23/06/29(木)09:03:00 勘が良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/29(木)09:03:00 No.1072810140
勘が良くてよかったね
1 23/06/29(木)09:04:45 No.1072810447
世界トップクラスのタイタニックオタクだし…
2 23/06/29(木)09:05:55 No.1072810652
プロは流石だな
3 23/06/29(木)09:06:33 No.1072810750
前々からガラス部分の強度不足指摘されてたからな
4 23/06/29(木)09:06:34 No.1072810752
潜水に関してはこっちがプロだからな
5 23/06/29(木)09:07:44 No.1072810947
なるほど…たまたまじゃなくてちゃんとそこまで理解してたということか
6 23/06/29(木)09:07:45 No.1072810949
その道の人とかならこういうのわかるんだろうけど NASAも協力!元宇宙船エンジニアが作った革新的潜水艇!絶対安全!実績あり! って言われたらまぁ信じちゃうよね
7 23/06/29(木)09:07:52 No.1072810965
勘ていうか完全に技術的に詰めて考えてヤバいという結論出してた
8 23/06/29(木)09:07:55 No.1072810971
なんか宣伝のためにめちゃくちゃ色んな人が誘われてたけど軒並み断られてるみたいだぞ
9 23/06/29(木)09:08:33 No.1072811060
じゃあ乗っかった富豪がバカみたいじゃん!
10 23/06/29(木)09:08:35 No.1072811067
これはキャメロンだけじゃなくて結構な人数が断ってるそうな ゆーちゅーばーも4人くらい断ってるそうな
11 23/06/29(木)09:08:36 No.1072811070
タイタニックに詳しすぎるあまり 悲劇が起こった場所に行きたくなかったってのもあるかもしれん
12 23/06/29(木)09:09:11 No.1072811161
>タイタニックに詳しすぎるあまり >悲劇が起こった場所に行きたくなかったってのもあるかもしれん この人は過去に行ったことがある
13 23/06/29(木)09:10:00 No.1072811279
ツアーの宣伝のために無料でインフルエンサーを招待したけど 誰も参加してなかったってあたりが…
14 23/06/29(木)09:10:34 No.1072811368
勘の良いじじいは嫌いだよ
15 23/06/29(木)09:11:10 No.1072811460
>じゃあ乗っかった富豪がバカみたいじゃん! 事後孔明
16 23/06/29(木)09:11:25 No.1072811505
YouTuberもちゃんとしてるじゃん
17 23/06/29(木)09:11:38 No.1072811535
NHKとかでやってる有人潜水調査船しんかい6000のドキュメンタリーとか見てたら あの程度の強度で潜るのはヤバイってすぐ気付くからな…
18 23/06/29(木)09:12:34 No.1072811680
まあ工学の専門家が懸念出してたし怖くて乗りたくないって人間が多いのはまあ
19 23/06/29(木)09:13:14 No.1072811794
死ぬべくして死んだってことじゃん!
20 23/06/29(木)09:13:28 No.1072811837
>悲劇が起こった場所に行きたくなかったってのもあるかもしれん 軽く2ケタ台回数行ってるしタイタニック行くためのオリジナル潜水艦も作っちゃってんぞ
21 23/06/29(木)09:13:33 No.1072811848
>ひどいアイデアだと思った。声を上げればよかったが、その技術を実験したことがなかったので、私より賢い人がいるんだと思い込んだ
22 23/06/29(木)09:14:27 No.1072811976
親子で死んじゃった人の息子の方は あんまり行きたくなかったけど父の日だから付き合ってあげるか…ってやって事故にあったと聞いて気の毒になった
23 23/06/29(木)09:16:05 No.1072812257
>親子で死んじゃった人の息子の方は >あんまり行きたくなかったけど父の日だから付き合ってあげるか…ってやって事故にあったと聞いて気の毒になった それであの世まで父に付き合ったわけか
24 23/06/29(木)09:16:06 No.1072812262
>親子で死んじゃった人の息子の方は >あんまり行きたくなかったけど父の日だから付き合ってあげるか…ってやって事故にあったと聞いて気の毒になった もう父の日廃止しよう
25 23/06/29(木)09:17:23 No.1072812473
やっぱり19歳の子だけでもなんとか助けてほしかったな……
26 23/06/29(木)09:17:46 No.1072812543
そこは声を上げてよ…と思わんでも無いが 公共のものでもないしな…
27 23/06/29(木)09:18:02 No.1072812581
>キャメロン氏は、自身の情報源から「潜水艇との通信が途絶えたのと同時に大きな音がしたことを1時間以内に確認した。何が起こったかは分かっていた」と語った。 コネすげー
28 23/06/29(木)09:18:14 No.1072812614
>これはキャメロンだけじゃなくて結構な人数が断ってるそうな >ゆーちゅーばーも4人くらい断ってるそうな じゃあ下手するとキャメロンも死んでたのかよ…
29 23/06/29(木)09:18:30 No.1072812661
ハッテンディンの人に見えた…
30 23/06/29(木)09:18:53 No.1072812725
タイタンが複合素材で創られてるって聞いて絶対アカンやつって思ったけど俺より断然頭いいやつが居てなんか上手く出来てるんだろうな…でもやっぱこれダメだろ…って思ってたと監督が言ってた
31 23/06/29(木)09:19:05 No.1072812756
父の日ってパキスタンにもあるんだ 六月なんか
32 23/06/29(木)09:19:16 No.1072812786
キャメロンは桁が一つ違う深海に潜ってるからな… 1万メートルくらいまでひみつせんすいかんで潜ったぞ
33 23/06/29(木)09:19:42 No.1072812862
キャメロンがすごいな…
34 23/06/29(木)09:20:03 No.1072812910
>やっぱり19歳の子だけでもなんとか助けてほしかったな…… 一瞬で圧縮されたわけだし助けるとかそういう問題じゃないのでは
35 23/06/29(木)09:20:34 No.1072813008
声かけられたけど断った人ら肝冷えるどころじゃねぇな
36 23/06/29(木)09:20:58 No.1072813085
>>やっぱり19歳の子だけでもなんとか助けてほしかったな…… >一瞬で圧縮されたわけだし助けるとかそういう問題じゃないのでは そんなことはわかってるよ
37 23/06/29(木)09:21:02 No.1072813097
規模の大きいカズワン
38 23/06/29(木)09:21:41 No.1072813198
責任者自身も乗るってなったら安全だと思うじゃない…
39 23/06/29(木)09:21:53 No.1072813238
ツアーに参加しろと言われてももう遅い
40 23/06/29(木)09:22:11 No.1072813279
このおっさん世界で一番深い海に世界で三人目に到達した人らしいな
41 23/06/29(木)09:22:15 No.1072813291
>そこは声を上げてよ…と思わんでも無いが >公共のものでもないしな… 不安点を指摘すると俺たちの営業妨害してる!ってなるのはそれこそタイタニックの頃から変わらないから…
42 23/06/29(木)09:22:33 No.1072813329
>じゃあ下手するとキャメロンも死んでたのかよ… 技術的に見極めて断ってるからキャメロンに下手するとは無い ちゅーばーはあったかもしれない
43 23/06/29(木)09:22:35 No.1072813337
>絶対アカンやつって思ったけど俺より断然頭いいやつが居てなんか上手く出来てるんだろうな… こういうとこが逆に頭の良さを感じる
44 23/06/29(木)09:22:42 No.1072813372
>親子で死んじゃった人の息子の方は >あんまり行きたくなかったけど父の日だから付き合ってあげるか…ってやって事故にあったと聞いて気の毒になった 最近のかーちゃんのコメントによると 自分と旦那が乗る予定だったけど息子がノリノリだったんで譲ったら二人でウキウキで出かけたそうな
45 23/06/29(木)09:22:50 No.1072813392
これほどのおっさんがダメですっていっても説得できなかったのか
46 23/06/29(木)09:23:19 No.1072813472
ジェームスキャメロン深海への挑戦ってドキュメンタリーをアマプラで昔見たけど キャメロンもあんまり偉そうなこと言えないというか… 棺みたいな潜水艦で11000mの深海に潜るけどすごい勢いでハプニングが発生して 「まあアームくらいなら大丈夫だろう…続行!」とかやっちゃうの
47 23/06/29(木)09:23:27 No.1072813497
19才の子だけは完全に被害者なんだよな大人は割と自業自得なとこあるけど
48 23/06/29(木)09:23:36 No.1072813517
>>キャメロン氏は、自身の情報源から「潜水艇との通信が途絶えたのと同時に大きな音がしたことを1時間以内に確認した。何が起こったかは分かっていた」と語った。 >コネすげー 何度も潜ってる専門家として相談受けたんじゃないのか
49 23/06/29(木)09:23:36 No.1072813518
残骸引き揚げたら遺体とみられるものが含まれてたらしいけどどんな状況なんだろうな…
50 23/06/29(木)09:24:09 No.1072813598
>>親子で死んじゃった人の息子の方は >>あんまり行きたくなかったけど父の日だから付き合ってあげるか…ってやって事故にあったと聞いて気の毒になった >最近のかーちゃんのコメントによると >自分と旦那が乗る予定だったけど息子がノリノリだったんで譲ったら二人でウキウキで出かけたそうな 今どんな気持ちなんだろうなかーちゃん…
51 23/06/29(木)09:24:20 No.1072813625
>自分と旦那が乗る予定だったけど息子がノリノリだったんで譲ったら二人でウキウキで出かけたそうな かーちゃんの情緒はグチャグチャ
52 23/06/29(木)09:24:38 No.1072813670
その道のプロがお友達にいる人ならこんなお誘いあったけどどうなの?と相談して回避してそう
53 23/06/29(木)09:24:41 No.1072813673
怖いとか不安とか感じる前に一瞬だったのが救いか
54 23/06/29(木)09:24:57 No.1072813723
>ジェームスキャメロン深海への挑戦ってドキュメンタリーをアマプラで昔見たけど >キャメロンもあんまり偉そうなこと言えないというか… >棺みたいな潜水艦で11000mの深海に潜るけどすごい勢いでハプニングが発生して >「まあアームくらいなら大丈夫だろう…続行!」とかやっちゃうの つまりそんな人がこれはマジでヤバいと思ったのが件の潜水艇だったわけだ…
55 23/06/29(木)09:25:01 No.1072813734
>>絶対アカンやつって思ったけど俺より断然頭いいやつが居てなんか上手く出来てるんだろうな… >こういうとこが逆に頭の良さを感じる 絶対アカンって思えるけど俺より断然頭いいやつがいてなんか上手くできてるってことはよくあるからな…
56 23/06/29(木)09:25:59 No.1072813895
日本の潜水艦なら大丈夫だったのにね
57 23/06/29(木)09:26:06 No.1072813906
こいつが2回成功してるのが全てを狂わせる
58 23/06/29(木)09:26:12 No.1072813935
>ジェームスキャメロン深海への挑戦ってドキュメンタリーをアマプラで昔見たけど >キャメロンもあんまり偉そうなこと言えないというか… >棺みたいな潜水艦で11000mの深海に潜るけどすごい勢いでハプニングが発生して >「まあアームくらいなら大丈夫だろう…続行!」とかやっちゃうの 棺見たいって言うけど人が深海に潜る用のサイズだったらなんだって棺みたいに見えるんじゃないの?
59 23/06/29(木)09:26:35 No.1072813993
>キャメロンもあんまり偉そうなこと言えないというか… >棺みたいな潜水艦で11000mの深海に潜るけどすごい勢いでハプニングが発生して >「まあアームくらいなら大丈夫だろう…続行!」とかやっちゃうの 自分が全面的に責任負うのと他人の船に乗るのでは感覚違うしな それこそ自分以外にオールを握らせるなってやつで
60 23/06/29(木)09:26:57 No.1072814057
その辺の匙加減はわかってたわけだ
61 23/06/29(木)09:27:07 No.1072814088
>残骸引き揚げ ニュース動画見てきたけどばらんばらんで完全に分解されてた
62 23/06/29(木)09:27:12 No.1072814104
しんかい6500も人間が入る部分は棺桶並の狭さだぞ
63 23/06/29(木)09:27:20 No.1072814119
死体らしきもの見つかったラジィけどやっぱ一塊になってるんだろうか
64 23/06/29(木)09:27:44 No.1072814183
>死体らしきもの見つかったラジィけどやっぱ一塊になってるんだろうか ラジィ!?
65 23/06/29(木)09:27:46 No.1072814197
客は被害者でいいんじゃない
66 23/06/29(木)09:28:37 No.1072814350
キャメロン号(仮)は棺というか吹き抜けでお外が見えるエレベーターみたいなやつだったはず
67 23/06/29(木)09:28:48 No.1072814380
>何度も潜ってる専門家として相談受けたんじゃないのか 件の潜水艇の圧潰音を最初に感知したのは米海軍のSOSUSで その情報はカナダとアメリカの沿岸警備隊にしか知らされてない軍事機密です キャメロンが幾ら著名な映画監督だからって自分から教えに行くとか有り得ない
68 23/06/29(木)09:28:48 No.1072814382
この手のものは誓約書書いてるだろうし被害者になるかどうかは
69 23/06/29(木)09:29:08 No.1072814437
でもスレ画が世界的にタイタニックブーム起こして深海観光が金になる状況を作らなかったらこんな事故も起きなかったんだよな…
70 23/06/29(木)09:29:55 No.1072814576
>>何度も潜ってる専門家として相談受けたんじゃないのか >件の潜水艇の圧潰音を最初に感知したのは米海軍のSOSUSで >その情報はカナダとアメリカの沿岸警備隊にしか知らされてない軍事機密です >キャメロンが幾ら著名な映画監督だからって自分から教えに行くとか有り得ない え…じゃあなんで知ってたの…?
71 23/06/29(木)09:30:08 No.1072814611
奴さんの商売の手助けの為に名前や看板貸した個人や団体も怒られた方がいいと思う
72 23/06/29(木)09:30:11 No.1072814623
>この手のものは誓約書書いてるだろうし被害者になるかどうかは まぁそもそもそれが有効なのかとかあるだろ
73 23/06/29(木)09:30:31 No.1072814680
>奴さんの商売の手助けの為に名前や看板貸した個人や団体も怒られた方がいいと思う なんで?
74 23/06/29(木)09:30:39 No.1072814702
車のバンくらいの広さで実際5人入れたんだからそれはそれですごいんだろうけどね
75 23/06/29(木)09:30:45 No.1072814718
今回の事故への見解が技術的な部分とか言ってて専門家のそれだった あと軍の音波探知機で爆発音検知の事を既に知っててなんで知ってんだって思った
76 23/06/29(木)09:30:48 No.1072814728
>この手のものは誓約書書いてるだろうし被害者になるかどうかは 誓約書の前提になる情報がウソならダメだろ
77 23/06/29(木)09:31:06 No.1072814784
>奴さんの商売の手助けの為に名前や看板貸した個人や団体も怒られた方がいいと思う NASA「貸してないぞ」
78 23/06/29(木)09:31:24 No.1072814833
しょっちゅう海潜ってるダイバーだし難破船探索や深海調査までしてるし 深海に関わる作品も作るし自分で1万1000m潜るしめっちゃ行動的な海オタクだな
79 23/06/29(木)09:31:34 No.1072814857
>あと軍の音波探知機で爆発音検知の事を既に知っててなんで知ってんだって思った キャメロンはアバターしてるからな…
80 23/06/29(木)09:31:34 No.1072814858
>でもスレ画が世界的にタイタニックブーム起こして深海観光が金になる状況を作らなかったらこんな事故も起きなかったんだよな… 深海観光自体はタイタニック関係なくあるからどうだろ
81 23/06/29(木)09:31:36 No.1072814863
>え…じゃあなんで知ってたの…? だからコネで知ったって本人が言ってるじゃん! 沿岸警備隊の中に情報漏らす口の軽い奴がいるんだよ!
82 23/06/29(木)09:31:52 No.1072814896
まあ実際客は被害者側でしょ… 冒険家については知らん
83 23/06/29(木)09:32:03 No.1072814934
アビス2を作っちゃう?
84 23/06/29(木)09:32:07 No.1072814956
有名人がツアー参加してるのを広告に使う気見え見えじゃん
85 23/06/29(木)09:32:16 No.1072814990
>沿岸警備隊の中に情報漏らす口の軽い奴がいるんだよ! それはそれでまた別の問題になりそうだが今は置いとくか…
86 23/06/29(木)09:35:20 No.1072815522
知名度は世界的になりましたね
87 23/06/29(木)09:35:25 No.1072815543
何かを見物しに行って死ぬなら宇宙から地球見たあと藻屑になりたい
88 23/06/29(木)09:35:44 No.1072815588
10~15mの潜水でもペットボトルべコンベコンになってる動画見て水圧ってヤバいなと思いました
89 23/06/29(木)09:36:21 No.1072815702
潜水艦ツアーですら30mだからな
90 23/06/29(木)09:38:36 No.1072816132
>何かを見物しに行って死ぬなら宇宙から地球見たあと藻屑になりたい はやぶさくらい世界中に感動を与えられるな
91 23/06/29(木)09:39:00 No.1072816192
キャメロンこんな痩せてたっけか?
92 23/06/29(木)09:39:14 No.1072816235
海外だと民間のサルベージ船とか鯨とか海の生態調査してる研究機関の船とか結構いるから 軍以外のそういう船が圧潰音感知して知らせて来た可能性もあると思うよ あくまでも最初に感知したのが軍ってだけの話だし
93 23/06/29(木)09:39:49 No.1072816338
ペットボトルはそんな大げさな深さじゃなくても 素潜りの深さでもうべっこべこになるだろう
94 23/06/29(木)09:40:19 ID:ufXW52gQ ufXW52gQ No.1072816415
>規模の大きいカズワン 小さいだろ
95 23/06/29(木)09:40:20 No.1072816418
キャメロンの顔の広さとか正直想像も付かんしな
96 23/06/29(木)09:40:46 No.1072816507
ってことは俺レベルの奴でも10m潜ったらやばい…?
97 23/06/29(木)09:40:47 No.1072816508
生前にこれ危なくない?って言うと訴えてきたらしいからまあ後出し孔明にならざるを得ないんじゃないかな…
98 23/06/29(木)09:41:04 No.1072816554
そういやアビスもキャメロンか
99 23/06/29(木)09:41:39 No.1072816660
カーボンファイバーの筒にチタンの蓋しただけの潜水艇のどこが革新的だったんだろう…
100 23/06/29(木)09:41:43 No.1072816670
その普通の素潜りでも水にギュって締められる感けっこうキツいよね
101 23/06/29(木)09:42:10 No.1072816730
>ってことは俺レベルの奴でも10m潜ったらやばい…? 慣れてる人の素潜りでそのくらい 「」だったらべっこんべっこんになっちゃうかもしれない
102 23/06/29(木)09:42:53 No.1072816853
>ってことは俺レベルの奴でも10m潜ったらやばい…? 素潜りでいけるのがそのくらいの深さまでなのかな 肺がギューーーってなるけどまあ死なないかな…ってくらい
103 23/06/29(木)09:43:21 No.1072816933
>勘ていうか完全に技術的に詰めて考えてヤバいという結論出してた さすがキャメロンおじさんだ…面構えが違う!
104 23/06/29(木)09:44:03 No.1072817045
>その普通の素潜りでも水にギュって締められる感けっこうキツいよね プールの水底でも割りと感じるよね
105 23/06/29(木)09:44:06 No.1072817049
キャメロンは自分で潜水艦持ってなかったっけ
106 23/06/29(木)09:45:07 No.1072817218
>キャメロンは自分で潜水艦持ってなかったっけ なんかちゃんとしたやつ持ってたよね
107 23/06/29(木)09:45:34 No.1072817294
水深5mですら結構辛かったのに
108 23/06/29(木)09:45:38 No.1072817306
海の水全部抜いてたらこんなことにはならなかったのに…
109 23/06/29(木)09:46:38 No.1072817467
引き上げた破片の中に遺体と見られるものが含まれるとか控え目に言ってミンチですやん
110 23/06/29(木)09:47:28 No.1072817611
キャメロンの潜水艇は多少の不具合発生しても大丈夫なくらいマージンはあったけど 例の潜水艇は不具合発生しないはずがない感じになってて発生したら致命的になりかねなかった
111 23/06/29(木)09:47:29 No.1072817613
潜水艇コナゴナになってるのに遺体が原型留めてる方がホラーだろ
112 23/06/29(木)09:48:04 No.1072817709
>じゃあ乗っかった富豪がバカみたいじゃん! タガの外れた冒険主義と諦めないハートは成功するための最大の資質だからね まあ現実に冒険すると速攻死ぬ資質でもあるが…
113 23/06/29(木)09:48:05 No.1072817711
>引き上げた破片の中に遺体と見られるものが含まれるとか控え目に言ってミンチですやん 水圧でギュッと圧縮されて謎肉みたいになってるかもしれん
114 23/06/29(木)09:48:29 No.1072817766
これやっぱ乗っちゃった人たちは...
115 23/06/29(木)09:48:38 No.1072817796
想像を絶する死に方だっただろうし悪く言えない…
116 23/06/29(木)09:49:35 No.1072817944
キャメロンに限らず周囲がまだ救出できるかも!頑張れ!って空気の時にもう死んでるわこれってわかってた人すごいつらいと思う
117 23/06/29(木)09:49:43 No.1072817963
事故の前にこのおじさんがノーを突きつけた事実は広く知られてたの?
118 23/06/29(木)09:49:56 No.1072817995
ツアー無料で誘われたけど断ったって人がどんどん出てきたせいで 参加しちゃった人への風当たりが強くなってる気がする
119 23/06/29(木)09:50:26 No.1072818088
>想像を絶する死に方だっただろうし悪く言えない… 本人たちは自分が死ぬことに気付く時間すらなかったんじゃないかな…
120 23/06/29(木)09:50:39 No.1072818127
カーボン巻いた船体で何度も海潜ってもつわけ無いだろて断った人は結構いたみたいね
121 23/06/29(木)09:51:00 No.1072818191
>事故の前にこのおじさんがノーを突きつけた事実は広く知られてたの? そんなことしたら営業妨害になるだろ…
122 23/06/29(木)09:51:00 No.1072818193
通信途絶と同時に圧潰なら痛みを感じる暇も無かっただろう…
123 23/06/29(木)09:51:04 No.1072818201
>ツアー無料で誘われたけど断ったって人がどんどん出てきたせいで >参加しちゃった人への風当たりが強くなってる気がする 巧妙な詐欺師に騙された人の扱いと 闇バイトに乗った人に対する扱いの差的な
124 23/06/29(木)09:51:22 No.1072818257
なんでそんな妙なとこで風当たりが 単純に他人を素朴に信頼するタイプだったかもしれんだろうに
125 23/06/29(木)09:51:33 No.1072818288
つまり理想的な安楽死…?
126 23/06/29(木)09:51:35 No.1072818299
単一素材でなく複合素材でしかも一体成形じゃなくて巻き付けとか水圧がそんなもん見逃すわけねえだろ! というあまりにも技術的にシンプルで的確な指摘で駄目だった…きちんとしてるなこのオタク
127 23/06/29(木)09:51:53 No.1072818352
社長や富豪の人はともかくベテラン冒険家とかいう人はこのツアーの危険性を察知できなかったんだろうか?と思う
128 23/06/29(木)09:52:25 No.1072818462
キャメロンがノーをつきつけたというか 海洋専門家数十人がノーをつきつけてる…ってことをキャメロンが言ってるんで 専門家がダメよしたことは広く知られてたのだな
129 23/06/29(木)09:52:37 No.1072818492
>社長や富豪の人はともかくベテラン冒険家とかいう人はこのツアーの危険性を察知できなかったんだろうか?と思う 安全な冒険に飽きてたんじゃない?
130 23/06/29(木)09:53:18 No.1072818591
危険性っていうけど一応事故の前に何十回も成功はしてたわけだし
131 23/06/29(木)09:53:51 No.1072818668
一部とはいえ遺体が残ってるがスゲェな…
132 23/06/29(木)09:53:51 No.1072818669
どこの国でも私が成功できたのはルールを破ったからだとか言う人だいたい最終的に破滅するな…
133 23/06/29(木)09:53:56 No.1072818683
冒険のベテランでも工学のベテランではなかった
134 23/06/29(木)09:54:03 No.1072818698
>危険性っていうけど一応事故の前に何十回も成功はしてたわけだし ロシアンルーレットで5回玉出なかったから次も大丈夫的な
135 23/06/29(木)09:54:22 No.1072818740
>社長や富豪の人はともかくベテラン冒険家とかいう人はこのツアーの危険性を察知できなかったんだろうか?と思う 航空の専門家だったらしいから海はシロウトだったんじゃない?
136 23/06/29(木)09:55:26 No.1072818921
くり返し試験は千とか万の回数やらないと…
137 23/06/29(木)09:55:50 No.1072818981
CEOは何がしたかったんだよ…
138 23/06/29(木)09:56:00 No.1072819013
遺体と見られるものが含まれるって表現凄いな想像したくね~
139 23/06/29(木)09:56:07 No.1072819023
>危険性っていうけど一応事故の前に何十回も成功はしてたわけだし 2回
140 23/06/29(木)09:56:10 No.1072819037
素人が技術的欠陥身見抜けなくても仕方ないよ やったところの社長はバカだけどさ
141 23/06/29(木)09:56:48 No.1072819146
>危険性っていうけど一応事故の前に何十回も成功はしてたわけだし 実際に想定深度まで行ったのほとんどなくて金返せや!って訴訟起こされてなかったか
142 23/06/29(木)09:56:48 No.1072819148
>車のバンくらいの広さで実際5人入れたんだからそれはそれですごいんだろうけどね 安全性捨ててただ広くしただけのものをすごいとは言わない
143 23/06/29(木)09:57:07 No.1072819194
死んだ客が客だけに半ば国際問題になりかねないしアメリカは法規制をガチガチにして責任取らないと行けないんじゃないの?
144 23/06/29(木)09:57:40 No.1072819288
>CEOは何がしたかったんだよ… タイタニックと共に死にたかった
145 23/06/29(木)09:58:04 No.1072819359
複合素材って有限要素法使えないの?
146 23/06/29(木)09:58:10 No.1072819386
>死んだ客が客だけに半ば国際問題になりかねないしアメリカは法規制をガチガチにして責任取らないと行けないんじゃないの? そもそも規制なんてくそくらえ!というお方
147 23/06/29(木)09:58:55 No.1072819518
安全基準なんて昔の人の犠牲が教訓になって構築されてるようなものなのに何で無視するんだ… 昔の人が食べて死んだ毒キノコは今だって毒キノコだろ
148 23/06/29(木)09:59:07 No.1072819558
ガチガチの規制で21年までは絶対に許可が降りなかったらしいけど
149 23/06/29(木)09:59:33 No.1072819635
さらに規制が厳しくなったね…
150 23/06/29(木)10:00:26 No.1072819767
>でもスレ画が世界的にタイタニックブーム起こして深海観光が金になる状況を作らなかったらこんな事故も起きなかったんだよな… いや今回悪いのは100%オーシャンゲート・エクスペディション社であって映画タイタニックやそれで起きたブームは悪くないだろ
151 23/06/29(木)10:00:46 No.1072819822
>CEOは何がしたかったんだよ… 有名人に断られ続けて投資の回収が危うくなったから自ら乗り込んでセーフアピールするしかなかったんじゃないの ベンチャーあるあるだよ
152 23/06/29(木)10:01:07 No.1072819882
試作機だしね失敗はつきものだと客以外は知っていたであろう
153 23/06/29(木)10:01:07 No.1072819883
アメリカはクソ観光ツアーもスケールが違うなあ…
154 23/06/29(木)10:01:25 No.1072819933
まあ見るからにちゃちだったからなあの船… これぐらい潜ってる人は不安になりそうだ
155 23/06/29(木)10:01:54 No.1072820017
>>でもスレ画が世界的にタイタニックブーム起こして深海観光が金になる状況を作らなかったらこんな事故も起きなかったんだよな… >いや今回悪いのは100%オーシャンゲート・エクスペディション社であって映画タイタニックやそれで起きたブームは悪くないだろ 善悪の話はしてないよ 因果の話をしてるんだよ
156 23/06/29(木)10:01:59 No.1072820038
さっき速報あったけど破片から遺体の一部と思われるものが出てきたって…
157 23/06/29(木)10:02:08 No.1072820062
そもそも毎回満員でも安売りしすぎててメンテナンス費にもならないとか聞いた
158 23/06/29(木)10:02:15 No.1072820085
>死んだ客が客だけに半ば国際問題になりかねないしアメリカは法規制をガチガチにして責任取らないと行けないんじゃないの? 客船じゃなくて実験船だから安全性低くてもセーフ!って規制逃れてたのはCEOなんで
159 23/06/29(木)10:02:32 No.1072820126
実験機のまま署名で縛り付けてビジネスにするライフハック
160 23/06/29(木)10:02:58 No.1072820208
そのレベルの因果の話をするならタイタニック号の存在がそもそもだろ
161 23/06/29(木)10:03:00 No.1072820217
深海探検家としても凄かったんだねこの人…
162 23/06/29(木)10:03:19 No.1072820263
>さっき速報あったけど破片から遺体の一部と思われるものが出てきたって… 壊れ方が推測通りなら肉片の一つや二つ食い込んでそうではある
163 23/06/29(木)10:03:46 No.1072820339
試作実験機のアーリーアクセス権の安売りはするべきじゃないね!
164 23/06/29(木)10:04:12 No.1072820418
宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな…
165 23/06/29(木)10:04:59 No.1072820551
クシャッた残骸の隙間に肉片詰まってる感じかな…
166 23/06/29(木)10:05:43 No.1072820666
>さらに規制が厳しくなったね… そもそもどの国の規制にも適合しないブツだから公海上で運用してたんじゃないのか
167 23/06/29(木)10:05:44 No.1072820669
>そこは声を上げてよ…と思わんでも無いが >公共のものでもないしな… 声あげるとCEOが訴えてくるし無理だよ
168 23/06/29(木)10:05:48 No.1072820691
>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… 今回のこれは別に格安でも無いんだよな…
169 23/06/29(木)10:05:55 No.1072820715
>タガの外れた冒険主義と諦めないハートは成功するための最大の資質だからね なーにが成功者だよ イギリス人冒険家も貴族家系、パキスタンの資産家も当然のように親どころか1000年前から金持ちの家系だぞ 生まれた時から裕福なだけで成功者とは違うラインの人間だぞ
170 23/06/29(木)10:06:37 No.1072820835
気に入らんもんは排除し必要なら法的措置で潰しくてくるCEOだったからな 起きるべくして起きた最悪の事故だな
171 23/06/29(木)10:06:42 No.1072820846
死ぬのは一瞬だったろうけど圧潰する前に潜水艇がきしんだりはしたろうから その瞬間は滅茶苦茶怖かったろうなって…
172 23/06/29(木)10:07:33 No.1072820992
散々良い思いしてきたろうしプラマイゼロで良かったじゃんね
173 23/06/29(木)10:07:34 No.1072820995
>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… わかりました値段は割高にします
174 23/06/29(木)10:07:43 No.1072821018
怖いと思う時間があったかも怪しい速度で潰れるからどうだろうな
175 23/06/29(木)10:07:44 No.1072821022
>>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… >今回のこれは別に格安でも無いんだよな… 日本人の人が800万円でタイタニック見に行って帰ってきたらしいしな
176 23/06/29(木)10:07:55 No.1072821048
>>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… >今回のこれは別に格安でも無いんだよな… 安全確保できないレベルで安いだけだからな
177 23/06/29(木)10:08:31 No.1072821152
CEOも纏めて潰れたのは良かったのか悪かったのか 糾弾する対象が既に死んでるのってかなりヤキモキするけど CEOの余りのいい加減さを見てると事故の報告受けたら確実に雲隠れしてそうで
178 23/06/29(木)10:08:48 No.1072821216
>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… まぁ宇宙なら怪獣になって帰ってくる可能性もあるから…
179 23/06/29(木)10:08:50 No.1072821228
(思ったよりショボい船だが値段が高くて社長自らが乗るんだから大丈夫なんだろう…)
180 23/06/29(木)10:09:47 No.1072821370
>CEOも纏めて潰れたのは良かったのか悪かったのか >糾弾する対象が既に死んでるのってかなりヤキモキするけど 会社の生き残りがすでに誓約書書いたから無罪!無罪です!って言い張ってるから関係ないよ
181 23/06/29(木)10:10:08 No.1072821432
>>タガの外れた冒険主義と諦めないハートは成功するための最大の資質だからね >なーにが成功者だよ >イギリス人冒険家も貴族家系、パキスタンの資産家も当然のように親どころか1000年前から金持ちの家系だぞ >生まれた時から裕福なだけで成功者とは違うラインの人間だぞ 指してるとこ違うんじゃない?
182 23/06/29(木)10:10:10 No.1072821436
今のキャメロンの奥さんってタイタニックの現代パートで孫娘役やってた人なんだね
183 23/06/29(木)10:10:17 No.1072821454
潜水艦が見るからにチャチだとか結果や経緯を見た後なら誰でも言えるし専門外の分野で危険を察知出来なかったのが悪いとは思わんな 商業サービスの提供者が知識無しにやってるとは普段から想定しない
184 23/06/29(木)10:10:28 No.1072821483
>>宇宙旅行でもベンチャー企業が格安宇宙旅行でやらかすんだろうな… >わかりました値段は割高にします コントローラーはファミコンの物を採用しました なんとマイクがついてるんですよ
185 23/06/29(木)10:10:41 No.1072821524
つまりこのツアーに参加した人全員マヌケってこと?
186 23/06/29(木)10:11:03 No.1072821589
>試作実験機のアーリーアクセス権の安売りはするべきじゃないね! それで思い出したけど前に失敗したH3ロケットの次の打ち上げにも小型衛星乗っけること決定したってよ 100パーの安全性まだ無いのに
187 23/06/29(木)10:11:54 No.1072821748
金持ちは家族が死んでも金があるから大丈夫だよ
188 23/06/29(木)10:12:01 No.1072821775
>潜水艦が見るからにチャチだとか結果や経緯を見た後なら誰でも言えるし ゲームパッド使うのおかしいと言ってる「」もいたけど ゲームパッド使うのは他の潜水艦でもやってるんだよね
189 23/06/29(木)10:12:07 No.1072821796
他の深海底をいくつか見たこと有れば造りがシンプル過ぎるのは分かると思うぞ
190 23/06/29(木)10:12:10 No.1072821805
自らが乗らなきゃ行けない状況に追い込まれただけでCEOも大丈夫かなこれ…って思ってたかもしれない
191 23/06/29(木)10:12:11 No.1072821807
潜水艇のスレなのに浮いてるやつがいるな…
192 23/06/29(木)10:12:15 No.1072821820
>つまりこのツアーに参加した人全員マヌケってこと? 詐欺の被害者じゃなく詐欺師だけが叩かれる世界であってほしいけど詐欺に遭わないように気を付けるのが大事ではあるな
193 23/06/29(木)10:12:38 No.1072821902
タイタニックファンとして究極の勲章貰えたからいいだろ
194 23/06/29(木)10:12:39 No.1072821905
>つまりこのツアーに参加した人全員マヌケってこと? このレスのマヌケさにはかないませんて
195 23/06/29(木)10:13:30 No.1072822046
CEOだけ死んでたら業界にも警鐘を鳴らせて笑い話だけで済んだのに
196 23/06/29(木)10:15:18 No.1072822355
生まれながらの成功者の被害者たちは無謀な冒険を選び 自分の力で成功したタイタニックの監督はその冒険を回避した
197 23/06/29(木)10:15:19 No.1072822358
いまNHKBSニュースで遺体の一部見つかったって
198 23/06/29(木)10:15:22 No.1072822368
スレ画がヤバそうだなと思ったのは経験上のことも当然あるだろうし 事後孔明的な話とは違うんじゃないの
199 23/06/29(木)10:15:42 No.1072822435
父の日って世界中でやってんの?!
200 23/06/29(木)10:15:43 No.1072822437
>潜水艦が見るからにチャチだとか結果や経緯を見た後なら誰でも言えるし専門外の分野で危険を察知出来なかったのが悪いとは思わんな 潜水艇のコントローラをCEOが雑に放り投げる動画を見ても危険を感じないのであればもう誰が止めても乗るだろうね…
201 23/06/29(木)10:16:30 No.1072822564
>ゲームパッド使うのおかしいと言ってる「」もいたけど >ゲームパッド使うのは他の潜水艦でもやってるんだよね そういうのは流石に操艦そのものには使ってないし安物で無線でもないから微妙に様子は違ってくる だいたいこんな小さな潜航艇と違って軍用のデカい潜水艦でそこまでちょこちょこ動かす必要がないし
202 23/06/29(木)10:17:06 No.1072822669
後からなら何とでも言えるとは言うけど これからやる事は自分の命を天秤に乗せてるという自覚はもっと持ってたほうがいいのかもしれんな
203 23/06/29(木)10:17:08 No.1072822674
ABCニュースの映像映ってるけどカーボン巻き以外のパーツは結構残ってるのね
204 23/06/29(木)10:17:12 No.1072822688
>それで思い出したけど前に失敗したH3ロケットの次の打ち上げにも小型衛星乗っけること決定したってよ >100パーの安全性まだ無いのに 開発兼ねてる以上リスク込みでガンガン打ち上げてくしかねえんだロケットは 有人じゃないからこそそういう次の挑戦しやすいところはある
205 23/06/29(木)10:17:40 No.1072822751
>父の日って世界中でやってんの?! しらべてみました いかがでたし >母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。アメリカでは以下のアン・ジャービスへの教会での追悼にさかのぼり、毎年5月の第2日曜日に祝い、日本もそれに倣っているが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは毎年5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは毎年5月の最後の日曜日に当たる。 >父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり。
206 23/06/29(木)10:18:14 No.1072822842
>潜水艇のコントローラをCEOが雑に放り投げる動画を見ても危険を感じないのであればもう誰が止めても乗るだろうね… 制御回線切断したあとそういう扱いするみたいなのはありえることだし枝葉すぎるんじゃないそれ
207 23/06/29(木)10:18:15 No.1072822844
使ってたカーボンファイバーもボーイングの保証期間が過ぎたモノを払い下げてもらったらしいな ボーイングは払い下げ自体を否定してるけど
208 23/06/29(木)10:18:30 No.1072822891
私らは映画監督だからドラマチックにするためにもう酸素がない!とかやりますが現実はそんなんやる暇ないですからねって言ってて真面目だなこの人ってなった
209 23/06/29(木)10:18:34 No.1072822901
ゲームパッドはともかく何で無線にしたのかはよくわからない 狭いから邪魔にはならんだろうが
210 23/06/29(木)10:18:40 No.1072822920
>潜水艦が見るからにチャチだとか結果や経緯を見た後なら誰でも言えるし専門外の分野で危険を察知出来なかったのが悪いとは思わんな >商業サービスの提供者が知識無しにやってるとは普段から想定しない 善悪で言うなら悪くないが死んだのは危険な遊びをしてる本人たちの察しが悪かったのも原因 3500万払って乗らずに助かった素人もいるし
211 23/06/29(木)10:18:47 No.1072822949
ちょっと投げただけでロジのパッドがダメになるわけないだろ
212 23/06/29(木)10:19:10 No.1072823013
>それで思い出したけど前に失敗したH3ロケットの次の打ち上げにも小型衛星乗っけること決定したってよ >100パーの安全性まだ無いのに 100パーの安全性なんてものはこの世にないからリスクとリターン考えて釣り合うと思えばそれで行くんだよ
213 23/06/29(木)10:19:29 No.1072823070
ゲームパッドを使ってる例で挙げられてるの大体無人のやつなんだよな
214 23/06/29(木)10:20:30 No.1072823256
殺キャメロン未遂とかぞっとするな
215 23/06/29(木)10:20:53 No.1072823322
釣りなのかCEOのエミュなのか分かりにくいレスやめろ
216 23/06/29(木)10:21:05 No.1072823362
スペックを理解できずにどこそこの企業が~とかそれらしい飾り文句に釣られてしまった きちんと判断できた富豪もいるのでやはり被害者達も判断力が備わってなかったんだろな
217 23/06/29(木)10:22:04 No.1072823508
知識の無い人だと騙されるのも仕方ねえよ 肩書きだけ見たら安心してしまう
218 23/06/29(木)10:22:06 No.1072823521
>釣りなのかCEOのエミュなのか分かりにくいレスやめろ 気軽に霊界通信するのがimgだし・・・
219 23/06/29(木)10:22:48 No.1072823639
先進開拓ポイントにいる連中にはどうしても山師的要素混じってくるみたいなおはなしじゃないの
220 23/06/29(木)10:23:27 No.1072823733
>>ゲームパッド使うのおかしいと言ってる「」もいたけど >>ゲームパッド使うのは他の潜水艦でもやってるんだよね >そういうのは流石に操艦そのものには使ってないし安物で無線でもないから微妙に様子は違ってくる >だいたいこんな小さな潜航艇と違って軍用のデカい潜水艦でそこまでちょこちょこ動かす必要がないし 操縦に使わないのは単に以前の設計と合わせるためで関係ないよ ちょこちょこ使う乗り物の操縦にも使われてるし
221 23/06/29(木)10:23:54 No.1072823816
>ゲームパッドを使ってる例で挙げられてるの大体無人のやつなんだよな 戦車に使われてるけど…
222 23/06/29(木)10:24:20 No.1072823896
映画化されるだろうなとは思ってる
223 23/06/29(木)10:24:44 No.1072823967
NASAの名前出すと騙されるの金持ちも貧乏人も変わらないんだね
224 23/06/29(木)10:24:46 No.1072823972
コントローラーなんて使いやすけりゃなんでもいいんだよ
225 23/06/29(木)10:24:48 No.1072823979
浮かない潜水艦はただの棺桶だ
226 23/06/29(木)10:25:02 No.1072824012
安全面の観点で言ったら無線コンの時点でまあだめだなと思う
227 23/06/29(木)10:25:29 No.1072824110
社長のセールストークの圧が凄いのは想像がつく やっぱやめるって言ったら煽られそう
228 23/06/29(木)10:25:38 No.1072824136
絶対の安全性というのは無いとしても安全を軽視していいわけではない CEOの世迷い言を真に受けた富豪が浮かばれないな
229 23/06/29(木)10:26:05 No.1072824211
大富豪は別に悪くねぇよこれ…
230 23/06/29(木)10:26:07 No.1072824223
事件とはほぼ無関係なところでひたすら引っかかりやがって…
231 23/06/29(木)10:26:20 No.1072824254
俺だってNASAが協力といわれたらコロッと騙されるぞ
232 23/06/29(木)10:26:25 No.1072824273
…キャメロンから潜水艇レンタルすればよかったのでは?
233 23/06/29(木)10:26:44 No.1072824326
専門の技術知識が無いとわからんって
234 23/06/29(木)10:26:53 No.1072824357
>ボーイングは払い下げ自体を否定してるけど こんな奴らに関わったら信用問題になるからおあしすするしかないね
235 23/06/29(木)10:28:08 No.1072824582
ボーイングもダイレクトにこんなことに使うとは思わなかったんだろうな
236 23/06/29(木)10:28:18 No.1072824614
NASAはこの会社からの質問に答えはしたけど事業への協力は一切してないって言ってるんだっけ?
237 23/06/29(木)10:28:48 No.1072824699
無線アンチもいます
238 23/06/29(木)10:29:05 No.1072824763
fu2317060.mp4 CEOの言い分
239 23/06/29(木)10:29:31 No.1072824848
ゴミ買い取ってくれるって?どうぞどうぞ …まさかそんな人命に関わるところに使われるとは
240 23/06/29(木)10:29:45 No.1072824888
>NASAはこの会社からの質問に答えはしたけど事業への協力は一切してないって言ってるんだっけ? もしかして夏休みこども宇宙質問室への回答はしたのをNASA協力!って言ってるレベルだったりするのか…?
241 23/06/29(木)10:30:42 No.1072825041
まあNASAは広義の「協力」はいろんなところにしてるだろうからな…
242 23/06/29(木)10:30:49 No.1072825060
>ツアー無料で誘われたけど断ったって人がどんどん出てきたせいで >参加しちゃった人への風当たりが強くなってる気がする CEOが一番のアホだから大丈夫
243 23/06/29(木)10:31:37 No.1072825194
ある程度こういうのに興味があれば不安になるであろう部分をカバーしたのはCEOの姿勢と話術だろうから あくらつといやあくらつだが一緒に死んじまった
244 23/06/29(木)10:33:57 No.1072825608
自身をもって安心安全に自信ありと乗り込んで死んだから色々証明になった
245 23/06/29(木)10:35:14 No.1072825844
総資産何十億円の肉団子が出来てるんだろうな…
246 23/06/29(木)10:36:32 No.1072826090
さっきNHKBSでやってたABCテレビのニュース https://abcnews.go.com/International/debris-titan-submersible-brought-ashore-after-catastrophic-implosion/story?id=100444499
247 23/06/29(木)10:36:38 No.1072826103
これまで数回成功してますよ!は起ってからだとそのせいで既に機体に負担が掛かってたって分かるけど 事故前だとそれだけ聞いてると大丈夫そうな実績に感じちゃうのが困るよね
248 23/06/29(木)10:40:32 No.1072826786
これまでの数回って2回だけじゃんしかもメンテしてないじゃん
249 23/06/29(木)10:42:04 No.1072827077
ルール守らないで運用してるって自覚してる上で自分で乗り込めるのはまあ実業家に必要な資質なんだろうけど他人を巻き込まないでほしい…
250 23/06/29(木)10:44:15 No.1072827484
>これまでの数回って2回だけじゃんしかもメンテしてないじゃん メンテする金がなかったんだろ お一人様3500万円の格安ツアーだからな
251 23/06/29(木)10:44:41 No.1072827565
犠牲になったのがCEOだけだったらムチャしやがって…ってむしろ敬意をもって語られてただろうにね
252 23/06/29(木)10:45:52 No.1072827816
お金さんにあんまり縁がないから桁が大きくなるとまるでわからない…
253 23/06/29(木)10:47:47 No.1072828176
>事故前だとそれだけ聞いてると大丈夫そうな実績に感じちゃうのが困るよね 普通は何百回も試験した安全性や合法性をアピールするところで 数回の成功や脱法行為のアピールするのはおかしいからな 自信満々なCEOの説得力が凄かった
254 23/06/29(木)10:47:52 No.1072828193
あの潜水艇の形状と操作システム見たらほぼ確実に断る
255 23/06/29(木)10:49:22 No.1072828485
引き上げた残骸に肉片が混じってたらしいな
256 23/06/29(木)10:50:06 No.1072828604
ロボコンとかドローンとか無人機操作で見慣れてたけど一般的にゲームパッドで操作は印象悪いんだな…
257 23/06/29(木)10:50:26 No.1072828655
しんかい6500の建造費が125億円で1日の運航費が600万円らしい メンテナンス費はわからなかったけどやっぱ相当するのかな
258 23/06/29(木)10:51:02 No.1072828775
キャメロンが問題視してたのはカーボン素材じゃなかったっけ? 自分の知る限りこの深さに耐えられる素材はないはずって言ってたはず
259 23/06/29(木)10:51:50 No.1072828917
>引き上げた残骸に肉片が混じってたらしいな 炭化してないの!?
260 23/06/29(木)10:53:41 No.1072829240
>キャメロンが問題視してたのはカーボン素材じゃなかったっけ? >自分の知る限りこの深さに耐えられる素材はないはずって言ってたはず ダメージが蓄積するとか言ってたな いつ壊れるかわからないとか
261 23/06/29(木)10:54:08 No.1072829318
タイタニックまで辿り着けたけど帰れなかったとかじゃなく2000メートル行かずに潰れたみたいだし全てがショボい
262 23/06/29(木)10:54:11 No.1072829333
ミスタービーストも誘われてたんだよな 小金持ってるだけのバカたちと違って賢い人間は危険への嗅覚が鋭いんだな
263 23/06/29(木)10:54:13 No.1072829338
>しんかい6500の建造費が125億円で1日の運航費が600万円らしい >メンテナンス費はわからなかったけどやっぱ相当するのかな 目視じゃわからない船体への精密なダメージ検査とかあるんだけど それも社員にやらないとまずいですよって言われても怒って拒否してたそうだからな…
264 23/06/29(木)10:54:13 No.1072829339
>炭化してないの!? そんなんになるまで燃える要素無いでしょ
265 23/06/29(木)10:54:33 No.1072829405
一般人が問題視するポイントはあんまり問題じゃなくて キャメロンみたいな専門家じゃないと本当の問題点はわからないのだろう
266 23/06/29(木)10:54:42 No.1072829431
俺も一緒に乗るから安全だぜ!は単純に言ったやつがクソ馬鹿という可能性があるため信用ならないということを学んだ
267 23/06/29(木)10:54:55 No.1072829473
>>炭化してないの!? >そんなんになるまで燃える要素無いでしょ 思っクソ圧力かかって超高温になるよ
268 23/06/29(木)10:55:09 No.1072829518
潜水艦にカーボンは使うなってルールがあるけど俺は知らねぇ!ってやったのがCEOだっけ
269 23/06/29(木)10:55:41 No.1072829607
ネタなのか素なのかよくわからないやりとりやめてくださいよ
270 23/06/29(木)10:55:53 No.1072829653
ちょっと深いプールに潜るだけででも結構きついもんね 何千メートルは相当きついはず
271 23/06/29(木)10:56:51 No.1072829819
カーボンって軽くてそこそこ硬い代わりに折れやすいみたいなイメージがある
272 23/06/29(木)10:57:35 No.1072829992
ほんとどっから湧いてきたんだよ炭化の話
273 23/06/29(木)10:58:55 No.1072830297
>ほんとどっから湧いてきたんだよ炭化の話 酸素が不十分な状態で有機物が高温に晒されると炭化するからそれでは?
274 23/06/29(木)11:00:21 No.1072830613
水圧で断熱圧縮→高温!って論理なんだろう 実際は断熱なんてされてないから温度は熱伝導次第だが
275 23/06/29(木)11:00:26 No.1072830628
>ほんとどっから湧いてきたんだよ炭化の話 素材がカーボンだけに…
276 23/06/29(木)11:09:36 No.1072832418
>水圧で断熱圧縮→高温!って論理なんだろう >実際は断熱なんてされてないから温度は熱伝導次第だが その場合短時間で高温になってから少しずつ熱が逃げるんじゃないか
277 23/06/29(木)11:09:55 No.1072832486
ぱっと見でやべーって思ったんだろうな
278 23/06/29(木)11:09:58 No.1072832496
ロジクールは見つかったのか気になる
279 23/06/29(木)11:11:49 No.1072832838
爆縮じゃなくて単なる圧壊だもんな
280 23/06/29(木)11:12:05 No.1072832888
>ロジクールは見つかったのか気になる 原型とどめてたら株価上がるな
281 23/06/29(木)11:12:54 No.1072833064
>ロボコンとかドローンとか無人機操作で見慣れてたけど一般的にゲームパッドで操作は印象悪いんだな… ゲームパッドじゃなくてPCとか他の乗り物の操縦席を流用しましたとかでも嫌かな オーダーメイドしてほしい
282 23/06/29(木)11:14:14 No.1072833324
今に始まったことじゃないけど「」ってよく知りも知らないことをしたり顔で語って間違っててもそのまま何度も擦るのがいるよね
283 23/06/29(木)11:15:42 No.1072833627
こういう事言うと不謹慎なんだろうけどなんかちんぽみたいな形の潜水艇だなって思ってたらこの始末で…
284 23/06/29(木)11:15:55 No.1072833674
俺は科学に詳しいから知ってるんだ! めっちゃ圧力と熱がかかって皆ダイヤになったんだ!
285 23/06/29(木)11:16:03 No.1072833699
>今に始まったことじゃないけど「」ってよく知りも知らないことをしたり顔で語って間違っててもそのまま何度も擦るのがいるよね そういう反応が貰えるからやるんだと思うよ
286 23/06/29(木)11:16:23 No.1072833784
>こういう事言うと不謹慎なんだろうけどなんかちんぽみたいな形の潜水艇だなって思ってたらこの始末で… ちんぽが母なる海マンコの圧力に負けたのか…
287 23/06/29(木)11:16:58 No.1072833900
元々はエクスプローラーズクラブっていう金持ち冒険家クラブで 同じクラブ員のキャメロンやヴィクターヴェスコヴォが潜水艇作って タイタニック見に行ったりマリアナ海溝潜ったりしてるの見て 「俺ならもっと安くやれるもんねー!」ってイキってたら今回のやらかしに繋がったっぽい
288 23/06/29(木)11:17:00 No.1072833908
>>こういう事言うと不謹慎なんだろうけどなんかちんぽみたいな形の潜水艇だなって思ってたらこの始末で… >ちんぽが母なる海マンコの圧力に負けたのか… いかん!太平洋だ!ってかワハハ
289 23/06/29(木)11:18:48 No.1072834266
>>ロボコンとかドローンとか無人機操作で見慣れてたけど一般的にゲームパッドで操作は印象悪いんだな… >ゲームパッドじゃなくてPCとか他の乗り物の操縦席を流用しましたとかでも嫌かな >オーダーメイドしてほしい それだと逆に故障率上がらない? 民生品のゲームパッドの方が安心だと思う
290 23/06/29(木)11:19:57 No.1072834496
苦しまなかったはずである ってのだけが救い
291 23/06/29(木)11:20:09 No.1072834532
キャメロン自身ははるか以前にマリアナ海溝に単独で潜ったりした実績もあるしハッキリ言ってこのCEOよりずっとプロの部類だとは思う
292 23/06/29(木)11:22:09 No.1072834957
俺みたいな無職障害者年金だけで生きてるゴミカスより遥かに金持ちで頭もよろしいだろう人が俺程度でも分かる見えてる危険牌に命ベットして案の定死んじゃうとか人生ってか分かんねえなって
293 23/06/29(木)11:24:43 No.1072835471
宇宙って割とポンポン行ってるのに深海はほんと難しいんだね
294 23/06/29(木)11:25:39 No.1072835675
ツァ!
295 23/06/29(木)11:25:51 No.1072835734
タイタニックの放映予定出してたフジテレビなかなかすごくないか? こんなこと一生ないだろう
296 23/06/29(木)11:26:29 No.1072835856
詐欺師程他人の名前勝手に使うからな 日本でも山程そんな人居る
297 23/06/29(木)11:27:06 No.1072835999
ロジクール最高にとばっちり受けてる気がする 何も悪いことしてないのに
298 23/06/29(木)11:27:08 No.1072836005
キャメロンも乗ったメチャクチャ褒めてた て言ってない事言うつもりだったのかな
299 23/06/29(木)11:27:21 No.1072836044
あの詐欺師だけはボロクソに叩かれるのが筋だと思うが物理的に肉片になってるのが怖いな深海
300 23/06/29(木)11:27:54 No.1072836172
苦しまなかったはずである
301 23/06/29(木)11:29:37 No.1072836542
もっとこう…今の技術でガラス張りのエレベーターみたいなので地下6000mまで児童で進めたりしないんです?
302 23/06/29(木)11:30:27 No.1072836745
これ料金が妙に高いのが良かったんじゃないか 犠牲者も少なくて済んだ
303 23/06/29(木)11:33:37 No.1072837400
中から頑張って押さえて耐えればよかったのに
304 23/06/29(木)11:34:53 No.1072837696
>No.1072826090 もっと細切れみたいになってると思ってたけど意外と大きい残骸が残ってたんだな