23/06/29(木)04:11:26 映画見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/29(木)04:11:26 No.1072784293
映画見てて退屈だなって感じた時にスキップしたりする事は許せる? 最近70から80年代の名作って言われてる映画を良く見るんだけど「早く何か起こらないかな」って思ってしまう
1 23/06/29(木)04:20:37 No.1072784603
映画館では静かに座っててほしいかな
2 23/06/29(木)04:28:47 No.1072784899
多動性障害の人かな
3 23/06/29(木)04:29:54 No.1072784944
二時間ぐらい大人しくできないの?
4 23/06/29(木)04:32:25 No.1072785042
おじさんになってスキップとか出来なくなったかもしれない
5 23/06/29(木)04:32:27 No.1072785045
あんまりドタドタされると気が散っちゃうよ
6 23/06/29(木)04:35:06 No.1072785128
映画館でスキップ!?
7 23/06/29(木)04:41:10 No.1072785311
単純に映画楽しむのに向いてないですね
8 23/06/29(木)04:46:06 No.1072785471
>単純に映画楽しむのに向いてないですね やっぱりつまらないと思ってもじっと画面見続けられる人が映画楽しめる人かな?
9 23/06/29(木)04:47:09 No.1072785503
配信で見てるとすぐ飽きるけどスキップしないで見るのやめて他の探し始めちゃう
10 23/06/29(木)04:52:16 No.1072785673
映画をどう見るかなんてそれ自体は本当に個人の自由で好きにすりゃいいんだけど 倍速とかスキップで見た奴も平気で「感想」をネットに上げるだろ だからちゃんと見ろ云々って問題が起きる
11 23/06/29(木)04:55:00 No.1072785776
感受性が死んでるから大半が退屈に感じるんだろうな 味の濃い食べ物しか食べられなくなった人みたいに
12 23/06/29(木)04:55:34 No.1072785802
>映画をどう見るかなんてそれ自体は本当に個人の自由で好きにすりゃいいんだけど >倍速とかスキップで見た奴も平気で「感想」をネットに上げるだろ >だからちゃんと見ろ云々って問題が起きる 感想上げてる奴が倍速で見てるかなんてどうやって分かんの?
13 23/06/29(木)04:56:51 No.1072785849
>感受性が死んでるから大半が退屈に感じるんだろうな >味の濃い食べ物しか食べられなくなった人みたいに 実際今の映画って如何に観客に飽きさせないか計算し尽くされてるもんね
14 23/06/29(木)04:59:11 No.1072785928
ああこれ昔の映画はクソで今の映画は至高みたいなスレ?
15 23/06/29(木)04:59:17 No.1072785937
でも字幕でアート系の映画とか「名作って分かってるからちゃんと観たいな」と思っててもなかなか見ないままになっちゃうよね…
16 23/06/29(木)04:59:35 No.1072785951
今の映画とかドラマはものすごいテンポいいから それに慣れると妙に間を取る昔の映画は退屈に感じるのは仕方ない
17 23/06/29(木)04:59:39 No.1072785954
>感想上げてる奴が倍速で見てるかなんてどうやって分かんの? 分からないから倍速で見てる奴の存在が批判されるんだろ
18 23/06/29(木)05:01:04 No.1072786006
まあわりと自分で「映画は倍速派」みたいなこと言うやついるしなあ
19 23/06/29(木)05:01:37 No.1072786019
>今の映画とかドラマはものすごいテンポいいから >それに慣れると妙に間を取る昔の映画は退屈に感じるのは仕方ない 作品によるとしか言いようがない
20 23/06/29(木)05:02:18 No.1072786044
>作品によるとしか言いようがない 具体的には?
21 23/06/29(木)05:03:03 No.1072786062
寧ろ最近の映画が3時間近くあって倍速したくなる
22 23/06/29(木)05:03:29 No.1072786074
>>作品によるとしか言いようがない >具体的には? むしろそっちがテンポのすごくいい最近の作品とテンポの悪い昔の作品を挙げる側だろ!?
23 23/06/29(木)05:04:06 No.1072786092
むしろ娯楽映画の尺ってどんどん昔より長くなってないか
24 23/06/29(木)05:06:42 No.1072786195
>分からないから倍速で見てる奴の存在が批判されるんだろ 倍速で見たりスキップしたりするけど感想を上げる行為を叩いてるんだよね?
25 23/06/29(木)05:07:53 No.1072786229
>むしろそっちが それ俺じゃない 一応個人的には最近見た黒沢監督の羅生門 最初のおっさんが山道延々あるくシーン 今なら絶対撮らんと思う
26 23/06/29(木)05:09:52 No.1072786289
70年台の東映ヤクザ映画とかだいたいものすごいテンポで話が進むぞ
27 23/06/29(木)05:14:04 No.1072786410
今週から近くの映画館でアラビアのロレンスのリバイバル上映やるから興味はあるんだけど227分って上映時間に怯む
28 23/06/29(木)05:14:39 No.1072786426
>やっぱりつまらないと思ってもじっと画面見続けられる人が映画楽しめる人かな? つまらない映画はそもそも見ない勘の良さがある人
29 23/06/29(木)05:15:38 No.1072786454
テンポが早けりゃいいってもんじゃなくてその映画に必要なテンポがあるだけだと思う
30 23/06/29(木)05:16:58 No.1072786498
現代のフェミやらポリコレやらリベラルに配慮しててキモいのは耐えられなくてスキップしながら見るけど そういう映画については見なかったことにして語らないしレビューもしない
31 23/06/29(木)05:17:56 No.1072786524
黒沢映画みたいなつまらなさならほかごとしながらダラダラ見れる
32 23/06/29(木)05:18:27 No.1072786537
黒沢映画とアカデミー賞受賞作品は基本あんま面白くないぞ
33 23/06/29(木)05:19:32 No.1072786571
>今週から近くの映画館でアラビアのロレンスのリバイバル上映やるから興味はあるんだけど227分って上映時間に怯む インド映画観た方が楽しいと思う
34 23/06/29(木)05:19:37 No.1072786576
スタジオシステムがあった頃の低予算映画は大体テンポがいい
35 23/06/29(木)05:20:16 No.1072786594
>現代のフェミやらポリコレやらリベラルに配慮しててキモいのは耐えられなくてスキップしながら見るけど >そういう映画については見なかったことにして語らないしレビューもしない あー分かるわ ちなみに最近見たフェミやらポリコレやらリベラルに配慮してないキモくない作品って例えば何?
36 23/06/29(木)05:21:04 No.1072786623
作品に適切なテンポもあるけどそれは割と高度な話になるので 基本は子供向け映画みたいにぽんぽん話進む方が万人ウケしやすい
37 23/06/29(木)05:22:12 No.1072786652
>黒沢映画みたいなつまらなさならほかごとしながらダラダラ見れる 流し見すると確実にセリフ戻す事になるから無理だわ
38 23/06/29(木)05:22:16 No.1072786656
>ちなみに最近見たフェミやらポリコレやらリベラルに配慮してないキモくない作品って例えば何? ツイフェミみたいな質問の仕方しないでキモいから
39 23/06/29(木)05:22:36 No.1072786666
>流し見すると確実にセリフ戻す事になるから無理だわ そんな重要なセリフなくない?
40 23/06/29(木)05:22:57 No.1072786683
黒沢映画は基本雰囲気映画だから…
41 23/06/29(木)05:24:11 No.1072786727
>ツイフェミみたいな質問の仕方しないでキモいから 少しは具体的に喋れよ
42 23/06/29(木)05:24:38 No.1072786743
SAWがまんまマッドマックスのラストシーンパクってて SAW先に見てからマッドマックス見るとつまんなくなるけど 今は一周してSAW見てマッドマックス見ないでもよかったかなって気もしている
43 23/06/29(木)05:25:13 No.1072786764
>少しは具体的に喋れよ 自分がキモいって自覚した方がいいよ
44 23/06/29(木)05:25:29 No.1072786783
岡本喜八映画とか今見ても演出もセリフも凄くテンポがいいんだけどだから黒澤より優れてるかと言うと別にそんなことはないと思う
45 23/06/29(木)05:26:08 No.1072786814
どですかでんとかよくわかんない映画ばっかりな印象がある
46 23/06/29(木)05:27:18 No.1072786850
>どですかでんとかよくわかんない映画ばっかりな印象がある カラー以降はまあその印象は間違ってはいない モノクロの頃は基本的にかっちり話を積み上げるタイプだったと思う
47 23/06/29(木)05:30:34 No.1072786972
岡本喜八名前は知ってるけど見たことなかったな見るか
48 23/06/29(木)05:43:58 No.1072787498
つまんねーならスマホ弄りながら見たらいいじゃん ラーメン食いながら漫画読んだり雑誌めくりながらドラマ見るのと何も変わらん面白くなったら腰据えて見たらいい テレビや漫画みたいに雑な消費してもいいよただの娯楽なんだから
49 23/06/29(木)05:48:33 No.1072787675
画像のせいで一瞬混乱した
50 23/06/29(木)05:50:20 No.1072787743
>つまんねーならスマホ弄りながら見たらいいじゃん 人に迷惑かけないよう電源切ってね 弄りたいなら席外してね
51 23/06/29(木)05:50:20 No.1072787744
面白かったら自然と集中して見ちゃうしな みんなが面白いっていってても自分にはイマイチならその感覚に従えばいい
52 23/06/29(木)05:51:11 No.1072787791
映画館でスキップ(睡眠)
53 23/06/29(木)05:51:45 No.1072787810
映画館でスマホいじってたら後ろから席蹴られたり声かけられたり店員呼ばれても文句言えない ヤンキーみたいな奴に胸ぐら掴まれて退場してったやつも見た 家で見るなら何でもいいけど
54 23/06/29(木)05:54:39 No.1072787928
>人に迷惑かけないよう電源切ってね >弄りたいなら席外してね スキップって言ってるし紛らわしいスレ画使ってるだけで別に映画館の話じゃないんだろ
55 23/06/29(木)05:59:21 No.1072788134
>>ちなみに最近見たフェミやらポリコレやらリベラルに配慮してないキモくない作品って例えば何? >ツイフェミみたいな質問の仕方しないでキモいから 詭弁のガイドライン思い出した
56 23/06/29(木)06:00:02 No.1072788168
>感受性が死んでるから大半が退屈に感じるんだろうな >味の濃い食べ物しか食べられなくなった人みたいに 感受性が死んだとか舌が肥えたとか人によって都合良く解釈されるよなこういうの
57 23/06/29(木)06:00:31 No.1072788195
むしろワンシーンでも欠落すると映画観たって感じがなくなるから居眠りしちゃった時は一回巻き戻して観る
58 23/06/29(木)06:01:10 No.1072788225
>詭弁のガイドライン思い出した 質問の回答内容が先にわかってる上にスレの空気悪くする荒らし目的ならそりゃね
59 23/06/29(木)06:02:03 No.1072788271
内容薄すぎる映画だとスライドバーつまんでサムネイル画面見るだけで何が起きたかわかるのとかあるし
60 23/06/29(木)06:02:43 No.1072788303
漫画とかアニメでよく言われる~話まで我慢して観てみたいなのって映画にもある気がする カメラを止めるなとかどんでん返しがあるってぼんやり聞いててかつ映画館で観たから前半耐えられたけど 全く事前情報なしのサブスク視聴かなんかだったら途中で消しちゃってたかもしれない
61 23/06/29(木)06:03:41 No.1072788343
つまんねってなったらそこで見るの止めるから飛ばしたりすらしないなぁ
62 23/06/29(木)06:04:12 No.1072788373
スキップしたくなったらその時点で見るのやめる
63 23/06/29(木)06:04:19 No.1072788382
話だけ知りたいならあらすじでも読んどけ
64 23/06/29(木)06:05:32 No.1072788433
>漫画とかアニメでよく言われる~話まで我慢して観てみたいなのって映画にもある気がする >カメラを止めるなとかどんでん返しがあるってぼんやり聞いててかつ映画館で観たから前半耐えられたけど >全く事前情報なしのサブスク視聴かなんかだったら途中で消しちゃってたかもしれない あれは基本B級映画好き向けだから普段からB級映画楽しんで見てる人には楽しい A級の大作娯楽映画好きの人にはやや不向き
65 23/06/29(木)06:06:32 No.1072788475
ニューシネマパラダイスとか全部スキップしなきゃいけなくなるな…
66 23/06/29(木)06:06:40 No.1072788483
>あれは基本B級映画好き向けだから普段からB級映画楽しんで見てる人には楽しい >A級の大作娯楽映画好きの人にはやや不向き こういう何というか「見る側にもある程度の受け入れ体制を求める」タイプの映画って少なくないよね
67 23/06/29(木)06:07:14 No.1072788512
まだ慣れ親しんでないジャンルの序中盤のダラッとしたシーンがかったるいのは 感受性云々とかじゃなくてなんというかまあ普通のことだよ
68 23/06/29(木)06:07:22 No.1072788525
>漫画とかアニメでよく言われる~話まで我慢して観てみたいなのって映画にもある気がする 起承転結って前段からの流れがあるから起承転結になる訳で 転の部分だけ抜き出しても転にならないというか タメがあるから生きるとかフリがあるからオチるってのは絶対にある
69 23/06/29(木)06:08:33 No.1072788573
久々に映画館で映画見てるぞ~!みたいなワクワク感で序盤を乗り切ってるフシはあります
70 23/06/29(木)06:09:23 No.1072788613
ゴジラVSコングとかアホみたいにテンポがいいんだけどあまりにも緩急がなくひたすら押せ押せな展開だったので観ててクラクラした
71 23/06/29(木)06:09:33 No.1072788616
サブスクでゴミ映画気軽に見れるようになったけど漫画のパラ読み感覚でガンガン飛ばせるからいいよな
72 23/06/29(木)06:10:35 No.1072788676
脚本も映像も上手い人はえ?もうそんな経ったの?というくらい話に引き込まれるし 有名でも下手な人は説明的な表現ばかり盛り込むからグダグダとしている
73 23/06/29(木)06:13:18 ID:IS87jHkQ IS87jHkQ No.1072788830
映画館の中で急にスキップしだすおじさん居たら妖精さんかな?って思っちゃう
74 23/06/29(木)06:16:16 No.1072788983
取り敢えず10秒スキップしてる面白そうな場面になるまで
75 23/06/29(木)06:17:51 No.1072789074
映画館で見るの苦手 テレビだとCMあるので休めるしある程度話の盛り上がりやオチのいい仕切りになる それ以前に俺は集中力ないのでじっと見てられない方なんだけど
76 23/06/29(木)06:17:55 No.1072789081
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77 23/06/29(木)06:18:56 No.1072789147
付き合いで一緒に観てめちゃくちゃつまらない時はヤバかったな…
78 23/06/29(木)06:19:20 No.1072789169
>1687987075108.png ホッピングするんじゃねえ
79 23/06/29(木)06:19:34 No.1072789183
>1687987075108.png チンクル
80 23/06/29(木)06:22:12 No.1072789332
>付き合いで一緒に観てめちゃくちゃつまらない時はヤバかったな… 相手は盛り上がってどこが面白かった?どのシーンが良かった?って具体的に質問攻めにするタイプだと面倒
81 23/06/29(木)06:23:53 No.1072789414
トータルで言ったら観て良かったけどそれはそれとしてあそこたるかったな…ってのはままあることだ
82 23/06/29(木)06:24:33 No.1072789453
>相手は盛り上がってどこが面白かった?どのシーンが良かった?って具体的に質問攻めにするタイプだと面倒 なんとなくお茶を濁す以外の手は無いあと眠すぎて大変だった
83 23/06/29(木)06:28:23 No.1072789677
天使のたまご見ようぜ
84 23/06/29(木)06:30:56 No.1072789840
>天使のたまご見ようぜ 5分持つかな…
85 23/06/29(木)06:31:31 No.1072789873
>天使のたまご見ようぜ 子供の頃すぐ見なくなって割と最近アマプラで見つけたけど途中で寝ちゃって見るのやめちゃったやつだわ… 面白くないと感じたわけじゃないんだけどね…
86 23/06/29(木)06:33:20 No.1072789983
ゴッドファーザーとか最初の挨拶が死ぬほど長いからな…
87 23/06/29(木)06:34:05 No.1072790034
押井守なんかはまさに過程をひたすらダラダラ描写するタイプだから眠くもなる
88 23/06/29(木)06:41:16 No.1072790514
>やっぱりつまらないと思ってもじっと画面見続けられる人が映画楽しめる人かな? 静かな展開にも趣を感じられるよう心の教養をつけましょう
89 23/06/29(木)06:42:09 No.1072790572
ディアハンターも戦場に行くまでが長くてダルいな…って思った
90 23/06/29(木)06:42:48 No.1072790626
時間を買ってる感覚だからつまらなかろうが面白かろうがどっちでもいい 「あー楽しかった!」も「あーつまらなかった!」もどっちも好き
91 23/06/29(木)06:44:21 No.1072790750
アラビアのロレンスは長げーな…って思った(面白かった) ベンハーは面白かった
92 23/06/29(木)06:44:43 No.1072790778
戦闘妖精雪風の1話を観てみましょう
93 23/06/29(木)06:46:02 No.1072790868
セルジオレオーネの映画とか観られなさそう
94 23/06/29(木)06:46:49 No.1072790923
クソ映画もじっくり時間をかけて味わえ
95 23/06/29(木)06:47:59 No.1072790995
>戦闘妖精雪風の1話を観てみましょう 全部楽しかった印象しかない…
96 23/06/29(木)06:48:39 No.1072791059
ゴリラ2を見てクソ映画の底を知っておくといいと思う
97 23/06/29(木)06:51:40 No.1072791324
たまになんでこんなクソ以下の映画が海を超えて日本にきたの?っていう映画あって逆にワクワクする スマホで全編撮影してやる気ないコスプレでやってるようなやつ
98 23/06/29(木)06:52:36 No.1072791414
70~80年代ぐらいの名作って言われてるやつが退屈なの多いのは間違ってないと思う…
99 23/06/29(木)06:55:57 No.1072791706
>70~80年代ぐらいの名作って言われてるやつが退屈なの多いのは間違ってないと思う… どれ?
100 23/06/29(木)06:56:33 No.1072791753
古いは悪いって風潮だよね
101 23/06/29(木)06:57:24 No.1072791835
そんな風潮ないけど…
102 23/06/29(木)06:57:55 No.1072791870
元ネタになってパクられまくってる名作だと今見ても新鮮味ないからつまんないは普通にある
103 23/06/29(木)06:58:25 No.1072791912
>そんな風潮ないけど… 古い
104 23/06/29(木)06:59:24 No.1072791978
娯楽をスキップしちゃしょうがないだろ…と思ってたけど 自分も今このスレを上から読んでて30レスくらいで退屈だな…って感じて下までスクロールしちゃったわ これが映画をスキップする人の気持ち…
105 23/06/29(木)06:59:58 No.1072792040
スターウォーズ見たことないから公開順で見始めて エピソード4で挫折した
106 23/06/29(木)07:02:21 No.1072792231
ごめん俺もきさらぎ駅実況とか参加してたから映画スキップする人のこと悪く言えない
107 23/06/29(木)07:03:37 No.1072792329
12人の怒れる男は純粋な会話劇なのに今見ても飽きずに行けるからすごい
108 23/06/29(木)07:04:00 No.1072792366
>元ネタになってパクられまくってる名作だと今見ても新鮮味ないからつまんないは普通にある パイオニア作品って時代ありきだから今見たら…はあるな
109 23/06/29(木)07:04:34 No.1072792421
スマブラやカービィ作った桜井さんも倍速視聴してるけど
110 23/06/29(木)07:05:04 No.1072792471
>娯楽をスキップしちゃしょうがないだろ…と思ってたけど >自分も今このスレを上から読んでて30レスくらいで退屈だな…って感じて下までスクロールしちゃったわ >これが映画をスキップする人の気持ち… 映画をimgのスレと同等に見てる人がいるなら映画なんか見ずにずっとここにいた方が安上がりだと思う
111 23/06/29(木)07:05:25 No.1072792499
B級サメ映画10時間耐久スキップ休憩なしとかやっても 心の教養がある人は耐えられるらしい
112 23/06/29(木)07:05:43 No.1072792529
ゲームで言うと昔のゲームを倍速やどこでもセーブ使ってやるようなものか
113 23/06/29(木)07:06:06 No.1072792582
>スマブラやカービィ作った桜井さんも倍速視聴してるけど それクリエイター業務の一環としてインプットが必要だからだろ
114 23/06/29(木)07:06:27 No.1072792620
映画館では観れるんだけど配信だとスキップしちゃう
115 23/06/29(木)07:08:00 No.1072792767
きさらぎ駅実況ってみんなでスキップしながら見てたの?
116 23/06/29(木)07:08:52 No.1072792839
>ゲームで言うと昔のゲームを倍速やどこでもセーブ使ってやるようなものか 実況動画でイベントシーンだけ見るみたいな
117 23/06/29(木)07:09:49 No.1072792919
>B級サメ映画10時間耐久スキップ休憩なしとかやっても >心の教養がある人は耐えられるらしい サメ映画にハマってたら割とありえない話ではないよ 六時間見るとかはちょいちょいやるし
118 23/06/29(木)07:10:26 No.1072792964
映画ガチで好きな人休みの日一日ずっと映画見てるとかあるからな
119 23/06/29(木)07:11:47 No.1072793090
実況でちゃんと画面見てなかったから肝心なとこわかってないとかそっちのニュアンスのほうが近い気がする
120 23/06/29(木)07:11:48 No.1072793093
心の教養というかE&Eだ なるべく楽しもうという心がけ それでもあわないならしゃーないから無理しなくてもいい娯楽だからな
121 23/06/29(木)07:14:32 No.1072793366
2001年内湯の旅のサイケな映像がひたすら続くシーンは流石にスキップしたくなった
122 23/06/29(木)07:15:11 No.1072793453
>心の教養というかE&Eだ >なるべく楽しもうという心がけ >それでもあわないならしゃーないから無理しなくてもいい娯楽だからな 上でも出てるけど「つまらない時間を楽しめるか否か」が大事だよね
123 23/06/29(木)07:16:34 No.1072793603
>内湯の旅 多分日本映画だな…
124 23/06/29(木)07:17:55 No.1072793780
>>内湯の旅 >多分日本映画だな… だめだった
125 23/06/29(木)07:18:55 No.1072793901
>内湯の旅 BSでやってそう
126 23/06/29(木)07:19:18 No.1072793944
二時間のいろんな映画を長時間見るのは楽しいんだけど 冗長なだけの映画を見るのはきつい
127 23/06/29(木)07:20:35 No.1072794101
>それクリエイター業務の一環としてインプットが必要だからだろ これだと前まで跋扈してた数十分で映画まとめた紹介チャンネルってインプットとしては優秀だったのかな?
128 23/06/29(木)07:22:38 No.1072794323
>これだと前まで跋扈してた数十分で映画まとめた紹介チャンネルってインプットとしては優秀だったのかな? だめだよ 自分の好きな作品の全てをそれで全部わかったみたいに語られて 適当に批判されたらどう思うか考えればわかりやすい
129 23/06/29(木)07:25:02 No.1072794604
フロムの宮崎がしてるならわかるけど 桜井がしてることはあんま当てになるとは思わん
130 23/06/29(木)07:28:01 No.1072794945
>>娯楽をスキップしちゃしょうがないだろ…と思ってたけど >>自分も今このスレを上から読んでて30レスくらいで退屈だな…って感じて下までスクロールしちゃったわ >>これが映画をスキップする人の気持ち… >映画をimgのスレと同等に見てる人がいるなら映画なんか見ずにずっとここにいた方が安上がりだと思う 落ち着け
131 23/06/29(木)07:28:09 No.1072794965
>これだと前まで跋扈してた数十分で映画まとめた紹介チャンネルってインプットとしては優秀だったのかな? インプットだけを考えたら優秀だと思うよ 手軽に内容を掻い摘んで知れるんだから ただ単純にインプットの質として2時間かけて見るのとは同じにならないだけで あとファスト映画駆逐は普通に著作権的にアウトだったからだよ
132 23/06/29(木)07:28:16 No.1072794980
めんどくさい話になるけど映画は二時間の尺でどう構成演出するかが大事だから 手癖で適当に作ってるクソ映画ならまだしも ちゃんとみっちり考えて作られてる映画をスキップすると良い部分もスキップすることになる
133 23/06/29(木)07:28:23 No.1072794992
どこかのスレからコピペしてきたのかなってくらい似たりよったりな感想しか言えない「」ってよく見かけるけど あれは倍速したりとかまとめ動画みたりして語ってるのかな
134 23/06/29(木)07:29:00 No.1072795073
ファスト映画で見るくらいならウィキでネタバレあらすじ読んだ方が早いぞ
135 23/06/29(木)07:30:08 No.1072795196
>どこかのスレからコピペしてきたのかなってくらい似たりよったりな感想しか言えない「」ってよく見かけるけど >あれは倍速したりとかまとめ動画みたりして語ってるのかな そうかもしれない コピペな感想しか出てこない人かもしれないし 本当にコピペしてるのかもしれない
136 23/06/29(木)07:31:02 No.1072795327
>どこかのスレからコピペしてきたのかなってくらい似たりよったりな感想しか言えない「」ってよく見かけるけど >あれは倍速したりとかまとめ動画みたりして語ってるのかな それもあるけど ここだけで言えば他人のレス見て真似して自分も乗っかってレスする人も結構いるよ しかも作品は見ずにね
137 23/06/29(木)07:31:20 No.1072795365
imgほとんど定型コピペじゃん
138 23/06/29(木)07:31:26 No.1072795377
ちゃんとしてる映画だと伏線の仕込み方からネタバラシの仕方が面白かったりするので スキップしながらだとそこは理解できずに吸収できんな
139 23/06/29(木)07:32:01 No.1072795457
>imgほとんど定型コピペじゃん ククク...ひどい言われようだなまぁ事実だからしょうがないけど
140 23/06/29(木)07:33:08 No.1072795590
ファストよりスライダーつまんでサムネ見た方が早インパラ
141 23/06/29(木)07:34:11 No.1072795723
>ファストよりスライダーつまんでサムネ見た方が早インパラ そのスライダー動かす手間すらやりたくない人もいると思う
142 23/06/29(木)07:34:12 No.1072795730
荒らし目的のやつは作品見ないし一般論で荒らす
143 23/06/29(木)07:34:57 No.1072795841
>そのスライダー動かす手間すらやりたくない人もいると思う それはもうようつべ自体見るのが手間にならない?
144 23/06/29(木)07:36:16 No.1072795997
>>そのスライダー動かす手間すらやりたくない人もいると思う >それはもうようつべ自体見るのが手間にならない? YouTubeは生活に組み込まれてるから
145 23/06/29(木)07:40:27 No.1072796524
>YouTubeは生活に組み込まれてるから SFみたいでいいな…
146 23/06/29(木)07:40:49 No.1072796585
>YouTubeは生活に組み込まれてるから いもげのスレは見るみたいなもんか
147 23/06/29(木)07:42:32 No.1072796814
嫁と家で見てるときわりとスマホ見てるのが気になる
148 23/06/29(木)07:43:11 No.1072796924
まあ大多数の感想がかぶるからこそ名作駄作って評価が生まれるとこあるからあんまコピペコピペ言い過ぎてもアレなことにはなる それはそれとしてコピペするやつもいる
149 23/06/29(木)07:48:58 No.1072797793
リトルマーメイド叩いてるスレとか見ないで叩いてるのが大半だと思う
150 23/06/29(木)07:49:31 No.1072797862
>>戦闘妖精雪風の1話を観てみましょう >全部楽しかった印象しかない… 一話はそうかなぁ…今見返しても一話だけなんか異質 テンポといい声の聞き取りにくさといい
151 23/06/29(木)07:50:22 No.1072797974
>荒らし目的のやつは作品見ないし一般論で荒らす よくあるやつっぽく見せかけて…ってタイプの作品にそれやりにきて 自爆するやつたまにいるな…
152 23/06/29(木)07:51:30 No.1072798167
>まあ大多数の感想がかぶるからこそ名作駄作って評価が生まれるとこあるからあんまコピペコピペ言い過ぎてもアレなことにはなる 同じ感想を抱くのはわかるんだけど それを自分の言葉で上手く表現しようと試みたり他人の言葉との相違点を探して理由を考察したり そうやって自分なりに発展させてくから感想を言うのが面白いんであってただ人の言葉を借りるのは物を考えないスピーカーになるのに等しい 意図せず被っちゃったら恥ずかしいくらいのことだと思う
153 23/06/29(木)07:53:18 No.1072798449
>同じ感想を抱くのはわかるんだけど >それを自分の言葉で上手く表現しようと試みたり他人の言葉との相違点を探して理由を考察したり >そうやって自分なりに発展させてくから感想を言うのが面白いんであってただ人の言葉を借りるのは物を考えないスピーカーになるのに等しい >意図せず被っちゃったら恥ずかしいくらいのことだと思う 気持ちはわからなくもないんだけどちょっと頑張りすぎというか 被っても別に恥ずかしくはないんだよ
154 23/06/29(木)07:54:23 No.1072798614
>それを自分の言葉で上手く表現しようと試みたり他人の言葉との相違点を探して理由を考察したり >そうやって自分なりに発展させてくから感想を言うのが面白いんであってただ人の言葉を借りるのは物を考えないスピーカーになるのに等しい >意図せず被っちゃったら恥ずかしいくらいのことだと思う こういうのは中学生で卒業しなきゃ
155 23/06/29(木)07:54:59 No.1072798735
映画のスレだーって開いたら夏休みの中学生みたいなレスみちゃった…
156 23/06/29(木)07:55:10 No.1072798763
>リトルマーメイド叩いてるスレとか見ないで叩いてるのが大半だと思う そういうわかりやすいのもあるんだけど 割とスパイダーバースを絶賛するスレとかにも誉めながら見てない人もちらほらいる
157 23/06/29(木)07:56:39 No.1072798965
後学の為にソラリス見たけどデッドスペースの元ネタってこれかぁと思いながら結構楽しく見た 日本の高速道路とかは飛ばすわね
158 23/06/29(木)07:58:27 No.1072799227
漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど映画だと怒られるよね 見たら不快になるのが分かってるから見ないが他のコンテンツと比べて許容されない
159 23/06/29(木)07:59:43 No.1072799413
>漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど いや…
160 23/06/29(木)07:59:45 No.1072799418
>漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど 許されてない >映画だと怒られるよね 映画でもボロクソ言われてる
161 23/06/29(木)08:00:29 No.1072799535
>漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど映画だと怒られるよね >見たら不快になるのが分かってるから見ないが他のコンテンツと比べて許容されない 共感される気で書いてそうなとこ悪いんだけど きみが生きてる場所がそうなだけだと思うよ
162 23/06/29(木)08:01:00 No.1072799611
>漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど映画だと怒られるよね >見たら不快になるのが分かってるから見ないが他のコンテンツと比べて許容されない いや別にそんなことないけど…
163 23/06/29(木)08:01:36 No.1072799701
わかったぞこいつただのレス乞食だ
164 23/06/29(木)08:02:08 No.1072799784
>漫画やアニメだと読んでないけど嫌いだから叩くってのが許されるけど映画だと怒られるよね >見たら不快になるのが分かってるから見ないが他のコンテンツと比べて許容されない こういう素でやばい価値観披露してくれるやつに会えるのがここの醍醐味だよね
165 23/06/29(木)08:03:35 No.1072799998
サメとかパニック映画と恋愛系の邦画は観てないけど馬鹿にしてるやついっぱいいるけどまあ「」はそこらへん判断力しっかりしてるから見ないで叩くってのは一切したことない
166 23/06/29(木)08:04:10 No.1072800098
>サメとかパニック映画と恋愛系の邦画は観てないけど馬鹿にしてるやついっぱいいるけど うん まあ「」はそこらへん判断力しっかりしてるから見ないで叩くってのは一切したことない ううん…
167 23/06/29(木)08:06:45 No.1072800517
狂人のエミュしてるだけでしょ どんな嘘松でも絶対かまってもらえるからな
168 23/06/29(木)08:10:36 No.1072801177
狂人の振る舞いをすればそれは狂人なんだよな…
169 23/06/29(木)08:21:53 No.1072803144
>リトルマーメイド叩いてるスレとか見ないで叩いてるのが大半だと思う あそこは例の定型使ってる狂人の集まりだからそもそも普通の映画のスレとは違う
170 23/06/29(木)08:26:51 No.1072803992
開幕からクソ面倒臭い流れ作ってるスレ本当増えたな…
171 23/06/29(木)08:28:10 No.1072804217
>映画のスレだーって開いたら夏休みの中学生みたいなレスみちゃった… そろそろ2023年上半期ベストとか見た映画のスレ立てようかな… なんか今年のベスト大変なことになりそう…
172 23/06/29(木)08:30:01 No.1072804540
>>リトルマーメイド叩いてるスレとか見ないで叩いてるのが大半だと思う >あそこは例の定型使ってる狂人の集まりだからそもそも普通の映画のスレとは違う 赤髪のスレがワンピ関係なかったり青いスレがグラブル関係無いみたいなもんだな
173 23/06/29(木)08:52:51 No.1072808357
>実際今の映画って如何に観客に飽きさせないか計算し尽くされてるもんね ジェームズガンの映画作りが凄くて 0:10 派手な戦闘シーン 0:20 敵のボスの顔見せ 0:25 大爆発 0:30 ヒロインが誘拐される 0:40 仲間が自己犠牲で死ぬ みたいな感じで盛り上がりそうなイベントだけ時系列にガントチャートに羅列して そのチャートを埋める形で脚本書いてて驚いた