虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いもげ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/28(水)17:41:35 No.1072584979

    いもげハウス貼る

    1 23/06/28(水)17:42:33 No.1072585260

    半畳の浴室ってなんだよ!

    2 23/06/28(水)17:43:06 No.1072585417

    >半畳の浴室ってなんだよ! 浴槽のないシャワーだけの空間とか?

    3 23/06/28(水)17:43:16 No.1072585463

    >半畳の浴室ってなんだよ! シャワーブースじゃない?

    4 23/06/28(水)17:44:08 No.1072585731

    もうキッチン外でもいいんじゃないかな

    5 23/06/28(水)17:44:20 No.1072585796

    小屋じゃん

    6 23/06/28(水)17:44:50 No.1072585940

    窓少なすぎ!

    7 23/06/28(水)17:45:03 No.1072585997

    最低限文化的な家

    8 23/06/28(水)17:45:47 No.1072586201

    ぜんぶ倍の広さはほしい

    9 23/06/28(水)17:45:52 No.1072586221

    マンションの一室を切り取ったみてえな

    10 23/06/28(水)17:46:01 No.1072586271

    なんか空間伸びてない?

    11 23/06/28(水)17:46:05 No.1072586295

    おいくら?

    12 23/06/28(水)17:47:44 No.1072586780

    悪くなくもなくもなくもない

    13 23/06/28(水)17:48:24 No.1072586983

    固定資産税なんぼ持っていかれるんだろ

    14 23/06/28(水)17:49:16 No.1072587257

    固定資産税なんてたいした事ないやろ

    15 23/06/28(水)17:49:22 No.1072587288

    上モノが0.5貼の浴室が縦3横8位入りそうだとして12畳でだいたい7坪 坪単価100は超えないだろうから700万あれば建つくらい?

    16 23/06/28(水)17:49:27 No.1072587315

    右側は庭なのか隣の家が省略されてるだけなのか

    17 23/06/28(水)17:49:41 No.1072587388

    らく住む

    18 23/06/28(水)17:50:59 ID:M/e02zqg M/e02zqg No.1072587779

    これならもうユニットバスで妥協せえや!

    19 23/06/28(水)17:51:02 No.1072587792

    ちゃんとした商品だった https://rakusumu.net/lineup/c4k99

    20 23/06/28(水)17:51:12 No.1072587840

    庭ないんだろうなぁ

    21 23/06/28(水)17:51:15 No.1072587855

    エアコン付きかどうかだけ確認したい…

    22 23/06/28(水)17:51:59 No.1072588102

    カタマイクラ

    23 23/06/28(水)17:52:56 No.1072588416

    水引くと建物扱いで税がかかるんだっけ?

    24 23/06/28(水)17:53:23 No.1072588562

    都会でこの値段で家建てれるなら有りだとは思う

    25 23/06/28(水)17:54:10 No.1072588783

    もっと割り切ったいもげハウス https://rakusumu.net/lineup/c4k97

    26 23/06/28(水)17:54:29 No.1072588886

    防音と防寒が完璧ならいいと思う

    27 23/06/28(水)17:54:35 No.1072588921

    「」のみんなもいつになくいもげハウスに興味津々みたいだね

    28 23/06/28(水)17:54:55 No.1072589027

    平屋の離れとしてのコンセプトか パーソナルスペース重視したいとか親と同居で土地がなんか余ってるとかだとアリなのかもしれない

    29 23/06/28(水)17:55:32 No.1072589230

    死んでも壁ドンされたくない人が買うのか?

    30 23/06/28(水)17:56:02 No.1072589387

    建てるのに600万ってあるけど土地代別よねこれ

    31 23/06/28(水)17:56:47 No.1072589635

    オールインの輸入プレハブで800万くらいだから それより安いんだなあ…

    32 23/06/28(水)17:56:51 No.1072589659

    普通の1Rより狭くね?

    33 23/06/28(水)17:56:52 No.1072589665

    今なら配信用の家として使う需要もありそう

    34 23/06/28(水)17:56:59 No.1072589717

    トイレ要る?

    35 23/06/28(水)17:57:05 No.1072589742

    >もっと割り切ったいもげハウス >https://rakusumu.net/lineup/c4k97 寝床どこ?

    36 23/06/28(水)17:57:30 No.1072589880

    >トイレ要る? えっ!?

    37 23/06/28(水)17:57:47 No.1072589955

    >死んでも壁ドンされたくない人が買うのか? ページにも書いてあるけどこのスケールで生きるという極貧の者向けじゃなくて余ってる土地に趣味の部屋や書斎として別拠点建てるかって思った小金持ち向けだぞ

    38 23/06/28(水)17:57:58 No.1072590006

    防音が気になる

    39 23/06/28(水)17:58:02 No.1072590027

    トイレで排泄厨はいもげハウスに住むな

    40 23/06/28(水)17:58:18 No.1072590115

    枕に油が届きそう

    41 23/06/28(水)17:58:20 No.1072590131

    >もっと割り切ったいもげハウス >https://rakusumu.net/lineup/c4k97 こっちのほうがちゃんと離れとして機能しそうだ

    42 23/06/28(水)17:58:25 No.1072590166

    イーロンマスクはこんな家に住んでるって聞いた

    43 23/06/28(水)17:58:38 No.1072590241

    >建てるのに600万ってあるけど土地代別よねこれ そりゃそうだろう これ別に土地建売りじゃない公務店のコンセプトだし

    44 23/06/28(水)17:59:32 No.1072590522

    田舎で土地買ってこれで余生を送るか…

    45 23/06/28(水)17:59:38 No.1072590548

    ここまで来るとキャンピングカーとかのがいい気がしてくる

    46 23/06/28(水)18:00:13 No.1072590742

    キャンピングカーってトイレどっなってんの?

    47 23/06/28(水)18:00:21 No.1072590775

    余った土地というのが想像つかないがある所にはあるんだろうな

    48 23/06/28(水)18:00:53 No.1072590962

    収納もう少し欲しい

    49 23/06/28(水)18:02:21 No.1072591419

    >キャンピングカーってトイレどっなってんの? タンクがあって自分で適切に処理するだけだよ それがめんどくさいから最初から使わないって人もいる

    50 23/06/28(水)18:02:33 No.1072591473

    キャンピングカーは宅地じゃなくても住めると言う法律のバグがあるからな

    51 23/06/28(水)18:02:48 No.1072591548

    ああこれ庭に離れとして作る想定なのか 工務店木更津だしみんな土地余らせてそうだもんな

    52 23/06/28(水)18:02:50 No.1072591559

    >余った土地というのが想像つかないがある所にはあるんだろうな 地方だと無駄に土地だけはあるってとこ結構あるからな… 農家とか顕著

    53 23/06/28(水)18:03:37 No.1072591805

    >キャンピングカーってトイレどっなってんの? マルチスペースって呼ばれるロッカールームみたいな所があって 文字通りロッカーとしても使えるし簡易トイレ設置してトイレとして使うこともある ちなみに水洗じゃないのでゴミ箱にうんこするみたいな感じになる

    54 23/06/28(水)18:03:58 No.1072591918

    イメージ画像だからって無駄に拾い庭面積は笑わせようとしてるだろ

    55 23/06/28(水)18:04:10 No.1072591985

    要るかこの離れ

    56 23/06/28(水)18:04:38 No.1072592124

    このプレハブ的な家で600万円はめちゃくちゃ高くない?

    57 23/06/28(水)18:05:01 No.1072592235

    >イメージ画像だからって無駄に拾い庭面積は笑わせようとしてるだろ 周囲に建物あったらゴミゴミして見にくいだろうしこんなもんじゃないの

    58 23/06/28(水)18:05:42 No.1072592442

    へぇ…キャンピングカーはムリだな

    59 23/06/28(水)18:06:02 No.1072592565

    キャンピングカーは移動できるからまあ

    60 23/06/28(水)18:06:05 No.1072592577

    >このプレハブ的な家で600万円はめちゃくちゃ高くない? でも水回りの工事もやってくれるよ?

    61 23/06/28(水)18:06:22 No.1072592674

    割とほしい

    62 23/06/28(水)18:06:24 No.1072592686

    基礎工事込み?

    63 23/06/28(水)18:06:26 No.1072592691

    こんな形状の離れは見たことある 田舎だからだろうけど

    64 23/06/28(水)18:06:41 No.1072592766

    電気上下水道無しとか無理すぎるから家の基準ってそこだと思ってる

    65 23/06/28(水)18:06:52 No.1072592829

    >このプレハブ的な家で600万円はめちゃくちゃ高くない? まぁ正直水回りや断熱しっかりしてたら基礎から考えるとこんくらいはかかるよなんだかんだ 別荘とかもほんとミニマムサイズでも1本くらいはかかるもん

    66 23/06/28(水)18:07:11 No.1072592927

    まあキャンピングカーだとこのサイズで600万なら安い方になるからな

    67 23/06/28(水)18:07:42 No.1072593096

    >田舎で土地買ってこれで余生を送るか… 500万の中古住宅のほうがよくない?

    68 23/06/28(水)18:08:06 No.1072593245

    風呂場と収納はも少し広いといいなぁ

    69 23/06/28(水)18:08:07 No.1072593253

    田舎でわざわざ土地から買うならこれである必要は無いな

    70 23/06/28(水)18:08:33 No.1072593393

    母屋ありきならこれもアリだと思う

    71 23/06/28(水)18:08:39 No.1072593421

    離れとして使うならいっそ風呂は無くていい

    72 23/06/28(水)18:09:05 No.1072593564

    「」が現役引退してジジイの頃には中古住宅は余りまくってるだろうし…

    73 23/06/28(水)18:09:10 No.1072593603

    土地は自前…?

    74 23/06/28(水)18:10:11 No.1072593955

    基礎工事があるから小さいから安いってわけじゃないんだよな… 逆に極端に小規模に設計するくらいなら もうちょっと広めに設計して建ててもそんなに変わらない まあそこそこ広めのワンルームみたいな感じにしかならんけど

    75 23/06/28(水)18:10:25 No.1072594046

    >もっと割り切ったいもげハウス フリースペースにベッド置けば俺ここで暮らせるわ

    76 23/06/28(水)18:10:29 No.1072594070

    3倍くらい広くして1000万くらいで売ってくれないかな

    77 23/06/28(水)18:10:57 No.1072594222

    ユニットバスにしてリビングを広く…

    78 23/06/28(水)18:12:23 No.1072594665

    どうしようもない息子とか離れに隔離したほうがいいじゃん

    79 23/06/28(水)18:13:00 No.1072594865

    >3倍くらい広くして1000万くらいで売ってくれないかな 相談すれば普通にやってくれる工務店いっぱいあると思う

    80 23/06/28(水)18:13:22 No.1072594993

    素直にこんな離れに収まる時点でそこまでどうしようもなくはない

    81 23/06/28(水)18:13:51 No.1072595143

    ワンルームよりひどいな

    82 23/06/28(水)18:14:19 No.1072595285

    >3倍くらい広くして1000万くらいで売ってくれないかな タマホームでそういうの売りまくってたきがする

    83 23/06/28(水)18:15:13 No.1072595568

    モノ置くスペースないのが相当きつい

    84 23/06/28(水)18:15:58 No.1072595842

    そんなに賃貸が嫌か? これ買うなら賃貸で良いだろ

    85 23/06/28(水)18:16:32 No.1072596015

    実家引き取って建物崩して細々と一人暮らしするならいいかもな

    86 23/06/28(水)18:17:02 No.1072596172

    壁薄いな

    87 23/06/28(水)18:17:15 No.1072596253

    土地の都合で狭小住宅しか建てられないならとにかく そうでもないなら普通に倍以上の大きさにするな つか一人で住むんなら賃貸でいいよ

    88 23/06/28(水)18:18:05 No.1072596519

    職場の隣に設置して寝るだけの場所にするなら悪くはなくはなくはない

    89 23/06/28(水)18:18:49 No.1072596758

    まぁコンセプト通り本当に土地の余ってるとこに離れor個人部屋として建てる用だわな

    90 23/06/28(水)18:19:46 No.1072597038

    >職場の隣に設置して寝るだけの場所にするなら悪くはなくはなくはない こんな感じの賃貸があるなら駐車場付きって条件で借りてもいいかなとは思う 数百万出して家建てるんならこれはない

    91 23/06/28(水)18:21:54 No.1072597745

    住む分には困らんけどこれなら似た間取りのアパート借りるわ

    92 23/06/28(水)18:22:10 No.1072597824

    3Dプリンターの家と戦わせたい

    93 23/06/28(水)18:25:38 No.1072598969

    浴室狭すぎ!

    94 23/06/28(水)18:26:21 No.1072599202

    なに?座敷牢?

    95 23/06/28(水)18:27:13 No.1072599497

    こんなのに500万使うなら賃貸に金かけて7~8年暮らすわ

    96 23/06/28(水)18:29:46 No.1072600295

    トレーラーハウスでいいじゃん

    97 23/06/28(水)18:29:48 No.1072600309

    俺の胸筋と固定資産税そんな変わらなそう

    98 23/06/28(水)18:30:20 No.1072600487

    断熱しっかりしてるならワンチャン行ける気がする

    99 23/06/28(水)18:30:24 No.1072600508

    ベット細くない?

    100 23/06/28(水)18:30:27 No.1072600531

    冷蔵庫置けるかこれ

    101 23/06/28(水)18:32:08 No.1072601033

    プレハブはなんか優遇なかったっけ?

    102 23/06/28(水)18:34:11 No.1072601722

    こいつと合体させよう https://rakusumu.net/lineup/c4k98

    103 23/06/28(水)18:34:39 No.1072601878

    糞田舎で200坪くらいの土地にこれ立てたい

    104 23/06/28(水)18:34:51 No.1072601951

    500万もするのかよ!これで!?

    105 23/06/28(水)18:35:22 No.1072602168

    土地代でしょ

    106 23/06/28(水)18:35:53 No.1072602341

    終の棲家なんて狭くていいがあんまり狭いのは若くないときつい

    107 23/06/28(水)18:35:53 No.1072602344

    趣味のスペース…にするにも狭いな…

    108 23/06/28(水)18:36:04 No.1072602408

    「」は妻子持ちでもないくせに一軒家に3000万もかけるの? 500万でこれ建つなら普通に御の字だろ

    109 23/06/28(水)18:36:46 No.1072602708

    隣にプレハブで倉庫立てればいいじゃない

    110 23/06/28(水)18:36:51 No.1072602734

    >500万もするのかよ!これで!? 相場だといくらくらいなの?

    111 23/06/28(水)18:37:06 No.1072602846

    独り身でも別に独居房には住みたくないからな

    112 23/06/28(水)18:37:39 No.1072603058

    >工務店木更津だしみんな土地余らせてそうだもんな 奈良の木津川だよ! グーグルマップ見たらどっちもクソ田舎だから変わんないけども

    113 23/06/28(水)18:38:40 No.1072603461

    >「」は妻子持ちでもないくせに一軒家に3000万もかけるの? >500万でこれ建つなら普通に御の字だろ 祭司持ってないなら借家でいいだろ…

    114 23/06/28(水)18:39:11 No.1072603651

    500万のローコスト住宅でももうちょっと広いし 何か売りがあるんじゃないの知らんけど

    115 23/06/28(水)18:40:32 No.1072604121

    >独り身でも別に独居房には住みたくないからな これ平気な顔で言えるやつって 今どういう間取りで暮らしてるのか気になるな

    116 23/06/28(水)18:40:59 No.1072604276

    立って半畳寝て一畳

    117 23/06/28(水)18:41:15 No.1072604371

    >祭司持ってないなら借家でいいだろ… 借家がないところ向きだろ 昭和の文化建築みたいな一軒家借りたくもねぇし

    118 23/06/28(水)18:41:45 No.1072604534

    年取るとちょっとした段差もキツイからバリアフリー化は必須になるよ

    119 23/06/28(水)18:42:05 No.1072604638

    せめてキッチンの横に冷蔵庫おかせて…

    120 23/06/28(水)18:42:28 No.1072604822

    >相場だといくらくらいなの? 知らん 適当に言った

    121 23/06/28(水)18:43:03 No.1072605037

    賃貸行けよってのはそれはそうだがこういうのが選択肢に上がってくる時点でまともな賃貸ない場所での話だし 一人で空き家の一軒家とか確実に持て余すもんなぁ しかも古くて機密性ゼロで暖房効率も悪いしリフォームもバカを見る それだったら500万でこれは普通に視野に入るし 実際そういう需要だろう

    122 23/06/28(水)18:43:36 No.1072605255

    普通のワンルームマンションに住んだ方がいいんじゃ

    123 23/06/28(水)18:43:49 No.1072605333

    それで冷蔵庫入るんかこれ

    124 23/06/28(水)18:44:21 No.1072605502

    独身の老人とかだと本当に賃貸の部屋探しキツいからそういう人向けだろうこれは

    125 23/06/28(水)18:45:45 No.1072605995

    狭い家のタイプだけ間取りが微妙なのは何なんだ

    126 23/06/28(水)18:45:59 No.1072606083

    >独身の老人とかだと本当に賃貸の部屋探しキツいからそういう人向けだろうこれは 「」御用達じゃん

    127 23/06/28(水)18:47:33 No.1072606651

    余生はこういう家に住んで 道行くカップルに「抱けー!抱けー!」 って叫ぶんじゃよ

    128 23/06/28(水)18:47:44 No.1072606727

    逆に定年後の独り身なら全部家財処分してこれに移り住んでもいいのかも デイケアとかに通えるなら風呂もいらないな

    129 23/06/28(水)18:48:19 No.1072606955

    老人向けにはこれよりデカイのがちゃんとサイトにあるので これはわりと謎

    130 23/06/28(水)18:52:22 No.1072608444

    ジジババ住まわすにしてもこんな狭いと手すりすら付けられんだろ

    131 23/06/28(水)18:53:50 No.1072609013

    利点は狭くてエアコンがめちゃ効きそうって事か

    132 23/06/28(水)18:55:08 No.1072609460

    台風とか大丈夫?

    133 23/06/28(水)18:57:29 No.1072610331

    >利点は狭くてエアコンがめちゃ効きそうって事か 一般的に言って物体は小さいほど表面から受ける影響が大きいから断熱には苦しむことになる

    134 23/06/28(水)18:57:30 No.1072610341

    雨漏りが致命傷になるな

    135 23/06/28(水)18:59:42 No.1072611040

    外に大きな物置があれば部屋は狭くてもいいかな

    136 23/06/28(水)19:00:11 No.1072611235

    もう少し屋根延長して車庫スペース設けてついでに太陽光パネルと太陽熱温水器つけたら割と住みたいかも

    137 23/06/28(水)19:00:49 No.1072611465

    家に居ると不都合な家族のためのお部屋

    138 23/06/28(水)19:01:24 No.1072611677

    割と俺これでも十分だわ 家にいる時の大半ベッドの上だし

    139 23/06/28(水)19:01:31 No.1072611729

    こどおじ用の隔離部屋か…

    140 23/06/28(水)19:02:13 No.1072612001

    このシャワー本当にロッカーかよってぐらいの狭さなのでびっくりするよ

    141 23/06/28(水)19:03:09 No.1072612348

    1000万で倍ぐらいの奴がほしいな

    142 23/06/28(水)19:06:01 No.1072613470

    サイト見たら倍の値段でそれなりの家あるじゃないか

    143 23/06/28(水)19:07:49 No.1072614175

    アパートとしても下の部類の間取り