ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/29(木)13:11:18 No.1072864055
運動に好かれてる? 俺は嫌われてる
1 23/06/29(木)13:12:29 No.1072864311
俺も嫌われてる
2 23/06/29(木)13:15:19 No.1072864972
チームプレイする競技は運動に好かれてる人しかやっちゃだめだと思う 法律で禁止して
3 23/06/29(木)13:16:02 No.1072865144
>チームプレイする競技は運動に好かれてる人しかやっちゃだめだと思う >法律で禁止して でも勝つ為だけが運動じゃありませんし…
4 23/06/29(木)13:16:52 No.1072865328
>>チームプレイする競技は運動に好かれてる人しかやっちゃだめだと思う >>法律で禁止して >でも勝つ為だけが運動じゃありませんし… 嘘だ!
5 23/06/29(木)13:17:56 No.1072865562
運動に嫌われてるのを早めに気づいてたら無駄な時間使わなかったのに…
6 23/06/29(木)13:17:59 No.1072865575
運動って人生を捧げるレベルで好きにならないと無視されるから面倒くさいヤツだと思う
7 23/06/29(木)13:19:26 No.1072865896
運動の種類にもよるが…
8 23/06/29(木)13:22:11 No.1072866537
ラジオ体操を毎日10分やればもう病気も怪我も怖くないって感じならやりたい
9 23/06/29(木)13:22:16 No.1072866552
運動に嫌われてはいないけど「君もう明日から来なくていいよ」みたいな態度取られてる
10 23/06/29(木)13:23:30 No.1072866837
お前がどうしてもっていうなら好いてやってもいいんだぜ?っていう謎の上から目線を運動から感じる
11 23/06/29(木)13:23:58 No.1072866934
運動「でも今まで接点なかったヤツが急に近づいてくるの気持ち悪くない?」
12 23/06/29(木)13:24:45 No.1072867096
母親の運動能力と幼児期の運動経験でその後の運動能力がだいたい決まると聞いた
13 23/06/29(木)13:26:51 No.1072867560
走ると我慢出来ないレベルで痒くなるから多分嫌われてる
14 23/06/29(木)13:26:57 No.1072867577
脂肪には好かれてる 別に好きじゃないのにセフレみたいな関係になってる
15 23/06/29(木)13:28:36 No.1072867943
>脂肪には好かれてる >別に好きじゃないのにセフレみたいな関係になってる 脂肪がどうしても欲しいっていうから仕方なく真夜中にポテチ食べてるの…
16 23/06/29(木)13:29:07 No.1072868055
運動アンチだから
17 23/06/29(木)13:35:14 No.1072869237
最低限の体の動かし方を指導する目的もあるだろうから音痴の方がむしろ主役と言える
18 23/06/29(木)13:36:13 No.1072869426
個人種目なら俺がどれだけ無様晒してもいおけどよぉ…
19 23/06/29(木)13:36:27 No.1072869472
運動は別にお前はいらないけどお前は運動がないと生きていけないから
20 23/06/29(木)13:36:32 No.1072869490
>脂肪がどうしても欲しいっていうから仕方なく真夜中にポテチ食べてるの… それは脂肪じゃなくてお前の脳が快楽落ちしてるだけだぞ
21 23/06/29(木)13:38:33 No.1072869897
こんな女の子可愛い書き方してたっけ 目とか俺の記憶と違う可愛さなんだけど
22 23/06/29(木)13:38:36 No.1072869906
せめて球技無くせ!
23 23/06/29(木)13:38:54 No.1072869972
俺は好きなんだけど膝と腰がもうあの子と遊ぶんじゃありませんって怒ってくる
24 23/06/29(木)13:39:12 No.1072870044
週一で一緒にメシを食う程度の関係性でいたいんだけど運動の方がそれじゃ嫌だという…
25 23/06/29(木)13:40:43 No.1072870352
自分のペースで適当にやる運動楽しいよ 学校だと競争や協力が必要なタイプばかりで運動自体のイメージ悪くなっちゃうのはありがち
26 23/06/29(木)13:41:51 No.1072870583
週5回ラジオ体操くらいのつかず離れずの関係
27 23/06/29(木)13:42:15 No.1072870667
筋トレのいいとこって一人で好きなようにできるとこなんだな
28 23/06/29(木)13:42:26 No.1072870701
運動はヤンデレだよ 好きになったらずっと構ってないと嫌がらせばっかしてくる
29 23/06/29(木)13:42:57 No.1072870812
今運動ちゃんと遊ぶとビチャビチャに濡れちゃうのがね…
30 23/06/29(木)13:43:05 No.1072870846
>運動「でも今まで接点なかったヤツが急に近づいてくるの気持ち悪くない?」 運動はそういう枠なんだから慣れろ
31 23/06/29(木)13:43:12 No.1072870868
運動は冷たいし怪我とかさせるけど脂肪はやさしくて何食べても許してくれるの…
32 23/06/29(木)13:44:18 No.1072871136
運動をやめろーー!!
33 23/06/29(木)13:45:55 No.1072871487
運動とは遊びの関係でうまくやってるよ
34 23/06/29(木)13:47:08 No.1072871748
びっくりするくらい筋肉がつかない
35 23/06/29(木)13:47:10 No.1072871755
オレは楽しみたいんじゃねえ!勝つのが好きなんだよ!!
36 23/06/29(木)13:47:12 No.1072871759
ダンスとかは皆楽しくやってたな
37 23/06/29(木)13:47:49 No.1072871901
運動君との友達料払ってないから
38 23/06/29(木)13:47:52 No.1072871912
>運動をやめろーー!! 運動が始まっちまった…
39 23/06/29(木)13:48:45 No.1072872107
俺くらいになると初めから0ポイント扱いだから変なプレッシャーを掛けられることはないぜ
40 23/06/29(木)13:49:09 No.1072872193
確かに同じことしてても筋肉のつき方違う気がする 脂肪には好かれてる気がする
41 23/06/29(木)13:50:06 No.1072872416
バス江ちゃんはカードゲームしちゃいけないタイプか?
42 23/06/29(木)13:50:38 No.1072872542
俺は運動好きなんだが俺の股関節は運動を嫌っててな…
43 23/06/29(木)13:51:18 No.1072872683
>運動君との友達料払ってないから お金払わないと仲良くなれないのは友達とは言えないと思う
44 23/06/29(木)13:51:41 No.1072872770
脂肪は一度仲良くなったら延々と付き合うことになるからこっちはこっちで愛が重いよね…
45 23/06/29(木)13:54:12 No.1072873255
ガキの頃は運動のこと好きだったんだけどな…
46 23/06/29(木)13:59:15 No.1072874314
>>>チームプレイする競技は運動に好かれてる人しかやっちゃだめだと思う >>>法律で禁止して >>でも勝つ為だけが運動じゃありませんし… >嘘だ! まあ勝てる人たちのための養分は必要ですし…
47 23/06/29(木)14:00:21 No.1072874523
ダンスとかもダメか…
48 23/06/29(木)14:06:02 No.1072875665
ランニング始めたら3日目でアキレス腱炎と膝関節炎になったからめっちゃ嫌われてる
49 23/06/29(木)14:08:59 No.1072876263
球技ってただ体を動かすのとはまた別のセンスがいるから嫌い
50 23/06/29(木)14:09:55 No.1072876449
数名でチーム作るタイプの競技はクラス内でも選抜のエース部隊と運動できないわけじゃないけど強くもないエンジョイチームとゴミチームに分かれるからまだいい! 本当にやばいのは大縄跳びだアイツ誰でもできる簡単軽作業みたいなツラしてるけど足腰への連続過負荷と連帯責任強要のストレステストにしか思えねぇ
51 23/06/29(木)14:10:20 No.1072876537
バレーボールがなぁ… 俺がトスするたび「一回キャッチしてるからダメ」って一生言われてプレイにならなかったのが今でも尾を引いてる なんだったんだあれ…
52 23/06/29(木)14:10:27 No.1072876557
筋肉痛出ると好かれてる気がするけど出ないと嫌われてる気がする
53 23/06/29(木)14:14:47 No.1072877452
歩み寄ろうとしてるのに痛みや苦しみ与えてくるやつを好きになれるわけがない
54 23/06/29(木)14:14:51 No.1072877468
割と好かれてるほうだったな なんでも人並以上にはこなせたし
55 23/06/29(木)14:20:02 No.1072878423
遠投の距離測る事があったけどそれやるなら事前に投げ方教えて欲しかった 何かコツあるはず
56 23/06/29(木)14:20:46 No.1072878583
おそらく高校までの間ずっと俺は運動嫌いだったし今更俺が好きになっても運動のほうが俺をすきになってくれない感はある
57 23/06/29(木)14:23:22 No.1072879091
運動くんと恋愛したいのに腰痛くんが邪魔してくる
58 23/06/29(木)14:25:10 No.1072879439
小学校の授業で野球とサッカーやったけど まさかルールを教えてくれないとは思わなかった バスケとポートボールの時はあれほどルール説明長かったのに!
59 23/06/29(木)14:25:47 No.1072879550
ダイエットのために始めてジム通ってるけどクソと同じだと思ってる 多少の爽快感はあるけれど本質的には体をトラブルの少ない状態に維持管理するため仕方なくやる習慣行動
60 23/06/29(木)14:26:59 No.1072879768
歳くって来ると嫌われてようが薬として運動くんと多少過ごさないと体調がカスになる
61 23/06/29(木)14:27:41 No.1072879907
贅肉ちゃんは誰でも愛してダメにしちゃう魔性の女
62 23/06/29(木)14:29:43 No.1072880314
>歳くって来ると嫌われてようが薬として運動くんと多少過ごさないと体調がカスになる そこでジョギングやサイクリング、水泳なんかの個人競技がありがたい… あと地味に居合教室が体力使うし試合とかないし良かった クソ重い棒ゆっくり振り回すの汗びっしょりになる
63 23/06/29(木)14:29:57 No.1072880358
ジョギングならだれかと競うわけじゃないから…
64 23/06/29(木)14:30:14 No.1072880423
運動をやめろー!!
65 23/06/29(木)14:30:46 No.1072880521
俺はウォーキングくらいがちょうどいい
66 23/06/29(木)14:32:18 No.1072880799
>>歳くって来ると嫌われてようが薬として運動くんと多少過ごさないと体調がカスになる >そこでジョギングやサイクリング、水泳なんかの個人競技がありがたい… >あと地味に居合教室が体力使うし試合とかないし良かった >クソ重い棒ゆっくり振り回すの汗びっしょりになる 木刀買って家でゆっくり素振りでもしようかな…
67 23/06/29(木)14:34:19 No.1072881181
体育で使うボールはどれも俺のこと嫌いだったと思う なにひとつ思い通りに動きゃしねえ
68 23/06/29(木)14:36:25 No.1072881582
水泳やって痛風になった ランニングしてシンスプリントになった スクワットして膝痛くなって病院行ったらジャンパー膝です安静にしてねって言われた
69 23/06/29(木)14:36:27 No.1072881595
ずっと運動のこと嫌ってたけどランニング始めたら案外こいついいやつかもしれんと思い始めた
70 23/06/29(木)14:37:05 No.1072881693
>俺がトスするたび「一回キャッチしてるからダメ」って一生言われてプレイにならなかったのが今でも尾を引いてる >なんだったんだあれ… 感覚的には持ってすぐ押す感じではあるだろうけどスナップ利かすが遅くて傍目から見たら完全に持ってる感じになってたんじゃない
71 23/06/29(木)14:37:59 No.1072881859
>木刀買って家でゆっくり素振りでもしようかな… 調子に乗って振り回すとどうしても筋肉が楽しちゃうんだって 型のYoutubeでも見ながらゆっくり真似するといいらしい どんどん二の腕がプルプルしてくる
72 23/06/29(木)14:39:37 No.1072882193
重いもの持つの楽しいぞ
73 23/06/29(木)14:39:55 No.1072882244
>感覚的には持ってすぐ押す感じではあるだろうけどスナップ利かすが遅くて傍目から見たら完全に持ってる感じになってたんじゃない あと手がデカいとキャッチしやすいってのもあるみたい 手のデカい上手い人は弾けるようにぱぁンてトスしてて綺麗ね
74 23/06/29(木)14:40:32 No.1072882376
確かに俺も運動には愛されてないわ でも日課分はとりあえず続いてる 日課なら冷めきった関係でも十分だからな
75 23/06/29(木)14:41:27 No.1072882581
草野球しようぜ …意外と野球を成立させるって難しいな
76 23/06/29(木)14:43:49 No.1072883083
>草野球しようぜ > >…意外と野球を成立させるって難しいな 最低18人必要なスポーツはきついよ
77 23/06/29(木)14:44:21 No.1072883206
運動くんと競技くんは実は別人なんだけどね
78 23/06/29(木)14:45:12 No.1072883405
>重いもの持つの楽しいぞ 野田クリスタルのレス
79 23/06/29(木)14:45:25 No.1072883461
うちの筋肉をいじめてるとわかってな 絶交したよ
80 23/06/29(木)14:45:43 No.1072883519
運動して筋肉痛ならまだいいけど 関節にきたら取り返しがつかないし…
81 23/06/29(木)14:47:00 No.1072883807
自転車系の運動は一人でできる 楽しい
82 23/06/29(木)14:48:37 No.1072884154
こっちが好きで何度も付き合ってても怪我させてくるんだからメンヘラだよね
83 23/06/29(木)14:57:29 No.1072886086
運動神経死んでるけど歩くくらいは出来たからウォーキングにハマって結構楽しめてる
84 23/06/29(木)14:58:05 No.1072886212
人間は本来運動が好きなはずなんだよ 運動に付随する嫌な思い出があるだけだ
85 23/06/29(木)15:03:11 No.1072887429
好きにならなきゃ健康状態がやばいので頑張る 今ふくらはぎが毎晩張って痛い…横になって回復できないのつらい
86 23/06/29(木)15:03:32 No.1072887517
俺リングフィットやって運動楽しいって思えたし運動の習慣できたけどフィットボクシングはなんか体育思い出してつらい
87 23/06/29(木)15:04:06 No.1072887654
体育が嫌いなのは集団スポーツで優劣を付けられたり 優劣が付くから勝利を強要されたり やり方をちゃんと教えてもくれず段階も踏ませて貰えず失敗を繰り返したり って授業の構造的な原因である事が多いから 大人になって自分で自由に設定出来てプロに頼めば丁寧に教えてもらえる運動自体は自分は好きだったと気付くパターンも多い
88 23/06/29(木)15:04:33 No.1072887778
>好きにならなきゃ健康状態がやばいので頑張る >今ふくらはぎが毎晩張って痛い…横になって回復できないのつらい 健康目的程度なら痛くなる前にやめる位で十分だよ
89 23/06/29(木)15:07:40 No.1072888577
アメリカの一部で導入してる体育はスマートウォッチ つけて個人個人が一定数の脈拍とか規定の運動量こなせば良くて 競争の概念ないって そういうの羨ましい
90 23/06/29(木)15:09:19 No.1072889030
バレーとかやるとライン内か外かみたいなプレーで正直に入ってたよって言って相手チームに点が入る申告したらチーム内で総スカン食らってそれ以来チームでやるスポーツってクソだなってなった 何がスポーツマンシップだよ
91 23/06/29(木)15:09:41 No.1072889119
>大人になって自分で自由に設定出来てプロに頼めば丁寧に教えてもらえる運動自体は自分は好きだったと気付くパターンも多い 体動かすこと自体は脳から快楽物質出るからね これに勝ちの快楽をプラスするとそりゃもうドバドバよ
92 23/06/29(木)15:09:57 No.1072889195
学校で個人競技を教えないのは指導する側が大変だからだろうね
93 23/06/29(木)15:10:30 No.1072889338
運動を振り向かせてみせる!!
94 23/06/29(木)15:11:25 No.1072889569
競技によってはこっちはルールとかまともに知らんのに大体みんな知ってるでしょで放り出すからな
95 23/06/29(木)15:11:27 No.1072889584
今の時代は子供に運動やらせたいならちゃんとプロが居るとこに月謝払って入れるのが後々の為だろうなあ
96 23/06/29(木)15:12:15 No.1072889778
武道だけやらせていると立派なコミュ障に育つ しかも攻撃力が高いコミュ障になる
97 23/06/29(木)15:12:19 No.1072889792
>体育が嫌いなのは集団スポーツで優劣を付けられたり >優劣が付くから勝利を強要されたり >やり方をちゃんと教えてもくれず段階も踏ませて貰えず失敗を繰り返したり >って授業の構造的な原因である事が多いから 案外運動そのものはこっちを嫌ってなかったのかもしれないな… 俺が運動に対して至らないところがあると力の限り叩いて貶して吊し上げてきたのは 今思えば他でもない世論の方だった
98 23/06/29(木)15:12:58 No.1072889942
バレーボールとか未経験者にやらせる球技じゃないって! というか球技全般未経験者に競わせるの無理だろ
99 23/06/29(木)15:13:17 No.1072890029
>今の時代は子供に運動やらせたいならちゃんとプロが居るとこに月謝払って入れるのが後々の為だろうなあ 今時スポーツする子はyoutubeでプロの解説聞いて練習と実戦を勉強すると聞いた それで格差が一気に縮まってるとか
100 23/06/29(木)15:14:17 No.1072890271
サッカーだって素人がそんなすぐ真っすぐ蹴れるようになるわけないよな
101 23/06/29(木)15:14:58 No.1072890434
まふまふさんの歌思い出した
102 23/06/29(木)15:15:12 No.1072890490
>武道だけやらせていると立派なコミュ障に育つ >しかも攻撃力が高いコミュ障になる チームワークとかじゃなくて完全自己完結なメンタリティが育ってしまうよね
103 23/06/29(木)15:16:37 No.1072890811
経験者の自分たちはガンガンやりたいから前に出るけど未経験者にゴールキーパー押し付けた挙げ句点取られたら文句言うとか頭おかしいだろ
104 23/06/29(木)15:18:11 No.1072891147
>自転車系の運動は一人でできる >楽しい コロナのタイミングで転勤かつテレワーク始まって誰も知人がいない中でサイクリング始めてみた これたのしいね! なにより1人で楽しめる
105 23/06/29(木)15:18:52 No.1072891319
一人で運動するのは凄く楽しいから団体競技が嫌いなだけだったわ…
106 23/06/29(木)15:20:10 No.1072891635
仕事で身体動かすのは嫌いじゃなかったけど人間関係がクソ過ぎて辞めてしまった 今は一日座りっぱなしの仕事で運動不足で腰がヤバい
107 23/06/29(木)15:21:32 No.1072891999
学校で団体競技をやらせる理由は社会性協調性を養うというより 社会性協調性が伸びない人間を間引く方が主目的なのではと勘繰ってしまう
108 23/06/29(木)15:22:22 No.1072892188
主に小中学校での「体育」が嫌いすぎて運動全般を避けるようになってしまった人は多いと思う
109 23/06/29(木)15:23:04 No.1072892376
>学校で団体競技をやらせる理由は社会性協調性を養うというより >社会性協調性が伸びない人間を間引く方が主目的なのではと勘繰ってしまう 発達障害とか一発でわかるから結構大事なんだよなぁ
110 23/06/29(木)15:26:29 No.1072893154
>>学校で団体競技をやらせる理由は社会性協調性を養うというより >>社会性協調性が伸びない人間を間引く方が主目的なのではと勘繰ってしまう >発達障害とか一発でわかるから結構大事なんだよなぁ そこまで行かなくても 歪ながら社会の一員として振る舞う場だからそこである程度特性を知れるのは悪いことではないと思いたい