虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 教師の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/29(木)03:08:33 No.1072781426

    教師の仕事って過酷すぎない?

    1 23/06/29(木)03:15:15 No.1072781858

    給料が見合ってないのでまともな判断できる人はやらない

    2 23/06/29(木)03:16:53 No.1072781971

    保護者のモンペにガキの煽り まともな神経じゃやってられない

    3 23/06/29(木)03:18:43 No.1072782082

    親父は高校で教師やって部活の顧問もやってたけどなんか帰ってくるの案外早い日多かったんだよな…まあ遅い日もあったけど うまく立ち回ってたんだろうか

    4 23/06/29(木)03:23:23 No.1072782325

    ロリコンしかならない

    5 23/06/29(木)03:26:23 No.1072782472

    生徒に手を出して懲戒免職ってニュースたまに聞くけどよくそんな時間あるな…とは思う

    6 23/06/29(木)03:27:31 No.1072782520

    さすがに0時過ぎが普通ではないと思うが

    7 23/06/29(木)03:27:46 No.1072782533

    親が公立高校教師だったけどさすがに0時にはなってなかったぞ…?

    8 23/06/29(木)03:28:40 No.1072782574

    やっぱり教師の数が少なすぎるっす

    9 23/06/29(木)03:29:07 No.1072782593

    いろいろ考えてみた結果、教師の数って第二次だかのベビーブームのころから少ないと思う

    10 23/06/29(木)03:29:37 No.1072782615

    親父は中学教師で担任とか部活顧問とかもやってたけど それでも仕事出るのは七時半 帰ってくるのは18時半から19時とかだったがな… まあこればかりは学校の差とか地域の差とかもあると思うから一概には言えんだろうけど

    11 23/06/29(木)03:32:12 No.1072782748

    年々酷くなってるのは間違いない

    12 23/06/29(木)03:32:30 No.1072782760

    部活の指導いらなくない?

    13 23/06/29(木)03:33:11 No.1072782786

    若手ほど仕事押し付けられるから年配の教師はそれほどでもなくなるとは聞く 余裕がある所だけかもしれないけど

    14 23/06/29(木)03:34:42 No.1072782854

    自分の中学の担任は学校近くのアパートに住んでだけど よく生徒の溜まり場になってて今思うとプライベートもクソもねえな

    15 23/06/29(木)03:35:06 No.1072782874

    ウチのねーちゃん中学の教員やってたけど折れたんで 今は特別支援学校で教員やってる まぁ忙しさは変わらないみたいだけど中学校より遥かにマシだそうな

    16 23/06/29(木)03:36:12 No.1072782918

    こんだけ激務なんだから生徒に手を出しても…

    17 23/06/29(木)03:39:06 No.1072783040

    残業代は給料に含まれているのでありませんが裁判所の見解だっけ?

    18 23/06/29(木)03:41:42 No.1072783141

    中学校は地獄だろうな

    19 23/06/29(木)03:42:15 No.1072783164

    うちの親が教師だけどなんでなったの?って聞いたら 「学校が楽しいから」って答えてたよ

    20 23/06/29(木)03:42:30 No.1072783175

    流石に0時はあり得なかったけど21時くらいまでの会議はときどきやってたうちの親 教員なんかなるもんじゃないってしきりに言ってた

    21 23/06/29(木)03:42:52 No.1072783192

    >親父は中学教師で担任とか部活顧問とかもやってたけど >それでも仕事出るのは七時半 >帰ってくるのは18時半から19時とかだったがな… >まあこればかりは学校の差とか地域の差とかもあると思うから一概には言えんだろうけど 学科によるよ 国語と数学だと国語の方が文章読まなきゃいけないから採点にも時間がかかるとか

    22 23/06/29(木)03:42:55 No.1072783195

    まあ俺も中学の頃は半分くらいの先生嫌いだったからなあ… 尊敬してる人もいたけど

    23 23/06/29(木)03:43:32 No.1072783224

    昔からクソガキはいたけど引っ叩けばとりあえず黙った 今はそれ出来ないのかなりつらいと思う

    24 23/06/29(木)03:43:39 No.1072783228

    部活は何で残ってるかというと部活やりたい!って教師が意外にも多いからなんだ…

    25 23/06/29(木)03:43:55 No.1072783240

    身内に対して悪い意味で甘いから公務員に人権や労働者としての権利はほぼ適用されない

    26 23/06/29(木)03:44:10 No.1072783247

    給食の残り食べるのアウトだろ…

    27 23/06/29(木)03:44:13 No.1072783251

    >中学校は地獄だろうな 馬鹿で騒がしいが小さく弱いので抑えが利く小学生 馬鹿で騒がしく身体だけは育ち初めて手をつけられない中学生 ある程度理性はついてきた高校生 …うん

    28 23/06/29(木)03:44:21 No.1072783260

    適用してたら有事に回らんってのもあるんだけど それはそれとして相応に増やしてやれよってのはある

    29 23/06/29(木)03:44:23 No.1072783264

    夫婦で教師のとこは子供の朝ごはんとかどうなってるんだろう

    30 23/06/29(木)03:44:24 No.1072783267

    そんな感じなので絶賛人手不足で引退した人とか試験ギリギリ受からなかった人に入ってもらって 何とか維持してるわけですね

    31 23/06/29(木)03:44:28 No.1072783270

    公立の学校でも非常勤講師がいっぱいると知って教師の道進むの止めたよ

    32 23/06/29(木)03:44:57 No.1072783295

    >夫婦で教師のとこは子供の朝ごはんとかどうなってるんだろう うちがそうだったけど婆ちゃん家で基本的に食ってた

    33 23/06/29(木)03:45:18 No.1072783303

    >公立の学校でも非常勤講師がいっぱいると知って教師の道進むの止めたよ 何でかって言うと採用枠に対して授業のコマが多くて人手が足りていないからなのだ

    34 23/06/29(木)03:45:24 No.1072783306

    中学校の教員やってた時はモンペがヤバかったって 一人っ子増えてるから過保護になるのは分かるけども…

    35 23/06/29(木)03:45:41 No.1072783324

    やんわり言うと一部の凄い適正ある人基準に仕事内容設けてるのヤバくない?

    36 23/06/29(木)03:45:45 No.1072783326

    >>公立の学校でも非常勤講師がいっぱいると知って教師の道進むの止めたよ >何でかって言うと採用枠に対して授業のコマが多くて人手が足りていないからなのだ 増やしなよ!

    37 23/06/29(木)03:46:23 No.1072783351

    おかしいな 少子化で子供が少ないはずなのに

    38 23/06/29(木)03:46:31 No.1072783357

    >増やしなよ! 最近は増やしてるけどまあ足りんのだなこれが

    39 23/06/29(木)03:47:01 No.1072783374

    あと休職する若手がものすごく多いのも人手不足に拍車をかけてる

    40 23/06/29(木)03:47:56 No.1072783403

    だからと言って能力の足りてない人に先生として来てほしくないしどうしたもんか

    41 23/06/29(木)03:48:15 No.1072783418

    やること増えてるのに給料減らされてるのマジでどうかしてると思う 公務員って立場がなけりゃもっとどんどん辞めてるでしょそんな仕打ち

    42 23/06/29(木)03:48:22 No.1072783424

    ウチは鍵っ子で学童だったけど教員の子供って子結構多かったな… めちゃくちゃグレた奴もいたな

    43 23/06/29(木)03:49:07 No.1072783458

    ぶっちゃけパワハラ気味な人の方が適正あると思うよ 子供の気持ちがわかる系の人は病む

    44 23/06/29(木)03:49:18 No.1072783464

    >うちがそうだったけど婆ちゃん家で基本的に食ってた 貴重な意見ありがとう

    45 23/06/29(木)03:49:23 No.1072783470

    ウチの中学校は大体6時半から7時にかけて先生ほぼ全員帰ってたけど 20年前だから今は違うかもなあ

    46 23/06/29(木)03:50:27 No.1072783509

    >ウチの中学校は大体6時半から7時にかけて先生ほぼ全員帰ってたけど >20年前だから今は違うかもなあ なんで帰れたかというとその頃は情報コンプラガバガバで家に仕事持ち帰れたからです

    47 23/06/29(木)03:50:39 No.1072783517

    >ウチの中学校は大体6時半から7時にかけて先生ほぼ全員帰ってたけど >20年前だから今は違うかもなあ ちょうどそのあたりから教員の待遇が劇的に悪くなる

    48 23/06/29(木)03:50:49 No.1072783522

    それでも子供が好きなら…って思ったけど 子供が特別好きだから教師選ぶ人ってそれほどいないイメージ

    49 23/06/29(木)03:52:13 No.1072783564

    子供好きはキツイよ 学校好きじゃないとダメだと思う

    50 23/06/29(木)03:53:21 No.1072783612

    >ちょうどそのあたりから教員の待遇が劇的に悪くなる 昔は夏休みは休めたしな

    51 23/06/29(木)03:54:04 No.1072783640

    ある程度使命感ある人の方が続くというか 元教師で定年後に民生委員やってる人とか知ってるけどすごい立派だと思ってる

    52 23/06/29(木)03:54:15 No.1072783650

    似たような激務でいうと消防局の消防団担当(だったと思う)も凄いと聞いた 地元だと担当4人で1000人くらい相手にしてる感じ

    53 23/06/29(木)03:55:02 No.1072783674

    多い頃で1クラス40人くらいだったのを維持してたらだいぶ人員に余裕出てただろうけど…

    54 23/06/29(木)03:55:50 No.1072783705

    でもやっぱ教師になろうって人って基本的に地頭良いから 必要としてやってるトコもあるんかなって思う

    55 23/06/29(木)03:56:23 No.1072783732

    俺みたいな馬鹿じゃ教師なんてなろうとも思わないしな…

    56 23/06/29(木)03:58:38 No.1072783824

    部活動なんてやる気にならないよなこれじゃ…

    57 23/06/29(木)03:58:50 No.1072783829

    ガキは将来の日本を支えるのにその教育者を蔑ろにするのは日本を蔑ろにするのと同じだろ

    58 23/06/29(木)03:59:02 No.1072783838

    今は色々と外部に頼ったりもしてるし以前よりはかなりマシ もちろん昔と違って今が大変な事も結構ある例えばこれ対応してね!って通達の頻度

    59 23/06/29(木)03:59:56 No.1072783870

    >部活動なんてやる気にならないよなこれじゃ… 恐ろしいことに部活やりたいマン部活指導が生きがい! みたいな方はかなりいる

    60 23/06/29(木)04:00:14 No.1072783882

    ウチの教員やってる姉は頭良かったな…地域で1番の高校通ってたし

    61 23/06/29(木)04:00:43 No.1072783891

    >昔は夏休みは休めたしな 今は休めないの?

    62 23/06/29(木)04:01:18 No.1072783918

    >今は休めないの? 研修期間になってる

    63 23/06/29(木)04:01:19 No.1072783921

    夏休みと冬休みあるんだ 働け

    64 23/06/29(木)04:01:37 No.1072783937

    研修ってマジでクソ無駄だよね…

    65 23/06/29(木)04:02:14 No.1072783963

    友達がやってるがまあ立派なもんだよマジで

    66 23/06/29(木)04:02:27 No.1072783972

    給特法で残業代払わずに働かせ放題だから労働環境の改善なんて上が進めるわけないんだよな

    67 23/06/29(木)04:02:56 No.1072783996

    大人の4人に1人は学生時代の先生に恨みを持ってるなんて調査報告もあるし なんだかんだ理由つけて大人が昔の恨みを晴らしてるだけかもしれない

    68 23/06/29(木)04:03:36 No.1072784023

    >恐ろしいことに部活やりたいマン部活指導が生きがい! >みたいな方はかなりいる そういう使命感ないと教師自体やってられんだろうな

    69 23/06/29(木)04:05:04 No.1072784078

    保育士さんとかもだけど子供好きでも自分の子供の面倒はあまり見れなさそうなのが辛そうだなと思っちゃう 実際には普通に面倒見てるのかもしれないけど

    70 23/06/29(木)04:05:58 No.1072784117

    >残業代は給料に含まれているのでありませんが裁判所の見解だっけ? 「教師に残業という概念そのものが相応しくない」 残業代相当の手当は給料に入ってる

    71 23/06/29(木)04:06:29 No.1072784136

    学校なくなっても不思議ではないな

    72 23/06/29(木)04:06:37 No.1072784140

    あと文科省がマジでクソ

    73 23/06/29(木)04:06:47 No.1072784144

    >恐ろしいことに部活やりたいマン部活指導が生きがい! >みたいな方はかなりいる 元々その部活やってた人だろうな

    74 23/06/29(木)04:07:17 No.1072784161

    >「教師に残業という概念そのものが相応しくない」 残業は残業だろ…

    75 23/06/29(木)04:07:27 No.1072784167

    ちゃんとケースバイケースで体罰許容しろ

    76 23/06/29(木)04:07:43 No.1072784176

    今考えると先生ってみんなすごい上昇志向だったな… 学生の前だから気を張ってただけかもしれないけどそれでも真似できる気がしない

    77 23/06/29(木)04:08:03 No.1072784196

    >あと文科省がマジでクソ まず上流のベースからしておかしいねん…

    78 23/06/29(木)04:08:12 No.1072784201

    >あと文科省がマジでクソ 国家公務員目指すような人たちはふつう文科省なんて視界に入れてないから 優秀な人が集まらなくて他の省庁との折衝に弱いなんて与太話もあるね

    79 23/06/29(木)04:10:50 No.1072784272

    九州の一部の高校では朝課外とかアホらしい風習があって 当時嫌でたまらなかったけど教師も大変だったんだろうな…

    80 23/06/29(木)04:11:42 No.1072784299

    ロリコンには転職だから今はもうなりてが変態しかいない

    81 23/06/29(木)04:14:08 No.1072784378

    ナメられたら地獄なんだから安易な考えのロリコンのほとんどはやってけねーだろうがとしか思えん

    82 23/06/29(木)04:14:10 No.1072784380

    >残業は残業だろ… (1)生徒の実習に関する業務 (2)学校行事に関する業務 (3)教職員会議に関する業務 (4)非常災害等やむを得ない場合に必要な業務 の4項目以外は教員の残業として認められない これは法律で決まってること

    83 23/06/29(木)04:15:24 No.1072784417

    花形とは程遠いもんな文科省

    84 23/06/29(木)04:18:26 No.1072784527

    AIを活用してなんとかして欲しい

    85 23/06/29(木)04:19:22 No.1072784552

    残業どうとかよりも確実に飛ばされるから長期間同じ地域にいられないのがやばい

    86 23/06/29(木)04:25:40 No.1072784770

    近所によく遊ぶ子の母親が教師だったけどその母親はほとんど見たことなかったな 平日はともかく土日でも見たことねえ

    87 23/06/29(木)04:26:25 No.1072784794

    >これは法律で決まってること ならそれなのに遅くまでやる必要があるって仕事として完全に破綻してんじゃん

    88 23/06/29(木)04:26:31 No.1072784800

    >の4項目以外は教員の残業として認められない >これは法律で決まってること クソじゃん

    89 23/06/29(木)04:26:49 No.1072784817

    >ならそれなのに遅くまでやる必要があるって仕事として完全に破綻してんじゃん そう言ってんだ

    90 23/06/29(木)04:27:33 No.1072784846

    生徒が度々問題起こして職員会議何度もやってた地元の学校はよく夜中でも職員室の電気ついてたから帰れるのが0時過ぎになるのはまあ無くはないんだろう

    91 23/06/29(木)04:28:33 No.1072784892

    適当にやってる社会科教師は気楽そうだったぜ 話が上手いので人気もあった 部活顧問が癌らしい

    92 23/06/29(木)04:29:00 No.1072784910

    余程のマゾかロリコンのボーナスタイムでもなきゃやってられない仕事なんだろうなと思う過酷さ そりゃ問題起こしてもどこか違う所で復活するよな…

    93 23/06/29(木)04:29:18 No.1072784920

    小学校の時の先生って授業掛け持ちしてたけどあれ今考えるとめっちゃ大変だったんじゃないかな…って思ってる 並行して全部の授業の進み具合確認しないといけないし

    94 23/06/29(木)04:29:40 No.1072784934

    やりがいはあるので頑張って欲しい

    95 23/06/29(木)04:29:41 No.1072784935

    真面目な若い先生が教材研究ちゃんとやってたせいで遅くまで残ってたのは可愛そうだったな どうせガキなんて授業も課題も真面目に聞くわけないのに

    96 23/06/29(木)04:29:44 No.1072784938

    部活顧問で一番楽と言ってたのは美術だな 創作に必要な環境与えておけば勝手にやるから変なやつが入らない限り目を離してても問題なかったらしい

    97 23/06/29(木)04:29:45 No.1072784939

    >残業どうとかよりも確実に飛ばされるから長期間同じ地域にいられないのがやばい まあ持ち家あったり女だったりすれば家から通える範囲にはしてくれるから… まあ車で片道1時間くらいの範囲にはそれでも飛ばされるけど…

    98 23/06/29(木)04:31:08 No.1072784992

    若い担任の先生の白髪が日に日に増えていってたのを思い出した

    99 23/06/29(木)04:31:12 No.1072784995

    >まあ持ち家あったり女だったりすれば家から通える範囲にはしてくれるから… >まあ車で片道1時間くらいの範囲にはそれでも飛ばされるけど… 高校時の地理の先生片道3時間かかる家に嫁子供おいて週に2,3回往復してたな よくやるわ

    100 23/06/29(木)04:35:59 No.1072785157

    今の学校一クラス20人くらいのが多くて これクラス統合すりゃ授業にかける教師の時間的負担減らせるんじゃないの?とは思うんだけど それはそれでで問題あんのかな

    101 23/06/29(木)04:37:31 No.1072785204

    いらん仕事増やして人材の質ガンガン落ちてんだからマジでアホだと思う 国の未来のために教員の仕事減らすべきだわ

    102 23/06/29(木)04:39:51 No.1072785274

    雑務ぜんぶ引き受ける一般教員と授業担当教員に分けたらいいんじゃないか

    103 23/06/29(木)04:41:07 No.1072785309

    割と真面目に疑問なんだけど 教育っていうすごく大切な仕事に関わる人間の扱いを異様に軽視してるのはどうしてなの?

    104 23/06/29(木)04:43:00 No.1072785369

    定額働かせ放題

    105 23/06/29(木)04:45:15 No.1072785446

    子どもの数が減りまくってるから教師のなり手が少なくても大丈夫なんだ

    106 23/06/29(木)04:46:16 No.1072785476

    >割と真面目に疑問なんだけど >教育っていうすごく大切な仕事に関わる人間の扱いを異様に軽視してるのはどうしてなの? 国防に携わる人員のことも大概軽視してるから無問題

    107 23/06/29(木)04:48:34 No.1072785552

    昔からの持論なんだけどブラックさ抜きにしても30人もの子供を責任持って育てられることを前提にする職業を自分が全う出来ると思える人間はその時点でなんかおかしい 仮にそれに足る能力があったとしたら教師なんてやってる場合でもない

    108 23/06/29(木)04:50:04 No.1072785601

    俺もクソガキだったからわかるけど中学教師なんて絶対やりたくないわ

    109 23/06/29(木)04:52:31 No.1072785687

    >割と真面目に疑問なんだけど >教育っていうすごく大切な仕事に関わる人間の扱いを異様に軽視してるのはどうしてなの? 母は強しなどと申しまして 教育じゃないけど産婦人科医も減ってるしな

    110 23/06/29(木)04:54:10 No.1072785746

    >保護者のモンペにガキの煽り >まともな神経じゃやってられない 教師間のいじめもあるから自殺が多い

    111 23/06/29(木)04:54:31 No.1072785760

    >母は強しなどと申しまして >教育じゃないけど産婦人科医も減ってるしな 使用者や法的な扱いのことを言ってるんだけど なんで母親に責任転嫁するの

    112 23/06/29(木)04:54:44 No.1072785769

    今って部活顧問なくなったんじゃないの?給料出てないから

    113 23/06/29(木)04:55:23 No.1072785792

    >>割と真面目に疑問なんだけど >>教育っていうすごく大切な仕事に関わる人間の扱いを異様に軽視してるのはどうしてなの? >母は強しなどと申しまして >教育じゃないけど産婦人科医も減ってるしな 文句いうの女ばっかだもんな

    114 23/06/29(木)04:55:23 No.1072785793

    うちの中学は体罰OKで色んな教師に難癖つけられて殴られまくったから教員全般にかなり強い恨みはあるが あれだけ多くの大人がおかしくなるのは教師それぞれが悪いってよりは労働環境が狂ってたり閉鎖的であることが悪いんだろうな

    115 23/06/29(木)04:57:33 No.1072785873

    教師はなんか常識がないのが多い

    116 23/06/29(木)04:57:51 No.1072785882

    >割と真面目に疑問なんだけど >教育っていうすごく大切な仕事に関わる人間の扱いを異様に軽視してるのはどうしてなの? 現代社会において金につながらない仕事は軽視されがちで金にならない仕事というのは大体労働集約型産業で教師はこれに当てはまる 同じ教育業でも本人と本人が持つノウハウに客が金を出す塾講師は知識集約型に近いから一握りは稼げる

    117 23/06/29(木)05:00:24 No.1072785984

    fu2316723.jpg

    118 23/06/29(木)05:01:49 No.1072786028

    >>母は強しなどと申しまして >>教育じゃないけど産婦人科医も減ってるしな >使用者や法的な扱いのことを言ってるんだけど >なんで母親に責任転嫁するの 民間なら融通効くけど公にクレームを無視することは出来ないからね ものが無くなったと言われたら持ち物全部名前書かせて毎日持って帰らせたり 家でネットにハマられても困るから希望しない限り部活を強制しろと言われたり 卒業式の袴はうちの子が悲しい思いするとか放課後のネット上のイジメも学校の責任になったり そりゃもう仕事が増えたわけだ

    119 23/06/29(木)05:06:02 No.1072786165

    警察呼べないって分かったら呼ばれた懇親会で教員の私物盗む母親なんてのも居る

    120 23/06/29(木)05:13:11 No.1072786378

    高校はある程度偏差値や所得で振り分けられるけど中学って一番まともな知能とクソバカと裕福と貧乏が折り重なってカオスだもんなぁ その上各々ずれたタイミングで思春期もあるし

    121 23/06/29(木)05:17:06 No.1072786502

    昔は子供だけ見てたら良かったけど 今は子供一人につきその母親一人ついてくる上に その母親の私生活のバトルや病気まで学校が対応させられる そういう時代

    122 23/06/29(木)05:22:12 No.1072786654

    これだけ仕事してたら給料バリバリだろうな

    123 23/06/29(木)05:22:49 No.1072786674

    今どき教師になるような奴はどっか狂ってるよ

    124 23/06/29(木)05:22:55 No.1072786679

    >ウチの中学校は大体6時半から7時にかけて先生ほぼ全員帰ってたけど >20年前だから今は違うかもなあ 家が中学の隣にあるから現状もわかるけど大体6時くらいには大体帰ってるぽいかなうちの公立中学 たまに夜遅くまで電気つけっぱなしだけどそもそも夜中もつけっぱなしなので消し忘れっぽい というか大体8時過ぎてもついてるときは翌朝までついてるっぽい

    125 23/06/29(木)05:25:06 No.1072786760

    >というか大体8時過ぎてもついてるときは翌朝までついてるっぽい 記録付けて役所に節電意識が足りてないってクレーム入れようぜ!

    126 23/06/29(木)05:25:42 No.1072786792

    >>増やしなよ! >最近は増やしてるけどまあ足りんのだなこれが 免許持ってる人が最近まであった免許更新制で失効した上なり手がいない あたりめーだろバカ10年前から分からなかったんか!!!

    127 23/06/29(木)05:26:12 No.1072786817

    英語の先生に放課後とかに質問しに行きまくってたらお前に英語教える時間作るわ!って朝週2でマンツーマンで教えてくれる時間作ってくれた 今思うと時間を選ばずに来る俺がうざかったのかもしれないけどそれにしたって生徒一人のために朝早く学校に来るなんて聖人だわ

    128 23/06/29(木)05:26:50 No.1072786840

    >あたりめーだろバカ10年前から分からなかったんか!!! だいたいこういうのはわかってても問題発覚するまで見ないふりしてたパターンだろう…

    129 23/06/29(木)05:27:38 No.1072786863

    >>>増やしなよ! >>最近は増やしてるけどまあ足りんのだなこれが >免許持ってる人が最近まであった免許更新制で失効した上なり手がいない >あたりめーだろバカ10年前から分からなかったんか!!! すべての子供を受け入れるだけの保育園が自治体に無いと駄目 みたいな風潮本当に一瞬で湧き上がったからね わかんなかったよこんなに親が子供の面倒見なくなるなんて

    130 23/06/29(木)05:28:49 No.1072786903

    >わかんなかったよこんなに親が子供の面倒見なくなるなんて 専業主婦がガンガン減ってるからな 共働きは保育園必須だよ

    131 23/06/29(木)05:29:26 No.1072786928

    >わかんなかったよこんなに親が子供の面倒見なくなるなんて 親が共働きしないと生活できなくないくらい景気悪いから仕方がない部分ではある

    132 23/06/29(木)05:29:47 No.1072786938

    急に話題をずらして母親のせいにしてんじゃないよ みなし残業なのは法律の話だろうが

    133 23/06/29(木)05:29:48 No.1072786940

    >わかんなかったよこんなに親が子供の面倒見なくなるなんて でも女性が働きながら子育てするためには社会全体でコソダテに強力しましょうって言ったのは国だし…

    134 23/06/29(木)05:29:54 No.1072786944

    変な奴多かったけどブラック環境に壊された人もいたのかもしれない

    135 23/06/29(木)05:30:12 No.1072786956

    生徒にバカにされるぞ昔は殴れたけど今は一方的にバカにされるだけ そんな舐めたガキがZ世代で大人舐めて社会に出ると社会の厳しさ知って犯罪おかす やはりね餓鬼は殴ってボコして半殺しにして痛めつけて分からせるに限るんだわ

    136 23/06/29(木)05:32:21 No.1072787042

    >やはりね餓鬼は殴ってボコして半殺しにして痛めつけて分からせるに限るんだわ 子供が怖くて掲示板でイキるしかできないおじさん…

    137 23/06/29(木)05:34:02 No.1072787091

    単純に学校教育が従来のシステムのままだともう対応しきれない時代になってるんだとは思う

    138 23/06/29(木)05:36:57 No.1072787213

    これ以上ない少子化だってのに教師の数絞って 非正規に頼ってるのイカれすぎてんだろ

    139 23/06/29(木)05:37:42 No.1072787253

    でも教員ってキチガイばっかじゃん

    140 23/06/29(木)05:39:05 No.1072787310

    >>やはりね餓鬼は殴ってボコして半殺しにして痛めつけて分からせるに限るんだわ >子供が怖くて掲示板でイキるしかできないおじさん… ぅーん少し違うかな本音を言うと 俺が殴られてきた時代を過ごしてるのに今の子は殴られないのは理不尽だから体罰教育に戻せって言ってるの

    141 23/06/29(木)05:39:46 No.1072787341

    >やはりね餓鬼は殴ってボコして半殺しにして痛めつけて分からせるに限るんだわ 流石キレる17歳の氷河期世代は言うこと違うわ

    142 23/06/29(木)05:40:07 No.1072787355

    >でも教員ってキチガイばっかじゃん 教員って仮にもしっかり大学出て試験通ってきたマトモな人材たちなわけだから それが揃っておかしくなるのは労働環境に問題があるってことの証明だろ

    143 23/06/29(木)05:40:14 No.1072787361

    「」は殴られたから歪んだのか歪んでるから殴られたのか…

    144 23/06/29(木)05:40:34 No.1072787373

    そんな殴られてたんだ 哀れな奴

    145 23/06/29(木)05:41:11 No.1072787397

    カーチャンが中学校教員を数年やって折れたクチだったな その後も通信制の教員やら専門の教員を転々としてたみたいだけど 結局教師職じゃなくて別の仕事に就いた

    146 23/06/29(木)05:41:25 No.1072787407

    気に入らない流れになったからスレ内で叩けるもん叩こうのフェーズに入ってしまった

    147 23/06/29(木)05:41:54 No.1072787426

    >俺が殴られてきた時代を過ごしてるのに今の子は殴られないのは理不尽だから体罰教育に戻せって言ってるの お前がどう見ても失敗作なので戻しては駄目なことがよく分かる

    148 23/06/29(木)05:44:51 No.1072787526

    いつの間にかこの国大変なことになってるね

    149 23/06/29(木)05:48:22 No.1072787664

    クソ教師クソ生徒のコンボはヤバイよね 自分のクラスは平和なのに別なクラスは学級崩壊してたみたいなのあった

    150 23/06/29(木)05:50:43 No.1072787759

    >いつの間にかこの国大変なことになってるね 他の国の教師は無茶な労働環境じゃないのかな

    151 23/06/29(木)05:52:43 No.1072787850

    よその国には人種だの宗教だのその土地の問題があるだろうけど 福原愛がまたやった通り国際的に見て日本は女が特別おかしいのは間違いないよ

    152 23/06/29(木)05:57:07 No.1072788023

    自腹で修学旅行とかもあったよね

    153 23/06/29(木)05:57:31 No.1072788046

    >>いつの間にかこの国大変なことになってるね >他の国の教師は無茶な労働環境じゃないのかな その通り授業を受ける雰囲気ないとバカに育つ ここもそう荒らスレで荒らしと自治でまともにスレが改善されないだろ? 一度荒れたスレはまた荒らしと自治中で「」どうしのレスパンチでスレの住民まで荒らしになって行く

    154 23/06/29(木)05:58:59 No.1072788117

    >自腹で修学旅行とかもあったよね 学校から出すの?親御さんに修学旅行費7万出してくださいとかが普通だと思ってたけどこれが普通じゃない異常なわけ? 都会人の普通と田舎人の普通は同じ日本人なのにまるで違う国だ

    155 23/06/29(木)06:01:59 No.1072788267

    >自腹で修学旅行とかもあったよね しょうがないけど仕事なのにそうなるんだな…

    156 23/06/29(木)06:02:02 No.1072788270

    友達が教師だけどとにかく部活がうぜえって言ってたわ あれなきゃバイト並みに楽だって

    157 23/06/29(木)06:02:37 No.1072788296

    >学校から出すの?親御さんに修学旅行費7万出してくださいとかが普通だと思ってたけどこれが普通じゃない異常なわけ? 教師の話してるの生徒の話だと思って煽ってくるその脳みそは正常ではないかな

    158 23/06/29(木)06:05:06 No.1072788411

    >>学校から出すの?親御さんに修学旅行費7万出してくださいとかが普通だと思ってたけどこれが普通じゃない異常なわけ? >教師の話してるの生徒の話だと思って煽ってくるその脳みそは正常ではないかな 勘違いするのはまだしょうがないで済むけど大喜びで煽ってくるのは異常者としかいえん

    159 23/06/29(木)06:06:33 No.1072788476

    いかんスレが学級崩壊する!

    160 23/06/29(木)06:07:14 No.1072788513

    >いかんスレが学級崩壊する! うんこー!!

    161 23/06/29(木)06:07:50 No.1072788542

    教師の知り合いが「子供が好きで好きで仕方なくて子供のためなら自分の人生捨てられる変な奴しか続かない」って言ってたけどその通りだと思う

    162 23/06/29(木)06:09:07 No.1072788598

    なんか猫の国煽りしてるけどちゃんと学校いってたんだよね?大丈夫っていうくらいずれた煽りばかりで哀れ

    163 23/06/29(木)06:09:42 No.1072788629

    >教師の知り合いが「子供が好きで好きで仕方なくて子供のためなら自分の人生捨てられる変な奴しか続かない」って言ってたけどその通りだと思う 「」は適性高そうだな

    164 23/06/29(木)06:10:28 No.1072788671

    >>教師の知り合いが「子供が好きで好きで仕方なくて子供のためなら自分の人生捨てられる変な奴しか続かない」って言ってたけどその通りだと思う >「」は適性高そうだな 自分の人生捨てられるってそういう…

    165 23/06/29(木)06:11:33 No.1072788725

    公人は段階的に私人を殺していく必要があるんだけども教員職はその中でも大分程度が激しい感じはある

    166 23/06/29(木)06:12:27 No.1072788780

    学校から直で教師になったやつは社会経験が足りないのに子供に教えられるのか! みたいな文句あるけど大学から公務員行ってそのまま定年退職みたいなもんだよな

    167 23/06/29(木)06:12:49 No.1072788807

    >なんか猫の国煽りしてるけどちゃんと学校いってたんだよね?大丈夫っていうくらいずれた煽りばかりで哀れ 行ってたよ一応学級崩壊してる終わってるクラスだったけど

    168 23/06/29(木)06:15:24 No.1072788925

    自分は子供嫌いだなうるさいし生意気だし自分を見てるみたいでムカつくな

    169 23/06/29(木)06:15:39 No.1072788943

    社会知らなきゃ教えられないことってなんだろうな というか会社経験してから教師になったら転職する要素しかないけど

    170 23/06/29(木)06:18:13 No.1072789103

    >自分は子供嫌いだなうるさいし生意気だし自分を見てるみたいでムカつくな 私は子供に生まれないでよかったと胸をなでおろしています

    171 23/06/29(木)06:18:35 No.1072789129

    0時まで働かれたら一発で校長のクビ飛ぶわ バカ用の超能力バトルマンガかよ

    172 23/06/29(木)06:19:06 No.1072789158

    日本終わってんな

    173 23/06/29(木)06:19:49 No.1072789195

    日本も終わりや

    174 23/06/29(木)06:22:17 No.1072789335

    親が学生の頃は体罰に教鞭や物差しで顔ぶたれるのが当たり前だったからお前も殴られたら耐えろって親から教育されたけどやっぱ間違ってるよな 今の親は学校で子供が体罰受けたら学校側にクレームつけるらしいけど

    175 23/06/29(木)06:26:29 No.1072789562

    失敗作の親から生まれた子も失敗作になるんだな

    176 23/06/29(木)06:27:32 No.1072789623

    先ず体罰されたなんてのは相応の悪いことしたからであってそんな奴の話真に受けるのはそもそも間違ってるんだ

    177 23/06/29(木)06:27:35 No.1072789629

    しかも残業代認められないんだよね

    178 23/06/29(木)06:28:44 No.1072789695

    教職は自民党に逆らってるから扱い悪いんだろうなって思ってる

    179 23/06/29(木)06:31:55 No.1072789898

    >先ず体罰されたなんてのは相応の悪いことしたからであってそんな奴の話真に受けるのはそもそも間違ってるんだ そんなグレる子供を育てた親とグレるような環境を作ったクラスだろ? だから日本人が嫌いなんだ 日本人は見た目でレッテル貼ってコイツを叩いていいニンゲンと決めつけ叩いて見せしめの人柱にするそれが日本人だ だから日本人が嫌いなのだ

    180 23/06/29(木)06:35:53 No.1072790153

    とりあえず部活はもう維持するの不可能だろ アメリカみたいにやりたいやつだけクラブ入るようにしろ

    181 23/06/29(木)06:38:58 No.1072790362

    我が校は生徒全員部活動参加のブランドが消えるだろ

    182 23/06/29(木)06:40:38 No.1072790471

    >とりあえず部活はもう維持するの不可能だろ >アメリカみたいにやりたいやつだけクラブ入るようにしろ それも親によるな 周りがやってるからあなたもやりなさい親の命令は絶対です でもクラスでも部活入ってない子いるよ?と言っても他所は他所、内は内と都合よく解釈して無理矢理やらされるまるで赤紙招集の特攻隊

    183 23/06/29(木)06:40:49 No.1072790481

    もう出来高制にしようよ 教師がヒイヒイ言ってる現状のままで生徒が授業聞いてくれなかったりしたらキレるのもわかるよ…

    184 23/06/29(木)06:41:34 No.1072790540

    小学校って担任の先生がほとんどの授業やっていたと記憶してるけど内容的にはそこまで高度ではないかもしれんが今思うと大変そう

    185 23/06/29(木)06:42:00 No.1072790566

    子供がバカなのはまあいいんだ 親も文科省もバカなんだ

    186 23/06/29(木)06:42:41 No.1072790613

    >小学校って担任の先生がほとんどの授業やっていたと記憶してるけど内容的にはそこまで高度ではないかもしれんが今思うと大変そう 小学校教師はピアノも運動もできないとだからマジで大変

    187 23/06/29(木)06:43:18 No.1072790661

    高校で三年やったあと塾講師してたけどそっちのが儲かったし楽だった

    188 23/06/29(木)06:43:25 No.1072790674

    ピアノなんて弾けなくてもスマホで音楽流せばいいのにな

    189 23/06/29(木)06:44:12 No.1072790741

    うちは進学校だったから先生も忙殺されてたな 2時まで仕事して6時に出てくる人とかいたよ

    190 23/06/29(木)06:44:36 No.1072790769

    親が教員だったけどテストの採点を自宅でやってたくらいで19時前には帰ってきてたな 定年間近で親のクレームが多すぎるとぼやいてたから今はもっと多そう

    191 23/06/29(木)06:45:09 No.1072790815

    >うちは進学校だったから先生も忙殺されてたな >2時まで仕事して6時に出てくる人とかいたよ 死ぬわアイツ

    192 23/06/29(木)06:45:27 No.1072790834

    >ピアノなんて弾けなくてもスマホで音楽流せばいいのにな ピアノの授業あるからって無理矢理ピアノ教室に通わされて当然嫌だからやる気なくて弾けないとあなたの為に高い金出してるのに何で出来ないおおおおおおおってヒスる親を持つと大変だよ

    193 23/06/29(木)06:46:08 No.1072790876

    でも福利厚生としてJSJC眺められるから…

    194 23/06/29(木)06:48:31 No.1072791046

    時代が違うのもあるし子供が物心ついてる年齢の時点で教師としてそこそこの年数勤務してるから若手じゃなくなってて効率上がってるのも大きい 入ったばっかはサビ残ばっかになる

    195 23/06/29(木)06:48:38 No.1072791057

    九州の自称進学校だったけど朝課外と夕課外で7時40分から夕方6時までってよく教師陣身体持ったな…って思う

    196 23/06/29(木)06:48:46 No.1072791067

    モンスターティーチャーになるのが1番楽そう過ぎておつらい

    197 23/06/29(木)06:49:55 No.1072791166

    ご褒美に生徒にちんちん入れる先生もいるから大丈夫

    198 23/06/29(木)06:50:08 No.1072791186

    >高校で三年やったあと塾講師してたけどそっちのが儲かったし楽だった こうやってまともな人ほど塾講師に流れていくと最終的には金無いと教育受けさられない時代に逆戻りするんだろうな… まあ今でも既に親の所得による教育格差あるし変わらんか…

    199 23/06/29(木)06:50:53 No.1072791251

    モンスターというか子供に対して無関心になるのが一番効率いい 一人ひとりに親身になって~とか普通の客商売で考えたらわかるだろうがやってられない

    200 23/06/29(木)06:51:10 No.1072791277

    授業中騒ぐ子供をきつくしかったら親が出てくるって何の冗談だよと思った

    201 23/06/29(木)06:51:17 No.1072791287

    >でも福利厚生としてJSJC眺められるから… やーいチビデブハゲ弱者男性死ねよ無能オラオラボコボコ これでも愛せますか?

    202 23/06/29(木)06:51:36 No.1072791315

    >でも福利厚生としてJSJC眺められるから… 人材確保のPRにこのあたりプッシュしていけばいいのにね

    203 23/06/29(木)06:51:39 No.1072791318

    >でも福利厚生としてJSJC眺められるから… 会社に居た教職やってた奴がリアルでそんな事言っててマジキモかった

    204 23/06/29(木)06:51:42 No.1072791329

    こんな仕事やってたら子供を嫌いになりそう

    205 23/06/29(木)06:52:06 No.1072791370

    >これでも愛せますか? なぁに愛の形がほんのちょっと変わるだけさ

    206 23/06/29(木)06:52:14 No.1072791377

    >人材確保のPRにこのあたりプッシュしていけばいいのにね 子供人権無視してない?

    207 23/06/29(木)06:52:45 No.1072791424

    我々の業界ではご褒美ですと言え!

    208 23/06/29(木)06:52:47 No.1072791429

    大卒多すぎて教師って別に賢くないというか 教員取った変わった人なのがバレてるから 権威についてはどうしようもない

    209 23/06/29(木)06:53:12 No.1072791473

    >やーいチビデブハゲ弱者男性死ねよ無能オラオラボコボコ >これでも愛せますか? 182あるからチビもデブも言われたことないよ なんかトラウマを刺激するようなこと言ったならごめん

    210 23/06/29(木)06:53:40 No.1072791511

    >大卒多すぎて教師って別に賢くないというか >教員取った変わった人なのがバレてるから >権威についてはどうしようもない 親の方が教師馬鹿にしてくるからな… そりゃ子供も馬鹿にしてくる

    211 23/06/29(木)06:53:44 No.1072791521

    昔は建前でも聖職者としての尊敬があったから出来た 今の時代は部活とイジメ問題やモンペ対応は専門家に任せるぐらいでいいんじゃないか

    212 23/06/29(木)06:54:04 No.1072791550

    うまくやればちんちん挿れられるしなぁ まあこれは教師にならなくても同じか…

    213 23/06/29(木)06:54:37 No.1072791599

    教育制度も医療制度も物流業界も破綻寸前だ 他にもありそう

    214 23/06/29(木)06:54:52 No.1072791623

    経済的な足切りがあるぶん塾のがまともだよね まともじゃないやつはこないし

    215 23/06/29(木)06:55:04 No.1072791638

    本当に気持ち悪いのがいるな

    216 23/06/29(木)06:55:30 No.1072791674

    小学校の教師でもテストの丸付けやいろんな授業の準備で毎日残業 しかもモンスターペアレントの発生率が一番高い

    217 23/06/29(木)06:55:55 No.1072791703

    >ちんちん挿れられる なるほど逆もありって事ですね! どの道ポリス案件だが

    218 23/06/29(木)06:56:13 No.1072791731

    共働き増えてからは本当に大変そう

    219 23/06/29(木)06:56:20 No.1072791736

    >経済的な足切りがあるぶん塾のがまともだよね >まともじゃないやつはこないし 何より責任が薄い 担当する時間も短いし

    220 23/06/29(木)06:56:37 No.1072791762

    教師はこのスレでオラついてるようなの相手しないとだめとか気が滅入るな

    221 23/06/29(木)07:00:37 No.1072792088

    親が教師なのに子供が「」になってるのって教育失敗しとる!

    222 23/06/29(木)07:01:28 No.1072792146

    >親が教師なのに子供が「」になってるのって教育失敗しとる! 座って話聞けるなら御の字なので…

    223 23/06/29(木)07:02:07 No.1072792205

    たまにクラスの端っこにいたような陰キャが教師なってたりするけど あれちゃんとやっていけてんのかな

    224 23/06/29(木)07:03:29 No.1072792320

    うちの親が~ってのは何十年も前の話だからあんまり参考にならない

    225 23/06/29(木)07:03:41 No.1072792337

    友達が小学校の教師やってるけど やりがい感じて頑張ってるから目キラキラさせながらやつれてたな

    226 23/06/29(木)07:03:44 No.1072792341

    部活って女子の運動部担当できたら楽しそうだけど オスの部活とかなんの得もなさすぎない?

    227 23/06/29(木)07:05:49 No.1072792542

    >部活って女子の運動部担当できたら楽しそうだけど >オスの部活とかなんの得もなさすぎない? 変に気を使わない分楽かもしれない

    228 23/06/29(木)07:07:20 No.1072792710

    >たまにクラスの端っこにいたような陰キャが教師なってたりするけど >あれちゃんとやっていけてんのかな 数年で消えるよ

    229 23/06/29(木)07:07:25 No.1072792715

    中学は部活途中からバックレるようになってたけど先生的には見る人数減って有り難かった訳か

    230 23/06/29(木)07:08:51 No.1072792836

    >中学は部活途中からバックレるようになってたけど先生的には見る人数減って有り難かった訳か その時間に事故や事件起こされたらクソめんどくさいからいっそ部活辞めて欲しかったと思うよ

    231 23/06/29(木)07:10:37 No.1072792981

    中学の教師が滅茶苦茶イケメンだったけどやっぱり生徒や保護者や同僚喰いまくってたのかな

    232 23/06/29(木)07:10:45 No.1072792990

    つか何で赤の他人の教育すんの?ってふと冷静にならない? 何で赤の他人の生意気なガキの子守りすんのあほくさ

    233 23/06/29(木)07:11:18 No.1072793034

    俺は女より美味いもん食いたい腹減った飯作れ

    234 23/06/29(木)07:12:07 No.1072793119

    人手不足ならせめてそれに見合ったお賃金あげればいいのにねって思う 何故かお偉いさん型は頑なにそれしようとしないけど

    235 23/06/29(木)07:13:14 No.1072793229

    >人手不足ならせめてそれに見合ったお賃金あげればいいのにねって思う >何故かお偉いさん型は頑なにそれしようとしないけど だって財源増えないんだもん

    236 23/06/29(木)07:13:31 No.1072793263

    >人手不足ならせめてそれに見合ったお賃金あげればいいのにねって思う >何故かお偉いさん型は頑なにそれしようとしないけど トラックドライバー足りねぇって話で法定速度上限上げようぜとか言われる国でそれを言っても仕方あるまい

    237 23/06/29(木)07:17:10 No.1072793674

    パソコン渡して小中学生の間はオンラインとかAiによる授業でよくね? 物心ついた高校で初めて人と関わるようにするとかでそしたらイジメも減るし教員のストレスや人件費も賄える 日本は平和になるのだ

    238 23/06/29(木)07:17:54 No.1072793775

    若い先生がモンペ対応中に自分のワガママが通らないことを悟ったモンペの「こどももいないクセに」って捨て台詞でダメージ食らってるの可哀想だと思う 一種のハラスメント

    239 23/06/29(木)07:17:54 No.1072793779

    聖人か狂人か変態か あるいはその組み合わせな人間しかやってられない職業 社会にとって絶対必要なのに

    240 23/06/29(木)07:18:28 No.1072793849

    教頭は辛いとは聞いたことがある

    241 23/06/29(木)07:21:00 No.1072794138

    モンペって教師からしたらゴミカスだけど子からしたら子供を愛する理想の親なんだろうな 逆に教師に文句言わない教師から好まれる親は子供を虐待するバカ女ってワケよ

    242 23/06/29(木)07:22:58 No.1072794363

    最近おっぱいが大きくて可愛いJCJK増えてる気がするけど ずっと見ててセックスしたくならないのかな

    243 23/06/29(木)07:23:41 No.1072794440

    >教頭は辛いとは聞いたことがある 教室に入れなくてマンツーマン対応を求めてくる保護者に掛かりきりで空き時間のある教員がいなかったり学級崩壊したり教諭が長期休んだりしたら教頭も校長も授業に駆り出されるからな 職員室は学校事務職員が電話対応と遅刻者対応と来客対応と教委対応をワンオペで回してなんとかする

    244 23/06/29(木)07:23:55 No.1072794471

    >最近おっぱいが大きくて可愛いJCJK増えてる気がするけど >ずっと見ててセックスしたくならないのかな なので他校のJCJKを買う

    245 23/06/29(木)07:24:56 No.1072794585

    そら生徒に手を出しでもしないとやってられんわな

    246 23/06/29(木)07:24:59 No.1072794596

    >人手不足ならせめてそれに見合ったお賃金あげればいいのにねって思う 公務員は最低賃金で奉仕すべきという考えの奴はなかなか多い

    247 23/06/29(木)07:25:37 No.1072794670

    >なので他校のJCJKを買う 生徒に手を出してなくてえらい!

    248 23/06/29(木)07:25:40 No.1072794681

    >物心ついた高校で初めて人と関わるようにするとかでそしたらイジメも減るし教員のストレスや人件費も賄える 絶対その方がトラブル増えるわ あと物心付くって幼年期を過ぎたあたりを指す意味だぞ

    249 23/06/29(木)07:25:58 No.1072794711

    >最近おっぱいが大きくて可愛いJCJK増えてる気がするけど >ずっと見ててセックスしたくならないのかな 教員の仕事やっててなお生徒に興奮する余裕があるやつは狂人なんよ

    250 23/06/29(木)07:26:49 No.1072794799

    公務員の給料は民間に合わせてあって昇給が全くない!って教師の父親が言ってたしなんなら校長になっても給料そんなに変わらんとかも言ってた

    251 23/06/29(木)07:27:37 No.1072794900

    現職だけど二十年前くらいの文書見たら簡潔過ぎて羨ましくなった 今だと百六十字くらい書かされる生徒の特記事項が「特になし」とか「明朗快活」とかで済んでるもん

    252 23/06/29(木)07:28:24 No.1072794997

    >公務員は最低賃金で奉仕すべきという考えの奴はなかなか多い なんなら教師はまだ色が付いてる方なんだよな… スーツ姿のブルーカラーだから

    253 23/06/29(木)07:28:33 No.1072795018

    でもロリコンだから耐えられる

    254 23/06/29(木)07:29:10 No.1072795093

    160文字も何書けと言うんです?しかも生徒全員分

    255 23/06/29(木)07:29:41 No.1072795150

    親が小学校教師だけど講師採用されると雑用押し付けられて勉強時間取れないから余計教採受からなくなるって言っててこわー…って思った

    256 23/06/29(木)07:29:58 No.1072795186

    つべのせいで変な知識つけた可愛げのないこざかしいガキ増えてそう

    257 23/06/29(木)07:31:59 No.1072795445

    人口あたりの高校数が多すぎる 病院も同じ

    258 23/06/29(木)07:32:14 No.1072795482

    >教員の仕事やっててなお生徒に興奮する余裕があるやつは狂人なんよ 狂人多いな…

    259 23/06/29(木)07:32:25 No.1072795501

    会計年度で教師やってるけど誰も彼も朝早くから夜遅くまで学校いて正気を疑いながら授業やってる

    260 23/06/29(木)07:33:55 No.1072795684

    教師不足!と言ってる内情自体が更にブラックな話で非正規で立場弱くて雑務やら面倒くさくて大変なクラスを押し付けられる講師の引き受け手がいない!と言うのが正確な所なんだ ブラックな教師が更に弱いものをブラックで叩くんだ

    261 23/06/29(木)07:34:18 No.1072795747

    >最近おっぱいが大きくて可愛いJCJK増えてる気がするけど >ずっと見ててセックスしたくならないのかな 別に自分のものじゃないし…

    262 23/06/29(木)07:34:35 No.1072795779

    狂人じゃないと続けられない悲しいお仕事なので

    263 23/06/29(木)07:35:27 No.1072795894

    教師辞めて学童の先生してるけど残業代がちゃんと出るという一点だけで辞めてよかったと言える

    264 23/06/29(木)07:35:58 No.1072795956

    まともに人権を与えられていない教師が子供の人権を尊重できるのか

    265 23/06/29(木)07:36:54 No.1072796077

    体力が落ちて授業検討する時間もないから使い回しになっていって古くて中身のない授業になる

    266 23/06/29(木)07:36:59 No.1072796088

    残業代出ないの何かしらのバグだと思う

    267 23/06/29(木)07:37:17 No.1072796124

    イギリスで教師のスト起こったって話聞くと羨ましい なんで日本の公務員はスト禁止なんだ

    268 23/06/29(木)07:38:16 No.1072796252

    担任持ったけど毎年毎年生徒や保護者の人間性ガチャをしなきゃ行けないのかと絶望して辞めた

    269 23/06/29(木)07:39:53 No.1072796439

    週十八コマで非常勤やってるけどそれくらいで飯は食べれるし遊べるしimgできるし不安定な事除けばずっとこのままで良いんじゃ…?と思いながら講師やってる

    270 23/06/29(木)07:40:21 No.1072796508

    創作物によくある破天荒で型破りな名物教師!学校の人気者!みたいなの見るとふふってなる

    271 23/06/29(木)07:40:24 No.1072796517

    >残業代出ないの何かしらのバグだと思う 勤務時間の後に業務にあたらないことを教師が自主的にやってるだけだからな

    272 23/06/29(木)07:40:34 No.1072796548

    >最近おっぱいが大きくて可愛いJCJK増えてる気がするけど JSも多いぞ!

    273 23/06/29(木)07:41:13 No.1072796646

    JSにはちんちん入らないだろ…?

    274 23/06/29(木)07:41:20 No.1072796658

    給料も低い残業代出さねえでもストはすんなそれが嫌なら辞めろ はい…若者教師辞めます…

    275 23/06/29(木)07:41:38 No.1072796701

    >>残業代出ないの何かしらのバグだと思う >勤務時間の後に業務にあたらないことを教師が自主的にやってるだけだからな それやらないと翌日の授業をちゃんと用意できないの何かしらのバグだと思う

    276 23/06/29(木)07:41:49 No.1072796722

    >JSにはちんちん入らないだろ…? 尻には入る

    277 23/06/29(木)07:43:53 No.1072797016

    なんか聖職者みたいなイメージで妙な人気があった頃はそれでもなんとかなってたけどね… 何も知らないでなりたがる人がいてくれたから 今はもう

    278 23/06/29(木)07:44:11 No.1072797056

    兄が教師だけど新人の頃ずっと遅くまでサビ残してるって聞いて引いた あと上司ガチャ同僚ガチャ生徒ガチャ保護者ガチャ部活ガチャがあるって聞いた

    279 23/06/29(木)07:44:33 No.1072797113

    教育委員会リニンサン!働き方改革してくだち!

    280 23/06/29(木)07:44:47 No.1072797156

    >尻には入る ちんちんより大きいの日によってはひねり出すしな

    281 23/06/29(木)07:45:03 No.1072797196

    >給料も低い残業代出さねえでもストはすんなそれが嫌なら辞めろ >はい…若者教師辞めます… 何故だ…若手が足りねえ…

    282 23/06/29(木)07:45:09 No.1072797212

    教員を目指す若者に向けて現役からメッセージ募ったら切実な勤務実態が投稿されまくって文科省がもう少し手心を…ってなってたの吹く

    283 23/06/29(木)07:45:19 No.1072797230

    >教育委員会リニンサン!働き方改革してくだち! 俺の若い頃はもっと大変だった(俺の若い頃はもっと大変だった)

    284 23/06/29(木)07:45:44 No.1072797304

    >公務員の給料は民間に合わせてあって昇給が全くない!って教師の父親が言ってたしなんなら校長になっても給料そんなに変わらんとかも言ってた 公務員は大体同じだし年齢に合わせて昇給自体はあるし逆に会社の売上無いから評価で下がることもないしでそこは大きな問題じゃないだろ 安定か

    285 23/06/29(木)07:45:45 No.1072797310

    部活さえなきゃまだ続けられてたと思うわ 部活で土日潰れる上に大会とかあろうものなら7時集合20時解散お賃金は雀の涙だったからマジでゴミ

    286 23/06/29(木)07:46:24 No.1072797406

    最近は部活動をやるかどうかも選択できるようになってるし教頭校長も「働き方改革!」言うて早いうちに教師を返そうとしてる なんかみんな残業してる…こわ…お先失礼しまーす…

    287 23/06/29(木)07:46:28 No.1072797413

    >勤務時間の後に業務にあたらないことを教師が自主的にやってるだけだからな 最高裁でお墨付きが出ちゃったのがもうだめだ猫の仕事

    288 23/06/29(木)07:47:00 No.1072797498

    >教育委員会リニンサン!働き方改革してくだち! 働き方改革進めたら何故か事務仕事が更に増えた不思議

    289 23/06/29(木)07:47:47 No.1072797610

    部活は外注増えてない?

    290 23/06/29(木)07:48:34 No.1072797724

    働き方を改革する為のアンケートだ! 今週末迄にな!で業務増えるのひどいよね

    291 23/06/29(木)07:49:10 No.1072797821

    何人か元教師「」いるっぽいから質問だけど教採の面接対策ってどうしてた? 校長教頭に練習してもらってるけど受かる気がしない

    292 23/06/29(木)07:49:59 No.1072797923

    >働き方を改革する為のアンケートだ! >今週末迄にな!で業務増えるのひどいよね そんなもんどここ会社もそうだろ 変えるためには今の業務以外のこと必要あるから仕事逆に増えて改革進まねぇんだ

    293 23/06/29(木)07:50:49 No.1072798062

    どこの業界もだけどカスタマー相手に直接やり取りする仕事は業務地獄になるよね…

    294 23/06/29(木)07:51:17 No.1072798136

    最近グレーなガキと過保護な親増えすぎ問題

    295 23/06/29(木)07:51:38 No.1072798198

    部活はプロ雇って教師帰らせた方がいいと思うんだよな…

    296 23/06/29(木)07:51:53 No.1072798241

    >どこの業界もだけどカスタマー相手に直接やり取りする仕事は業務地獄になるよね… 学生時代に飲食で接客バイトやって絶対消費者相手の仕事はしないと心に決めた

    297 23/06/29(木)07:52:11 No.1072798284

    贅沢言わないから3人ぐらいで1学級担任したい

    298 23/06/29(木)07:52:18 No.1072798303

    地元の小学校教員採用試験倍率1.3倍とかで笑った 田舎の高校受験かよ 人居なさすぎて誰でも受かるからアホが受かって耐えられなくて辞めていく…

    299 23/06/29(木)07:52:33 No.1072798341

    単純にそのスポーツのことなにも知らない教師にやらせるよりよその専門連れてきたほうが子供のためだよね

    300 23/06/29(木)07:53:10 No.1072798431

    免許更新の講義も必要なくなったし電子黒板やらなんやらの導入で授業つくる時間も減ってると思うので効率化とかはなってると思う それはそれとして校務分掌やらなんやらかんやら仕事が溢れてる

    301 23/06/29(木)07:53:46 No.1072798523

    この国がとは言わないけど客って立場与えるとクソになる人間多すぎるからな…

    302 23/06/29(木)07:54:33 No.1072798643

    ガキがネットで検索できる事でイキってくる→君は全く偉くないからね? モンペが社会経験が無いから常識がないと文句を付けてくる→職種や業界ごとに社会があるんだからてめーの社会経験なんて豊富でもなんでもないだろ 教員には教員の社会があって経験があるんじゃい 地獄だよ

    303 23/06/29(木)07:54:58 No.1072798731

    モンペでも長くても数年でいなくなるからいいじゃんとか考えてたら毎年増えるからな

    304 23/06/29(木)07:55:10 No.1072798760

    ぶっちゃけ学校で教師なんかやるより予備校やら塾やらで講師するほうが全然いいんだもん… 一番いいのは家庭教師だけど

    305 23/06/29(木)07:55:56 No.1072798863

    >モンペでも長くても数年でいなくなるからいいじゃんとか考えてたら毎年増えるからな 今年はモンペ少なくて良かったなーって思ってたら次の年に3倍くらい増えたりするからな

    306 23/06/29(木)07:56:01 No.1072798873

    >部活はプロ雇って教師帰らせた方がいいと思うんだよな… プロ雇う予算はどこから…?

    307 23/06/29(木)07:56:46 No.1072798983

    >>部活はプロ雇って教師帰らせた方がいいと思うんだよな… >プロ雇う予算はどこから…? は?未来のために大切な子供の教育に携わらせてもらえるんだからタダでやるべきだろ

    308 23/06/29(木)07:57:29 No.1072799082

    女子の部活ならタダでもやりたがる人大勢いると思う

    309 23/06/29(木)07:57:32 No.1072799090

    >ガキがネットで検索できる事でイキってくる→君は全く偉くないからね? ネットで検索できる情報を手に入れてる上昇思考すごくない?学校によったらわからないことを調べるという発想もないのもいるし あってりゃ褒めれば良いし間違ってりゃ訂正すればいい

    310 23/06/29(木)07:57:58 No.1072799160

    >モンペでも長くても数年でいなくなるからいいじゃんとか考えてたら毎年増えるからな モンペの子沢山…

    311 23/06/29(木)07:57:58 No.1072799161

    教育学部の成績順で上から半分が教師にならないと大学が国に助けを求めています

    312 23/06/29(木)07:58:02 No.1072799172

    今の学生ってやらかしても殴られないんだろ? いいよなー

    313 23/06/29(木)07:58:15 No.1072799187

    まあ頭いい奴がなる仕事じゃないから仕方ない

    314 23/06/29(木)07:58:27 No.1072799224

    未来の人材を担う大事な職業だとは思うが内情が酷すぎてな そりゃ若い子が未来に希望なんて持てなくなりますわ

    315 23/06/29(木)07:58:34 No.1072799240

    教師って暇な人は暇だよ やんなくたって給料変わらんからな

    316 23/06/29(木)07:58:34 No.1072799242

    >>部活はプロ雇って教師帰らせた方がいいと思うんだよな… >プロ雇う予算はどこから…? 市が出す 出なかったら? 廃部だ

    317 23/06/29(木)07:58:44 No.1072799259

    取り敢えず餓鬼は殴れ

    318 23/06/29(木)07:59:12 No.1072799328

    >教育学部の成績順で上から半分が教師にならないと大学が国に助けを求めています 教育学部がそうなのはわからないな…と思ったけどそもそも教員経験してる講師たち盛んに教師の大変さ教えてるからしょうがないのかもしれない

    319 23/06/29(木)08:00:22 No.1072799520

    >教師って暇な人は暇だよ >やんなくたって給料変わらんからな 公務員はどこもそうだよね… 激務だなんだって言うやつは仕事するから仕事ふられるんだよ

    320 23/06/29(木)08:00:37 No.1072799555

    成績上位者ほど教師を選ばず空いてる枠に下位者が入るという悪循環

    321 23/06/29(木)08:01:05 No.1072799621

    >取り敢えず餓鬼は殴れ 殴られて脳が劣化したんだな…可哀想に

    322 23/06/29(木)08:01:55 No.1072799748

    中学校の部活のコーチってのはどこから来てる人なの…?ずっと思ってたんだけど

    323 23/06/29(木)08:02:29 No.1072799833

    自民意地張らずに教員を保護しろよ 敵対しても得なんてないぞ

    324 23/06/29(木)08:02:43 No.1072799868

    >教師って暇な人は暇だよ >やんなくたって給料変わらんからな 情報科の先生がパソコン出来るでしょってめちゃくちゃな仕事量を振られかたや体育教師はネットでYouTubeみてるだけみたいなのはマジでおかしいと思う

    325 23/06/29(木)08:03:08 No.1072799923

    外部から雇え!って言うけど外部から来てた剣道のおじいちゃんとか話が4回位ループするから正座しながら聞くには辛すぎた

    326 23/06/29(木)08:03:15 No.1072799946

    >自民意地張らずに教員を保護しろよ >敵対しても得なんてないぞ レイプしても復帰できるじゃない

    327 23/06/29(木)08:03:22 No.1072799962

    クソど田舎の中学だったから部活とか陸上部と吹奏楽部しかなかったし 教える人間いねえなら廃部でいいだろ

    328 23/06/29(木)08:03:34 No.1072799993

    >何人か元教師「」いるっぽいから質問だけど教採の面接対策ってどうしてた? >校長教頭に練習してもらってるけど受かる気がしない 臨採やりながらだとしんどいけど週末だけ公務員予備校オススメ 気分転換にもなるし

    329 23/06/29(木)08:04:29 No.1072800152

    知り合いから話聞いてると自分じゃ絶対やれないと思うわ モンスターの相手してたらストレスやばそう

    330 23/06/29(木)08:04:33 No.1072800160

    叱らない教育良いところを伸ばす教育とか無理があるよ!

    331 23/06/29(木)08:05:07 No.1072800249

    >>何人か元教師「」いるっぽいから質問だけど教採の面接対策ってどうしてた? >>校長教頭に練習してもらってるけど受かる気がしない >臨採やりながらだとしんどいけど週末だけ公務員予備校オススメ >気分転換にもなるし そういうのあるのかありがとう 調べてみる

    332 23/06/29(木)08:07:40 No.1072800682

    >>自民意地張らずに教員を保護しろよ >>敵対しても得なんてないぞ >レイプしても復帰できるじゃない なんの関係が?

    333 23/06/29(木)08:08:19 No.1072800799

    >情報科の先生がパソコン出来るでしょってめちゃくちゃな仕事量を振られかたや体育教師はネットでYouTubeみてるだけみたいなのはマジでおかしいと思う だからまともなとこは体育教師は運動部担当とか生活指導とか学年主任とかやらされる

    334 23/06/29(木)08:08:20 No.1072800803

    叱れないから性格最悪のガキにもおべんちゃら使ってなあなあで済ませて言いたいことも言えないのが本当に辛かった

    335 23/06/29(木)08:09:09 No.1072800938

    >なんの関係が? 教員保護の話でしょ?民間じゃ戻れんて

    336 23/06/29(木)08:10:21 No.1072801133

    #教師のバトンとかいうネガキャン

    337 23/06/29(木)08:10:26 No.1072801148

    バカの相手正面からしちゃう人にはつらい仕事だよね まあせざるを得ないこともあるのがクソなんだけど

    338 23/06/29(木)08:11:04 No.1072801271

    4年生の女子が一年生の男子に叩かれたとか言って 全治1週間の怪我したから警察に言うとか女の子の親が先生脅してきて大変だったなんて話あったよ 女の子軟弱すぎだろ

    339 23/06/29(木)08:11:39 No.1072801358

    >>なんの関係が? >教員保護の話でしょ?民間じゃ戻れんて そんな話してないんだが 給与と勤務体系の話だよ

    340 23/06/29(木)08:12:23 No.1072801466

    教師の致命的なストレス源って半分くらい迷惑な保護者数名で構成されてる気がする

    341 23/06/29(木)08:12:58 No.1072801568

    書き込みをした人によって削除されました

    342 23/06/29(木)08:13:37 No.1072801672

    >教師の致命的なストレス源って半分くらい迷惑な保護者数名で構成されてる気がする 1番は馬鹿なガキだ

    343 23/06/29(木)08:13:46 No.1072801702

    >女子の部活ならタダでもやりたがる人大勢いると思う ないなー 部活なら男子部一択だ揉め事は比較的少ない

    344 23/06/29(木)08:13:46 No.1072801703

    >>情報科の先生がパソコン出来るでしょってめちゃくちゃな仕事量を振られかたや体育教師はネットでYouTubeみてるだけみたいなのはマジでおかしいと思う >だからまともなとこは体育教師は運動部担当とか生活指導とか学年主任とかやらされる それ体育教師がマトモな人じゃなかったらパワハラ広まるやつじゃん

    345 23/06/29(木)08:13:58 ID:bow58jSs bow58jSs No.1072801749

    隣のクラスの若い教師が脳溢血で死んでたな ストレスだろうな

    346 23/06/29(木)08:14:02 No.1072801758

    お金稼ぐという目的だけで続けられないすぎる…

    347 23/06/29(木)08:14:37 No.1072801855

    >教師の致命的なストレス源って半分くらい迷惑な保護者数名で構成されてる気がする クソガキもストレス源だ安心してくれ

    348 23/06/29(木)08:14:40 No.1072801864

    >全治1週間の怪我したから警察に言うとか女の子の親が先生脅してきて大変だったなんて話あったよ 相手の親じゃなく教師を脅してどうにかなるの…?

    349 23/06/29(木)08:14:47 No.1072801881

    部活動はアウトソーシングした方が良いと思う

    350 23/06/29(木)08:15:02 No.1072801921

    >お金稼ぐという目的だけで続けられないすぎる… 賃金に労働量と与えられるストレスが見合ってないよ...

    351 23/06/29(木)08:15:14 No.1072801959

    >相手の親じゃなく教師を脅してどうにかなるの…? 知らねえ 教師に負担かけてえ

    352 23/06/29(木)08:16:22 No.1072802170

    親が悪いって誰も言えないのがまずい

    353 23/06/29(木)08:16:29 No.1072802188

    教師と保護者教師と生徒の間に壁になってくれる役職が必要だよね

    354 23/06/29(木)08:17:04 No.1072802280

    >>女子の部活ならタダでもやりたがる人大勢いると思う >ないなー >部活なら男子部一択だ揉め事は比較的少ない 女子多い部活入ってたけど喧嘩やら男性問題やらネットでの陰口やら面倒多くて絶対二度と関わりたくないと思った

    355 23/06/29(木)08:17:06 No.1072802286

    >教師と保護者教師と生徒の間に壁になってくれる役職が必要だよね 教頭先生!モンペを頼みます!

    356 23/06/29(木)08:17:12 No.1072802311

    フィンランドだと教師は教えることだけが仕事だから午後2時上がりなんだって それでいて英語教育は世界トップレベルとか 教師いじめが好きな日本じゃ絶対できないな

    357 23/06/29(木)08:17:19 No.1072802328

    こっちはただ分かりやすく楽しい授業をしたいだけなのに環境がそれを許してくれない

    358 23/06/29(木)08:17:41 No.1072802386

    >親が悪いって誰も言えないのがまずい 昔は言えてたのにネット世論が親擁護に傾いていったからな

    359 23/06/29(木)08:17:47 No.1072802394

    同級生に引っ掻かれてうっすら跡できて被害届出す!みたいな親はいたな 小学生の低学年だぞ…

    360 23/06/29(木)08:17:48 No.1072802399

    公務員ってだけで敵視する謎の人物って無駄に多いもんね

    361 23/06/29(木)08:18:18 No.1072802489

    >昔は言えてたのにネット世論が親擁護に傾いていったからな そうかなあ…

    362 23/06/29(木)08:19:06 No.1072802646

    教師に限らず客商売全般だけど客に対する立場弱すぎるんだよ 強制されてるんじゃなく自分から縮こまってんのがどうしようもない

    363 23/06/29(木)08:19:14 No.1072802670

    >女子多い部活入ってたけど喧嘩やら男性問題やらネットでの陰口やら面倒多くて絶対二度と関わりたくないと思った クラスでも聞こえるように悪口言ったり人間関係拗れるのはいつも女子だったな 男子なんて多少の馬鹿はいるけど精神性に関してはかわいいもんだった

    364 23/06/29(木)08:19:24 No.1072802702

    >教師いじめが好きな日本じゃ絶対できないな そんな話を鵜呑みにしてるようじゃ…

    365 23/06/29(木)08:19:55 No.1072802794

    クレームに絶対従わないと穏便に済ませないとみたいな風潮どっからきたんだろうね

    366 23/06/29(木)08:20:36 No.1072802912

    うるせー馬鹿って言える社会が必要だ

    367 23/06/29(木)08:21:04 No.1072803000

    >>教師と保護者教師と生徒の間に壁になってくれる役職が必要だよね >教頭先生!モンペを頼みます! 創作の教頭先生が髪薄いの多いのってリアルだとこういう業務押し付けられてどんどん髪が薄くなっていくからなのかな...

    368 23/06/29(木)08:22:20 No.1072803227

    >>昔は言えてたのにネット世論が親擁護に傾いていったからな >そうかなあ… ネットではなく世論全体だが教職者は聖職として尊敬もされてたし実際偉かったんだけど犯罪者が出てきてそれを大げさにニュースにすることで関係ない他の教員もイメージが下がって今につながっている もう教員は尊敬されるものではなくてスーパーの店員とかと同レベル

    369 23/06/29(木)08:22:52 No.1072803337

    こっちも人間なんだから理不尽にはキレさせてくれよってのは何度も思ってるけどそれやると教師なのにって俺が悪いことになる

    370 23/06/29(木)08:24:50 No.1072803663

    なんと言うかその…お疲れ様です…

    371 23/06/29(木)08:25:01 No.1072803693

    経験則でしかないけど男子校は楽しかったな...

    372 23/06/29(木)08:25:06 No.1072803699

    教師は生徒や保護者を萎縮させるほどの強面になるしかない

    373 23/06/29(木)08:26:31 No.1072803930

    デブの先生は好かれるぞ!とデブで小学校教師の友人が言ってたけど本当なんだろうか

    374 23/06/29(木)08:29:34 No.1072804456

    この話読んだけど職場でオークションサイト見てんじゃん そんなんだから仕事終わんないのでは?

    375 23/06/29(木)08:29:57 No.1072804527

    0時まで仕事してるのはこいつがゴミだから 普通は22時には帰ってるよ

    376 23/06/29(木)08:31:06 No.1072804722

    >もう教員は尊敬されるものではなくてスーパーの店員とかと同レベル なんとなく分かる

    377 23/06/29(木)08:32:46 No.1072805008

    先生方仕事始まったか

    378 23/06/29(木)08:33:10 No.1072805072

    そんな感じで言えるデブは朗らかデブだからどこでも好かれるだろ

    379 23/06/29(木)08:33:10 No.1072805074

    部活やらなくて良くね?

    380 23/06/29(木)08:35:52 No.1072805516

    喋るゴブリンみたいな軍団を纏めて問題が起きたら全部自分のせいだからとてもじゃないがやる気にはならない イジメなんて起きたら吊し上げくらうしな

    381 23/06/29(木)08:37:55 No.1072805821

    教員スレはたまに立つけど覗くとそりゃ教員になろうなんて思いませんわって話ばかりだ...

    382 23/06/29(木)08:38:48 No.1072805961

    キラキラしていた若手教員の目が数ヶ月でもう死んでる

    383 23/06/29(木)08:39:19 No.1072806048

    >教員スレはたまに立つけど覗くとそりゃ教員になろうなんて思いませんわって話ばかりだ... しょうがないんだけど楽しい部分精神的なトコロだけだし……

    384 23/06/29(木)08:43:43 No.1072806740

    >0時まで仕事してるのはこいつがゴミだから >普通は22時には帰ってるよ ゴミと普通の差2時間だけかよ…

    385 23/06/29(木)08:44:23 No.1072806881

    実際残業問題って改善しようとかならないの? 横から聞いてると問題でしかない気がする

    386 23/06/29(木)08:49:22 No.1072807776

    部活は外部との契約 教師は教務に専念できるようにした方がいいよ…

    387 23/06/29(木)08:49:32 No.1072807809

    対応はしなきゃだけどいじめ対応とかマジで教師のやることじゃねーな

    388 23/06/29(木)08:53:12 No.1072808412

    >の4項目以外は教員の残業として認められない >これは法律で決まってること じゃあこれ以外職務範囲外じゃん 嘱託でいいじゃん

    389 23/06/29(木)08:53:38 No.1072808484

    >実際残業問題って改善しようとかならないの? >横から聞いてると問題でしかない気がする 労組がない(作らせてもらえない)んじゃね

    390 23/06/29(木)08:55:13 No.1072808745

    分掌の役職の中でも教務主任になるとほぼ毎日0時とは言わないけれど22時近くにはなる むしろそれ以外でそこまで残ってるのは授業のストックがない転勤してきて間もない人か新人くらい それでもないなら仕事の仕方を見直すか分掌や管理職の仕事の分配に偏りがある

    391 23/06/29(木)09:08:14 No.1072811019

    警察介入拒否してきたからいじめ対応で忙殺される これは行政が悪いな