虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/28(水)10:05:55 今あっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/28(水)10:05:55 No.1072469699

今あった話するんぬ 部屋にでっけぇ羽虫がぶーんって入ってきたんぬ 握って外に逃してあげたんぬ 良い気分ぬ 握った手が猛烈に赤黒く変色して指の関節がズキズキ痛み出したんぬ…

1 23/06/28(水)10:06:24 No.1072469799

作り話で良かったんぬなー

2 23/06/28(水)10:08:00 No.1072470097

親切を仇で返されたんぬなー

3 23/06/28(水)10:08:25 No.1072470180

毒手キャッツ!

4 23/06/28(水)10:09:18 No.1072470360

スズメバチかぬー

5 23/06/28(水)10:09:21 No.1072470371

ちょっと笑えない感じになってきたから病院行ってくるんぬ 後は適当に好きなエロマンガの話でもしてて欲しいぬ

6 23/06/28(水)10:09:40 No.1072470441

病院行けてえらい!

7 23/06/28(水)10:11:03 No.1072470695

お大事にして欲しいんぬなー

8 23/06/28(水)10:11:21 No.1072470737

まず写真あげてから病院行って

9 23/06/28(水)10:11:32 No.1072470772

刺されてないっぽいけどそうなる辺り何の虫なんぬ…?

10 23/06/28(水)10:12:16 No.1072470909

スパイダーキャッツマン爆誕なんぬ

11 23/06/28(水)10:12:20 No.1072470921

エルフだったかもしれないんぬ

12 23/06/28(水)10:12:45 No.1072471008

>スパイダーキャッツマン爆誕なんぬ ミュータントキャッツ!

13 23/06/28(水)10:12:49 No.1072471022

アナルキラーショックなんぬ?

14 23/06/28(水)10:13:00 No.1072471055

>スパイダーキャッツマン爆誕なんぬ 羽生えて飛んでくる蜘蛛って何だよ!?

15 23/06/28(水)10:13:53 No.1072471221

>まず写真あげてから病院行って fu2314355.jpeg くっそいてぇんぬ行ってくるんぬ

16 23/06/28(水)10:14:16 No.1072471287

素手でにぎにぎしたなら変な菌持っててもおかしくないんぬ… 綺麗に洗ったら治るかもしれないけど病院行って診てもらうんぬ

17 23/06/28(水)10:14:21 No.1072471302

重症キャッツ!

18 23/06/28(水)10:14:21 No.1072471303

素手で握るってアメリカ人みたいなんぬ

19 23/06/28(水)10:14:41 No.1072471371

ファッツ!

20 23/06/28(水)10:14:54 No.1072471424

>刺されてないっぽいけどそうなる辺り何の虫なんぬ…? 蛾では

21 23/06/28(水)10:14:55 No.1072471427

マダニが媒介するオズウイルスの発症が世界で初めて日本で確認されたってニュース最近見たな

22 23/06/28(水)10:15:04 No.1072471448

>>まず写真あげてから病院行って >fu2314355.jpeg >くっそいてぇんぬ行ってくるんぬ これはお大事になんぬ…

23 23/06/28(水)10:15:06 No.1072471454

原因分かったらまたスレ立ててほしいんぬ お大事になんぬ

24 23/06/28(水)10:15:10 No.1072471473

アシナガとかかぬ?

25 23/06/28(水)10:15:12 No.1072471479

レベリング失敗キャッツ!

26 23/06/28(水)10:15:16 No.1072471493

手がぷにぷに?

27 23/06/28(水)10:15:22 No.1072471514

位置的にも丁度いい感じに糸が出せそうなんぬ

28 23/06/28(水)10:15:34 No.1072471545

これはファッツ

29 23/06/28(水)10:15:39 No.1072471565

チャドクガみたいなやつなんぬなー

30 23/06/28(水)10:16:09 No.1072471669

>蛾では でも蛾だったら迂闊に掴んで放り出すとかしなそうな気がするんぬ とはいえ刺されてないのにそうなるとか蛾くらいしかないか…

31 23/06/28(水)10:16:13 No.1072471682

ちょっと痛そうキャッツ!!

32 23/06/28(水)10:16:32 No.1072471753

ぶにぶにというかずいぶん年季が入ったというか…

33 23/06/28(水)10:16:47 No.1072471806

病院まで手を冷やしながら行ったら

34 23/06/28(水)10:17:18 No.1072471908

虫刺されで冷やしたら駄目なのもなかった?

35 23/06/28(水)10:17:49 No.1072471999

>fu2314355.jpeg ノーパンキャッツ!!!

36 23/06/28(水)10:19:06 No.1072472272

>fu2314355.jpeg もしかして下半身裸?

37 23/06/28(水)10:19:54 No.1072472439

>fu2314355.jpeg ファッツ!

38 23/06/28(水)10:19:58 No.1072472447

チャドクガだとすると発症までが早すぎる気がするんぬ 刺されたのに気づいてない線が強いんぬ

39 23/06/28(水)10:20:06 No.1072472473

>もしかして下半身裸? 病院行くから着替え中なんぬ じゃあ行ってくるんぬ後は適当に雑談しててぬ

40 23/06/28(水)10:20:55 No.1072472650

吸引器あったら毒吸い出すのもありだよ

41 23/06/28(水)10:21:14 No.1072472719

じゃあ便乗して虫話するんぬ 暑くなってきたのでクーラーを付けたんぬ しばらくして聞き慣れない何かが落ちた音がしたんぬ 何かと思って視線を向けると謎の虫の半身が床に転がってたんぬ… 中に居てファンでカットされて吹っ飛ばされたんぬな… それ以来ぬはシーズン始めはかならず殺虫剤を吹きかけて様子を見てからクーラー使うようになったんぬ 作り話なんぬ

42 23/06/28(水)10:21:32 No.1072472785

結局どういう虫なの?

43 23/06/28(水)10:21:44 No.1072472828

これからの季節に備えて網戸替えとくんぬ

44 23/06/28(水)10:22:07 No.1072472892

>それ以来ぬはシーズン始めはかならず殺虫剤を吹きかけて様子を見てからクーラー使うようになったんぬ そもそも開けてフィルターを洗え

45 23/06/28(水)10:22:30 No.1072472983

怖いんぬ診察結果教えてほしいんぬ

46 23/06/28(水)10:22:41 No.1072473019

ブヨみたいなものでは

47 23/06/28(水)10:22:58 No.1072473073

>結局どういう虫なの? こんなyつなんぬいってくるんぬ!

48 23/06/28(水)10:23:36 No.1072473221

毒が回ってきてるな…

49 23/06/28(水)10:24:11 No.1072473354

>>結局どういう虫なの? >こんなyつなんぬいってくるんぬ! 早くも言葉が曖昧になってきたんぬ… キャッツでいられるのもあと僅かなんぬな…

50 23/06/28(水)10:24:16 No.1072473370

とりあえずやけどするギリギリの温度のお湯につけるんぬ

51 23/06/28(水)10:24:21 No.1072473390

即病院に行くとはなかなか賢いんぬ

52 23/06/28(水)10:24:38 No.1072473446

R戦闘機みたいなんぬ

53 23/06/28(水)10:24:52 No.1072473487

羽虫って表現してるのも気になるぬ ガならガって言うと思うんぬ

54 23/06/28(水)10:25:08 No.1072473545

>R戦闘機みたいなんぬ つまりキャッツが感染したのはバイドなんぬ?

55 23/06/28(水)10:25:13 No.1072473562

季節の中で夏が1番嫌いなんぬ 暑さではなくただひたすら虫が嫌いなんぬ

56 23/06/28(水)10:25:17 No.1072473576

蜂なのか

57 23/06/28(水)10:25:45 No.1072473670

>この夏、気をつけて欲しい虫トップ5 >◆第5位 アオバアリガタハネカクシ >体長およそ7mm >梅雨から増え始め、夏に活動のピークを迎えます。 >主に池や田んぼなど草や木の葉のしげる水辺に生息。 >暗くなると光に集まる習性があるので、夜窓を開けていると、家の中に飛んでくる可能性もあります。 >注意:アオバアリガタハネカクシに触れるのはNG >手で払ったり叩いたりすると虫の体液が付着します。 >その体液には火傷のようにただれる、皮膚炎の症状を引き起こす「ペデリン」が含まれています。 >この症状からヤケド虫とも呼ばれています。 もしかしてこれ?

58 23/06/28(水)10:26:11 No.1072473757

アブ?

59 23/06/28(水)10:26:13 No.1072473761

チャドクガか毛虫かわからんが割とエグいよな… 半年位やられた後が残ったわ

60 23/06/28(水)10:26:50 No.1072473877

絵を描いてる暇があったら病院いけよ!

61 23/06/28(水)10:26:51 No.1072473879

アブっぽいぬー

62 23/06/28(水)10:27:15 No.1072473976

>アオバアリガタハネカクシ 洗濯物の中にいて背中をこれでやられたことあるわ…

63 23/06/28(水)10:27:18 No.1072473989

笑えるスレと思ってニコニコしながら開いたら笑えない話なんぬなあ…

64 23/06/28(水)10:27:24 No.1072474009

やけど虫だろうな

65 23/06/28(水)10:28:06 No.1072474148

>もしかしてこれ? それだと握りつぶしてない限り問題ないと思うんぬ

66 23/06/28(水)10:28:07 No.1072474156

>アブは産卵前の栄養摂取の目的で吸血をします。 吸血する際に蚊のように刺して吸血をする方法ではなく、皮膚を切り裂いて出血してきたものを吸血するという方法なので痛みを強く感じます。 そして刺された場所に対してのかゆみや腫れ、痛みによる症状が2週間から3週間ほど続きます。

67 23/06/28(水)10:28:20 No.1072474210

夏になると虫の被害が増えるんぬ

68 23/06/28(水)10:29:13 No.1072474387

ちゃんと治るといいんぬー

69 23/06/28(水)10:29:43 No.1072474489

ハネカクシならデカい羽虫とは言わん気がするんぬな

70 23/06/28(水)10:30:03 No.1072474543

アオバアリガタハネカクシは炎症の出方がちょっと違う気がするんぬ

71 23/06/28(水)10:30:04 No.1072474545

可哀想に…毒のせいで手がブヨブヨなんぬ

72 23/06/28(水)10:30:32 No.1072474642

>可哀想に…毒のせいで手がブヨブヨなんぬ ぬには元々に見えるんぬ >ファッツ!

73 23/06/28(水)10:30:59 No.1072474739

アブなら腫れるのでは?

74 23/06/28(水)10:31:32 No.1072474851

>アオバアリガタハネカクシは炎症の出方がちょっと違う気がするんぬ あれも結構タイムラグあるみたいだしぬ

75 23/06/28(水)10:31:56 No.1072474937

病院行っても抗炎症と痒み(=痛み)止め、感染症、化膿防止の軟膏出されるだけなんぬ スパッと症状治る魔法なんてないんぬな~

76 23/06/28(水)10:31:59 No.1072474950

ハチ類か?

77 23/06/28(水)10:32:59 No.1072475150

逃したんならまた訪問されるんじゃ…

78 23/06/28(水)10:34:04 No.1072475347

なんとなくだけどハチだったら羽虫じゃなくてハチって呼びそうな気がするんぬなあ

79 23/06/28(水)10:34:12 No.1072475378

モスマンになったらまたスレ立てて報告してくれんぬ

80 23/06/28(水)10:35:12 No.1072475580

>逃したんならまた訪問されるんじゃ… あの時助けていただいた虫です

81 23/06/28(水)10:35:35 No.1072475645

>>逃したんならまた訪問されるんじゃ… >あの時助けていただいた虫です 帰れ!

82 23/06/28(水)10:35:47 No.1072475684

>あの時助けていただいた虫です ぬけぬけと顔を出しやがって

83 23/06/28(水)10:36:16 No.1072475790

サシガメとかの可能性はないんぬ?

84 23/06/28(水)10:36:20 No.1072475814

わたしのせいでてがはれてしまったようなのでなめていやして刺しあげます

85 23/06/28(水)10:36:40 No.1072475894

スレぬのおかげで網戸とかしっかりしとこうと思ったんぬ

86 23/06/28(水)10:36:41 No.1072475899

>なんとなくだけどハチだったら羽虫じゃなくてハチって呼びそうな気がするんぬなあ ぱっと見蜂っぽく見えない蜂もいるんぬ

87 23/06/28(水)10:37:47 No.1072476141

>スレぬのおかげで網戸とかしっかりしとこうと思ったんぬ 結構破けてることあったりするんぬ せっかくだから目が細かいやつに変えるんぬ

88 23/06/28(水)10:38:51 No.1072476377

指がパンパンになってる!?これヤバいんじゃ…

89 23/06/28(水)10:39:25 No.1072476497

ぬててパンパンキャッツ!!!

90 23/06/28(水)10:39:44 No.1072476578

セイボウとかどうなんぬ? https://smallzoo.net/mutsubaseibou

91 23/06/28(水)10:39:46 No.1072476581

たぶんそろそろ破裂して中から新たなキャッツが誕生してるんぬ

92 23/06/28(水)10:39:55 No.1072476614

虫の毒はお薬でなんとかなりそうだけど それはそれとして痩せたほうがいいファッツ!

93 23/06/28(水)10:40:11 No.1072476669

チョウガの類やハチアブだったらそう言うし アリハネーンみたいな甲殻で羽隠すタイプだと羽虫って言わない気がするんぬ 羽虫はチョウバエやががんぼみたいな羽が目立ち体がぱっと見みえない様なタイプのイメージなんぬ かと言ってハエ蚊はハエ蚊と言うだろうし難しいんぬなー ブユ(ブヨ・ブト)ならハエっぽくそうでない羽虫って感じかぬー ブユ(ブヨ・ブト)はいい加減標準呼称を統一して欲しいんぬ~

94 23/06/28(水)10:40:17 No.1072476695

関節痛の症状が気になるんぬなー

95 23/06/28(水)10:40:28 No.1072476742

ふたばって虫博士割といるよな…

96 23/06/28(水)10:40:56 No.1072476846

>セイボウとかどうなんぬ? >https://smallzoo.net/mutsubaseibou ゴルゴムの怪人みたいな見た目しやがって

97 23/06/28(水)10:41:23 No.1072476951

>ふたばって虫博士割といるよな… 虫板とか凄いとか聞くよな…

98 23/06/28(水)10:41:30 No.1072476971

>ふたばって虫博士割といるよな… 折りたたみの捕虫網を学生服の下に仕込んで登校していたみたいなエピソード聞いたことあるんぬキメェんぬ

99 23/06/28(水)10:41:54 No.1072477071

>ふたばって虫博士割といるよな… 学園祭に出てるイメージ

100 23/06/28(水)10:42:26 No.1072477204

まずは針とかを吸い出してから 消毒してステロイド塗るんぬなー

101 23/06/28(水)10:42:44 No.1072477278

>虫板とか凄いとか聞くよな… あそこの住民が新種発見してたとか聞いたことある 昔の学園祭だとスズメバチのスピリタス漬けとかなんか出してなかったけ

102 23/06/28(水)10:43:30 No.1072477451

ダイソーで24メッシュの網戸の網300円で買えるんぬ ついでにゴムもあるから切れ端でも持ってって同じサイズかちょっと大きめのやつ買うんぬ

103 23/06/28(水)10:43:59 No.1072477568

触っただけでダメージ!って情報だけだとちゃどくがな印象受けるけど 蛾を素手で行く豪快さんはなかなかいないと思うんぬ

104 23/06/28(水)10:44:06 No.1072477584

調べても今ひとつわからんぬで今朝見つけたシンジュサン貼るんぬ fu2314390.jpg

105 23/06/28(水)10:44:59 No.1072477807

>触っただけでダメージ!って情報だけだとちゃどくがな印象受けるけど >蛾を素手で行く豪快さんはなかなかいないと思うんぬ スレぬが上げた画像見ると刺された跡あるように見えるんぬ

106 23/06/28(水)10:45:37 No.1072477935

ホラー導入キャッツ!

107 23/06/28(水)10:49:34 No.1072478866

噛まれた(刺された)ときに 触れてる感覚だけで痛みがないやつは多いからな

108 23/06/28(水)10:50:08 No.1072478985

害虫は躊躇なく殺すんぬ ぬは蜘蛛以外は殺すんぬ

109 23/06/28(水)10:50:41 No.1072479097

これ腫れの場所見る限り刺されたのは握った時じゃない気がするんぬ 握ってたらそこ刺されないんぬ

110 23/06/28(水)10:50:42 No.1072479103

もう診察受けてるのかな

111 23/06/28(水)10:51:34 No.1072479292

こういうの皮膚科でいいの?

112 23/06/28(水)10:52:48 No.1072479548

>こういうの皮膚科でいいの? とりあえずどこでもいいから病院行けばいいと思う毒系は早めに応急処置しないと

113 23/06/28(水)10:57:59 No.1072480623

即効性の赤い大きな腫れと強い痛みならだいたいハチ刺されなんぬ

114 23/06/28(水)10:58:32 No.1072480734

>こういうの皮膚科でいいの? 皮膚科でいい 事前連絡はしておけスムーズに診てもらえる

115 23/06/28(水)11:03:16 No.1072481814

>チョウガの類やハチアブだったらそう言うし >アリハネーンみたいな甲殻で羽隠すタイプだと羽虫って言わない気がするんぬ スレぬじゃないけどぬは虫に詳しくないからなんか羽で飛んでたら一律羽虫って言っちゃうと思うんぬ…すまんぬ…ちょうちょかトンボかそれ以外かしかわからんぬ…

116 23/06/28(水)11:03:22 No.1072481839

とりあえず腫れがこれ以上に広がるか否かが喫緊の課題だな もし広がるようならアナフィラキシー起こしてね?ってなるし

117 23/06/28(水)11:03:47 No.1072481920

虫じゃなかったんじゃね?

118 23/06/28(水)11:03:49 No.1072481927

異変が起きてすぐ病院行ける「」久々に見たんぬ 心からお大事にと言えるしオイラン案件にならないよう祈るんぬ

119 23/06/28(水)11:08:16 No.1072482882

日野日出志の毒虫小僧なんぬな

120 23/06/28(水)11:15:14 No.1072484259

虫さされでどこにかかるかとか考えた事なかった

121 23/06/28(水)11:16:48 No.1072484614

あの時たすけていただいた虫です その節は申し訳ありませんでした

122 23/06/28(水)11:20:34 No.1072485465

最近のimgは平気で既婚自慢子持ち自慢するから死んで欲しい 無職童貞のアバター被ってくれ

123 23/06/28(水)11:22:49 No.1072485988

交尾できなかった虫がレスしてる

124 23/06/28(水)11:23:57 No.1072486221

デブに鷲掴みにされた虫です 真実をお話しします

125 23/06/28(水)11:27:58 No.1072487113

子供が脱臼した猫のスレと誤爆したあたり 自分語りキャッツのスレ逐一開いてる交尾できなかった虫なんぬなあ

126 23/06/28(水)11:30:22 No.1072487687

死んでほしいとかネットマナーやばい どっか他の掲示板行ってくれ

127 23/06/28(水)11:31:47 No.1072488039

(無職童貞なんだな…)

128 23/06/28(水)11:31:58 No.1072488068

>>虫板とか凄いとか聞くよな… >あそこの住民が新種発見してたとか聞いたことある 新種は見つけてないけど生息域の北限が更新されたりはあったんぬ

129 23/06/28(水)11:33:17 No.1072488368

虫は回転早いから年に新種が100匹とか出てくる

130 23/06/28(水)11:33:49 No.1072488487

群馬のブラジル人とか多い街の近くに住んでた時やたらめったらデカい虫多かったんぬ 長さ30cm太さ1cmくらい?のムカデとか手のひらくらいありそうな蛾とかいたんぬ 虫好き「」には楽園かもしれないんぬ

131 23/06/28(水)11:34:35 No.1072488691

ちゃんと病院に行けるとかぬは人間より賢いんぬなー

132 23/06/28(水)11:34:49 No.1072488762

せめて虫の色くらいは知りたいんぬな

133 23/06/28(水)11:35:22 No.1072488902

ハチだったら握った後に痛え!ってなるから逃した後に腫れてることに驚るのでハチでは無さそうだよな…

134 23/06/28(水)11:36:05 No.1072489066

オラ!次からはこの方法で逃がすんぬ! https://nanoslibrary.com/2020/05/09/inside-room-insect/

135 23/06/28(水)11:38:59 No.1072489746

アレルギーの可能性もあるんぬ ケンドーコバヤシはゴキブリの体液アレルギーで寝てる時に間違って噛み砕くと死ぬらしいんぬ

136 23/06/28(水)11:54:44 No.1072493479

かわいそうに…手首までパンパンに腫れてるんぬ…

137 23/06/28(水)11:59:16 No.1072494539

だからこそ虫は素手じゃなく虫取り網などで逃すのが吉ぬ

138 23/06/28(水)12:00:19 No.1072494806

虫に情けかけても仕方ないんぬ 押すだけワンプッシュするんぬ直射するとゴキブリすら死ぬんぬ

139 23/06/28(水)12:02:06 No.1072495234

虫板の紳士は虫刺されの後を見て何に刺されたか判別できるとか あの人たちの知識量はどこから出てくるんだろうね

140 23/06/28(水)12:02:56 No.1072495460

真面目にどうして掴んだんぬ?

141 23/06/28(水)12:03:47 No.1072495691

>群馬のブラジル人とか多い街の近くに住んでた時やたらめったらデカい虫多かったんぬ >長さ30cm太さ1cmくらい?のムカデとか手のひらくらいありそうな蛾とかいたんぬ >虫好き「」には楽園かもしれないんぬ 多分虫好きにとってはそれほど大きく見えてないんぬ もし長さ30cmのムカデがいたらほぼ外来種が脱走して繁殖してるってことなので虫好き「」は曇る展開なんぬ

↑Top