虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/29(木)06:37:39 貝合せ!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/29(木)06:37:39 No.1072790278

貝合せ!?

1 23/06/29(木)06:41:23 No.1072790527

オチまで誰も教えてくれないのひどい…

2 23/06/29(木)06:47:02 No.1072790935

西郷どんは武士の情けとかないの?

3 23/06/29(木)06:49:07 No.1072791105

>オチまで誰も教えてくれないのひどい… 見て見ぬふりをする情が 対立派閥にも存在した

4 23/06/29(木)06:52:53 No.1072791439

(双頭ディルドに葵の御紋を付ける)

5 23/06/29(木)06:57:35 No.1072791846

正気か?

6 23/06/29(木)07:00:56 No.1072792108

これ薩摩藩じゃなくて岡島県警じゃない?

7 23/06/29(木)07:04:17 No.1072792391

ひっでぇ話だ…

8 23/06/29(木)07:14:55 No.1072793425

肥後ずいきの張り型を将軍家に献上する大名は実際にいたはず

9 23/06/29(木)07:18:09 ID:.xr3Fz.M .xr3Fz.M No.1072793803

つまんね

10 23/06/29(木)07:26:01 No.1072794716

この頃ってそういう隠語流行ってたのかな

11 23/06/29(木)07:34:08 No.1072795715

ってか隠語はいつの時代でもあるのでは

12 23/06/29(木)07:43:18 No.1072796940

隠語はともかく江戸時代はダジャレで言葉遊びするのは多い

13 23/06/29(木)08:20:20 No.1072802869

…下賤の者はこれだから…

14 23/06/29(木)08:23:56 No.1072803506

男同士だと兜合わせって言うらしい

15 23/06/29(木)08:28:05 No.1072804204

>肥後ずいきの張り型を将軍家に献上する大名は実際にいたはず 正 気 か ?

16 23/06/29(木)08:30:22 No.1072804598

>肥後ずいきの張り型を将軍家に献上する大名は実際にいたはず …まあ男根の作り物をご神体として崇めるところもあるが…

17 23/06/29(木)08:31:28 No.1072804796

子孫繁栄はお家の一大事だし…

18 23/06/29(木)08:32:05 No.1072804900

>子孫繁栄はお家の一大事だし… 双頭ディルドじゃ繁栄の役に立たねえよ!

19 23/06/29(木)08:32:23 No.1072804943

マジなのかよ 脳がバグる >肥後細川藩が徳川将軍家への献上品に定め、参勤交代の土産物として持参したとされる[3]。大奥などで使用され、現在では熊本土産として購入することができる

20 23/06/29(木)08:33:06 No.1072805059

怒るだけで済ませてくれる大君主

21 23/06/29(木)08:34:05 No.1072805238

>>子孫繁栄はお家の一大事だし… >双頭ディルドじゃ繁栄の役に立たねえよ! ちゃんと葵の御紋入れたんですよ fu2316473.jpg

22 23/06/29(木)08:34:43 No.1072805346

ノリがハコヅメまんまじゃねーか!

23 23/06/29(木)08:36:17 No.1072805578

末路が決まってるだけにこういうバカな回が増えると後が辛い

24 23/06/29(木)08:36:32 No.1072805615

ハコヅメの前日譚だぜ?そりゃノリも同じになるさ

25 23/06/29(木)08:38:48 No.1072805959

四ツ目屋の人のツッコミが面白すぎる

26 23/06/29(木)08:39:11 No.1072806020

でも年末大奥大掃除のたびに張り型が出てくるって物の本に書いてたし…

27 23/06/29(木)08:40:46 No.1072806275

三話まで読んでようやく西郷どんの可愛さがわかってきた

28 23/06/29(木)08:46:10 No.1072807214

>西郷どんの邪悪さがわかってきた

29 23/06/29(木)08:47:44 No.1072807507

偉人キャラを主役にしてもノリが変わらないとは思わないじゃないですか 元々下ネタエピソード多い偉人だけどさ

30 23/06/29(木)09:03:35 No.1072810233

2重スパイさんが秒で再登場した

31 23/06/29(木)09:10:33 No.1072811365

命がけの二重スパイしてるやつをこんなことで呼び出すなや!!

32 23/06/29(木)09:16:42 No.1072812359

な ん で ?!

33 23/06/29(木)09:27:00 No.1072814069

>マジなのかよ >脳がバグる >>肥後細川藩が徳川将軍家への献上品に定め、参勤交代の土産物として持参したとされる[3]。大奥などで使用され、現在では熊本土産として購入することができる ちゃんと使われてたのか…

34 23/06/29(木)09:39:50 No.1072816344

西洋では内科医が欲求不満の貴族階級の女性を慰めるため必死こいて腱鞘炎になりながら手マンに励んでいた しかし日本は肥後ずいきで性欲解消させていた…

↑Top