キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/28(水)23:43:33 No.1072736673
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/28(水)23:44:51 No.1072737104
お互いにとってその方が幸福だろう…
2 23/06/28(水)23:45:13 No.1072737241
2日かかってんじゃん
3 23/06/28(水)23:45:39 No.1072737378
服売る仕事って大変だね…
4 23/06/28(水)23:47:01 No.1072737801
随分と図太いじゃん 何死のうとしてんだよ
5 23/06/28(水)23:49:01 No.1072738443
自分とこのモノを買え は大なり小なりあるんだろうなどこも
6 23/06/28(水)23:49:34 No.1072738609
せっこい社長だな
7 23/06/28(水)23:51:12 No.1072739162
車屋が車買わせるのもいまだに横行してんのかなやっぱ
8 23/06/28(水)23:52:57 No.1072739702
1日分働いた給料出るの?
9 23/06/28(水)23:55:29 No.1072740454
>1日分働いた給料出るの? 労働者ユニオンに相談したら団体交渉してくれるから出ると思うな
10 23/06/28(水)23:57:22 No.1072741012
買わせないでも家に帰らせて秋物着せりゃいいんじゃ
11 23/06/28(水)23:58:00 No.1072741183
法律より優先する企業ルールってあるの!?
12 23/06/28(水)23:58:32 No.1072741338
>法律より優先する企業ルールってあるの!? 割りと
13 23/06/28(水)23:58:49 No.1072741424
ウナギとか恵方巻きとかに例えとる分かりやすいね
14 23/06/28(水)23:59:12 No.1072741543
>法律より優先する企業ルールってあるの!? 実態としては…ね
15 23/06/28(水)23:59:50 No.1072741719
ケーキ買取な
16 23/06/29(木)00:01:27 No.1072742221
葬儀屋で似たようなの聞いたことあるな
17 23/06/29(木)00:01:47 No.1072742317
葬儀屋で!?
18 23/06/29(木)00:02:07 No.1072742418
>葬儀屋で似たようなの聞いたことあるな あーだめだめ 身内殺してから出社しなきゃ
19 23/06/29(木)00:03:03 No.1072742704
この店のルールは置いといて服屋は自分とこの服着て働けってのはわかる 支給しろ
20 23/06/29(木)00:03:38 No.1072742858
こないだタクシー屋に白手袋の自販機があるって話で 鬼の首を取ったように「」がはしゃいでたっけな
21 23/06/29(木)00:04:36 No.1072743166
お山の大将になると自分ルールは法より優越するみたいになりだす
22 23/06/29(木)00:04:45 No.1072743209
無印良品とかも着てるけどアレ支給されてんのかな
23 23/06/29(木)00:05:24 No.1072743417
もしかして俺が知らないだけで 「オッ!店員さんいい服じゃん!それどこにある?」 とかそういう会話があるもんなの…?
24 23/06/29(木)00:06:16 No.1072743683
>もしかして俺が知らないだけで >「オッ!店員さんいい服じゃん!それどこにある?」 >とかそういう会話があるもんなの…? ある 俺も知らんけど
25 23/06/29(木)00:06:47 No.1072743849
お客様どことなく… ガンダムに似てらっしゃる…
26 23/06/29(木)00:07:21 No.1072744021
制服扱いで新商品着させるなら店が貸し出しなり支給しろよって話で終わるからな
27 23/06/29(木)00:07:55 No.1072744198
>法律より優先する企業ルールってあるの!? 速攻でやめたけど制限速度40kmの道を80kmで飛ばせば余裕で間に合うだろって平気で言われる上に警察に止められたら自己責任で会社は一切責任取らないから自腹切れ警察に言ったら罰金なってルールだった
28 23/06/29(木)00:08:32 No.1072744440
アパレルが服装大事なのは分かるけど支給か無料貸与にしろ…
29 23/06/29(木)00:08:57 No.1072744571
お金ないです…って言ったらどうなったのかな
30 23/06/29(木)00:10:03 No.1072744906
>お金ないです…って言ったらどうなったのかな じゃあ給料から引いとくね
31 23/06/29(木)00:10:09 No.1072744935
ユニクロはあれどっちなんだろう? 流石にあの規模のとこなら支給してるか
32 23/06/29(木)00:10:26 No.1072745013
服見てたら「その服いいですよ私も買ったんですよ」と話しかけてくる店員の話はたまに聞くけどひょっとしてその買ったというのは
33 23/06/29(木)00:11:12 No.1072745263
>お客様どことなく… >ガンダムに似てらっしゃる… だろ?トリコロールカラーなんだ
34 23/06/29(木)00:11:12 No.1072745264
どうせ辞めるなら労基にGoしとけば今後の被害無くせたのに
35 23/06/29(木)00:11:39 No.1072745403
個人経営で単価高いセレクトショップだとね…
36 23/06/29(木)00:12:07 No.1072745558
これだとまともな経営状態じゃ無さげだしな…
37 23/06/29(木)00:13:03 No.1072745807
スレ画は面接のときに説明しないのが悪い
38 23/06/29(木)00:13:14 No.1072745875
服屋だとわりとありそう でも大体は事前に説明すると思う
39 23/06/29(木)00:14:31 No.1072746288
セレクトショップの店員さんは給料安そうなのに そこそこ高い服を毎期買ってて大丈夫なんだろうか
40 23/06/29(木)00:15:10 No.1072746504
こういうとこって基本そのブランド好きな人しか来ないから 安く買えるなら全然自腹でいいって人ばかりだからね
41 23/06/29(木)00:16:30 No.1072746954
ユニクロでも普段も着れるんだから自腹ねってやってたな
42 23/06/29(木)00:16:53 No.1072747089
制服として支給するんじゃなくて買わせるのはアウトだろ
43 23/06/29(木)00:17:06 No.1072747141
そりゃ店員さんの服いいなぁって聞いたら他のブランドなんですよ~ってなったらアレだしな
44 23/06/29(木)00:17:27 No.1072747240
割とアパレルあるあるらしい
45 23/06/29(木)00:17:57 No.1072747391
店員をマネキン代わりに使うにしてもやっぱ支給したほうがいいんじゃ…
46 23/06/29(木)00:18:37 No.1072747610
入社二日目が二年でも大差ない感じに扱われるやつ
47 23/06/29(木)00:19:34 No.1072747905
店子で入ってるマックハウスの中年の店員さんが当然ながらマックハウススタイルで働いてだんだけど 普段着に使うにはアレなメーカーの服でも自腹だとしたらキッツイな
48 23/06/29(木)00:21:11 No.1072748428
ユニクロの服を着てHERMESで働いてもいい 自由とはそういうことだ
49 23/06/29(木)00:22:58 No.1072748956
>これだとまともな経営状態じゃ無さげだしな… まず事前連絡無しでコレじゃな…この後も色々でそう…
50 23/06/29(木)00:23:37 No.1072749171
https://gendai.media/articles/-/68701 掲載メディアと見出しはちょっとアレだけどファッション業界にちゃんと詳しい人の書いた記事 社販割引を利用して制服として自社新作を販売員が着る現状についてシンプルにまとまってる 掲載メディアと見出しはちょっとアレだけど
51 23/06/29(木)00:23:44 No.1072749208
全然2ヶ月前に死にたかった奴には見えない図太くてしっかりしてるじゃねえか
52 23/06/29(木)00:25:11 No.1072749660
ていうかアパレルなんて元々そういう会社だらけだから なんでアパレルなんか選んだのとしか
53 23/06/29(木)00:26:06 No.1072749947
お気に入りをずっと着てていいならまだいんだけど だいたい今売ってるもの着ないといけないんだよね
54 23/06/29(木)00:26:40 No.1072750112
5割引7割引されててそこのブランドが好きならまあ…
55 23/06/29(木)00:26:44 No.1072750151
化粧品系でもあるしコンビニバイトでも予約とかしろってのあるよね
56 23/06/29(木)00:28:04 No.1072750564
家で食う食い物買わされるのと職場の作業着買わされるのではかなり忌避感に差がある
57 23/06/29(木)00:28:06 No.1072750577
あんまり安くすると支給品扱いで課税されて販売員の負担が増えるのか
58 23/06/29(木)00:28:14 No.1072750624
トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある?
59 23/06/29(木)00:28:41 No.1072750778
服屋の店員は動くマネキンでもあるから着ろって話までならわかる
60 23/06/29(木)00:29:47 No.1072751112
>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? 乗ってもいいけどトヨタの車の方が安く買えちゃうよ?
61 23/06/29(木)00:29:55 No.1072751141
>ていうかアパレルなんて元々そういう会社だらけだから >なんでアパレルなんか選んだのとしか なんのための面接だすぎる
62 23/06/29(木)00:30:07 No.1072751211
法律ってめんどくせぇんだなぁ
63 23/06/29(木)00:30:37 No.1072751400
こういうのあるけどデブとハゲって接客業だと採用されないじゃん それとどう違うの
64 23/06/29(木)00:30:49 No.1072751473
>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? 販売店だとそういうのあるとこもあるらしいがメーカーだと特にない 自社割効くとか駐車場の枠が近いとかはメーカーに依ってはあるが
65 23/06/29(木)00:31:23 No.1072751663
>>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? >乗ってもいいけどトヨタの車の方が安く買えちゃうよ? トヨタレベルだとよっぽどこだわりないなら縛りがあっても良くない?って気がしてくる
66 23/06/29(木)00:31:30 No.1072751702
超高給でもないとそりゃ辞められるわ
67 23/06/29(木)00:31:32 No.1072751712
>ていうかアパレルなんて元々そういう会社だらけだから >なんでアパレルなんか選んだのとしか だからといって事前連絡なしは…
68 23/06/29(木)00:31:35 No.1072751735
これ実際どこの店でのことでしたって実名出すと問題ある?
69 23/06/29(木)00:31:37 No.1072751744
>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? うっかり川崎とかヤマハでそのルール適用したらすごいことになりそうだ
70 23/06/29(木)00:31:39 No.1072751759
昔ユニクロで働いてたけど商品切り替わる度に買わされてたよ
71 23/06/29(木)00:31:39 No.1072751764
俺の入った団体だと嫁が強制的に決められるから それに比べたら衣類買うくらい全然いい
72 23/06/29(木)00:32:52 No.1072752166
>法律より優先する企業ルールってあるの!? うちは労働基準法採用してないから!
73 23/06/29(木)00:32:55 No.1072752185
>トヨタレベルだとよっぽどこだわりないなら縛りがあっても良くない?って気がしてくる 無意味に縛るのは頭おかしいやつの所業なんだ
74 23/06/29(木)00:32:57 No.1072752190
>販売店だとそういうのあるとこもあるらしいがメーカーだと特にない 車好きの役員とかは何でも乗ってそうだ っていうか何でも乗るのがむしろ仕事だろうな…
75 23/06/29(木)00:33:27 No.1072752378
>俺の入った団体だと嫁が強制的に決められるから 宗教か何か?
76 23/06/29(木)00:33:46 No.1072752510
弊社に出入りしているスバル社員はMR-Sでやってくるな…
77 23/06/29(木)00:34:25 No.1072752743
>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? 昔はあったけど今はないよ
78 23/06/29(木)00:34:26 No.1072752749
>>トヨタレベルだとよっぽどこだわりないなら縛りがあっても良くない?って気がしてくる >無意味に縛るのは頭おかしいやつの所業なんだ それはそう ましてや違反だし
79 23/06/29(木)00:34:26 No.1072752754
>>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? >乗ってもいいけどトヨタの車の方が安く買えちゃうよ? 横からだけどトヨタ務めがトヨタ車買うと5%還元してもらえるぞ!!! なので別に飛び抜けて安くはないぞ……
80 23/06/29(木)00:34:37 No.1072752836
>>法律より優先する企業ルールってあるの!? >うちは労働基準法採用してないから! なんなの独立国なの
81 23/06/29(木)00:34:39 No.1072752854
根本的に服屋って半グレとかチンピラあがりみたいなやつらがやるやつだから…
82 23/06/29(木)00:34:42 No.1072752870
>ていうかアパレルなんて元々そういう会社だらけだから >なんでアパレルなんか選んだのとしか こういう意見が永遠に罷り通るから雇用側の意識も永遠に変わらないんだろうな
83 23/06/29(木)00:34:53 No.1072752978
>>法律より優先する企業ルールってあるの!? >うちは労働基準法採用してないから! 冗談じゃなくこれはある しかもそこそこ発見例がある
84 23/06/29(木)00:35:22 No.1072753185
>俺の入った団体だと嫁が強制的に決められるから >それに比べたら衣類買うくらい全然いい カルト?
85 23/06/29(木)00:35:26 No.1072753211
別メーカー車だと駐車場が遠くなるんじゃなかったっけ
86 23/06/29(木)00:35:37 No.1072753267
>根本的に服屋って半グレとかチンピラあがりみたいなやつらがやるやつだから… タレントで服売り始めるのもそんなのばっか
87 23/06/29(木)00:35:38 No.1072753280
>こういう意見が永遠に罷り通るから雇用側の意識も永遠に変わらないんだろうな でもそういうもんだよ世の中って 工事現場で体力使わされるのおかしい!とかそういうレベル
88 23/06/29(木)00:36:44 No.1072753643
服買えよオラッ 人手不足つらい…
89 23/06/29(木)00:37:09 No.1072753802
>別メーカー車だと駐車場が遠くなるんじゃなかったっけ 色んな人が出入りする社屋に近い枠を自社メーカーで固めるのはまぁわかる 遠いと言っても嫌がらせみたいな距離ではないから
90 23/06/29(木)00:37:18 No.1072753859
作業着保護具安全靴を支給する弊社はまともだったということだな?
91 23/06/29(木)00:37:20 No.1072753876
>別メーカー車だと駐車場が遠くなるんじゃなかったっけ 因果が逆で役員の駐車場が近い 役員は流石に立場上トヨタ車乗ってるので近い駐車場にはトヨタ車しか止まってないという話
92 23/06/29(木)00:38:46 No.1072754442
>もしかして俺が知らないだけで >「オッ!店員さんいい服じゃん!それどこにある?」 >とかそういう会話があるもんなの…? あるよ というかそれが店員の仕事だ 俺も今着られてるジャケットいいですね在庫ありますか?って訊いたことある 前のシーズンのやつだからないですね~って言われたけどそんなもん着るなや!
93 23/06/29(木)00:38:58 No.1072754533
服なんてメチャクチャ安く作れるもんを高く売りつけるんだ まともな職業じゃないなんて常識だろ
94 23/06/29(木)00:39:02 No.1072754555
不当解雇だし解雇通告も当然してないので1日の勤務で1ヶ月分の給料ゲット!!
95 23/06/29(木)00:40:04 No.1072754901
ちゃんと録音通報してやりあえばネタになったのにな…
96 23/06/29(木)00:40:06 No.1072754912
義務付けるなら服も立派な仕事道具なんだし半額でいいから購入資金支給してくれよとは思う
97 23/06/29(木)00:40:14 No.1072754971
>でもそういうもんだよ世の中って 世の中がそういうもんじゃなくなってきてるので人手不足が叫ばれてるわけですね 居酒屋業界とかがいい例
98 23/06/29(木)00:40:16 No.1072754982
>服なんてメチャクチャ安く作れるもんを高く売りつけるんだ >まともな職業じゃないなんて常識だろ 安物しか着たことない人は住む世界が違うから理解すら求められないよ
99 23/06/29(木)00:40:35 No.1072755105
狂った会社だな…
100 23/06/29(木)00:40:37 No.1072755121
ハイブラとか自腹あるのかな?
101 23/06/29(木)00:40:39 No.1072755139
看板の役目もこなすのはいい 事前に話がないのと補助が出る気配もないのが完全にアウト
102 23/06/29(木)00:40:59 No.1072755270
>ちゃんと録音通報してやりあえばネタになったのにな… そこまでのコスト払ってもどうせ個人店なんて賠償とか払わないよ 潰して別会社作った方が早いし
103 23/06/29(木)00:41:10 No.1072755344
>>こういう意見が永遠に罷り通るから雇用側の意識も永遠に変わらないんだろうな >でもそういうもんだよ世の中って >工事現場で体力使わされるのおかしい!とかそういうレベル 全然話違くない? 工事現場で使う工具を自腹で用意しろって話だよこれ
104 23/06/29(木)00:41:18 No.1072755393
昔地元にWEGOできた時に店員と話したけど25連勤で明日やっと休みなんですよ~って言っててドン引きした まぁうちの県初出店だったから恐らく県外の店舗から経験者リーダーとして来たんだろうけど
105 23/06/29(木)00:41:45 No.1072755544
>全然話違くない? >工事現場で使う工具を自腹で用意しろって話だよこれ ごめんそれは無くはないわ
106 23/06/29(木)00:42:06 No.1072755658
>横からだけどトヨタ務めがトヨタ車買うと5%還元してもらえるぞ!!! >なので別に飛び抜けて安くはないぞ…… でもそれ以外で販売店の人に色々融通してもらえるから結果としてはもっと安くすむよ
107 23/06/29(木)00:42:17 No.1072755714
自腹工具はまあ…ある…デカいのじゃなければ…
108 23/06/29(木)00:42:35 No.1072755820
>でもそういうもんだよ世の中って >工事現場で体力使わされるのおかしい!とかそういうレベル この社会に出てないニートがいっちょ噛みしたら破綻したって感じのレス
109 23/06/29(木)00:42:38 No.1072755836
>服なんてメチャクチャ安く作れるもんを高く売りつけるんだ >まともな職業じゃないなんて常識だろ その結果年間1億着廃棄
110 23/06/29(木)00:42:40 No.1072755851
工事現場もおかしいよ!
111 23/06/29(木)00:42:42 No.1072755860
>俺も今着られてるジャケットいいですね在庫ありますか?って訊いたことある >前のシーズンのやつだからないですね~って言われたけどそんなもん着るなや! なんだろう理不尽な気がする…
112 23/06/29(木)00:42:54 No.1072755925
>>>トヨタに入ったらトヨタ以外の車乗っちゃだめとかある? >>乗ってもいいけどトヨタの車の方が安く買えちゃうよ? >横からだけどトヨタ務めがトヨタ車買うと5%還元してもらえるぞ!!! >なので別に飛び抜けて安くはないぞ…… でも外車レンタルできるのいいよね
113 23/06/29(木)00:42:57 No.1072755947
服はまあ普段使いできるし…
114 23/06/29(木)00:43:09 No.1072756021
コレで人手不足ガーだったら笑う
115 23/06/29(木)00:43:32 No.1072756168
>世の中がそういうもんじゃなくなってきてるので人手不足が叫ばれてるわけですね >居酒屋業界とかがいい例 居酒屋も個人店はぶっちゃけスレ画みたいな感じだが… まあチェーンはチェーンで給料安いんだよな…
116 23/06/29(木)00:43:53 No.1072756304
ハッキリ言って労働はクソだし 経営側もそう思いながらなんとか人件費を安く抑えたいのでこういうゲロみたいな環境が増える
117 23/06/29(木)00:44:10 No.1072756408
ていうか愚痴を漫画に描くやつは大抵本人に問題あると思う
118 23/06/29(木)00:44:36 No.1072756585
居酒屋業界をなんだと思ってるんだ スレ画なんてヌルい方だぞ
119 23/06/29(木)00:44:40 No.1072756608
>ていうか愚痴を漫画に描くやつは大抵本人に問題あると思う セレクトショップ勤務?
120 23/06/29(木)00:44:59 No.1072756694
>居酒屋業界をなんだと思ってるんだ >スレ画なんてヌルい方だぞ 奴隷の鎖の長さ自慢は他所でやってて
121 23/06/29(木)00:45:02 No.1072756720
酔っ払いの相手させられる時点で居酒屋にホワイトさを求められても困る…
122 23/06/29(木)00:45:26 No.1072756847
書き込みをした人によって削除されました
123 23/06/29(木)00:45:53 No.1072757018
居酒屋業界こそ従業員不足で困りまくってる業界じゃねえか
124 23/06/29(木)00:46:01 No.1072757092
居酒屋昔経営してた時は社員に超給料渡してたしなるべく優しくしてたよ俺は ちょっとコロナで闇営業しながら給付金貰ってただけなのに辞める子いて困ったけど…
125 23/06/29(木)00:46:26 No.1072757264
>酔っ払いの相手させられる時点で居酒屋にホワイトさを求められても困る… 居酒屋でもないのに酔っ払いの世話とゲロ掃除をさせられる鉄道職員
126 23/06/29(木)00:46:40 No.1072757363
>居酒屋業界こそ従業員不足で困りまくってる業界じゃねえか 和民が消えたイメージなんだけど 他の業種と比べてぶっちゃけ全然ホワイトになってないからな
127 23/06/29(木)00:46:47 No.1072757406
服支給するのが理想なんだろうけど バイトに服支給したらそのままバックれられるとか普通にありそうで怖い
128 23/06/29(木)00:46:49 No.1072757412
>奴隷の鎖の長さ自慢は他所でやってて この場合短い方がマウント取れるんだろうか
129 23/06/29(木)00:46:55 No.1072757454
なんか勘違いしてる人が異常に多いけど 「厳しくブラックな環境で働いてたこと」は別に偉いことじゃないんだよな…
130 23/06/29(木)00:47:20 No.1072757598
>「厳しくブラックな環境で働いてたこと」は別に偉いことじゃないんだよな… そういう話ではなく スレ画なんて別にブラックじゃないというか…
131 23/06/29(木)00:47:49 No.1072757779
>なんか勘違いしてる人が異常に多いけど >「厳しくブラックな環境で働いてたこと」は別に偉いことじゃないんだよな… わかるんだが服飾店なんてブラックなの常識じゃねえの…? って話であって
132 23/06/29(木)00:48:07 No.1072757875
話話うるせー!
133 23/06/29(木)00:48:10 No.1072757894
話半分に聞いてるけどうんざりする話いっぱい出てくるね…!
134 23/06/29(木)00:48:40 No.1072758058
>スレ画なんて別にブラックじゃないというか… >って話であって 正しく「老害」って感じだな
135 23/06/29(木)00:49:01 No.1072758183
花屋とか服屋とかケーキ屋とか そういうわかりやすい小売り事業は大体ブラックです…
136 23/06/29(木)00:49:17 No.1072758280
法律違反してる会社はブラックなんですよ 真面目に考えてくださいよ
137 23/06/29(木)00:49:35 No.1072758396
バーニーズニューヨークはどこのブランドか忘れたけど黒の三つボタンスーツ支給されてたと思う
138 23/06/29(木)00:49:39 No.1072758422
>正しく「老害」って感じだな 服飾やアパレルは若いチンピラたちのシノギだから…
139 23/06/29(木)00:49:55 No.1072758522
>法律違反してる会社はブラックなんですよ >真面目に考えてくださいよ うちの会社は労働基準法採用してないんで!
140 23/06/29(木)00:50:04 No.1072758560
>随分と図太いじゃん 図太くないと自分をネタにしようと思わんだろ普通に
141 23/06/29(木)00:50:09 No.1072758595
>法律違反してる会社はブラックなんですよ >真面目に考えてくださいよ まあ公務員も法律違反しまくってるんやけどなブヘヘ
142 23/06/29(木)00:50:12 No.1072758612
常識では?とかこんなんブラックじゃないよ!とかクソみたいなリプライが鬼ほど寄せられてそうだなスレ画 ここですらなんか勘違いしたおじさんがけおってるし…
143 23/06/29(木)00:51:06 No.1072758940
芸能界が厳しいとか出版社で漫画家の相手をするのが厳しい みたいな話は受け入れられるのに何故かこういう話は抵抗感示されるのよくわかんねえな
144 23/06/29(木)00:51:21 No.1072759035
>うちの会社は労働基準法採用してないんで! じゃあ会社法もキミのこと無視するね…
145 23/06/29(木)00:51:53 No.1072759221
>花屋とか服屋とかケーキ屋とか >そういうわかりやすい小売り事業は大体ブラックです… うちの地元のケーキ屋とか結構賃金未払い多いって聞いたな 昔安くて人気のチーズケーキ屋があって突然消えたんだけど 給与未払いで揉めて店閉めたという事実を最近知った
146 23/06/29(木)00:52:11 No.1072759312
歳をかっくらって得た経験を誰かを導くのに使わず人生経験がまだ足らず失敗した若者に威張りちらすために使う姿は老害以外のなんて言えばいいんだろうな…
147 23/06/29(木)00:52:11 No.1072759313
>じゃあ会社法もキミのこと無視するね… 会社法なんて個人経営の店の事全然配慮してないクソ法やんけ なにムキになっとんねん
148 23/06/29(木)00:52:14 No.1072759328
その一方で店員が何回も着た服を新品として売場に出してたのが炎上して潰れたブランドもある どうしてアウトレットに出さなかったんですか…
149 23/06/29(木)00:52:25 No.1072759400
ダメな個人店とかはもう異世界だよね 昔働いた飲食は労災保証無し深夜手当無し店都合のシフトドタキャンあり残業強制とやりたい放題してたな クソデカスライサーで腕ざっくり切った社員の入院費治療費自腹且つ入院中給料支払い無しとか笑っちゃった そのくせ「うちは個人店だけど会社なんだぞー!」とか偉そうに語ってて笑い止まっちゃった
150 23/06/29(木)00:52:36 No.1072759478
この国は実態として企業が一番強いので法律は後回しになりがち
151 23/06/29(木)00:52:59 No.1072759610
アニメーターしかり漫画しかり服屋しかり花屋しかり 好きでやってるやつらはいくらでも搾取できるというか 本当に好きな奴らは勝手に労働基準法無視して働くからそいつら基準になる
152 23/06/29(木)00:53:41 No.1072759874
労基に行けとか気軽に言うけど労基の人たちもブラック労働してるから はあその程度ですか みたいな態度なことが多いぞ!
153 23/06/29(木)00:53:59 No.1072759958
>なんか勘違いしてる人が異常に多いけど >「厳しくブラックな環境で働いてたこと」は別に偉いことじゃないんだよな… しょうがないじゃん そう思わないと自分が無駄に辛い思いしてただけになっちゃうし
154 23/06/29(木)00:54:23 No.1072760103
制服の2着目は金払えよな!って言われたから 向こうから頼むから着替えてくれって言われるまでボロ着て仕事するのだ
155 23/06/29(木)00:54:26 No.1072760123
えっ仕事で服買っていいんですか!?やったー! みたいな意識じゃないと正直向いてないのはある
156 23/06/29(木)00:54:33 No.1072760168
>アニメーターしかり漫画しかり服屋しかり花屋しかり >好きでやってるやつらはいくらでも搾取できるというか >本当に好きな奴らは勝手に労働基準法無視して働くからそいつら基準になる 福祉もそうだけど好きだったり理想に燃えて働くやつは滅私奉公しがちで 経営者からすると勝手に働いてくれる都合のいい存在だからいつまでも労働環境改善されないんだよな
157 23/06/29(木)00:54:40 No.1072760209
>会社法なんて個人経営の店の事全然配慮してないクソ法やんけ >なにムキになっとんねん ミ…ミーには汚い言葉が出てくるあたりムキになってるのはそっちに見える…
158 23/06/29(木)00:54:52 No.1072760264
>会社法なんて個人経営の店の事全然配慮してないクソ法やんけ >なにムキになっとんねん うるせえお前の基本的人権のリスペストするのやめるぞ
159 23/06/29(木)00:55:14 No.1072760381
>ミ…ミーには汚い言葉が出てくるあたりムキになってるのはそっちに見える… 労務やってた時に会社法マジでクソでキレてたからムキになるが?
160 23/06/29(木)00:55:45 No.1072760566
違法で人権意識低いから辞めますでいいんだ
161 23/06/29(木)00:55:49 No.1072760590
>労基に行けとか気軽に言うけど労基の人たちもブラック労働してるから >はあその程度ですか >みたいな態度なことが多いぞ! 労基より軽いものは見なかった事にしてスルーするよねあの人たち
162 23/06/29(木)00:56:13 No.1072760759
クソみてェな労働環境に耐えて働くのが偉いみたいな風潮さっさと滅びてほしい だんだん無くなりつつあるけど未だに根強すぎてうんざりする…
163 23/06/29(木)00:56:19 No.1072760801
こういう職場の事悪し様に言う漫画描いちゃう人に仕事発注する会社あるのだろうか 少しでも機嫌損ねたらうちも悪く描かれそうって思うだろ
164 23/06/29(木)00:56:26 No.1072760843
>違法で人権意識低いから辞めますでいいんだ おかあちゃまに代行頼んでそうなレス
165 23/06/29(木)00:56:40 No.1072760918
「」は法律やら国をやたら信用してるけど 正直全然企業相手には動いてくれんよ
166 23/06/29(木)00:57:18 No.1072761113
>こういう職場の事悪し様に言う漫画描いちゃう人に仕事発注する会社あるのだろうか >少しでも機嫌損ねたらうちも悪く描かれそうって思うだろ 店名も何も出してないのに!?
167 23/06/29(木)00:57:21 No.1072761136
>クソみてェな労働環境に耐えて働くのが偉いみたいな風潮さっさと滅びてほしい >だんだん無くなりつつあるけど未だに根強すぎてうんざりする… 働かせる側としてはその風潮あった方が便利だし取り締まる機構が現状ほぼ機能してないからリスクもめっちゃ低いんだ
168 23/06/29(木)00:57:29 No.1072761182
そら自分が動かないと動かんよ
169 23/06/29(木)00:57:29 No.1072761191
>「」は法律やら国をやたら信用してるけど >正直全然企業相手には動いてくれんよ って思うじゃん
170 23/06/29(木)00:57:50 No.1072761314
>労基より軽いものは見なかった事にしてスルーするよねあの人たち 弊社なんか労基案件こなし過ぎて 新人が訴えてきたら100万渡してください後はうちがなんとかします って労基と人事で協定できちゃったもん
171 23/06/29(木)00:58:06 No.1072761382
なんとかデなんとかソンがそうだよ 過去のコレクション着回せるだけ持ってても新しいの買えって言われる ちなみに当時のバイトの給料は月15万
172 23/06/29(木)00:58:07 No.1072761383
>こういう職場の事悪し様に言う漫画描いちゃう人に仕事発注する会社あるのだろうか >少しでも機嫌損ねたらうちも悪く描かれそうって思うだろ なんとしてでも叩きたいという思考すごいね
173 23/06/29(木)00:58:14 No.1072761425
>「」は法律やら国をやたら信用してるけど い…いち市民に何を他にあてにしろと…?
174 23/06/29(木)00:58:17 No.1072761436
>クソみてェな労働環境に耐えて働くのが偉いみたいな風潮さっさと滅びてほしい >だんだん無くなりつつあるけど未だに根強すぎてうんざりする… しょうがねえだろ働くってのがお前のためにあるわけじゃないんだから お前が必死こいてクソでカスな作業を通して貯めたストレスとおちんぎんを交換してんだよ社会は
175 23/06/29(木)00:58:31 No.1072761487
じゃあ何を信じれば良いんだよ ただ己の力のみを信じれば良いのか? 30kgのベンチプレスも上げられないんだぞ
176 23/06/29(木)00:58:40 No.1072761534
ていうかアニメーターもそうだけど 労働基準法を超えて働けないと本当に好きなことを仕事にしてる時に困る アレ守ってるとやりたいことできねえんだよ
177 23/06/29(木)00:59:16 No.1072761698
>しょうがねえだろ働くってのがお前のためにあるわけじゃないんだから >お前が必死こいてクソでカスな作業を通して貯めたストレスとおちんぎんを交換してんだよ社会は 大丈夫?生理中?
178 23/06/29(木)00:59:23 No.1072761727
>じゃあ何を信じれば良いんだよ >ただ己の力のみを信じれば良いのか? >30kgのベンチプレスも上げられないんだぞ 大抵の身近なトラブルは暴力が解決してくれるぞ
179 23/06/29(木)00:59:24 No.1072761732
>しょうがねえだろ働くってのがお前のためにあるわけじゃないんだから >お前が必死こいてクソでカスな作業を通して貯めたストレスとおちんぎんを交換してんだよ社会は どうしたの急に…
180 23/06/29(木)00:59:45 No.1072761827
>大抵の身近なトラブルは暴力が解決してくれるぞ 別のトラブルになるだけじゃねーか!
181 23/06/29(木)00:59:45 No.1072761828
>>労基より軽いものは見なかった事にしてスルーするよねあの人たち >弊社なんか労基案件こなし過ぎて >新人が訴えてきたら100万渡してください後はうちがなんとかします >って労基と人事で協定できちゃったもん 直そうとはしないんですか…?
182 23/06/29(木)00:59:53 No.1072761871
>ていうかアニメーターもそうだけど >労働基準法を超えて働けないと本当に好きなことを仕事にしてる時に困る >アレ守ってるとやりたいことできねえんだよ ぜひ困って頂きたい
183 23/06/29(木)01:00:06 No.1072761930
あくらつなんだけどこのくらいのあくらつが色んな企業にあるんだよ猫の国
184 23/06/29(木)01:00:14 No.1072761981
>新人が訴えてきたら100万渡してください後はうちがなんとかします >って労基と人事で協定できちゃったもん うちは総務が「労基とは飲み友だから何訴えても無駄だぞ」って新人に最初に言ってきたわ 本当かは知らんけど社の歴史長いから多分本当
185 23/06/29(木)01:00:24 No.1072762032
というかこれは普通に消費者庁に通報しないとダメなやつじゃね
186 23/06/29(木)01:00:39 No.1072762093
プラックに骨の髄まで染まったおじさんたちが集まってきてる!
187 23/06/29(木)01:00:56 No.1072762162
>というかこれは普通に消費者庁に通報しないとダメなやつじゃね 厚生労働省に言ってください…
188 23/06/29(木)01:01:08 No.1072762223
猫の国どころか猫の世界…
189 23/06/29(木)01:01:08 No.1072762226
「こういうのが常識」なのと「ブラックでろくでもないところ」なのは両立するってだけで終わる話だよね…
190 23/06/29(木)01:01:14 No.1072762245
>大抵の身近なトラブルは暴力が解決してくれるぞ 国家の暴力の警察ってやつに頼ることにするわ
191 23/06/29(木)01:01:22 No.1072762270
訴える先の公務員たちの方がよっぽどブラック労働してるのいいよね
192 23/06/29(木)01:01:29 No.1072762311
労基と飲み友ってなんだよ
193 23/06/29(木)01:01:52 No.1072762430
>プラックに骨の髄まで染まったおじさんたちが集まってきてる! こういう染まったおじさんが若者にいびり散らして染まったおじさんをさらに作る負のループ…
194 23/06/29(木)01:02:08 No.1072762489
労基と会社がグルならもうヒで社名晒すくらいしかないじゃない!
195 23/06/29(木)01:02:15 No.1072762521
即辞めたのは正しい判断だったと思う…
196 23/06/29(木)01:02:16 No.1072762528
>「こういうのが常識」なのと「ブラックでろくでもないところ」なのは両立するってだけで終わる話だよね… だから芸能界がブラックとか飲食がブラックとか そういう話と同レベルでアパレルがブラックなんて有名じゃね 今更主張することか?ということを言っている
197 23/06/29(木)01:02:37 No.1072762605
>うちは総務が「労基とは飲み友だから何訴えても無駄だぞ」って新人に最初に言ってきたわ >本当かは知らんけど社の歴史長いから多分本当 去年の春から公益通報者保護法って物ができたから
198 23/06/29(木)01:02:37 No.1072762609
>>新人が訴えてきたら100万渡してください後はうちがなんとかします >>って労基と人事で協定できちゃったもん >うちは総務が「労基とは飲み友だから何訴えても無駄だぞ」って新人に最初に言ってきたわ >本当かは知らんけど社の歴史長いから多分本当 良い会社じゃん! 労基でぐらつく程度の企業は正直言うと色々と危ない
199 23/06/29(木)01:03:00 No.1072762708
>じゃあ何を信じれば良いんだよ >ただ己の力のみを信じれば良いのか? >30kgのベンチプレスも上げられないんだぞ 鍛えろ
200 23/06/29(木)01:03:01 No.1072762715
>だから芸能界がブラックとか飲食がブラックとか >そういう話と同レベルでアパレルがブラックなんて有名じゃね >今更主張することか?ということを言っている 自分にとっての有名が全人類にとって有名なことと思い込んじゃってる人?
201 23/06/29(木)01:03:04 No.1072762733
ずっと主張しつづけろ
202 23/06/29(木)01:03:09 No.1072762756
>今更主張することか?ということを言っている 悪いことはいつなんどきでも訴えていいんじゃね? 今更ってなに?
203 23/06/29(木)01:03:10 No.1072762762
ここで喚いたって何にもならんのにご苦労なこって
204 23/06/29(木)01:03:40 No.1072762888
社会的弱者追い詰めたら最後自爆に巻き込まれるだけなのに何でそんな強気なんだ…
205 23/06/29(木)01:03:43 No.1072762899
>>「こういうのが常識」なのと「ブラックでろくでもないところ」なのは両立するってだけで終わる話だよね… >だから芸能界がブラックとか飲食がブラックとか >そういう話と同レベルでアパレルがブラックなんて有名じゃね >今更主張することか?ということを言っている 絵に描いたようなクソリプって感じだ
206 23/06/29(木)01:03:49 No.1072762918
これぜってーサビ残ずっと出てくるタイプだわこれ… 最初は新入社員だからって事で早めに帰らせて
207 23/06/29(木)01:04:13 No.1072763017
カスみたいな仕事はとっとと辞めるのが吉
208 23/06/29(木)01:04:13 No.1072763023
>ここで喚いたって何にもならんのにご苦労なこって やめなよそういう本当の事言うのー
209 23/06/29(木)01:04:15 No.1072763028
事情や状況によって違うけど そういうの利用して外郭団体作ってるヤクザとかもいるからね… 全然働いてない監査機関に金垂れ流しにするのいいよね…
210 23/06/29(木)01:04:19 No.1072763039
つらいかもしれないけど自分が今まで受けた苦痛を否定しないためにまかり通ってしまっている不条理を擁護しようとしなくてもいいと思いますよ
211 23/06/29(木)01:04:22 No.1072763053
>社会的弱者追い詰めたら最後自爆に巻き込まれるだけなのに何でそんな強気なんだ… 法律すら守れない馬鹿が経営してるからですかね…
212 23/06/29(木)01:04:45 No.1072763163
>>ここで喚いたって何にもならんのにご苦労なこって >やめなよそういう本当の事言うのー 一人で喋ってもなんにもならないよ…
213 23/06/29(木)01:04:45 No.1072763166
いやダメだろと言われてもそうだね…で終わってしまう
214 23/06/29(木)01:04:51 No.1072763184
>>社会的弱者追い詰めたら最後自爆に巻き込まれるだけなのに何でそんな強気なんだ… >法律すら守れない馬鹿が経営してるからですかね… もっと言うと別に自爆されたところで再建簡単なんだ 個人店なんて身軽だから
215 23/06/29(木)01:05:00 No.1072763221
>事情や状況によって違うけど >そういうの利用して外郭団体作ってるヤクザとかもいるからね… >全然働いてない監査機関に金垂れ流しにするのいいよね… 自分が普通だったと思ったら反社の横入れがあったとか怖すぎる
216 23/06/29(木)01:05:33 No.1072763350
エロゲ会社勤務だったけどなんかあったら倒産してまた作ればいいじゃん くらいのノリだったなそういや
217 23/06/29(木)01:05:37 No.1072763363
労働組合自体が社内からの出向者の集まりであるのでうちは終わってるなと思う
218 23/06/29(木)01:06:01 No.1072763465
一労働者の自爆なんて何でもないしな… そんなもので揺らぐ仕組みになってない
219 23/06/29(木)01:06:09 No.1072763502
労働組合は労働組合でカスだからな
220 23/06/29(木)01:06:09 No.1072763509
こんなんあるんだコワ アパレルはろくな話聞かんな
221 23/06/29(木)01:06:13 No.1072763527
こういうのってマジでやるなら採用前に同意とりつけるとかなのかな
222 23/06/29(木)01:06:48 No.1072763692
ブラック自慢しているみんなを冷めた目で眺めつつ私は20代のうちに一生分の稼ぎの数十倍を得ることができたのでこの手の問題とは無縁です 私の稼ぎの手法を今なら共有いたします!詳しくは下のURLから! ↓↓↓
223 23/06/29(木)01:06:49 No.1072763694
>>>社会的弱者追い詰めたら最後自爆に巻き込まれるだけなのに何でそんな強気なんだ… >>法律すら守れない馬鹿が経営してるからですかね… >もっと言うと別に自爆されたところで再建簡単なんだ >個人店なんて身軽だから 看板変えればいいだけだからな
224 23/06/29(木)01:06:54 No.1072763716
世の中のニュース見てると意外と訴えが通じたり露見するようになってる傾向はあるんじゃねえかな…
225 23/06/29(木)01:07:04 No.1072763781
田舎だとローカル業界ルールみたいなのは結構ある でもみんなそうやってるから…でそれ以上進まない
226 23/06/29(木)01:07:16 No.1072763812
>世の中のニュース見てると意外と訴えが通じたり露見するようになってる傾向はあるんじゃねえかな… 珍しいことだからニュースになってんだ
227 23/06/29(木)01:07:21 No.1072763832
>一労働者の自爆なんて何でもないしな… >そんなもので揺らぐ仕組みになってない 雪印…
228 23/06/29(木)01:07:50 No.1072763977
別にブラックじゃなくしてもいいんだけど その分消費者とか労働者にしわ寄せくるってことも考えた方がいい
229 23/06/29(木)01:08:38 No.1072764210
>もっと言うと別に自爆されたところで再建簡単なんだ >個人店なんて身軽だから 社長の娘の本名と住所と電話番号を爆サイで晒す…!
230 23/06/29(木)01:08:55 No.1072764284
客の大半もどこかの労働者なんだけどね…
231 23/06/29(木)01:08:56 No.1072764290
違反なんか訴えられても別に金払ってポイして終わりだよ
232 23/06/29(木)01:09:00 No.1072764308
>田舎だとローカル業界ルールみたいなのは結構ある >でもみんなそうやってるから…でそれ以上進まない いもげとおなじ 普通じゃない!って叫んだだけじゃじゃあ出てけば?で終わる
233 23/06/29(木)01:09:03 No.1072764324
>ブラック自慢しているみんなを冷めた目で眺めつつ私は20代のうちに一生分の稼ぎの数十倍を得ることができたのでこの手の問題とは無縁です そうそう あそこはいいよねー
234 23/06/29(木)01:09:39 No.1072764482
そもそも業界どころか企業によって普通の感覚なんて違うからな
235 23/06/29(木)01:09:58 No.1072764560
ブラック企業ほど訴訟慣れしてるから訴訟とか効果ないよ
236 23/06/29(木)01:10:19 No.1072764651
社長直々に法律だかなんだか知らないって言われたらすげえところに来ちまったなって感動してやっぱ辞めると思う
237 23/06/29(木)01:10:24 No.1072764676
>別にブラックじゃなくしてもいいんだけど >その分消費者とか労働者にしわ寄せくるってことも考えた方がいい しょうがねえだろ「今までのやり方」のほうが大事だ いくらトータルで得をすると言われてもそれを変えるのがどれだけしんどいかって言うのは働いたことあるなら分かるだろ
238 23/06/29(木)01:10:32 No.1072764696
>ブラック企業ほど訴訟慣れしてるから訴訟とか効果ないよ 俺もブラックいた時新人潰すスキル超高かったからなんかわかるわ…
239 23/06/29(木)01:10:41 No.1072764740
大抵のやらかしは金で解決できるのでサクッと払ってまた労働者をこき使うのだ
240 23/06/29(木)01:10:45 No.1072764751
>普通じゃない!って叫んだだけじゃじゃあ出てけば?で終わる それで飼い慣らされた人以外が出て行った結果が昨今の人手不足倒産の増加なんですよね
241 23/06/29(木)01:11:27 No.1072764909
>それで飼い慣らされた人以外が出て行った結果が昨今の人手不足倒産の増加なんですよね なんか勘違いしてるかもしれんけど 別に倒産したら別事業するか同じような事業河岸変えてやるだけなんで… そんな一大事でもねえんだ倒産って
242 23/06/29(木)01:11:27 No.1072764910
>ブラック企業ほど訴訟慣れしてるから訴訟とか効果ないよ 付加金準備しとけよ 裁判負けるんだろ?
243 23/06/29(木)01:11:33 No.1072764932
労働者は会社を訴えるのが自分が最初とでも思ってるのかね ブラックはそんなの慣れきってるのに
244 23/06/29(木)01:11:34 No.1072764937
>それで飼い慣らされた人以外が出て行った結果が昨今の人手不足倒産の増加なんですよね いもげは人増えてるけど
245 23/06/29(木)01:11:47 No.1072764996
>>普通じゃない!って叫んだだけじゃじゃあ出てけば?で終わる >それで飼い慣らされた人以外が出て行った結果が昨今の人手不足倒産の増加なんですよね それでつぶれるようなのは真のブラックじゃないよ 真のブラックは今も余裕で経営できてる
246 23/06/29(木)01:12:17 No.1072765118
ブラック企業の玄人みたいなのがたくさん居て笑っちゃう
247 23/06/29(木)01:12:18 No.1072765121
>労働者は会社を訴えるのが自分が最初とでも思ってるのかね >ブラックはそんなの慣れきってるのに ドヤ顔ですかっとジャパン的なことしてきたやついたけど 全く同じこと5回くらいやられてたから飽きてたわ
248 23/06/29(木)01:12:53 No.1072765274
個人店なんて大してブランドもないから看板替えて同じ従業員でやるなんてよくあるしな
249 23/06/29(木)01:13:09 No.1072765349
なろうみたいなレスばっかになっちゃった
250 23/06/29(木)01:13:16 No.1072765376
クソの気配を察して速攻で縁切る話がなんで訴える訴えても意味ないみたいな話に
251 23/06/29(木)01:13:52 No.1072765524
>ブラック企業の玄人みたいなのがたくさん居て笑っちゃう 超玄人だぞ俺は なんたって労基勤務してたからな
252 23/06/29(木)01:14:18 No.1072765641
>クソの気配を察して速攻で縁切る話がなんで訴える訴えても意味ないみたいな話に 「」がリスクヘッジできないタイプだからだ
253 23/06/29(木)01:14:27 No.1072765678
国家公務員だけどめんどくさいから自腹切るなんて日常茶飯事だぜ!
254 23/06/29(木)01:14:40 No.1072765750
いくら「正しいやり方」が素晴らしいって吠えてみたところで「今までのやり方」w手放すってのはほんっっっっっとうに難しいんだ こればっかりはいくらベッドの上で頭で理屈こねてても変えられない
255 23/06/29(木)01:15:14 No.1072765894
>付加金準備しとけよ >裁判負けるんだろ? 正直裁判になることなんてそんななくて大抵和解で終わるぜ!
256 23/06/29(木)01:15:19 No.1072765912
>>一労働者の自爆なんて何でもないしな… >>そんなもので揺らぐ仕組みになってない >雪印… 揺らいだとこばっかなんだよな実際は…
257 23/06/29(木)01:15:25 No.1072765935
というか伝達ミスなんだから普通1日くらい規定の服じゃなくても中仕事させるとかあるだろ 融通きかないの厳しいな
258 23/06/29(木)01:15:39 No.1072765994
>>ブラック企業の玄人みたいなのがたくさん居て笑っちゃう >超玄人だぞ俺は >なんたって労基勤務してたからな 優勝
259 23/06/29(木)01:15:56 No.1072766061
>クソの気配を察して速攻で縁切る話がなんで訴える訴えても意味ないみたいな話に ブラック企業にマウント取りたいけど特に実績がないから適当に茶化して遊んでるだけだけど なんかムキになったキチガイが邪魔してきてムカつく
260 23/06/29(木)01:16:17 No.1072766163
>揺らいだとこばっかなんだよな実際は… ニュースになると流石に揺らぐぜー
261 23/06/29(木)01:16:59 No.1072766343
しょうがねえだろ厚生労働省のやつらはまだ働いてるぞこの時間も
262 23/06/29(木)01:17:03 No.1072766366
>>付加金準備しとけよ >>裁判負けるんだろ? >正直裁判になることなんてそんななくて大抵和解で終わるぜ! 和解って言っても和解金いるだろ! ああ倒産で逃げれるか
263 23/06/29(木)01:17:12 No.1072766399
この店季節毎に4万くらい納めにゃいかんのか アホらしいな
264 23/06/29(木)01:17:53 No.1072766560
>ああ倒産で逃げれるか 裁判慣れしてる設定どこにいったんだ