虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/28(水)01:54:37 ジムⅡが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/28(水)01:54:37 No.1072418327

ジムⅡがまんま素ジムの発展形なデザインしてるけど陸戦型ジムとかジムコマンドとかジムカスタムとかあそこら辺の系譜はどこに行っちゃったんだろ…?

1 23/06/28(水)01:55:50 No.1072418578

歴史の闇にのまれたよ

2 23/06/28(水)01:56:40 No.1072418747

でも俺が連邦の偉い人なら元のやつにしろって言うと思う

3 23/06/28(水)01:57:35 No.1072418890

>陸戦型ジムとかジムコマンドとかジムカスタムとかあそこら辺の系譜 ぶっちゃけて言うと後付けなので

4 23/06/28(水)01:58:06 No.1072418971

ガンダムを理解するときは作中年表よりも作品が発表された時系列を考えた方がいいよ

5 23/06/28(水)01:58:12 No.1072418993

身もふたもないこと言うと後からポンポン付け足したもんに整合性なんかないんやな

6 23/06/28(水)01:59:27 No.1072419181

単純にガンダムの歴史時系列抜くとジムⅡのが古いからな

7 23/06/28(水)02:00:03 No.1072419271

劇場版ZだとクゥエルとキャノンⅡ出てくるよね

8 23/06/28(水)02:00:06 No.1072419275

コマンドや改をジムⅡ規格に改装したのもいるよ 数が少ないから目立たないだけで

9 23/06/28(水)02:00:58 No.1072419421

…そもそもジムⅡって何をもってしてⅡなんだ…?

10 23/06/28(水)02:01:49 No.1072419576

OVA作品は隙あらば線を盛る!

11 23/06/28(水)02:02:13 No.1072419638

まぁ半ばカスタム機みたいなもんだから一杯残ってる普通のGMを改修してⅡにしたんだろうさね

12 23/06/28(水)02:02:17 No.1072419648

次世代のジムを作るのは俺だ!って設計者が自分色を出したがったのかもしれない

13 23/06/28(水)02:02:22 No.1072419659

>…そもそもジムⅡって何をもってしてⅡなんだ…? え?

14 23/06/28(水)02:02:28 No.1072419680

コマンドやスナ2はネモからの逆算でしょ 陸戦型は当時も急造品みたいな扱いだし系譜が残ってない事にしてるのは妥当かと

15 23/06/28(水)02:03:07 No.1072419775

>…そもそもジムⅡって何をもってしてⅡなんだ…? ジム1をアップデートしたから2 その辺の設定も公式的には気に入らないみたいだけど

16 23/06/28(水)02:05:45 No.1072420226

コマンドやカスタムはともかく陸戦型は本来作る予定じゃなかった戦時急造機だから改修するにも企画が合わなかったんじゃない?

17 23/06/28(水)02:05:48 No.1072420233

映像になってないだけで改やカスタムベースのⅡやⅢがいるかもしれない

18 23/06/28(水)02:06:23 No.1072420324

部品の互換性あるのかなジム

19 23/06/28(水)02:06:48 No.1072420390

たかが5,6年で種類増え過ぎだからいっぺん統合して合理化しましょうねというのは 割と納得しやすいお話ではある

20 23/06/28(水)02:06:59 No.1072420420

>ジム1をアップデートしたから2 >その辺の設定も公式的には気に入らないみたいだけど 公式が気に入らないって誰が設定したんだ?

21 23/06/28(水)02:07:33 No.1072420512

ギレンの野望やGジェネのお陰で脳内系譜が滅茶苦茶になるぜ!

22 23/06/28(水)02:08:07 No.1072420606

>部品の互換性あるのかなジム 2にアプデされたのは多少はあるようになったのかな? 1はいろんな所で作られてるからあんまり互換性があるようには思えない…

23 23/06/28(水)02:08:32 No.1072420659

一年戦争は戦争の規模が大きかったから色々作った それ以降のは一年戦争と比べたらボヤ騒ぎみたいなもん

24 23/06/28(水)02:08:47 No.1072420711

>映像になってないだけで改やカスタムベースのⅡやⅢがいるかもしれない ジム改高起動型とジム・スナイパーⅢなんかはそれに該当するのかな

25 23/06/28(水)02:09:21 No.1072420818

1は突貫で色んな所で作られたから別バージョンがありますって話だったけど 作られた数がやたら多いのは2だったよね

26 23/06/28(水)02:09:51 No.1072420891

ティターンズの旗の下に

27 23/06/28(水)02:10:41 No.1072421024

>ジム改高起動型とジム・スナイパーⅢなんかはそれに該当するのかな まさにそれでイケメンジム系統は設定こねくり回して改修機を生み出したりしてる ジムコマもジムコマベースの近代化改修機出したりするし

28 23/06/28(水)02:11:32 No.1072421155

>映像になってないだけで改やカスタムベースのⅡやⅢがいるかもしれない というか新約Zでカスタムとかジムキャ2いたろ その上でTVの頃から連邦が運用してる一年戦争MSVみたいな奴らはジム2準拠の改修されてることになってる なんでかと言うと全周モニタはコックピット内装の作画の手間無くすために作られた設定だから一々書き分けしなくて良いようにそうなってる

29 23/06/28(水)02:11:51 No.1072421199

>1は突貫で色んな所で作られたから別バージョンがありますって話だったけど >作られた数がやたら多いのは2だったよね 地球圏をカバーしようと思ったら2くらい必要で 1は正直全然足りてなかったってことだろうな

30 23/06/28(水)02:12:10 No.1072421242

ジム初期型(前期型)とジム初期型(後期型)いいよね…

31 23/06/28(水)02:12:19 No.1072421264

>作られた数がやたら多いのは2だったよね ジムは派生含めて3000くらい 2は1万

32 23/06/28(水)02:13:56 No.1072421483

ジムⅡはエンデ先生ガンダムとかツインビームスピアセミストライカーとか地味ながらだんだんバリエ出てるのいいよね

33 23/06/28(水)02:14:42 No.1072421568

関係無いけどジムⅢのついにジムがガンダムMk-2に追いついた感じ好き… ZZの時代ならあれでも時代遅れだろうけどそれでも良いんだ

34 23/06/28(水)02:15:55 No.1072421731

始めてZガンダム見た時はそもそもジム2って機体の存在を知らなかった へー連邦はこの時代でもまだジムを使ってるのかとだけ思ってた

35 23/06/28(水)02:15:58 No.1072421740

>>作られた数がやたら多いのは2だったよね >ジムは派生含めて3000くらい >2は1万 めっちゃ作ってんな!

36 23/06/28(水)02:17:47 No.1072421985

スレ画がUC名義ではあるけど微妙に改要素入ったジムⅡだったな…

37 23/06/28(水)02:17:49 No.1072421991

3は千いかないくらいだっけ?

38 23/06/28(水)02:17:55 No.1072422001

陸ジムは前のジムなんだから情報量落として量産されたジムに繋がってるだろう コマンドとかはジェガンに繋がるんじゃない

39 23/06/28(水)02:18:35 No.1072422089

>めっちゃ作ってんな! 地球圏全体カバーするならもう一桁は欲しいところだよね!

40 23/06/28(水)02:18:37 No.1072422093

>3は千いかないくらいだっけ? 設定としてあるのは対アクシズに作ったと思われるのが800

41 23/06/28(水)02:18:56 No.1072422139

mig-21くらいのレベルで作ってるな そんな作ってパイロットいるのか

42 23/06/28(水)02:19:25 No.1072422207

宇宙世紀って戦間期すら短くてすぐドンパチやってるから常になんかしら開発しちゃあロールアウトしたり急場しのぎの派生モデル作ってをいつもやってるからそりゃ存在がどっか行っちゃう派生タイプは多いよ

43 23/06/28(水)02:19:29 No.1072422215

この時代のMSはジム2とハイザックとガルバルディβがドングリの背比べ的な性能差だったと聞く ならジム2あるのにハイザックとガルバルディ作る必要あったの?とちょっと思ったのは内緒

44 23/06/28(水)02:20:01 No.1072422283

いくつ作られたとかの設定も判然としないからそのへんは考えても不毛だな

45 23/06/28(水)02:20:19 No.1072422319

パッとしないけど出番は結構あるよねジムⅡ

46 23/06/28(水)02:20:24 No.1072422326

>めっちゃ作ってんな! 星一号二回やれない位のジムで終戦してるから 宇宙の各地に配備したらそりゃ増やさないとね

47 23/06/28(水)02:21:04 No.1072422430

T-34並にあっちこっちで細かい派生モデル作ってそうだしな宇宙世紀のMSって

48 23/06/28(水)02:21:08 No.1072422435

>ならジム2あるのにハイザックとガルバルディ作る必要あったの?とちょっと思ったのは内緒 ハイザックとかガルバルディはジオン残党に対するアピールの意味もあると思う

49 23/06/28(水)02:21:31 No.1072422487

戦時中に各派閥があっちゃこっちゃで勝手に作りすぎなんだよ!ってなって戦後0083に出てきたジム改にこれが連邦軍正式なジムの仕様です!って統一されてそこから素のジムが随時Ⅱにされてった 恐らく陸戦型は普通に解体 カスタムは開発元がティターンズに接収されてクゥエル生産しろって言われたからほとんど数作られてない 一部はエゥーゴも使ってる

50 23/06/28(水)02:21:49 No.1072422530

>パッとしないけど出番は結構あるよねジムⅡ 2話だっけ?でクワトロに瞬殺されてた覚えがある お労しや…

51 23/06/28(水)02:22:11 No.1072422578

ジオン系技術前面に出したMSのノウハウやツリーも残しておきたかったろうしな連邦

52 23/06/28(水)02:22:18 No.1072422597

>この時代のMSはジム2とハイザックとガルバルディβがドングリの背比べ的な性能差だったと聞く >ならジム2あるのにハイザックとガルバルディ作る必要あったの?とちょっと思ったのは内緒 いやジム2に比べるとその二機大分強いみたいよ モノアイとかジオンじゃねえんだからさって言ってたパイロットが手のひら返して絶賛するくらいには

53 23/06/28(水)02:23:00 No.1072422686

>T-34並にあっちこっちで細かい派生モデル作ってそうだしな宇宙世紀のMSって どの写真見ても微妙に姿が違うT-34…

54 23/06/28(水)02:23:06 No.1072422699

1万はちょっと無茶設定だな

55 23/06/28(水)02:23:19 No.1072422722

ジムのアップデート品より新造MSの方が良いのはそりゃそうだろう

56 23/06/28(水)02:23:26 No.1072422729

他の近代化改修した1年戦争期のMSと似たようなもんで コックピット周りとジェネレーター換装したくらいなんだよね

57 23/06/28(水)02:24:03 No.1072422820

Ⅲまでモノコック構造通してたんだっけ?

58 23/06/28(水)02:24:10 No.1072422836

そもそも仮に1万や2万作ってたとしても宇宙戦争してるって規模では全然足りてない感じするしね

59 23/06/28(水)02:24:10 No.1072422837

>1万はちょっと無茶設定だな 何処も転がってるザクやフライマンタで食い繋いでいたんだろう

60 23/06/28(水)02:24:36 No.1072422898

確か3で一部分だけフレーム構造みたいな器用な事してたような

61 23/06/28(水)02:24:47 No.1072422926

>コックピット周りとジェネレーター換装したくらいなんだよね まぁ後付て間に色々挟まった結果の今の強さとも言える 元々はジムのマイナーチェンジ程度

62 23/06/28(水)02:25:34 No.1072423034

数で圧倒する戦法なら充分過ぎるけど敵は化け物マシーンが多すぎる…

63 23/06/28(水)02:25:36 No.1072423037

AOZだと未だにグフで戦ってるパイロットとか出て来たからなあ…

64 23/06/28(水)02:25:43 No.1072423050

>Ⅲまでモノコック構造通してたんだっけ? 3は腕だったがムーバブルフレーム 確か他の機体と部品の共用性持たせるため

65 23/06/28(水)02:26:01 No.1072423085

なんだかんだロクに戦争してないだけあってZ序盤のMS事情はかなりぐだぐだ ルナツー所属のアレキサンドリア級がザクキャノンなんて配備してるし

66 23/06/28(水)02:26:11 No.1072423109

あの世界だとジムの写真見てどこの工場で作られたやつか当てるゲームとかありそう

67 23/06/28(水)02:26:12 No.1072423112

>Ⅲまでモノコック構造通してたんだっけ? ヒザにアレを生やすことでムーバブルフレーム機と変わらない機動性を獲得とか聞いてじゃあムーバブルフレームいらなかったのかよ的な感想を覚えたり

68 23/06/28(水)02:26:25 No.1072423141

ジムとネモが全くの別系統って設定はいつごろから出たの

69 23/06/28(水)02:26:50 No.1072423204

>>ならジム2あるのにハイザックとガルバルディ作る必要あったの?とちょっと思ったのは内緒 >いやジム2に比べるとその二機大分強いみたいよ ガンバルゾイβはビーム弾いてたりしたよね

70 23/06/28(水)02:27:07 No.1072423237

>ヒザにアレを生やすことでムーバブルフレーム機と変わらない機動性を獲得とか聞いてじゃあムーバブルフレームいらなかったのかよ的な感想を覚えたり Mフレの強みは整備や換装が簡単に行えるようになったり重さに対する耐久性が格段に向上した所が主な利点だからね パーツごとの反射速度はそこまで向上してるわけじゃない

71 23/06/28(水)02:27:11 No.1072423246

数年で型落ち扱いになるのはなんというか戦争の火種があちこちにある世界ならではなのかなと思うことにしてる 画像の機体はガンダムヘッドが似合いそうですね

72 23/06/28(水)02:27:22 No.1072423267

>ジムとネモが全くの別系統って設定はいつごろから出たの 最初からじゃない 系譜がディアスが上にある機体なんだし

73 23/06/28(水)02:27:47 No.1072423330

一応ジムスナの系譜だから完全にそっくりさんのよその子ってわけでもないんだネモは

74 23/06/28(水)02:28:40 No.1072423434

MS側からのエネルギー供給速度が向上したからと言ってジム3でまでEパックでリロードさせてくれないのはひどい話過ぎる

75 23/06/28(水)02:28:43 No.1072423438

>数年で型落ち扱いになるのはなんというか戦争の火種があちこちにある世界ならではなのかなと思うことにしてる 平和なら壊れるまで更新する事無いもんな

76 23/06/28(水)02:28:52 No.1072423464

型落ちしてもどっかで稼働事態はしてんだろうなって気はする 民間に払い下げられてVガンダムの時代まで動いてたジムとか居たのかもなーって想像しちゃう

77 23/06/28(水)02:28:59 No.1072423480

>画像の機体はガンダムヘッドが似合いそうですね 実際HGUCはかなりプレーンなデザインだからマーク2のヘッドとか乗せると普通のガンダムできる

78 23/06/28(水)02:29:14 No.1072423511

サラミスはともかくマゼランが消えてなくなってるのはガトーにまとめて始末されたって事なんかな

79 23/06/28(水)02:29:25 No.1072423539

なんならブイブイ言わせてるティターンズもジム2やハイザックからの更新しきれてるわけじゃないからな…

80 23/06/28(水)02:29:46 No.1072423592

>サラミスはともかくマゼランが消えてなくなってるのはガトーにまとめて始末されたって事なんかな 艦載能力のない戦艦なんてもういらなくねえ?ってなった

81 23/06/28(水)02:29:47 No.1072423594

ネモか…ネモって何なんだろうね ジムⅡをベースにアナハイムが弄った機体って聞いたけど…装甲がガンダリウムだから強いんだっけ

82 23/06/28(水)02:29:54 No.1072423602

現実の兵器も戦時中だと2年くらいのうちにフィードバックからの新型って流れだらけだしね

83 23/06/28(水)02:30:14 No.1072423634

>サラミスはともかくマゼランが消えてなくなってるのはガトーにまとめて始末されたって事なんかな あれ宇宙戦艦だからマジで要らなかったと思う

84 23/06/28(水)02:30:23 No.1072423652

>現実の兵器も戦時中だと2年くらいのうちにフィードバックからの新型って流れだらけだしね 二次大戦とか何種類投入してんだよってくらい米軍戦闘機繰り出してくる

↑Top