虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/28(水)16:42:34 No.1072568990

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/06/28(水)16:51:06 No.1072571227

    何してんのこの人たち

    2 23/06/28(水)16:52:45 No.1072571650

    グロ

    3 23/06/28(水)16:53:33 No.1072571865

    >何してんのこの人たち 自殺願望成就

    4 23/06/28(水)16:54:02 No.1072571985

    BGM的にお笑い動画かと思った

    5 23/06/28(水)16:56:59 No.1072572756

    こういうのは大抵インド

    6 23/06/28(水)16:57:22 No.1072572853

    うっかり触れてしまったとかじゃなく立ち止まって触りに行ってるのが意味わからん

    7 23/06/28(水)17:04:07 No.1072574661

    おまけにここいらって交流電化多くねえかな? 交流2万から3万Vぐらいだし無知は怖いな

    8 23/06/28(水)17:04:32 ID:4TUcFj1A 4TUcFj1A No.1072574766

    好奇心で感電死はあるね

    9 23/06/28(水)17:07:14 No.1072575523

    電車なんてでかくて重い物を動かすパワーを生身で受ければこうもなろう

    10 23/06/28(水)17:08:28 No.1072575846

    これは感電死なのか焼死なのか

    11 23/06/28(水)17:13:40 No.1072577224

    >おまけにここいらって交流電化多くねえかな? インドは交流25000Vだから日本だと新幹線と同じだわ 電線なのはわかると思うけどなんで触るんだろうな…

    12 23/06/28(水)17:15:34 No.1072577759

    20年ぐらい前に九州でも不法侵入したバカガキが交流電化(2万V)に焼かれた事件が起きてたな

    13 23/06/28(水)17:18:59 No.1072578669

    日本だと電化路線走る列車って架線が切れたときとかのために屋根を絶縁してるからなんとかなるかもしれないけど 外国はそういうの気にしないのかな

    14 23/06/28(水)17:20:54 No.1072579213

    >インドは交流25000Vだから日本だと新幹線と同じだわ ちなみに新幹線は架線とレールの間は25kVだけど実際はその倍の50kVで送電してる

    15 23/06/28(水)17:35:39 No.1072583233

    liveleakってなかったけどdarkって文字見て察した 案の定だった

    16 23/06/28(水)17:37:49 No.1072583827

    >>インドは交流25000Vだから日本だと新幹線と同じだわ >ちなみに新幹線は架線とレールの間は25kVだけど実際はその倍の50kVで送電してる 新横浜駅で始発の新幹線の屋根に登った大学生感電したな… しばらく生きていたみたいだけど

    17 23/06/28(水)17:39:54 No.1072584454

    感電するとどうなるんです?

    18 23/06/28(水)17:41:17 No.1072584902

    動画に取られて陽気な歌と共に世界に晒される

    19 23/06/28(水)17:43:55 No.1072585678

    即死オブジェクトとは思わず 道端のロープ程度の感覚で触れちゃうんだろうな

    20 23/06/28(水)17:46:29 No.1072586415

    >ちなみに新幹線は架線とレールの間は25kVだけど実際はその倍の50kVで送電してる 変電所が減らせて画期的だよねAT饋電方式 インドの電気鉄道の饋電方式ってどれ使っているんだろうか http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/bt_at/bt_at.htm#s4

    21 23/06/28(水)17:55:25 No.1072589197

    苦しまなかったはずである?

    22 23/06/28(水)18:00:32 No.1072590854

    埼玉新都市交通ニューシャトルは台車側面に600Vのレールから給電してた 低い位置にあるけど事故死は聞いたことないな

    23 23/06/28(水)18:02:34 No.1072591481

    >低い位置にあるけど事故死は聞いたことないな 無人運転前提の新交通システムはそもそも簡単には線路内に入れないようにしないといけないので だからフルスクリーンタイプのホームドア含めてホーム全体を高い壁で覆ってるし 線路もほとんどが高架な上に踏切等の侵入箇所も作らないようにしてる

    24 23/06/28(水)18:17:30 No.1072596328

    >饋電方式 よ、読めない…

    25 23/06/28(水)18:21:10 No.1072597511

    >>饋電方式 >よ、読めない… 「きでん」って読むのよ 意味は電気を送ることで送電と変わりないんだけど 送電は専門的には発電所から変電所もしくは変電所間の電線路を指すので電車に電気を供給することは饋電と言う まあそんなこと関係なしに饋電も送電って言ってる会社もあるけどね

    26 23/06/28(水)18:22:36 No.1072597962

    >>>饋電方式 >>よ、読めない… >「きでん」って読むのよ >意味は電気を送ることで送電と変わりないんだけど >送電は専門的には発電所から変電所もしくは変電所間の電線路を指すので電車に電気を供給することは饋電と言う >まあそんなこと関係なしに饋電も送電って言ってる会社もあるけどね 補足すると饋電は電気鉄道の他にも無線の分野でも使う 電波を送信するところに電流を流すことを饋電と言うらしい