23/06/28(水)21:23:34 学生の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/28(水)21:23:34 No.1072678098
学生の時見た時はピンとこなかったけど 社会人になってから見ると共感はできないけど 今まで見てきたそれっぽい人のエミュが秀逸で驚嘆する 何故孤独な男はまさはる、レイシズム、嘘に傾倒するのか 翻って映画として面白いかと言われると社会人になった今でもよくわからん
1 23/06/28(水)21:27:01 No.1072679759
名前はよく聞くけど未だに見てない映画だ でもあんま面白い内容でもなさそうだな
2 23/06/28(水)21:27:36 No.1072679991
だな
3 23/06/28(水)21:28:05 No.1072680173
ああ
4 23/06/28(水)21:30:03 No.1072681116
袖に銃を仕込む所だけはみんな好きだよね
5 23/06/28(水)21:31:04 No.1072681599
ポルノ映画に誘うのは一発やろうぜとかそういうんじゃなくて本当にこいつに引き出しがそれしかないんだよな…
6 23/06/28(水)21:33:31 No.1072682721
おい 俺に言ってんのか?
7 23/06/28(水)21:34:40 No.1072683239
面白い映画だとは思うがこれでM65が流行るってのが理解できん……
8 23/06/28(水)21:36:48 No.1072684191
>面白い映画だとは思うがこれでM65が流行るってのが理解できん…… JOKER見て電車内で人指して火をつけるのとだいたい同じよ
9 23/06/28(水)21:37:01 No.1072684299
ずっとモヒカンかと思ってたらどうやらそうでもないらしい
10 23/06/28(水)21:37:08 No.1072684368
ヒートのデニーロカッコいいのにトラヴィスはちゃんとキモイのはすげーなぁ
11 23/06/28(水)21:37:37 No.1072684571
エスコートがデカすぎでモロバレなのは笑いどころなのかわからない
12 23/06/28(水)21:38:10 No.1072684829
>名前はよく聞くけど未だに見てない映画だ >でもあんま面白い内容でもなさそうだな 面白いかどうかは人によるけど ちょっと真似したくなるシーンは多いかもしれない
13 23/06/28(水)21:38:44 No.1072685123
BGM好き夜中に聴くと落ち着く
14 23/06/28(水)21:39:38 No.1072685525
トラヴィス実はベトナム行ってないのでは説は 本当なのかただの考え過ぎなのか未だにわからない…
15 23/06/28(水)21:39:50 No.1072685615
最後死んだのか生きてるのかわからない奴シリーズの一つ
16 23/06/28(水)21:40:04 No.1072685711
いいよね https://www.macleod.jp/bickle4.htm
17 23/06/28(水)21:40:24 No.1072685865
>トラヴィス実はベトナム行ってないのでは説は >本当なのかただの考え過ぎなのか未だにわからない… 俺はこれわりと思った 後半はなにが本当なのかもよくわからない
18 23/06/28(水)21:42:07 No.1072686641
ガスコンロで根性焼き!(謎の儀式)
19 23/06/28(水)21:42:34 No.1072686859
セントオブウーマンのデニーロは演説したらスタンディングオベーションなのにトラヴィスは子供ひとり説得できない
20 23/06/28(水)21:43:05 No.1072687071
これとベイビー・ドライバーを見ようと思ってしてない
21 23/06/28(水)21:43:43 No.1072687391
これ見て影響を受けるのは理解できるけど実際にやってしまうのは感受性が良すぎるよりは自主性がなさすぎるような気がする
22 23/06/28(水)21:43:59 No.1072687507
ハッピーエンド!!…でいいのかなぁいやでもこれそういう単純な物でもなさそうだし…うーん… ってなった映画
23 23/06/28(水)21:44:44 No.1072687849
ベイビー・ドライバーは方向性全然違うのでは
24 23/06/28(水)21:45:11 No.1072688059
ドライバー繋がりだろう
25 23/06/28(水)21:45:29 No.1072688212
>これとベイビー・ドライバーを見ようと思ってしてない ドライバーも微妙に共通要素じゃないやつ
26 23/06/28(水)21:45:38 No.1072688282
>これ見て影響を受けるのは理解できるけど実際にやってしまうのは感受性が良すぎるよりは自主性がなさすぎるような気がする シーン再現やカッコいいとかイカスって意味合いのファッション的な意味で真似するとかはまぁわかる 作中の思想に近づいて行動するのはただの危ない人でしかない もっともこの作品に限ったことじゃないけどね
27 23/06/28(水)21:47:32 No.1072689205
まあ真似したいのはデニーロであってベトナム帰りの狂人じゃないしな
28 23/06/28(水)21:49:20 No.1072690079
何年か前中央線でチビのおっさんが完全にトラビスみたいな格好して乗ってきたのは今でも覚えてる モヒカンのほうの
29 23/06/28(水)21:50:59 No.1072690819
カッコよくは撮ってないと思うんだけど 前半なんて情けないシーンばっかだし後半は狂っていくだけ
30 23/06/28(水)21:51:07 No.1072690876
正直言うと自分にはあんまり作中でトラヴィスの考え方や心情の変化みたいなのをあまり汲み取れない感じがあって キャラの思考を汲んでドラマを観るというより何考えてんのかわからない危なっかしい奴の行動を終始見守る映画みたいに思えた
31 23/06/28(水)21:51:26 No.1072691018
>面白い映画だとは思うがこれでM65が流行るってのが理解できん…… 踊る大捜査線でだって流行ったし
32 23/06/28(水)21:52:59 No.1072691712
>キャラの思考を汲んでドラマを観るというより何考えてんのかわからない危なっかしい奴の行動を終始見守る映画みたいに思えた 大体の人はそうだよ
33 23/06/28(水)21:55:03 No.1072692643
>キャラの思考を汲んでドラマを観るというより何考えてんのかわからない危なっかしい奴の行動を終始見守る映画みたいに思えた アメリカン・ニューシネマってそういう見方をするものでは
34 23/06/28(水)21:55:30 No.1072692851
SPと営業トークするシーンはこういう嘘つきいるなーって感心した
35 23/06/28(水)22:01:44 No.1072695686
相手が悪党だったとはいえただの殺人を正義の行いのように称賛してしまうアメリカ社会のヤバさ…でももう他人の事言えないかもとも思えてくる
36 23/06/28(水)22:06:41 No.1072698026
>相手が悪党だったとはいえただの殺人を正義の行いのように称賛してしまうアメリカ社会のヤバさ…でももう他人の事言えないかもとも思えてくる ただそこには同時に社会の正規の手続きでどうする事も出来ない歪みに直球で挑んだって多くの人間が捉える事も出来ちゃうぐらいに 世の中が上手く行かない息苦しさが息巻いてたって社会背景描写をリアリティある風にも観れるからなんだろうね
37 23/06/28(水)22:07:35 No.1072698400
ニューシネマ特有の妄想か現実かわからんラストへ
38 23/06/28(水)22:09:20 No.1072699254
>セントオブウーマンのデニーロ パチーノ
39 23/06/28(水)22:09:55 No.1072699523
リアルが充実してない人ほど共感できる映画
40 23/06/28(水)22:13:00 No.1072700983
ベトナム帰りは銃撃戦で勝利することの理由付けだから本当 嘘だったら銃の扱いもっと下手なはずだよ
41 23/06/28(水)22:16:37 No.1072702629
ランボー1作目とセットで観る映画だと思ってる