虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/28(水)20:06:55 これ国... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/28(水)20:06:55 No.1072639867

これ国によってはキーめちゃくちゃ余ったり足りなくなったりしない?

1 23/06/28(水)20:07:59 No.1072640351

ドイツはドイツのキー配列があるって何かで見た

2 23/06/28(水)20:08:00 No.1072640366

国によってキーボードの形変えてるから大丈夫だよ

3 23/06/28(水)20:10:18 No.1072641477

中国キツくない?

4 23/06/28(水)20:12:28 No.1072642532

>中国キツくない? カッコイイよねこれ fu2315531.png

5 23/06/28(水)20:13:27 No.1072643050

混乱の元 fu2315534.jpg

6 23/06/28(水)20:13:27 No.1072643061

そういえばあのひらがな何なの

7 23/06/28(水)20:14:03 No.1072643391

結局ローマ字入力だからどの国の使っても問題ないのかな?

8 23/06/28(水)20:14:41 No.1072643735

>結局ローマ字入力だからどの国の使っても問題ないのかな? 変換のところがちょっと違うけどまぁ別に慣れればそんな困らん

9 23/06/28(水)20:14:53 No.1072643831

中国語のIMEは部首の組み合わせで入力するから合理的だぞ

10 23/06/28(水)20:14:54 No.1072643844

ないものと思ってくださいってのも極端な教えだな…

11 23/06/28(水)20:15:26 No.1072644126

>結局ローマ字入力だからどの国の使っても問題ないのかな? 俺はカタカナの変換で無変換使うしAutoHotKeyで使うから日本語配列が好き

12 23/06/28(水)20:16:21 No.1072644579

>カッコイイよねこれ >fu2315531.png 口とか日はともかく難とかどうやって使うんだろうこれ…

13 23/06/28(水)20:16:33 No.1072644669

>そういえばあのひらがな何なの 練習すると打ち込みがすごく楽になるよ

14 23/06/28(水)20:17:38 No.1072645182

>口とか日はともかく難とかどうやって使うんだろうこれ… なんらかの変換キーのような役割とか…?

15 23/06/28(水)20:17:59 No.1072645341

習得すれば日本語入力のほうが早いとかなんとか

16 23/06/28(水)20:18:20 No.1072645491

>結局ローマ字入力だからどの国の使っても問題ないのかな? ボタン配置変わったりするから 英語キーボードは入力変換がなかったりとか

17 23/06/28(水)20:19:20 No.1072646011

今どきかな入力なんて使ってる人いるの

18 23/06/28(水)20:20:32 No.1072646614

>習得すれば日本語入力のほうが早いとかなんとか 打つ回数が少なくなるから早いと思うけど濁点半濁点の時いちいちシフト押すのはしんどそう

19 23/06/28(水)20:20:59 No.1072646830

>習得すれば日本語入力のほうが早いとかなんとか 日本語に限れば1文字2回押さなきゃならないローマ字打ちよりも1回で済む方が早いのは間違いないからな…

20 23/06/28(水)20:22:31 No.1072647571

>今どきかな入力なんて使ってる人いるの 俺の姉がかな打ち使ってる 子供の頃にワープロでかな打ちし続けて慣れちゃったとか

21 23/06/28(水)20:22:54 No.1072647779

どの言語でもラテン文字転写の書式があるからそれで打てるんだろう

22 23/06/28(水)20:23:11 No.1072647932

自分の国の言葉の配置がわからなくてアルファベットはわかるって変な話だな…

23 23/06/28(水)20:23:34 No.1072648135

親指シフト良かったよね

24 23/06/28(水)20:24:05 No.1072648374

>中国語のIMEは部首の組み合わせで入力するから合理的だぞ しらなかったそんなの… ピンインで打って変換とかじゃないんだ…

25 23/06/28(水)20:24:25 No.1072648553

?  ╹◡╹

26 23/06/28(水)20:24:27 No.1072648568

谷川流はかな入力の使い手と聞いたことがある

27 23/06/28(水)20:24:43 No.1072648700

「」に読み方は無いものと思ってください

28 23/06/28(水)20:24:43 No.1072648701

中国の変換方式はなんかすごいよね

29 23/06/28(水)20:25:09 No.1072648882

>「」に読み方は無いものと思ってください じゃあリアルではなんて読めばいいの?

30 23/06/28(水)20:25:17 No.1072648950

j3・・・るは直接入力だよね

31 23/06/28(水)20:25:26 No.1072649026

他の英語圏以外の国だとローマ字みたいな仕組みあるんだろうか

32 23/06/28(水)20:26:32 No.1072649549

>fu2315531.png 重と難そんなに使用頻度高いのか

33 23/06/28(水)20:28:05 No.1072650247

>>中国キツくない? >カッコイイよねこれ >fu2315531.png これで足りるのか

34 23/06/28(水)20:28:27 No.1072650432

今どき古式若葉もねえだろう

35 23/06/28(水)20:28:44 No.1072650573

フランス語は基本は普通のアルファベットだけどアクサン記号があるからすげえめんどくさかった気がする…

36 23/06/28(水)20:29:00 No.1072650697

ローマ字入力でドゥってどうやって出せばいい?

37 23/06/28(水)20:29:26 No.1072650913

>ローマ字入力でドゥってどうやって出せばいい? doxu

38 23/06/28(水)20:29:35 No.1072651015

>ローマ字入力でドゥってどうやって出せばいい? dwu

39 23/06/28(水)20:30:10 No.1072651312

>j3、今どき古式若葉もねえんですわ…る

40 23/06/28(水)20:30:28 No.1072651452

>>ローマ字入力でドゥってどうやって出せばいい? >dwu おお!ありがどぅ!

41 23/06/28(水)20:32:07 No.1072652256

英語と日本語の母音がどっちも五つしかないのは偶然? だいぶこれに助けられてるよね中国語は六つだし

42 23/06/28(水)20:32:41 No.1072652521

デュとかdhuで出るの知らなかったよ

43 23/06/28(水)20:33:22 No.1072652852

lで小文字打てるのは知ってるといろいろ捗る

44 23/06/28(水)20:34:56 No.1072653615

>lで小文字打てるのは知ってるといろいろ捗る x押しにくいよね

45 23/06/28(水)20:35:07 No.1072653711

タイピングガチ勢はかな入力じゃないの

46 23/06/28(水)20:35:08 No.1072653722

>lで小文字打てるのは知ってるといろいろ捗る むしろxより主流だと思ってた

47 23/06/28(水)20:35:25 No.1072653849

>英語と日本語の母音がどっちも五つしかないのは偶然? aiueoの5つだけの言語はそんなに多くはないだろうけど だいたいそれが基本で派生ありっていうパターンが多い気はする

48 23/06/28(水)20:37:39 No.1072654886

中国語キーボードマジでどうやってんだ… まぁ中国語自体わかんないから説明されても俺にゃ理解出来ないだろうけど…

49 23/06/28(水)20:38:56 No.1072655494

dwu どぅ dyu ぢゅ dhu でゅ いまだにごっちゃになる

50 23/06/28(水)20:39:08 No.1072655596

AZERTY配列は知識として知っている

51 23/06/28(水)20:39:21 No.1072655693

昔は漢字タイプライターなんて狂った代物もあった

52 23/06/28(水)20:40:14 No.1072656128

>いまだにごっちゃになる 俺今でも「で」については小文字はxで追記しちゃうわ…

53 23/06/28(水)20:42:47 No.1072657466

スマホでローマ字入力しろって言われたらクソ面倒だし慣れたらキーボードもかな入力の方が楽なんだろうなとは思う

54 23/06/28(水)20:43:53 No.1072657991

みかか

55 23/06/28(水)20:43:54 No.1072658001

フリック入力に慣れなくてスマホでもqwertyキーボード使っててすまない…

56 23/06/28(水)20:45:08 No.1072658573

でも「」ちゃんゲームとかでみかか読み出てきたら興奮するじゃん…

57 23/06/28(水)20:45:24 No.1072658699

アラビア語とかどうやれば良いのか全然想像がつかない

58 23/06/28(水)20:45:48 No.1072658865

>じゃあリアルではなんて読めばいいの? ぷっしー

59 23/06/28(水)20:45:55 No.1072658927

おっぱいをoppaiで打てること知らない人が意外といる

60 23/06/28(水)20:46:00 No.1072658972

書き込みをした人によって削除されました

61 23/06/28(水)20:46:17 No.1072659108

>でも「」ちゃんゲームとかでみかか読み出てきたら興奮するじゃん… こ~こはど~この箱庭じゃ?

62 23/06/28(水)20:46:36 No.1072659279

フリック入力って天才の所業だよな なんだこの1キーごとに5音振り分けられるあまりに日本語に都合が良すぎる作り

63 23/06/28(水)20:47:36 No.1072659758

>アラビア語とかどうやれば良いのか全然想像がつかない アラビア文字は複雑に見えるけど英語の筆記体みたいなもんだから普通に打てば普通につながっていくよ

64 23/06/28(水)20:47:49 No.1072659888

かなうちしてる割合ってどのくらいいるんだろう…

65 23/06/28(水)20:48:09 No.1072660028

リングマスターってゲームで固有名詞がヌフアとタテイスとかチトシハとかだったので凄くカナ入力しやすかった

66 23/06/28(水)20:55:48 No.1072663787

>フリック入力って天才の所業だよな >なんだこの1キーごとに5音振り分けられるあまりに日本語に都合が良すぎる作り 逆に英字はqwertyの方が打ちやすい… まぁ英語は英語で独特なスライド入力とかあるけど

67 23/06/28(水)20:59:15 No.1072665560

っな 手打ちたいのに んあ になるのムカつく

68 23/06/28(水)20:59:42 No.1072665789

中古でゲーミングキーボード買ったらUS配列でお蔵入りになった

69 23/06/28(水)21:00:02 No.1072665954

ひらがな入力は配列がクソすぎ 50音順にしろや

70 23/06/28(水)21:01:14 No.1072666548

>逆に英字はqwertyの方が打ちやすい… 英字フリックはなれるとめっちゃ便利だし日本語以外にもフリック適正高くてビビるよ qwerty のちっさいボタンなんか打ってられなくなる

71 23/06/28(水)21:02:56 No.1072667375

>英字フリックはなれるとめっちゃ便利だし日本語以外にもフリック適正高くてビビるよ >qwerty のちっさいボタンなんか打ってられなくなる gboard半角英数字欄だと英字フリック使えなくてqwerty強制になるのクソクソクソ

72 23/06/28(水)21:03:31 No.1072667667

>ひらがな入力は配列がクソすぎ >50音順にしろや タイプライターって高速で打つと壊れるからわざと打ちにくくしたのがqwerty配列と聞いたけど じゃあかな配列はどういう意図で決めたんだろう…?

73 23/06/28(水)21:04:53 No.1072668311

アラビア文字やヒンディー文字などアルファベットに置換が難しい言語も多いが文字数がひらがなより少ないからカナ入力方式で事足りてる

74 23/06/28(水)21:06:32 No.1072669170

>ドイツはドイツのキー配列があるって何かで見た ドイツ語キーボードは@;:がウムラウトで-がエスツェットになっている あとzとyが逆

↑Top