
41 23/06/29(木)14:12:16 No.1072876954
>妻と息子の命で済ますの優しすぎるだろ! このドラマだと家康も加担したからな
42 23/06/29(木)14:13:25 No.1072877200
>>態度悪いだけで言うほど徳川に酷い事してないスレ画 >むしろ徳川が前代未聞の酷い事してる 氏真が援軍くれないからって織田側について そっちでも織田が援軍くれないなら独立して勝手にやるぞって言う事聞かねえろくでもない神の君
43 23/06/29(木)14:13:48 No.1072877269
>女は賢い!女は賢い!って言ってるだけじゃ全然賢く見えない… 大河も朝ドラも男主人公でも女アゲやるからバランス悪い
44 23/06/29(木)14:14:52 No.1072877470
>氏真くんも滅び間際で急速に暗君化したしキャラ変激しすぎないか うじまくんは本当にとにかく乱世の政治家に向いてないから…
45 23/06/29(木)14:16:17 No.1072877745
女は賢い展開ちょくちょくやろうとしてるけどことごとくアホ女だからもうこれわざとやってるんじゃねえかな
46 23/06/29(木)14:16:30 No.1072877800
神の君でもご時世には逆らえぬ…
47 23/06/29(木)14:16:56 No.1072877879
賢い女になろうとして全部ダメで死んで神の君に影を落とす末路なんだよね
48 23/06/29(木)14:17:29 No.1072877968
女のままごとだったなーはいいんだけど勝瀬が何もしなきゃうまく行ってたのはどうなのよ
49 23/06/29(木)14:17:52 No.1072878034
今後ずっと築山殿回想挟むのか・・・ そんな仲良くも重要でもない嫁を
50 23/06/29(木)14:18:42 No.1072878189
>神の君でもご時世には逆らえぬ… 未来人が過去の人間使ってリアリティショーしてるような言い方を…
51 23/06/29(木)14:19:18 No.1072878299
>築山を綺麗なお花畑にしてるの今思うと結構アレだな 回想シーンの「おなごが政をすればよいのです…!」とかも含めて 丸ごと泥に叩き落とす前振りだからね多分
52 23/06/29(木)14:20:18 No.1072878475
>神の君でもご時世には逆らえぬ… そういうのは大河でやるなって過去ので解ってるだろうに
53 23/06/29(木)14:20:20 No.1072878480
あのご時世だと勝頼に限らず誰かしら似たようなことして崩壊しそうな危うい企てだったからそこは別に
54 23/06/29(木)14:20:37 No.1072878551
>女のままごとだったなーはいいんだけど勝瀬が何もしなきゃうまく行ってたのはどうなのよ あの時期の情勢的には上手く行く要素無い 徳川が無気力試合をしてたらあそこの面子の周りだけは平和なだけ
55 23/06/29(木)14:20:56 No.1072878611
>女のままごとだったなーはいいんだけど勝瀬が何もしなきゃうまく行ってたのはどうなのよ 誰よそいつ!?
56 23/06/29(木)14:21:18 No.1072878682
そもそもあんなお花畑がうまくいくわけないんだから 勝頼がバカだから失敗したんですなんて展開にするほうがバカ…
57 23/06/29(木)14:21:35 No.1072878727
息子のためみたいな顔して結局息子死なすんだから持ち上げよう無いでしょ…
58 23/06/29(木)14:21:42 No.1072878751
別に史実がどうとかおなごがどうとかより単純にそうはならんやろって展開が
59 23/06/29(木)14:22:07 No.1072878818
>勝頼がバカだから失敗したんですなんて展開にするほうがバカ… 今そんな展開になってるか?
60 23/06/29(木)14:22:10 No.1072878826
でもね? 3年間ままごと続けても武田の内情好転しなかったんですよ 頃合でしょ?
61 23/06/29(木)14:22:28 No.1072878890
>勝頼がバカだから失敗したんですなんて展開にするほうがバカ… むしろ勝頼のが賢くて穴山がお前何言ってんだに見えた
62 23/06/29(木)14:22:46 No.1072878943
なんでか勝瀬って出ちゃった
63 23/06/29(木)14:23:15 No.1072879066
なんか今回の話で皆頭がおかしくなったような ※大鼠と半蔵除く
64 23/06/29(木)14:23:46 No.1072879168
見てくださいよあの見るからにアホ全開の笛下手女と抱かれるのは嫌だけど人としては尽くしてるレズの君を
65 23/06/29(木)14:23:49 No.1072879178
>>勝頼がバカだから失敗したんですなんて展開にするほうがバカ… >むしろ勝頼のが賢くて穴山がお前何言ってんだに見えた あそこは「頃合いか…」で穴山と千代女二人でニンマリする流れだよなあ
66 23/06/29(木)14:24:07 No.1072879237
>3年間ままごと続けても武田の内情好転しなかったんですよ 上杉はともかく北条が敵になって織田が敵のままなんだからワンチャン狙うには徳川と織田を仲違いさせて徳川のケツを狙う以外の選択肢亡くなったからな
67 23/06/29(木)14:24:08 No.1072879241
徳川と馴れ合ってる間に上杉の御館の乱に介入して北条との同盟破棄してるしな…
68 23/06/29(木)14:24:26 No.1072879290
この急におかしくなる感じはVガンダムを思い出す
69 23/06/29(木)14:24:35 No.1072879332
勝頼が正しいだろと思ってたら 次回のあらすじで勝頼がプライドのために暴走したのがわるいとか言っててえーってなった…
70 23/06/29(木)14:24:58 No.1072879398
>なんでか勝瀬って出ちゃった カップリングに見えて…
71 23/06/29(木)14:25:32 No.1072879498
武田の繁栄と共にずっと強キャラぶってた千代はそろそろ 馬鹿な…!となって退場していい頃合いだろう
72 23/06/29(木)14:26:06 No.1072879609
>>>勝頼がバカだから失敗したんですなんて展開にするほうがバカ… >>むしろ勝頼のが賢くて穴山がお前何言ってんだに見えた >あそこは「頃合いか…」で穴山と千代女二人でニンマリする流れだよなあ 取り込むつもりが…取り込まれてしまった…
73 23/06/29(木)14:26:28 No.1072879668
>勝頼が正しいだろと思ってたら >次回のあらすじで勝頼がプライドのために暴走したのがわるいとか言っててえーってなった… 頭ちむどんどんかよ
74 23/06/29(木)14:26:37 No.1072879700
>武田の繁栄と共にずっと強キャラぶってた千代はそろそろ >馬鹿な…!となって退場していい頃合いだろう なんなんでしょうねあのこ…
75 23/06/29(木)14:27:00 No.1072879772
御館の乱で丁度名前を挙げてた同盟メンバーの関係がガタガタになってる時期だから勝頼がキレるまでもなく失敗だよね
76 23/06/29(木)14:27:25 No.1072879848
妻も子も頭お花畑かよ…えっ乗るの神の君!?ってなった前回
77 23/06/29(木)14:27:31 No.1072879869
3年間の慈愛の国の描写が生活が楽になる民衆とかじゃなくて 築山の庵でのんびり談笑する徳川親子しか描かれてないって事は つまりそういう事なんだよね…
78 23/06/29(木)14:27:31 No.1072879870
瀬名信者化した穴雪が寝返るわけだし 瀬名は正しかったで行くってことだよな…うーn
79 23/06/29(木)14:28:08 No.1072879997
御館の乱って言及されたっけ…?
80 23/06/29(木)14:28:46 No.1072880118
穴雪は伊賀超えでこんな奴といられるか!じゃなく家康かばって別行動で死ぬんだろかコレ
81 23/06/29(木)14:29:06 No.1072880191
瀬名と家康仲良し設定が無理あったんじゃねえかな…
82 23/06/29(木)14:34:26 No.1072881198
数正と左衛門尉くらいしか胡乱げな顔してない…
83 23/06/29(木)14:40:41 No.1072882412
>氏真が援軍くれないからって織田側について >そっちでも織田が援軍くれないなら独立して勝手にやるぞって言う事聞かねえろくでもない神の君 実に模範的な国衆ムーブ!
84 23/06/29(木)14:40:43 No.1072882419
中心人物だけならまだしもエア合戦やってるんだから足軽みんな知ってるんだよなこれ 漏れないわけあるか!
85 23/06/29(木)14:42:19 No.1072882755
>瀬名と家康仲良し設定が無理あったんじゃねえかな… もう「しっかりしてくだされー!」って家臣に揺さぶられて正気に返ってみたら (そういえばクソみたいな悪妻だったな瀬名…)って思い出がロールバックされる展開でもいいと思う
86 23/06/29(木)14:43:55 No.1072883105
もう瀬名の存在がノイズすぎるから原作から消そう
87 23/06/29(木)14:44:06 No.1072883151
史実からして武田と北条がくっついてるから織田の援護なしに戦えるわけ無くてやる気ないんだけどね ちゃんとその辺描け
88 23/06/29(木)14:44:30 No.1072883237
>まぁ瀬名たちは死ぬけどお花畑計画は江戸幕府構想の礎になったよ!って展開にしたいのはわかる 平和がいいならそのまま豊臣の世でよかったじゃろうが
89 23/06/29(木)14:45:54 No.1072883562
>これで反信長になったらがっかりするけど大丈夫か家康 こっそり裏で光秀を唆すのかもしれない
90 23/06/29(木)14:45:59 No.1072883584
>平和がいいならそのまま豊臣の世でよかったじゃろうが つっても朝鮮出兵後だし危ういのは事実かと
91 23/06/29(木)14:46:06 No.1072883618
>まぁ瀬名たちは死ぬけどお花畑計画は江戸幕府構想の礎になったよ!って展開にしたいのはわかる 瀬名の慈愛の国構想多分今でも実現できてないし…
92 23/06/29(木)14:46:11 No.1072883634
岡崎体育新曲MVで笑ってたのが遠い昔のようだよ…
93 23/06/29(木)14:46:35 No.1072883724
>瀬名の慈愛の国構想多分今でも実現できてないし… 似たようなこと言った総理大臣がいたね
94 23/06/29(木)14:48:27 No.1072884115
内通というか内応工作しないと徳川単独じゃ倒せないの判ってくれるよねnovなら? 互いにちゃんと説明し合おうよ…
95 23/06/29(木)14:48:59 No.1072884230
>まぁ瀬名たちは死ぬけどお花畑計画は江戸幕府構想の礎になったよ!って展開にしたいのはわかる このあと秀吉に付き合いはするけど天下とか正直興味ないねねとかなかとかの交流があるしそっちの方が影響強くなると思う
96 23/06/29(木)14:49:40 No.1072884395
>3年間の慈愛の国の描写が生活が楽になる民衆とかじゃなくて >築山の庵でのんびり談笑する徳川親子しか描かれてないって事は >つまりそういう事なんだよね… ごっこだろうと戦するには相応の資源が浪費されてるはずだからな…
97 23/06/29(木)14:50:18 No.1072884547
瀬名が言ってた要素拾うなら貨幣の統一くらいかなあ あれも別に偉そうに言うこっちゃないが
98 23/06/29(木)14:53:18 No.1072885150
瀬名の心の動きがまったく読めない…わからん… というか内面の描写がまず少なくね…? 今の展開のために意図的に控えてたのか…?
99 23/06/29(木)14:54:14 No.1072885370
それは理屈でござるでやっとまともなツッコミが入ったかと思ってたらなんで家康乗っちゃったの?
100 23/06/29(木)14:56:50 No.1072885943
ママごとの期間が長いわ!
101 23/06/29(木)14:58:00 No.1072886191
資源の分配とかは分配する間柄に相応の均衡があるからこそ成り立つ話でな…
102 23/06/29(木)14:58:26 No.1072886291
瀬名を崇高な目的の殉教者にするために登場人物一同のIQを一気に溶かしたような回であった…
103 23/06/29(木)14:58:37 No.1072886331
>織田も徳川も武田も遊んでる場合じゃないんだよね 織田は真面目に経済圏作ったり勢力伸ばしたりしてるよ! 武田も上杉の御館の乱にちょっかいだしたりしてるから遊んでるの徳川だけ
104 23/06/29(木)14:59:14 No.1072886478
瀬名が聖女に描かれすぎ!とかまたお花畑大河か!とかキレてる人たちいるけど 劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う
105 23/06/29(木)15:00:05 No.1072886697
>劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う そうなってくれマジで
106 23/06/29(木)15:00:23 No.1072886755
>>氏真が援軍くれないからって織田側について >>そっちでも織田が援軍くれないなら独立して勝手にやるぞって言う事聞かねえろくでもない神の君 >実に模範的な国衆ムーブ! そりゃ信長公記に徳川は国衆とか書かれるわ
107 23/06/29(木)15:00:27 No.1072886771
>瀬名が聖女に描かれすぎ!とかまたお花畑大河か!とかキレてる人たちいるけど >劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う それじゃ同調した神の君がバカ殿じゃないですか
108 23/06/29(木)15:00:38 No.1072886809
>劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う おままごと呼ばわりした勝頼の方がバカだという公式見解が…
109 23/06/29(木)15:02:10 No.1072887196
瀬名が間違ってるから殺されたってなるならまだいいよ 正しいのに殺された殺した奴らが間違ってるってやる可能性あるわけで
110 23/06/29(木)15:02:36 No.1072887301
>今後ずっと築山殿回想挟むのか・・・ >そんな仲良くも重要でもない嫁を 築山殿に尺割いて信康が秀康気にかけてなんとか家康に会わせようとした話カットどころか秀康の存在抹消する家康主役の歴史ドラマはじめて見たわ
111 23/06/29(木)15:03:36 No.1072887535
>それじゃ同調した神の君がバカ殿じゃないですか 瀬名救出のために兵をたくさん無駄遣いしちゃった負い目があるから賢い良い妻ってことにしないと…
112 23/06/29(木)15:04:02 No.1072887639
普通に岡崎クーデターでは…?となるよなぁ
113 23/06/29(木)15:04:12 No.1072887693
御館の乱起きるまでは実際なあなあでやってないかこれ?ってぐらい何も起きねえのは史実なんだけど御館の乱触れないから意味不明に
114 23/06/29(木)15:04:26 No.1072887751
この人たちこんなこと言うキャラ/境遇じゃなかったやん!ってなる人がいすぎたのがね
115 23/06/29(木)15:04:42 No.1072887807
ネット記事で次回報いを受けると書いてあるのが多い
116 23/06/29(木)15:05:01 No.1072887882
瀬名に同調したふりをしただけなんじゃ! ワシは関係ないんじゃ! だから瀬名と信康二人粛清で許してほしいんじゃあ!
117 23/06/29(木)15:05:15 No.1072887962
>瀬名が言ってた要素拾うなら貨幣の統一くらいかなあ >あれも別に偉そうに言うこっちゃないが それもう織田でやってるんすよ…
118 23/06/29(木)15:06:04 No.1072888167
>>瀬名が言ってた要素拾うなら貨幣の統一くらいかなあ >>あれも別に偉そうに言うこっちゃないが >それもう織田でやってるんすよ… 打ち明ける相手間違ってるよな瀬名
119 23/06/29(木)15:07:03 No.1072888418
実はもう信長が岐阜に移ったあたりから一国衆扱いだったらしいね徳川
120 23/06/29(木)15:07:15 No.1072888465
三年間激戦繰り広げた徳川勢と武田勢も馬鹿にしてるよね空砲パンパン戦ごっこ
121 23/06/29(木)15:07:32 No.1072888542
なんもかんもノッブの顔と態度が怖いのがわるい
122 23/06/29(木)15:07:35 No.1072888561
正直言うと今週の話より御館の乱に至る経緯の方が面白そうだなって某所見て思いました
123 23/06/29(木)15:08:18 No.1072888764
脚本の人リーガル・ハイくらいしか知らないけどここまで下手だとは思わなかった
124 23/06/29(木)15:08:20 No.1072888772
>打ち明ける相手間違ってるよな瀬名 まず大本に殿に当たり強い織田気に入らねえな…があるから…
125 23/06/29(木)15:08:20 No.1072888774
>なんもかんもノッブの顔と態度が怖いのがわるい 本心はあんなに白兎大好きなのに…
126 23/06/29(木)15:09:37 No.1072889112
話し合いでコッソリ織田に対抗できる経済圏作る構想がもう織田と話し合う気一切なくて清々しい
127 23/06/29(木)15:09:51 No.1072889165
勝頼は勝頼で信玄を越え天下を手にするって割には戦で死にてぇ!とか言い出して長篠みたいなやらかしするし二代目が独自路線に走っておかしくなる企業みたいである
128 23/06/29(木)15:09:55 No.1072889182
このお花畑を3年スルーした佐久間くんsageっぷりが酷い
129 23/06/29(木)15:11:31 No.1072889598
わしじゃない 瀬名と信康がやった 知らない すんだこと
130 23/06/29(木)15:13:03 No.1072889962
>劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う 大絶賛してる他の登場人物がアホみたいじゃないですか
131 23/06/29(木)15:13:08 No.1072889984
姉川の時の忠次とか吉良義昭攻めるあたりの母上とか現実的な選択肢選んだから滅亡せずに来れたんじゃないの?って思わなくもない実際に浅井は滅んだし おい…なんで…織田には勝てないわ織田に降ろうした後にお花畑な選択肢を家康がしている…
132 23/06/29(木)15:13:11 No.1072890005
ここまでテンプレで氏真や勝頼がバカに描かれてる大河久しぶりだな てか登場人物主人公周り含めて全員バカじゃねぇか
133 23/06/29(木)15:13:40 No.1072890113
まあ佐久間殿追放の納得度だけは上がるな
134 23/06/29(木)15:13:42 No.1072890120
>そうなってくれマジで 残念ながら…
135 23/06/29(木)15:14:45 No.1072890372
>わしも一緒に >瀬名と信康がやった >知ってた >すばらしい慈愛の国
136 23/06/29(木)15:15:22 No.1072890540
経済力で京美濃伊勢近江尾張持ってる信長にどうやって勝つの…? もう他の日本全部統一しても経済力では勝てんだろ
137 23/06/29(木)15:15:45 No.1072890620
徳川以外にも別所とか荒木とか松永とかもっと酷い家臣いるよって「」が言ってたけどそいつら容赦なく攻め立てられて滅亡してるし神の君だけ妻と子供だけで本人が許されるのプロットアーマーみたいじゃない?
138 23/06/29(木)15:16:08 No.1072890703
一応上げて落とすってのは一貫してやってるし週跨ぎでやるから色々言われてるんじゃねえかな 来週もこのまま行くなら知らん
139 23/06/29(木)15:16:38 No.1072890812
>>打ち明ける相手間違ってるよな瀬名 >まず大本に殿に当たり強い織田気に入らねえな…があるから… あいつ気に食わねえが行動原理にある慈愛なんて破綻するに決まってる
140 23/06/29(木)15:18:23 No.1072891194
謀に乗ったとも乗らないとも描かれてない北条くんち うじまくんの説得に全ツッパしたとも思えないし…
141 23/06/29(木)15:18:30 No.1072891227
このドラマこれはわざとかな?皮肉かな?手のひら返してえー!って思いながら見てたけどいよいよ次回で諦めがつくかもしれない
142 23/06/29(木)15:18:58 No.1072891350
>ここまでテンプレで氏真や勝頼がバカに描かれてる大河久しぶりだな >てか登場人物主人公周り含めて全員バカじゃねぇか うじまくんの政治音痴は史実だから…
143 23/06/29(木)15:19:02 No.1072891365
信玄が美化された代償というか勝頼くんは信玄が信長と手切れして金山枯らして武田の正当な後継者(長男)謀殺した結果の代打の代打だから…
144 23/06/29(木)15:19:39 No.1072891513
瀬名の慈愛は信長には向けられないんだね…となるなった
145 23/06/29(木)15:20:04 No.1072891616
>謀に乗ったとも乗らないとも描かれてない北条くんち >うじまくんの説得に全ツッパしたとも思えないし… あくまでこの時期徳川と武田の膠着状態なんなの?という部分だから北条は普通にガン無視してることになるはず
146 23/06/29(木)15:20:25 No.1072891700
>>劇中でもおままごと呼ばわりしてるし来週殺されるわけで意図的に愚かな絵空事として描いてると思う >大絶賛してる他の登場人物がアホみたいじゃないですか 数正や左衛門尉は絶賛してたっけ
147 23/06/29(木)15:21:05 No.1072891878
>おい…なんで…織田には勝てないわ織田に降ろうした後にお花畑な選択肢を家康がしている… 長篠で織田の軍事力を目の当たりにして臣従したのに その直後からバレたら皆殺しになりそうな家中挙げての裏切りする白兎の度胸すごいな
148 23/06/29(木)15:21:56 No.1072892101
>うじまくんの政治音痴は史実だから… 瀬名の計画に誓書まで書いたっていう点に関しては そこだけやけにリアリティあるんだよな
149 23/06/29(木)15:22:26 No.1072892208
信長様を舐めてるよね白兎って描写が定期的に入る
150 23/06/29(木)15:22:27 No.1072892213
ディズニーみたいな感じで女性の賢さノルマがあるんだろうな大河 割りと脚本の人は今回みたいな思想を皮肉で描くタイプだよ
151 23/06/29(木)15:23:29 No.1072892469
>ディズニーみたいな感じで女性の賢さノルマがあるんだろうな大河 鎌倉殿見てたらそんな捻くれた発想にはならないと思うが…
152 23/06/29(木)15:23:50 No.1072892552
>ディズニーみたいな感じで女性の賢さノルマがあるんだろうな大河 >割りと脚本の人は今回みたいな思想を皮肉で描くタイプだよ じゃあ去年の大河の最後の最後まで踏ん切りつかなくてようやく最終回で真の悪女になった政子はなんなんだ
153 23/06/29(木)15:24:38 No.1072892737
去年の政子は散々史実の政子はもっと賢い!言う人湧いてたよね…
154 23/06/29(木)15:24:44 No.1072892757
今週は別な人が脚本書いてるって疑われても無理ないと思う今までの描写との齟齬が凄くて
155 23/06/29(木)15:24:57 No.1072892804
鎌倉殿の女は優柔不断と権力欲の虜とうちの息子かわいいしかいなかったじゃん ノルマとかつまらねえ発想してんな
156 23/06/29(木)15:25:48 No.1072893009
>今週は別な人が脚本書いてるって疑われても無理ないと思う今までの描写との齟齬が凄くて レジェバタから考えたらまぁこんな本書くよな…とも思う
157 23/06/29(木)15:26:36 No.1072893192
>信長様を舐めてるよね白兎って描写が定期的に入る 結局のところ信長の個人的な白兎大好きさに甘えてるよねこのドラマの家康 自分が直接ゴネたら助けにも来てくれるし無茶も許してくれる
158 23/06/29(木)15:27:15 No.1072893339
>信長様を舐めてるよね白兎って描写が定期的に入る 力関係的には侵略して吸収されないだけ有情って時期にガッツリ同盟関係でいてくれた信長に織田が何をしてくれたんだと言い放つ白兎
159 23/06/29(木)15:27:25 No.1072893381
勝頼が変なプライド拗らせなきゃうまくいってたのになーって感じになってるの無理あるでしょ…
160 23/06/29(木)15:28:23 No.1072893609
ここまでの描き方に比べても今週だけ浮きすぎてるから作品全体への政治的圧力とか一貫した思想とかよりは 急なテコ入れや辻褄合わせのための方針転換があったんじゃないかと思いたくなる
161 23/06/29(木)15:28:46 No.1072893685
実際は岡崎クーデター起きそうだからお前なんとかしとけよ言われての疎遠の妻と跡継ぎ粛清だけどこれはどうする慈愛の国だから
162 23/06/29(木)15:29:04 No.1072893759
信長が白兎に甘いからここまで来れたのに 事ある毎に信長裏切ろうとする邪悪な白兎…
163 23/06/29(木)15:29:26 No.1072893848
>信長様を舐めてるよね白兎って描写が定期的に入る 信長が突っかかってくる家康見ておもしれー白兎…ってなるまではいい でもその瞬間以外ずっと流されっぱなしな家康なんだよあいつ
164 23/06/29(木)15:29:37 No.1072893880
>戦は関わる人数が多すぎてどう考えてもバレるだろうに 織田からオブザーバーみたいの派遣されてなかったんだろうか……
165 23/06/29(木)15:29:38 No.1072893887
23話まではいい感じでフラグ立ててるじゃんと楽しみにしてたのに最新話でいきなりぶち壊されたわ 信康マジで駄目そうにしたのと瀬名に悪そうな顔させてたの何なんだよ
166 23/06/29(木)15:29:51 No.1072893938
>>戦は関わる人数が多すぎてどう考えてもバレるだろうに >織田からオブザーバーみたいの派遣されてなかったんだろうか…… 佐久間。
167 23/06/29(木)15:30:33 No.1072894106
ねぇ? 佐久間 どうなってるの? ねぇ? 佐久間
168 23/06/29(木)15:30:42 No.1072894156
>勝頼が変なプライド拗らせなきゃうまくいってたのになーって感じになってるの無理あるでしょ… そこはまあ変なプライド拗らせるだけで破綻するザルな計画って意味も有るだろう…前半の半蔵コントも併せると だからこそそんな計画に簡単に乗っかる家康と全然気付かない信長が余計おかしい訳で
169 23/06/29(木)15:30:55 No.1072894196
穴雪がマジで家康殿ー!築山殿の理想を必ずやー!って伊賀越えで果てたら真顔になりそうっていうか正信ほんとに帰ってくるのか
170 23/06/29(木)15:31:16 No.1072894289
まだ本能寺の変起きないのかって反面画像がいないとマジで視聴辛そう
171 23/06/29(木)15:31:39 No.1072894395
>ここまでの描き方に比べても今週だけ浮きすぎてるから作品全体への政治的圧力とか一貫した思想とかよりは >急なテコ入れや辻褄合わせのための方針転換があったんじゃないかと思いたくなる でもさあ…このドラマ最初から瀬名の存在感大きかったし中盤の盛り上がりとして気合い入れてたはずなんだよ…
172 23/06/29(木)15:32:22 No.1072894587
家康とは疎遠ではない瀬名を描いてどういう風に退場させるんだろうとおもったら…ね?
173 23/06/29(木)15:32:31 No.1072894613
>力関係的には侵略して吸収されないだけ有情って時期にガッツリ同盟関係でいてくれた信長に織田が何をしてくれたんだと言い放つ白兎 まあ徳川の資料だと織田からの援助や助力無視して自分たちが尽くしたけど織田は~みたいなの多いから……
174 23/06/29(木)15:32:34 No.1072894623
ここから先最新話のノリがデフォになったらちょっと無理かもしれん
175 23/06/29(木)15:33:44 No.1072894905
でも佐久間くんは松潤の報告書だけ読んでハンコ押してただけなんだろう? 実際に戦場に一人送り込めばサボってんの即バレそうだぞ 3年もやってれば戦の体裁すら取らないようになって陣で酒盛りとかしてたと思うぞ
176 23/06/29(木)15:34:31 No.1072895096
>穴雪がマジで家康殿ー!築山殿の理想を必ずやー!って伊賀越えで果てたら真顔になりそうっていうか正信ほんとに帰ってくるのか 正信いたら今の展開にツッコミ入れまくるから中々帰ってこないとか言われててダメだった
177 23/06/29(木)15:34:36 No.1072895118
むしろ3年間よく勝頼我慢したよ
178 23/06/29(木)15:34:47 No.1072895156
>まだ本能寺の変起きないのかって反面画像がいないとマジで視聴辛そう 信長信玄が魅力的なキャラしてたから消えた後どうする家康ってなる
179 23/06/29(木)15:34:49 No.1072895165
割と最初から予兆はあったと思う
180 23/06/29(木)15:34:50 No.1072895167
>家康とは疎遠ではない瀬名を描いてどういう風に退場させるんだろうとおもったら…ね? 普通に先週までの流れで病んだ息子のために独自に武田と講和の道を探ってたのがバレて殺されるで問題ない気がするがなぁ 別に嫉妬深いとか不倫してたとかの悪女描写しなくてもいいわけだし
181 23/06/29(木)15:35:12 No.1072895265
憂慮しても意味ないと思うけど福島加藤の武断派と石田三成の描写が不安になる特に三成は最も家康が戦いたくなかった相手なんて言われてるし
182 23/06/29(木)15:35:15 No.1072895275
第一話を乗り越えてきたならなんでもいけるだろ
183 23/06/29(木)15:36:20 No.1072895561
>>家康とは疎遠ではない瀬名を描いてどういう風に退場させるんだろうとおもったら…ね? >普通に先週までの流れで病んだ息子のために独自に武田と講和の道を探ってたのがバレて殺されるで問題ない気がするがなぁ >別に嫉妬深いとか不倫してたとかの悪女描写しなくてもいいわけだし 好人物だけど柔弱で凡庸でいいよね 別に視点の高さまで付与する必要なかったんだよ
184 23/06/29(木)15:37:08 No.1072895766
>むしろ3年間よく勝頼我慢したよ 頃合いぞ…… は? とか反応してたからたぶん3年間不満1つもらさなかったのかもしれない
185 23/06/29(木)15:37:18 No.1072895813
反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました いかがでしたか?
186 23/06/29(木)15:38:26 No.1072896075
>反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました >いかがでしたか? 本当に巧くやった大河ドラマがありましてね 女城主直虎って言うんですけど
187 23/06/29(木)15:38:54 No.1072896196
>反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました むしろ馬鹿にしてない?
188 23/06/29(木)15:39:31 No.1072896334
>反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました >いかがでしたか? 昨今の情勢に昂ぶった結果なのかも知らんけど 手に余っちゃったね
189 23/06/29(木)15:40:07 No.1072896506
>反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました 巧くはないかな…
190 23/06/29(木)15:41:19 No.1072896861
女性の政治参画なんて普通に戦国時代描いてりゃ避けられないんだよね 現代よりよっぽ噛んどるわ
191 23/06/29(木)15:42:17 No.1072897112
弱い心を置いていくしたシーンで容赦なく切り捨てるんだと思ってたしそれに期待してた
192 23/06/29(木)15:42:34 No.1072897188
>>反戦テーマと女性の政治参画をストーリーに巧く盛り込んでみました >>いかがでしたか? >本当に巧くやった大河ドラマがありましてね >女城主直虎って言うんですけど 後半主人公が菅田将暉の方になるのがかなり飛び道具だけどおもろいよね… 特に高橋一生
193 23/06/29(木)15:43:08 No.1072897336
歴史交渉に同じ人がいる昔の大河ドラマ直虎の方がこの辺りの話上手いし面白かったのどうなの
194 23/06/29(木)15:43:31 No.1072897424
忠次くんは淡々と信長に報告してほしい
195 23/06/29(木)15:43:48 No.1072897486
>弱い心を置いていくしたシーンで容赦なく切り捨てるんだと思ってたしそれに期待してた 家康のあくらつさを回避させたいんだろうか…今後どうやっても免れないシーンどんどん出てくると思うんだけど
196 23/06/29(木)15:43:54 No.1072897504
>歴史交渉に同じ人がいる昔の大河ドラマ直虎の方がこの辺りの話上手いし面白かったのどうなの 単純に脚本家が歴史物に向いてないんじゃね
197 23/06/29(木)15:44:28 No.1072897638
麒麟の時は家康が光秀にノブの命で嫁と世継ぎ切ったよクソがって愚痴ってたな
198 23/06/29(木)15:45:03 No.1072897778
関ヶ原直前の伊達と徳川の婚姻スルーしそうな気がする