23/06/29(木)10:16:12 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/29(木)10:16:12 No.1072822516
https://www.technologyreview.jp/s/310948/ >生成AIで広告収入目的のゴミサイトが急増、1日1200本更新も >広告収入目的の「MFA」と呼ばれる低品質なWebサイトで、生成AIの導入が進んでいることが分かった。中には1日1200本以上の記事を生成しているサイトもあり、自動化が急速に進んでいる様子が伺える。 思ってた以上に酷いことになってた…
1 23/06/29(木)10:17:55 No.1072822788
>中には1日1200本以上の記事を生成しているサイトもあり 加莫
2 23/06/29(木)10:21:25 No.1072823413
ヒのリプライによく書かれるbnc.ltって場所へのリンクも全部これだろ
3 23/06/29(木)10:26:14 No.1072824241
もう終わりだねインターネット
4 23/06/29(木)10:27:39 No.1072824494
こういう仕事やりてぇな…
5 23/06/29(木)10:29:52 No.1072824905
いかがでしたか?のほうがまだマシだったのかな…
6 23/06/29(木)10:32:04 No.1072825280
AIでまとめサイトとか作れるのか
7 23/06/29(木)10:32:32 No.1072825351
広告出す側ももうちょっと精査しろよって思う
8 23/06/29(木)10:32:48 No.1072825409
ずいぶん前からゴミサイトだらけにはなってたがAIも使われ始めたのか
9 23/06/29(木)10:33:37 ID:yB6dxgmA yB6dxgmA No.1072825549
そりゃサイト作るだけでお金貰えるんだからそりゃそうよ
10 23/06/29(木)10:33:41 No.1072825563
今までもゴミの山だし同じじゃないですか
11 23/06/29(木)10:34:04 No.1072825627
>ニュースガードは、AIが作成したジャンクサイトを識別するにあたって、特徴的な手法を使っている。こうしたサイトは多くが人間のチェックを経ずに作られているため、生成AIシステム特有のエラーメッセージがあちこちに紛れ込んでいるのだ。たとえば「カントリーローカルニュース(CountyLocalNews.com)」というサイトには、「申し訳ありません。倫理および道徳の原則に反するため、プロンプトの指示を実行できません。 AI言語モデルとしての私の責任は、事実に基づく信頼性のある情報を提供することです」とのメッセージがあった。 でも対策は簡単そうだな…
12 23/06/29(木)10:34:19 No.1072825675
>広告出す側ももうちょっと精査しろよって思う 情報商材からフィッシングサイトまでなんでもござれ