ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/28(水)18:07:33 No.1072593056
ガンダムのへの字あった方がいい派? ゼータみたいにへの字ない方がいい派?
1 23/06/28(水)18:08:41 No.1072593430
あった方が好き
2 23/06/28(水)18:09:14 No.1072593630
顔による スクランブルなんかは違和感あったし
3 23/06/28(水)18:09:33 No.1072593736
あった方がいいけど三本は多い
4 23/06/28(水)18:10:19 No.1072594010
ない方がいい 基本的にある奴は嫌い
5 23/06/28(水)18:10:34 No.1072594096
二本で十分ですよ
6 23/06/28(水)18:12:00 No.1072594550
ホトスクは新しい試みだけど変だよね…
7 23/06/28(水)18:12:32 No.1072594707
クロスボーンとかファントムみたいにへの字が開くの好き
8 23/06/28(水)18:12:59 No.1072594857
への字ありから後継機でなしになるのは好きだけど逆はなんか違和感ある
9 23/06/28(水)18:14:16 No.1072595269
水星も色々出たけどへの字一本あるやつが一機だけだったな…
10 23/06/28(水)18:16:38 No.1072596057
水星の魔女はスリット1本に縦スリットもいてへの字スリットの可能性を広げてくれた
11 23/06/28(水)18:18:09 No.1072596533
よく考えたら2作目でへの字なくしたの斬新すぎない…?
12 23/06/28(水)18:18:59 No.1072596809
へがあるとかないとかもはやそういう次元にないターンエー
13 23/06/28(水)18:19:19 No.1072596905
>よく考えたら2作目でへの字なくしたの斬新すぎない…? 前半がマークトゥーだからそれぐらいしないと差別化できないしな
14 23/06/28(水)18:19:31 No.1072596965
>よく考えたら2作目でへの字なくしたの斬新すぎない…? 長期シリーズの2作目主人公はシリーズ全体で見ると異色なデザイン多いよ
15 23/06/28(水)18:19:48 No.1072597044
そこになにか模様か突起物がないとデザインが寂しくならない?
16 23/06/28(水)18:20:17 No.1072597192
>へがあるとかないとかもはやそういう次元にないターンエー 禿も本心ではないわこんなんって思ってたことゲロってて安心した
17 23/06/28(水)18:20:24 No.1072597233
>への字ありから後継機でなしになるのは好きだけど あんま心当たりないけどかなりレアケースじゃない?
18 23/06/28(水)18:21:50 No.1072597724
種00AGEまではなんだかんだスリットをいじるくらいでいつものガンダム顔だったのが鉄血水星でもうアゴもいらねえよな!ってなった感じ
19 23/06/28(水)18:21:56 No.1072597757
>あんま心当たりないけどかなりレアケースじゃない? Zガンダム!!
20 23/06/28(水)18:22:21 No.1072597883
>>への字ありから後継機でなしになるのは好きだけど >あんま心当たりないけどかなりレアケースじゃない? コアガンダムとかダブルオースカイとか
21 23/06/28(水)18:22:30 No.1072597928
>>へがあるとかないとかもはやそういう次元にないターンエー >禿も本心ではないわこんなんって思ってたことゲロってて安心した じゃなあんでOKしたんだよ!
22 23/06/28(水)18:23:38 No.1072598321
>じゃなあんでOKしたんだよ! 仕事と割り切ってるからだよ
23 23/06/28(水)18:24:07 No.1072598475
>じゃなあんでOKしたんだよ! とりあえず寝て起きて見れば慣れるかなと
24 23/06/28(水)18:24:51 No.1072598714
模型雑誌の作例や外伝でいろんなMSにZガンダムマスク付けるの流行ってたな
25 23/06/28(水)18:25:41 No.1072598991
急に異質な感じで出てくるGP02が怖い
26 23/06/28(水)18:26:09 No.1072599142
ザブングル→ギャリアをやったあとなら顔の線が減るくらい誤差だよなとは思う
27 23/06/28(水)18:26:39 No.1072599306
イデオンもデザイン見てこんなクソダサいの第六文明人が作ったもんだろって設定作るハゲだぞ
28 23/06/28(水)18:26:46 No.1072599351
エクシアはその意味で思い切ったなって初見でなった
29 23/06/28(水)18:27:03 No.1072599437
ターンエーも最初にシド爺さんからスモーガンダムのデザイン画渡されてお禿筆頭にみんな頭抱えてたらしいな
30 23/06/28(水)18:27:30 No.1072599590
>エクシアはその意味で思い切ったなって初見でなった デザイン公開直後は散々ビーダマンだのヤドカリだの言われたのを覚えてる
31 23/06/28(水)18:27:52 No.1072599696
>模型雑誌の作例や外伝でいろんなMSにZガンダムマスク付けるの流行ってたな スマートでカッコいいからな…
32 23/06/28(水)18:28:30 No.1072599901
DXもだいぶ挑戦したデザインしてると思う
33 23/06/28(水)18:29:20 No.1072600175
バルバトスも相当攻めたデザインだったと思う
34 23/06/28(水)18:29:32 No.1072600234
>シド・ミードさんに関しては、お願いしたのは失敗だったという認識が僕にはあります。どこがミスだったかと考えると答えは簡単で、自分の好きなものでつくってしまったからです。元々彼のデザインが好きだったから、無条件に受け入れてしまった。ところが、途中から何かおかしいと気づいた時には軌道修正できる段階ではなくて、そのまま最後まで行ってしまった。
35 23/06/28(水)18:29:42 No.1072600278
>DXもだいぶ挑戦したデザインしてると思う ツノあれ以上増やせないからヒゲ生やしたのかな…
36 23/06/28(水)18:31:25 No.1072600820
ひげはよく言われる動いたらかっこいいもアクション自体がかっこいいんであってひげである必要ないし あのデザインでよかったって言えるのはアクションじゃなく牧歌的な雰囲気のシーンがよく似合う事だと思う
37 23/06/28(水)18:32:20 No.1072601106
>ターンエーも最初にシド爺さんからスモーガンダムのデザイン画渡されてお禿筆頭にみんな頭抱えてたらしいな スモーとターンエーならスモーの方が圧倒的にかっこいいと思う ただあの時代にあれをガンダムとしてお出しすることは不可能だったとも思う
38 23/06/28(水)18:32:21 No.1072601107
今までと違うって意味ならF91がかなりヤバい 顔は割れるし胸の黄色インテークも背中ビームサーベルもないぜ
39 23/06/28(水)18:32:45 No.1072601226
まあ宇宙世紀の末路感はあの異形なMSでしか出せないと思うよターンエー
40 23/06/28(水)18:32:47 No.1072601240
まあ作中シーンが普通のガンダム顔だった場合が想像できないから 奇跡的に作品にマッチしたってのはあると思う
41 23/06/28(水)18:34:10 No.1072601718
>今までと違うって意味ならF91がかなりヤバい >顔は割れるし胸の黄色インテークも背中ビームサーベルもないぜ 今までとは違うけど明確にガンダムだってことは分かるいいデザインだ
42 23/06/28(水)18:34:17 No.1072601756
Zガンダムフェイス fu2315273.jpg
43 23/06/28(水)18:36:26 No.1072602572
顎が前に尖ってる系が好き
44 23/06/28(水)18:36:36 No.1072602630
書き込みをした人によって削除されました
45 23/06/28(水)18:37:18 No.1072602923
ゼータ顔とカトキゼータ顔も実は結構違うんだよね
46 23/06/28(水)18:37:40 No.1072603063
ガンダムmk2→ゼータでおおってなったので、普通なガンダム顔だったZZは顔に関してはいまいちだった おでこの大砲や合体変形は大好きなんだけど
47 23/06/28(水)18:38:14 No.1072603281
サイコマークツーとかマークⅴとかGP02は露骨にいつものガンダムと差別化した顔なんだろうけど今となってはメインのガンダムがそっちに追いついた感じ
48 23/06/28(水)18:39:31 No.1072603780
fu2315286.jpg
49 23/06/28(水)18:40:05 No.1072603950
当時はZガンダムとかエルガイムmk2の悪役的な顔がなんか流行ってた記憶はある
50 23/06/28(水)18:41:41 No.1072604519
スクランブルはなんか違った
51 23/06/28(水)18:41:49 No.1072604560
もとは口のあるデザインがへの字ぽいデザインになったのってやっぱ兵器感出すためなんだろうか
52 23/06/28(水)18:43:27 No.1072605189
じっと見てたら馬面な顔が舌出してるように見えてきちゃった
53 23/06/28(水)18:44:55 No.1072605706
Zガンダムはマスクよりも顎が赤くないのがなんか新鮮だったな
54 23/06/28(水)18:45:06 No.1072605769
への字が似合うデザインと似合わんデザインがあるから結局それ単体がどうこうというより全体のデザインのまとまりの話でしかない
55 23/06/28(水)18:45:07 No.1072605787
主役ロボが悪そうな顔はマジンガーの系譜になるのかな
56 23/06/28(水)18:46:00 No.1072606089
エアリアル改は半端に一本入れるくらいなら入れないか従来の二本にしたほうが良かったと思う
57 23/06/28(水)18:46:40 No.1072606337
ダブルオー二期組は当時なんか普通のガンダムの顔になったな…って言われてた記憶ある
58 23/06/28(水)18:46:46 No.1072606370
>主役ロボが悪そうな顔はマジンガーの系譜になるのかな ガイキングのフェイスオープンとかかな?
59 23/06/28(水)18:48:26 No.1072607007
>ダブルオー二期組は当時なんか普通のガンダムの顔になったな…って言われてた記憶ある 四機揃って従来のガンダム顔になったのはスポンサーの横槍って話もある
60 23/06/28(水)18:51:17 No.1072608036
おっちゃんのへの字って当時のスーパーロボット系の唇の造形が定番だった頃の名残りなのかな
61 23/06/28(水)18:52:46 No.1072608608
ガンダムの前後のダイターントライダーは普通に口ついてるしな
62 23/06/28(水)18:53:17 No.1072608818
そもそも鉄人やマジンガーに口ついてないのに後の自意識もねぇ搭乗型巨大ロボが口つけはじめたの差別化のためなんかね
63 23/06/28(水)18:55:54 No.1072609723
fu2315330.jpg
64 23/06/28(水)18:57:51 No.1072610460
アゴでっぱらせるのも当時の流行りだったんだろうか…
65 23/06/28(水)19:00:19 No.1072611286
エアリアル貝の顔は一本線入ってるだけで個人的に滅茶苦茶拒否感出て主人公機としては好きになれなかった…ボスとしてみると大分好き
66 23/06/28(水)19:03:01 No.1072612304
>そもそも鉄人やマジンガーに口ついてないのに後の自意識もねぇ搭乗型巨大ロボが口つけはじめたの差別化のためなんかね サッとググった感じでは主役機ではライディーンからっぽいね コンVにも元はついてたし村上天皇の趣味とかなんだろうか
67 23/06/28(水)19:03:29 No.1072612500
νは目つきが悪いのが好き
68 23/06/28(水)19:04:10 No.1072612759
色んな顔の人が居るから面白いよね
69 23/06/28(水)19:05:31 No.1072613280
大体のガンダム顔のパターンGガンで出尽くしてる気がする
70 23/06/28(水)19:10:39 No.1072615277
>大体のガンダム顔のパターンGガンで出尽くしてる気がする Gガンはむしろガンダム顔さえついてりゃどんな姿かたちでもガンダムだから基本顔守ってる気がする
71 23/06/28(水)19:12:28 No.1072615919
ストライクもオーソドックスに見えてかなり攻めてる
72 23/06/28(水)19:22:18 No.1072619918
への字も顎の赤もデザインとしてはそんなに好きな意匠ではない 出来上がったものからとっぱらうとのっぺりして間延びするんだけどさ