ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/28(水)08:12:51 No.1072448876
グラボ高くね
1 23/06/28(水)08:13:30 No.1072448968
たかい
2 23/06/28(水)08:14:41 No.1072449139
言われてみると
3 23/06/28(水)08:14:46 No.1072449153
高い しかしAI用にするとさらに高く売れるから安くなる要因もない
4 23/06/28(水)08:15:48 No.1072449319
スレ画みたいなのに5万出しとけば今のところはFHD60fpsじゃ困らないと思う 5万でも高い?まあはい
5 23/06/28(水)08:16:44 No.1072449471
マイニングの時代は終わってAI用になったのか
6 23/06/28(水)08:18:39 No.1072449755
ほかのパーツでも言えるけど高性能・中性能・低性能の並びだったのが超高性能・高性能・中性能みたいなことになってその分価格帯も動いてるイメージ
7 23/06/28(水)08:20:11 No.1072449951
ミドルで10万円
8 23/06/28(水)08:20:26 No.1072449988
>ほかのパーツでも言えるけど高性能・中性能・低性能の並びだったのが超高性能・高性能・中性能みたいなことになってその分価格帯も動いてるイメージ 低性能はCPU内蔵に任せるという感じになったしな
9 23/06/28(水)08:20:42 No.1072450026
まぁ全体的に性能上がってるから二世代前くらいで十分と言えば十分でぇ
10 23/06/28(水)08:21:17 No.1072450105
最新ゲームやるんでもないなら多少古くてもいいんだろうが……
11 23/06/28(水)08:22:15 No.1072450260
>まぁ全体的に性能上がってるから二世代前くらいで十分と言えば十分でぇ グラボ高騰化により新作ゲームも最高画質はともかく 最低必要環境はそこまで上がってないからな
12 23/06/28(水)08:22:16 No.1072450265
>まぁ全体的に性能上がってるから二世代前くらいで十分と言えば十分でぇ 普通に新品で買えちゃうしな…その世代が
13 23/06/28(水)08:22:21 No.1072450277
4000コスパ悪いし高性能じゃないとって人以外は 3000でちょうどいいと思う
14 23/06/28(水)08:22:25 No.1072450293
前世代の在庫がありすぎて値下げ出来ない
15 23/06/28(水)08:24:09 No.1072450540
>3000でちょうどいいと思う 4060とか画像より性能悪いのに値段が高いって 酷いことになってるのはなんなんだよ…
16 23/06/28(水)08:24:23 No.1072450572
今のグラボの性能で >FHD60fps これを指標にするのはなんか違う気がする 普通にもっと出るでしょ
17 23/06/28(水)08:26:15 No.1072450845
今は2060でその前は960だったから次は4060にしようと思ってたら微妙そうで困る…せめて安ければ
18 23/06/28(水)08:27:33 No.1072451030
2070で特に最近のゲームも困ってないぜー!
19 23/06/28(水)08:27:37 No.1072451035
>今は2060でその前は960だったから次は4060にしようと思ってたら微妙そうで困る…せめて安ければ 4070で良いんでないか
20 23/06/28(水)08:27:48 No.1072451073
>今は2060でその前は960だったから次は4060にしようと思ってたら微妙そうで困る…せめて安ければ 1年待てば安くなると思うよ 今はまだ3060Tiとかにベンチ負けてるからドライバとかソフトがこなれるまで待つのも
21 23/06/28(水)08:27:51 No.1072451084
4000シリーズに手を出すなら4070以上じゃないとなんか勿体無さすぎる
22 23/06/28(水)08:28:27 No.1072451176
960もかなり微妙だったからいいだろ
23 23/06/28(水)08:28:36 No.1072451197
4070はまぁ悪くない気がしてる
24 23/06/28(水)08:29:14 No.1072451320
2070Superから何に乗り換えるか迷ってる 特に不調もないけどスタフィーまでには買い替えたい
25 23/06/28(水)08:29:53 No.1072451442
他のパーツは値段下がってるのになんでグラボだけ下がらないんだ
26 23/06/28(水)08:30:10 No.1072451502
6600安過ぎるからサブに確保するかな
27 23/06/28(水)08:32:01 No.1072451835
一応ミドルは3~5万くらいにはなってる 4000番代が高すぎるだけで
28 23/06/28(水)08:32:41 No.1072451943
>4060とか画像より性能悪いのに値段が高いって それ本当に限定的な環境下での性能なんで常時スレ画より下って事は無いよ えっ値段が高いのにスレ画に有意な差が無いのがクソ? それはそう…
29 23/06/28(水)08:32:48 No.1072451966
>4060とか画像より性能悪いのに値段が高いって >酷いことになってるのはなんなんだよ… サム8からTS4に移行したらコアダイの生産コストが3倍に跳ね上がった バカ正直に3000世代と同じ基盤仕様で作ってたら4060です8万円ですとかになる じゃあ削れるところ削りまくってメモリバス幅下げるしかねえわ
30 23/06/28(水)08:33:12 No.1072452029
未だに750tiとか1060みたいなコスパの塊を追い続けてる人は多い印象はある
31 23/06/28(水)08:33:28 No.1072452078
>未だに750tiとか1060みたいなコスパの塊を追い続けてる人は多い印象はある 諦めたらいいのにね
32 23/06/28(水)08:33:34 No.1072452094
>未だに750tiとか1060みたいなコスパの塊を追い続けてる人は多い印象はある 4070ti買え…
33 23/06/28(水)08:33:46 No.1072452127
>他のパーツは値段下がってるのになんでグラボだけ下がらないんだ 需要があるから
34 23/06/28(水)08:34:12 No.1072452190
ワッパの恩恵も馬鹿にできないからなぁ特にこれからの時期は
35 23/06/28(水)08:34:16 No.1072452199
諦めるとどうなる
36 23/06/28(水)08:34:57 No.1072452326
>諦めるとどうなる 3050で我慢する
37 23/06/28(水)08:35:00 No.1072452338
ラデオンもっと頑張って
38 23/06/28(水)08:35:17 No.1072452390
>4070ti買え… たけーよ
39 23/06/28(水)08:35:31 No.1072452430
革ジャン的にはAIバブルで企業向けに売れまくってるのでコンシューマー向けが高い売れないでも全然痛くないのが原辰徳
40 23/06/28(水)08:36:02 No.1072452518
>諦めるとどうなる sandyおじさんみたいな存在になる
41 23/06/28(水)08:36:10 No.1072452534
>たけーよ 今世代最優秀コスパが70tiなんだから受け入れるしかない それが嫌なら全世代最優コスパの3060tiを買え
42 23/06/28(水)08:36:17 No.1072452565
>3050で我慢する たっけいらね…
43 23/06/28(水)08:36:17 No.1072452566
4070も9万少し割った所で下げ止まっちゃったしなあ… 諦めて3060Tiでお茶濁すか
44 23/06/28(水)08:37:54 No.1072452860
>未だに750tiとか1060みたいなコスパの塊を追い続けてる人は多い印象はある 3060ti相当の性能で3060より安いArc A770使えばいいのにって言うとIntelはちょっと…とか抜かしやがる
45 23/06/28(水)08:38:02 No.1072452885
安さに執着するならRadeonでも買えばいいのにな ヤスイヨー
46 23/06/28(水)08:38:04 No.1072452889
>それが嫌なら全世代最優コスパの3060tiを買え メモリ足りない 12とか16とかメモリほちい!
47 23/06/28(水)08:38:07 No.1072452899
中国あたりに安いグラボを作ってもらうか
48 23/06/28(水)08:38:16 No.1072452925
1-2年前を思うと今の状況でも安いな…って思う
49 23/06/28(水)08:38:32 No.1072452973
>3060ti相当の性能で3060より安いArc A770使えばいいのにって言うとIntelはちょっと…とか抜かしやがる ドライバーがクソ過ぎて安定動作が見込めないのはちょっと…
50 23/06/28(水)08:39:12 No.1072453090
>安さに執着するならRadeonでも買えばいいのにな >ヤスイヨー 安さで話題のRX6600ってGeForceで言うとどの辺のモデルの性能なの?
51 23/06/28(水)08:39:24 No.1072453121
>1-2年前を思うと今の状況でも安いな…って思う 異常な高騰だったもんな
52 23/06/28(水)08:39:50 No.1072453180
あれよこれよと文句言ってるやつはいつまで経っても買わないよね
53 23/06/28(水)08:40:08 No.1072453224
>安さで話題のRX6600ってGeForceで言うとどの辺のモデルの性能なの? 3060よりちょっと下くらい
54 23/06/28(水)08:40:10 No.1072453238
>中国あたりに安いグラボを作ってもらうか 今の中国産グラボってお値段10万超えで性能GTX470以下とかそんなよ?
55 23/06/28(水)08:40:19 No.1072453262
>安さで話題のRX6600ってGeForceで言うとどの辺のモデルの性能なの? 大体3060
56 23/06/28(水)08:40:54 No.1072453361
>ドライバーがクソ過ぎて安定動作が見込めないのはちょっと… とっくの昔に改善して安定性も性能も向上してるわ!!
57 23/06/28(水)08:41:50 No.1072453523
3060tiが5万切ってるけど この価格が適正でいいのか
58 23/06/28(水)08:42:05 No.1072453570
いつかはわからないがいつか変わると思う
59 23/06/28(水)08:42:07 No.1072453575
機能シンプルでいいならラデオンでええ! 機能がシンプルだからってリーズナブルってわけでもないがな!
60 23/06/28(水)08:42:10 No.1072453582
>とっくの昔に改善して安定性も性能も向上してるわ!! 悪いけどそう言うのは初動でやっとくもんで もう信頼出来ないンだわ
61 23/06/28(水)08:42:34 No.1072453650
4070か4070Tiか悩んでるとこだ
62 23/06/28(水)08:42:36 No.1072453655
>3060tiが5万切ってるけど >この価格が適正でいいのか ようやく初値を下回って来たところだ 何年前のグラボだったかな!
63 23/06/28(水)08:43:07 No.1072453737
業界1位以外をこき下ろす生き物は理屈じゃないから相手してても無駄だよ
64 23/06/28(水)08:43:12 No.1072453752
>悪いけどそう言うのは初動でやっとくもんで >もう信頼出来ないンだわ これ言い出すとPCパーツ買えねえンだわ
65 23/06/28(水)08:43:23 No.1072453778
型番が周回しすぎて6600とか言われるとGeforceのことかと思ってしまう
66 23/06/28(水)08:44:41 No.1072453984
>4070か4070Tiか悩んでるとこだ 値段の差(4070:9万円 4070Ti:12万円)ほど性能の差無いよ?
67 23/06/28(水)08:44:50 No.1072454008
Arcはドライバの改善によりDirectX9の性能が40数%アップ!とかやってて テストすらしとらんのかってなった
68 23/06/28(水)08:44:57 No.1072454036
いつの間にか謎のAIスケールアップが組み込まれていた… 効果があるのかは分からない
69 23/06/28(水)08:45:05 No.1072454063
>これ言い出すとPCパーツ買えねえンだわ そうだ だからインテルのグラボは当分無理だ
70 23/06/28(水)08:46:31 No.1072454295
もっとうまくやれ
71 23/06/28(水)08:47:24 No.1072454455
2070で特に困ってないから買い換えるのは2世代くらい先になりそう
72 23/06/28(水)08:47:47 No.1072454531
別に改善してればなんだっていいよ俺は
73 23/06/28(水)08:47:57 No.1072454551
>そうだ >だからインテルのグラボは当分無理だ じゃあ頑張って金貯めてRTXシリーズ買ってね おしまい
74 23/06/28(水)08:48:57 No.1072454733
ドルで見るとそんなに高くはなってないよ 円がゴミになっただけ
75 23/06/28(水)08:50:06 No.1072454927
>ドルで見るとそんなに高くはなってないよ >円がゴミになっただけ ドル市場でも売れてないのは一体…
76 23/06/28(水)08:50:22 No.1072454972
3060のVRAM更に盛ったやつ出してくれ
77 23/06/28(水)08:50:54 No.1072455058
海外レビュワーも前世代に比べて高すぎだろってさんざん評価してるのはいったい…
78 23/06/28(水)08:51:03 No.1072455086
>ドルで見るとそんなに高くはなってないよ >円がゴミになっただけ それはそう >ドル市場でも売れてないのは一体… それもそう
79 23/06/28(水)08:51:12 No.1072455116
無い物ねだりをするか4000番台を扱き下ろすかってのが 最近の娯楽みたいだな
80 23/06/28(水)08:51:26 No.1072455164
4000シリーズは買わなくて良いグラボ多過ぎない…? ラインナップ減らせないの…?
81 23/06/28(水)08:52:06 No.1072455272
>ドルで見るとそんなに高くはなってないよ >円がゴミになっただけ 4060tiのあまりの販売不振で4060の販売開始が前倒しされてんですわ リークレベルの話ではなく架装メーカー側のプレスリリースで
82 23/06/28(水)08:52:45 No.1072455370
まだまだ1650で頑張るぞい
83 23/06/28(水)08:52:47 No.1072455377
>ドル市場でも売れてないのは一体… 期待されてた新製品に魅力がなかっただけだから大丈夫
84 23/06/28(水)08:53:02 No.1072455423
5年前に買ったPCで中身1080tiだけどそろそろ買い替えかな…って思っているが PS5手元にあるしゲーム用ならまだいっかな…って気持ちがある
85 23/06/28(水)08:53:49 No.1072455566
>5年前に買ったPCで中身1080tiだけどそろそろ買い替えかな…って思っているが >PS5手元にあるしゲーム用ならまだいっかな…って気持ちがある マルチタイトルのゲームやるだけだったらまじでPS5でいいよ今は
86 23/06/28(水)08:53:50 No.1072455569
長く使うこと考えたら結局こんなもんでいいかより一回りは上の性能にしとかないと後々後悔しそうでな
87 23/06/28(水)08:53:50 No.1072455571
>期待されてた新製品に魅力がなかっただけだから大丈夫 大丈夫なんです…?
88 23/06/28(水)08:56:10 No.1072455956
>5年前に買ったPCで中身1080tiだけどそろそろ買い替えかな…って思っているが >PS5手元にあるしゲーム用ならまだいっかな…って気持ちがある グラボだけ最近のに変えればあとはそのままで更に5年は不満無く使えるんじゃねえかなソレ
89 23/06/28(水)08:56:17 No.1072455974
>長く使うこと考えたら結局こんなもんでいいかより一回りは上の性能にしとかないと後々後悔しそうでな 長く使うことより売って買ってで取り替えていったほうがストレスないような気がする
90 23/06/28(水)08:56:29 No.1072456008
>長く使うこと考えたら結局こんなもんでいいかより一回りは上の性能にしとかないと後々後悔しそうでな その性能が必要になってから買い直した方が安くない?というのが通用しないのが今のグラボ市場だからな
91 23/06/28(水)08:57:38 No.1072456241
正直PCパーツで先を見据えてっていうけど先が分からなすぎて見据えるも何もないと思う その時その時のやりたいことに合わせるくらいでいいんじゃねえかな!
92 23/06/28(水)08:59:51 No.1072456713
元々GPUなんて壊れなきゃなかなか買い換えない物で 昔のGPUが壊れすぎだっただけなんじゃないかなって
93 23/06/28(水)08:59:59 No.1072456739
> 正直PCパーツで先を見据えてっていうけど先が分からなすぎて見据えるも何もないと思う > その時その時のやりたいことに合わせるくらいでいいんじゃねえかな! 分かる いつ壊れてもいいようにちょっと貯金しとく位がちょうどいい気もする
94 23/06/28(水)09:00:50 No.1072456895
ラデオンが不甲斐なさ過ぎた結果が今のンビヂア
95 23/06/28(水)09:00:57 No.1072456918
GPUそんなに壊れないだろ 何やったら壊れるんだよ
96 23/06/28(水)09:01:26 No.1072457004
>グラボだけ最近のに変えればあとはそのままで更に5年は不満無く使えるんじゃねえかなソレ 5年前ってIntelなら第9世代でしょ…それであと5年は無理だわ 今ですら性能不足の感があるのに
97 23/06/28(水)09:02:24 No.1072457206
スレ画はつい最近4万ちょいで買えたじゃん
98 23/06/28(水)09:02:39 No.1072457260
>昔のGPUが壊れすぎだっただけなんじゃないかなって GTX600番台の時代まではゲフォもラデもちょっとフルロードしたら90度とか普通だったもんな 今のグラボはデカいけど涼しい
99 23/06/28(水)09:02:43 No.1072457277
11世代以前のインテルはきついよぉ
100 23/06/28(水)09:02:44 No.1072457279
いつのまにか自分の中で8万ぐらいが当たり前になってる…
101 23/06/28(水)09:02:56 No.1072457315
>長く使うことより売って買ってで取り替えていったほうがストレスないような気がする どうせ一年もしたら新作と比較されるのに耐えられなくなって買い替え始めるからな
102 23/06/28(水)09:03:20 No.1072457380
マイニング→AIとウハウハだからな
103 23/06/28(水)09:03:23 No.1072457393
もうちょっとグラフィックメモリ積んでくれれば60でいいやとなったかもしれないが
104 23/06/28(水)09:04:15 No.1072457559
今5700XTだけどまだ変えるのは早いかなって気はしてる
105 23/06/28(水)09:04:59 No.1072457678
Radeonがコンシューマー全振りにしちゃったからGeforceが強気な価格設定できちゃったんだよね困る
106 23/06/28(水)09:05:30 No.1072457756
3080なら6000番代が出るまで頑張ってくれる気がしてるんだ
107 23/06/28(水)09:06:09 No.1072457873
マイニング終わったいいタイミングでAI需要がくるとはな
108 23/06/28(水)09:06:20 No.1072457900
一昨年買った3060は7万くらいした 今なら6万で3060tiが買えたのに
109 23/06/28(水)09:06:35 No.1072457963
>まだまだ1650で頑張るぞい 言うてもオンボ最強クラスと同等だからな
110 23/06/28(水)09:06:39 No.1072457972
CPUは旧世代のと同じぐらいの値段を払えば数倍の性能のやつが買えるのに対して グラボは性能が2倍のやつ買おうとしたらお金も2倍払わないといけないからお高く感じるよね
111 23/06/28(水)09:07:00 No.1072458042
どうして世代が上がって性能が上がるとその分値段も上がるんですか…
112 23/06/28(水)09:07:06 No.1072458064
>一昨年買った3060は7万くらいした >今なら6万で3060tiが買えたのに 今なら5万でお釣り来るでしょ3060ti
113 23/06/28(水)09:07:26 No.1072458134
>一昨年買った3060は7万くらいした >今なら6万で3060tiが買えたのに それ気にしたら何も買えなくなってしまう
114 23/06/28(水)09:07:34 No.1072458158
性能上がった分だけ金払えや!は至極当たり前な話なんだけど納得出来ない
115 23/06/28(水)09:07:34 No.1072458160
>どうして世代が上がって性能が上がるとその分値段も上がるんですか… いや…当たり前のことでは…?
116 23/06/28(水)09:07:51 No.1072458205
AIはマイニングと違ってそもそも金銭授受が発生しにくいから 高い金払ってやるのは好事家ぐらいだろう すぐに収まりそうなブーム
117 23/06/28(水)09:08:06 No.1072458257
もうちょっと1070で頑張る
118 23/06/28(水)09:08:07 No.1072458265
俺はもう買ったからもう一回マイニングブーム来て欲しい
119 23/06/28(水)09:08:11 No.1072458276
>Radeonがコンシューマー全振りにしちゃったからGeforceが強気な価格設定できちゃったんだよね困る 両者がマイニングブームに乗っかって値上げしてたからだろ!
120 23/06/28(水)09:08:41 No.1072458354
>AIはマイニングと違ってそもそも金銭授受が発生しにくいから >高い金払ってやるのは好事家ぐらいだろう >すぐに収まりそうなブーム AIブーム起きてるのは企業の話なんでシコシコしてる個人は関係ないんです
121 23/06/28(水)09:09:02 No.1072458411
>俺はもう買ったからもう一回マイニングブーム来て欲しい 今の電気代でマイニングブームが!?
122 23/06/28(水)09:09:10 No.1072458430
というかマイニングと違ってAIは一人で何台も買うものではないから価格には寄与してない マイニングの次はAIで価格下がんないとかずっと言ってんのいるけど
123 23/06/28(水)09:09:13 No.1072458439
グラボが高いのはいつもの事だけど CPUとかマザボは最近はどうなんだろ SSDとかメモリは今めっちゃ安いけど
124 23/06/28(水)09:09:38 No.1072458506
>今の電気代でマイニングブームが!? 全盛期は今の電気代でも余裕でペイするよ 今はうん…
125 23/06/28(水)09:09:46 No.1072458539
A620なんか高いんですけど!
126 23/06/28(水)09:10:00 No.1072458580
企業のAIシコ勢はクアドロでも買ってろ!
127 23/06/28(水)09:10:14 No.1072458617
やるか…いもげコイン!
128 23/06/28(水)09:10:15 No.1072458624
3070買っちゃって微妙な感じ 何も不満ないよとは言わないが上に乗り換えるふんぎりもつかない
129 23/06/28(水)09:10:42 No.1072458710
3060tiで概ね満足してるけどゲームの必要スペックジワジワ上がってきてて恐ろしい
130 23/06/28(水)09:11:06 No.1072458801
強いて言えばTSMCと契約しちゃった生産パワーをH100とかに振り分ければ良くなったからグラボが売れなくても革ジャンは困んないとかそっち方面で影響はあるかも知らん
131 23/06/28(水)09:11:14 No.1072458825
ここで言われてるAIってグラフィックアップデートの方だと思うよ
132 23/06/28(水)09:11:25 No.1072458869
>企業のAIシコ勢はクアドロでも買ってろ! 数百万するAI用グラボが需要過多で来年まで納入できませーん!してるのが今だぜ
133 23/06/28(水)09:11:36 No.1072458902
>今なら5万でお釣り来るでしょ3060ti 平均は5.5万円ぐらい 先日4.2万円とバグった最安セールがあった
134 23/06/28(水)09:11:54 No.1072458961
>先日4.2万円とバグった最安セールがあった なんで…?
135 23/06/28(水)09:12:02 No.1072458992
>グラフィックアップデート なにそれ
136 23/06/28(水)09:12:25 No.1072459061
>ここで言われてるAIってグラフィックアップデートの方だと思うよ AMDのやつFPS80アップとか言ってるけど効果あるのだろうか
137 23/06/28(水)09:12:51 No.1072459141
>どうして世代が上がって性能が上がるとその分値段も上がるんですか… 昔は金のないゲーマーだけが消費者だったから価格据え置き!だった 今は性能上がったんだから…お金?出せるよね?されるようになった
138 23/06/28(水)09:13:08 No.1072459205
最近のモニターが144Hz! ばかりで困る
139 23/06/28(水)09:13:09 No.1072459211
>>先日4.2万円とバグった最安セールがあった >なんで…? Qoo10とかいう怪しい韓国コスメ通販サイトがサイト全体で2割引クーポン配っててジョーシンがそれに便乗したから
140 23/06/28(水)09:13:28 No.1072459268
多分AIアップスケーリングの事だな…?
141 23/06/28(水)09:13:46 No.1072459339
グラフィックアップデートとかいう聞き慣れない言葉DLSSとかFSRのことを言っておられる?
142 23/06/28(水)09:13:56 No.1072459370
>A620なんか高いんですけど! ITXとはいえ3万はアホかと馬鹿かと
143 23/06/28(水)09:14:05 No.1072459402
>今は性能上がったんだから…お金?出せるよね?されるようになった 無い袖は振れないといってな…
144 23/06/28(水)09:14:05 No.1072459403
40xxは無駄に高いけど30xxがクソ安くなってるからDLSS3ほしい~!!!じゃなきゃそっちで良いかな…って思う
145 23/06/28(水)09:14:22 No.1072459465
まぁふわふわ知識だけなにか物申さないと!って躍起になってしまう人種なんだろう
146 23/06/28(水)09:14:49 No.1072459556
プレリリースだろ? グラフィックアップデートは英語読めるやつって分かるのダメだった
147 23/06/28(水)09:15:29 No.1072459688
グラフィックス!
148 23/06/28(水)09:15:36 No.1072459703
そもそもDLSSってそんな良い機能なの
149 23/06/28(水)09:15:53 No.1072459754
値段に関しては 2060 349ドル 3060 329ドル 4060 299ドル なんでむしろ下がってる 上がってるのは円安が全部悪い まあ3070→4070は499ドル→599ドルで値上げだが
150 23/06/28(水)09:15:58 No.1072459775
>GPUそんなに壊れないだろ 自分もそう思ってたんだけど 最近買ったギガバイトのグラボが重さでクラックするってニュース見て青ざめた 外すのも怖くて確認できん…
151 23/06/28(水)09:16:43 No.1072459914
>Qoo10とかいう怪しい韓国コスメ通販サイトがサイト全体で2割引クーポン配っててジョーシンがそれに便乗したから 怪しい韓国コスメ通販サイト(と言う名のeBay運営の日本サイト)で何故かPCパーツを売るJoshin… あと確か楽天リーベイツ経由すれば5%くらい還元あったと思う それだけでも2000円くらいになる…
152 23/06/28(水)09:16:43 No.1072459915
>そもそもDLSSってそんな良い機能なの 対応してれば使わなきゃ損レベルで良いものだよ
153 23/06/28(水)09:16:50 No.1072459938
>プレリリースだろ? >グラフィックアップデートは英語読めるやつって分かるのダメだった 中国語とか一緒に出すくせに日本語は出ないのが悪い 俺も読み方分からん
154 23/06/28(水)09:16:55 No.1072459953
>最近買ったギガバイトのグラボが重さでクラックするってニュース見て青ざめた 突っ張り棒入れとけ ホームセンターで長ナットとアジャスタ買ってきたら500円もしない位で作れるぞ
155 23/06/28(水)09:17:02 No.1072459974
1080だから今さら30シリーズに変えるのもなんかなぁって思っちゃう
156 23/06/28(水)09:17:48 No.1072460133
と言うか20→30で軽くびっくりするほど性能上がったのに30→40があまりにもパッとしなくて… 4060は実性能3060ti以下!って話めっちゃ出てきてるし
157 23/06/28(水)09:18:35 No.1072460286
グラボ以外はだいたい安いんだよなあ最近…
158 23/06/28(水)09:18:56 No.1072460352
グラボの値段 1年後 dice1d50=25 (25) 万
159 23/06/28(水)09:19:33 No.1072460452
>4060は実性能3060ti以下!って話めっちゃ出てきてるし そこ比べるなら3060じゃないの比較対象
160 23/06/28(水)09:20:38 No.1072460627
一応ゲームに関してはドライバーの更新で後々40系のが高くなるとは言ってるよ
161 23/06/28(水)09:21:33 No.1072460783
PS5と同じスペックのPC組むの今いくらかかるの?
162 23/06/28(水)09:22:02 No.1072460869
DLSSって良いのとか素朴な疑問が今さら飛び出す辺り ほんとふわふわ知識で語ってたんだなって…
163 23/06/28(水)09:22:33 No.1072460950
結局グラフィックアップデートとか言うのはなんのことなの?
164 23/06/28(水)09:23:17 No.1072461100
>突っ張り棒入れとけ 付属してたブラケットタイプで補強はしてるけど心配で横置きにしたよ 亀裂入った人がメーカーに送ったらユーザー過失って言われたみたいだし もうお祈りするしかない
165 23/06/28(水)09:23:26 No.1072461123
>結局グラフィックアップデートとか言うのはなんのことなの? 新しい規格になるやつ 読み方分からんかった
166 23/06/28(水)09:23:43 No.1072461180
>新しい規格になるやつ >読み方分からんかった どれ?
167 23/06/28(水)09:23:52 No.1072461213
数ヶ月前に3060Tiの8GBなんで出してきて なんで今さら?しかも安くないしと思ったら 4060Tiに比べて3060Tiの方が良いじゃんって言われたくなかったんだな 結局3060Tiの12GB版まだまだ余ってるから言われてるんだけど…
168 23/06/28(水)09:23:55 No.1072461222
>どうして世代が上がって性能が上がるとその分値段も上がるんですか… 高集積回路は製造原価が跳ね上がるんだからしゃーない
169 23/06/28(水)09:24:11 No.1072461264
>結局グラフィックアップデートとか言うのはなんのことなの? AI超解像技術の事を言いたかったんじゃね 言葉の範囲がシフォンケーキぐらいふわふわだけど
170 23/06/28(水)09:25:09 No.1072461441
>新しい規格になるやつ >読み方分からんかった ?
171 23/06/28(水)09:25:13 No.1072461449
URLの一つくらい貼れや
172 23/06/28(水)09:25:16 No.1072461462
>>結局グラフィックアップデートとか言うのはなんのことなの? >新しい規格になるやつ >読み方分からんかった SRSSじゃないの知らんけど
173 23/06/28(水)09:25:39 No.1072461547
>数ヶ月前に3060Tiの8GBなんで出してきて >なんで今さら?しかも安くないしと思ったら >4060Tiに比べて3060Tiの方が良いじゃんって言われたくなかったんだな >結局3060Tiの12GB版まだまだ余ってるから言われてるんだけど… 出たな頑なに3060ti 12GBの存在を主張する男…
174 23/06/28(水)09:25:56 No.1072461610
>数ヶ月前に3060Tiの8GBなんで出してきて >なんで今さら?しかも安くないしと思ったら >4060Tiに比べて3060Tiの方が良いじゃんって言われたくなかったんだな 8GB版3060のことか? あれは事実上の3050Superだ
175 23/06/28(水)09:28:16 No.1072462061
それなりに英語の技術ニュース追ってる方だけどグラフィックアップデートとやらが何を指してるのかわからん
176 23/06/28(水)09:28:54 No.1072462193
DLSS3が読めなかったと思われる
177 23/06/28(水)09:29:15 No.1072462257
出張多くなるから高いノートpc欲しいけど30万で4070で本物の4070以下のスペックだろうしで迷ってる
178 23/06/28(水)09:29:15 No.1072462259
>プレリリースだろ? もしかして:プレスリリース
179 23/06/28(水)09:29:45 No.1072462360
>結局3060Tiの12GB版 Wishで売ってそうなやつ
180 23/06/28(水)09:30:24 No.1072462500
正式リリースに先行して新機能の動作を確認できるプレリリース機能
181 23/06/28(水)09:31:08 No.1072462657
>AI超解像技術の事を言いたかったんじゃね それだとAI需要で価格がどうこうってのと繋がらないんだよな 本人がだんまりだから何もわからないけど
182 23/06/28(水)09:31:17 No.1072462689
4070か4070tiで迷ってたけどよく考えたら別に4kとかで遊ばないしいいかぁ!で妥協して買っちゃった
183 23/06/28(水)09:31:44 No.1072462768
>正式リリースに先行して新機能の動作を確認できるプレリリース機能 MTGかよ
184 23/06/28(水)09:32:12 No.1072462870
>そこ比べるなら3060じゃないの比較対象 いや3060tiくらいは越えろよ!
185 23/06/28(水)09:32:55 No.1072463009
>正式リリースに先行して新機能の動作を確認できるプレリリース機能 だからなんの?
186 23/06/28(水)09:33:21 No.1072463102
>4070か4070tiで迷ってたけどよく考えたら別に4kとかで遊ばないしいいかぁ!で妥協して買っちゃった 4070発売当時は4070tiでいいって言われてたけど今は値段下がってるからな…
187 23/06/28(水)09:33:42 No.1072463187
2060から3060で性能2割アップで 3060から4060で性能2割アップだから みんな40xxシリーズへの期待値が高くなり過ぎてるところはある
188 23/06/28(水)09:33:46 No.1072463202
>値段に関しては >2060 349ドル >3060 329ドル >4060 299ドル >なんでむしろ下がってる >上がってるのは円安が全部悪い >まあ3070→4070は499ドル→599ドルで値上げだが 4070だけは価格上げてるってのは流石消費者心理を分かってる感あるな 4060tiと無印は仮に前世代より実性能高くても部分的にスペック落ちると気分的にちょっとモヤモヤするからな 4070は全体的に悪くない~高性能にまとめて扱いやすさも有っていいよね 財布さえ許せば買いたくなるタイプの商品だと思う
189 23/06/28(水)09:33:51 No.1072463225
4070Tiは高いけど性能もいいから性能で考えたらかなり安いよ
190 23/06/28(水)09:34:09 No.1072463294
>いや3060tiくらいは越えろよ! 3060tiは稀代の名機だし そもそも3070のコアダイを作る時に出た大量の性能未達コアを選別したやつだし
191 23/06/28(水)09:34:16 No.1072463318
>出張多くなるから高いノートpc欲しいけど30万で4070で本物の4070以下のスペックだろうしで迷ってる CPUをi9やRyzen9ではなくてi7やRyzen7で妥協すれば20万前半にならない?
192 23/06/28(水)09:34:30 No.1072463365
衝動買いした3080Tiで後5年は戦う
193 23/06/28(水)09:35:20 No.1072463551
次の世代に期待
194 23/06/28(水)09:35:25 No.1072463573
>PS5と同じスペックのPC組むの今いくらかかるの? 性能は2060S相当だからかなりお安め
195 23/06/28(水)09:36:48 No.1072463880
>次の世代に期待 最低でも価格2割増でしょ
196 23/06/28(水)09:37:09 No.1072463968
>PS5と同じスペックのPC組むの今いくらかかるの? 組むだけなら10~15万くらい
197 23/06/28(水)09:38:00 No.1072464168
伝統的に高すぎて売れない→次世代で価格破壊を繰り返してるから多分5000シリーズは安い 3080とか出たときは安かったんですよ
198 23/06/28(水)09:38:31 No.1072464290
5700とメモリ32Gと1TのSSDで6万かからんからケース電源入れて10万以下で組める 後は好きなVGAを乗っけるだけだ
199 23/06/28(水)09:39:02 No.1072464391
>伝統的に高すぎて売れない→次世代で価格破壊を繰り返してるから多分5000シリーズは安い >3080とか出たときは安かったんですよ 値段的には40系も高くないと思うけどね 日本は間が悪かったね
200 23/06/28(水)09:39:23 No.1072464467
>伝統的に高すぎて売れない→次世代で価格破壊を繰り返してるから多分5000シリーズは安い >3080とか出たときは安かったんですよ TSMCが値上げ発表してるから安くなるわけないぞ
201 23/06/28(水)09:39:45 No.1072464553
>性能は2060S相当だからかなりお安め 現行のGPUだと同じカタログスペックなのはRadeon 6600XTあたりか 5700Xと合わせて10万円ちょっとくらい?
202 23/06/28(水)09:40:00 No.1072464610
>TSMCが値上げ発表してるから安くなるわけないぞ なので次はintelにするかもねみたいな匂わせもしてる
203 23/06/28(水)09:40:42 No.1072464765
去年3060Ti買ったけど1年経ってもあまり安くなってなくてビビる
204 23/06/28(水)09:40:45 No.1072464779
カタログスペックだけ見るとそうだけど実際は3070ぐらいの高設定と同じ動作してるから2060Sで組むと後悔するぞ
205 23/06/28(水)09:40:51 No.1072464803
3060tiは16xxの後釜になれるポテンシャルあったよね 最高スペックじゃないとしこれないみたいな一部変態除いて大多数の人間が使うには必要十二分の性能で廉価っていう 生産上仕方ないとはいえ殺されたけど
206 23/06/28(水)09:40:53 No.1072464811
>伝統的に高すぎて売れない→次世代で価格破壊を繰り返してるから多分5000シリーズは安い 5000世代は4nm継続だからVRAM盛って ワットパフォーマンス落としてでも大電力で絶対的なパフォーマンス出してくる設計なのはもう決まってる 価格は必ず上がる
207 23/06/28(水)09:40:55 No.1072464817
5700Xが今まじで安いのでめっちゃ安く組めるの良いよね
208 23/06/28(水)09:40:55 No.1072464820
PS5と同じスペックなら6600無印あたりでいいけどゲームで同じ性能となると最適化の壁があるからもうちょい盛らないと厳しいと思う
209 23/06/28(水)09:41:07 No.1072464872
扱う電気の量が増えてくとどうやっても安くはならんだろうなとはなんとなく思う
210 23/06/28(水)09:41:20 No.1072464921
>>いや3060tiくらいは越えろよ! >3060tiは稀代の名機だし >そもそも3070のコアダイを作る時に出た大量の性能未達コアを選別したやつだし 2080S相当の性能で大きさや消費電力はそれなりのグラボが怪しい(怪しくない)通販サイトで4万円台前半だったのってよく考えたらすごいな 緩やかではあるけどやっぱり少しずつグラボってジャンルの価格は下がっていると思いたくなる
211 23/06/28(水)09:41:36 No.1072464966
>5000世代は4nm継続だからVRAM盛って >ワットパフォーマンス落としてでも大電力で絶対的なパフォーマンス出してくる設計なのはもう決まってる 現時点でのリークを決定事項だと思ってる人初めて見た
212 23/06/28(水)09:41:44 No.1072465001
4090か4070ti以外選択肢に挙げなくていいぜ!ってメリケンが言ってた
213 23/06/28(水)09:41:50 No.1072465023
>>TSMCが値上げ発表してるから安くなるわけないぞ >なので次はintelにするかもねみたいな匂わせもしてる Intelってもうプロセス追いついたの? だいぶ周回遅れ気味だった気がするけど
214 23/06/28(水)09:42:25 No.1072465140
>5000世代は4nm継続だからVRAM盛って >ワットパフォーマンス落としてでも大電力で絶対的なパフォーマンス出してくる設計なのはもう決まってる >価格は必ず上がる 4090と4080は今でも溶けるのにこれ以上の大電力とか耐えられるのか…?
215 23/06/28(水)09:42:34 No.1072465188
nvidiaの株を同時に買えば相殺できるのではないか
216 23/06/28(水)09:42:46 No.1072465230
>4090か4070ti以外選択肢に挙げなくていいぜ!ってメリケンが言ってた 電源容量が少ないのでもっとこう…
217 23/06/28(水)09:42:47 No.1072465234
3xxx台は世情のせいでご祝儀価格がもっとも廉価みたいな変な状態何年も続いたから…
218 23/06/28(水)09:42:49 No.1072465244
3060ti12GBって今は手に入らないのか… 8GBだとやっぱり性能的には結構落ちる?
219 23/06/28(水)09:43:02 No.1072465281
はやくドル円80円にならないかな
220 23/06/28(水)09:43:17 No.1072465333
>現時点でのリークを決定事項だと思ってる人初めて見た いや結構見るな…
221 23/06/28(水)09:43:47 No.1072465436
>はやくドル円80円にならないかな 経済死ぬわ だから俺がドル決済瞬間だけ80円になってくれればいい
222 23/06/28(水)09:43:55 No.1072465460
>3060ti12GBって今は手に入らないのか… 過去にも市場に存在したことは無い
223 23/06/28(水)09:44:00 No.1072465480
>5700Xが今まじで安いのでめっちゃ安く組めるの良いよね マザボとメモリが最新規格じゃなくなるけどじゃあそれで何が困るかと言うとそんなに困らない気がするしね DDR5メモリの安くてすごく速いやつが売られ始めたら後悔する?
224 23/06/28(水)09:44:49 No.1072465672
>3060ti12GBって今は手に入らないのか… >8GBだとやっぱり性能的には結構落ちる? 今も昔も手に入らねえんじゃねえかな…
225 23/06/28(水)09:44:54 No.1072465701
知らないグラボ求めてる人は何なんだろう
226 23/06/28(水)09:44:54 No.1072465702
少数派だけど3070tiでかなり満足してる
227 23/06/28(水)09:44:57 No.1072465717
いつ買う時期になるのだろうか
228 23/06/28(水)09:45:05 No.1072465743
>DDR5メモリの安くてすごく速いやつが売られ始めたら後悔する? そんな時はCPU自体も時代遅れだ
229 23/06/28(水)09:45:35 No.1072465843
>3060ti12GBって今は手に入らないのか… 今はも何もそんな物は存在しないのよ
230 23/06/28(水)09:45:45 No.1072465870
今言ってる4nmって(相当)だからね
231 23/06/28(水)09:45:54 No.1072465902
たまたまAIなんて変なニーズが仕様にクリティカル決まっただけで本来だいぶ強引な付加価値付けだったもんな60の12GB仕様
232 23/06/28(水)09:46:07 No.1072465955
>3060ti12GBって今は手に入らないのか… >8GBだとやっぱり性能的には結構落ちる? 解像度上げたり設定上げたりするとvram足りなくなることあるけどその設定だとそもそものスペック足りなくてまともに動かないからあまり考える必要ないよ
233 23/06/28(水)09:46:25 No.1072466013
3700xから5700xに変えようか悩む そこまで差を感じることはないんだろうけど安いから今がチャンスっぽいし
234 23/06/28(水)09:47:11 No.1072466162
>知らないグラボ求めてる人は何なんだろう このスレ使ってるグラボがやたら古い人が散見されるしFHD60fpsを尊んでたりするし 情報が更新されてない化石みたいな人が居るんじゃない?
235 23/06/28(水)09:47:15 No.1072466174
12GBとかないのにあったものとして話されてたのか…てっきり有るもんだと…
236 23/06/28(水)09:47:35 No.1072466249
>Intelってもうプロセス追いついたの? >だいぶ周回遅れ気味だった気がするけど 元々プロセスルールなんてどの部分を指してるかが曖昧なんでTSMCの7nm≒Intelの10nmくらいではあった まあ今でも一周遅れくらいなんだけどどうせその時の最先端プロセスはAppleが独占しててnVidiaやAMDは使えないからそれならIntelでもいんじゃね?って牽制をしている状況 実際AmpereでSamsungにしたりしてるし革ジャンはその辺柔軟
237 23/06/28(水)09:47:46 No.1072466283
>そこまで差を感じることはないんだろうけど安いから今がチャンスっぽいし 手持ちのAM4使い倒す気ならありなんでは ゼロから買い集めますとかならさすがにAM5買っとけってなるけど
238 23/06/28(水)09:48:01 No.1072466335
>たまたまAIなんて変なニーズが仕様にクリティカル決まっただけで本来だいぶ強引な付加価値付けだったもんな60の12GB仕様 AIならVRAM容量って情報が先行しすぎてるけど たしかに容量無いと困るが容量だけあっても仕方がないのでそこはバランスよ
239 23/06/28(水)09:48:14 No.1072466370
>3700xから5700xに変えようか悩む >そこまで差を感じることはないんだろうけど安いから今がチャンスっぽいし それも微妙だなって思ってたら5600X3Dが来るとか言い出して安けりゃそれも良さそうだなって感じになってきた
240 23/06/28(水)09:48:18 No.1072466388
食品とか最近の超物価高に比べればグラボは価格と性能の上昇幅には納得できる
241 23/06/28(水)09:48:42 No.1072466472
2070でac6動くかなあ
242 23/06/28(水)09:49:40 No.1072466645
>2070でac6動くかなあ エルデン動けば動くよ要求スペック的に
243 23/06/28(水)09:49:54 No.1072466699
>今なら6万で3060tiが買えたのに 5万切ってるけど?
244 23/06/28(水)09:50:12 No.1072466771
>DDR5メモリの安くてすごく速いやつが売られ始めたら後悔する? 今のマザボDDR5のすごく速いやつ動かないから気にしなくていいよ シングルランクなら8000とか回るけど1枚32Gのデュアルランクになると6400すら覚束ないのが多いし
245 23/06/28(水)09:50:32 No.1072466838
>>知らないグラボ求めてる人は何なんだろう >このスレ使ってるグラボがやたら古い人が散見されるしFHD60fpsを尊んでたりするし >情報が更新されてない化石みたいな人が居るんじゃない? というかそれだけ古いグラボ使ってたら他のパーツも古そうだしグラボよりCPU更新しないとダメじゃないのってよく思う
246 23/06/28(水)09:50:33 No.1072466844
>>たまたまAIなんて変なニーズが仕様にクリティカル決まっただけで本来だいぶ強引な付加価値付けだったもんな60の12GB仕様 >AIならVRAM容量って情報が先行しすぎてるけど >たしかに容量無いと困るが容量だけあっても仕方がないのでそこはバランスよ そこに価格も絡んでくるしね うちは弟がAIお絵描きやりたいって言うから先月47000円で3060買ったけど割と満足してるみたい
247 23/06/28(水)09:50:34 No.1072466848
>2070でac6動くかなあ FHDなら余裕っしょ
248 23/06/28(水)09:50:39 No.1072466872
設定下げれば動くんだから自分がどこをターゲットにするかだろ
249 23/06/28(水)09:52:05 No.1072467178
>2070でac6動くかなあ もし動かないなら現在最も重いと言われているPortal with RTX(最新技術のデモとして作られたベンチマーク的存在のゲームで最低必要環境がRTX3060)に次いで重いゲームになるな
250 23/06/28(水)09:52:36 No.1072467288
>このスレ使ってるグラボがやたら古い人が散見されるしFHD60fpsを尊んでたりするし スレ画レベルのグラボの話する時にWQHD以上は対象にしないだろ
251 23/06/28(水)09:53:43 No.1072467508
最高設定以外無価値!みたいにいう人たまにいるけど設定を自分用に弄れるのがPCゲーの良さだと思うんだよね個人的に
252 23/06/28(水)09:54:09 No.1072467592
>スレ画レベルのグラボの話する時にWQHD以上は対象にしないだろ 60tiの性能で60fpsは低く見積もり過ぎなんよ
253 23/06/28(水)09:55:02 No.1072467769
>スレ画レベルのグラボの話する時にWQHD以上は対象にしないだろ WQHD60Hzくらいならスレ画でもなんとかなることが多いと思う そこで120Hzとか求め始めるからおかしくなるんで
254 23/06/28(水)09:56:12 No.1072467995
一時期に比べればまだ安い
255 23/06/28(水)09:57:15 No.1072468177
4060tiそんなイマイチだったのか
256 23/06/28(水)09:57:43 No.1072468257
>というかそれだけ古いグラボ使ってたら他のパーツも古そうだしグラボよりCPU更新しないとダメじゃないのってよく思う 今どきのゲームはCPUパワーもめっちゃ求めてくるしね
257 23/06/28(水)09:58:21 No.1072468371
>去年3060Ti買ったけど1年経ってもあまり安くなってなくてビビる 3060Tiなら去年と比べて平均15000円は下がってるけど?
258 23/06/28(水)09:58:54 No.1072468478
>60tiの性能で60fpsは低く見積もり過ぎなんよ FPSはともかく4Kがお話にならないのは変らんだろ
259 23/06/28(水)09:59:28 No.1072468584
3000シリーズは去年の9月くらいが特異点的に安かった 3060が3.5万とか3060Tiが5万とか
260 23/06/28(水)09:59:41 No.1072468618
>4060tiそんなイマイチだったのか 結局あの性能で安ければ文句無いし米国本国で買うならあり…? いやアメリカ人からも不評みたいな記事見た気もするな
261 23/06/28(水)09:59:48 No.1072468636
>4060tiそんなイマイチだったのか フルHD特化で7万なだけでゴミじゃないよ
262 23/06/28(水)10:00:49 No.1072468814
>4060tiそんなイマイチだったのか イマイチって言うかWQHDにそもそも対応してないってだけ ただ3060TiとWQHDで比較した時にメモリバス幅を絞り過ぎたせいで搭載メモリは同じ量だし何ならコアは新しいのに WQHD環境で3060Tiより劣る結果を叩き出してしまいそれが原因で絶不評
263 23/06/28(水)10:01:07 No.1072468850
3060の8GB版が4万切り出してるぞ12GB版が43000円くらいだから買う理由ないけど
264 23/06/28(水)10:01:34 No.1072468928
4080か4070tiにするか永遠に悩んでいる
265 23/06/28(水)10:01:40 No.1072468945
>4060tiそんなイマイチだったのか DLSS3対応ゲームやる分には悪くないんじゃないかなってところ AIは向いてない
266 23/06/28(水)10:02:10 No.1072469034
性能に比例して値段も上がっちゃうなら旧型の人気モデルも作り続けてくれねえかな
267 23/06/28(水)10:02:12 No.1072469038
そんなAIやりたい!って人多いのかな?
268 23/06/28(水)10:02:16 No.1072469052
1080でなんだかんだ困ってないけどSTARFIELDの推奨が2080になっててこいつとの付き合いもここまでか…
269 23/06/28(水)10:02:32 No.1072469102
>4080か4070tiにするか永遠に悩んでいる その二択なら迷わず後者じゃね
270 23/06/28(水)10:02:33 No.1072469106
4070は値段以外は完璧
271 23/06/28(水)10:02:52 No.1072469163
4kモニタでもDLSS Performance(1080pスケーリング)で他は高設定の方がいいよってのが今の考え方なんじゃないかな
272 23/06/28(水)10:02:57 No.1072469174
>3060の8GB版が4万切り出してるぞ12GB版が43000円くらいだから買う理由ないけど それなら6000円足して3060TiのGDDR6Xモデル買うわ…
273 23/06/28(水)10:03:03 No.1072469188
>4080か4070tiにするか永遠に悩んでいる そこで悩むなら4080にしとくか4070Tiより4070に落として浮いたお金で他を強化するか
274 23/06/28(水)10:03:03 No.1072469189
4k8k最高設定!!なんて金に糸目付けずに揃えれる程度の収入得れる頃にはもう肉体側が老眼始まってる(早い人は20代後半から)とかいう悲しみ
275 23/06/28(水)10:03:03 No.1072469190
>そんなAIやりたい!って人多いのかな? マイニングに変わる新しいビジネスチャンスではある まあマイニングよりも競争がキツいけど
276 23/06/28(水)10:03:07 No.1072469201
自作練習してみようかと思ったけどグラボまで入れようとすると高くて試すどころじゃない気がする
277 23/06/28(水)10:03:26 No.1072469264
4070tiと4070で迷ってたんだけど前者は10万越えで躊躇してしまい結局後者を買ってしまった ポイント還元込みで8万円ちょっとで買えたから得だと信じ込むことにした
278 23/06/28(水)10:03:29 No.1072469272
>4070は値段以外は完璧 値段は…
279 23/06/28(水)10:03:36 No.1072469296
最近3060Tiが優れたバランスの名機なんじゃないかと思い始めて来た
280 23/06/28(水)10:03:38 No.1072469303
3万円台はラデでゲームも何もするな
281 23/06/28(水)10:03:45 No.1072469316
4070が6万くらいになればPC新調すんのに
282 23/06/28(水)10:03:56 No.1072469346
VRAMが足を引っ張ってるので 16GB版4060tiは性能的にかなり良くなるとは思うんだけど 値段設定でゴミになる
283 23/06/28(水)10:04:16 No.1072469411
>自作練習してみようかと思ったけどグラボまで入れようとすると高くて試すどころじゃない気がする BTO買って少しずつ入れ替えよう
284 23/06/28(水)10:04:25 No.1072469431
>4070tiと4070で迷ってたんだけど前者は10万越えで躊躇してしまい結局後者を買ってしまった >ポイント還元込みで8万円ちょっとで買えたから得だと信じ込むことにした 値段の差ほどに性能の差無いから安心していいよ