虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/29(木)07:05:37 シャイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)07:05:37 No.1072792516

シャインマスカット君ってちょっと人類に都合良すぎる所あるよね

1 23/06/29(木)07:10:23 No.1072792961

例えばどんなところが

2 23/06/29(木)07:16:06 No.1072793551

皮ごと食べられるところとか…

3 23/06/29(木)07:16:22 No.1072793575

>例えばどんなところが 甘くて美味しい 大粒になりやすい ぶどうの中でトップクラスに栽培しやすい 色をあんま気にしなくていい 値段が高い 冷蔵保存しやすい 短梢でも栽培出来る

4 23/06/29(木)07:16:45 No.1072793625

おいしいとことか…

5 23/06/29(木)07:18:01 No.1072793787

この前初めて食べたけどみかんの薄皮を食わない人の気持ちがちょっとわかった

6 23/06/29(木)07:18:11 No.1072793810

>値段が高い 全てを台無しにする要素来たな…

7 23/06/29(木)07:18:18 No.1072793826

なんか他にも人類に都合のいいくだもんありそうな

8 23/06/29(木)07:18:39 No.1072793869

素人が専門店にブドウ苗注文するなら何がオススメかしら マスカサーティーンってやつがアレキサンドリアな香りしてすごいってユーチューバーが言ってたんだけど!

9 23/06/29(木)07:19:10 No.1072793929

でも今年不作だって聞いた

10 23/06/29(木)07:20:06 No.1072794042

めっちゃ量産されてるし飽和して値段下がりうるだろうけど… 高くても消費者は買うだろうしさて…

11 23/06/29(木)07:20:53 No.1072794128

今年も実家からやったら甘いのが送られてくる… 甘すぎて苦手なんだよな

12 23/06/29(木)07:21:29 No.1072794183

>全てを台無しにする要素来たな… 値段が安いと巨峰みたいに作る人いなくなるだけなんで…

13 23/06/29(木)07:22:27 No.1072794304

巨峰うめぇ

14 23/06/29(木)07:22:51 No.1072794350

>短梢でも栽培出来る それだけに不正輸出されてるな

15 23/06/29(木)07:22:52 No.1072794352

>なんか他にも人類に都合のいいくだもんありそうな デーツとか

16 23/06/29(木)07:23:10 No.1072794385

最近ちょっと安くなってきたぞ

17 23/06/29(木)07:23:49 No.1072794455

ブドウはクソほど手間がかかりまくるくせに値段が安すぎる

18 23/06/29(木)07:23:55 No.1072794470

どこも率先して作り出して値崩れするよく見るブランドフルーツの末路…

19 23/06/29(木)07:24:23 No.1072794527

フレーバーはめっちゃフルーティで好きこれのお菓子とか飲料とか買っちゃう 実物を買って生で食べることほぼないや

20 23/06/29(木)07:24:34 No.1072794550

>全てを台無しにする要素来たな… 葡萄農家を救うためなので…

21 23/06/29(木)07:24:56 No.1072794586

瀬戸ジャイアンツ好き 色と形が悪いからあんま人気無いけど

22 23/06/29(木)07:25:34 No.1072794664

>それだけに不正輸出されてるな まあ不正輸出した先の韓国だと品質バラバラ過ぎててんでダメみたいだけどね…

23 23/06/29(木)07:25:56 No.1072794707

>どこも率先して作り出して値崩れするよく見るブランドフルーツの末路… 果物だけじゃないよなぁこういうの どうしても売りたいから他より安く!ってなっちゃうからカルテル結ばんと無理なんだろうな

24 23/06/29(木)07:26:18 No.1072794745

>どこも率先して作り出して値崩れするよく見るブランドフルーツの末路… それでも10年くらい値上がりし続けたんですよ こんなのシャインだけだよ

25 23/06/29(木)07:27:05 No.1072794830

シャインマスカットがあるならダークグレープとかもあるの?

26 23/06/29(木)07:27:19 No.1072794860

>>それだけに不正輸出されてるな >まあ不正輸出した先の韓国だと品質バラバラ過ぎててんでダメみたいだけどね… あいつら本物食べた事ないから基本それでいいんだろう 日本へ逆輸入される目的じゃ無いし

27 23/06/29(木)07:27:31 ID:bMZ.dMwg bMZ.dMwg No.1072794888

韓国「だから盗ませていただきました」

28 23/06/29(木)07:30:18 No.1072795225

>シャインマスカットがあるならダークグレープとかもあるの? >DARKGRAPEMAN ダークグレープマン >イチゴマンを助けて共に悪と戦うニューヒーロー。サイドカーバイクは秘密の武器 ?? >マントを翻し、葡萄マークを見せながらの決め台詞は、『正義の武道家!ダークグレープマン!!』『さあ!来い!!』と言いながら敵をなぎ倒す。

29 23/06/29(木)07:30:55 No.1072795306

あっちの話はべつにいいよ環境が合わなかったんだろ

30 23/06/29(木)07:31:25 No.1072795375

誰だよダークグレープマン

31 23/06/29(木)07:31:40 No.1072795410

密輸された枝は偽日本製としてASEAN諸国を騙すようになってるそうだ

32 23/06/29(木)07:32:32 No.1072795515

農家にとっては単価が高いというのはなにより大きいんだよな

33 23/06/29(木)07:32:59 No.1072795568

メイドインジャパンとして売り出さなきゃいいと思ったけどやっぱそこも偽るのか…

34 23/06/29(木)07:33:18 No.1072795610

>なんか他にも人類に都合のいいくだもんありそうな バナナは食べるだけならだいぶ都合いいのではと思う 栽培するのが大変だったりするんだろうか

35 23/06/29(木)07:33:20 No.1072795612

皮ごと食えるのが楽で買うけど味としては巨峰のほうが美味いと思う

36 23/06/29(木)07:33:29 No.1072795625

ぶどう関係なく農家の方々には感謝するばかりだわ…

37 23/06/29(木)07:33:56 No.1072795688

バナナは人類最初の改良作物とか言われてる

38 23/06/29(木)07:34:22 No.1072795757

>>>それだけに不正輸出されてるな >>まあ不正輸出した先の韓国だと品質バラバラ過ぎててんでダメみたいだけどね… >あいつら本物食べた事ないから基本それでいいんだろう >日本へ逆輸入される目的じゃ無いし よくねえよ!

39 23/06/29(木)07:34:43 No.1072795805

ふさごと冷蔵庫入れて都度もいで食べても何日かは普通に食べれるのありがたいですよね

40 23/06/29(木)07:34:59 No.1072795845

巨峰は自分で育てるとなんかめっちゃボロボロ落ちるとか…

41 23/06/29(木)07:35:22 No.1072795888

>でも今年不作だって聞いた なんか毎年不作の話題聞くけど栽培されてる範囲が広いからしょうがないとはいえそんな毎年不作出るのって育て方悪いんじゃねえかなって思う 特に新短梢一文字栽培とかってやつ 最近知ったけど大丈夫なんかアレ

42 23/06/29(木)07:35:54 No.1072795945

>巨峰は自分で育てるとなんかめっちゃボロボロ落ちるとか… 花振いしとる!

43 23/06/29(木)07:36:20 No.1072796004

買ったことないから高いって言われてもあんま実感ないな じいちゃんばあちゃんありがとう!

44 23/06/29(木)07:36:22 No.1072796008

種あり巨峰をわざわざ買いに行ってる うまい

45 23/06/29(木)07:36:38 No.1072796041

ブドウは冷蔵庫に放置しても腐らず干しブドウになるからえらい

46 23/06/29(木)07:37:21 No.1072796132

>ブドウは冷蔵庫に放置しても腐らず干しブドウになるからえらい マジで?カビとか生えないのか...

47 23/06/29(木)07:37:39 No.1072796172

雨が足らなくてできた天然干し葡萄を食べたことあるんだけど旨かった

48 23/06/29(木)07:40:48 No.1072796582

シャインの穂木不正輸出とか勿論ダメだけどナガノパープルの知名度とか値段見るに広まり過ぎた結果日本産シャインの値段下支えされてるような所もあって複雑 あんま広がらないのも良くないのよね

49 23/06/29(木)07:40:58 No.1072796605

わたし葡萄は好きだけどレーズンはすごく苦手なのよね

50 23/06/29(木)07:41:09 No.1072796637

安めのシャインマスカットはちゃんと味が微妙だよな…

51 23/06/29(木)07:41:38 No.1072796702

袋がけせず野晒しにしてるデラウェアの周りで蜂を見かけるようになった 今年は実験的に観察するつもりだけどヤバそうなら対策しなきゃ…

52 23/06/29(木)07:42:11 No.1072796768

1000円くらいのやつも出てきて本物か~?ってなる

53 23/06/29(木)07:42:58 No.1072796884

今の時期で1000円くらいなのはシャインはシャインだけどほぼ石ブドウみたいなやつだろうな…

54 23/06/29(木)07:44:09 No.1072797054

>種あり巨峰をわざわざ買いに行ってる >うまい よく知らないんだけど種アリの方がおいしいとかあるの?

55 23/06/29(木)07:44:45 No.1072797152

>わたし葡萄は好きだけどレーズンはすごく苦手なのよね レーズンは触感が無理

56 23/06/29(木)07:46:31 No.1072797425

種無しブドウは薬物を使って無理やり種がない状態にしている!!!!!

57 23/06/29(木)07:47:19 No.1072797541

シャインマスカットはかなり昔から食べてたけど値段の推移としては今は少し下がり始めた印象を持ってる

58 23/06/29(木)07:47:34 No.1072797573

育ててみようかな

59 23/06/29(木)07:47:59 No.1072797645

>種無しブドウは薬物を使って無理やり種がない状態にしている!!!!! んまあそうっちゃそうだけどジベレリンの方は植物自体も出すホルモンだしな…

60 23/06/29(木)07:48:29 No.1072797709

>シャインマスカットはかなり昔から食べてたけど値段の推移としては今は少し下がり始めた印象を持ってる 去年頭打ちしたかなって所だな

61 23/06/29(木)07:48:46 No.1072797761

>安めのシャインマスカットはちゃんと味が微妙だよな… なんとも微妙だし種残りも少しある気がする やっぱ大房のやつをちゃんと金出すのが一番

62 23/06/29(木)07:51:42 No.1072798213

個人的に挿し木するだけでも種苗法にひっかかるようになったのか…? 呼び接ぎってのやろうかと思ってたんだけど…

63 23/06/29(木)07:51:58 No.1072798255

>ふさごと冷蔵庫入れて都度もいで食べても何日かは普通に食べれるのありがたいですよね シャインマスカットそうやってちまちま食べてると弾けるような皮の張りが日に日になくなっていくのがね…

64 23/06/29(木)07:53:49 No.1072798530

ストレプトマイシンをブドウに使うってのはどこからそういう発想になったんだ…

65 23/06/29(木)07:55:08 No.1072798757

ぶどうは追熟しないから常温で置いておいても意味ないし即冷蔵庫にぶち込む

66 23/06/29(木)07:59:03 No.1072799313

>ストレプトマイシンをブドウに使うってのはどこからそういう発想になったんだ… 元々防除で使ってて使うと種無しになっちゃうってんじゃなかったっけな

67 23/06/29(木)07:59:35 No.1072799388

巨峰と完全に置換したんじゃないかってくらい周りの農家が鞍替えしてる

68 23/06/29(木)08:00:53 No.1072799599

このブドウ一粒どう?

69 23/06/29(木)08:01:41 No.1072799714

普通のブドウも皮ごと食べても問題ないとは聞くがシャインマスカットは皮のパリッとした感じが楽しい

70 23/06/29(木)08:02:09 No.1072799790

枝に栄養取られるから買ってきたら全部ちぎって保存しとけ的な事を「」が言ってた

71 23/06/29(木)08:02:46 No.1072799873

皮とか種も

72 23/06/29(木)08:03:06 No.1072799917

最近どのブドウも面倒だから皮ごと食うようになったけど 皮もうまいのはシャインマスカットだけだな

73 23/06/29(木)08:04:08 No.1072800091

>よく知らないんだけど種アリの方がおいしいとかあるの? うまい気がする そこの巨峰がうまいだけかもだけど

74 23/06/29(木)08:04:50 No.1072800202

巨峰とマスカットの良いとこどりなピオーネ好き

75 23/06/29(木)08:05:22 No.1072800299

不正輸出されて粗悪なシャインマスカットが出回ってるって事は韓国人に対して美味しんぼの山岡みたいなマウント取れるって事!?

76 23/06/29(木)08:05:24 No.1072800307

>うまい気がする >そこの巨峰がうまいだけかもだけど 自分の感覚は大事 俺も買ってみるわ

77 23/06/29(木)08:08:07 No.1072800768

マジで作りやすくて作る人もどんどん増えてて値段下がるよって5年前くらいから言われてるけど一向に下がる気配無いな

78 23/06/29(木)08:09:06 No.1072800925

そういえば昔はっちゃんの同人誌出してた所のサークル名が…

79 23/06/29(木)08:10:15 No.1072801113

シャインマスカットは糖度高いけどマスカット香は弱い品種なんで色んなマスカットも試して貰いたい

80 23/06/29(木)08:10:58 No.1072801253

ユーチューブのシャインマスカット動画見てると東南アジアじんなんかもコメントしてるんだよね 苗売ってくだち!って…

81 23/06/29(木)08:11:37 No.1072801350

何年くらいで育つんだろ

82 23/06/29(木)08:12:06 No.1072801413

>不正輸出されて粗悪なシャインマスカットが出回ってるって事は韓国人に対して美味しんぼの山岡みたいなマウント取れるって事!? 別に韓国に限らず国内でも玉石混交だから山岡ごっこ出来るよ

83 23/06/29(木)08:12:29 No.1072801484

>何年くらいで育つんだろ 桃栗三年柿八年っていうでしょ

84 23/06/29(木)08:13:38 No.1072801677

それでマスカサーティーンってどうなんですか 検索しても育てやすいかとかわかんないんですけお!!

85 23/06/29(木)08:13:41 No.1072801684

>何年くらいで育つんだろ まあ苗から5年ってもんでそこそこの採れ始めるんじゃないかな

86 23/06/29(木)08:14:27 No.1072801837

地植えで3年からって聞いたけど プランターで2年目から出来ないかなあ

87 23/06/29(木)08:14:56 No.1072801904

ちゃんとしたのは5年って言ってたな…

88 23/06/29(木)08:15:19 No.1072801972

人間に都合良すぎるのではなく人が作ったキメラだからじゃないの

89 23/06/29(木)08:15:25 No.1072801986

>よく知らないんだけど種アリの方がおいしいとかあるの? 種ありの方が味は明確に上 ただし種ありをうまく作るには難しい剪定が欠かせないため種なしの方が作るのが楽

90 23/06/29(木)08:16:06 No.1072802117

人間様にも使う薬をそこらにばら撒いていいのか…?

91 23/06/29(木)08:16:15 No.1072802150

>人間に都合良すぎるのではなく人が作ったキメラだからじゃないの なんかの病気に強い品種作ろうと思ったらたまたま出来た品種だから突然現れた人間に都合のいいぶどうちゃんだよ

92 23/06/29(木)08:16:29 No.1072802187

意外と都合は良くないな…農家の人がすごいだけだわこれ

93 23/06/29(木)08:16:54 No.1072802259

>最近ちょっと安くなってきたぞ 安くした方がよそより売れるから安くする すると周りも安くする 周りよりもさらに安くする! スパイラル…

94 23/06/29(木)08:17:27 No.1072802351

>種ありの方が味は明確に上 >ただし種ありをうまく作るには難しい剪定が欠かせないため種なしの方が作るのが楽 へぇそういうものなのか… お値段も高くなりそうだけど試してみたいわね

95 23/06/29(木)08:17:28 No.1072802355

>よく知らないんだけど種アリの方がおいしいとかあるの? 基本的には違いないけど例えば種ありの巨峰は実をデカくさせないから甘みや風味を感じやすくはある

96 23/06/29(木)08:17:44 No.1072802390

長野パープルも食べてみたけどちょっと皮が厚かった… 個体差なのかそれともシャインマスカットが薄々なのか

97 23/06/29(木)08:17:49 No.1072802405

食べたい お高い…

98 23/06/29(木)08:17:49 No.1072802406

防除表見たら都合良いなんて思えないんですけお…

99 23/06/29(木)08:18:25 No.1072802511

不開花病ってのが流行り始めたのもSF感あっていいよね よくない

100 23/06/29(木)08:19:12 No.1072802667

>不開花病ってのが流行り始めたのもSF感あっていいよね >よくない 未開花症はほぼ作る人の腕前が原因だと思う

101 23/06/29(木)08:20:10 No.1072802835

値段はアレキサンドリアのことを考えたらまぁ…いややっぱ高いな!

102 23/06/29(木)08:20:51 No.1072802958

シャインマスカットの血統ってなんか最強のやつらを掛け合わせました!ってのとは違うように見える

103 23/06/29(木)08:22:07 No.1072803181

種なしは種を作る器官がないため軸と実が皮一枚でしかつながってないんだ そのため実が落ちてしまいやすいから完全に熟しきる前に収穫しなければならない その点で味の違いが生まれる

104 23/06/29(木)08:22:24 No.1072803239

なんかどこぞの百貨店だとアレキサンドリアより高かったりもするっぽいぞシャインマスカット

105 23/06/29(木)08:24:47 No.1072803644

シャインはなぜ落ちないんだ…

106 23/06/29(木)08:24:57 No.1072803679

値段が高くて助かっている これで安かったら俺はもうダメになっていた

107 23/06/29(木)08:25:44 No.1072803799

ブドウ農家「」がダイマしてたな

108 23/06/29(木)08:28:28 No.1072804267

>>不開花病ってのが流行り始めたのもSF感あっていいよね >>よくない >未開花症はほぼ作る人の腕前が原因だと思う 作る人が増えてバラつきが大きくなったから顕在化したみたいな物なのね そりゃ病じゃなくて症だごめん

109 23/06/29(木)08:29:12 No.1072804386

別の話になるんだけどなんか植物の根っこってめっちゃ空気好むことない?

110 23/06/29(木)08:30:54 No.1072804681

ルビーロマンとどっちが上なの

111 23/06/29(木)08:33:00 No.1072805043

お高いので普段はレッドグローブ食べてる…

112 23/06/29(木)08:34:01 No.1072805233

農家のひとは屋根無しでどうやって育ててるんだこれ…

113 23/06/29(木)08:36:43 No.1072805640

前もナガノパープルの話題を見た気がするな… そんなオススメなのか…?

114 23/06/29(木)08:37:52 No.1072805814

今年はシャインマスカット食べ放題に行きたい

115 23/06/29(木)08:38:24 No.1072805906

たまに住宅街のお家の庭に葡萄の木植えてあるの見るけどまぁ植えたくなる気持ちはわかる 実がなってるのは見たことない

116 23/06/29(木)08:42:49 No.1072806588

去年お高いの買ったけど値段相応かといわれたらわからなかった

117 23/06/29(木)08:55:18 No.1072808763

屋根あっても滅茶苦茶病気になりやすい ちゃんと出荷するならかなり農薬やらないといけない

118 23/06/29(木)08:56:05 No.1072808904

>前もナガノパープルの話題を見た気がするな… >そんなオススメなのか…? 種無し巨峰って感じ 種無し赤ブドウを食べたければクイーンルージュを食べよう

119 23/06/29(木)09:06:21 No.1072810712

シャインマスカットみたいに皮ごと食べられる系ぶどうが出たからショートケーキとかのスイーツへの応用がめちゃくちゃ進んだと思う

120 23/06/29(木)09:09:10 No.1072811159

〇〇狩り系で恐らく一番行って後悔するのはブドウ狩り  そんなにイチゴやらみてえに大量にぶどう食わねえ

121 23/06/29(木)09:13:05 No.1072811768

>種なしは種を作る器官がないため軸と実が皮一枚でしかつながってないんだ >そのため実が落ちてしまいやすいから完全に熟しきる前に収穫しなければならない >その点で味の違いが生まれる ああ…だから店頭段階でポロポロしてるのもあるのか…

122 23/06/29(木)09:14:59 No.1072812076

つまり種ありは子宮でぶらさがってるのか

123 23/06/29(木)09:15:08 No.1072812104

実が離れやすい熟してるのとしっかりくっついたあんまり熟れてない奴があるってことか

124 23/06/29(木)09:24:28 No.1072813647

剪定をちゃんと行えば身も大きく甘い物になる 数だけあればいい!って剪定を蔑ろにしたら糞みたいな物しか出来ない

125 23/06/29(木)09:26:42 No.1072814010

作り続けられているデラウェアを見て 固定客って大事なんだなと思う

126 23/06/29(木)09:36:06 No.1072815647

ジェネリックシャインマスカットは土が合わなくて美味しくないけど安価 ブランドイメージを殺そうとしている

127 23/06/29(木)09:46:10 No.1072817387

梅雨に弱くて露地栽培だとめっちゃ気使わないと病気出まくるのが難点

128 23/06/29(木)09:51:18 No.1072818244

ブドウ農家は普段種有り食ってるっていっても 種有りには戻れねンだわ

129 23/06/29(木)09:52:14 No.1072818431

超美味いけど病気に弱いとか皮破れやすいとかで遠くに出荷されない そういう品種を現地で食うのがいい

130 23/06/29(木)09:53:06 No.1072818565

安けりゃ毎日でも食いたい水分摂取に食いたい

131 23/06/29(木)09:54:53 No.1072818820

>梅雨に弱くて露地栽培だとめっちゃ気使わないと病気出まくるのが難点 それでも他のブドウよりずっと強いんだ

132 23/06/29(木)09:57:38 No.1072819280

産地なので時期になるとコンビニで500円くらいで並んでる 安いだけあってうまくはない

133 23/06/29(木)09:58:07 No.1072819373

シャインマスカットは栽培簡単だからご家庭で栽培もいいぞ うちとかもう店で買うことなくなった… 問題はまともに食べれるようになるまで3年くらいかかることだが

134 23/06/29(木)09:58:38 No.1072819461

うまいけど旬じゃないと高すぎ

135 23/06/29(木)10:06:30 No.1072820815

>>梅雨に弱くて露地栽培だとめっちゃ気使わないと病気出まくるのが難点 >それでも他のブドウよりずっと強いんだ 感覚としては巨峰の方が病気に強いかなって 晩腐病にはちょっと気使うけど シャインというか欧州系のぶどうはどうしても黒とう病が出やすいから敵粒で忙しい時期に優先して作業してかないと露地栽培はヤバイ

136 23/06/29(木)10:09:47 No.1072821367

>うまいけど旬じゃないと高すぎ もう産地のJAとかじゃないと旬でも高杉

137 23/06/29(木)10:09:58 No.1072821400

>うまいけど旬じゃないと高すぎ 旬じゃないってことは加温ハウスだからな... 燃料代乗っけたらそりゃ高くなる

138 23/06/29(木)10:11:49 No.1072821734

旬じゃない果物はそりゃあらゆるものが高くなるよ!

↑Top