ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/29(木)12:20:39 No.1072849331
劇場版やるっていうから未視聴だったDESTINY一気見したよ スレのこと主人公だと思って観てたんだけど後半議長の駒になるのはいいとして戦争に手出しするキラに妹とか逆恨みっぽいけどステラの因縁で対立する役なんだなって思ってたら脈絡なくルナとくっついて最後は混乱したままルナにも裏切られてアスランに負けて困惑した 何だったんだこいつ…?
1 23/06/29(木)12:21:50 No.1072849701
ライブ感と勢いで最後まで突き抜けた感じよねDESTINY
2 23/06/29(木)12:22:52 No.1072849982
キャストのトップから脱落する主人公ってのは俺が見た中でも多分初めてだったと思う
3 23/06/29(木)12:23:32 No.1072850218
漫画版の方がわかりやすいよシン周りは
4 23/06/29(木)12:23:49 No.1072850308
議長が悪いよ議長が
5 23/06/29(木)12:24:02 No.1072850376
何だったんだこいつじゃなくてこいつを活用できなかった脚本や制作体制を責めてほしいんだ
6 23/06/29(木)12:24:02 No.1072850377
>何だったんだこいつ…? 戦争の被害者
7 23/06/29(木)12:24:16 No.1072850446
ディスティニープランに脳死で従うと適正に合った能力だけ伸びても情緒が成長しないままこうなるよって例だよ
8 23/06/29(木)12:24:19 No.1072850457
>ルナにも裏切られて !?
9 23/06/29(木)12:24:50 No.1072850593
>>何だったんだこいつ…? >スタッフの被害者
10 23/06/29(木)12:25:19 No.1072850755
>漫画版の方がわかりやすいよシン周りは アスラン視点も漫画の方が理解できる
11 23/06/29(木)12:25:44 No.1072850888
>ディスティニープランに脳死で従うと適正に合った能力だけ伸びても情緒が成長しないままこうなるよって例だよ 最高の兵士適性を持った人間に特権を与えた結果情緒だけでこうなりましたなアスランも添えて隙がない
12 23/06/29(木)12:25:57 No.1072850966
漫画読めばいいのか大筋は一緒?
13 23/06/29(木)12:27:09 No.1072851366
>漫画版の方がわかりやすいよシン周りは 高山版とかジエッジは流れとしては分かりやすいけれど結局コミカライズした作家さんの独自解釈だしとも思うので それならと本編見返すと結局さっぱり分からんという シンに限らない気もする
14 23/06/29(木)12:27:27 No.1072851455
漫画版はアニメの余分な所を排除しつつちゃんと内面描写に力入れてるからキャラクターに感情移入しやすいぞ
15 23/06/29(木)12:27:28 No.1072851457
ルナは裏切ったってよりあのまま戦い続けると取り返しつかなくなるってとこで止めに入った感じじゃない? 間に割り込んだからあれだけど
16 23/06/29(木)12:27:32 No.1072851482
>戦争に手出しするキラに妹とか逆恨みっぽいけど 後年の再放送版では改竄されたとかじゃなかったかこの部分
17 23/06/29(木)12:27:39 No.1072851530
もっと制作期間と予算かけて練ったらどうなったのかは見てみたい作品
18 23/06/29(木)12:27:57 No.1072851632
漫画はアスラン視点でラスボスが議長を殺してレイの身体を乗っ取って復活したクルーゼ ストフリとデスティニーが共闘して倒した後アスランとシンが殴り合って終わり
19 23/06/29(木)12:27:59 No.1072851652
この時期から制作陣の暴走にブレーキかけないアニメ出てきた気がする
20 23/06/29(木)12:28:06 No.1072851694
>漫画読めばいいのか大筋は一緒? 媒体によって細かい所は違うよね 一番有名なのはボンボン版だけどかなりアレンジきいてる感じ ボンボン版SEEDもだけどこっちも面白いから読んでみて欲しい
21 23/06/29(木)12:28:15 No.1072851750
>もっと制作期間と予算かけて練ったらどうなったのかは見てみたい作品 予算はクソほどあったんだ 時間にすべて奪われた
22 23/06/29(木)12:28:15 No.1072851753
>アスラン視点も漫画の方が理解できる レクイエムの所で戦った場面とかはそっちがよかったな ちゃんとアスランの話をきちんと聞いていてその結果がこれだ!!!みたいにきちんと反論してる辺りが
23 23/06/29(木)12:28:23 No.1072851797
リマスターと通常版でも違いあった気がする
24 23/06/29(木)12:28:29 No.1072851826
>脚本が悪いよ脚本が
25 23/06/29(木)12:29:36 No.1072852176
遅かったけどボンボン版で自分の境遇シンに話すアスラン好きだよ
26 23/06/29(木)12:29:58 No.1072852285
ボンボン版本当良かったよ 月刊誌だからエピソード端折って短いけどスパロボに転用された台詞はなんなら本編より多い
27 23/06/29(木)12:30:18 No.1072852410
無理があるよ…!無印種から間を置かずに4クールの続編を作るのは…!
28 23/06/29(木)12:30:37 No.1072852523
漫画版は議長のやり方は歪なのを理解した上で戦争がない世界を優先するからちゃんと戦う理由を持った主人公している アニメは主人公交代でシンの心理描写をやる暇がなかった感ある
29 23/06/29(木)12:30:41 No.1072852550
>漫画はアスラン視点でラスボスが議長を殺してレイの身体を乗っ取って復活したクルーゼ クルーゼェェェェェ!!!
30 23/06/29(木)12:30:47 No.1072852581
キラは敵じゃない!とかシン!シン!ってけおるばかりで軍人として指導できないアスランが悪いのかなって思ったけど別にアスランがいてもいなくてもシンの動きって何も変わらない気がして>何だったんだこいつ…? 最終的な感想がこれになった
31 23/06/29(木)12:31:23 No.1072852777
脚本が悪いとは言うが準備期間1年しかねえんだぞ!
32 23/06/29(木)12:31:59 No.1072852970
>脚本が悪いとは言うが準備期間1年しかねえんだぞ! それでも!
33 23/06/29(木)12:32:09 No.1072853020
取り敢えずシンに関しては中盤のアスランとの会話が全てだと思う 失った悲しみから力を欲して手にしたけど今度は自分が誰かを泣かせる存在になるってのを直視仕切れずに突っ走った
34 23/06/29(木)12:32:12 No.1072853036
レイとかいう友情持ってるくせに駒として利用してくる存在がいたのが悪いよ …友情持ってるところでなんか許しちゃうんだよな
35 23/06/29(木)12:32:28 No.1072853130
あーそんな急ピッチで4クール用意した感じなのか なんか扱い方に一貫性ないのはそのせいか…
36 23/06/29(木)12:32:50 No.1072853230
続編構想は元々あったとは思うが決まったのは何時なんだろうなSEED放映中か最終回後か
37 23/06/29(木)12:33:11 No.1072853350
何周かするとアスランの方が何だこいつ感は深まる ジエッジを見ると少しアスランへの好意的解釈ができる
38 23/06/29(木)12:33:45 No.1072853543
アスランの感情はAAに保護された時の吐露が全てよ
39 23/06/29(木)12:33:53 No.1072853608
劇場版はものすごい長い時間準備してるからきっと大丈夫
40 23/06/29(木)12:33:54 No.1072853610
>失った悲しみから力を欲して手にしたけど今度は自分が誰かを泣かせる存在になるってのを直視仕切れずに突っ走った 自分でオーブ焼いてる時点でやってることめちゃくちゃだもんね
41 23/06/29(木)12:33:57 No.1072853633
富野も高松も大回転してくれたし福田くんも出来るよね? 出来なかった
42 23/06/29(木)12:34:20 No.1072853734
レイはスレ画がデスティニープランに賛同するように誘導しようとしてくるけどプラン推進する目的が自分が死んだあとスレ画やルナに平和な世界で生きてほしいからなのが難しいキャラ
43 23/06/29(木)12:34:33 No.1072853811
最終回のエンドカードが墜落したデスティニーに寄り添うインパルスだった気がする 悲しい
44 23/06/29(木)12:34:56 No.1072853936
主役交代だ主役交代だと言われるけれど最初から焦点は当たってたと思う アスランに
45 23/06/29(木)12:35:04 No.1072853971
スペエディ作ってる間に続編もやってよだからそりゃ無理も出る…
46 23/06/29(木)12:35:12 No.1072854028
>何周かするとアスランの方が何だこいつ感は深まる アスランはシードの時もザフト離反したし正しい正しくないはともかくまあアスランならそうするよねって普通に思った
47 23/06/29(木)12:35:30 No.1072854130
ベルリンの時もシンがステラ逃がしたせいでステラに大勢の人達殺させる事になったしな
48 23/06/29(木)12:35:48 No.1072854220
>劇場版はものすごい長い時間準備してるからきっと大丈夫 今更何やるんだよとは思う 種族として余命がないコーディネーター様が勝利するだけの虚無の世界に何が残るんだよっていうか
49 23/06/29(木)12:35:53 No.1072854251
アスランは冷静になった上でなんなんだこいつはが正しい人物評だ
50 23/06/29(木)12:35:54 No.1072854252
>ベルリンの時もシンがステラ逃がしたせいでステラに大勢の人達殺させる事になったしな ネオが悪いよー
51 23/06/29(木)12:36:10 No.1072854333
ライブ感もあっただろうがシン周りだけは最初から既定路線っぽいんだよな…割と綺麗に序盤の言葉やらが跳ね返って来てる
52 23/06/29(木)12:36:27 No.1072854418
シンは基本嫌な事はずっと目を背けてきたけど最後でいよいよ無視できなくなった って評価が成程ってなった…シンの物語はこれからなんだよね
53 23/06/29(木)12:37:02 No.1072854599
>>ベルリンの時もシンがステラ逃がしたせいでステラに大勢の人達殺させる事になったしな >ネオが悪いよー 敵の言葉鵜呑みにしたのお前…(意訳)はアスランも言ってるが レイのインターセプトが綺麗に決まり過ぎている…
54 23/06/29(木)12:37:05 No.1072854621
でも種死冒頭のフリーダム達の戦いの余波でシンの家族が…みたいなカットは新規作画してたりするし あんまり最初から余裕なかった感じ無いんだよね種死 後々繋がらないとこに時間かけてたりするから最初の方は割と余裕あったのかな?って雰囲気はある
55 23/06/29(木)12:37:15 No.1072854668
命令違反とかザルな世界なのにシン周りにだけ厳しく適応されるから最初から規定路線でしょ
56 23/06/29(木)12:37:16 No.1072854675
主役交代っていうか登板してみたけど主役になれなかったからそのまま降りていった印象だった なんか誰の言葉も響いてるようで響かないから後半から色んな事と向き合うような場面を全部議長とレイに誘導されてないですか…
57 23/06/29(木)12:37:17 No.1072854680
>ボンボン版本当良かったよ >月刊誌だからエピソード端折って短いけどスパロボに転用された台詞はなんなら本編より多い 戦争の無い~やあんたが正しいというのなら~やこれがデスティニーの力だ全部ボンボン版なの何なんだよ
58 23/06/29(木)12:37:29 No.1072854742
>ネオが悪いよー ネオに何ができるよー あいつも所詮戦場で拾った瀕死のおっさんの記憶いじって作った実験動物やぞ
59 23/06/29(木)12:37:34 No.1072854762
>ライブ感もあっただろうがシン周りだけは最初から既定路線っぽいんだよな…割と綺麗に序盤の言葉やらが跳ね返って来てる 持て余して扱いきれなくなったから出番を減らしてもっとわけわかんないキラを苦肉の策で主役に戻したように見えるけど
60 23/06/29(木)12:38:01 No.1072854868
ユニウスセブン落ちる時のEDへの引きが好き ラクスに呼びかけられたキラが落ちてくユニウスセブン見上げるやつ
61 23/06/29(木)12:38:06 No.1072854901
MBS竹田Pは元々ガンダムを3本やる予定で枠を用意した 2本目が種の続編に決まったタイミングは知らない
62 23/06/29(木)12:38:07 No.1072854903
シンの扱いに対するどんな好意的解釈もエンドクレジットが無にするの好き
63 23/06/29(木)12:38:09 No.1072854908
わざわざ平日昼間に今更種死一気見した報告ってすげぇ嘘っぽいな…
64 23/06/29(木)12:38:11 No.1072854917
今でいう曇らせ対象だったんだろうけど終盤は上手く描ききれなかった感じ
65 23/06/29(木)12:38:17 No.1072854949
なるべくしてなったって感じで脚本としての筋は通ってるけど面白いかって言われたらまた別な感じ
66 23/06/29(木)12:38:20 No.1072854965
経緯は置いといて錯乱しながらアスランに解体されるって負け方だけはなんとかしてほしかった デスティニーは超絶格好いいのに…
67 23/06/29(木)12:38:25 No.1072854989
>>ベルリンの時もシンがステラ逃がしたせいでステラに大勢の人達殺させる事になったしな >ネオが悪いよー 俺が正しい!の一点張りで反省も見せないからあれは普通にシンが悪いんじゃないかな ステラを大事にするのはいいけど自軍や民衆のこと全然気にしないし
68 23/06/29(木)12:38:33 No.1072855028
命令違反といえば無印のラクスとかもお姫様然としてニコニコしながらフリーダム渡してくれるけどその後でそれが原因でシーゲルクライン死ぬんだよな…と思うと笑ってる場合かー!となる
69 23/06/29(木)12:38:39 No.1072855059
>>ベルリンの時もシンがステラ逃がしたせいでステラに大勢の人達殺させる事になったしな >ネオが悪いよー 改めて考えるとネオにどうこうできる権限もないしでステラ周りは完全に詰んでてひどい
70 23/06/29(木)12:38:40 No.1072855065
>ネオが悪いよー でもネオも治療なんかできないしそもそも生体CPUに普通の生活なんかさせる理由が連合にあるわけないっていう
71 23/06/29(木)12:38:48 No.1072855102
>なるべくしてなったって感じで脚本としての筋は通ってるけど面白いかって言われたらまた別な感じ 鉄血もそのパターンね
72 23/06/29(木)12:38:51 No.1072855117
>瀕死のおっさんの記憶いじって これ凄くない?
73 23/06/29(木)12:38:58 No.1072855141
>>何だったんだこいつ…? >嫁の被害者
74 23/06/29(木)12:39:00 No.1072855149
>戦争の無い~やあんたが正しいというのなら~やこれがデスティニーの力だ全部ボンボン版なの何なんだよ EXVSのセリフ大体高山版から引っ張ってきてるのすごいよね
75 23/06/29(木)12:39:07 No.1072855178
当時は主人公交代はバンダイも想定してなかったのか 露骨にストライクフリーダムとデスティニーのプラモのクオリティに差があった
76 23/06/29(木)12:39:08 No.1072855189
しあし作中でシンが取れる正解の行動はなんだったかっていうと分からない…
77 23/06/29(木)12:39:12 No.1072855203
>戦争の無い~やあんたが正しいというのなら~やこれがデスティニーの力だ全部ボンボン版なの何なんだよ ゲームで使おうとしたらアニメ本編があまりにも使える台詞がない
78 23/06/29(木)12:39:19 No.1072855237
キャラもシナリオも持て余してたイメージ なんかこういうのやりたいんだな~って推察は出来なくはないんだけど実態が伴ってないというか
79 23/06/29(木)12:39:22 No.1072855258
>>ネオが悪いよー >ネオに何ができるよー >あいつも所詮戦場で拾った瀕死のおっさんの記憶いじって作った実験動物やぞ いいこと言うな!ムウとして人生をやり直している人間に過去のことをとやかく言われても困るぜ!
80 23/06/29(木)12:39:23 No.1072855261
>命令違反とかザルな世界なのにシン周りにだけ厳しく適応されるから最初から規定路線でしょ 寧ろシンに甘かったぞ議長
81 23/06/29(木)12:39:43 No.1072855354
>なるべくしてなったって感じで脚本としての筋は通ってるけど面白いかって言われたらまた別な感じ シンに注目しながら見ると本当にストレス凄いんだよね… 正直評価が凄まじく割れるのも分かる
82 23/06/29(木)12:39:43 No.1072855356
>いいこと言うな!ムウとして人生をやり直している人間に過去のことをとやかく言われても困るぜ! もっと気にしろ
83 23/06/29(木)12:39:59 No.1072855420
プロデューサーが放映前にイラク戦がどうのみたいなこと言っててその名残はあるけどぶん投げたな
84 23/06/29(木)12:40:03 No.1072855437
>ユニウスセブン落ちる時のEDへの引きが好き >ラクスに呼びかけられたキラが落ちてくユニウスセブン見上げるやつ 無敵のフリーダムがあるなら落ちてくる残骸を吹き飛ばして何十人でも何百人でも助けられただろうにそれをしなかったからラクスもキラも信用してない
85 23/06/29(木)12:40:04 No.1072855445
>なるべくしてなったって感じで脚本としての筋は通ってるけど面白いかって言われたらまた別な感じ 主人公から蹴落としてキャスト3番目とか何が面白かったんだろ
86 23/06/29(木)12:40:16 No.1072855504
フリーダム撃墜した回の悪夢ってサブタイトルもシン視点じゃないよね
87 23/06/29(木)12:40:30 No.1072855575
>シンの扱いに対するどんな好意的解釈もエンドクレジットが無にするの好き 何で途中でスタッフロールの位置わざわざ下げる必要があるんだと思う しかも制作の余裕がないらしい状況で何でそんな無意味な作業を…?
88 23/06/29(木)12:40:30 No.1072855579
でも俺最近出たSEED DESTINYのBlu-rayBOXがシンとステラペアパッケージ表紙&メカ絵も敗北するデスティニーメインだったのはなんか泣いちゃったよ… 今ならこういう扱いができるんだね…
89 23/06/29(木)12:40:37 No.1072855608
なんか懐かしい雰囲気になってきた
90 23/06/29(木)12:40:44 No.1072855642
公式に発表された当初は白いトリコロールカラーだったのに なんか途中からグレーっぽい色に変更されたデスティニー
91 23/06/29(木)12:40:46 No.1072855651
命令違反がどうこうよりステラの虐殺を目の前にしてなんでこんなこと!ってキレてたのに中身ステラだとわかった途端可哀想なステラ…殺したフリーダム!になるのが理解できなかった なんでそんなステラに命かけてるんだお前
92 23/06/29(木)12:40:59 No.1072855712
なんならネオ(ムウ)の扱いが一番持て余してたと思う
93 23/06/29(木)12:41:19 No.1072855803
>フリーダム撃墜した回の悪夢ってサブタイトルもシン視点じゃないよね ありゃアスラン視点だからな 自分にもなにか出来ることがあると思ってザフトに戻ってたのに親友が殺されるのをモニター越しに見てる事しか出来なかったんだもの
94 23/06/29(木)12:41:34 No.1072855877
壺みたいになってきた
95 23/06/29(木)12:41:34 No.1072855883
まあ確かにシンのエンドクレジットの位置下げる指示する時間あるくらいなら 作画の一つも直した方がよかったのになとは思うよ
96 23/06/29(木)12:41:38 No.1072855894
>命令違反がどうこうよりステラの虐殺を目の前にしてなんでこんなこと!ってキレてたのに中身ステラだとわかった途端可哀想なステラ…殺したフリーダム!になるのが理解できなかった >なんでそんなステラに命かけてるんだお前 妹に重ねてるんだろう
97 23/06/29(木)12:41:44 No.1072855924
悪いがステラの元に行ってもらうぞ!
98 23/06/29(木)12:41:47 No.1072855934
いつも見直してるな
99 23/06/29(木)12:41:47 No.1072855937
フリーダムの砲撃に家族が巻き込まれたみたいな回想だったのに 途中からカラミティの砲撃だったみたいに改変されてて混乱する そこはフリーダムの流れ弾のがドラマチックだろ???
100 23/06/29(木)12:41:59 No.1072855995
>なんか懐かしい雰囲気になってきた ここだけ19年前のインターネッツ! …よりかは民度いいかな…キラ過激派とシン過激派しか昔いなかったもんな
101 23/06/29(木)12:42:02 No.1072856006
>プロデューサーが放映前にイラク戦がどうのみたいなこと言っててその名残はあるけどぶん投げたな 曖昧な正義みたいなことやりたかったのかな アニメでやられてもなぁってとこはある
102 23/06/29(木)12:42:05 No.1072856026
>妹に重ねてるんだろう 戦争の余波で死んでいく民衆のほうが妹に近くないですか
103 23/06/29(木)12:42:10 No.1072856045
オーブ陣営が勝利のポーズ決めっ!が著しく印象悪かった感じある ボロボロになる様式美って大事なんだなって
104 23/06/29(木)12:42:24 No.1072856111
2クール目のOPとEDからシルエットとはいえデスティニーもストフリも出てきてるからシンの路線は本当に初めから決まってたと思う
105 23/06/29(木)12:42:28 No.1072856136
imgが旧imgと新imgに!?
106 23/06/29(木)12:42:35 No.1072856177
>No.1072849331 >戦争に手出しするキラに妹とか逆恨みっぽいけどステラの因縁で対立する役なんだなって思ってたら ここから >脈絡なくルナとくっついて最後は混乱したままルナにも裏切られてアスランに負けて困惑した この文の繋ぎが脈絡なくね? 役なのはその通りで、それがルナとくっついたら困惑するとかと何か繋がるのか?
107 23/06/29(木)12:42:35 No.1072856179
>フリーダムの砲撃に家族が巻き込まれたみたいな回想だったのに >途中からカラミティの砲撃だったみたいに改変されてて混乱する >そこはフリーダムの流れ弾のがドラマチックだろ??? 19年前の感想すぎる…
108 23/06/29(木)12:42:42 No.1072856207
>なんか懐かしい雰囲気になってきた 毎日懐かしい雰囲気になってそう
109 23/06/29(木)12:42:43 No.1072856209
>>妹に重ねてるんだろう >戦争の余波で死んでいく民衆のほうが妹に近くないですか 直接会って話をして接した方に情が湧いちゃうの自体はおかしくないと思う
110 23/06/29(木)12:42:43 No.1072856210
Zガンダムでアムロが途中から一切登場しなくなってなんじゃこれってなったけどずっといても駄目なんだな前作主人公
111 23/06/29(木)12:42:47 No.1072856235
出来が悪いのは承知してるからもう叩かないでくれよ 思い出のアニメなんだよ
112 23/06/29(木)12:42:53 No.1072856270
>寧ろシンに甘かったぞ議長 アスランは厳しかっただろ 正義?側のキャラは厳しくて悪役には甘く対応されるし割と露骨に悪く描かれてたと思う
113 23/06/29(木)12:42:58 No.1072856291
良くも悪くも大人からの助けが必要な子なのに周りが無関心か利用してくる奴しかいないのが悪い まあ一端の軍人のくせに甘ったれるなと言えばその通りだが
114 23/06/29(木)12:43:00 No.1072856304
ステラ埋葬からフリーダム撃墜までのシンちゃんはすごくいいキャラしてると思う
115 23/06/29(木)12:43:01 No.1072856305
>なんならネオ(ムウ)の扱いが一番持て余してたと思う 序盤共鳴してたレイとの因縁もほっぽっちゃったしな…
116 23/06/29(木)12:43:05 No.1072856329
ボンボン版はSEEDの時にムウとクルーゼ一緒に死んだから謎の仮面ネオ・ロアノークのまま死ぬんだよね
117 23/06/29(木)12:43:05 No.1072856330
言うほど叩かれてるか?
118 23/06/29(木)12:43:09 No.1072856357
スパロボどころかvsシリーズにも使われてるからシンは基本的に本編版だけ参考にされることはない
119 23/06/29(木)12:43:24 No.1072856431
「」は結論ありきで喋るから分の中の繋がりとか論理構造ゴミなこと多いよね 仕事で上司からよく言われる
120 23/06/29(木)12:43:27 No.1072856440
殺してやる…殺してやるぞフリーダム
121 23/06/29(木)12:43:29 No.1072856448
>フリーダムの砲撃に家族が巻き込まれたみたいな回想だったのに >途中からカラミティの砲撃だったみたいに改変されてて混乱する >そこはフリーダムの流れ弾のがドラマチックだろ??? ずっと言われてるけどカラミティも上空の2機に向けて撃ってるからな…
122 23/06/29(木)12:43:38 No.1072856502
>オーブ陣営が勝利のポーズ決めっ!が著しく印象悪かった感じある >ボロボロになる様式美って大事なんだなって さいごの大決戦の画像で集団幻覚見てるスレ好き
123 23/06/29(木)12:43:46 No.1072856539
議長最初からシンのこと遺伝子的にこいつ強いなって見抜いて特別扱いしてたのよね?
124 23/06/29(木)12:43:47 No.1072856543
>直接会って話をして接した方に情が湧いちゃうの自体はおかしくないと思う ステラに情が湧くのはいいんだけど虐殺への怒りは綺麗さっぱり忘れるから怖いなって…
125 23/06/29(木)12:43:49 No.1072856551
>ボンボン版はSEEDの時にムウとクルーゼ一緒に死んだから謎の仮面ネオ・ロアノークのまま死ぬんだよね いいよね久しぶりのメビウスゼロでがんじがらめにするの
126 23/06/29(木)12:43:50 No.1072856558
こういうとこ本編で欲しかった fu2317355.jpg
127 23/06/29(木)12:43:52 No.1072856563
>分の中 そうだね
128 23/06/29(木)12:43:53 No.1072856568
監督の諸々の発言から劇場版でもそんないい役貰ってなさそうなのが透けて見えてるシン
129 23/06/29(木)12:44:06 No.1072856623
>>>妹に重ねてるんだろう >>戦争の余波で死んでいく民衆のほうが妹に近くないですか >直接会って話をして接した方に情が湧いちゃうの自体はおかしくないと思う 人間個人の感情的な話をすればまあそうよね 褒められる話ではないけどそういうもの
130 23/06/29(木)12:44:11 No.1072856648
>言うほど叩かれてるか? 言うほどだよ!
131 23/06/29(木)12:44:11 No.1072856650
キラとラクス付近の奴ら以外まともな奴がいなくてそいつらが舵取りしないとどうしようもないって世界観だし
132 23/06/29(木)12:44:15 No.1072856681
>プロデューサーが放映前にイラク戦がどうのみたいなこと言っててその名残はあるけどぶん投げたな 境界戦記みたいなこと言ってんな
133 23/06/29(木)12:44:18 No.1072856694
シンの結末は既定路線だったとしても見せ方があんまりにも悪すぎるもん
134 23/06/29(木)12:44:27 No.1072856743
>>直接会って話をして接した方に情が湧いちゃうの自体はおかしくないと思う >ステラに情が湧くのはいいんだけど虐殺への怒りは綺麗さっぱり忘れるから怖いなって… 目の前の事しか見えないシンの悪癖は徹底的に描写されてるしな
135 23/06/29(木)12:44:39 No.1072856794
そもそもフリーダムの射撃シーンの直後にシンの家族吹っ飛ぶシーン入れたら大多数はフリーダムの攻撃でそうなったんだな…って思うしな… そう思われたくなかったら繋ぎを変えるとかするしかないがリマスターでもそこは直してないから 別にそう思われても構わんって事なんだろう
136 23/06/29(木)12:44:44 No.1072856813
ステラは可愛いからな…
137 23/06/29(木)12:45:08 No.1072856928
本編がああだったからスパロボZで本編を再現した上でIFルート用意してくれたのは本当感動した UXは本編後で頼れる先輩やってるところが好評だと聞くしLだとエンジェルダウンの展開までは割と本編通りの展開なのに人間関係が全く変わってて熱い
138 23/06/29(木)12:45:16 No.1072856973
誰かを守るためでも武器を持って戦場に立つからには 無関係の誰かを巻き込んでしまうかもしれない って凄く重くて良いテーマなだけに有耶無耶にされたのはがっかりした
139 23/06/29(木)12:45:18 No.1072856992
ステラがハイネぶっ殺した事完全に頭の中から消えてたよねシン
140 23/06/29(木)12:45:34 No.1072857061
>戦争の無い~やあんたが正しいというのなら~やこれがデスティニーの力だ全部ボンボン版なの何なんだよ ゲームとかでポンっと使うにはいいけどあんたが正しいって言うなら俺に勝って見せろ!はシンに言わせるのはだいぶエグいしこの後負けるからこそのセリフなんでどうなんだろうなと
141 23/06/29(木)12:45:46 No.1072857100
>キラとラクス付近の奴ら以外まともな奴がいなくてそいつらが舵取りしないとどうしようもないって世界観だし そもそもキラとラクス付近はまともなのかと言われると正直自信がない
142 23/06/29(木)12:45:47 No.1072857102
>>そこはフリーダムの流れ弾のがドラマチックだろ??? >19年前の感想すぎる… ただ少し思うのはこれキラを曇らせるネタとしてもかなりの大ネタだから …結局扱いきれなくなっちゃったんじゃねえかな…て邪推してしまったりもする
143 23/06/29(木)12:46:00 No.1072857164
>本編がああだったからスパロボZで本編を再現した上でIFルート用意してくれたのは本当感動した なんなら鈴村がzの収録でようやく理想のシンに近づけたとかなんとか言ってたからな…
144 23/06/29(木)12:46:03 No.1072857178
>役なのはその通りで、それがルナとくっついたら困惑するとかと何か繋がるのか? ルナとくっついたらの部分はあんなステラステラ言ってたけど女は別なんだ…?みたいなのと最後の戦いの不満?というかこれで終わり?みたいな ごめん1回観ただけでよくわかってないかいかも
145 23/06/29(木)12:46:05 No.1072857195
>議長最初からシンのこと遺伝子的にこいつ強いなって見抜いて特別扱いしてたのよね? だから当初はレイに乗せる予定だったインパルスをシンにした
146 23/06/29(木)12:46:08 No.1072857209
>オーブ陣営が勝利のポーズ決めっ!が著しく印象悪かった感じある >ボロボロになる様式美って大事なんだなって 破損描写の作画大変だからやる余裕が無かったんだろうけどやっぱ最終決戦は両者ともズタボロになって欲しい 特に主役機は毎作EWのゼロぐらい派手にぶっ壊れて欲しい
147 23/06/29(木)12:46:11 No.1072857226
>監督の諸々の発言から劇場版でもそんないい役貰ってなさそうなのが透けて見えてるシン どんなのがあるん?
148 23/06/29(木)12:46:49 No.1072857392
>そもそもフリーダムの射撃シーンの直後にシンの家族吹っ飛ぶシーン入れたら大多数はフリーダムの攻撃でそうなったんだな…って思うしな… >そう思われたくなかったら繋ぎを変えるとかするしかないがリマスターでもそこは直してないから >別にそう思われても構わんって事なんだろう ニコル斬りわざわざ直すくらい作り手の意図通り届けることに拘ってたもんなリマスター まあニコル斬りは改悪だと思うけど
149 23/06/29(木)12:46:54 No.1072857412
最後まで陣営を変えなかった分中国ではアスランよりは人気があるシン
150 23/06/29(木)12:47:14 No.1072857500
>フリーダムの砲撃に家族が巻き込まれたみたいな回想だったのに >途中からカラミティの砲撃だったみたいに改変されてて混乱する >そこはフリーダムの流れ弾のがドラマチックだろ??? 俺も最初フリーダムと三馬鹿に巻き込まれてシンは家族失ったと思ってたし シンはその件でフリーダム憎むのかなって思ったから その後別にそういう意図では無かったって言われて???ってなったなぁ
151 23/06/29(木)12:47:18 No.1072857517
シンは異性としてはステラを見てたかというとあんまりそこまでの印象はないから ルナがそこに収まったのはそこまでは違和感なかったな
152 23/06/29(木)12:47:23 No.1072857551
>誰かを守るためでも武器を持って戦場に立つからには >無関係の誰かを巻き込んでしまうかもしれない >って凄く重くて良いテーマなだけに有耶無耶にされたのはがっかりした これでキラに何か訴えかけるのかと思ったら巻き込む側になったことすら受け入れないままなのがね…
153 23/06/29(木)12:47:24 No.1072857558
ラッキースケベの語源になった事が最大の功績
154 23/06/29(木)12:47:39 No.1072857651
>毎日懐かしい雰囲気になってそう ぶっちゃけスレ立つ度に言ってる感はある
155 23/06/29(木)12:47:44 No.1072857679
>最後まで陣営を変えなかった分中国ではアスランよりは人気があるシン 中国人気に詳しい「」いたんだな...
156 23/06/29(木)12:47:47 No.1072857697
シン→ステラは一目惚れみたいなもんだけど恋愛を伴わないみたいな結構複雑な感じなんだ ぶっちゃけて言うとシンがステラに肩入れするのはステラがマユを投影したくなるくらい可愛いからなんだ 16歳の思春期の少年なんだ許してやってくれ
157 23/06/29(木)12:47:55 No.1072857733
>こういうとこ本編で欲しかった >fu2317355.jpg ていうかこの辺考えるに守ることは奪うことになりうるってテーマなんだけどシンは本編でこれ言及しないしキラからはこの要素取り上げてカラミティのせいにするし本編じゃもう破綻してるのよね
158 23/06/29(木)12:48:00 No.1072857755
エクバで追加されたソードストライクのカウンターがニコル斬りみたいでやんした…
159 23/06/29(木)12:48:06 No.1072857787
ガンダム無双でもアスランに反論できてたりゲーム出演で見せ場がもらえるのがまだ救いかな…
160 23/06/29(木)12:48:15 No.1072857841
カミーユがフォウじゃなくてファとくっ付いたらおかしいというやつは見たことないな...
161 23/06/29(木)12:48:24 No.1072857877
メタルビルド版デスティニーのデザイン本当格好いいからプラモでも欲しい 触って遊ぶにはメタルビルドは怖すぎる
162 23/06/29(木)12:48:24 No.1072857880
>最後まで陣営を変えなかった分中国ではアスランよりは人気があるシン キモい呂布って評価の中国のアスランというレスが忘れられない
163 23/06/29(木)12:48:29 No.1072857913
>ラッキースケベの語源になった事が最大の功績 しかも言ったのが杉田という奇跡よ スペエディではなぜか浪川に変わってたけど
164 23/06/29(木)12:48:31 No.1072857929
そもそもスレ画は明らかなPTSDなのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ
165 23/06/29(木)12:48:32 No.1072857934
世界がキラに優しくない
166 23/06/29(木)12:48:41 No.1072857977
>まあ確かにシンのエンドクレジットの位置下げる指示する時間あるくらいなら >作画の一つも直した方がよかったのになとは思うよ 言われてみるとわざわざ位置下げるの悪意あるというか無駄な手間というか
167 23/06/29(木)12:48:49 No.1072858018
>>ラッキースケベの語源になった事が最大の功績 >しかも言ったのが杉田という奇跡よ >スペエディではなぜか浪川に変わってたけど 杉田だと何か奇跡なん?
168 23/06/29(木)12:48:52 No.1072858033
>ていうかこの辺考えるに守ることは奪うことになりうるってテーマなんだけどシンは本編でこれ言及しないしキラからはこの要素取り上げてカラミティのせいにするし本編じゃもう破綻してるのよね アスランが言及してただろ!?
169 23/06/29(木)12:48:58 No.1072858064
>ガンダム無双でもアスランに反論できてたりゲーム出演で見せ場がもらえるのがまだ救いかな… 微妙に納得するGジェネでのリボンズのお供なシンとレイ…
170 23/06/29(木)12:48:59 No.1072858065
>>オーブ陣営が勝利のポーズ決めっ!が著しく印象悪かった感じある >>ボロボロになる様式美って大事なんだなって >破損描写の作画大変だからやる余裕が無かったんだろうけどやっぱ最終決戦は両者ともズタボロになって欲しい >特に主役機は毎作EWのゼロぐらい派手にぶっ壊れて欲しい MS戦除いた全体的な戦争の話ならキラたち本当にギリギリでどうにかした流れで 全く圧勝完勝ではないからMS戦に手抜いたツケでしかない
171 23/06/29(木)12:48:59 No.1072858067
ただルナの方も前半戦はアスランに矢印向けてるのもあってやっぱり唐突感あるんだよな お陰で同人でもアスラン竿役なのが多くてシコリティ下げてるの本当に勿体無い
172 23/06/29(木)12:49:01 No.1072858077
>UXは本編後で頼れる先輩やってるところが好評だと聞くしLだとエンジェルダウンの展開までは割と本編通りの展開なのに人間関係が全く変わってて熱い UXはファフナーとの絡みが濃すぎて凄いぞ…凄いいいタイミングで呼ばれて出てくるデスティニーとか…
173 23/06/29(木)12:49:03 No.1072858091
>シンは異性としてはステラを見てたかというとあんまりそこまでの印象はないから >ルナがそこに収まったのはそこまでは違和感なかったな ルナがシンに惹かれる展開をやるのはいいんだけど シンがアスランごとメイリン殺した(と思ってた)後にあれだから無茶苦茶なんだよね
174 23/06/29(木)12:49:15 No.1072858155
>シン→ステラは一目惚れみたいなもんだけど恋愛を伴わないみたいな結構複雑な感じなんだ >ぶっちゃけて言うとシンがステラに肩入れするのはステラがマユを投影したくなるくらい可愛いからなんだ >16歳の思春期の少年なんだ許してやってくれ ステラ可愛いは可愛いけど言動が幼すぎるでしょ恋愛対象じゃなくて守るべき妹だよあれ
175 23/06/29(木)12:49:20 No.1072858176
キラだって迷ってたからとか言って自分も撃墜されてアークエンジェル落とされそうになってたし 割と自分の事情>他人の命がハッキリしてる世界観なのかもしれん
176 23/06/29(木)12:49:20 No.1072858178
>劇場版やるっていうから未視聴だったDESTINY一気見したよ >スレのこと主人公だと思って観てたんだけど後半議長の駒になるのはいいとして戦争に手出しするキラに妹とか逆恨みっぽいけどステラの因縁で対立する役なんだなって思ってたら脈絡なくルナとくっついて最後は混乱したままルナにも裏切られてアスランに負けて困惑した >何だったんだこいつ…? 「ダメかな?」
177 23/06/29(木)12:49:26 No.1072858205
デスティニーガンダム自体がケレン味の塊だからゲーム出ると大体愛されキャラなイメージ
178 23/06/29(木)12:49:30 No.1072858223
呂布と同じ扱いなのかアスラン…
179 23/06/29(木)12:49:38 No.1072858267
フリーダムとシンの家族云々の件は正直何も考えずにショッキングなシーン作ったら 結果的に変な事になったんだろうなって思ってる でも視聴者にお届けされたものが正だから後でやっぱ違いました!とか言われてもどうしようもない段階というか
180 23/06/29(木)12:49:40 No.1072858276
>ガンダム無双でもアスランに反論できてたりゲーム出演で見せ場がもらえるのがまだ救いかな… 反動かもしれないけど本編外の扱いはやたらいい キャラとして惜しいやつだったって思ってる人はたくさんいたんだろうな
181 23/06/29(木)12:49:46 No.1072858311
未だにクソ最終回というとこれが出てくる
182 23/06/29(木)12:50:03 [議長] No.1072858398
>そもそもスレ画は明らかなPTSDなのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ 遺伝子が戦士にピッタリ!
183 23/06/29(木)12:50:06 No.1072858412
なんかもうネットやゲームで補強された種死のイメージしかなくて スレ「」の感想にいまいちピンと来なくなってるが よく考えたら当時同じ事思ってたような気もする
184 23/06/29(木)12:50:06 No.1072858413
アスランのシンへの諫言自体は正しいこと言ってると思ったけどアスラン自体がなんかハッキリしない野郎なのとシンとの相性悪すぎるのとでなにも成長せず?最後までいったよね
185 23/06/29(木)12:50:08 No.1072858418
>キラだって迷ってたからとか言って自分も撃墜されてアークエンジェル落とされそうになってたし >割と自分の事情>他人の命がハッキリしてる世界観なのかもしれん これはただの准将のキャラ崩壊じゃねぇかな…
186 23/06/29(木)12:50:11 No.1072858437
エロ同人とホモ同人はホントに多かった
187 23/06/29(木)12:50:48 No.1072858618
>フリーダムとシンの家族云々の件は正直何も考えずにショッキングなシーン作ったら >結果的に変な事になったんだろうなって思ってる >でも視聴者にお届けされたものが正だから後でやっぱ違いました!とか言われてもどうしようもない段階というか オーブとの戦闘に巻き込まれましたの形をバンク入れて作ったら先入観植え付けるような構図になりました以上のことはない気がする
188 23/06/29(木)12:51:01 No.1072858667
外伝のスターゲイザーは本編みたいな派手さは無いけど話はいい感じに短く纏まってたりMSの恐さやストライクノワールがとにかくカッコよかったりここで大人気のスローターダガー出てくるから時間あったら見てね漫画版もいい感じだよ
189 23/06/29(木)12:51:07 No.1072858696
>そもそもアスランは明らかな精神不安定者なのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ >遺伝子が戦士にピッタリ!
190 23/06/29(木)12:51:08 No.1072858701
当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると 夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね…
191 23/06/29(木)12:51:09 No.1072858709
>そもそもスレ画は明らかなPTSDなのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ 明らかにPTSDなキラもめっちゃ活躍してるので問題なし!ヨシ!
192 23/06/29(木)12:51:25 No.1072858765
最後負けるにしても激闘で負けたらまだちょっと違ったと思う
193 23/06/29(木)12:51:27 No.1072858779
00も結構同人多かったぞ
194 23/06/29(木)12:51:43 No.1072858849
>これはただの准将のキャラ崩壊じゃねぇかな… 割と種死って場面場面で思考が別人みたいになってて違和感あった
195 23/06/29(木)12:51:44 No.1072858854
まあルナは正直シンをずっと見守ってた子とかの方が話の筋的には綺麗よな ファっぽくなるのがそんな嫌だったのかな
196 23/06/29(木)12:52:05 No.1072858937
>最後負けるにしても激闘で負けたらまだちょっと違ったと思う 部位破損なんてしたらその後バンク使えないからな…
197 23/06/29(木)12:52:08 No.1072858959
>当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると >夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね… タリアはずっとひどい母親としての評価は変わらないね…
198 23/06/29(木)12:52:10 No.1072858967
>ていうかこの辺考えるに守ることは奪うことになりうるってテーマなんだけどシンは本編でこれ言及しないしキラからはこの要素取り上げてカラミティのせいにするし本編じゃもう破綻してるのよね 防衛戦で味方側の被害出しちゃうのはまた別のパターンだろ! 本編でシンがオーブ侵攻する側になった事がその辺のテーマだとは思う 掘り下げが足りないのはそう
199 23/06/29(木)12:52:12 No.1072858978
>00も結構同人多かったぞ (見切り発車で竿役にされる荒熊)
200 23/06/29(木)12:52:15 No.1072859001
>そもそもスレ画は明らかなPTSDなのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ 周囲に誰もいないだろ
201 23/06/29(木)12:52:15 No.1072859005
>当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると >夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね… 序盤のベッドシーンもコンディションレッド発令中と補足されて駄目だった
202 23/06/29(木)12:52:20 No.1072859024
>当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると >夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね… 軍人やってるから忙しいって言ってほぼ育児放棄してるのに軍務中に浮気セックスしてるのすごい
203 23/06/29(木)12:52:22 No.1072859047
>なんかもうネットやゲームで補強された種死のイメージしかなくて >スレ「」の感想にいまいちピンと来なくなってるが >よく考えたら当時同じ事思ってたような気もする 漫画とか外伝とかクレジット下げられた?とかの話は全然わからないからもっと背景知ってたら感想変わるんだろうなとは思う
204 23/06/29(木)12:52:25 No.1072859061
>最後負けるにしても激闘で負けたらまだちょっと違ったと思う でも激闘で中破とかしたらレクイエムとジェネシスが壊せなくなるんですよ
205 23/06/29(木)12:52:34 No.1072859101
じゃあヤッ種ウレシードとかを読んだりルナマリアがブリッジをヤリ部屋にしたりするエロ同人読んだりシン主役改変系SS読んだりソウルファンデーション2やって女キャラはエロいけど議長やアスランが竿だと抜けねえなしようねうnうn
206 23/06/29(木)12:52:34 No.1072859105
>>そもそもスレ画は明らかなPTSDなのに治療も受けさせずに軍人やらせるって周囲はどんな判断してるんだ >明らかにPTSDなキラもめっちゃ活躍してるので問題なし!ヨシ! 本編後良さげな関係になるのなんか納得してしまうよ
207 23/06/29(木)12:52:36 No.1072859115
あの後シンとキラで意気投合してアスランと疎遠になりそう
208 23/06/29(木)12:52:45 No.1072859160
ルナマリアはアスランとのこととかもあるから最後は負け犬が寄り添ってるようにしか見えんかった
209 23/06/29(木)12:52:45 No.1072859164
>アスランのシンへの諫言自体は正しいこと言ってると思ったけどアスラン自体がなんかハッキリしない野郎なのとシンとの相性悪すぎるのとでなにも成長せず?最後までいったよね 成長したようにも一瞬思ったけど また元に戻った印象だ
210 23/06/29(木)12:52:52 No.1072859195
アスランですら敵対するまで陣営変えないんだからどう説得されようと無理としか言えん
211 23/06/29(木)12:52:57 No.1072859219
>>これはただの准将のキャラ崩壊じゃねぇかな… >割と種死って場面場面で思考が別人みたいになってて違和感あった キラに関しちゃ戦ってる時とそれ以外は別人格みたいなとこあるから間違っては無い ライナーほどひどくはないけど
212 23/06/29(木)12:53:05 No.1072859256
>当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると >夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね… ガキいるのにまた議長とくっついてるのは百歩譲って置いといたとしても任務中の艦内でイチャついてるの両方どういう精神状態だよ
213 23/06/29(木)12:53:15 No.1072859305
とりあえずトラウマ想起させる妹の携帯は無理矢理にでも引き離すべきだったと思う
214 23/06/29(木)12:53:23 No.1072859339
>00も結構同人多かったぞ 中華娘のエロ同人たまにみたくらいで正直そんなにだと思う
215 23/06/29(木)12:53:30 No.1072859369
>>当時は割と演出でゴリ押されたけど改めて見ると >>夫と息子いるのにそれを捨てて議長とレイ選んだタリアって酷過ぎるね… >タリアはずっとひどい母親としての評価は変わらないね… 息子がだいぶ荒んでるドラマCDいいよねよくない… ほか割とギャグなのになんかこれだけ毛色違うが作ってる側もしっかりタリアは頭おかしいって思ってたんだな…となる
216 23/06/29(木)12:53:47 No.1072859457
>割と種死って場面場面で思考が別人みたいになってて違和感あった 制作間に合ってないアニメだとよくある 遊戯王で感じたのがこれだった
217 23/06/29(木)12:54:11 No.1072859579
>最後負けるにしても激闘で負けたらまだちょっと違ったと思う ボンボン版とジエッジ版はそうでした
218 23/06/29(木)12:54:20 No.1072859633
>とりあえずトラウマ想起させる妹の携帯は無理矢理にでも引き離すべきだったと思う 多分没収しても同機種買って幻聴聞きながらマユ…って言ってる
219 23/06/29(木)12:54:25 No.1072859661
>00も結構同人多かったぞ やめて!私に酷いことする気なんでしょ!?
220 23/06/29(木)12:54:27 No.1072859671
>とりあえずトラウマ想起させる妹の携帯は無理矢理にでも引き離すべきだったと思う 俺精神科医じゃないけど家族の遺品から無理に引き離せるのは絶対メンタルに良くないよ… ジエッジとか見ると他人に可愛い携帯使ってんだなーとか触られただけでバチギレしてたレベルだぞ
221 23/06/29(木)12:54:28 No.1072859675
脚本をプロデューサーと監督は止めなかったのか
222 23/06/29(木)12:54:32 No.1072859696
種死冒頭のあれこれは最終的にはシンの家族が戦争で死んだって事実以外ほとんど無駄なシーンになってるんだけど 期間に余裕がないはずの状況でそんな無駄なシーン作ろうとするか?って思うから スタッフには最初から制作期間短い認識は絶対無かったと思ってる
223 23/06/29(木)12:54:54 No.1072859816
悪夢に関してはそもそも相手を撃墜できなかったのあるんじゃないの
224 23/06/29(木)12:54:56 No.1072859825
劇場版って誰が脚本書いたんだろう 嫁の遺稿をベースにはしてあるらしいが
225 23/06/29(木)12:54:57 No.1072859828
fu2317388.jpg タリアの息子に悲しき今…
226 23/06/29(木)12:54:58 No.1072859839
>アスランのシンへの諫言自体は正しいこと言ってると思ったけどアスラン自体がなんかハッキリしない野郎なのとシンとの相性悪すぎるのとでなにも成長せず?最後までいったよね 割とハイネが戦犯で結果論ではあるけどミネルバ隊が部下と上司で一応まとまりかけた所引っ掻き回して死んでるんだよなあの西川族…
227 23/06/29(木)12:55:03 No.1072859866
>軍人やってるから忙しいって言ってほぼ育児放棄してるのに軍務中に浮気セックスしてるのすごい 一応未亡人だから浮気では無い 擁護できるのはそこだけだけど
228 23/06/29(木)12:55:12 No.1072859909
ストフリ隠者はマジで出撃回数少なすぎ
229 23/06/29(木)12:55:18 No.1072859936
シンとくっつかないし戦いに割り込もうとしないルナと議長と死のうとしないタリアが見れるボンボン版
230 23/06/29(木)12:55:47 No.1072860088
ただでさえ最後のキラと議長が問答するという謎展開にアスランまで加わるスペシャルエディションは本当にわけがわからなかった
231 23/06/29(木)12:55:47 No.1072860089
突然の辛い戦災事故で死んだ家族の肉声が入った携帯を手放せとは誰もいえねえよ
232 23/06/29(木)12:55:54 No.1072860120
>脚本をプロデューサーと監督は止めなかったのか 脚本は監督の嫁だからストッパーがいなんです
233 23/06/29(木)12:56:12 No.1072860219
>脚本をプロデューサーと監督は止めなかったのか 止める時間はねえ ただでさえ時間がないんだ
234 23/06/29(木)12:56:14 No.1072860232
初陣がかつての仲間の乗ったグフ叩き落すのなのすげぇなデスティニー
235 23/06/29(木)12:56:25 No.1072860289
>わざわざ平日昼間に今更種死一気見した報告ってすげぇ嘘っぽいな… いつもの種スレ毎日立ててる奴だと思う まあいいじゃんどうせみんないっぱいレスできて楽しいし まとめるのにも丁度いいだろ
236 23/06/29(木)12:56:27 No.1072860301
激突する運命と自由! fu2317394.jpg
237 23/06/29(木)12:56:39 No.1072860357
スレ画の最終回でなんじゃこりゃーってなった後 クレしん戦国とトゥルーライズのテレビ放送あっていろんな意味で盛り上がったあの日の土曜を今でも覚えてる
238 23/06/29(木)12:56:42 No.1072860367
>ストフリ隠者はマジで出撃回数少なすぎ ゼロEW! ストフリ! クアンタ! 我ら!
239 23/06/29(木)12:56:50 No.1072860406
1話の作品のポテンシャルありそう感はえげつない
240 23/06/29(木)12:56:51 No.1072860413
>ストフリ隠者はマジで出撃回数少なすぎ 話数ならもう少しあるけど出撃自体は3回と2回だからな めちゃくちゃ少ない
241 23/06/29(木)12:56:51 No.1072860416
>fu2317388.jpg >タリアの息子に悲しき今… 何故かブリッジに席がない副長はちょっと善人過ぎる
242 23/06/29(木)12:57:01 No.1072860469
>脚本をプロデューサーと監督は止めなかったのか なんで?
243 23/06/29(木)12:57:07 No.1072860499
>シンとくっつかないし戦いに割り込もうとしないルナと議長と死のうとしないタリアが見れるボンボン版 どっちも物語としてはノイズでしかないから尺の短い漫画でやる意味ないもんな
244 23/06/29(木)12:57:19 No.1072860552
>ただでさえ時間がないんだ でもわざわざシンのスタッフロールの位置下げる作業する時間はあるんだよな…
245 23/06/29(木)12:57:20 No.1072860564
>初陣がかつての仲間の乗ったグフ叩き落すのなのすげぇなデスティニー 錯乱してると言われても仕方ない口下手
246 23/06/29(木)12:57:25 No.1072860585
>>ストフリ隠者はマジで出撃回数少なすぎ >ゼロEW! >ストフリ! >クアンタ! >我ら! 映画やOVAとTVシリーズを比べるんじゃありません!
247 23/06/29(木)12:57:47 No.1072860700
>ゼロEW! >クアンタ! >我ら! コイツら入れるならνもF91じゃねーか!
248 23/06/29(木)12:57:51 No.1072860725
>fu2317388.jpg >タリアの息子に悲しき今… 淫売の息子がその淫売を健全に慕ってくれたおじさんに救われてよかったね…
249 23/06/29(木)12:57:59 No.1072860766
まあ実際議長に踊らされていたわけだが
250 23/06/29(木)12:58:08 No.1072860819
でも機体自体はかっこいいの多くていいと思いました 服はダサいのに
251 23/06/29(木)12:58:09 No.1072860825
>いつもの種スレ毎日立ててる奴だと思う >まあいいじゃんどうせみんないっぱいレスできて楽しいし >まとめるのにも丁度いいだろ やっぱまとめなんかな 別に種の話できりゃなんでもいいけど
252 23/06/29(木)12:58:17 No.1072860869
>>ストフリ隠者はマジで出撃回数少なすぎ >ゼロEW! >ストフリ! >クアンタ! >我ら! その2つと並べるのはめちゃくちゃズレてないか?
253 23/06/29(木)12:58:20 No.1072860881
福田が語ってるらしいオーコメとか見てみたいが流石にブルーレイには手が出ない
254 23/06/29(木)12:58:20 No.1072860884
>>最後まで陣営を変えなかった分中国ではアスランよりは人気があるシン >キモい呂布って評価の中国のアスランというレスが忘れられない そんな…アスランは私利私欲で裏切りなんてしないのに…なるほどそりゃキモいわ