23/06/28(水)12:57:59 カレー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/28(水)12:57:59 No.1072514217
カレー作るとしていくら位かけるか
1 23/06/28(水)12:58:24 No.1072514356
いくらはちょっと…
2 23/06/28(水)12:59:22 No.1072514664
奥さんの実家が兵庫県らしいので神戸牛とか使ってたのかな
3 23/06/28(水)12:59:34 No.1072514715
ここまで食に対する金銭感覚違うのによく良い夫婦やってられるな…
4 23/06/28(水)13:00:35 No.1072515032
めちゃくちゃ良いとこのお嬢さんだったりする?
5 23/06/28(水)13:01:46 No.1072515381
玉ねぎとじゃがいもの量の差がおかしいぞ旦那のカレー… 玉ねぎ1個とじゃがいも1袋くらいの割合じゃん
6 23/06/28(水)13:01:54 No.1072515427
うちの実家もたけえ肉入れてたけどカレーに美味い肉入ってると勿体ない気分になってた
7 23/06/28(水)13:03:15 No.1072515860
カレーがぜいたく品の家があってもいいというのはそのとおりだけど 贅沢とはいえ気軽に5000円使える時点で富裕層だと思う
8 23/06/28(水)13:03:15 No.1072515864
煮込む料理にいい肉はあんまりねぇ
9 23/06/28(水)13:04:07 No.1072516128
煮込むなら安物でいいよね肉なんて
10 23/06/28(水)13:04:31 No.1072516285
いい肉はもっと肉の味がわかる食べ方したいな
11 23/06/28(水)13:04:53 No.1072516392
カレーはそこそこのお肉でそこそこ美味しくいただけるのが利点ではないのか? まあいい肉入れたらそりゃ美味しいだろうけど
12 23/06/28(水)13:05:14 No.1072516489
ステーキカレーみたいな食べ方してるとか
13 23/06/28(水)13:05:33 No.1072516573
うちはスジ肉つかって一晩煮るタイプだな
14 23/06/28(水)13:05:35 No.1072516582
奥さんの場合カレー画特別じゃなく肉料理全般でいい肉使ってたのかな
15 23/06/28(水)13:05:47 No.1072516638
二人前で5000円もする肉は別の方法で食べたい…
16 23/06/28(水)13:05:48 No.1072516642
いい肉をカレーに使うのは勿体無いような気もする
17 23/06/28(水)13:05:59 No.1072516693
おっさんになったら家カレーはシーフードの方が美味くなってきた ルーの味に飽きたからか肉じゃ味が物足りない
18 23/06/28(水)13:06:15 No.1072516772
いくらカレー!? いくらをカレーに…!?
19 23/06/28(水)13:06:31 No.1072516860
カレーは安く作っても美味しいのが最大の利点だから そこに金かけても満足度はそこまで上がらない気がしてね…
20 23/06/28(水)13:06:56 No.1072516999
ステーキ肉入れても美味しいよ
21 23/06/28(水)13:07:03 No.1072517029
奥さんが言い出さなかった理由がわかるスレ
22 23/06/28(水)13:07:12 No.1072517076
5000円ってそれもうA5ランク黒毛和牛とかそのレベルじゃねえか…? と思って調べてみたら100g2500~3200円だからやっぱその辺か 凄いな
23 23/06/28(水)13:07:32 No.1072517184
毎回玉ねぎ入れすぎてうんこがめちゃくちゃ玉ねぎ味するようになる
24 23/06/28(水)13:07:49 No.1072517252
シーフードカレーは昔あんまりだったけど冷凍のシーフードミックスとかじゃなく生のを買ってきて家で処理して作ると格段にうまくてこれか〜!ってなった
25 23/06/28(水)13:07:53 No.1072517271
>めちゃくちゃ良いとこのお嬢さんだったりする? めちゃくちゃ良いとこのお嬢さんで4コマ漫画家で三十路で同じ4コマ漫画家のおっさんと結婚して妊活して双子を産んだ
26 23/06/28(水)13:08:03 No.1072517319
シーフードは足が速いのがな…
27 23/06/28(水)13:08:28 No.1072517437
いい肉使った料理は大好きだし喰いたいけどほんとにいい肉ならレア気味のステーキにして肉そのものの旨味で食いたいな
28 23/06/28(水)13:08:49 No.1072517550
関西でもカレーに5千円使う家は少数派だよね…?
29 23/06/28(水)13:09:26 No.1072517743
旦那の方も別に育ち悪いってわけでなくシンプルに食に興味があんまない人なんだよな
30 23/06/28(水)13:09:35 No.1072517774
>毎回玉ねぎ入れすぎてうんこがめちゃくちゃ玉ねぎ味するようになる うんこ食うな
31 23/06/28(水)13:09:37 No.1072517785
>関西でもカレーに5千円使う家は少数派だよね…? うn でも割と牛肉は入れる
32 23/06/28(水)13:09:41 No.1072517803
うーん高い肉のカレーもおいしいだろうけどそのレベルだと肉そのものを味わう系の方がいいかな…
33 23/06/28(水)13:09:44 No.1072517820
カレーに良い肉を使う事に一切抵抗がない時点で生まれの裕福さがわかる嫁さんだ
34 23/06/28(水)13:10:14 No.1072517971
高い肉は脂肪多すぎて煮込み料理には向かん
35 23/06/28(水)13:10:17 No.1072517982
そもそもカレーに牛使わないなぁ…専らチキンだ
36 23/06/28(水)13:10:21 No.1072517999
店で食べるビーフカレーは角切りであって欲しいけど 家で作るビーフカレーは脂身の多いバラ肉
37 23/06/28(水)13:11:01 No.1072518176
カレーは煮込み+カレーのダブルパンチでだいたいどんなもんでも美味しく食えるもんにしてくれるんだからそこそこの肉とかでいいと思うんだけど
38 23/06/28(水)13:11:16 No.1072518263
いいとこの人にとって「良い肉」って認識ではなくこれが「普通の肉」なんだよな やっぱすげえぜ…金持ち!
39 23/06/28(水)13:12:29 No.1072518608
>高い肉は脂肪多すぎて煮込み料理には向かん 高い肉って言うか日本で高い値段になる肉というか なんで日本人てあんなサシ入った牛肉好きなんだろう
40 23/06/28(水)13:12:42 No.1072518674
>旦那の方も別に育ち悪いってわけでなくシンプルに食に興味があんまない人なんだよな 本当に食に興味の無い人は肉の種類すら一切気にしないと思うし旦那の人はそこまでではなさそうに見えるが
41 23/06/28(水)13:12:45 No.1072518690
>カレーは煮込み+カレーのダブルパンチでだいたいどんなもんでも美味しく食えるもんにしてくれるんだからそこそこの肉とかでいいと思うんだけど そのそこそこの肉がこれなんじゃない?
42 23/06/28(水)13:12:52 No.1072518722
普段はアメリカ産のグラム250円ので作ってる でもたまに国産グラム498円ので作るとあぶらあじとゼラチン質が違うなーってなる
43 23/06/28(水)13:13:00 No.1072518758
高いとは思うけど食べてみたくはある
44 23/06/28(水)13:13:15 No.1072518831
牛肉の値段は極論脂肪の量ということを知ってると高けりゃいいわけじゃないぞとなる
45 23/06/28(水)13:13:33 No.1072518908
量にもよるだろうけど五千円とまではいかなくても二千円くらい牛肉は使ったな 自分で昔カレー作るときは
46 23/06/28(水)13:13:47 No.1072518987
たまにならまぁ…… そのクラスの肉ってカレーに向いてるの?と疑問に思うところもあるのでそういう点でもやってはみたい
47 23/06/28(水)13:13:51 No.1072518998
そこそこの肉でもうまいなら高い肉使ったらなお良くない?って事なんだよ
48 23/06/28(水)13:13:54 No.1072519010
それが高いことを理解した上で控えてたんならいい嫁だ
49 23/06/28(水)13:14:01 No.1072519045
高い肉は煮込むよりステーキがいい
50 23/06/28(水)13:14:01 No.1072519046
>牛肉の値段は極論脂肪の量ということを知ってると高けりゃいいわけじゃないぞとなる でも高い牛肉は脂も旨いからね
51 23/06/28(水)13:14:32 No.1072519173
>煮込むなら安物でいいよね肉なんて 俺はネックとスネを使ってるぞ 煮込むのに向いてる肉はある
52 23/06/28(水)13:14:35 No.1072519187
夫が結構アレなんで出来た妻としか言いようがない
53 23/06/28(水)13:14:50 No.1072519261
普通の肉で特にコストかけたつもりなくてもあれ案外一食分の単価安くないな…ってなるのが自炊のカレー
54 23/06/28(水)13:15:10 No.1072519367
すじにくカレーとかでもすじにく2千円とかするからな… 旨いけど
55 23/06/28(水)13:15:18 No.1072519401
>いいとこの人にとって「良い肉」って認識ではなくこれが「普通の肉」なんだよな >やっぱすげえぜ…金持ち! いやカレーにいい肉使うってだけで普通の肉とは思ってなかろう 金持ちの家ではある
56 23/06/28(水)13:15:33 No.1072519474
俺はバカだからとにかく色んな食材突っ込みたがって結果あんまり安くなくなる きのこ10種類ぐらい放り込んだだけなのに…!
57 23/06/28(水)13:15:46 No.1072519518
安いすじ肉をトロトロになるまで煮込むのが好きだったがすじ肉もお高くなってしまった
58 23/06/28(水)13:15:53 No.1072519554
安い肉使うと臭みがカレー全体に広がって不味くならない?
59 23/06/28(水)13:15:53 No.1072519556
高い肉のカレーと安い肉のカレー両方作るじゃダメなのか いつもは安く特別なときは高くで …いつもので既に5000円の肉使う生活なら無理か…
60 23/06/28(水)13:16:33 No.1072519736
>すじにくカレーとかでもすじにく2千円とかするからな… >旨いけど すじ……まっこと高くなりもうした…… 十数年前ぐらいなら肉屋で結構いい肉のやつ割と適当な値段で持ってきな!されてたのに…
61 23/06/28(水)13:16:34 No.1072519745
むしろカレーには煮込まないと食えないような肉を意識的に選びたい
62 23/06/28(水)13:17:06 No.1072519885
カレーにいい肉使うかーで5000円は未知の領域すぎてどうなるのか想像できない
63 23/06/28(水)13:17:19 No.1072519935
>安い肉使うと臭みがカレー全体に広がって不味くならない? 安い牛肉は先に炒めるか茹でて臭み取るんだよ 高い肉はそのまま入れても大丈夫なんだ
64 23/06/28(水)13:17:21 No.1072519943
牛肉は主張が強い カレーに染まる鶏豚の方が良い
65 23/06/28(水)13:17:31 No.1072519982
なんなら肉入れないことあるな 野菜カレー旨いぜ
66 23/06/28(水)13:17:48 No.1072520074
豚肉鶏肉なら安いのでも特に風味損なうとかなくていいぞ
67 23/06/28(水)13:18:22 No.1072520222
>カレーにいい肉使うかーで5000円は未知の領域すぎてどうなるのか想像できない 単純に多分肉の量も多いんだと思われる いわゆるお腹まんぞくゴロゴロ系だろうし
68 23/06/28(水)13:18:38 No.1072520294
カレーなら一食分ってことはないだろうし 少なくとも4皿分と考えれば理解できる範囲の贅沢になる
69 23/06/28(水)13:18:58 No.1072520396
>カレーにいい肉使うかーで5000円は未知の領域すぎてどうなるのか想像できない レトルトの500円~1000円クラスの牛肉カレーみたいなやつ
70 23/06/28(水)13:19:12 No.1072520466
カレーにいくら入れたら味付け液体が入った小さな水風船みたいな具になるのかな…ちょっと興味ある
71 23/06/28(水)13:19:20 No.1072520502
牛肉ならレトルトでいいかな
72 23/06/28(水)13:19:24 No.1072520522
焼肉なら当たり前に5000円行くし、肉カレーが好きならいいだろう
73 23/06/28(水)13:19:32 No.1072520554
6人家族で食卓囲んでたけど国産牛使うカレーでも5000円は使った事ないな… いや出汁取る用のと具とで分ければいけなくはないが…
74 23/06/28(水)13:20:10 No.1072520724
5千円かあ… 自炊で1食5千円って相当だよな
75 23/06/28(水)13:20:14 No.1072520739
豚スネ肉が安い上に味も出て優秀
76 23/06/28(水)13:20:40 No.1072520860
肉の量がすごいのかもしれない 4人前ぐらいのルーに1㎏ぶち込んだ肉塗れカレーとかご機嫌じゃない?
77 23/06/28(水)13:21:01 No.1072520953
>>すじにくカレーとかでもすじにく2千円とかするからな… >>旨いけど >すじ……まっこと高くなりもうした…… >十数年前ぐらいなら肉屋で結構いい肉のやつ割と適当な値段で持ってきな!されてたのに… 調理のめんどくささから誰も欲しがらないから安かったものが 調理方法や器具の進化で普通に食えるようになったからなのかな…
78 23/06/28(水)13:21:08 No.1072520984
あとで奥さん先生が実家に確認したらカレー用に5000円も使わないわよ 3000~4000円よって言われてたはず
79 23/06/28(水)13:21:33 No.1072521095
嫁が料理下手だと大変だな…
80 23/06/28(水)13:21:36 No.1072521104
自作カレー1番高くても牛タン100g380円だ
81 23/06/28(水)13:21:49 No.1072521159
奥さんの家ならカレーだけで済むはずないな サラダとか箸休めの小鉢とかフルーツも付いちゃうな…
82 23/06/28(水)13:22:15 No.1072521275
>あとで奥さん先生が実家に確認したらカレー用に5000円も使わないわよ >3000~4000円よって言われてたはず 誤差じゃん
83 23/06/28(水)13:22:25 No.1072521322
>5千円かあ… >自炊で1食5千円って相当だよな いい肉とか使ったらそれくらいすぐいくぞ
84 23/06/28(水)13:22:40 No.1072521390
奥さんはちゃんと理解して遠慮してたのえらいな そして今の家計じゃ5,000円のカレーはとても食えないのもつらいな ちゃんと生活レベルを落として結婚できてるのすごいな
85 23/06/28(水)13:22:56 No.1072521475
そう頻繁にあるわけではないけどいい肉もらったときに そのまま焼肉にすると脂でお腹壊すからってカレーに入れたことはある
86 23/06/28(水)13:23:01 No.1072521497
この場合ある程度多めにカレー仕込むことになると思う
87 23/06/28(水)13:23:20 No.1072521599
焼肉屋のカレーみたいになるのかな たまにあるんだよねランチもやってる店のカレー余った肉とかゴロゴロ入ってる
88 23/06/28(水)13:23:35 No.1072521672
肉にそんだけ金かけるならいっそルーもハイグレードにして欲しい…
89 23/06/28(水)13:23:48 No.1072521724
俺は一人暮らしだけどカレー作る時は一気に作るから結構かかるかも 肉は多分3000円は使ってる 4日くらいかけて食べきる
90 23/06/28(水)13:24:04 No.1072521787
そのクラスの肉使うならすき焼きかビーフシチューがいいな…
91 23/06/28(水)13:24:08 No.1072521812
>ちゃんと生活レベルを落として結婚できてるのすごいな 上京して一人暮らししてたのが効いてるな
92 23/06/28(水)13:24:17 No.1072521845
肉を二種類入れるだけで深みが出るからオススメ
93 23/06/28(水)13:24:17 No.1072521846
奥さんも漫画家なんだけど旦那と絵柄がかなり違うのが何か面白い 漫画家夫婦ってなんとなく絵柄が似るイメージあるから
94 23/06/28(水)13:24:33 No.1072521931
1家族4人でカレーに諸々含め計8000円程度と考えると 一人2000円+残りが発生と考えるとそこまでではない…か?
95 23/06/28(水)13:24:50 No.1072521998
>レトルトの500円~1000円クラスの牛肉カレーみたいなやつ ならもうそれで良くないか
96 23/06/28(水)13:26:02 No.1072522392
>そう頻繁にあるわけではないけどいい肉もらったときに >そのまま焼肉にすると脂でお腹壊すからってカレーに入れたことはある 高すぎる肉は本当に余裕で胃の脂の許容量を越えるから困るよね
97 23/06/28(水)13:26:11 No.1072522449
>ならもうそれで良くないか 一人暮らしの一食ならともかく家庭用に同じ量作ると値段倍くらいになるぞ
98 23/06/28(水)13:27:19 No.1072522721
煮込みに良い肉は…って思っちゃうけど一度煮込み用の良い肉使ったら美味すぎた
99 23/06/28(水)13:28:01 No.1072522904
良い肉っていうか父親が職場から貰い物でステーキ肉貰って来たことあるけど 家で焼いたら見事に部屋中脂塗れになったことあるな…
100 23/06/28(水)13:28:33 No.1072523061
5000円の牛肉はステーキか焼肉にしたい
101 23/06/28(水)13:29:01 No.1072523191
良い肉あるのならカレーよりはシチューかな
102 23/06/28(水)13:30:09 No.1072523531
金銭感覚って矯正出来るもんなんだな
103 23/06/28(水)13:30:23 No.1072523605
>玉ねぎとじゃがいもの量の差がおかしいぞ旦那のカレー… >玉ねぎ1個とじゃがいも1袋くらいの割合じゃん 俺の親父もそうだけどアホみたいにじゃがいもゴロゴロが好きな人はいるのだ
104 23/06/28(水)13:31:14 No.1072523864
そんな良い肉使うならルーとかも手作りでこだわって欲しい…
105 23/06/28(水)13:31:41 No.1072523976
>金銭感覚って矯正出来るもんなんだな 生活レベルが違う2人が安い方に合わせてあげている優しさは矯正とはまた違うような…
106 23/06/28(水)13:31:43 No.1072523983
いい肉はカレーに使ってもちゃんといい肉主張してくるから凄い… 自分が実際使うかはともかくカレーに負けない
107 23/06/28(水)13:32:13 No.1072524112
>そんな良い肉使うならルーとかも手作りでこだわって欲しい… ルーは別に調合やら手作りに拘ってもなあ…
108 23/06/28(水)13:32:29 No.1072524187
ピーナッツバターとか譲れないところはあるもんね奥さん
109 23/06/28(水)13:32:37 No.1072524239
お肉たくさん入れた方がうまい
110 23/06/28(水)13:33:29 No.1072524539
具としてはともかく味噌汁の出汁のあるなしみたいにはっきり美味さが変わるよね 自炊して分かったのは実家居た頃のカレーはまともな肉使ってたんだねカーチャン…
111 23/06/28(水)13:33:30 No.1072524540
>金銭感覚って矯正出来るもんなんだな 漫画家なんて不安定な自営業生活してたら自然と金銭感覚は定まっていくのではなかろうか
112 23/06/28(水)13:33:36 No.1072524573
>そんな良い肉使うならルーとかも手作りでこだわって欲しい… 市販のルーすごいから…
113 23/06/28(水)13:33:41 No.1072524596
いい肉使ったカレーは食いたいけどいい肉を煮るの勿体なく感じるのもちょっとわかる…
114 23/06/28(水)13:34:26 No.1072524811
カレー用の牛肉で国産だとスーパーで売ってるのだとグラム500円くらいか? カレーにそんなに肉入れないわ
115 23/06/28(水)13:34:58 No.1072524916
手作りルーはよほど上手くやらないと市販の方が美味しいからね…素材のグレードをあげる方が手っ取り早く美味しくなるよね
116 23/06/28(水)13:35:10 No.1072524967
カレーに5000円の肉使うのが普通なのに500円の牛肉で妥協してくれてるのめっちゃ妥協してくれて優しいなこの人…
117 23/06/28(水)13:35:52 No.1072525128
最近の市販のルーは手を加えない方がおいしいな…ってなる
118 23/06/28(水)13:35:52 No.1072525129
手探りでルー作るより市販の最高級のルー素直に買うほうが早いのはわかる
119 23/06/28(水)13:36:17 No.1072525234
こだわるカレーというのもなんだろう 家カレーというか欧風カレーならホテル仕様みたいなのを目指せって話か? それともスパイスカレーみたいにスパイスバリバリの専門店みたいなカレー目指すってか?
120 23/06/28(水)13:36:21 No.1072525242
小麦粉炒ってバターやスパイス入れてスープで割るんだっけ?
121 23/06/28(水)13:36:38 No.1072525297
たまに肉に金かける 普段はブラジル鶏もも
122 23/06/28(水)13:36:38 No.1072525299
まあカレーが日本にやってきたときは高級品扱いだったらしいし…
123 23/06/28(水)13:36:59 No.1072525372
>カレーに5000円の肉使うのが普通なのに500円の牛肉で妥協してくれてるのめっちゃ妥協してくれて優しいなこの人… そもそもはっきり言って別物だから同じもののジャンルとして認識しないだけだと思う
124 23/06/28(水)13:37:01 No.1072525380
うまいお肉はうまい
125 23/06/28(水)13:37:44 No.1072525546
牛肉に関しては一般的な感覚とは違いそうだけど基本的に仲良いよねこの夫婦
126 23/06/28(水)13:37:55 No.1072525594
山岡士郎も「うまいものは高い!これ常識ですよ」と言ってるしな
127 23/06/28(水)13:37:58 No.1072525608
普段豚コマカレーしか食べないから牛肉ゴロゴロカレーに衝撃を受けた アレを知ったら元には戻れない
128 23/06/28(水)13:38:03 No.1072525624
いい肉使ったカレー実際ルーが普段よりなんか美味しくなるよね
129 23/06/28(水)13:38:04 No.1072525632
お互いの生姜焼きの違いも面白かったし 何か違うんだー!ってなってる旦那に豚丼に仕上げて出してくる嫁さんがかわいい
130 23/06/28(水)13:38:25 No.1072525715
良い肉使ったカレーって無駄に脂っこい印象しかない
131 23/06/28(水)13:38:41 No.1072525778
良い牛肉をカレーにぶち込むのか…
132 23/06/28(水)13:38:47 No.1072525804
スレ画の奥さんの表情めっちゃかわいくない?
133 23/06/28(水)13:38:52 No.1072525832
最近チキンや豚のアッサリした感じが好きになってきた
134 23/06/28(水)13:39:08 No.1072525905
こういうのがあるからカレーと味噌汁は「家庭の味」って言われんだよね
135 23/06/28(水)13:39:22 No.1072525972
>山岡士郎も「うまいものは高い!これ常識ですよ」と言ってるしな それはそれとして安いものは安いもので楽しむ男
136 23/06/28(水)13:39:26 No.1072525985
>良い肉使ったカレーって無駄に脂っこい印象しかない それ脂の多い部位使ってるってだけじゃない?
137 23/06/28(水)13:39:29 No.1072525998
美味いカレー作りたかったら高いルー買え 必要なものが最初から全部溶け込んでる
138 23/06/28(水)13:39:33 No.1072526011
すじとかホルモンみたいに脂出る部位使ったカレーが好き お高い肉はカレーに使うのもったいない
139 23/06/28(水)13:40:02 No.1072526112
両方の言い分も分かるしちゃんと話し合ってるのも偉い 俺何様だよ
140 23/06/28(水)13:40:30 No.1072526227
>基本的に仲良いよねこの夫婦 仲良しだしやっぱりベテランだエッセイが上手い…
141 23/06/28(水)13:41:04 No.1072526389
>最近チキンや豚のアッサリした感じが好きになってきた 鳥は部位によってはともかく豚は大体脂たっぷりじゃね?
142 23/06/28(水)13:41:13 No.1072526417
>良い肉使ったカレーって無駄に脂っこい印象しかない 実際に食ったことあるんじゃなくてただの印象か…
143 23/06/28(水)13:42:05 No.1072526638
シーフードはたまに猛烈に食いたくなるけど 寝かせて食えないから作り置きできなくてどうしても作る頻度が減る
144 23/06/28(水)13:42:06 No.1072526641
A4の角切り結構な量いれる感じだろうか… 具がほぼ肉みたいなやつ
145 23/06/28(水)13:42:19 No.1072526704
カレーはスパイス結構入ってるから油っこさは誤魔化せない? だから食いすぎて胃もたれを起こす…
146 23/06/28(水)13:42:49 No.1072526841
高い肉いれて煮込むわけじゃないから
147 23/06/28(水)13:43:40 No.1072527048
ビーフシチューに使うようなタイプの牛肉使うんでしょ
148 23/06/28(水)13:43:56 No.1072527125
カレーのルゥが脂みたいなもんだし…
149 23/06/28(水)13:45:02 No.1072527413
カレーはすじ教徒
150 23/06/28(水)13:45:08 No.1072527437
多分良い肉使ったカレーを食べたことがないであろう「」のカレーに良い肉使うなんて無駄みたいなレスが多いのが気になるな
151 23/06/28(水)13:45:15 No.1072527467
>贅沢とはいえ気軽に5000円使える時点で富裕層だと思う そうは言っても外食でちょっといいもん食うのと大差なくね?
152 23/06/28(水)13:45:19 No.1072527492
実家は牛もも入ってたけど自分で作るようになると豚バラブロックの方が脂が甘くて好きだと思うようになった 必ずしも高さが美味さにはつながらないと思う
153 23/06/28(水)13:45:27 No.1072527510
>カレーのルゥが脂みたいなもんだし… 市販のカレールーじゃなくてカレー粉と小麦粉で作る可能性もあるよ
154 23/06/28(水)13:45:47 No.1072527585
でも男なら一度は夢見るかもしれない最高のカレー
155 23/06/28(水)13:46:23 No.1072527728
10皿分(5~7食)で3000円くらい
156 23/06/28(水)13:46:30 No.1072527757
ルーのカレーばっかだったけどギャバンのカレー粉セットで作ったら美味しくてそればっか食ってる 鶏肉が美味い
157 23/06/28(水)13:46:40 No.1072527803
クッキングパパに出てたじゃがいもも玉ねぎも人参も丸ごと使った まるごと・ザ・カレーは一度食べてみたい
158 23/06/28(水)13:46:43 No.1072527816
チャーハンにこだわる男ってネタはあるのにカレーにこだわることはないんだろうか 材料費の問題なのかな…?
159 23/06/28(水)13:47:01 No.1072527892
金銭感覚の違いをお互い自覚できてるの凄い
160 23/06/28(水)13:47:06 No.1072527910
しゃぶしゃぶ用のお肉かもしれん
161 23/06/28(水)13:47:07 No.1072527916
>多分良い肉使ったカレーを食べたことがないであろう「」のカレーに良い肉使うなんて無駄みたいなレスが多いのが気になるな それは根拠が妄想であることを気にしろ
162 23/06/28(水)13:47:17 No.1072527952
>鳥は部位によってはともかく豚は大体脂たっぷりじゃね? ?と思ったけど自分の作り方が炒めた後に油をふいているからだった この作り方だと牛でも変わらねえな!
163 23/06/28(水)13:47:21 No.1072527967
>多分良い肉使ったカレーを食べたことがないであろう「」のカレーに良い肉使うなんて無駄みたいなレスが多いのが気になるな もしそれが良いものならどこかで評判になってるはずだからね
164 23/06/28(水)13:47:37 No.1072528030
それなりにいいお肉がゴロゴロってのが譲れない家なんだろう カレーじゃなくてバーベキューなら似た様なこだわりありそう
165 23/06/28(水)13:47:51 No.1072528102
>チャーハンにこだわる男ってネタはあるのにカレーにこだわることはないんだろうか >材料費の問題なのかな…? チャーハンにこだわる男って大抵火入れとか作り方が主だからな
166 23/06/28(水)13:47:51 No.1072528103
>チャーハンにこだわる男ってネタはあるのにカレーにこだわることはないんだろうか >材料費の問題なのかな…? 小遣い万歳で嫁をカレー沼に落とした旦那の話があったな
167 23/06/28(水)13:47:59 No.1072528134
関東は豚って言うけど家が牛だったからあんまりそういう感じなかったんだよな 給食は豚だったけど
168 23/06/28(水)13:48:12 No.1072528199
1人でカレー作ると何食カレー祭りになるかわからん
169 23/06/28(水)13:48:17 No.1072528215
>クッキングパパに出てたじゃがいもも玉ねぎも人参も丸ごと使った >まるごと・ザ・カレーは一度食べてみたい 圧力鍋あるとわりと簡単に作れるのでおすすめ
170 23/06/28(水)13:48:40 No.1072528319
>1人でカレー作ると何食カレー祭りになるかわからん タッパ買おう 冷凍しよう
171 23/06/28(水)13:48:47 No.1072528352
>>多分良い肉使ったカレーを食べたことがないであろう「」のカレーに良い肉使うなんて無駄みたいなレスが多いのが気になるな >それは根拠が妄想であることを気にしろ ほんとに?一回でも肉に5000円かけるカレーなんて作ったことある?
172 23/06/28(水)13:48:48 No.1072528356
>1人でカレー作ると何食カレー祭りになるかわからん だが俺はそれを望んでいる…
173 23/06/28(水)13:49:11 No.1072528448
カレー祭りだー!
174 23/06/28(水)13:49:15 No.1072528462
カシューナッツとバターと生クリーム入れるから結構金かかってるかもしれん… 肉は冷凍の鶏だしスパイスは赤缶だから安いけど
175 23/06/28(水)13:49:29 No.1072528530
一人暮らしの時はジャガイモを入れられなかったな…すぐダメになるから
176 23/06/28(水)13:49:31 No.1072528545
>>多分良い肉使ったカレーを食べたことがないであろう「」のカレーに良い肉使うなんて無駄みたいなレスが多いのが気になるな >もしそれが良いものならどこかで評判になってるはずだからね つまり高級レストランのカレーでも肉は高いものじゃなくて安く抑えてるってこと?
177 23/06/28(水)13:49:32 No.1072528548
カレー好きはカレーという概念そのものが好きになって色々なの作り出すから凝り性には楽しいよね
178 23/06/28(水)13:49:39 No.1072528579
>チャーハンにこだわる男ってネタはあるのにカレーにこだわることはないんだろうか >材料費の問題なのかな…? スパイスを揃えて飽きて埃を被るは男料理あるあるで結構出てくるやつじゃない?
179 23/06/28(水)13:49:53 No.1072528647
うちは豚かツナだったんでチキンカレーはとても新鮮に感じた
180 23/06/28(水)13:49:59 No.1072528668
僕はじゃがいもゴロゴロ派!
181 23/06/28(水)13:50:05 No.1072528699
ウチのカレーは肉入らないぞ タマネギとエリンギだけ
182 23/06/28(水)13:50:09 No.1072528715
スパイスはなんにでも使えるのに…
183 23/06/28(水)13:50:41 No.1072528873
>カレー好きはカレーという概念そのものが好きになって色々なの作り出すから凝り性には楽しいよね 安いのに驚くほどうめえ…ってなったのはタジン鍋の無水カレー 紺田照で知りました
184 23/06/28(水)13:50:45 No.1072528889
まあ奥さんも自分が富裕層の出身という自覚はあったんだろうなあ 自覚がないと平然と高級食材で料理作るし
185 23/06/28(水)13:51:00 No.1072528962
いい肉でカレー作ったら美味いってのは否定しないけどそれだったらビーフシチューとかにしない?ってのも分かる
186 23/06/28(水)13:51:02 No.1072528971
スレ画は普通に嫁さん側が富裕層ぽくてな…
187 23/06/28(水)13:51:02 No.1072528973
>最近チキンや豚のアッサリした感じが好きになってきた それは加齢
188 23/06/28(水)13:51:25 No.1072529067
ルーカレーだとテンパリングとかいくつかの手法があまり効果ないのにやりがちなこだわりのカレー
189 23/06/28(水)13:51:32 No.1072529106
料理美味いわけじゃないからあれだけど 好きだったお店がこないだ行ったら無くなってたから 今後はあの味を自分で再現するほかないのか…となってる
190 23/06/28(水)13:51:43 No.1072529148
スパイス自作カレーは一瞬流行ったけどすぐに聞かなくなったな
191 23/06/28(水)13:51:46 No.1072529173
牛じゃなくて豚だけど5000円超の肉入れたことならある 長い時間煮込むなら安物で構わん
192 23/06/28(水)13:52:17 No.1072529306
関西出身だから他の地方ではビーフカレー食べないの!?って衝撃受けた
193 23/06/28(水)13:52:30 No.1072529365
関東人って貧乏なんかね?
194 23/06/28(水)13:52:34 No.1072529374
チャーハンと違ってカレーはレトルトの種類豊富でレベル高いからな… いなばタイカレーおいちい!
195 23/06/28(水)13:53:03 No.1072529501
>関東人って貧乏なんかね? はい 無駄に人口いるだけで西成以下の貧民がほとんどだよ
196 23/06/28(水)13:53:03 No.1072529502
>スパイス自作カレーは一瞬流行ったけどすぐに聞かなくなったな 既存のスパイスに後から自分好みで足す方が楽だしお安く済むし失敗しない…
197 23/06/28(水)13:53:05 No.1072529513
旦那が食べるインスタントラーメンはちゃんと具材たっぷりのせるけど 自分ひとりで食べるときは何も具は入れてなかったり シンプルにこの奥さんは人間が出来てるんだな
198 23/06/28(水)13:53:13 No.1072529539
>スパイス自作カレーは一瞬流行ったけどすぐに聞かなくなったな 元々やってた人がそのまま残っただけというかあの系統は薬膳みたいなところあるから好き嫌いあるよね
199 23/06/28(水)13:53:27 No.1072529610
まず国内で胡椒生産してるところがほぼ無い 自分で唐辛子とかショウガ育ててる人も胡椒まではちょっと手が出ない
200 23/06/28(水)13:53:34 No.1072529632
>関西出身だから他の地方ではビーフカレー食べないの!?って衝撃受けた んなことはない
201 23/06/28(水)13:53:34 No.1072529636
めちゃくちゃいい肉はステーキとかでシンプルに食いてえな…
202 23/06/28(水)13:53:42 No.1072529674
>関西出身だから他の地方ではビーフカレー食べないの!?って衝撃受けた 流石に食べるよ! 豚の方がメジャーとかはあるけど
203 23/06/28(水)13:53:43 No.1072529679
関西で流行ってる?あんまり本格的なスパイスカレーは万人受けしないからな… 普通の店や市販のカレーみたいなの想定してたらこれキッツ!ってなる
204 23/06/28(水)13:53:49 No.1072529703
>スパイス自作カレーは一瞬流行ったけどすぐに聞かなくなったな これはルーと真逆で安物使うと手間掛けても美味くならんので…
205 23/06/28(水)13:54:13 No.1072529806
肉じゃがもすき焼きも豚だよ
206 23/06/28(水)13:54:23 No.1072529854
〇〇食べないの!?はカレーに限らずンなこたぁないの多い
207 23/06/28(水)13:54:24 No.1072529858
>シンプルにこの奥さんは人間が出来てるんだな いいところのお嬢様で旦那に合わせてくれるとか理想よな…
208 23/06/28(水)13:54:25 No.1072529861
シンゴジラの稗粟の人かこれ
209 23/06/28(水)13:54:31 No.1072529882
スパイスは日本の湿度の高さだとすぐダメになってね… 保管にめちゃくちゃ気を使うよね
210 23/06/28(水)13:54:40 No.1072529931
こだわって美味くなるなら苦労しないのもある
211 23/06/28(水)13:54:41 No.1072529937
すき焼きは牛肉じゃないとイヤだけどしゃぶしゃぶは豚のほうが旨いと思う俺
212 23/06/28(水)13:54:43 No.1072529946
>>関西出身だから他の地方ではビーフカレー食べないの!?って衝撃受けた >流石に食べるよ! >豚の方がメジャーとかはあるけど カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ…
213 23/06/28(水)13:55:05 No.1072530022
肉じゃがとすき焼きは牛だったな 豚肉だとやっぱり違う
214 23/06/28(水)13:55:07 No.1072530040
>こだわるカレーというのもなんだろう >家カレーというか欧風カレーならホテル仕様みたいなのを目指せって話か? >それともスパイスカレーみたいにスパイスバリバリの専門店みたいなカレー目指すってか? 単に良い具材高いってだけの話だぞ 話してるのは家庭の味だし
215 23/06/28(水)13:55:11 No.1072530053
日本で高い肉というと真っ白なやつばかりでつらい いつまで脂身をありがたがってやがるんだ
216 23/06/28(水)13:55:15 No.1072530068
>シンゴジラの稗粟の人かこれ もちろん違う
217 23/06/28(水)13:55:18 No.1072530086
>カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ… 豚をやすいと思ってるのがまず貧乏人のそれ
218 23/06/28(水)13:55:18 No.1072530089
>シンゴジラの稗粟の人かこれ ちがうよ
219 23/06/28(水)13:55:20 No.1072530097
>シンゴジラの稗粟の人かこれ そりゃ重野なおきの嫁さんだろ こっちは小坂俊史の嫁さん
220 23/06/28(水)13:55:42 No.1072530184
>カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ… あっそういう話は興味ないのでいいです
221 23/06/28(水)13:55:59 No.1072530251
カレーなんて煮込料理なんだから安い肉でええ!
222 23/06/28(水)13:56:06 No.1072530278
>シンゴジラの稗粟の人かこれ 風評被害にも程がある
223 23/06/28(水)13:56:07 No.1072530289
>日本で高い肉というと真っ白なやつばかりでつらい >いつまで脂身をありがたがってやがるんだ かわいそうに 年食って脂がきついか本当に美味しい和牛食べたことが無いんだな
224 23/06/28(水)13:56:09 No.1072530296
俺はおとなしくスーパーでカレー・シチュー用みたいなのを買っとくぜ!
225 23/06/28(水)13:56:24 No.1072530364
>シンゴジラの稗粟の人かこれ あそこも夫婦漫画家だけど違うよ!
226 23/06/28(水)13:56:35 No.1072530403
関西人は自分たちの文化が当たり前だと思ってそうだから嫌い
227 23/06/28(水)13:56:38 No.1072530420
>カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ… そもそも豚(鳥)肉は牛肉の代替じゃないぞ
228 23/06/28(水)13:57:01 No.1072530510
羊がいちばんうまい
229 23/06/28(水)13:57:11 No.1072530559
>関西人は自分たちの文化が当たり前だと思ってそうだから嫌い 声でけぇ~!
230 23/06/28(水)13:57:24 No.1072530606
そもそもいつもカレー作る人間は牛豚鳥その他全部食うからな 宗教でダメって人は知らない
231 23/06/28(水)13:57:24 No.1072530608
双子のお子さんが食べ盛りになった時が楽しみだ
232 23/06/28(水)13:57:30 No.1072530635
豚肉の脂美味いデブゥ
233 23/06/28(水)13:57:33 No.1072530647
まあ牛を豚や鶏では代替できんわな カレーなら羊が好き
234 23/06/28(水)13:57:37 No.1072530669
食育の話だしな… 子供には回数少なくてもいいからたまに良いもん喰わせないとバカ舌になるって話だし 給食ある日本はまだマシな方だけども
235 23/06/28(水)13:57:43 No.1072530688
>関西人は自分たちの文化が当たり前だと思ってそうだから嫌い そんなの美味しんぼに出てくる関西人くらいのもんだ
236 23/06/28(水)13:57:52 No.1072530731
ならば豆カレーはどうだなんか本場っぽいだろ
237 23/06/28(水)13:58:00 No.1072530751
>カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ… 肉質による料理の相性とかじゃなくて値段でしかものを考えられないのが本当の貧乏人って感じ
238 23/06/28(水)13:58:12 No.1072530809
カレーに脂身が濃い肉入れるとくどくなるし…
239 23/06/28(水)13:58:21 No.1072530836
>ならば豆カレーはどうだなんか本場っぽいだろ 実際スーパーで素材揃うなら流行ると思う
240 23/06/28(水)13:58:23 No.1072530845
タイカレーは牛だとダメ やっぱりチキン+海老がベストってなる
241 23/06/28(水)13:58:47 No.1072530945
そりゃ肉の種類によって値段に差はあるけど料理や好みによる相性があるだろ…
242 23/06/28(水)13:58:55 No.1072530976
>ならば豆カレーはどうだなんか本場っぽいだろ 子供たちのテンションが下がる顔が目に浮かぶ
243 23/06/28(水)13:58:56 No.1072530977
大豆の水煮でも悪くないよ豆カレー
244 23/06/28(水)13:59:23 No.1072531073
>>カレーに豚使うのは流石にちょっとお金足りてないんじゃ… >肉質による料理の相性とかじゃなくて値段でしかものを考えられないのが本当の貧乏人って感じ 相性で話すならカレーは牛の方がよっぽど良いでしょ
245 23/06/28(水)13:59:42 No.1072531141
ツナカレーよく食わされたけどカレーには合わないなと思ってた
246 23/06/28(水)13:59:44 No.1072531156
豆カレーは給食を思い出す
247 23/06/28(水)13:59:49 No.1072531176
>タイカレーは牛だとダメ >やっぱりチキン+海老がベストってなる タイカレーはカレーじゃなくてゲーンだからな
248 23/06/28(水)14:00:07 No.1072531255
>相性で話すならカレーは牛の方がよっぽど良いでしょ 好みでしか無い
249 23/06/28(水)14:00:14 No.1072531287
>これはルーと真逆で安物使うと手間掛けても美味くならんので… SBの赤い缶のやつ超優秀だよ!
250 23/06/28(水)14:00:22 No.1072531330
でもインドだと豚も牛も使わないんでしょ?かわうそ
251 23/06/28(水)14:00:24 No.1072531338
喧嘩するくらいなら黙ってカレー作ってくれない?
252 23/06/28(水)14:00:24 No.1072531339
>相性で話すならカレーは牛の方がよっぽど良いでしょ お前の好みを押しつけるな
253 23/06/28(水)14:00:55 No.1072531460
シンゴジラ面白い!最高!って騒いでたのが稗粟先生のダンナのマリモや友人であるこのおっさん他の男性4コマ漫画家 それが気に食わなくて愚痴ったら友人である女性4コマ漫画家たちも「そうだよね!わかる!シンゴジラなんてどこが面白いの!?」と言ってくれたので調子に乗ってフルカラーで漫画まで描いたら叩かれたのが稗粟先生(お嬢様育ちではない
254 23/06/28(水)14:01:00 No.1072531484
>喧嘩するくらいなら黙ってカレー作ってくれない? ……
255 23/06/28(水)14:01:09 No.1072531517
美味しんぼのカレー回みたいな殺伐具合になってきたな…
256 23/06/28(水)14:01:30 No.1072531594
発祥のインドのメインストリームは豚肉か豆なんだ これ以外は偽物なんだ
257 23/06/28(水)14:01:36 No.1072531623
>No.1072531460 何コイツ…コミュ障?
258 23/06/28(水)14:01:47 No.1072531669
好きな人には申し訳ないけど1つだけ許せないのがあってカレーの中にあるグリンピースなんだ
259 23/06/28(水)14:02:06 No.1072531738
冷凍の鶏ひき肉とひよこ豆の缶詰を雑に粉スパイスと混ぜて炒めただけのカレーは昼飯によく作る 楽でうまい
260 23/06/28(水)14:02:09 No.1072531758
>ツナカレーよく食わされたけどカレーには合わないなと思ってた サバカレーもイマイチだと思う… 缶詰だから手軽に作れるって以外に長所を感じない…
261 23/06/28(水)14:02:25 No.1072531803
>美味しんぼのカレー回みたいな殺伐具合になってきたな… 私はどうでも良いわよ ジャガイモさえ 入っていたら
262 23/06/28(水)14:02:35 No.1072531843
決してマズくはないんだけど一皿まるまる食べるのは辛いってなったよ豆カレー ナンだったからかなあいやライスと相性良さげな味でもなかったが
263 23/06/28(水)14:02:37 No.1072531850
押し付けていいのはチンポだけだぜ
264 23/06/28(水)14:02:41 No.1072531874
タイカレーがカレー扱いならハッシュドビーフもカレーでいいでしょ?
265 23/06/28(水)14:02:56 No.1072531935
>発祥のインドのメインストリームは豚肉か豆なんだ >これ以外は偽物なんだ ちなみにインド米とかはがっつり盛るの? それともつけあわせのサラダみたいな感じ?
266 23/06/28(水)14:03:13 No.1072532001
かわいそうに 本当に美味いドライカレーを食べたことがないんだな
267 23/06/28(水)14:03:13 No.1072532002
漫画で以前見たカレーにちくわが結構美味しくてやってる
268 23/06/28(水)14:03:31 No.1072532072
福神漬けは邪道って言う人もいるけどめちゃくちゃ好き 最強の箸休め
269 23/06/28(水)14:03:34 No.1072532081
>押し付けていいのはチンポだけだぜ 辛さ三千倍
270 23/06/28(水)14:03:41 No.1072532105
色々食べたし色々作るけどなんだかんだで一番好きなのキーマカレーなんだ
271 23/06/28(水)14:03:52 No.1072532154
ドライカレーってなんだよカレーチャーハンじゃん
272 23/06/28(水)14:04:14 No.1072532237
>美味しんぼのカレー回 ただの作画ミスなんだけど怒りの余りにヒゲが全部抜け落ちてる 荒川(夫)がすごい面白くて好き
273 23/06/28(水)14:04:45 No.1072532348
俺が異世界に行くのなら無限カレールー生成が欲しい
274 23/06/28(水)14:04:52 No.1072532379
>福神漬けは邪道って言う人もいるけどめちゃくちゃ好き >最強の箸休め 俺はあんまり食べないけど良いと思うよ そもそも店によってはきゅうりのキューちゃん付け合せにしてカレー食ってる…
275 23/06/28(水)14:05:17 No.1072532482
>漫画で以前見たカレーにちくわが結構美味しくてやってる シーフードカレーもいいよね
276 23/06/28(水)14:05:23 No.1072532506
>俺が異世界に行くのなら無限カレールー生成が欲しい 異世界でカレーを流行させるネタありそうな気がする
277 23/06/28(水)14:05:36 No.1072532554
じゃがいも入れると保存が面倒だがじゃがいもは欲しい! ということでうちではカレーの付け合せにフライドポテトが出てた
278 23/06/28(水)14:05:36 No.1072532557
カレーにらっきょはなんかピンとこなかったがビーフシチューと食ったら異様に美味かった
279 23/06/28(水)14:05:42 No.1072532574
>漫画で以前見たカレーにちくわが結構美味しくてやってる ちくわカレー!?
280 23/06/28(水)14:06:09 No.1072532671
カレー冷凍するとシャバい部分の2層になってレンチン解凍だとめっちゃ不味いのどうすれば回避できるんだろうか
281 23/06/28(水)14:06:10 No.1072532678
>羊がいちばんうまい 世界で一番流行りかつ宗教的にもトラブル無しのお肉なのに日本での全く流行らない肉 それが羊肉 明治になってから洋服作りの羊毛牧畜してそれの廃羊でやっと食い始めたくらい馴染みがなかったゆえか
282 23/06/28(水)14:06:36 No.1072532764
>異世界でカレーを流行させるネタありそうな気がする 匂いや色や質感で一端忌避されるのはお約束
283 23/06/28(水)14:06:37 No.1072532766
>じゃがいも入れると保存が面倒だがじゃがいもは欲しい! >ということでうちではカレーの付け合せにフライドポテトが出てた 有りな気がしてきた フライドポテトはカレーに漬けるの?
284 23/06/28(水)14:06:44 No.1072532800
>>俺が異世界に行くのなら無限カレールー生成が欲しい >異世界でカレーを流行させるネタありそうな気がする 香辛料は適量だと健康にいいし食欲増進効果もあるし良いよね
285 23/06/28(水)14:06:46 No.1072532809
ちくわカレーは見た目が貧乏くさい以外に欠点がない
286 23/06/28(水)14:07:05 No.1072532894
カレーといえば大根だよね…
287 23/06/28(水)14:07:28 No.1072532975
具としてのジャガイモももちろん好きだが デンプンが溶けだしてドロドロになったカレーも好きなんだ
288 23/06/28(水)14:07:29 No.1072532982
>世界で一番流行りかつ宗教的にもトラブル無しのお肉なのに日本での全く流行らない肉 鶏の方が流行ってない?
289 23/06/28(水)14:07:49 No.1072533066
>>羊がいちばんうまい >世界で一番流行りかつ宗教的にもトラブル無しのお肉なのに日本での全く流行らない肉 >それが羊肉 >明治になってから洋服作りの羊毛牧畜してそれの廃羊でやっと食い始めたくらい馴染みがなかったゆえか サイゼでお安く手軽に食べられるのいいよね…
290 23/06/28(水)14:07:51 No.1072533073
>世界で一番流行りかつ宗教的にもトラブル無しのお肉なのに日本での全く流行らない肉 >それが羊肉 だって臭いんだもん 美味いし安いし売れ残るから買うことあるけど好んで買うって人がいないのはまぁ分かる
291 <a href="mailto:ほうれん草">23/06/28(水)14:08:10</a> [ほうれん草] No.1072533148
>発祥のインドのメインストリームは豚肉か豆なんだ >これ以外は偽物なんだ ちょまてよ
292 23/06/28(水)14:08:32 No.1072533229
だし汁ベースに作った大根ときのこのカレーはサラッと食べれてうまい
293 23/06/28(水)14:08:33 No.1072533233
>>それが羊肉 >だって臭いんだもん えっ
294 23/06/28(水)14:08:35 No.1072533244
よりによって廃羊を流通させたから羊=臭いってイメージが固定されて偏見広まっちゃったからなあ
295 23/06/28(水)14:09:09 No.1072533364
>ちょまてよ ほうれん草を後のせするとおいしいよね…
296 23/06/28(水)14:09:13 No.1072533386
>えっ 実際昔よりマシになったとはいえ焼いた時に出てくる匂い結構あれだぞ
297 23/06/28(水)14:09:23 No.1072533418
>香辛料は適量だと健康にいいし食欲増進効果もあるし良いよね カレールー直もいいけどカレールーに使う香辛料を自在に出す能力だとマジで天下取れる…
298 23/06/28(水)14:09:33 No.1072533460
ラム肉は市販のでも臭くないぞ
299 23/06/28(水)14:09:34 No.1072533465
お高い牛肉使うのは美味しさより贅沢さを楽しむのが目的だからカレーとしての味は微妙だよ
300 23/06/28(水)14:09:36 No.1072533469
最近のジンギスカンは日和ってる 臭さをとりもどして欲しい
301 23/06/28(水)14:09:36 No.1072533471
羊はそもそも買うスペースというか日本の地形と気候的に厳しかったからだと思うな…
302 23/06/28(水)14:09:51 No.1072533540
マトンでしょ臭いのは
303 23/06/28(水)14:10:12 No.1072533625
昔食べた羊肉がくっさくて苦手だったんだけどちょっと前に焼き肉屋で食べたやつあんま臭くなくて美味しかったな
304 23/06/28(水)14:10:31 No.1072533685
カレーじゃないけど体調悪いときは薬味に生姜を加えて食べてる 身体温まるし美味しくて好き
305 23/06/28(水)14:10:43 No.1072533731
>お高い牛肉使うのは美味しさより贅沢さを楽しむのが目的だからカレーとしての味は微妙だよ それはどのくらい高い牛肉を使って試した感想なの ちゃんと食べて言ってるんだよね?
306 23/06/28(水)14:10:47 No.1072533752
ラムならともかくマトンは臭かろう どっちが好きかはさておき
307 23/06/28(水)14:10:48 No.1072533758
マジで羊肉売れ残るんだよな… 買う方としては有り難いんだけど
308 23/06/28(水)14:10:51 No.1072533768
>有りな気がしてきた >フライドポテトはカレーに漬けるの? 別皿に置くから入れたい人は入れて別に食べたい人は別にって感じ ただ外付けだからカレーの染み込む感じはないんで長期保存考えないなら普通に入れたほうが美味いなって
309 23/06/28(水)14:11:02 No.1072533822
スパイスのマスキング効果を過信するとマズいカレーが出来る
310 23/06/28(水)14:11:18 No.1072533871
インドカレーはトマトの方が重要だと思う
311 23/06/28(水)14:11:28 No.1072533905
>別皿に置くから入れたい人は入れて別に食べたい人は別にって感じ >ただ外付けだからカレーの染み込む感じはないんで長期保存考えないなら普通に入れたほうが美味いなって ㌧ 今度やろう
312 23/06/28(水)14:11:34 No.1072533929
ラムを使うジンギスカンは甘え
313 23/06/28(水)14:11:47 No.1072533984
>>世界で一番流行りかつ宗教的にもトラブル無しのお肉なのに日本での全く流行らない肉 >鶏の方が流行ってない? 宗教的にはゲストのご馳走で出す肉は羊肉だとトラブル無いのは大きい だから大使館食事や王族のディナー会には羊肉はよく使われる 黒人友達やゲストに安易に鶏肉出すなよとしあき?
314 23/06/28(水)14:11:53 No.1072534006
既存の繊維工業が強かったから羊毛産業とかも育てる必要なかったしな
315 23/06/28(水)14:11:59 No.1072534037
牛すじカレーに憧れてるけど下処理の面倒くささを聞いて二の足を踏んでる
316 23/06/28(水)14:12:14 No.1072534091
地方はジンギスカン用のラムしか売ってないしイメージなんてよくならないぜー
317 23/06/28(水)14:12:36 No.1072534190
やはり熊か… いつ狩りに行く?
318 23/06/28(水)14:12:57 No.1072534267
>牛すじカレーに憧れてるけど下処理の面倒くささを聞いて二の足を踏んでる ゆがいて灰汁を取って普通に作るだけだよ
319 23/06/28(水)14:13:00 No.1072534278
>既存の繊維工業が強かったから羊毛産業とかも育てる必要なかったしな 肉食が忌避されてて牛や馬みたいに農業で使えなきゃ飼わないよね羊
320 23/06/28(水)14:13:07 No.1072534312
どの肉ばっかの話になりがちだけど 豆カレー美味いよね
321 23/06/28(水)14:13:14 No.1072534334
>黒人友達やゲストに安易に鶏肉出すなよとしあき? デザートはスイカで良いか?
322 23/06/28(水)14:13:18 No.1072534349
初期のカレーレシピには具材にカエル使ってたらしいけど さすがに日本では普及しなかったな
323 23/06/28(水)14:13:35 No.1072534416
野菜ごろごろカレー好き
324 23/06/28(水)14:13:37 No.1072534422
エリンギもいれたい
325 23/06/28(水)14:13:59 No.1072534512
一度納豆カレーをやってみたけど微妙だった 配分がよくなかったんだろうか
326 23/06/28(水)14:14:26 No.1072534616
>どの肉ばっかの話になりがちだけど >豆カレー美味いよね 好きな人が嵌るのは分かる 俺も豆好きだったらもっと食べてると思う
327 23/06/28(水)14:15:23 No.1072534828
茄子なんかも美味しいけどすぐドロドロになるからな…
328 23/06/28(水)14:15:25 No.1072534843
個人的にあまり具の種類を多くせずに作るのが好き ルーは複雑にして
329 23/06/28(水)14:15:44 No.1072534920
>スパイスのマスキング効果を過信するとマズいカレーが出来る 魚や貝類入ったシーフードカレーで初心者がやらかしがち 臭み消しの下処理サボって何やっても修正出来ない臭いカレーが大量に出来上がる…
330 23/06/28(水)14:15:54 No.1072534963
玉ねぎにんじんはいくら入れても味損なわないからえらい
331 23/06/28(水)14:16:06 No.1072535002
レトルトカレー良いよな 今はレンチンで食えるのもあって時間がないときにサッと食べれて助かる
332 23/06/28(水)14:16:06 No.1072535008
>牛すじカレーに憧れてるけど下処理の面倒くささを聞いて二の足を踏んでる それっぽい味になるだけだけど牛すじの代わりに玉ねぎとか炒める段階で牛脂を突っ込むと何か牛スジカレーっぽい味わいのカレーになるぞ!
333 23/06/28(水)14:16:11 No.1072535020
>茄子なんかも美味しいけどすぐドロドロになるからな… 茄子は結局揚げて別に盛るのが良いからな
334 23/06/28(水)14:16:54 No.1072535187
>肉食が忌避されてて牛や馬みたいに農業で使えなきゃ飼わないよね羊 そもそも古代から日本には牧畜の放牧の概念がなかった だからこそ放牧しないため被害に遭わないから明治になるまで日本では狼は嫌われるどころか崇められるし益獣だった(田畑を荒らす鹿を狩ってくれる) 明治から放牧の始まりと狼の害、狂犬病伝来により狼は追われ絶滅してしまった
335 23/06/28(水)14:17:09 No.1072535240
良いか?初心者がシーフードカレー作る時はシーフードミックス買ってきてぶち込めそれで良い
336 23/06/28(水)14:17:54 No.1072535394
>良いか?初心者がシーフードカレー作る時はシーフードミックス買ってきてぶち込めそれで良い >魚や貝類入ったシーフードカレーで初心者がやらかしがち >臭み消しの下処理サボって何やっても修正出来ない臭いカレーが大量に出来上がる…
337 23/06/28(水)14:18:08 No.1072535448
>>黒人友達やゲストに安易に鶏肉出すなよとしあき? >デザートはスイカで良いか? ケンタッキーは日本ネタしてるだけなのに怒られちゃったね 面倒くせえな海外!
338 23/06/28(水)14:18:31 No.1072535539
羊が流行ってる地域があるのは放牧できるからなのかね 豚は小屋作らないとだし
339 23/06/28(水)14:19:08 No.1072535679
手間かけてるわりに味よくならんな…と思ってたが業務スーパーで買った半端なく安いルー使うのやめたら劇的に改善した…
340 23/06/28(水)14:19:19 No.1072535713
シーフードだけはそれなり以上の店で食うのが一番間違いない気がする
341 23/06/28(水)14:20:07 No.1072535909
そもそも臭いカレーは背わた取ってないとかそういう話なのでは…?
342 23/06/28(水)14:20:36 No.1072536018
シーフードは酒でちょい炒めるだけで良いのに
343 23/06/28(水)14:20:36 No.1072536019
>やはり熊か… >いつ狩りに行く? 血抜き大変なんだよね…
344 23/06/28(水)14:20:53 No.1072536095
魚介類は煮込むと縮むから作り置きしたい家庭用カレーとは相性が悪い
345 23/06/28(水)14:21:08 No.1072536139
カレールーだと貝の生臭さは消せんよね… パワーが足りないというか
346 23/06/28(水)14:22:26 No.1072536442
>シーフードだけはそれなり以上の店で食うのが一番間違いない気がする 料理にこだわりない人なら揚げ物が入るカレーも外で食った方が安上がりだと思う
347 23/06/28(水)14:22:31 No.1072536465
羊肉が1番好きだけどそこそこ値段がするのと美味しそうなのがあまり売ってないのが辛い
348 23/06/28(水)14:23:19 No.1072536651
>羊が流行ってる地域があるのは放牧できるからなのかね >豚は小屋作らないとだし 豚は平安前後に日本に来て飼育始めたんだけどこいつら飼育めんどくせ!になってお流れになって長い年月経ったあとに九州で飼育始まって上手くいったんで戦国の九州人がんめんめとソウルフードになったから羊よりは日本人に馴染み深いかな
349 23/06/28(水)14:23:54 No.1072536795
>羊肉が1番好きだけどそこそこ値段がするのと美味しそうなのがあまり売ってないのが辛い なので普通の人はまず選択肢から外れるんだよね これなら牛豚鶏で良いじゃんって
350 23/06/28(水)14:24:40 No.1072536989
カレーに生卵入れてソースかけたっていいんだ それがカレーの懐の深さなんだ
351 23/06/28(水)14:25:23 No.1072537176
1キロの穀物がほぼ1キロの肉になる鶏の凄さよ
352 23/06/28(水)14:25:30 No.1072537204
羊は最近食ったけど良くも悪くも言うことが特にない味だったという感想
353 23/06/28(水)14:26:49 No.1072537487
>1キロの穀物がほぼ1キロの肉になる鶏の凄さよ それも現代のブロイラーだからであって昭和の頃はブロイラーであっても食って大したメシ太りはしなかったんだよな 品種改良まじヤバい
354 23/06/28(水)14:27:53 No.1072537762
鶏はあのサイズなのに可食部位もおすぎ
355 23/06/28(水)14:28:24 No.1072537881
スプーンで皿を叩くようにしてカレーを食べてた俺の爺ちゃん カンカンカンカンうるさいんだよなあ
356 23/06/28(水)14:30:27 No.1072538391
>煮込む料理にいい肉はあんまりねぇ これ ビーフシチューとかビーフストロガノフだったら 5000円でも不思議じゃねえんだけどカレーだと すごい えぇ‥と思うよね
357 23/06/28(水)14:32:36 No.1072538919
>>煮込む料理にいい肉はあんまりねぇ >これ ビーフシチューとかビーフストロガノフだったら 5000円でも不思議じゃねえんだけどカレーだと すごい えぇ‥と思うよね カレーはスパイス油料理だからな 麻婆料理に高額肉使うと言ったら中華料理人もええ…って感じると思う
358 23/06/28(水)14:34:30 No.1072539367
でもサシが多いお高い肉を使うと煮込んだ時に肉がホロホロになって旨いんだよな
359 23/06/28(水)14:34:43 No.1072539429
>九州で飼育始まって上手くいったんで戦国の九州人がんめんめとソウルフードになったから 中国→琉球→薩摩藩のルートだな 当時の琉球は中国とも薩摩とも繋がりがあったし
360 23/06/28(水)14:35:00 No.1072539497
カレーに入れる牛肉は牛スジと牛タンでええ!
361 23/06/28(水)14:36:16 No.1072539829
いい肉を圧力鍋で煮てお肉がごろごろしてるカレーいいよね
362 23/06/28(水)14:36:38 No.1072539923
グラム500円は普通の牛肉の感覚だ…
363 23/06/28(水)14:37:33 No.1072540138
こんな感じ? fu2314678.jpg
364 23/06/28(水)14:37:47 No.1072540189
カレーに生卵入れて量増ししながら辛さを抑えるって言ったらドン引きされたんだけどこれマイナーなの!?
365 23/06/28(水)14:37:51 No.1072540202
ホテルのカレーみたいな
366 23/06/28(水)14:38:55 No.1072540481
>ホテルのカレーみたいな 煮込まれすぎて具が溶けてるイメージだわ
367 23/06/28(水)14:39:17 No.1072540557
エッセイ売れて良かったな小坂俊史…
368 23/06/28(水)14:39:19 No.1072540561
としあきじゃないです…
369 23/06/28(水)14:39:26 No.1072540592
>グラム500円は普通の牛肉の感覚だ… 俺が買えるのはグラム100円だな
370 23/06/28(水)14:39:38 No.1072540640
>俺が買えるのはグラム100円だな それ豚とか鶏じゃない?
371 23/06/28(水)14:39:48 No.1072540683
>カレーに生卵入れて量増ししながら辛さを抑えるって言ったらドン引きされたんだけどこれマイナーなの!? カレーに生卵とか初めて聞いたよ!
372 23/06/28(水)14:40:04 No.1072540758
今ちょうど猟師のおすそ分けで猪肉貰ってカレーにしたけどさすがにカレーでも相殺できないくらいに臭みがすごいな!
373 23/06/28(水)14:40:15 No.1072540804
カレーに限らず食事って好悪と優劣をごちゃ混ぜにする人が多いからな…
374 23/06/28(水)14:40:31 No.1072540854
いやカレーに生卵はそんなにレアとか変でもなくね 俺はやらんが
375 23/06/28(水)14:41:03 No.1072540967
>>俺が買えるのはグラム100円だな >それ豚とか鶏じゃない? 牛コマ肉なら買える
376 23/06/28(水)14:41:14 No.1072541012
牛も豚も鳥もそれぞれかなり臭いというか独特な匂いあると思う 慣れてるからかんじないだけで
377 23/06/28(水)14:41:39 No.1072541112
カレーに生卵はココイチの出始めの頃に辛くしすぎたカレーのフォローとして言われてるのを見た記憶がある
378 23/06/28(水)14:42:04 No.1072541194
カレーにいい肉入れなくても煮込みパワーとスパイスでいくらでもうまくなるだろ?とは思うけど そもそも高級肉を入れたカレーの方を喰ったことがないので比較自体ができないから否定はしない
379 23/06/28(水)14:42:12 No.1072541221
煮込み料理にいい肉使うの割と普通だと思うけどまあ感性の違いだから食事って人によって結論違うしな
380 23/06/28(水)14:42:29 No.1072541274
>カレーに生卵入れて量増ししながら辛さを抑えるって言ったらドン引きされたんだけどこれマイナーなの!? 自由軒とかあの辺の文化だな まあ温泉卵トッピングとかあるしそこまで突飛なもんではないと思うが
381 23/06/28(水)14:42:36 No.1072541296
個体差あるけど臭い奴はどう食べても臭いよ猪
382 23/06/28(水)14:42:44 No.1072541339
食べ物にとりあえず玉子トッピングは日本人DNAに刻まれた習性だから特に変だとは思わん これはサガ…!
383 23/06/28(水)14:43:14 No.1072541472
俺ラムもマトンも臭い気になったことほとんどないな イギリス住んでた頃当たり前みたいに羊肉のステーキ喰ってたぞ そんなに気になる?
384 23/06/28(水)14:43:18 No.1072541487
カレー屋のトッピングに普通にあるだろ生卵
385 23/06/28(水)14:43:20 No.1072541491
>個体差あるけど臭い奴はどう食べても臭いよ猪 だからスパイス使って誤魔化すんだろ?
386 23/06/28(水)14:43:31 No.1072541520
>カレーに限らず食事って好悪と優劣をごちゃ混ぜにする人が多いからな… なまじ誰でも触れたことはあるだけに貧乏人の宗教みたいなことになりやすい 特にチェーン店
387 23/06/28(水)14:44:24 No.1072541689
舌と匂いは個人差ありすぎて聞いても無駄
388 23/06/28(水)14:44:33 No.1072541733
>個体差あるけど臭い奴はどう食べても臭いよ猪 猪は発情期かどうかで匂いが全然違うと思うので臭いきつい時期の肉をその手の臭いが駄目な人がもらったりしたら苦手になると思う
389 23/06/28(水)14:44:50 No.1072541797
>そもそも高級肉を入れたカレーの方を喰ったことがないので比較自体ができないから否定はしない 印象だけで否定し始める「」の中でこの考えは偉いよ…カレーの話に限らないけども
390 23/06/28(水)14:46:07 No.1072542089
>個体差あるけど臭い奴はどう食べても臭いよ猪 オスはどうしても臭いからな その点でジビエ好きになるかどうかは最初にメス肉にありつけるかの一点が大きい
391 23/06/28(水)14:46:10 No.1072542108
カレーに良い肉使うなら個人的にはビーフシチューとかで食べたい
392 23/06/28(水)14:46:19 No.1072542140
ちょっと高めのレトルトのブランド牛カレーしかわからんけどありゃ美味しかった
393 23/06/28(水)14:47:10 No.1072542340
猪は確か発情期のオスの臭いがすっごくキツイので発情期意外化雌の肉をもらってからジビエするといいという
394 23/06/28(水)14:50:25 No.1072543090
>シーフードは足が速いのがな… まあ8本10本手足あれば早いだろう
395 23/06/28(水)14:51:13 No.1072543288
>>高い肉は脂肪多すぎて煮込み料理には向かん >高い肉って言うか日本で高い値段になる肉というか >なんで日本人てあんなサシ入った牛肉好きなんだろう 薄切り肉でやるすき焼きに向くと何かで見た