虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/27(火)23:37:05 TCGブー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/27(火)23:37:05 No.1072378483

TCGブームの今こそ復活するべきだと思う もしくは紙のカードにプレ値ついて再注目されてほしい DS版はやったことないので知らない

1 23/06/27(火)23:39:19 No.1072379218

紙でもあったんだ

2 23/06/27(火)23:40:04 No.1072379457

>紙でもあったんだ あった でも2弾まで出て死んだはず

3 23/06/27(火)23:42:21 No.1072380194

絵が凝ってて好きだったな紙のカード

4 23/06/27(火)23:43:19 No.1072380547

紙はストーン管理がね…

5 23/06/27(火)23:44:21 No.1072380933

ソシャゲにしよう

6 23/06/27(火)23:47:59 No.1072382175

>ソシャゲにしよう 定期的に新パック出すのが相当大変そう

7 23/06/27(火)23:50:27 No.1072382966

こどもだったから色々甘かったかもしれないんだけどそれにしても敵の使うポリゴマはやたら強かった気がする

8 23/06/27(火)23:55:06 No.1072384418

紙版も結構出てなかった? 昔中古屋でまとめて売られてたのをひたすら買いあさった

9 23/06/27(火)23:56:27 No.1072384848

うかつにカードプール増やせないのが致命的なんだよな… 属性要素でも追加すればもうちょい数は出せるかもしれんが

10 23/06/27(火)23:58:56 No.1072385575

コロコロのオマケになにかついてきた気がする

11 23/06/28(水)00:00:29 No.1072386095

>コロコロのオマケになにかついてきた気がする 進化カード3種類のどれかが袋とじでついてた エルゴマは覚えてる

12 23/06/28(水)00:02:53 No.1072386928

初代で完成されすぎてるんよ

13 23/06/28(水)00:07:50 No.1072388472

DSのはシナリオ部分がねえ毒にも薬にもならなくなってて ネット対戦はたくさんした

14 23/06/28(水)00:08:20 No.1072388627

リアルカードはいまだにヤフオクにスターターだけ溢れててどんだけ作ったんだと

15 23/06/28(水)00:10:19 No.1072389269

任天堂だから紙の品質良さそうだな

16 23/06/28(水)00:10:51 No.1072389452

限られたカードプールを使い容量の小さいAIが全力で思考するから一人遊びでも楽しいんだよな…

17 23/06/28(水)00:11:51 No.1072389761

DSのも面白かったけどあんまGBからの進化を感じられなかった…

18 23/06/28(水)00:12:07 No.1072389844

生まれて初めて本気で怒る主人公いいよね

19 23/06/28(水)00:12:07 No.1072389847

ポリゴマ使ってるのにプロに居ないやつ

20 23/06/28(水)00:16:18 No.1072391302

レオンとラオンが好き

21 23/06/28(水)00:20:13 No.1072392491

DS版はモーガンとかの一部カードのナーフとレギュレーション分けによる強カードの実質禁止カード化で対人戦に手を加えられてるよ でもヤミーは野放し

22 23/06/28(水)00:25:04 No.1072394070

DS版はGBみたいなRPGじゃなくなってたからな あのシナリオが良かったのに… バトルで…ケリつけるぜっ!!

23 23/06/28(水)00:35:14 No.1072397339

今主流のTCGは拡張性高くてプレイの自由度も高めだけど これは逆に窮屈さがあるトコロに独特のうまあじがあるのが唯一性を感じるんだよな

24 23/06/28(水)00:35:32 No.1072397425

DS版は何がだめってCPUが激弱すぎなとこ

25 23/06/28(水)00:36:30 No.1072397711

DS版はヤミーそのままだけどデスシープっていう対抗策が いやデスシープ自体が新しい問題児だな…

26 23/06/28(水)00:37:09 No.1072397940

>今主流のTCGは拡張性高くてプレイの自由度も高めだけど >これは逆に窮屈さがあるトコロに独特のうまあじがあるのが唯一性を感じるんだよな 将棋のような先読みが求められてるような気がするからな…自分のやりたいコトやって押し付けるだけの昨今のtcgとは違う思想の作りだ

27 23/06/28(水)00:43:35 No.1072400112

この手のジャンル初めてだったから新鮮だった DS版でオンライン遊べるのも嬉しかったボッコボコにされた

28 23/06/28(水)00:52:18 No.1072402854

>こどもだったから色々甘かったかもしれないんだけどそれにしても敵の使うポリゴマはやたら強かった気がする 自分で使っても強いだろ

29 23/06/28(水)00:55:04 No.1072403767

ビターで噛んでヤミーで吸ういやなやつな戦い方してた

30 23/06/28(水)00:55:19 No.1072403847

紙版のセット昔買ったら海外でとんでもない値段付いてて家宝になった

31 23/06/28(水)00:56:50 No.1072404289

>紙版のセット昔買ったら海外でとんでもない値段付いてて家宝になった マナトット版500万とかだろすげぇ

32 23/06/28(水)00:57:09 No.1072404393

DS版はタッチペン前提の操作が嫌であまりやらなかったな GBのは電池切れてセーブ出来なくなるまで遊んだのに…

33 23/06/28(水)01:03:36 No.1072406331

>>紙でもあったんだ >あった >でも2弾まで出て死んだはず 公式サイト見たら4弾まであったよ

34 23/06/28(水)01:04:02 No.1072406465

>>紙版のセット昔買ったら海外でとんでもない値段付いてて家宝になった >マナトット版500万とかだろすげぇ 嘘だろ!?捨てるんじゃなかったぜ…

35 23/06/28(水)01:08:36 No.1072407847

マナトット現実でもインフレしてたの!?

36 23/06/28(水)01:08:45 No.1072407886

こないだ中古で箱説付き買ったらオマケのブリスターパックも未開封で入ってた 開けたい

37 23/06/28(水)01:09:31 No.1072408093

>こないだ中古で箱説付き買ったらオマケのブリスターパックも未開封で入ってた >開けたい ゲームの方は新品まあまあ見るから開けても良いんじゃない

↑Top