虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/28(水)00:24:20 早いう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/28(水)00:24:20 No.1072393847

早いうちから子供作った方がいいと思うけど晩婚化がなんで進むんだろうね

1 23/06/28(水)00:25:18 No.1072394140

子育てに金がかかるようになったから若者には作れないよ

2 23/06/28(水)00:26:54 No.1072394704

娯楽趣味楽し~全然寂しくならない~ ってなったら自分の為の人生楽しみたいよね

3 23/06/28(水)00:26:56 No.1072394715

子育てが人生の目標で無くなったから

4 23/06/28(水)00:27:42 No.1072394974

うちの家内が学校勤めだが金銭余裕がない人ほど子供沢山いるとか どうして…

5 23/06/28(水)00:28:17 No.1072395147

子供=労働力なので 自分=労働力のこの時代には必要ないから

6 23/06/28(水)00:29:09 No.1072395403

>うちの家内が学校勤めだが金銭余裕がない人ほど子供沢山いるとか >どうして… 娯楽に使える金がない→金の掛からない生ハメが娯楽になる→避妊してないから当然孕むってパターンじゃない?

7 23/06/28(水)00:30:07 No.1072395713

主人公の名前をあああにしてるようじゃダメ

8 23/06/28(水)00:30:55 No.1072395975

最近買ったジーコだ…

9 23/06/28(水)00:33:13 No.1072396719

みんな目を背けてるけど自分らしく生きるだの個人の権利だの言い出したら誰も結婚しないの当たり前なんだよね 本来子育てなんて不合理の塊だし正気じゃできない

10 23/06/28(水)00:35:12 No.1072397336

生まれてくる子供の苦労を考えたら

11 23/06/28(水)00:36:45 No.1072397803

子供が親にとってリターンがなんもないよな 自分を見てればわかる

12 23/06/28(水)00:37:45 No.1072398193

自分の親見てきたならよーし結婚するぞーとはならん

13 23/06/28(水)00:43:28 No.1072400081

最近はお見合いとかそういうのもないし単純に結婚に至るルートがほぼ恋愛に限定されてる以上減るのは仕方ないのでは

14 23/06/28(水)00:48:26 No.1072401568

仮に自由に子作りできる立場でも今のご時世に子供残すのは可哀想

15 23/06/28(水)00:50:03 No.1072402125

まだ遊びたい盛りの時期に子供出来たら辛い

16 23/06/28(水)00:51:06 No.1072402471

考えるの結婚できなくなるよ 勢いでした方が結婚はしやすい そこから破滅するかなんだかんだうまく行くかには別れちゃうけど

17 23/06/28(水)00:51:12 No.1072402504

倫理観さえ気にしないなら人権意識低い国みたいに女は勉強なんかしないで子供を産め!って無理やり子育てさせるのか一番いいんだろうな それが出来ない先進国ほど少子化進むのは理にかなってる

18 23/06/28(水)00:52:14 No.1072402832

本気でどうにかするなら国が強権振りかざしてマッチングするくらいじゃないと

19 23/06/28(水)00:53:57 No.1072403361

飽きたら神のもとに返していいシステムとかないじゃん 負動産もそうだけど手放せない資産に手出すのは愚か

20 23/06/28(水)00:54:08 No.1072403440

純粋にあまりにもめんどくさい

21 23/06/28(水)00:56:20 No.1072404128

>そこから破滅するかなんだかんだうまく行くかには別れちゃうけど 昭和の時代とかろくでもないのでも普通に家庭持ってたし子供産む責任とか口うるさく言わないでとにかく産めばいいって考えで行こう

22 23/06/28(水)00:58:42 No.1072404857

子供どころかプライベートを常に誰かと一緒にしろなんて時点でやだもん 俺の時間空間は俺のものだ

23 23/06/28(水)00:59:36 No.1072405115

単に恋愛する以外にも楽しい趣味が増えすぎただけだよ 昔なら出会いを求めて頑張ってた時期に無限の娯楽を与えられてしまった

24 23/06/28(水)01:02:04 No.1072405847

割と結婚子育てに並行してオタ活とか創作活動やってる人いるけど化け物だと思う 普通仕事だけでクタクタでしょ

25 23/06/28(水)01:02:25 No.1072405961

子供も出産後は共通の施設に預けるようにしよう せっかくの子供が親次第で非行に走ったり虐待死したらもったいない

26 23/06/28(水)01:04:20 No.1072406546

ぜってー托卵だと思ったのにタイトルで検索掛けたら純愛オンリーっぽかった 安心したはずなのに心の何処かで物足りなさも感じている

27 23/06/28(水)01:04:44 No.1072406667

>昭和の時代とかろくでもないのでも普通に家庭持ってたし子供産む責任とか口うるさく言わないでとにかく産めばいいって考えで行こう そのかわり虐待とかしてもよかったし

28 23/06/28(水)01:04:50 No.1072406696

これ言ったら怒られるけど 自分の子供が天使とかだったら耐えられないよ

29 23/06/28(水)01:09:59 No.1072408220

俺自身がまともな子供を育てられるとは到底思えんから税金をもっと既婚者に投入してくれてかまわん

30 23/06/28(水)01:11:20 No.1072408564

>俺自身がまともな子供を育てられるとは到底思えんから税金をもっと既婚者に投入してくれてかまわん 独身税作っちゃう!?

31 23/06/28(水)01:11:39 No.1072408657

>倫理観さえ気にしないなら人権意識低い国みたいに女は勉強なんかしないで子供を産め!って無理やり子育てさせるのか一番いいんだろうな >それが出来ない先進国ほど少子化進むのは理にかなってる 子育てするなら共働きより片方が子育てしてもう片方が仕事する方がいいよね どちらかの実家で親と暮らして一緒に子育てするとかでもいいけど余計にプライベートが無くなる

32 23/06/28(水)01:12:26 No.1072408883

>そのかわり虐待とかしてもよかったし よくねぇよ

33 23/06/28(水)01:12:51 No.1072409004

このゲームロリ妊婦が最高で皆妊娠した状態で温泉入れるのが俺だけのエンディングだったけど親子丼できなかったことだけマイナスだった

34 23/06/28(水)01:12:56 No.1072409024

若い頃は余裕がなくて歳をとると勢いがなくなるの何かの罠だろ

35 23/06/28(水)01:14:00 No.1072409335

いうほど少子化って食い止めないとダメか?

36 23/06/28(水)01:14:28 No.1072409457

結局のとこシステムが時代に追いついてない

37 23/06/28(水)01:15:04 No.1072409617

>いうほど少子化って食い止めないとダメか? 今より貧乏プラス治安が悪くなっても良いなら別にダメじゃないと思う

38 23/06/28(水)01:17:51 No.1072410420

先進国はもちろんタイとかベトナムあたりも少子化が進んでるらしいしもう人類は繁栄に飽きてしまったのかも

39 23/06/28(水)01:19:02 No.1072410734

前世代で増えすぎたから今揺り戻しが来てるってだけではないのか 時間がたって人口が落ち着けばまた増加傾向に戻るというのもありえるんじゃないのか

40 23/06/28(水)01:19:25 No.1072410859

おっさんとおばさんでくっ付くのもちょっとな…

41 23/06/28(水)01:21:13 No.1072411305

育児だけなら男でも可能ではあるけど妊娠出産が完全に女性と結び付いてる機能だから女性の社会進出と致命的に相性が悪い 試験管ベイビー的な母胎に依存しない出産方法で子供作る時代になったらあるいは

42 23/06/28(水)01:22:09 No.1072411574

次世代が育たないと今の設備は人手不足で稼働率が下がるんだ 現状維持し続けるためだけでも出生率2が必要なのにな

43 23/06/28(水)01:22:22 No.1072411636

土地無さ過ぎてリーマンが住めねえんだよ近くで働かせろや

44 23/06/28(水)01:23:10 No.1072411849

>独身税作っちゃう!? 増えたよ!既婚子無し家庭!

45 23/06/28(水)01:24:30 No.1072412209

>倫理観さえ気にしないなら人権意識低い国みたいに女は勉強なんかしないで子供を産め!って無理やり子育てさせるのか一番いいんだろうな >それが出来ない先進国ほど少子化進むのは理にかなってる ところが割と人権後進国でも少子化は進んでるんだ もはや人類は滅びに向かう定めなのかもしれんね

46 23/06/28(水)01:25:09 No.1072412388

家庭を持って子を作ることは本当に素晴らしいことだと思う ただ俺は御免被るので俺以外の人類で頑張ってくれ

47 23/06/28(水)01:26:14 No.1072412665

合計特殊出生率2.1以上必要というラインで見ると50年前から詰んでたよ

48 23/06/28(水)01:26:17 No.1072412677

ドラゴノーカ今こんな風になってるのか

49 23/06/28(水)01:27:25 No.1072412988

子供いらないけど中出しはしたい

50 23/06/28(水)01:27:25 No.1072412989

アフリカの村人でもスマホくらい持ってる時代だからセックスだけが娯楽なんて社会がもう存在しないんだよね…

51 23/06/28(水)01:28:56 No.1072413334

多分AIが少子化にトドメを刺すと思う

52 23/06/28(水)01:30:04 No.1072413589

試験管ベビーをAIが育てる時代になるんじゃないかな

53 23/06/28(水)01:30:15 No.1072413633

>倫理観さえ気にしないなら人権意識低い国みたいに女は勉強なんかしないで子供を産め!って無理やり子育てさせるのか一番いいんだろうな >それが出来ない先進国ほど少子化進むのは理にかなってる 人権意識カスみたいな国でも出生率は下がってる

54 23/06/28(水)01:30:51 No.1072413756

>試験管ベビー そこまでいくと人間性が損なわれすぎて別の問題が出てきそう

55 23/06/28(水)01:30:55 No.1072413772

俺は選んでるのではなくできない側の人間なので関係ない

56 23/06/28(水)01:31:12 No.1072413844

貧乏大家族を推奨するよりは試験管ベビーの方がマシかもな

57 23/06/28(水)01:31:13 No.1072413852

>>試験管ベビー >そこまでいくと人間性が損なわれすぎて別の問題が出てきそう どうせ某国はやるぞ

58 23/06/28(水)01:31:32 No.1072413917

途上国は別に先進国の歴史をトレースしてる訳じゃなくて普通に2023年だからな…

59 23/06/28(水)01:31:59 No.1072414019

>人権意識カスみたいな国でも出生率は下がってる 中国ですら下がってて上がる見込みがないのが全てよね

60 23/06/28(水)01:32:17 No.1072414082

最近毎週のように甥っ子が遊びに来るけどそれだけでもちょっと大変だし子育てしてる夫婦は本当に凄いと思う

61 23/06/28(水)01:32:56 No.1072414218

ちゃんと面倒見れないのに飼うんじゃありません!

62 23/06/28(水)01:33:46 No.1072414401

個人が産んで育てるのには限界きてると思う 国が産んで育ててくれ

63 23/06/28(水)01:34:02 No.1072414449

マジで手厚く支援すべきだと思う 俺みたいな未婚で子供いないカスは無視でいいよ

64 23/06/28(水)01:34:07 No.1072414460

>>人権意識カスみたいな国でも出生率は下がってる >中国ですら下がってて上がる見込みがないのが全てよね たが……インドならどうかな?

65 23/06/28(水)01:34:09 No.1072414475

ガキがガキ産んでどうするって話ですよ こんな楽しい世の中で大人になんてなれない

66 23/06/28(水)01:34:13 No.1072414487

恋愛とかも性欲直結でいいのになんかプラトニックとかロマンチックだか重視されて面倒になって じゃあ豊富にあるシコネタでオナニー気持ち良すぎだろ!って傾向

67 23/06/28(水)01:34:32 No.1072414551

しょうがねえな避妊具や薬を抹消するか…

68 23/06/28(水)01:34:49 No.1072414612

資源リソースはどうしたって有限なんだし長期的な人類の持続を考えたら自然に減ってる時は減るがままにしておいた方がいい 無理やり出生率を上げようなんてのは今しか見てない破滅的な考えだ

69 23/06/28(水)01:34:55 No.1072414629

子育てしてる身としては別にやってやれないことは無いんだがさあやるぞと踏ん切りをつけるのがすごく大変だと思う 流れで結婚して流れで子供作るの流れがない昨今だと余計そう

70 23/06/28(水)01:35:01 No.1072414648

>>>人権意識カスみたいな国でも出生率は下がってる >>中国ですら下がってて上がる見込みがないのが全てよね >たが……インドならどうかな? 右肩下がり!

71 23/06/28(水)01:35:36 No.1072414758

中国は一人っ子政策解除すればいつでも人口爆発させられるんでないのん…?

72 23/06/28(水)01:36:00 No.1072414830

>たが……インドならどうかな? 元が高すぎるだけでずーーーーっと右肩下がりだぞ

73 23/06/28(水)01:36:28 No.1072414924

>俺みたいな未婚で子供いないカスは無視でいいよ 無視じゃなくてゴミカスも結婚して子供こさえるように誘導しなきゃ一般夫婦に何十人産ませる気だよ

74 23/06/28(水)01:36:38 No.1072414950

親が一人っ子なので2人以上作る気にならない男女比が歪など一人っ子政策は色々根深いようだ

75 23/06/28(水)01:36:53 No.1072415010

>たが……インドならどうかな? 出生率 1960年 6人 1990年 4人 2020年 2.05人

76 23/06/28(水)01:37:05 No.1072415058

インドも早々に2を割りそう

77 23/06/28(水)01:37:07 No.1072415066

>中国は一人っ子政策解除すればいつでも人口爆発させられるんでないのん…? とっくに解除しとりますが?

78 23/06/28(水)01:37:43 No.1072415185

>インドも早々に2を割りそう 2020年が2.05で2022年にちょうど2だから多分今年か来年には2を割る

79 23/06/28(水)01:37:59 No.1072415235

>無理やり出生率を上げようなんてのは今しか見てない破滅的な考えだ 破滅してから考えようみたいなこと言われてもさ…

80 23/06/28(水)01:38:05 No.1072415251

>中国は一人っ子政策解除すればいつでも人口爆発させられるんでないのん…? 2016年に解除して産んで!いっぱい産んで!!って大慌てで言い始めてるよ

81 23/06/28(水)01:38:06 No.1072415254

でも生活安定させるとそれはそれで子供とかいいやってなるっていうじゃん…

82 23/06/28(水)01:38:12 No.1072415279

男はいつでも無責任種付け出来るならしたいが…

83 23/06/28(水)01:38:22 No.1072415319

>中国は一人っ子政策解除すればいつでも人口爆発させられるんでないのん…? とっくに廃止してる でも戻らないから子供一人にリソース注ぎすぎないよう塾禁止とかしてるよ

84 23/06/28(水)01:38:55 No.1072415439

破滅寸前というかもう破滅確定してんじゃないのこの勢いだと

85 23/06/28(水)01:39:11 No.1072415502

金ねんだわ

86 23/06/28(水)01:39:25 No.1072415559

マジで斜陽の時代に入ったのか人類

87 23/06/28(水)01:39:26 No.1072415561

>男はいつでも無責任種付け出来るならしたいが… いやーいわゆる人権意識カスの国でも下がってるし男側もかなり他の娯楽に目移りしてるんだと思うよ

88 23/06/28(水)01:39:37 No.1072415595

コロナ禍と一緒で最初から解決する可能性なんてゼロだから何しようが無駄なのかもね

89 23/06/28(水)01:39:45 No.1072415616

経済発展させたせいで本来繁殖に使うエネルギーが労働に回ってるせい

90 23/06/28(水)01:40:08 No.1072415693

>破滅寸前というかもう破滅確定してんじゃないのこの勢いだと 地球全体で言えば人間の数はまだまだ多すぎるから別に

91 23/06/28(水)01:40:26 No.1072415745

中国は2030年には人口減少始まるしありとあらゆるリソースがゆっくり右肩下がりになっていく内政の失敗を外征で誤魔化しに行くのが確定してるのがヤバい

92 23/06/28(水)01:41:18 No.1072415900

>中国は2030年には人口減少始まるしありとあらゆるリソースがゆっくり右肩下がりになっていく内政の失敗を外征で誤魔化しに行くのが確定してるのがヤバい もはや経済破綻し始めてんのはマジで中国って感じ

93 23/06/28(水)01:41:31 No.1072415937

どっちかというと多すぎて破滅一直線

94 23/06/28(水)01:41:41 No.1072415971

とはいえこのまま無限に少子化が加速した結果人類は0人になりましたとはならんだろ 神の見えざる手で適正な規模に収まるのを待つべきであり共産主義的に介入するべきではない

95 23/06/28(水)01:41:48 No.1072415990

昔は結婚してようやく一人前みたいな考えの人とか風潮があったけど今はそんな考えの人いないからな 世間体とか周りの目があるから結婚する人も多かった

96 23/06/28(水)01:41:49 No.1072415993

>経済発展させたせいで本来繁殖に使うエネルギーが労働に回ってるせい ハメっこすんべ 仕事 疲れ は縮図だった…

97 23/06/28(水)01:41:56 No.1072416023

中国のグラフ急すぎて凄い 普通日本下回るか?

98 23/06/28(水)01:42:48 No.1072416189

そもそも人の親に自信をもってなれるような立派な人間になるのに20年とちょっとはあまりにも短すぎるよ

99 23/06/28(水)01:43:12 No.1072416272

AIに仕事奪われる心配よりAIで仕事を穴埋めできるか心配した方がいいなこりゃ

100 23/06/28(水)01:43:54 No.1072416422

結婚したいし子供も欲しいけど 今の生活も楽しい~!ゲーム漫画アニメ最高~!だからまだ自分の人生を子供に注ぎたくないという気持ちが強い

101 23/06/28(水)01:44:14 No.1072416488

>とはいえこのまま無限に少子化が加速した結果人類は0人になりましたとはならんだろ >神の見えざる手で適正な規模に収まるのを待つべきであり共産主義的に介入するべきではない そりゃいいけど過疎ったら文明レベルが維持できなくて結構崩壊すんじゃない

102 23/06/28(水)01:44:35 No.1072416542

時々勘違いされるけど人口増加してることと子供が産まれなくなってる事は両立する

103 23/06/28(水)01:44:38 No.1072416551

個人主義の台頭で親と住まないとか痛いから産まないとか結婚しなくても俺の自由みたいな感じになったあたり本能である生殖を凌駕してしまった

104 23/06/28(水)01:44:55 No.1072416602

娯楽と出生率の因果関係も正直あんま… 意外とノリなんじゃないか

105 23/06/28(水)01:45:02 No.1072416632

>時々勘違いされるけど人口増加してることと子供が産まれなくなってる事は両立する 問題は少子高齢化だからねぇ

106 23/06/28(水)01:45:14 No.1072416669

>時々勘違いされるけど人口増加してることと子供が産まれなくなってる事は両立する 上の方が死んでないからな…

107 23/06/28(水)01:45:21 No.1072416694

>結婚したいし子供も欲しいけど >今の生活も楽しい~!ゲーム漫画アニメ最高~!だからまだ自分の人生を子供に注ぎたくないという気持ちが強い 結婚して子供作るゲームやったら良い

108 23/06/28(水)01:45:22 No.1072416698

都市民は古代から少子化になっていくもんだから 人間がほっときゃ増えようとすると考えることに誤解がある

109 23/06/28(水)01:45:28 No.1072416717

>>とはいえこのまま無限に少子化が加速した結果人類は0人になりましたとはならんだろ >>神の見えざる手で適正な規模に収まるのを待つべきであり共産主義的に介入するべきではない >そりゃいいけど過疎ったら文明レベルが維持できなくて結構崩壊すんじゃない 文明が崩壊した程度で生存できなくなる弱者は淘汰されるべきだ

110 23/06/28(水)01:46:27 No.1072416916

子供を産んだらメリットないとな オナニーしたら死刑にするか

111 23/06/28(水)01:46:46 No.1072416971

「結婚はつらい」とか「子育ては大変」みたいなこと言ったら罰金にして結婚サイコー!ってエンタメ作品ばかり作れば洗脳出来ないかな

112 23/06/28(水)01:47:01 No.1072417005

>文明が崩壊した程度で生存できなくなる弱者は淘汰されるべきだ おまえ死ね。

113 23/06/28(水)01:47:06 No.1072417022

人間の寿命まだ伸びそうだし

114 23/06/28(水)01:47:27 No.1072417084

>中国のグラフ急すぎて凄い >普通日本下回るか? あとに発展した国ほど急ペースで少子化進んでるからむしろ下回るほうが標準や それはそれとして一人っ子政策とかやってたおかげで他のとこよりさらに急になってる感じだが

115 23/06/28(水)01:47:35 No.1072417106

寿命伸び過ぎ問題はありそうだけどそんなもんどうしろと…というのはある

116 23/06/28(水)01:47:39 No.1072417120

家単位で労働力にした時代と違って虐待虐待うるさい世の中だしなあ

117 23/06/28(水)01:47:44 No.1072417136

思想統制でなんとかできるなら中国の少子化は完全解決だな

118 23/06/28(水)01:47:45 No.1072417140

給料出せば?

119 23/06/28(水)01:47:49 No.1072417152

発展途上国でも出生率下がってるって聞くと絶望感あるでしょ 先進国の少子化は移民で解決出来てたけど連れてくる先が少子化するとどうしようもない

120 23/06/28(水)01:47:59 No.1072417182

酷いことを言えば出生率に合わせて年寄りの数を減らせばそんなに問題は起きないと思う

121 23/06/28(水)01:48:31 No.1072417275

>酷いことを言えば出生率に合わせて年寄りの数を減らせばそんなに問題は起きないと思う (さらに下がる出生率)

122 23/06/28(水)01:48:39 No.1072417297

女性の社会進出が関係ないとまでは言わないけど 子供を大事にするようになったからって方が圧倒的に比重が大きいと思ってる

123 23/06/28(水)01:49:11 No.1072417375

異次元の少子化対策のまえに異次元の物価高と税金なんとかしてくれないと子供にまわす金が無い

124 23/06/28(水)01:49:29 No.1072417415

>娯楽と出生率の因果関係も正直あんま… 景気悪い割に羽振りの良い娯楽関連見てると本来恋愛とかに使われる金が流れてるんしゃないかなあと思ってならない

125 23/06/28(水)01:49:31 No.1072417423

いちおうめちゃくちゃ多い世代がかたづくまで資産がもった国はそれなりに安定するんじゃないかって予測はでてる 資産がもちそうにない国はどうなるかわからん…って感じで恐れられてるが

126 23/06/28(水)01:49:49 No.1072417470

人間いなくなるころには俺の寿命残ってないし関係ないな

127 23/06/28(水)01:50:19 No.1072417548

>給料出せば? 高給取りが子沢山ってわけでもないので…

128 23/06/28(水)01:50:29 No.1072417577

伸びた自分の人生分の蓄えするのも一苦労で新しい子供を養う力なんてないのよ

129 23/06/28(水)01:51:13 No.1072417686

若い子ってそこまで考えて子供作るかなぁ…

130 23/06/28(水)01:51:35 No.1072417768

社会維持のために老人葬る社会で子供産みたいか?自分の子供の晩年はさらに地獄が加速してそうだぞ?

131 23/06/28(水)01:51:59 No.1072417838

>高給取りが子沢山ってわけでもないので… じゃあ高給取りなのに子供を作らない人から税金取ろう…

132 23/06/28(水)01:52:00 No.1072417840

そもそも国や社会の為に子供作るって意味わからんからな

133 23/06/28(水)01:52:28 No.1072417914

少子化である以上これから先子供の希少価値はもっと高くなってもっと溺愛され過保護になる その子らが基準になって貧乏人は更に産めない

134 23/06/28(水)01:52:36 No.1072417937

家族制度を諦めて国営化してプロによる生産と育成に全降りしてコストの効率化にはしればだいぶカバーできるはずだから いよいよどうにもならなくなったら現文化を放棄してどうにかするんじゃないかなたぶん

135 23/06/28(水)01:52:44 No.1072417972

人口が減らないとどんな人間でもいいから必要とされるという状況にならないから

136 23/06/28(水)01:53:00 No.1072418020

よくよく考えりゃ昔の農民なんて元から地獄みたいなもんだったから 割となんとかなるもんだ

137 23/06/28(水)01:53:04 No.1072418030

社会の維持は自分の暮らしに返ってくるからまあ…

138 23/06/28(水)01:53:41 No.1072418156

>>給料出せば? >高給取りが子沢山ってわけでもないので… 残念ながら高級取りの方が子沢山なんだ https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf

139 23/06/28(水)01:53:54 No.1072418191

農家跡継ぎなしとかコンビニ店員働き手なしとか既に綻び見えとるよなぁ…

140 23/06/28(水)01:53:56 No.1072418195

全体の為に老人を殺す社会なんてどう考えても民衆が破壊するわ

141 23/06/28(水)01:55:33 No.1072418518

>全体の為に老人を殺す社会なんてどう考えても民衆が破壊するわ でもなんか日本でなら受け入れられそうな気がしない?

142 23/06/28(水)01:55:53 No.1072418590

金が減ると医療の高コスト化というか福祉の縮小が進むから 老人の淘汰圧自体はあがるはず

143 23/06/28(水)01:55:57 No.1072418599

俺のオナったティッシュあげるから国で解決してくんね?

144 23/06/28(水)01:57:36 No.1072418893

老化を極端に抑えられるなら寿命が伸びるのも悪くないと思うんだけどな…

145 23/06/28(水)01:58:01 No.1072418959

>>全体の為に老人を殺す社会なんてどう考えても民衆が破壊するわ >でもなんか日本でなら受け入れられそうな気がしない? 今の時代の意識じゃ難しいけど民衆への洗脳次第ではある 遥か古代には生贄を是としていた文明だってあったし

146 23/06/28(水)01:58:53 No.1072419091

どうしようもなくなったら真っ先に価値観変わるのはデザイナーズチャイルドとかクローンとかの生命倫理かもしれんね

147 23/06/28(水)01:59:14 No.1072419137

姥捨て山のこっそり助けたおっかさんは知識のある老人だったから殿様も政策転換したけどおれが助けられても無駄飯くらいにしかならないから…

148 23/06/28(水)02:00:22 No.1072419329

女性誌で早期結婚と出産を流行らせなかったから

149 23/06/28(水)02:00:27 No.1072419341

その生命倫理もまずどこがぶっちぎるんだろうな…

150 23/06/28(水)02:01:20 No.1072419480

>老化を極端に抑えられるなら寿命が伸びるのも悪くないと思うんだけどな… サイヤ人と子供作るか

151 23/06/28(水)02:02:40 No.1072419701

>>>全体の為に老人を殺す社会なんてどう考えても民衆が破壊するわ >>でもなんか日本でなら受け入れられそうな気がしない? >今の時代の意識じゃ難しいけど民衆への洗脳次第ではある >遥か古代には生贄を是としていた文明だってあったし そうでもしないと存続できないようなもんを存続する価値…

152 23/06/28(水)02:08:10 No.1072420615

このままだと確実にヤバいんだろうけどどうせその頃自分は生きてないしな…って思いは一般人だろうが政治家だろうが誰にでもあると思ってる

153 23/06/28(水)02:10:04 No.1072420915

少子化を解決できた国は古代から1つもないのだから受け入れた上で滅ばないための身の振り方を国は考えるべきだろう

154 23/06/28(水)02:20:25 No.1072422327

俺嫌精神は誰にでもあるからな

155 23/06/28(水)02:21:25 No.1072422473

軍隊と一般人の戦力差は開いてく一方だから完全統制方面もそのうち無しじゃなくなるのかな

156 23/06/28(水)02:21:32 No.1072422489

人間1人の幸福を支えるための支出が大きくなり過ぎてるんじゃないの

157 23/06/28(水)02:21:54 No.1072422539

折角子供のおっぱいも大きくなる時代になってきたのに少子化なんてあまりにも愚か

158 23/06/28(水)02:27:22 No.1072423268

>>>給料出せば? >>高給取りが子沢山ってわけでもないので… >残念ながら高級取りの方が子沢山なんだ >https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf とはいえ都市部の子持ち率低いのは…

159 23/06/28(水)02:29:25 No.1072423542

AI子供が必要だよやっぱり

↑Top