虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 終わりそう のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/28(水)21:20:19 No.1072676493

    終わりそう

    1 23/06/28(水)21:26:12 No.1072679362

    キャラが気持ち悪い

    2 23/06/28(水)21:26:27 No.1072679481

    順当な結果だとは思うが一番個性のある奴が一番死に体なのは悲しい

    3 23/06/28(水)21:27:52 No.1072680088

    もう8話もやったんだって思った

    4 23/06/28(水)21:29:35 No.1072680882

    面白いつまらない以前の問題として何をアピールポイントにしたいんかわかんねぇんだもんこの漫画

    5 23/06/28(水)21:30:11 No.1072681180

    読み切り版ボンコレのときはセンスある人だなあと思ってたけど 絵柄含めてあの時良かったと思ったところ全部どっか行っちゃった

    6 23/06/28(水)21:30:18 No.1072681240

    尖ってる所無さすぎて次回作は何処を伸ばせばいいかわかんないわ

    7 23/06/28(水)21:30:34 No.1072681365

    そりゃまあ個性はあるんだけど悪い意味でしか尖ってないと思う

    8 23/06/28(水)21:31:37 No.1072681861

    川田先生のやつが始まる前にほぼ死んでた

    9 23/06/28(水)21:32:29 No.1072682252

    悪いけど題材の時点で無理だろ

    10 23/06/28(水)21:34:09 No.1072683002

    削除依頼によって隔離されました 叩きならmayでやれよカス共 ここはそういう場所じゃないんで

    11 23/06/28(水)21:34:18 No.1072683065

    終戦直後のドヤ街でヤクザのシノギボクシングって もう初期設定がワクワクのかけらもない

    12 23/06/28(水)21:34:31 No.1072683176

    ヤンマガあたりでエログロ混ぜながらやれば映える題材だったろうに

    13 23/06/28(水)21:34:52 No.1072683335

    せっかくニッチな時代背景にしてるのに それが一切面白さにつながってない気がする 現代でもいいでしょ

    14 23/06/28(水)21:35:17 No.1072683553

    面白いと思うが

    15 23/06/28(水)21:35:59 No.1072683865

    実績無い作家と熾烈なドベ争いしてるソーマの人の方が酷い気がする

    16 23/06/28(水)21:36:44 No.1072684154

    >読み切り版ボンコレのときはセンスある人だなあと思ってたけど >絵柄含めてあの時良かったと思ったところ全部どっか行っちゃった たぶんストーリーもの向いてない 読みきり短編特化なんだよ

    17 23/06/28(水)21:37:13 No.1072684400

    戦後日本!ヤクザのシノギ!助け合う兄妹!! …からしょっぱなの敵が片腕ムキムキの異名ウォーハンマーは何もかも噛み合って無さすぎて頭痛くなった

    18 23/06/28(水)21:37:28 No.1072684500

    格闘漫画に格闘漫画ぶつけんのエグいなぁって

    19 23/06/28(水)21:37:46 No.1072684638

    材料はいいと思うよ 絵も個人的には好きだよ でも読む気にはならんのよなぁ

    20 23/06/28(水)21:38:24 No.1072684936

    >戦後日本!ヤクザのシノギ!助け合う兄妹!! >…からしょっぱなの敵が片腕ムキムキの異名ウォーハンマーは何もかも噛み合って無さすぎて頭痛くなった 序盤にインパクト出すのは大事だけど方向性完全に間違えたなって…

    21 23/06/28(水)21:39:08 No.1072685298

    >格闘漫画に格闘漫画ぶつけんのエグいなぁって 以前コメディものだけで3つ4つ連載されてたときはなんだかんだでそれぞれファンを会得して共存してたんだが今回は引導を渡すだけになりそう

    22 23/06/28(水)21:39:36 No.1072685503

    正直格闘描写全く描けてないのがダメだと思う しかも引き出しないのか粘るか一撃しか出来ねえ

    23 23/06/28(水)21:39:40 No.1072685538

    絵は嫌いじゃないんだけど題材に合ってない気がする

    24 23/06/28(水)21:39:53 No.1072685639

    どこが良いところなのかプレゼンしてほしい作者に

    25 23/06/28(水)21:40:04 No.1072685708

    主人公が最初から喧嘩自慢とか逆に優等生の隠れた才能とかだったらまだいいが頑丈なだけのチビだからなあ

    26 23/06/28(水)21:40:32 No.1072685922

    >絵は嫌いじゃないんだけど題材に合ってない気がする 松井先生のところでアシスタントやったからだいぶ絵柄が逃げ若寄りになったけど それがイマイチこう…

    27 23/06/28(水)21:42:14 No.1072686676

    いわゆるシリアスなギャグしたいのか真面目なボクシングしたいのか分かんねえんだもん あんなアホみたいな片腕ムキムキ敵に対してインアウトがどうこうで攻略したことになってたのは目眩がしたぞ

    28 23/06/28(水)21:43:33 No.1072687309

    スポーツ物はとにかく最速で試合するのが鉄則なんだけどするだけじゃだめなんだなぁ…

    29 23/06/28(水)21:43:40 No.1072687361

    あのムキムキした敵はまあ出オチ的なの狙ってたと思うけど その後の兄貴分まで一撃で相手仕留める凄いやつなのはネタ尽きてない…?

    30 23/06/28(水)21:44:09 No.1072687555

    格闘物で川田とタイミングをぶつけたのはマジで編集の舵取りが悪い

    31 23/06/28(水)21:44:38 No.1072687798

    なんでもアリの時代なのにウソでもいいそれらしい説得力がないというか 取材不足というか

    32 23/06/28(水)21:44:39 No.1072687803

    >格闘物で川田とタイミングをぶつけたのはマジで編集の舵取りが悪い 一時期のラブコメ蠱毒みたく意図的にやってるんじゃないかな

    33 23/06/28(水)21:44:41 No.1072687816

    ボンコレの人だったの? なんかあの漫画にあった特有の珍妙なノリが全く感じられない…

    34 23/06/28(水)21:44:55 No.1072687940

    まだ時間はある!

    35 23/06/28(水)21:45:11 No.1072688053

    主人公の頑丈さを強調したい! 普通なら一撃で倒せる技だして耐えさせよう!って考えなんだろうけどワンパターン…

    36 23/06/28(水)21:45:23 No.1072688163

    >ボンコレの人だったの? >なんかあの漫画にあった特有の珍妙なノリが全く感じられない… 絵柄もめっちゃ変えてるね

    37 23/06/28(水)21:46:34 No.1072688718

    ボンコレの人ってこの前の雪だるまと魔法使いの漫画じゃないの?

    38 23/06/28(水)21:46:47 No.1072688829

    >スポーツ物はとにかく最速で試合するのが鉄則なんだけどするだけじゃだめなんだなぁ… ちょうどいいカマセが必要なんだろうね 刃牙だったら最初が末堂じゃなくていきなり鎬紅葉みたいなの出されたら読者も困惑するし

    39 23/06/28(水)21:47:11 No.1072689027

    脱臼米津玄師が一番手はやばいだろ

    40 23/06/28(水)21:47:44 No.1072689298

    テンマクとバトルしようぜ

    41 23/06/28(水)21:47:46 No.1072689314

    硬いだけの主人公はダメだって編集も先に教えてやれよ!

    42 23/06/28(水)21:47:59 No.1072689431

    この作風ならもうちょっとけれんあじが欲しい

    43 23/06/28(水)21:48:42 No.1072689788

    >なんでもアリの時代なのにウソでもいいそれらしい説得力がないというか 取材不足というか これボクシングが描けないのを戦後の拳闘にして誤魔化してんじゃないかな…

    44 23/06/28(水)21:48:53 No.1072689868

    >テンマクとバトルしようぜ 共倒れですね…

    45 23/06/28(水)21:49:00 No.1072689918

    アスミカケルの方も主人公が受動的だから序盤の火ノ丸の時ほどの勢いはまだ感じないけど やっぱり格闘や組技描写明らかに上手いからそこだけで読んでて退屈はしない あとここだと大牙ちゃんがニッチな人気出てるね fu2315913.jpg fu2315915.jpg

    46 23/06/28(水)21:49:48 No.1072690274

    アスミカケルはまだ助走期間って感じだけど戦闘描写の巧みさだけでも読ませてくる

    47 23/06/28(水)21:49:55 No.1072690337

    時代だからしょうがないのかもだけど子ども追いかけるヤクザとそれ見ていいぞーやれやれーみたいな周りがアレでちょっと引いた

    48 23/06/28(水)21:49:57 No.1072690349

    >硬いだけの主人公はダメだって編集も先に教えてやれよ! しぶといし折れないはメタ的にも主人公としての必須技能すぎてそこアピールされてもな…

    49 23/06/28(水)21:51:16 No.1072690939

    主人公がワンパンでリングの外に吹っ飛ばされてたけどそれよりもリングアウトで負けじゃないんだ…って方が気になった

    50 23/06/28(水)21:51:17 No.1072690951

    はじめの一歩みたいに タフネス+ちょっと変わった暮らしのなかで培われた素質がってやれば良かったのに 喧嘩弱いって設定にしちゃったしなあ

    51 23/06/28(水)21:51:20 No.1072690973

    鵺とは既にかなり水をあけられてる

    52 23/06/28(水)21:51:33 No.1072691071

    >fu2315913.jpg ヤンキーが構えて殴るシーンだけでドリクライのボクシング描写よりも読みやすいのは色々と残酷な感じがする

    53 23/06/28(水)21:51:39 No.1072691114

    >時代だからしょうがないのかもだけど子ども追いかけるヤクザとそれ見ていいぞーやれやれーみたいな周りがアレでちょっと引いた 街を守る良いヤクザだぞ

    54 23/06/28(水)21:51:43 No.1072691145

    >戦後日本!ヤクザのシノギ!助け合う兄妹!! もっとこう鬼滅みたいにならなかったかな…ってちょっと思った

    55 23/06/28(水)21:51:50 No.1072691196

    >はじめの一歩みたいに >タフネス+ちょっと変わった暮らしのなかで培われた素質がってやれば良かったのに >喧嘩弱いって設定にしちゃったしなあ はじめの一歩ひさびさに読み返したらめっちゃ面白い…

    56 23/06/28(水)21:51:53 No.1072691216

    >>硬いだけの主人公はダメだって編集も先に教えてやれよ! >しぶといし折れないはメタ的にも主人公としての必須技能すぎてそこアピールされてもな… 強いけど脆い主人公が許されるのは競馬ぐらいだな

    57 23/06/28(水)21:52:15 No.1072691392

    妹結核だし救えないのほぼ確定してる? 薬っていつごろできるの?

    58 23/06/28(水)21:52:25 No.1072691462

    >>時代だからしょうがないのかもだけど子ども追いかけるヤクザとそれ見ていいぞーやれやれーみたいな周りがアレでちょっと引いた >街を守る良いヤクザだぞ というかその辺りは本当に戦後だから下手に突っ込めないところだし むしろそこをもっと活かしてほしかった

    59 23/06/28(水)21:52:46 No.1072691612

    結局(この作者の中での)ちゃんとしたボクシング描こうとしたりわかりやすく必殺技どうのみたいなの入れたり マジで何も考えてなかったし用意もせずはじめたんだな

    60 23/06/28(水)21:53:23 No.1072691887

    読み切りのが良かったんじゃないかと思わなくもないけど あれは長く続けるのは難しそうだな

    61 23/06/28(水)21:53:28 No.1072691923

    >>はじめの一歩みたいに >>タフネス+ちょっと変わった暮らしのなかで培われた素質がってやれば良かったのに >>喧嘩弱いって設定にしちゃったしなあ >はじめの一歩ひさびさに読み返したらめっちゃ面白い… 一歩の拳がとんでもない威力っていうのが絵から伝わってくる迫力

    62 23/06/28(水)21:53:29 No.1072691931

    アヤシモンと全く同じ匂いがする

    63 23/06/28(水)21:53:36 No.1072691973

    序盤はともかく右腕マンで真面目に読む漫画じゃないのがわかったから

    64 23/06/28(水)21:53:57 No.1072692152

    気持ちの強さは関係ないでしょって太刀川さんも言うてはったわ

    65 23/06/28(水)21:54:02 No.1072692178

    >というかその辺りは本当に戦後だから下手に突っ込めないところだし >むしろそこをもっと活かしてほしかった そういう部分全部あえてやってるわけじゃなかったな

    66 23/06/28(水)21:54:09 No.1072692234

    >読み切りのが良かったんじゃないかと思わなくもないけど >あれは長く続けるのは難しそうだな 時代設定を変えたのが意味不明すぎるほど機能してない…

    67 23/06/28(水)21:54:15 No.1072692272

    たぶんだけどジャンプ離れた方がいいよ前向きな意味で

    68 23/06/28(水)21:54:17 No.1072692292

    >序盤はともかく右腕マンで真面目に読む漫画じゃないのがわかったから でもなんか悲しき過去…で真面目に読ませようとしてくるじゃん

    69 23/06/28(水)21:54:31 No.1072692395

    >街を守る良いヤクザだぞ 時代的にマジだからな… 戦後はGHQに警察解体させられて立て直ししてる最中だから

    70 23/06/28(水)21:54:37 No.1072692425

    ボンコレの人だったんだなんかチー付与っぽい変なノリとぬるい絵好きだったけどその二つが全部無くなったな

    71 23/06/28(水)21:54:39 No.1072692441

    身体の動かし方から勉強した方がいいよ本当にボクシング取材して来たの?

    72 23/06/28(水)21:54:48 No.1072692506

    >たぶんだけどジャンプ離れた方がいいよ前向きな意味で なんで新連載が微妙なだけで雑誌ごと見捨てなきゃならんのだ

    73 23/06/28(水)21:55:18 No.1072692760

    >たぶんだけどジャンプ離れた方がいいよ前向きな意味で 忍極みたいになる未来も無くはないからね

    74 23/06/28(水)21:55:27 No.1072692833

    >>たぶんだけどジャンプ離れた方がいいよ前向きな意味で >なんで新連載が微妙なだけで雑誌ごと見捨てなきゃならんのだ 単純に作者がジャンプ読者の嗜好とスピード感覚に合わないかもってだけの感想じゃねーかな!?

    75 23/06/28(水)21:55:42 No.1072692953

    >一時期のラブコメ蠱毒みたく意図的にやってるんじゃないかな 実績無いのに鬼滅の途中で担当やってただけで班長になった高野編集だから 他班からジャンル被りをぶつけられるのもまぁ妥当な流れかもな

    76 23/06/28(水)21:55:44 No.1072692965

    >>序盤はともかく右腕マンで真面目に読む漫画じゃないのがわかったから >でもなんか悲しき過去…で真面目に読ませようとしてくるじゃん その辺が >面白いつまらない以前の問題として何をアピールポイントにしたいんかわかんねぇんだもんこの漫画 って言われる所以だな

    77 23/06/28(水)21:56:36 No.1072693354

    >ボンコレの人だったんだなんかチー付与っぽい変なノリとぬるい絵好きだったけどその二つが全部無くなったな 上でも言われてるけど中途半端に逃げ若というか松井のエッセンス吸収しちゃったのが逆効果だった感じ 多分ウォーハンマーはドーピングコンソメスープみたいな話題性欲しさでやったんだろうし

    78 23/06/28(水)21:56:45 No.1072693437

    これボンコレの人だったのかよ ボンコレの良かった要素はむしろ鵺が受け付いじゃってるよ

    79 23/06/28(水)21:56:45 No.1072693444

    ボンコレの人だったの!? 良かった所全部無くなってない!?

    80 23/06/28(水)21:56:48 No.1072693456

    格闘でぶつけた言われてもそもそも少しズレてる上に先にやってるほうが有利じゃない?

    81 23/06/28(水)21:56:54 No.1072693506

    戦後のボクシングって元ネタ力道山かなあれはプロレスか

    82 23/06/28(水)21:56:58 No.1072693528

    女の子の描き方がぜんぜんかわいくなくなってるのどうなんだ?

    83 23/06/28(水)21:57:05 No.1072693588

    松井先生の絵に似てる?

    84 23/06/28(水)21:57:07 No.1072693603

    >単純に作者がジャンプ読者の嗜好とスピード感覚に合わないかもってだけの感想じゃねーかな!? そういう事か… 読解力カスですいませんでした

    85 23/06/28(水)21:57:15 No.1072693666

    ところでドリトライってどういう意味?

    86 23/06/28(水)21:57:34 No.1072693797

    >妹結核だし救えないのほぼ確定してる? >薬っていつごろできるの? 作中の数年後と聞いた

    87 23/06/28(水)21:57:55 No.1072693958

    これの読み切りっぽい作品はそこそこ良かったけどなぁ…

    88 23/06/28(水)21:58:11 No.1072694091

    >松井先生の絵に似てる? 線が固い所とかちょっと崩れてる所とか…元アシかな?って思えるくらいには

    89 23/06/28(水)21:58:17 No.1072694132

    勘違いを謝罪できる「」なんて珍しいものを見れてありがたい

    90 23/06/28(水)21:58:21 No.1072694164

    そもそも本家本元の松井本人が連載してる中でエミュやっても勝てるわけ無いって…

    91 23/06/28(水)21:58:45 No.1072694345

    >多分ウォーハンマーはドーピングコンソメスープみたいな話題性欲しさでやったんだろうし クシカッが印象的だったのはそれまで探偵漫画らしく(超常的な手段で)証拠を集めて犯人当てまで行ったのに急に暴力に振り切れたギャップ萌えだったのかもしれんね

    92 23/06/28(水)21:58:45 No.1072694346

    まぁ絵柄変わったけどベースの画力は前から大きく上がったとは思う 今回はうるせえ!のくだりがちょっとだけボンコレ時代を感じた

    93 23/06/28(水)21:58:53 No.1072694412

    >松井先生の絵に似てる? キャラの輪郭とかデフォルメ加減はかなりあっちに寄ったな にしてもここ最近はミスマッチ起こして絵柄がへちょくなってるけど fu2315950.jpg

    94 23/06/28(水)21:59:00 No.1072694471

    次も発剄だしボクシング書く気はないんじゃ

    95 23/06/28(水)21:59:06 No.1072694523

    周りのヤクザ連中ムカつく ヤクザだし

    96 23/06/28(水)21:59:09 No.1072694544

    >妹結核だし救えないのほぼ確定してる? >薬っていつごろできるの? 結核の薬はちょうど戦後だよ

    97 23/06/28(水)21:59:18 No.1072694606

    >ところでドリトライってどういう意味? 俺は弩・リトライって意味かなと思った 何度でも立ち上がる(何度でもリトライする)ってことかと

    98 23/06/28(水)21:59:39 No.1072694747

    ボンコレは読み切りから連載で追加した設定だけでだいぶとっ散らかってる印象あったから 時間かけて改良しようとすると迷走しちゃうタイプなんだろうか

    99 23/06/28(水)21:59:39 No.1072694752

    >ところでドリトライってどういう意味? ド級のリトライかな?

    100 23/06/28(水)21:59:53 No.1072694858

    >にしてもここ最近はミスマッチ起こして絵柄がへちょくなってるけど >fu2315950.jpg 妹が駆け寄ってくるシーンヤバくない…?

    101 23/06/28(水)22:00:01 No.1072694924

    ドーピングコンソメスープはただマッチョじゃなくてドーピングコンソメスープだしな 字面はボーボボだよこれ

    102 23/06/28(水)22:00:58 No.1072695340

    >次も発剄だしボクシング書く気はないんじゃ つか上でも言われてるけどボクシング描けないから誤魔化してる感

    103 23/06/28(水)22:01:05 No.1072695396

    まぁテンマクキネマよりかは読める かといってそれで長生きはできまいが

    104 23/06/28(水)22:01:23 No.1072695525

    >ドーピングコンソメスープはただマッチョじゃなくてドーピングコンソメスープだしな >字面はボーボボだよこれ どんだけクソヤバい物質なのか滔々と違法性ある成分が羅列されていくの凄みがあった

    105 23/06/28(水)22:01:50 No.1072695740

    川田先生の新作楽しく読んでるんだけどタイトルが全然覚えられないというかしっくりこないな

    106 23/06/28(水)22:01:51 No.1072695748

    >>次も発剄だしボクシング書く気はないんじゃ >つか上でも言われてるけどボクシング描けないから誤魔化してる感 はじめの一歩模写してこい!すぎる

    107 23/06/28(水)22:02:26 No.1072696031

    はは~ん ボクシングに興味ないなほんとは? ってなった

    108 23/06/28(水)22:02:50 No.1072696223

    >>妹結核だし救えないのほぼ確定してる? >>薬っていつごろできるの? >作中の数年後と聞いた 終わった… あああ!!!お願いだ神様!!!どうか妹まで連れて行かないでくれ!!!!となるの確定じゃね?

    109 23/06/28(水)22:02:54 No.1072696259

    もう腐る程言われてるけど 戦後拳闘したいのかトンデモ異種超人バトルしたいのかどっちなんだよ

    110 23/06/28(水)22:03:16 No.1072696426

    >まぁテンマクキネマよりかは読める >かといってそれで長生きはできまいが 自分は逆にテンマクの方が読めるな 映画のこと全然詳しくないから映画知識にへーって感じで普通に楽しめる

    111 23/06/28(水)22:03:35 No.1072696592

    >はは~ん >ボクシングに興味ないなほんとは? >ってなった ボクシング描きたくてこの時代設定なら セスタスみたいな構成になるはずとは思った

    112 23/06/28(水)22:03:45 No.1072696672

    今週の新連載は北欧伝承モチーフがわりとガチ目っぽくてちょっと期待してるけど 主人公の見た目が煉獄炭治郎すぎて笑ってしまう

    113 23/06/28(水)22:03:50 No.1072696708

    >そもそも本家本元の松井本人が連載してる中でエミュやっても勝てるわけ無いって… 究極の謝罪セップクに挑戦する足利尊氏をぶつけられてしまったからな…

    114 23/06/28(水)22:04:05 No.1072696828

    >はは~ん >ボクシングに興味ないなほんとは? >ってなった ジャンプのスポーツ物の大半はこれが透けてる だいたい蓋を開けると作者が後年アレは描かされてた的なカミングアウトをする

    115 23/06/28(水)22:04:11 No.1072696862

    >今週の新連載は北欧伝承モチーフがわりとガチ目っぽくてちょっと期待してるけど >主人公の見た目が煉獄炭治郎すぎて笑ってしまう 今週の表紙はなんかヤバい方向の迫力があった

    116 23/06/28(水)22:04:23 No.1072696952

    ルール無用の異種格闘やるために戦後選ぶのちょっと挑戦的すぎる…

    117 23/06/28(水)22:04:41 No.1072697082

    現状戦後設定が変なボクサー出すための言い訳にしかなってないのがなあ その上でそのボクサーのハジケ具合まで微妙ときたらそりゃウケないだろと

    118 23/06/28(水)22:04:41 No.1072697088

    戦後題材にするならもっと色々勉強して世相ネタ盛り込めばよかったのにな それこそ松井の逃げ若なんていわゆるうんちくネタ程々に入れてきてるからオリ要素強い若パートでも「これ別の時代の〇〇でいいじゃん」とか言われないし

    119 23/06/28(水)22:04:44 No.1072697126

    面白そう!稼業読むわ!

    120 23/06/28(水)22:04:50 No.1072697178

    ボンコレのときはハマると面白い漫画描きそうな感じしたけどボクシングからは何も感じないな…

    121 23/06/28(水)22:05:01 No.1072697270

    キネマは割と好きなんだけどこれ自主制作映画一本作ってちょうどキリよく終わりそうだなって

    122 23/06/28(水)22:05:14 No.1072697380

    >もう腐る程言われてるけど >戦後拳闘したいのかトンデモ異種超人バトルしたいのかどっちなんだよ ヤンジャンならヤクザ+神話ネタバトル漫画とかやくざ+能力者ものバトル漫画とかあるのにな… アレはどっちもこれ倒せるの?強すぎない?って敵をお出してくれる所好きだよ

    123 23/06/28(水)22:05:15 No.1072697388

    テンマク嫌いじゃないけど物語の始まりが悪霊すぎるのと最初の映画に時間かけすぎじゃない?ってところは気になる

    124 23/06/28(水)22:05:24 No.1072697455

    これ読むなら一歩の戦後編読んだ方がいいよ

    125 23/06/28(水)22:05:27 No.1072697477

    >面白そう!稼業読むわ! 読ませろ

    126 23/06/28(水)22:05:38 No.1072697558

    >ジャンプのスポーツ物の大半はこれが透けてる >だいたい蓋を開けると作者が後年アレは描かされてた的なカミングアウトをする 漫画家に適正に合わないことする編集も悪いよな…

    127 23/06/28(水)22:05:43 No.1072697596

    作者が可哀想なんだがすまないが見捨てる! つい最近までボンコレの人てわからんかった…変わり果てすぎた……

    128 23/06/28(水)22:05:52 No.1072697647

    わざわざ戦後を選ぶならもっと興行とか賭博とかそういう面を絡めて欲しかった

    129 23/06/28(水)22:06:00 No.1072697709

    >>面白そう!稼業読むわ! >読ませろ 読めない………

    130 23/06/28(水)22:06:00 No.1072697712

    呪術鬼滅みたいなのを推したいのかと思いきや謎の格闘推し

    131 23/06/28(水)22:06:10 No.1072697773

    ボクシング描写が甘いのがなんとも 主人公左右どっちかわからん立ち方したりするし

    132 23/06/28(水)22:06:11 No.1072697789

    キルアオ割と好きというか安定感あると思う

    133 23/06/28(水)22:06:37 No.1072697981

    >これ読むなら一歩の戦後編読んだ方がいいよ あの内容の濃さで単行本二冊分なんだぜ?凄くない?

    134 23/06/28(水)22:06:39 No.1072698001

    戦後ボクシングは雄飛がおすすめですよ?

    135 23/06/28(水)22:06:56 No.1072698128

    今のところマジで戦後設定は妹が死にかけてるのと年場のいかないガキが裏でバトルして金儲けてるって理由付けで終わってる感じ …空襲のせいで閉じ込められて脱出のために腕ムキムキになりました?アホかいな

    136 23/06/28(水)22:07:25 No.1072698325

    >キルアオ割と好きというか安定感あると思う イカれたイケメンが常に上手すぎる…

    137 23/06/28(水)22:07:39 No.1072698435

    >キルアオ割と好きというか安定感あると思う おしゃぶりマンとか元嫁と飯食ってる所をヒロインに見られるとかだんだん読んでて楽しくなってきた JCが皆目つきするどいけど体型がJCっぽさを逸脱しない所とか何気に好き

    138 23/06/28(水)22:07:49 No.1072698518

    テンマクは悪いとこないけどいいとこない ほのあじみたいな感じ

    139 23/06/28(水)22:07:53 No.1072698546

    >キルアオ割と好きというか安定感あると思う 花嫁を賭けた決闘!のやってる感じも含めてなんか好きだわ

    140 23/06/28(水)22:07:56 No.1072698567

    キルアオは序盤は微妙だっけどキャラ揃ってきてから面白くなってきた

    141 23/06/28(水)22:07:56 No.1072698568

    異能ボクシング漫画てのは悪くなかったと思うよ ただ前フリが長すぎたわ

    142 23/06/28(水)22:08:09 No.1072698662

    >>キルアオ割と好きというか安定感あると思う >イカれたイケメンが常に上手すぎる… あの流れで当然のようにおしゃぶりレギュラー化は見事な胆力と感心する他ない

    143 23/06/28(水)22:08:12 No.1072698689

    >ジャンプのスポーツ物の大半はこれが透けてる >だいたい蓋を開けると作者が後年アレは描かされてた的なカミングアウトをする 逆にバレー漫画描きてえ!なハイキュー作者に一回別ジャンルで連載やろ?と諭した編集はすごいな…

    144 23/06/28(水)22:08:16 No.1072698722

    >…空襲のせいで閉じ込められて脱出のために腕ムキムキになりました?アホかいな これはなんかいくらなんでもふざける方向性が違うというか そこはシリアスなギャグにしてはいけないところ使いやがったなって感じ

    145 23/06/28(水)22:08:16 No.1072698729

    斜め読みしてたけど片腕ムキムキマンとまだ戦ってんの!?ってなる

    146 23/06/28(水)22:09:02 No.1072699100

    >逆にバレー漫画描きてえ!なハイキュー作者に一回別ジャンルで連載やろ?と諭した編集はすごいな… ホラー描いたのは絶対プラスになったよなぁ

    147 23/06/28(水)22:09:07 No.1072699147

    >ジャンプのスポーツ物の大半はこれが透けてる >だいたい蓋を開けると作者が後年アレは描かされてた的なカミングアウトをする 読み切りでもボクシング物描いてたからどうだろ… 設定めっちゃ変えてるけど

    148 23/06/28(水)22:09:11 No.1072699179

    >今のところマジで戦後設定は妹が死にかけてるのと年場のいかないガキが裏でバトルして金儲けてるって理由付けで終わってる感じ >…空襲のせいで閉じ込められて脱出のために腕ムキムキになりました?アホかいな その程度のトンでもはジャンプだからいいと思う

    149 23/06/28(水)22:09:24 No.1072699289

    でもなァ…ヒットした作品を後から褒めるのって事後孔明だからなァ…

    150 23/06/28(水)22:09:26 No.1072699301

    >斜め読みしてたけど片腕ムキムキマンとまだ戦ってんの!?ってなる いや流石に終わったよ 次の相手っぽい発勁マンが出てきてベタだなあ…ってなってるところ

    151 23/06/28(水)22:09:39 No.1072699398

    fu2315976.jpg キルアオだけが一抜けで安全圏いった感はあるね

    152 23/06/28(水)22:09:41 No.1072699402

    おしゃぶりマン最初出た時は悪い意味でコテコテのやつが来たなあと思ったけど おしゃぶりのこすり方が上手くて好きになってきたちょろい俺だ

    153 23/06/28(水)22:09:52 No.1072699499

    結局面白ければ片腕ムキムキでもなんでもいいんだよ!

    154 23/06/28(水)22:09:53 No.1072699503

    四谷先輩すげーつまんなくて終わったわけでもないからな…

    155 23/06/28(水)22:09:54 No.1072699517

    >>逆にバレー漫画描きてえ!なハイキュー作者に一回別ジャンルで連載やろ?と諭した編集はすごいな… >ホラー描いたのは絶対プラスになったよなぁ その経験値がバレー妖怪演出に活きたのか…

    156 23/06/28(水)22:10:07 No.1072699620

    戦後拳闘ならもっと駐留してる米兵とか戦前から勤しんでたけどピーク過ぎたりやぐされてるやつとか そういうの出すもんだと思ってた

    157 23/06/28(水)22:10:43 No.1072699863

    >テンマクは悪いとこないけどいいとこない >ほのあじみたいな感じ 主人公とヒロインだけで駄弁ってる漫画て印象

    158 23/06/28(水)22:10:44 No.1072699873

    最初の出来がシオマネキで笑ったわ

    159 23/06/28(水)22:11:11 No.1072700060

    >結局面白ければ片腕ムキムキでもなんでもいいんだよ! 漫画ってのは難しいぜ!

    160 23/06/28(水)22:11:28 No.1072700217

    >fu2315976.jpg >キルアオだけが一抜けで安全圏いった感はあるね 1番上にいるのは鵺じゃない? なんかバグみたいな掲載順の高さだったぞ今週

    161 23/06/28(水)22:11:46 No.1072700365

    >なんかバグみたいな掲載順の高さだったぞ今週 来週もめっちゃ高いぞ

    162 23/06/28(水)22:12:05 No.1072700534

    今本誌に必要なのはやはりザオサガ…

    163 23/06/28(水)22:12:20 No.1072700674

    >fu2315976.jpg >キルアオだけが一抜けで安全圏いった感はあるね 死刑待ちの列の前の方か後の方か程度の違いしかないだろう安全圏というにはまだまだ足りない

    164 23/06/28(水)22:12:40 No.1072700817

    鵺は今週までは順位補正あった筈 まあ補正切れた来週でも順位高いらしくてビビったけど

    165 23/06/28(水)22:13:01 No.1072700995

    >主人公とヒロインだけで駄弁ってる漫画て印象 兎に角渚完成させて主人公の才能認知されなきゃ話広がらないよね 主人公に撮ってもらいたい色んな女優出せば作画の強みも活かせそうなのに

    166 23/06/28(水)22:13:10 No.1072701056

    SNSウケしてるのは鵺かなって印象 それこそ作者のよく分からんセンスを強みに出来てる

    167 23/06/28(水)22:13:21 No.1072701138

    鵺の面白さはキャラ同士の掛け合いと言っちゃえば簡単なんだけど具体的にどこがどうと言われると難しいぜ

    168 23/06/28(水)22:13:42 No.1072701298

    というかスレ画ボクシングやりたいわけじゃ無いのか? 主人公に光るものが無さすぎるからそれは用意しとけよ…

    169 23/06/28(水)22:13:51 No.1072701393

    >鵺は今週までは順位補正あった筈 >まあ補正切れた来週でも順位高いらしくてビビったけど 補正機関とは言え他のより高めだよね これが当てになるのかはわからないけど

    170 23/06/28(水)22:14:16 No.1072701605

    キルアオは「実力SSランクだけどBランクとして振る舞う主人公が厄介事を解決する時だけ本気出す」なんて コッテコテの展開だけどそれだけ需要はあるだろうし 話も一話完結か前後編くらいのテンポでさくさく進むから スタートダッシュ成功してるのは凄く納得できる

    171 23/06/28(水)22:14:34 No.1072701724

    怖さの演出ってバトル漫画とかでも大事だからな 夜桜もパパやら黒幕やらのキモさで注目集まったし

    172 23/06/28(水)22:14:34 No.1072701734

    新連載の斧の奴が突き抜けそうだし ちょっと踏ん張ったらまだ延命は出来ると思う

    173 23/06/28(水)22:14:40 No.1072701778

    恋人のフリをしながら奇人変人を相手にするってこの先の方向性が示唆されてだいぶ読みやすくなった

    174 23/06/28(水)22:14:59 No.1072701914

    なん漫画の打ち切りが決まった時に出てくる作者の個性や最後の輝きみたいなタイプの光量が1話から出続けてる感じがして意味がわからない鵺

    175 23/06/28(水)22:15:04 No.1072701960

    ボンコレ読み切りの時の絵の上手さどこいったんだ…?同じ作者と知ってびっくりしたよ…

    176 23/06/28(水)22:15:07 No.1072701983

    >兎に角渚完成させて主人公の才能認知されなきゃ話広がらないよね >主人公に撮ってもらいたい色んな女優出せば作画の強みも活かせそうなのに 別に女の子出すなら女優じゃなくてもいいし才能認知させる必要もない

    177 23/06/28(水)22:15:12 No.1072702016

    >鵺の面白さはキャラ同士の掛け合いと言っちゃえば簡単なんだけど具体的にどこがどうと言われると難しいぜ キルアオの面白さは安定感なんだけど鵺の面白さは皆はわからなくても俺には分かる…

    178 23/06/28(水)22:15:36 No.1072702178

    >キルアオの面白さは安定感なんだけど鵺の面白さは皆はわからなくても俺には分かる… (俺だけがわかっている…)

    179 23/06/28(水)22:15:40 No.1072702207

    >というかスレ画ボクシングやりたいわけじゃ無いのか? >主人公に光るものが無さすぎるからそれは用意しとけよ… 主人公はしぶといです!心は負けません!はあまりにもつまんねえ…

    180 23/06/28(水)22:15:58 No.1072702321

    >>キルアオの面白さは安定感なんだけど鵺の面白さは皆はわからなくても俺には分かる… >(俺だけがわかっている…) (俺にはわかる…)

    181 23/06/28(水)22:16:00 No.1072702332

    鵺はすぐボロがでると思ったんだが軽妙なトークのセンスは継続しててキャラに嫌味がないので期待してますよ私は

    182 23/06/28(水)22:16:09 No.1072702394

    (推してるのは俺だけだろうけど…)みたいな空気が作中とリンクしてるのがおなかいたい鵺

    183 23/06/28(水)22:16:09 No.1072702400

    キルアオはVOMICだかでアフレコつくみたいで

    184 23/06/28(水)22:16:13 No.1072702422

    キルアオは安定してるけど当たったら当たったでなんかな…ってなりそういやあまりにも参考元が悪いんだけど

    185 23/06/28(水)22:16:16 No.1072702452

    >新連載の斧の奴が突き抜けそうだし >ちょっと踏ん張ったらまだ延命は出来ると思う というかまだ人造とか一ノ瀬あるし…マッシュル円満に終わるとして

    186 23/06/28(水)22:16:23 No.1072702517

    ボクシング要素も時代背景もこれ作者が描きたいやつなのかな…ってなってしまった

    187 23/06/28(水)22:16:27 No.1072702538

    ソーマのやつは悪霊が悪霊すぎて好きになれない

    188 23/06/28(水)22:16:33 No.1072702590

    タフなだけ練習もしてないのに勝っちゃっていいの…?とはなった 負けられない理由も妹のためって被ってるよ?

    189 23/06/28(水)22:16:34 No.1072702603

    キルアオは正直面白さがわからんというか常に黒子の学園パート読んでる気分だけどウケてるから俺のセンスが悪いんだろう

    190 23/06/28(水)22:16:44 No.1072702681

    未だに何する漫画なのかよくわかってないのに結構ウケてるのすげえよ鵺は

    191 23/06/28(水)22:16:45 No.1072702689

    キルアオはカラー貰ってるからその分の差はやっぱあるな他とは

    192 23/06/28(水)22:16:49 No.1072702716

    >キルアオはVOMICだかでアフレコつくみたいで 多分新連載みんなやるやつじゃないか?

    193 23/06/28(水)22:16:52 No.1072702739

    >主人公はしぶといです!心は負けません!はあまりにもつまんねえ… はじめの一歩読み返すとジャブのシーンは古臭くならないからなあ…

    194 23/06/28(水)22:17:06 No.1072702835

    耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね…

    195 23/06/28(水)22:17:07 No.1072702849

    テンマクは映画作ってるシーンは青春感じていいんだがいかんせんじっくり制作してるとジャンプ的には遅く感じてしまうところはある まだヒロイン以外キャラのシーン撮影してないし

    196 23/06/28(水)22:17:16 No.1072702910

    >キルアオはVOMICだかでアフレコつくみたいで 新連載4つ全部VOMICなるよ

    197 23/06/28(水)22:17:21 No.1072702952

    >耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね… 逆に耐久型主人公で成功したのは?

    198 23/06/28(水)22:17:27 No.1072702997

    >未だに何する漫画なのかよくわかってないのに結構ウケてるのすげえよ鵺は 鵺さんとlolするんだろ?

    199 23/06/28(水)22:17:29 No.1072703022

    >ソーマのやつは悪霊が悪霊すぎて好きになれない そのくせすでに空気なのもうなんなんだろうなホントに

    200 23/06/28(水)22:17:30 No.1072703027

    >タフなだけ練習もしてないのに勝っちゃっていいの…?とはなった >負けられない理由も妹のためって被ってるよ? 今回の話見るに対比関係にしたかったのかもしれないけど 描写浅すぎて二人共鬼滅のパチもんみたいになってるような

    201 23/06/28(水)22:17:49 No.1072703164

    耐久力だけ初戦来て勝った理由が相手の自滅ってアナタ最初の中ボスでやること?ってなった

    202 23/06/28(水)22:17:58 No.1072703222

    デンマクはまだ作者補正で耐えるだろう

    203 23/06/28(水)22:18:01 No.1072703252

    >テンマクは映画作ってるシーンは青春感じていいんだがいかんせんじっくり制作してるとジャンプ的には遅く感じてしまうところはある >まだヒロイン以外キャラのシーン撮影してないし てか序盤がっつりカットして3話くらいから映画作ってれば全然マシだったと思う

    204 23/06/28(水)22:18:23 No.1072703410

    >耐久力だけ初戦来て勝った理由が相手の自滅ってアナタ最初の中ボスでやること?ってなった グダグダ回重ねてこれなのは本当によぉ…

    205 23/06/28(水)22:18:23 No.1072703411

    >ソーマのやつは悪霊が悪霊すぎて好きになれない いまどき背景を明かそうともしない暴力系ヒロインってのはなぁ 灰色の男ぐらいの甲斐性を見せてほしい

    206 23/06/28(水)22:18:34 No.1072703481

    主人公なんてタフで当然だからな…

    207 23/06/28(水)22:18:44 No.1072703545

    >未だに何する漫画なのかよくわかってないのに結構ウケてるのすげえよ鵺は ちょっとエッチなバトル漫画枠…?

    208 23/06/28(水)22:18:45 No.1072703554

    鵺はトンチキな会話劇も面白いけど読切のメインだったヒロインとのイチャイチャもちゃんと活かしてるのがいい 姉さんが後方姉貴面すぎてヒロインレース参加してないけど

    209 23/06/28(水)22:18:46 No.1072703559

    >>耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね… >逆に耐久型主人公で成功したのは? アンデラは広義では耐久型と言えるかもしれない

    210 23/06/28(水)22:18:51 No.1072703598

    なにっ

    211 23/06/28(水)22:18:57 No.1072703646

    テンマクの悪霊は脚本書き上げた段階で仕事無くなってて完全にやらせるポジション間違えた感がすごい

    212 23/06/28(水)22:19:00 No.1072703667

    テンマクは読んでるのに薄味すぎる…ある意味一番厳しいけど画で残るのかな…

    213 23/06/28(水)22:19:03 No.1072703697

    >デンマクはまだ作者補正で耐えるだろう キルアオテンマクはヒット作家だしある程度の期間確定なのかと思ってたけどテンマクが予想以上に低くてビビる

    214 23/06/28(水)22:19:06 No.1072703721

    絵が雑とか下手な訳じゃなくなんか汚い と思ってたけど先週くらいから普通に絵崩れてきてちょっと悲しい

    215 23/06/28(水)22:19:11 No.1072703771

    バトル展開にといいつつ既にバトルしてるんだよな鵺 あまりにもバトル以外の濃度が濃いから存在感ないけど

    216 23/06/28(水)22:19:13 No.1072703780

    >>ソーマのやつは悪霊が悪霊すぎて好きになれない >そのくせすでに空気なのもうなんなんだろうなホントに 主人公がバリバリやる気だしたら死人はやることなくなっちゃうからね SAIと境遇が似ている

    217 23/06/28(水)22:19:27 No.1072703880

    >>耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね… >逆に耐久型主人公で成功したのは? 呪術とか

    218 23/06/28(水)22:19:58 No.1072704091

    >>未だに何する漫画なのかよくわかってないのに結構ウケてるのすげえよ鵺は >ちょっとエッチなバトル漫画枠…? バトルに重きを置いてる感じでもないんだよな… でもデザインや決めコマは良いし…何なんだろうこの漫画…

    219 23/06/28(水)22:19:59 No.1072704096

    >主人公なんてタフで当然だからな… キー坊もまず相手の強みを読者に伝えるためにケガしなきゃいけないから それは本当にそう

    220 23/06/28(水)22:20:05 No.1072704126

    鵺は主人公が好きだから好き

    221 23/06/28(水)22:20:06 No.1072704133

    斧は技がダサいけど今後に期待

    222 23/06/28(水)22:20:13 No.1072704200

    鵺は読んでて鵺ってこんな感じかなというぐらい常識が引っかかる

    223 23/06/28(水)22:20:20 No.1072704248

    アスミもキルアオも割と早い段階で主人公の成功体験入れてやっぱ経験者は描き方がこなれてるなってなる

    224 23/06/28(水)22:20:22 No.1072704267

    アンディや虎杖は攻撃力も高いからなあ…

    225 23/06/28(水)22:20:25 No.1072704292

    >呪術とか 呪術自体は成功してるけど虎杖をただの肉体強いマンにしたのはむしろ失敗してる感ある

    226 23/06/28(水)22:20:32 No.1072704342

    暗号学園が蘇生して嬉しいよ俺は

    227 23/06/28(水)22:20:33 No.1072704346

    ボイス付くみたいでじゃなくてもう付いてるぞキルアオと映画ソーマは

    228 23/06/28(水)22:20:36 No.1072704374

    流石に片腕太いのは誰か止めろと思った

    229 23/06/28(水)22:20:54 No.1072704499

    >>耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね… >逆に耐久型主人公で成功したのは? 主人公じゃないけどドクストの大樹は最強格の攻撃受けられるクソヤバ体力と手は出さない意志の強さ描写して 攻撃枠は早めに別に加入する上手さリイチロー流石と思った

    230 23/06/28(水)22:20:57 No.1072704511

    夜桜も主人公の個性が硬化というシンプルさ

    231 23/06/28(水)22:21:01 No.1072704546

    仮に悪霊が女でもどうにもならなかったろうな…

    232 23/06/28(水)22:21:03 No.1072704569

    耐久型といえば東リベかな…ジャンプじゃないけど…

    233 23/06/28(水)22:21:10 No.1072704616

    >>耐久型主人公定期的に出して失敗させるのはなんなんだろね… >逆に耐久型主人公で成功したのは? ヤンジャンのギャンブルの奴

    234 23/06/28(水)22:21:23 No.1072704700

    >仮に悪霊が女でもどうにもならなかったろうな… いいやえっちで巨乳の影がある女の子ならなんとか

    235 23/06/28(水)22:21:56 No.1072704975

    ヒカルの碁が受けたのに悪霊がダメだなんて!

    236 23/06/28(水)22:21:57 No.1072704985

    >>逆に耐久型主人公で成功したのは? >ヤンジャンのギャンブルの奴 タフツさん出すのは卑怯じゃない?

    237 23/06/28(水)22:22:10 No.1072705090

    銃とシャブを全く封じず殴り合いを描き出したのは逆に評価する

    238 23/06/28(水)22:22:24 No.1072705210

    >耐久型といえば東リベかな…ジャンプじゃないけど… タケミッチは最後未来視手に入れるまでずっと耐久型だったな…

    239 23/06/28(水)22:22:34 No.1072705279

    鵺の短所はバトル苦手なとこだな 具体的なチャンバラに比重おかずハッタリ磨いたほうがいいと思う 令和のめだかボックスになれ!

    240 23/06/28(水)22:22:48 No.1072705364

    耐久力あるやつが勝つってしちゃったらこの先もそういう理論で試合進めることにならない?

    241 23/06/28(水)22:22:49 No.1072705365

    >>>逆に耐久型主人公で成功したのは? >>ヤンジャンのギャンブルの奴 >タフツさん出すのは卑怯じゃない? 直近で炭次郎居るだろ!?

    242 23/06/28(水)22:22:50 No.1072705377

    炭治郎なんてまさに耐久型じゃね 戦うたびに反省してるぞこいつ

    243 23/06/28(水)22:22:53 No.1072705399

    監修付いてるんだから◯円(現在の約◯円)とかつけろよとは思う

    244 23/06/28(水)22:22:54 No.1072705407

    >耐久型といえば東リベかな…ジャンプじゃないけど… 耐久だけど主人公以外のキャラが魅力的だから耐えた キヨマサくんのリンチ耐えてたら勝手に腕折れたから勝ったみたいなもんよ今回

    245 23/06/28(水)22:23:15 No.1072705582

    >監修付いてるんだから◯円(現在の約◯円)とかつけろよとは思う 現在のレートに換算して約1億円…

    246 23/06/28(水)22:23:29 No.1072705673

    >炭治郎なんてまさに耐久型じゃね >戦うたびに反省してるぞこいつ 毒喰らったり催眠術されても耐性つけて来るから回復型とかそう言う位置づけなのかも知れない

    247 23/06/28(水)22:23:47 No.1072705793

    火ノ丸は体格のハンデを抱えながら無双するけど全然嫌味じゃない強者主人公してたし魅力的だった アスミはまだちょっと魅力弱い

    248 23/06/28(水)22:23:49 No.1072705813

    心臓移植した読み切りの心が強いは分かるんだが何で連載版にも引きずってるんだ?

    249 23/06/28(水)22:23:49 No.1072705814

    監修仕事してねえだろうなこれ…

    250 23/06/28(水)22:24:04 No.1072705908

    つまり魅力的なキャラいっぱい出せば耐久型でも問題ないって事だな?

    251 23/06/28(水)22:24:21 No.1072706013

    主人公なんてどうせ相手の攻撃受けるんだから勝手にタフになるのに

    252 23/06/28(水)22:24:22 No.1072706018

    >ヒカルの碁が受けたのに悪霊がダメだなんて! このフォーマットぶっちゃけ特別優秀ってわけでもないんだと思う ジャンプはテコンドーも野球も失敗してるし

    253 23/06/28(水)22:24:22 No.1072706025

    鬼の耐久高すぎて炭治郎に高耐久イメージないわ

    254 23/06/28(水)22:24:26 No.1072706056

    鬼滅は正直バトル漫画としては中盤以降ずっと単調だったしあそこは見習わなくてもいいと思う

    255 23/06/28(水)22:24:34 No.1072706116

    >流石に片腕太いのは誰か止めろと思った いやそれは良かったよそこだけが唯一光って見えた その後の調理が完全にダメ

    256 23/06/28(水)22:24:34 No.1072706121

    ルフィと炭次郎かな…悟空さは種族特性で死にかけるたびにパワーアップだから耐久じゃなくて攻撃型