23/06/28(水)14:10:13 洋食も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/28(水)14:10:13 No.1072533627
洋食も日本料理だよ
1 23/06/28(水)14:14:40 No.1072534662
和食として挙げられてる料理よりラーメンのほうが日本での歴史長いのなんか面白いな
2 23/06/28(水)14:17:54 No.1072535392
天麩羅って外来種じゃない?
3 23/06/28(水)14:19:18 No.1072535706
>洋食も日本料理だよ これ知らない人たまにいるよね
4 23/06/28(水)14:19:50 No.1072535845
>天麩羅って外来種じゃない? 大体明治以前の日本料理が和食って感じだし和食の定食とかで天ぷら出てこない?
5 23/06/28(水)14:20:43 No.1072536045
炭酸抜きコーラも日本食に入れたい
6 23/06/28(水)14:30:57 No.1072538528
明治以前なら和ってなるならカステラも和菓子になるだろ
7 23/06/28(水)14:33:01 No.1072539009
カレーライスは日本食か?
8 23/06/28(水)14:37:27 No.1072540119
一番最初の発祥まで遡るとキリないし…うどんや寿司まで外れてしまう
9 23/06/28(水)14:39:09 No.1072540533
>明治以前なら和ってなるならカステラも和菓子になるだろ カステラや金平糖も和菓子カウントされてないか?
10 23/06/28(水)14:44:03 No.1072541627
饅頭も中華菓子になるしそもそも和食なんて存在しない
11 23/06/28(水)14:46:24 No.1072542159
この書き方だとわかりにくいな
12 23/06/28(水)14:48:56 No.1072542757
逆に日本料理以外って何?
13 23/06/28(水)14:49:17 No.1072542839
カルフォルニア巻はアメリカ料理
14 23/06/28(水)14:51:36 No.1072543370
洋食と西洋の料理は違うって事?
15 23/06/28(水)14:54:39 No.1072544118
ジンギスカンはおやつに入りますか
16 23/06/28(水)14:56:32 No.1072544561
>洋食と西洋の料理は違うって事? カツレツとかオムライスみたいなのがいわゆる洋食だろうし 実際割と違うと思うぜ
17 23/06/28(水)14:56:39 No.1072544582
>明治以前なら和ってなるならカステラも和菓子になるだろ ああ見えて分類は和菓子だよアレ
18 23/06/28(水)14:56:55 No.1072544654
ミラノ風ドリアは日本料理?
19 23/06/28(水)14:58:59 No.1072545215
>カレーライスは日本食か? 微妙なところ イギリス料理の日本カスタマイズでもあるからイタ飯や中華料理程度には日本料理かもしれん イギリスにはなぜか逆輸入もされてるし
20 23/06/28(水)15:00:45 No.1072545645
スキ焼や肉じゃがも和風アレンジだろうけど 肉を薄切りにしてるのって日本独特なのかな
21 23/06/28(水)15:02:07 No.1072545974
>逆に日本料理以外って何? いわゆるガチ中華とか 本格的フレンチとか テクスメクスとか その辺は日本料理以外でも日本で食べられるかな インドカレーは微妙に日本ナイズされてるとこが多いので悩む
22 23/06/28(水)15:02:28 No.1072546052
日本国内で店があったり家庭で調理されるのが日本料理なら 寿司は世界料理だろうな
23 23/06/28(水)15:04:10 No.1072546482
料理と食って食の方がカバーする範囲広くね? 和食に引っ張られすぎじゃね?
24 23/06/28(水)15:04:43 No.1072546612
>日本国内で店があったり家庭で調理されるのが日本料理なら そんな定義誰も言ってないように見えるが 日本に店があっても他国料理なのは多いぞ
25 23/06/28(水)15:04:57 No.1072546669
いったん箸で食べれるものというカテゴリーにした方がいい
26 23/06/28(水)15:07:38 No.1072547295
>いわゆるガチ中華とか >本格的フレンチとか 本格と非本格の定義って何? ふんわりしたイメージだと日本ナイズドされてないものを差すけど 現代は本格嗜好も受けいられてるし
27 23/06/28(水)15:08:55 No.1072547630
>いったん箸で食べれるものというカテゴリーにした方がいい すべてか
28 23/06/28(水)15:14:27 No.1072548905
カレーが日本料理か?と聞かれたら微妙だけどカレーライスが日本料理か?という問い方ならイエスじゃないかな
29 23/06/28(水)15:15:43 No.1072549180
カレー カレーライス カレーうどん・そば カレーパン カレーまん カレー以外は大体日本料理か
30 23/06/28(水)15:16:42 No.1072549398
ハンバーグとラーメンの立場の違いがわからない カレーで例えてくれ
31 23/06/28(水)15:17:44 No.1072549652
Wikipediaの英語版には日本食としてyōshokuが記事になってるね
32 23/06/28(水)15:19:50 No.1072550135
つまりカレーライスはyoshokuで カルフォルニアロールはJapaneseということか
33 23/06/28(水)15:20:48 ID:2g7O8gMU 2g7O8gMU No.1072550358
一汁三菜を伝統的な基本みたいに言ってるけどどうせ成立時期新しいんでしょ?
34 23/06/28(水)15:21:21 No.1072550482
>天麩羅って外来種じゃない? フライ揚げは洋食技術だけど天ぷら粉は日本以外では使ってないから和食でいいと思う
35 23/06/28(水)15:21:28 ID:2g7O8gMU 2g7O8gMU No.1072550514
>洋食も日本料理だよ 日本で出てくる食事全部日本料理なんじゃ
36 23/06/28(水)15:21:49 No.1072550614
日本って極東だし海外の料理ってほとんど西洋料理の気してきた 洋ってところでアジア圏は外れるのか
37 23/06/28(水)15:22:04 No.1072550682
>本格と非本格の定義って何? >ふんわりしたイメージだと日本ナイズドされてないものを差すけど >現代は本格嗜好も受けいられてるし 逆に言うとそこくらいしか区別するところがないかも
38 23/06/28(水)15:23:21 No.1072550960
>┌基本──┐ >│一汁三菜│ >└────┘ 俺和食作れた事無いわ…
39 23/06/28(水)15:24:25 No.1072551188
>日本って極東だし海外の料理ってほとんど西洋料理の気してきた >洋ってところでアジア圏は外れるのか いわゆる洋食屋さんではあんま出てこないな
40 23/06/28(水)15:24:50 No.1072551283
外来種禁じたら米さえ食えなくなるしな…
41 23/06/28(水)15:26:44 No.1072551698
>これ知らない人たまにいるよね サラダにコーンポタージュとハンバーグとライスは完全に日本の光景だからな…
42 23/06/28(水)15:28:06 No.1072551970
>サラダにコーンポタージュとハンバーグとライスは完全に日本の光景だからな… 外国には無い光景なの!?
43 23/06/28(水)15:29:22 No.1072552240
いわゆる和食の原型ができたのが1200年代あたりらしいから室町にでてきた天ぷらは割と古参といえる
44 23/06/28(水)15:31:53 No.1072552807
サラダ、ハンバーグ、ライスのコンボはあっても ポタージュと出てくるイメージつかない フランスはパン美味いし
45 23/06/28(水)15:33:34 No.1072553169
まず生野菜サラダとかポタージュってのがレアなジャンルなのに日本では9割くらいでてくるからな…
46 23/06/28(水)15:33:50 No.1072553225
ちゃんとコースが有るようなイタリアンやフレンチレストランと洋食屋さんって違うしなぁ
47 23/06/28(水)15:34:28 No.1072553366
実際に海外に持ってて何それ知らん…されるのが洋食?
48 23/06/28(水)15:34:53 No.1072553451
俺はクルトンのことをコーンポタージュにのってるアレと認識してたけどサラダにいれるものらしいしな…
49 23/06/28(水)15:37:40 No.1072554054
本場の食材とか調味料とかは日本じゃ手に入らなかったり高かったりで採算取れないものも多いだろうから手頃なレストランで食えるのは大抵日本式に改造されてるもんだと思ってる
50 23/06/28(水)15:38:00 No.1072554124
そもそも他所の国の料理の影響を受けてない国とかないし 天ぷらレベルで外来認定してたらキリがないと思う 春菊天とかキス天とかって他所の国で食えるのか?
51 23/06/28(水)15:40:51 No.1072554751
カレーパンは日本食って記事にカレーもパンも洋食由来だろ~って「」が難癖つけてたスレで じゃああの揚げる形式のカレーパンはどこの国の発祥なんだよってレスしたら誰も答えてくれなかった
52 23/06/28(水)15:41:45 No.1072554950
言われてみるとカレーパンっていうかまず揚げパンの発祥が分からんな
53 23/06/28(水)15:42:20 No.1072555073
オカズ揚げパンって言えばピロシキでは? 甘い揚げパンは古今東西あるけど
54 23/06/28(水)15:42:58 No.1072555188
>オカズ揚げパンって言えばピロシキでは? >甘い揚げパンは古今東西あるけど ピロシキってカレー入ってるのか 知らなかった
55 23/06/28(水)15:43:41 No.1072555330
>言われてみるとカレーパンっていうかまず揚げパンの発祥が分からんな 小麦練ったの揚げるってなら中国だと思うけど アフリカにもあるんだよな
56 23/06/28(水)15:43:51 No.1072555360
>>オカズ揚げパンって言えばピロシキでは? >>甘い揚げパンは古今東西あるけど >ピロシキってカレー入ってるのか >知らなかった 揚げパンの話では…?
57 23/06/28(水)15:44:44 No.1072555552
魚を焼いただけで和食扱いなのは釈然としないものがある
58 23/06/28(水)15:46:40 No.1072555929
クノールカップスープとかカップヌードルとか日本食っていいきれるけど 日本料理って言うと違う気がする
59 23/06/28(水)15:47:29 No.1072556099
>魚を焼いただけで和食扱いなのは釈然としないものがある イングリッシュブレックファストにも焼き魚入ってるけどそれにいちゃもんつけられたりはしないし別にいいんじゃないか 焼き魚は日本特有の文化!みたいな変なこと言い出したら別かもしれないけど
60 23/06/28(水)15:47:47 No.1072556162
フムスとかはさすがに日本料理ではないよな
61 23/06/28(水)15:49:38 No.1072556547
>魚を焼いただけで和食扱いなのは釈然としないものがある ~しただけなんていうのはあらゆる料理に当てはまっちゃうから釈然もなにもないだろ 煮ただけで具が違うだけの名前の違う料理なんて何千とある
62 23/06/28(水)15:50:40 No.1072556755
日本食の方が日本料理より広い概念というわけではないのか
63 23/06/28(水)15:51:02 No.1072556826
言われてみればなんでカレーパンって揚げパンなんだ
64 23/06/28(水)15:52:44 No.1072557184
カレーパンをwikiで調べたらめっちゃ類似品あってダメだった
65 23/06/28(水)15:53:28 No.1072557340
イタ飯と本物のイタリア料理の違いが分からない
66 23/06/28(水)15:53:48 No.1072557412
>言われてみればなんでカレーパンって揚げパンなんだ 衣で包まないと中の水分が染み出してくる
67 23/06/28(水)15:54:07 No.1072557467
>日本食の方が日本料理より広い概念というわけではないのか 逆な気するよね ラーメン二郎は日本でしか食えない日本食ではあるけど日本料理かって言われると
68 23/06/28(水)15:54:09 No.1072557475
>言われてみればなんでカレーパンって揚げパンなんだ 水分が多くてオーブン調理が難しかった説とかそもそもピロシキに着想得てる説とかある
69 23/06/28(水)15:54:38 No.1072557598
カレーパンは割と作るの難しいらしいな
70 23/06/28(水)15:54:50 No.1072557654
カレーパンって個人的にはパイの延長線上だとおもう 小麦粉捏ねて具をいれてゆでたり揚げたり焼いたりってかなり一般的だし
71 23/06/28(水)15:56:06 No.1072557915
>カレーパンをwikiで調べたらめっちゃ類似品あってダメだった カレーある国全部が(これ食いにくいな…)って思ってると思うとほっこりするね
72 23/06/28(水)15:56:32 No.1072558012
カレー自体がインドの専売特許ってわけでもないよね 主食であるデンプン質を腐敗しないようにスパイスで加工するって流れはどこにでもある
73 23/06/28(水)15:57:13 No.1072558160
ハギスとかヴルートヴルストとか日本でも食べられんことはないけど日本食とは言い難いし
74 23/06/28(水)15:58:14 No.1072558373
最近は焼きカレーパンもあるけどやっぱり別物だよねってなる
75 23/06/28(水)15:58:35 No.1072558463
日本はとにかく各国の料理がローカライズされて色々気軽に食べれるから良い その中で気に入ったものを本場の味で作る事も出来るし
76 23/06/28(水)15:58:39 No.1072558480
>ハギスとかヴルートヴルストとか日本でも食べられんことはないけど日本食とは言い難いし 日本で食べられるハギスとかは中身全部違うしスパイスも違う別物だからローカライズされた料理って感じするな 本物どれ食ってもくっそまずいし
77 23/06/28(水)16:00:59 No.1072559026
寿司、天ぷらふじん
78 23/06/28(水)16:01:23 No.1072559108
極論スーパーで買える食材使って作れるなら日本食って気がする 花椒って今じゃどこにでも置いてあるから使ったって本格中華って感じしないし
79 23/06/28(水)16:02:32 No.1072559361
店で出して金を取れるなら立派な料理だし立派な調理だろ!
80 23/06/28(水)16:03:34 No.1072559599
例えば寿司でもカリフォルニアロールは日本料理じゃないと言える 開発者が日本人でも
81 23/06/28(水)16:04:05 No.1072559709
ラーメンは中国料理じゃないのでは?とはなるけど汁に細麺入れた料理はあるから悩むとこだよね ただ日本人みたいに穀物が主役!ってしてる文化はそんなにない
82 23/06/28(水)16:04:48 No.1072559862
豚骨ラーメンは日本料理だと思う 牛コツスープってのは中国で有名だけど
83 23/06/28(水)16:05:13 No.1072559953
>例えば寿司でもカリフォルニアロールは日本料理じゃないと言える >開発者が日本人でも でも裏巻って日本の技法なんだよね…難しい所だ
84 23/06/28(水)16:05:36 No.1072560048
カレーライスは和食っぽくないなあとは思うけどじゃあカレー丼はどうなるってなるしな
85 23/06/28(水)16:06:44 No.1072560301
>ラーメンは中国料理じゃないのでは?とはなるけど汁に細麺入れた料理はあるから悩むとこだよね 更に今の中国料理店でもトンコツラーメンや塩ラーメン扱うから諸々の歴史知らないと区別付きづらいよね
86 23/06/28(水)16:07:07 No.1072560390
陳建民は中国人だけどアレンジした料理は日本料理だよね
87 23/06/28(水)16:07:46 No.1072560550
外国でカツカレーは日本式カレーって意味だしな
88 23/06/28(水)16:11:46 No.1072561464
カツカレートッピングカツレツ
89 23/06/28(水)16:12:03 No.1072561524
カツを何だと思ってんだあいつら…
90 23/06/28(水)16:14:52 No.1072562199
チゲ鍋って言葉もあるし…
91 23/06/28(水)16:17:59 No.1072562936
>カツを何だと思ってんだあいつら… 知ってるコートレットとは似ても似つかないし音も違うんだからそれこそ日本料理だと思うのでは
92 23/06/28(水)16:19:14 No.1072563225
お好み焼きは一応名乗り上は洋食なのよね 一銭洋食